【映画】ラノベ原作実写映画『魔法少女を忘れない』公式サイトOPEN、2011年(春)公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
原作サイト
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0906/image/top.jpg
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0906/index.html
――――――――――――――――――――――――――――――――

http://www.wasurenai.info/img/mhsw_base.jpg

原作:しなな泰之「魔法少女を忘れない」(集英社スーパーダッシュ文庫)
脚本:中野太/ますもとたくや
監督:堀禎一
制作:「魔法少女を忘れない」パートナーズ
株式会社テレビ西日本/株式会社イーネット・フロンティア
株式会社エスト/株式会社ベドラム

公式
http://www.wasurenai.info/
2なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 18:44:07 ID:g2buaoHJ
実写という言葉は写実という言葉を反対に書くんだ。

写実が物事をありのままに描写することだとすると、
実写という言葉には、フィクションはありのままに描写できないという意味が込められている。
3なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 19:01:03 ID:dUKyjSlU
日本には脚本を書ける奴がいなくなったのか?
4なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 21:24:48 ID:wxjVnjsL
昔は脚本屋がラノベ書いていてんだが...。

今、TVには脚本屋が居ないらしいな。
5なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 21:26:00 ID:DZPlVg9c
そもそも原作があってもろくに映像化できないし
6なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 00:33:52 ID:6bGu+ppu
ラノベは実写に向いてない
7なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 13:06:16 ID:RG4xd+Tb
魔法とか武器とか演出が大変なファンタジーモノは再現は無理だが、特にそういうのが無いただの現代学園ドタバタラプコメ日常モノなら実写は可能だ?
8なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 13:20:19 ID:T0BDenu/
ご覧の有り様だよ!は確かに忘れられない出来事だった
9なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 13:22:12 ID:TDqS+Xn0
実写になるとイラっとするタイプのヒロインだよな。
10なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 13:23:14 ID:QDsnM1ub
脚本家足りないのはアニメに限らんよ
11なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 21:59:51 ID:TDqS+Xn0
主人公の女装シーンとかどうすんだろうな。
リアルで男に女装させてもキモイだけだろ。
12なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 22:05:55 ID:lz8G6yBZ
>>10
活字離れがボディブローのように効いてるんだろうな。
13なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 23:40:51 ID:YP/ZAS0D
題名から「奥様は魔法少女」を思い出した
14なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 13:37:59 ID:1lAmBE6/
>>7
学園ものならば実写可能だけれど、学生たちの日常生活だけだとドラマに盛り上がりが無いんだよね・・・
あと、重要な役に大人キャラがいないとストーリーが締まらない。
15なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 00:19:33 ID:4Rgunjlx
魔法少女じゃなくて新人類か
16なまえないよぉ〜
魔法少女でこのイラストで実写化?
これ読む奴が三次元に興味あると思ってるの?アホか