【漫画】都条例改正で出版社も混乱 青年誌編集部「どこまで許されるのかわからない。カンを頼りにどうすべきか悩んでいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
東京都の青少年健全育成条例の改正案の成立で、出版社やマンガ家の間に混乱が起きている。
少女漫画家の高藤Jrさんは2010 年12月27日に「Twitter」で、自分がマンガを描いている
出版社から「お達し」があり「あたしの漫画、ほとんどもうコミックス化できない」と嘆いた。
「Hありの漫画を描くように言われてきたのに」

高藤Jrさんは1999年にデビューし、「誰もあたしを好きにならない」「ちょこっとBUSS」などの
作品がある。ブログのプロフィールには「1日400円で生活するちょいエロ少女漫画家」などと
書かれている。そんな高藤Jrさんが27日に「ツイッター」で、都の条例改正案の成立を受け、
出版社から「お達しがあった」と打ち明けた。高校生が恋愛する45ページ分のネームを
仕上げていたのだが、書き直しになったという。

その「お達し」の内容はというと、「過激な性描写だけではなく、未成年やセーラー服の女性との
性描写、学校、女子寮、公園、トイレ、教会、寺、神社での性行為ets」などの禁止なのだという。
こんなに禁止項目が多ければ高校生を主人公とする少女漫画家は成り立たないし、
高藤Jrの漫画ではないと読者から言われてしまうだろうと嘆いた。

そして、「あたしの漫画、ほとんどもうコミックス化できない。。。必死でどん底から這い上がって
やってきたのに(涙)どうしたらいいんだろう」「デビューしてからH有りの漫画を描くように、
今はHじゃなきゃ売れない!と言われてきて、それがあたしの漫画で(涙)」とつぶやいた。

■ どこまで許されるか、編集者も作家も手探り

10年12月15日に可決・成立した都の青少年健全育成条例改正では、強姦や児童への
淫行表現が不健全な図書指定の対象になり、近親相姦も自主規制の対象となった。
出版社はこれに対し「表現の自由を奪う」などとして猛反発。来年3月に東京都主催で
開催される「東京国際アニメフェア」では集英社、角川書店など大手10社が不参加を表明。
開催が危ぶまれる事態になっている。

各出版社に問い合わせてみると、編集部やマンガ家の間で混乱が広がっていることが分かった。
出版社側はマンガ誌や単行本発行の差し止めは避けたいし、マンガ家も「自分の作品が
槍玉に挙げられるのはまっぴらだ」といっているという。

大手総合出版社が発行する青年マンガ誌の編集部に話を聞くと、現在、マンガ家と
担当編集者が個別に、条例に照らしてどんなマンガにしていくか話し合っている最中だという。

「自分達はアダルトマンガ誌ではありませんが、ストーリーの流れや、読者サービスで
エロシーンが入ることがあり、これを抜いたら作品として成立しない場合もある。そして都の
条例の中身は曖昧で、どこまで許されるのかわからない。編集者も作者も手探りというか、
カンを頼りにどうすべきか悩んでいる最中です」と編集部では話している。

J-CAST
http://www.j-cast.com/2010/12/28084712.html?p=all
Twitter / @高藤Jr
http://twitter.com/#!/erosyoujyo/status/19337222633291776
http://twitter.com/#!/erosyoujyo/status/19342663874510848
http://twitter.com/#!/erosyoujyo/status/19363335317225472
2なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:12:38 ID:n35w/1h4
一般人がパッと見て内容わからんような法律って違法じゃないの?
3なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:15:50 ID:GUDorrm2
許可してほしければ賄賂よこせってことだろうな
4なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:20:36 ID:jP9ynPxO
ゲーム業界はCEROで自主規制してるから安心!
 ↓
ああ?ゲームも規制するに決まってんだろ!

って展開になってバカな規制推進派もそろそろ気づき始めたようだがもう遅い。
ドイツ並みの規制が入ったら笑っちゃうな。

PCゲーマーはとっくに海外版買ってるからどーでもいいけどな。
5なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:20:58 ID:Kh98eteu
基準を厳格に適用したら青年誌はほぼ全滅だからなあ。
6なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:21:17 ID:rfOC4F6l
都内のみ発禁ってダメなのかね。
7なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:22:31 ID:PEHYTQsI
都内で売れないなら大赤字だろ
8なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:25:32 ID:mjsjtwtF
市民冤罪事件の金字塔『志布志事件』の本部長で、現東京都青少年治安対策本部長の倉田潤さんにお饅頭を差し上げればいいんじゃないですか?
警察ってそういうもんですよね
9なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:27:03 ID:FcHmVeS/
>>4
ドイツはオーストリアまでゲーム買いに行く人がいるみたいだね
10 @株主 ★:2010/12/29(水) 19:29:58 ID:Abdb9cfz
とりあえずToLOVEるの作者は死んでほしい
11なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:32:17 ID:0J6sGvTP
>>4
ゲームアニメマンガですめばいいですね
12なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:33:54 ID:GjiITWFF
海賊はOK?
13なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:42:40 ID:BOq0izyz
エロかどうか判別できないほど麻痺してるってことだな漫画業界人は
14なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:44:11 ID:ZgAoGjXT
来年は、この条例施行の前に東京都知事選挙がある。
これ、最後のチャンスかもよ。条例推進派が当選してしまったら日本の漫画・アニメ・ゲーム産業は終わり。
棄権なんてもっての他だ。東京都民が試される。
15なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:49:36 ID:1Fj/So4i
石原は描きたければ描けよっていってるのに現場はこうだもんな

表現の自由は生きながら殺された感じ
16なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:49:46 ID:exRMHDoa
石原ディーゼルエンジン規制して欧羅巴市場での日本車に立ち直れない被害を出したからな
新銀行東京も実際は通信ゼネコンが儲けただけだし
17なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:51:10 ID:FcHmVeS/
「青年誌」だしまあ18禁でもいいんじゃない
成人誌は撤廃して青年誌と統合すべきだな
18なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:51:28 ID:7wlA/LDI
>>14
とりあえず、都内の漫画家や出版関連の人たちは田舎から家族を呼んででも
住民票を変えさせて、票を確保しなきゃならない。
19なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:55:45 ID:2eqQ+Z87
>>4
「映像の世紀」のコレ思い出した


ナチスが共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチスは社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチスはついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。

                          ――マルティン・ニーメラー牧師
20なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:58:38 ID:RIXmZOAp
出版社も、とりあえず出して見て
差し止められたら、裁判に持ち込むなりしたらいい。
21なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:59:13 ID:HznRvQOy
東京都だけなんだから今まで通りで良いんじゃねぇの
審査する奴が全部読んで決めてくれるだろ
東京だけで18禁コーナーになって減る売り上げと全国でつまらん内容になって減る売り上げを比べたら
前者の方がダメージ少ないだろ
22なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 20:01:46 ID:chZlGteL
首相動静―12月19日
8時49分、東京・赤坂の居酒屋「纏(まとい)」。伸子夫人と食事。 10時3分、公邸。

首相動静―12月20日
8時15分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。バー「ダビンチ」で社民党の福島党首と懇談。民主党の岡田幹事長、社民党の重野幹事長同席。 10時5分、公邸。

首相動静―12月21日
7時18分、公邸。26分、江田前参院議長と食事。9時48分、江田氏出る。

首相動静―12月22日
6時40分、東京・虎ノ門の虎ノ門ビル。故・山本孝史元参院議員夫人ゆきさんの出版記念イベントに出席し、あいさつ。
7時5分、官邸。43分、東京・赤坂の日本料理店「陽羅野家」。秘書官と食事。 10時11分、公邸。

首相動静―12月23日
6時35分、東京・芝公園の日本料理店「とうふ屋うかい」。朝日新聞の星浩編集委員、毎日新聞の岩見隆夫客員編集委員、読売新聞の橋本五郎特別編集委員と食事。
8時37分、東京・赤坂の日本料理店「球磨川」。民主党の藤井裕久元財務相、石井一副代表と食事。 10時35分、公邸。

首相動静―12月24日
8時35分、東京・赤坂のうなぎ料理店「赤坂宮川」。北沢防衛相、大分市の釘宮磐市長と食事。
9時16分、東京・永田町の日本料理店「北大路 赤坂茶寮」。民主党の近藤洋介、手塚仁雄、本多平直、三谷光男各副幹事長らと食事。 10時56分、公邸。

首相動静―12月25日
6時24分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂紙音」。民主党の枝野幹事長代理と食事。 8時27分、公邸

首相動静―12月26日
7時57分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾(すいれん)」で片山総務相夫妻、山口氏、伸子夫人と食事。10時29分、公邸

首相動静―12月27日
7時20分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。中国料理店「星ケ岡」で福山副長官、寺田補佐官と食事。
8時12分、東京・虎ノ門の日本料理店「つきじ植むら 虎の門賓館」。警護警察官(SP)の懇親会に出席、あいさつ。
27分、東京・銀座の居酒屋「かこいや 銀座七丁目店」。記者団と懇談。
10時20分、公邸。
23なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 20:02:14 ID:DK6fyB/+
お悩みを解決するのは簡単。描かなきゃいいだけ
24なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 20:05:44 ID:HznRvQOy
東京都の本屋やコンビニだけ18禁コーナーがメインになりそうだな
一般コミック売り場はほんの1割ぐらいになって9割が18禁
まあ本屋は年齢認証しないんだから普通に今まで通り販売
どうせそれをチェックする人員なんかいないんだから表面だけやってますで良いじゃん
それで規制派の婆とかも満足するだろ
25なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 20:08:43 ID:60eyZf0l
東京都だけ規制したって地方から流れてくるし
ネットでも買えるし、これはメリットよりデメリットのが多いだろうな
26なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 20:19:26 ID:HznRvQOy
>>25
これって出版社より本屋やコンビニが大打撃受けるんだよな
暴力表現NGだったらコロコロコミックスですら18禁になる
はっきり言って日常を普通に描くだけの漫画じゃ無いと18歳以下に販売できない

でも本屋やコンビニからしたら18禁コーナーを広げるって対応はするだろうけど
明らかに18歳以下の奴にも売らないと商売にならない
もしそれが発覚するとコンビニや本屋が都からお叱り喰らうってなるとかなり鬱陶しい

まあどうせ窓際族が3人ぐらいの部署作ってお茶を濁して終了だろうな
大規模な予算組むほど余裕無いだろうし
27なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 20:42:17 ID:WwDC7rBa
>>21
東京だけの問題ではない
今の流通ルールだと東京都で3回だか
不健全指定されると流通が取り扱わなくなって
事実上の全国発禁状態になるって仕組みがあるんだよ
28なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 21:04:23 ID:qMyt1wgt
>>4
ていうか、自主規制厨が息してない
29なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 21:07:02 ID:+ZSPF2jI
全てのマンガ本を成年コーナーに置いて成年誌ってマーク入れとけばいいんだろw
ジャンプにもさあ
30なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 21:39:02 ID:DptlD6ln
こんなんでいちいち悩むんなら初めから作るなカス
31なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 21:44:11 ID:LxqX+zQq
出版業界なんて警察から見たらザコなのだろう
32なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:01:49 ID:XKIG+dIs
アニメフェア潰しのようなパフォーマンスで一見規制と戦うそぶりだけ見せておいて、
裏では粛々と規制に従う準備を始める出版社ども。
口では表現の自由とか偉そうなことを言ってても、所詮は本気で石原と争う根性もないヘタレどもだなw
33なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:09:44 ID:0abXS6Of
戸惑う出版業界
 ↓
審査団体を臨む声
 ↓
ご要望にお応えして天下り審査団体が誕生
34なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:18:35 ID:gowSwXnl
>>32
バイザイ突撃のような見事な散り際を見せてくれるのか、頑張ってくれ。
35なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:23:28 ID:5ocSGkD+
ヤングアニマルはどう考えても18禁

幼女強姦しかも近親相姦
マジキチ
36なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:26:07 ID:cY6DELlC
まぁしかし俺が小学生だった30年前と比べて少年誌でもエロ表現は増えたよな。
37なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:28:54 ID:cY6DELlC
>>10
まぁ餅つけ。気持ちは分かるが
38なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:33:28 ID:QmolfSYN
まぁ色々と今回のが問題を大きく孕んでいるのは当然として

>「過激な性描写だけではなく、未成年やセーラー服の女性との
>性描写、学校、女子寮、公園、トイレ、教会、寺、神社での性行為ets」などの禁止なのだという。
>こんなに禁止項目が多ければ高校生を主人公とする少女漫画家は成り立たないし、

いやいやいや…
少女漫画はキャラ性交しないと描けないのかよ…
39なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 22:36:37 ID:fmuBkBil
40なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 23:00:54 ID:xRi3hTwi
正直、こんなエロ漫画家なんか辞めちゃえばいいんだよ。
41なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 23:27:49 ID:5tpHjYV+
>>38
性交とは書いてないだろ
42なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 23:33:39 ID:ftCiH/2x
>>26
>暴力表現NGだったらコロコロコミックスですら18禁になる

ならないだろ?
というか、条例よく読めよ。

漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、
刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は
婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは
性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、
描写し又は表現することにより、青少年の性に関する
健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を
阻害するおそれがあるもの

今のコロコミのどの漫画がコレに当たるんだ?
43なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 00:13:23 ID:1RDxeHkm
仮定の話でしょう
44なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 00:13:52 ID:0sbLexsy
青少年に対し、性的感情を阻害し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害する恐れのあるもの

ってのが言いたいんじゃないの?これは改正前からある条文みたいだけど
45なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 00:37:00 ID:kDfroIjT
>>6
何度言ったら判るのかね?
その本を作ってる出版社と印刷所が都内にあるんだってw
46なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 00:49:13 ID:ghaDzudu
印刷も関係あるのか?販売のみの規制じゃなかったのか
47なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 03:10:14 ID:7v6FZkYw
>>42
どうとでも取れる文章じゃねえか
事実上、東京都がどれでも好きなのを指定できるんだよ
48なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 03:16:11 ID:ONrYDWsP
今時通販あるんだから東京だけで済むなら問題ない
49なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 03:23:07 ID:6JaFTA1i
>>48
だけで済むわけ無いだろ
>>27の規定もあるし最大市場を簡単に捨てれん以上
東京基準にあわせて作られる
50なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 03:53:32 ID:s5JudA/T
本来なら東京の本屋だけが困る話に落ち着くはずなんだから
出版社は変な対応するな。話が歪む。

出版社は今まで通りで出して、
東京の本屋の漫画売り場を全部18禁に設定すりゃいいんだろ。
都内の未成年は漫画買う時は神奈川千葉埼玉まで出向くかネット通販などで買えって話だ。

つーかエロ混ぜないと漫画雑誌売れないから今のような状況になってるのに
エロ抜いたら雑誌自体いずれ廃刊になるだけやんけ。自滅行為だから引いちゃだめだ。
51なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 04:10:37 ID:FMAmf43Y
ふむ
成年コミックだけではなく、
青年誌、少女漫画も影響を受けるのか
52なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 04:24:11 ID:pTb9qWil
まあこうやって萎縮させるのが目的の一つだしな
53なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 06:42:06 ID:8Cedln59
前ページに挿絵が挿入された小説を作る出版社が出そうだ。
54なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 08:23:53 ID:1RDxeHkm
これって実は規制派にとってもおかしい条例なんだよね
青少年の健全育成が主旨で、違法行為を根拠に据えながら
なぜ性行為だけが対象なんだよって真っ当な疑問が生まれる
性行為に限った理由を明示しないとこをみると他の議論に結びつけたい意図もあるのかな
規制派にとっても反対派にとってもこのままで終わるべき条例ではないよ
55なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 08:28:31 ID:MOMagGye
エロ少女漫画家、高藤Jr氏が
都条例のせいで、全年齢向け少女雑誌で 高校生のH が描けなくなる!
と都条例の悪質性、保護者の管理責任能力の無さを訴えている

「あたしの漫画、ほとんどもうコミックス化できない。。。必死でどん底から這い上がってやってきたのに(涙)どうしたらいいんだろう」

「デビューしてからH有りの漫画を描くように、今はHじゃなきゃ売れない!と言われてきて、それがあたしの漫画で(涙)」

「子供にHな漫画を見てもらいたくないなら、
「そんなHな漫画見たらいけません」って親が言えばいい、個々でやってくれない? 」

ttp://www.j-cast.com/2010/12/28084712.html?p=all
ttp://blog.livedoor.jp/jr935/
ttp://twitter.com/#!/erosyoujyo
56なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 08:37:08 ID:yZ5vIbWw
>>42
それじゃ半分だけじゃん
条例にはこうもあるぞ
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
  青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

例えば悪者が女の子をさらうシーンなんかがあったらそれだけでアウトの可能性が高い
57なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 08:49:34 ID:8oGA7A4l
「処刑の部屋」の完全マンガ化同人誌を超絶クオリティーで作って
全年齢指定として
ネット上で配布するヒーローの出現はまだだろうか
58内閣府ウオッチャー:2010/12/30(木) 10:32:43 ID:QI4TLtg5
「悪法も法」なんて言ってられない事態デスね・・・。
59なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 10:33:14 ID:e0VZwla/
>>56

本当にどうとでもとれるなあ。やろうとおもえば「よつばと!」でもアウトにできそうだ。
60なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 11:42:04 ID:4+/PNoSJ
イッキの鬱漫画とかどうなんのかね

>>56
それ今の条例にもあるでしょ
著しくとか甚だしくとかそんなのはついてたはずだけど
61なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 11:42:16 ID:LrCE0z/H
>>54
>これって実は規制派にとってもおかしい条例なんだよね
>違法行為を根拠に据えながら
>なぜ性行為だけが対象なんだよって真っ当な疑問が生まれる


ギャングスタ・ラップとかと日本の二次元オタはベクトルが違うから、
現状管理する必要ないからじゃね。
ロリコンキモオタは暴力にもドラッグにも走らない。
62なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 12:21:24 ID:8uV3VFqK
嗜好と犯罪自体、関係ない
63なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 12:21:29 ID:Ih53itQ0
>>61
二次元ヲタが性犯罪に走ったという話も聞いたことないんだが。
勿論、宮崎が違うって知ってるよな?
64なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 12:43:36 ID:jPYJ8IRq
>>2
このくらいなら裁判でも違憲にはならない。
以前「わいせつ」とはなんぞねってことで「あいまいだ」って裁判になったが
それでも違憲にはならなかった。
65なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 13:09:25 ID:1RDxeHkm
>>61
統計困難なんだからオタクは現実に興味ないから
性犯罪はしない、って解釈は仮に都合がいいとしても
行政も結論は真逆でも全く同じことをして、立法化する実績を作った

この先恣意的に危惧が高いと判断されたらクスリも喧嘩も
規制対象になる可能性は有り続けるよ
そもそもオタク叩きじゃなく青少年保護が建前だし
66なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 13:12:48 ID:lH2lONiS
>>42
性交類似行為の定義は?
67なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 17:20:06 ID:Ejk1FMgC
>>64
内容に触れている場合はどうなるの?
近親相姦を駄目としているが
68なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 01:32:30 ID:azkHWCFo
>>51
ヤング系漫画雑誌と少女漫画が特に被害大きいんだけどさ
少年漫画にも影響は出る

以前ギャラクシーエンジェルってアニメがTVシリーズになった時の事思い出すわ
アニマックスで放送してた時はへそ出しのちょいセクシー系衣装だったのが
TV版ではTV東京って事もあって衣装の隙間がある部分に白い布張った形に変わってた

あれは自主規制の壁があってああなったが今度は条例だからな
まぁ出版社側は対抗するつもりだからどう処理するのかはまだ判らんけど
ひょっとしたら少年漫画にセクシー系のお姉さんとか女子高生が出なくなる可能性もあるなw
69なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 17:32:57 ID:IHGSdtos
>>58
禁酒法と並ぶ最大の悪法だな。
70なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 18:02:15 ID:vnnUtml+
ここまでくるとヤング系漫画でエロも出さなくなると思うよ
71なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 00:39:58 ID:mXln5vxj
取りあえずここで勉強↓
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/index.htm
72なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 01:27:49 ID:Af035rXZ
>>70
ある日突然自分の漫画が18禁コーナーに並べられて絶版になる危険があるようじゃ
誰もエッチなギャグなんて描こうとしなくなるかもね
73なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 01:39:19 ID:5bqP/q/r
>>67
> 内容に触れている場合はどうなるの?
> 近親相姦を駄目としているが

十八禁にするのは表現の自由とは何の関係もないから。
公序良俗で当たり前の権利。
74なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 02:10:16 ID:07XcLopE
しかし傑作は見逃すという
75なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 10:11:59 ID:hlSu9xRr
で、その傑作は役所が決めるという
76 【だん吉】 【362円】 :2011/01/01(土) 12:13:57 ID:rX3HD8KM
>>1
「どこまで許されるのかわからない」
なら、いっそ都に聞けよ。ネームの段階で東京都に提出して
「○月○日までにご返答の無い場合は可とみなして発表させて頂きます」
的な但書き付けてさ。

多分「現段階では返答できない」って返ってくるだろうから、
そこからこの条例がいかにいい加減に作られてるかを斬っていけばいい。


>>74 >>75
多分「傑作」なんて決められないと思う。
条例文見ると、規制するだけでなく逆に「いい作品は推薦する」っていうのもあるんだよ。
ただし、過去にこれに該当した作品は東京都のHP見る限り存在しない。
「東京タワーのてっぺんからヒモなしバンジーして無傷だったら人間国宝とする」みたいな
意味の無い文章を平気で都民のルールにする東京都、どんだけ自由なんだろう。
77なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 15:43:35 ID:jz0dql7k
懸念したとおり、最大の抵抗勢力は編集なんだよな
最も「萎縮」したのは実は編集
彼らは所詮サラリーマンだからオカミに逆らうなんて全くできない

漫画家は規制されたことが話題になるならその方がいいとさえ思ってる
むしろハクがつく
それで売り上げが上がった作品もある

サラリーマン化した編集は都知事より厄介なんだよ
78なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:08:44 ID:+a2qFI5U
宮崎の「ナウシカ」って、冒頭の方で、ナウシカが殺人を
犯しているんだよな。しかも五人。戦闘中でもないのに。
相手は兵士で、ナウシカの父親を殺害したための復讐だが
(単にかっとなってやっただけみたいに見えるが)、
兵士というのは、命令されれば従わなくてはならない。
彼らにも親兄弟、妻子もいるんだろうに。そのくせ、命令をした人物は
大国の長で、ナウシカにはとてもかなわないから、
彼女は従属することになったという。

これ、都の条例だと、犯罪を助長する、になるんじゃないの?
人殺しのシーンを具体的に描いているしね。

まあその、青少年だの子供だのを守る、などという綺麗事は
池田大作先生もよく言っておられるようだし。
そういう綺麗事は、悪事の隠れ蓑としてよく使われるものだし。
あしなが育英会が、子供のためといって金集めをして、
その金(一億円)を北朝鮮に横流ししたり、
枚挙にいとまはないよ。
79なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 00:24:42 ID:hRcPYDlT
>>78
最近はサンライズのアニメは主人公が少年兵になって戦うから良くないと
抗議したりしてる団体があるそうだからナウシカもそうだが
大半の日本アニメは問題ありと見られる可能性があるな

どこぞの宗教とか人権とかの団体が都に意見言うと
取り入れられる可能性もあるだろうからな

80なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 01:28:01 ID:eaL7LUPd
>>79
コピペソースだとしたら、そのコピペは釣りだぞ。
81なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 01:42:30 ID:QkBBYln+
多数で主導する政党が不在だと、弱小でも底堅い宗教党が俄然存在感を増すんだよなー…

日本人の大勢に付くっていう消極的態度はこういう奴らの
台頭を阻止するためには実は有効だったりする
82なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 01:49:37 ID:hRcPYDlT
>>80
他所の場所で聞いた話だったがコピペが元だったのかw
なら良かった

でもガンダム放送中にはマジで言われてた事だったから釣りネタとは思えなかったわ
83なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 15:40:01 ID:/mNr05su
>>73
近親相姦が問題で有害図書指定にされた場合は?
84なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 16:42:12 ID:hWWYtoQZ
漫画も規制されて、テレビのようにつまらなくなるね
85なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 17:04:46 ID:79l+ILEd
過激なエロシーンを規制する条例。ではなく(コレは前回から温存されてる従来の条例)
悪いエロ(近親相姦含む)を褒めてはいけない条例。(実写を除くw)
レイプを賞賛するキャラが居たらアウトにされかねない。
シーンの過激さや有無は関係ない。
よって、ピカレスクロマンものはどのみち全滅。
86なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 11:07:20 ID:/kZKvNHl
早速、規制で萎縮効果か
87なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 11:15:29 ID:Dz1xgSZM
たしか販売停止じゃなくて発禁とかだろ?
行政から出版社に警告がきたら
都内に住んでる限り漫画を描かせてもらえない
都内に出版社がある限り、行政に睨まれた漫画家の作品を掲載することはできない
ってことになるんじゃ・・・。
88なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 11:48:38 ID:AiqhdvUE
別に従うのも結構だがそのうち何も描けなくなって売り上げ落ちて結局は終わるんじゃねーの?
89なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 11:56:27 ID:jATgtG1g
編集者がポリシーを持って作れば良いんじゃないかな?
それで条例に引っ掛かるようじゃ、やっぱりダメなんだよ

ポリシーがあえれば「チャンピオンREDいちご」に連載されてるような
18禁寸前のエロい漫画なんか作ろうと思わないはずだから
90なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 12:12:25 ID:x+na4eIh
この条例、結局何処の誰がどういう手順と内容で選考するとかいう
実務レベルの具体的な所決まったんだろうか。
選考のプロセスと関わる人間については非公開です、なんて事ないんだよな?

あと、都がこの条例についてガイドライン的なパンフ作るって話あったけど
まだ出来て(配布して)ないよね?
91なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 12:16:08 ID:jATgtG1g
>>90
ガイドラインを作って渡すって事は、
それだけ漫画編集者のモラルを信用してないって事なんだけどね

相手はもう立派な社会人のはずなんだから
92なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 14:19:51 ID:p4ZfEiWD
老害の偏見だらけのモラルなんか押し付けられても困るな
93なまえないよぉ〜:2011/01/26(水) 08:23:56 ID:JhZlsYwf
>>90
全部非公開。オタクを弾圧・処刑するためのものなので、案外石原と猪瀬と陳の3人だけかもね
94なまえないよぉ〜:2011/01/26(水) 18:09:23 ID:vmQxIE1I
いいじゃん、もう東京で売らなければいいだけの話
東京近くの埼玉、千葉、神奈川にとらのあなでも出店しろよ
95なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 08:31:29 ID:2Oc3ks+S
>>94
埼玉はらきすたの影響か比較的寛容ではあるけど、オタク絶滅主義の久喜が勢力を増すとわからん
千葉は県知事が表現規制猛烈推進派の幸福の科学信者のため実は危ない
神奈川はゲーム脳信者の松沢皇帝閣下の支配下&40歳未満未成年扱いしようとする危険地域
96なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 04:21:18 ID:gv9q3qy3
青年誌もターゲットは、中高生だったかw
97なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 08:48:10 ID:GPTsbdIB
警察庁の出向が勝手に考える「モラル革命」なんてクソくらえだ
98なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 18:05:20 ID:gv9q3qy3
>>94
そこまで徹底すればいいんだがなあ
99なまえないよぉ〜:2011/02/11(金) 22:40:36 ID:qOoSuXDo
【都条例賛成派の数、ついに政府捏造へ】

子供ポルノコミック「規制対象とすべき」が86.4%、内閣府の特別世論調査

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/17314.html



東京都が実施したパブリックコメント(9割が反対の為、公表は無し)
http://livedoor.2.blogimg.jp/karekimo/imgs/c/4/c46d3e22.jpg

世論調査netのアンケート集計結果&ユーザーの声
http://www.yoronchousa.net/result/9913
100なまえないよぉ〜:2011/02/11(金) 22:56:38 ID:/XRSdkjQ
大学生以上がターゲットなんだから18禁でやれば良いだろ
101なまえないよぉ〜:2011/02/11(金) 23:51:06 ID:D9KciU2s
「オタクにおけるGo West」は大阪府ではなく愛知県に向けられたメッセージだと
河村たかしが言っていた
102なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 00:12:56 ID:DeMowR/j
>>94しかないと思うんだがな、マジで
103なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 00:43:15 ID:HBMYv2nA
次も石原出馬するんだろうなあ…
今自民党が必死に説得中
池上でもやって来ない限り、誰がでても負けだろう
104なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 13:50:05 ID:s5ynNYuK
>>100
いや、高校生からの世代がターゲットだから18禁に出来ないw
大学生辺りのオタならもう成年向け買えるからな

>>102
それが出来れば苦労はないよ
つか東京で売らないってのは売り上げ的にもきついだろうしなぁ
105なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 11:11:55 ID:CV+eQJ4Z
>>104
きつくたって、売るわけにはいかない状況になりそうだろ。
106なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 06:51:06 ID:e71OWqrz
本来なら法律じゃなくてソフ倫みたいなのを出版社で合同で作って18禁かどうか自分らで規制させればいいんだよ
まぁ秋田は他の出版社から叩かれるのは目に見えてるけど
107なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 15:25:54 ID:JrVvYdR6
>>106
譲歩、自主規制、明文化。
これを繰り返してきたんじゃなかったか?
108なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 19:55:45 ID:8Gkw6TMn
>>103
そもそも、自民民主公明がすべて賛成なのだから
どうやっても覆りようがない

知事の首が挿げ変わっても同じだろ
現段階の立候補メンバーを見る限り、廃案に心血注ぐ奴はいないから

だいたい青少年条例が選挙の争点には絶対成り得ない(そんなに暇な都市ではない)
109なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 00:19:28 ID:FamkMI5z
>>105
> 売るわけにはいかない状況になりそうだろ。

それは青年詩にエロ描写を載せて売る訳にはいかなくなりそうって方で
>>104で言ってるのはエロ描写を残したままで東京だけ販売を止めるって話での事ね
まぁそれはぶっちゃけ無理な発想なんだけどなw

今の所出版社側はエロ描写を止める気はさらさらない感じだけどな
つか東京都が本気でこの条例振りかざして本当になんかするのかね?

これだけ出版業界怒らせてしまってこれ以上の事したら
マジで洒落にならん状況になると思うんだが

まぁ、そんな事考えてたら最初からこんな事してないわなw
110なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 21:27:27 ID:FZAjv5Sc
無理つか完全に不可能なんじゃね。取次が東京に集中してる以上は。
今後の電子出版情勢でまた色々と変わってくるんだろうけど。

あと、色々と組織を発足させる以上、絶対、何作品かは見せしめにされると思うよ。
111なまえないよぉ〜
筆頭候補は以前にも回収騒ぎのあったベルセルクだろうな…
映画化プロジェクト進行中だというのに