【規制論】東京都副知事が、東京都青少年健全育成条例を「すっとばしても良い」?(リアルライブ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
東京都青少年健全育成条例改正案が都議会で可決され、様々な業界を騒がせている。
アニメをろくに見ない人が賛成に回っているというのも、おかしな話である。

マンガやアニメを始めとする業界が東京中心からの発信のため、規制が強化されると
業界そのものへのダメージを与える可能性が高い。

またこの条例を通す中心となった石原都知事本人が、かつて過激な性描写を小説で
描いていた事にも批判の声が多い。マンガは小説と密接な関係にあり、今後、何らかの
影響がある事が懸念されている。

自分が理解できないジャンルのエンターテイメントを嫌いだから規制しようという感情的な
悪意が感じられる。

>>2以降に続く)

ソース:リアルライブ 2010年12月16日 12時00分
http://npn.co.jp/article/detail/58676493/

関連スレッド
【漫画・ネット】東京都副知事「漫画好きには人生に行き止まり感じてる人が多い印象」「ネトウヨは夕張で雪かきして来い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291659429/

依頼ありました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292255714/30
2初恋φ ★:2010/12/19(日) 14:52:32 ID:???
>>1の続き)

東京都副知事である猪瀬直樹がツイッター上でも今回の条例について、一般ユーザーの
つぶやきに返答したり、自身の考えを述べている。

「出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。まずは傑作を
書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。つるんで騒いでも
あとが虚しい。自分の生き残りを考えること。ライバル同士がつるむことに僕は理解できない」

まるでそのつぶやきは「条例は決まりましたが、傑作なら破っても良いんですよ。条例なんて
形だけですから」と解釈されてもおかしくない。   

「自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあっても
なくても傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう」

すっ飛んでしまう条例なら可決する意味も無く、費やした時間、手間など税金の無駄では無いか?
世の中には表と裏があるが、権力を持った公人が条例破り容認と思われるコトバを発信しても
良いのだろうか? ダブルスタンダードを発信するリスク認識が甘いと言わざるを得ない。 

「負け犬の発言はやめてほしい。実際にやってみせてください。もし壁があったら報告してください 」
東京都青少年健全育成条例改正案が壁になっているから皆が騒いでいることを本当に分かって
いるのだろうか?

条例に抵触するマンガの売上が伸びる事もつぶやいてるが、本当にそのようになるか疑問である。

(了)
3なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 14:57:03 ID:cvoSdYjr
権力の犬
4なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:00:24 ID:9W50q2l4
傑作と判断するのが権力側だから問題なんだろ!って言い続けてるだろがアホ
5なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:01:26 ID:mvn3mcTt
↑一理あり〜
6なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:02:55 ID:l9i0dsET
http://mig60.net/article/42137143.html
正論過ぎる。ロリコン変態は外に出てまともな環境へ行け。
正直、今回の騒動は出版社が自ら首絞めた部分も大きい。
特に秋田書店おめーだよ。
一般紙でどこまでいけるかチキンレースとかやってるんじゃねえ。

後は、どうみても小学生にしか見えないキャラが出るエロゲとエロマンガ作ってる会社は全部爆発しろ。他のオタクに迷惑かけるな。
2次だから18歳以上と書けば全部OKみたいな腐った発想を捨てろ。
表現の自由(笑)
7なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:03:46 ID:Z/Una0tH
負け犬の発言とかまじで言ってんの?
規制派大勝利!!!で煽ってる連中と同じレベルじゃんw
性描写のある文学作品漫画化したら規制なしで発売できそうだなw
8なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:05:07 ID:JKdrDQMr
規制法作ったけど、対象作品が有りませんじゃ困るから、
抜け道用意して、そこに罠を仕掛ける。
9なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:16:30 ID:DOc0n27x
強引に黙らせて「意義なき時は沈黙を持って答えよ」つってんのと同じじゃん
10なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:19:42 ID:cgUJ5Wgb
単に石原がナワバリ根性だしたいだけじゃないの?
早い話が相手にしてほしいジャイアンリサイタル
11なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:20:39 ID:4kpM+j0N
もうアニメは博多でやろうぜ
アニメが見たかったら博多へ来い
エロ本が欲しければ博多へ来い

いつまで東京にしがみ付くつもりだ
12なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:22:10 ID:3azm5UH/
猪瀬 「最近はイエスマンばかりで…」
各出版社 「お言葉ですが…」
規制推進派 「口ごたえするなっ!」

こんな感じ
13なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:24:06 ID:b2BC0lr3
※この漫画は傑作です(当社比)
14なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:48:09 ID:cgUJ5Wgb
俺の親父が言うには石原は「田舎の文化や人は消えればいい」とする考えらしい

でもそれって根本的に経済も産業も文化も成り立たなくなるよな

支離滅裂な力技を美徳とするならNHKが崇拝する裕次郎もたかが知れてるな

来年は大河も糞だし受信料とんなよ馬鹿 と言いたい
15なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 16:15:21 ID:Njw69GWT
地方自治法の末尾で 公共団体が 条例 規則に懲役 罰金を附せること
が書いてあるが あれは日本国憲法に違反する と思う
16なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 16:55:08 ID:dLvL7AUv
この猪瀬という奴はどんな変態小説書いてんだ?
17なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 16:56:43 ID:enWv4cqj
「自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあっても
なくても傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう」

まさにダブルスタンダードw
18なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 16:57:23 ID:Zgbv2i4O
>>15
判例通説では合憲。
19なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 17:02:57 ID:dLvL7AUv
芸術を含めた表現(他に文学、映画演劇、漫画アニメ)というのにはどうしても「性」の要素は切っても切れない。
規制賛成派の中に自分の趣味は絵画鑑賞という奴がいたならばそいつは大嘘つきだということになる。
20なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 17:06:13 ID:j6sZ3jzg
石原はともかく、猪瀬は絶対に何も理解していないと断言できるな
21なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 17:54:41 ID:K27qK7E8
猪瀬は、都営営団の統合と水システムの売り込みに集中していればいいものを
権力が目の前にあると、おかしくなるなあ
いや本性現した?
22なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 18:44:22 ID:enWv4cqj
猪瀬は次の都知事選で石原が当選した場合また副知事にしてほしいから石原にごますってんじゃないかw
23なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 21:01:53 ID:siK2bsPH
猪瀬は「現実の女」を口説け、とかいってるけど
ロリコンに「現実の幼)女」を見ろ、とか言うことの危険性がわかっていないんじゃないのかwwww

きみはほんとうに
ばかだな
24なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 21:46:06 ID:viGg7Qo3
>>22
石原が引退した場合
余程マトモな対立候補が出ない限り、次の都知事は間違いなくこいつ。
25なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 21:49:34 ID:EKvpMXBi
キングクリムゾンか・・・・・・・・・・
26なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 21:51:40 ID:APAisw+e
「都青少年健全育成条例改正案 廃止願い」 アニメ マンガ ゲーム

やる事:反対署名活動!!!

資格(者) :東京都に住民票があり、
20歳以上(又は結婚により成人扱いになっている未成年)

勝利条件:資格者、27万人以上の署名で廃案!

【署名先】
http://www2.hp-ez.com/hp/ziyuubannzai/page13

・ネット署名だけでは不十分なので自筆署名の方を行って下さい。
・特に12月下旬、約50万人程参加する冬コミケと秋葉原の皆さんに
コピペや拡散して伝えて下さい。(その方は効果が大きい)
27なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 22:20:01 ID:Fp+0RK6V
>>26
> 資格(者) :東京都に住民票があり、
残念ながら俺は都民じゃないんだよな。都に住んでる人、悪いけどまかせた。

ただ、こう書いてあるけど、
> 注意:現在このサイトは作りかけで完成しておりません
少くとも、どういう素性の人間が運営してるかは真っ先に書いておかないと、
署名は集まらないと思うな。
28なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 23:22:46 ID:PmsuK40n
>石原都知事本人が、かつて過激な性描写を小説で描いていた事にも批判の声が多い。

いや、批判はソコじゃないだろ
その自身の作品に飛び火しないよう実写・小説は条例から除外したのが批判の原因だろが
29なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 23:37:34 ID:kq6+JuqX
あー早く老害どもくたばらねーかな
30なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 23:41:26 ID:fSHPf6y8
石原、猪瀬に限らず
ほとんどの規制派議員がこんな調子だから困る
31なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 00:00:33 ID:MmwSIJyk
全ロリコンが泣いた今世紀最高傑作
とか帯に書いとけばいいよ
32なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 05:53:49 ID:6r0I0nlu
 昔、猪瀬直樹というDNAが狂った池沼がいてな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧:::::::::: オバァチャン
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::  ナニソレー
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::  キモイネー
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
33なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 06:59:49 ID:BcRp7d7m
sine
34なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 22:37:47 ID:HI41In6v
まさにこのテンプレ通りになりそうだ。

16 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/18(土) 16:21:40 ID:OECnPNVn0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

Q.〇〇は規制されてしまうの?
A.審査する人次第なのでわかりません。
Q.××は大丈夫って聞いたけど?
A.都の説明は、基本的に口約束なので運用次第かと。(条文が全てです)
Q.じゃあ、一体何が駄目になるの?
A.それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。
Q.議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
A.電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
  とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
  夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)
35なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 20:01:40 ID:FLx9v9gg
>傑作であれば、条例なんてないも同然

>傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう

傑作かどうかを判断するのが、一握りの行政の人間だから問題なんだよ。
36なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 21:17:45 ID:ewiVGbeB
【TAF2011】日本動画協会、「クオリティ維持は困難。実質的に実行不可能な事態になる」との見解
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292928133/
37なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 10:16:05 ID:swHrylvM
恣意的に運用します宣言か?
38なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 12:33:24 ID:+uKcQQMY
猪瀬は学生運動時代から権力志向が強かったからな
39なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 12:39:42 ID:Sk7GbCwU
ひどいダブスタだな
韓国人かよ
40なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 13:01:37 ID:vtjYDCRp
創価は選挙のある地域に信者の住民票を移動して当選させてきた

予定外の選挙が起きると困るので、リコールという言葉ると
いろんな妨害が始まるぞ
41なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 14:10:44 ID:9swDWShh
ひどい話だな。傑作とは読者が決めるものであるという思考が欠けてるw

世に出てないのに傑作だと、誰が評価してくれるんだ?

傑作になる可能性のある作品を、発売前に潰す条例だと理解できてないんだなw
42なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 09:39:15 ID:LYxu4A1k
j-castにも記事きてた。

【アニメ漫画規制】「近親相姦マンガも傑作ならOK」 猪瀬副知事の発言にネットでは反発の声★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292995074/

猪瀬直樹東京都副知事の「ツイッター(Twitter)」での発言が物議をかもしている。
「ツイッター」で猪瀬氏に対し、「手塚治虫さんの漫画火の鳥は近親相姦描写がありますが区分分けされるのか」
という質問がされた。猪瀬氏はすかさず「されません」と回答。そしてこう続けた。
「自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあってもなくても
傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう」
さらに、今回の条例改正を巡り国内の大手出版社10社が「東京国際アニメフェア」へ参加を取りやめたことを念頭に、
「出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。傑作であれば、条例なんてないも同然」と言い放った。

この発言についてネットではバッシングの嵐になり、
「火の鳥だって今出版したら傑作だと認められる前に発禁にするくせに。ばかじゃねーの」
「傑作も規制も誰が決めるかだって?そんなもんお前らに決まってるだろうが?」
「表現の萎縮、表現の規制につながる、そう言ってるのに副知事が問題を一切理解してないな」
といった書き込みがネットの掲示板やブログに大量に出た。

この改正案に反対する人は多く、石原慎太郎都知事や猪瀬氏に対する反感も根強いものになっている。
しかし、二人はそうした人達の感情を逆撫でするような発言を繰り返している。例えば、猪瀬氏は、
「マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。
生きている女を口説きなさない」などとツイッターで呟いた。

紀藤正樹弁護士は今回の「傑作は条例に関係ない」発言について危惧している、という。

「過去の傑作や名作を見る限り、権力や権威は傑作を見抜けない。文化というのは結果論に近く、
傑作は市民が決めるもの。例えば、聖書やギリシャ神話、シェークスピアの傑作の中には近親相姦が出てくる。
自主規制が始まれば、そうした過去の傑作や著名人が書いた作品は許されるが、
新しい才能が世に出る機会が失われる可能性が大きい」

http://www.j-cast.com/2010/12/17083860.html?p=all
43なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 09:45:39 ID:vi+WhhcD
言いたいことは分かるし立場上言えないこともあるんだろうが
傑作を作れない奴は黙ってろと言ってるようにしか聞こえない
44なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 09:57:12 ID:I/wxNbWn
>>43
規制をかけるかどうかを決める俺達が、傑作かどうかを決める・・・って言いたいんだろ。
45なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 10:01:03 ID:3P1hdPT9
>>2
>ライバル同士がつるむことに僕は理解できない

漫画に対する理解の無さ丸出し発言だな、コレ。
46なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 04:37:01 ID:17A1LFEZ
東京人ざまぁ
徹底的に規制しちまえよ
47なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 21:27:01 ID:lMG8ZkDE
>ライバル同士がつるむことに僕は理解できない

それだけこの条例が漫画にとって危ないものだと、なぜ理解できない。
48なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 22:10:05 ID:eh5UeguF
2ちゃんの愛国者さんたちは、
石原さんが保守ではなくて
「自分の好き嫌いで発言してるだけ」
なことに気づいて欲しいの。。。
49なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 23:00:57 ID:dqwcqvEc
同業者がつるむ事がおかしいってんなら石原の副知事やってるお前はなんなんだよ、という事も気づかんのだろうなあ
50なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 15:01:35 ID:4mDMMKTQ
作家サイドから「自分はエロを入れなくても面白い作品をつくれる自信があるのに
それじゃ売れないと編集に無理やりエロシーンを描かされてきた。この規制には賛成」
みたいな意見はないのかな?
51なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 15:59:32 ID:3HP2EuLU
あるわけねーだろ
52なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 02:18:02 ID:eyfICc4K
為政者の立場から物を言おうと著述者の立場で物を言おうと猪瀬の勝手だけどそれをチャンポンにして都合のいいように使い分けているのが腹が立つ
53なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 22:38:41 ID:LQ/cj6CN
猪瀬はもっと真面目に考えてくれよ。
54なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 00:48:59 ID:TLiosiT/
法治国家の否定。
人治国家の始まり。
55なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 01:45:54 ID:fvquFw7i
>>54
あんたは間違ってる
民主主義も法律も絶対の正義じゃない
漫画規制は間違った条例なんだから、20万人の署名を集めて廃止する
56なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 06:07:54 ID:6EGCvxZq
>>55
冬コミ会場でなら、余裕だろ。
ただし、東京都在住の20歳以上の有権者だけだが・・・
57なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 11:20:52 ID:P5q4C9zo
漫画規制条例可決で 『未成年やセーラー服の女性との性描写禁止』 の通達が出版社から漫画家へ:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52414945.html

アニヲタざまあああああああああああw
ブサヨざまあああああああああああw
ミンスざまあああああああああああw
58なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 12:16:12 ID:fVS3Z2X+
漫画特高の始まりか
永遠に明けない暗闇の時代の始まりだ。
59なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:12:35 ID:Kd5Ar/hr
でも猪瀬って、ガチサヨクじゃんwww
経歴見たら笑えるぞwww

今の為政者には全共闘が多過ぎて、ダメだ
60なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:51:04 ID:c0ylTUeQ
【 東京都青少年健全育成条例「施行規則」分析(1) 厳しい自主規制をしてきたゲームも規制対象に】
http://news.livedoor.com/article/detail/5233109/
61なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:59:35 ID:5Z9T/APO
>>56
一般常識のある20歳以上の大人がコミケで署名するとは思えない
コミケに行くやつなんて一般の人から見たら気持ち悪いだけ
普通は隠して参加するもんだ
62なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 14:02:33 ID:LbE+xHZv
傑作なら出版社が受け取るし条例もすっとばしてよいといってるなら
某チャンピオンいちごに載るようなレベルの作品なら問題ない、問題あっても条例なんかすっとばして大丈夫ってことだ
判断するのは出版社
63なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 16:59:45 ID:/f1pngDz
あいまいすぐる
64なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 17:18:15 ID:2HTqJ+8a
署名活動賛成!!
署名したヤツの 住所氏名年齢をネットで公開シロ


監視を要する、危険なロリ・ペド野郎リストの出来上がり!
65なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 23:58:24 ID:ryQmip32
>>6
俺は規制反対派だが

>一般紙でどこまでいけるかチキンレースしやがって。

これは確かに感じたわw

高校時代にコンビニでヤングなんちゃらを立ち読みしてエロ本にまんま載せても遜色ないようなのが結構あっておっ勃った記憶がある。
66なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 18:21:48 ID:UBjsPG0S
ヨスガノソラは傑作
67なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 18:52:58 ID:ue/Dm4t9
空気はまずいし駅は混むし
東京のどこがいいんだか。
68なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 19:03:10 ID:b/RzgDij
右翼って何でもかんでも規制すればいいって考えなやつばっかなの〜?
69なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 23:18:41 ID:72xD/0Yt
こいつは、頭のスカスカな本能丸出しエロ中学生に、捨ててあるエロ本を拾ってオナニーするくらいならば現実にセックスしろと言ってるの?
70なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 00:04:18 ID:5THPBdqu
そうか。ならば俺が傑作だと思った落書きはどんどん販売していこう。

ついでに絵を描いたダンプカーは傑作だから道路交通法も無視してウインカーを紫に変更、
リレーパターンを組んで赤い電飾をフロントに点灯、車体寸法も延長しよう。
序でにペーパー車検でナンバーを取得して速度違反と過積載で優美さを演出しよう。
あ、ディーゼルエンジンの触媒外しも忘れちゃいけない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=x2f9P55bICk

問題ないよね?猪瀬さんwwwwwwwwwwwwww
71なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 03:54:21 ID:1bx1fZw7
皮肉のつもりで言ったんだろうけどバカ丸出しだな
72なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 12:39:49 ID:pu1bB9d7
twitterでこのアホ副知事が
オレ理論マンセーで反対派を煽り続ける限り
まず平和的解決は望めんわ
73なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 11:08:09 ID:ETySXZ5/
小説家が漫画やアニメやゲームを規制するとはね。
74なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 19:01:23 ID:nfk9jDVG
なんで小説を規制の範囲から除外するのか理由がわからん
規制の対象にしたって何の問題もないだろうに
75なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 19:27:42 ID:RA3YXkPz
自分の畑は荒らされたくないんだろ
76なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 19:48:44 ID:71GV2WMq
でも、実際は小説も自主規制の強化で色々影響が出たみたいだぞ。
77なまえないよぉ〜
オタクざまぁ