【ネット】絶版マンガを電子書籍で復活させるJコミ Googleと提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
マンガ家赤松健さんが代表取締役となり、絶版マンガの電子化、広告付き無料配付を進める
株式会社Jコミが、新たなプロェクトを明らかにした。無料配信のうちコミックビューワーを
利用する部分について、Googleと協力した新たなシステムも開発するというものだ。
Jコミは現在PDFによるダウンロード型配信とコミックビューワーを利用した
ストリーミング型配信をビジネスモデルとしている。いずれも作品閲覧は無料、
作品に付加された広告での収益を目指す。
このうちJコミがGoogleと提携するのはコミックビューワーの部分だ。
Googleはコミックビューワーの中に広告を設け、個々のユーザーに最適化した
広告を配信する。例えば海外の読者がアクセスした場合は、
その国の企業が出るなど広告主とユーザー双方の利益になるという。

さらにミックビューワーは、PDF版と異なったコミュニティ機能を設ける。
これが作品の魅力と価値を高めることになりそうだ。新しいコミックビューワーでは、
作品のページごとにコメントを書き込むことが可能になるからだ。
コメント機能を使うことで、ボランティアによる翻訳作業、セリフ検索、
用語解説といったファン同士の交流を促進する。
このほかにも様々な強化案を検討中としている。作品と同時に作品を巡る
コミュニティを活性化させ、それをGoogleの広告を通じて収益化に結びつける狙いだ。
これは2010年に注目を浴びたフリービジネスのモデルに近いかもしれない。
コンテンツ自体は無料とし、その周辺事業で収入化を図るものだ。
今後、マンガのデジタル化とビジネスモデルの実験として注目を浴びそうだ。

Jコミは2010年11月26日に、絶版マンガの新しいビジネスモデルとしてスタートした。
『魔法先生ネギま!』や『ラブひな』などの代表作のある赤松健さんが代表取締役となり、
マンガ家自身がマンガを配信する。さらに無料配信作品第1弾が国内外で人気の高い
『ラブひな』であることが話題を呼んだ。
さらに大きな特徴は、配信作品を絶版マンガに限定したことだ。
通常の出版、書店販売では収益がでなくなった作品をデジタル化し、
作家、読者、出版社全てが利益を得るWin-Winの関係を築く。
デジタル化、無料配信で障害となり易い出版社や書店との競合を避け、円滑に事業を進める。
今回はそれにGoogleが加わる。しかし、Google が広告仲介の手数料を取るにしても、
Jコミにとっては、広告営業と事務の手間が大幅に軽減出来ることは魅力が大きい。
またGoogleにとっては、広告収入のウィンドウが広がるだけでなく、
同社が目指す電子書籍のネット閲覧と広告を結びつけるビジネスの
実証実験の場や足掛かりとなる。急激な変化を続ける電子書籍の世界で
マンガ作家自身とGoogleが直接結びついたことは、大きな事件だ。


animeanime.biz
http://www.animeanime.biz/all/1101012/
2なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:06:48 ID:4VDYK15I
「あぶないルナ先生」のことか?
3なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:14:27 ID:wAx+52lA
赤松先生がまたアイスバーンを難なく滑っていく
4なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:35:33 ID:YdAwyhY1
聞いたことないけどこのひとの面白いの?
5なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:37:41 ID:H/VlaNqV
面白いかどうかは人それぞれだが、
「超」の付くヒット作家ではある。

面白いと思う人間が多い、ということだな。
6なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:43:17 ID:1uB2Ns7m
単行本にならなかったエロ漫画、マイナー漫画が読めるのは嬉しい
7なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:47:22 ID:WXC6LeYK
これは結構すごい話なんじゃ中廊下
8なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:53:14 ID:7mhxfoBU
佐藤と違って円滑に進めるな。
9なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:00:02 ID:WAHk/FCL
絶版のマイナー漫画を気軽に読めるようになるのならいい話だ
好きなのに買えなかった漫画がたくさんある
10なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:02:58 ID:HzwoRCSJ
復刊ピンチw
11なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:03:50 ID:TO/ya27u
漫画界の帝王と呼ばれる日も近いな
12 【だん吉】 【1741円】 :2011/01/01(土) 22:04:58 ID:mq0KD6MK
おとうさんは心配性とか再版されたんだっけ
ネットで署名集めてた?みたいだけど
13なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:06:58 ID:+YX2DB5X
バカラスじゃなくオガンダム入りのキンタマン出したら嬉しいな。
14なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:08:02 ID:CwZAzESc
吾妻ひでおの「すきすき魔女先生」
15 【大凶】 【1843円】 :2011/01/01(土) 22:09:41 ID:Aad5D0LA
小説も頼む
「失われた地平線」が読みたい
16 【小吉】 【1670円】 :2011/01/01(土) 22:10:00 ID:KObx1IVK
!omikuji !dama
17 【だん吉】 【104円】 :2011/01/01(土) 22:28:08 ID:X5hnpOAS
流石
18なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:29:04 ID:OJuIvrpB
瞳ダイアリーだと?
19なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:33:17 ID:iq6k0RNG
女神のパクリ漫画からずいぶん出世したもんだな
20なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:47:36 ID:kxJsKzaV
海外にも配信するならやっぱ規制は必要だな
21なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 22:54:29 ID:3vvpzNdG
>>20
東京都もな
22なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:01:33 ID:wMFeS0nd
>>8
バカじゃないからね。
23なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:19:51 ID:6j75VXRN
最終的な目標は、Jコミで連載することだったりして
24なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:31:32 ID:hrFOBTOs
やまじゅん作品頼む
25なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:38:39 ID:P4YPhv3N
>>8
出版社も味方にしてるからね
26なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:39:28 ID:AitjkIR8
>>22
まあそれに尽きるな。
佐藤にしても赤松にしても、やってることに大した差があるわけじゃないんだが
こういうのは理想云々は別にして、目に見えた結果を残すことがブレイクスルーに繋がるわけだし。
赤松のも成功するかどうかは不透明だが、少なくとも結果を残せそうな感じにはなってきてる。
27なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:52:48 ID:IsN3cbDQ
Google帝国と組んだことで
大手出版社も無視できなくなった
つか、驚異だろ
28なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 00:20:16 ID:dy+utM8t
さすがやでぇ
29なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 00:43:26 ID:owVJz3En
絶版コミック復活もいいけど、
非コミック化されてない読み切作品等
とかにも光を当てて下さい。
で、俺的希望。
 天獅子悦也 山崎竜二  ゲーメスト
 坂丘のぼる ザ・ケンカ コロコロ
30なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 01:03:30 ID:hRcPYDlT
>>18
書こうと思ったら既に俺がいたww

復刊もあまり期待出来ないからこういうのが実現すると嬉しいな
ついに俺も電書デビューする日が来たか
31なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 03:02:16 ID:U4tkU39u
これでやっとパラダイス学園を読める・・・訳ねーよな
32なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 10:13:07 ID:3Hun7TfG
知らない間にいろいろ進展してたのね
33なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 12:00:58 ID:NVGVVrsF
ラブひなって絶版なのか
34なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 12:07:44 ID:NVGVVrsF
            /⌒\
           (    )
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           (○○○)
             ○○○○ 
           (○○○)
           |_, 、_|
           ( ・∀・ ) ウィンウィン
                |   |_|.|    の関係を築くと聞いて
                |   |_|.|
                |___|
35なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 14:16:59 ID:eGgjKlAE
>>33
配信テストの為にわざわざ絶版にしたそうだ
36なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 20:21:45 ID:yJcniap+
きまぐれオレンジロードの作者の人は今どうしてるんかな〜
(CD-ROM版でデジコミみたいなのを5本ぐらい出したんだっけ)
37なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 20:27:19 ID:z0j2vxu2
すばらしいな
こうゆうアイデアの実現化を待っていたんだ。

マンガとか映画とかドラマなんてものはこれからどんどん無料化/格安化していくだろうな
名もないクリエイターが直接ウェブ上で公開して、グーグルCMで稼ぐ時代がやってくる。
38なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 23:31:51 ID:vKRrfwaV
それだと漫画や映画がスポンサー頼みになって不況になったら即干上がっちまうぞ
39なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 00:31:50 ID:J5MvrjDg
>無料配信で障害となり易い出版社や書店との競合を避け、円滑に事業を進める。
>今回はそれに>Googleが加わる。しかし、Google が広告仲介の手数料を取るにしても、
>Jコミにとっては、広告営業と事務の手間が大幅に軽減出来ることは魅力が大きい。


google以外もあるってことだけど、googleはやらなくていいよ。

「あつかましい」。
40なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 02:07:03 ID:86QZyncf
>>38
ChromeブラウザーとかGoogleのコマーシャルが入るんじゃないか
41なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 02:25:12 ID:VOLGpI80
Androidのほうでもさくっと対応してくれるとありがたい人も多いんじゃないか
42なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 03:01:15 ID:St5jzGXE
不況で広告で儲けられなくなって
雑誌とテレビがかなりの収入減になっているときに
広告で儲けようとしてるんすか

そうっすか
43なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 04:37:30 ID:d9JcmtAZ
故・きむらはじめ先生にご報告申し上げたい。
▲学■が廃刊にしてしまったからな、『ホットDOC』。

P.N.からしてさる難病患者の読者名前で、彼を励ますためのものだったのだが、
まさか御本人までが……
44なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 11:25:31 ID:Ea/8nnbr
Googleが協力したんだ。知らなかった。画期的だなー。

さらなる理想としてはGoogleブックとは別のGoogleマンガとかサービスが出来て新作が読めるようになるといいな。出来れば無理で。既存の出版社を通さずにやって欲しい。

Googleは動画コンテンツ作成にも乗り出すらしいからマジで期待してる。最近迷走してるからガツンとやって欲しいわ。
45なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 14:44:40 ID:W6/Epmvl
グーグルは前からよくわからんサービスやって消したりしてるよ
それの中からユーザーが必要としてるものを残してるわけだから迷走でもなんでもない
日本企業がやらなくなってしまった必要な失敗、無駄をやっているだけのこと
46なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 14:55:07 ID:zn5IiSlf
一気に廃れそう

てか、日本漫画学院とかいう、三流絶版漫画集めてるサイト思い出したw
47なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 15:12:29 ID:dc2k6Y1v
資金源がスポンサーとか不安定すぎるだろw

漫画家は漫画描いてりゃ良いのにwww
48なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:47:13 ID:KrA5zUER
>それの中からユーザーが必要としてるものを残してるわけだから迷走でもなんでもない
>日本企業がやらなくなってしまった必要な失敗、無駄をやっているだけのこと

2chのスレというスレにいなければ納得できるけどね。
49なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 11:46:42 ID:8/xs99JW
>>48の言ってる意味がわからないので説明してほしい
50なまえないよぉ〜
>>29
メストについては、雑プのマンガはだいたい単行本に収録済みじゃないか?
まさか、メタルフリークスを出して欲しいと?