【二次元規制】なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか!?山田五郎吠える!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★
元ネタ・徒然日記
http://ruce.blog5.fc2.com/blog-entry-3168.html

なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか!?
きのう都議会本会議で成立した「青少年育成条例・改正案」。この問題を度々取り上げてきた五郎さんが、
問題を改めて総括!実に痛快な主張、必聴です!!

※荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/
※ポッドキャストはこちら
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20101216.mp3

※以下文章化
この問題ね、表現の自由VS過激な性表現から子供を守るみたいな図式で報道されていて、なんとなく
聞いた人は「それでもある程度は規制しなきゃいけないでしょ」と言う感想を持っているみたいです
けどそうじゃないんですよ。漫画家も出版社も必ずしも自分の利益を守るためだけじゃないし誰も
表現の自由は無制限なんて言っていないですよ。その証拠に現在の条例に性表現に関する規制はあるわけで、
少なくとも大手出版社は守っているんですよ。いま反対表明を出している出版社や漫画家さんはやっていないですよ。
だから自分の利益じゃないんですよ。今までもそれにしたがってやってきた、だから今回の改正は必要ないんだと、
改正の中身も手順もおかしいんだよと言っているんだと思うんです。

規制推進派の人たちももういっかい考えなおしてもらいたい。言われているとおり規制が曖昧で本来規制されなくて
良いものまで規制されしかねない問題もありますけど、これは規制推進派の人にも聞いてもらいたいんですけどじゃぁ
かえってね今の条例で規制できていたものを規制できなくなってしまう恐れもありますよ。それだけヘンテコな話なん
ですよ。一番ヘンテコなのはそのヘンテコさの根柢にですね漫画アニメというものに対する無知と無理解から来る誤解
と偏見があるって言うことなんですね。

その問題が一番端的に現れているのが以前も指摘しましたが「図書類等の販売及び興業の自主規制」を定めた第七条、
ここに新しく第二号と言う項目を追加した。ここが非常におかしいと思います。第七条というのは元々「図書類又は
映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し残虐性を助長し又は残虐性を助長し、健全な育成を阻害するおそれ
があると認めるときはそれを規制すべし」と、元々そういった条例があるわけですよ。でこれは漫画も含まれますし、
映画等にはアニメも含まれる、今まで漫画もアニメも性表現に関してはこの条例に従って自主規制してきた経緯があります。

なのにわざわざこの項目を第一号にして第二号という項目を作って「漫画アニメその他の画像(実写を除く)」
とわざわざ書いて「それに限っては刑罰法規に触れる性行為や近親相姦を不当に賛美したりする行為を規制する」項目を追加したんですよ。
本当におかしな追加条文だとおもいます。だって、犯罪的性行為や近親相姦って元々第一号で規制されていたんじゃないの?
え?入ってなかったの?みたいな感じなんですよね。

で、仮に第一号に入っていないってことは、つまり性的感情も刺激しないし残虐性も助長しないし犯罪も誘発
しないって事で別にそれは不健全じゃないんじゃない?と言う事になって、じゃなんで追加しなきゃいけないの?って事になるんですよ。
100歩譲って第一号に該当しないけれど性的な犯罪行為や近親相姦の表現があってそれが有害だとしたら漫画やアニメだけじゃなくて
映画も取り締まるべきじゃないですか?
※続く
2衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/12/17(金) 16:39:49 ID:???
※続き
どの角度からみても可笑しくって見ようによればですよ、せっかく今まで第一号で規制できていたものをわざわざ言っちゃうことで
実写だったら犯罪的性行為や近親相姦でもオッケーなものがありますよ、と暗に言っているんじゃないの?って気がしますね。
だからこの第七条第二号と言う改正一つとっても今回の改正は少年の健全育成促進というよりは単にね漫画アニメ差別じゃないのかって言う気がします。

私の好きな映画で「処刑の部屋」って言うのがあるんです。そのなかで、金持ちのボンボンの大学生がパーティーに女子大生呼んで
睡眠薬を飲ませて昏睡させて準強姦させるシーンがあるんですよ。で、当時その映画に触発されたと供述した未成年者による性犯罪が
少なくとも3件ほど起きてちょっとした社会問題になったんですけど。で、最近のスーパーフリー事件を彷彿する正に刑罰法規に触れる
行為をちょっと不当に賛美し誇張した表現だと思うんですよね。で、これがアニメだったら第七条第二号に当たるんですけど、ちなみに
これはDVDで売っていて18歳未満でも買えるんですよ。で、この原作者は石原慎太郎さんなんですよ。まさか自分のご自分原作の作品はオッケー
と言いたいがために実写は除くと入れたわけじゃないとは思いますし処刑の部屋を規制しろと言いたいわけじゃないんですよ。
ただ、じゃぁこの原作を忠実にアニメ化した作品があったとしてどうして映画はオッケーでアニメは駄目になるのか、そのことについて説明してほしいなと思うんですよ。

それに関して知事にそれに類したことを聞いた記者もいたんですけれどなんか「馬鹿な事を言うんじゃない」と一蹴しているんですけれど、
僕はこの件に関しては東京都知事は答える義務があると思います。東京都青少年育成条例に於いて不健全図書を規制したり勧告したり
出来るのは都知事なんですよ。だから知事はこの問題について答えるべきだと思いますよね。

知事ついでで言いますとね昨日の会見で「こんなの日本人の良識だ」と「てめぇらが自分の子どもにあんなものを見せられるのか!」
とおっしゃっていましたけれども1969年に光文社から石原慎太郎さんの「スパルタ教育」っていう本があるんですけれどその中の
23条として「ヌード画を隠すな。私は子どもたちの前でヌード写真を氾濫した雑誌を隠さぬことにしている。不自然に隠すほうがどのように悪い想像を
育て悪い衝動を培うかわからない」と言っている。
なんで漫画アニメは駄目なんですか。ご自分の子供は良くて外の子は駄目なんですか。ご自身がアニメや漫画が嫌いなのは良いんですがそれを理由に
頭から悪いと決めつけて規制するのは前にも言いましたけど現代芸術を弾圧したヒトラーと同じですよ。だからこの問題で漫画家やアニメーターは
萎縮も自粛もする必要はないと思います。で、万一規制されたら訴訟を起こすべきだと思います。で、裁判を通じてこの条例のおかしさを明らかにしていきたい

この問題に関しては引き続き声をあげていきたいし、漫画アニメファンは石原慎太郎知事って言う名前とこの条例に賛成した都議会議員の名前を次の選挙まで是非とも覚えておきましょう。
3なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 16:45:38 ID:CrjhrV0e
そのうちこうなります

アメリカ版ワンピースのアニメは、女性キャラの「胸の谷間」が見えない
http://moratorium.livedoor.biz/archives/2259771.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9468673
http://www.youtube.com/watch?v=BOzzb6fQ6Gs
http://www.youtube.com/watch?v=KsVO-XNsCqw
4hage:2010/12/17(金) 16:52:35 ID:KEeXZipl
なぜ渡辺淳一がOKな文学作品なのか?
5なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 16:55:22 ID:fPq/gAYW
正論過ぎるな、石原の矛盾を実に良く突いている
ついでに賛成した都議会議員の名前を列挙してくれると有難かった
6なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 16:57:42 ID:bk4NWk79
都知事が小説家だから
7なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 16:59:08 ID:BRkulk6t
8なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 16:59:39 ID:MUxkv3zi
小説を保護してもKAGEROUが売れてる現状じゃREDを笑えない
9なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 16:59:45 ID:OS0Pa5gD
さすがにこれは言ってる事がおかしい。
10衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/12/17(金) 17:00:04 ID:???
これってホントなんすかね・・;

「そもそも新たに法案に乗り出すにはそれ相応の理由が必要だ。発端は何か」という質問に対しては、
「年々のPTAを含む6042名の署名、その後創価学会の署名運動により4万4千人の署名が集まり、
乗り出した」との返答がなされた。

それに対してさらに「本件に対し業界や出版社から約15万8千件の反対表明や意見が集まっているが」
との質問が出されたが、「そんなのは関係ない」という返答があった。
11なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:01:40 ID:KV6ADK/s
健全育成といても将来的に性犯罪に走る奴らが最も影響を受けるであろうものは規制の対象外
12なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:02:34 ID:t8bkl6ch
赤松も言ってたけど、規制派は感情論しか言わないからそういう相手に理屈は通じんのよ
13なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:06:00 ID:42XgosJL
なんで小説や実写が規制されないのかがわからん
まあわかるけどね大人の理由ってのは。でも建前が弱くてイミフすぎる
14なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:10:41 ID:OS0Pa5gD
>少なくとも大手出版社は守っているんですよ。いま反対表明を出している
>出版社や漫画家さんはやっていないですよ。
>だから自分の利益じゃないんですよ。今までもそれにしたがってやって
>きた、だから今回の改正は必要ないんだと、

じゃあ守ってない出版社やアングラはあるんだと認めてるじゃん。
規制を受けるべき漫画やアニメが存在するかどうかについてから
目をそらしてるのが論理として片手落ち。
15なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:12:23 ID:tTfNnWf7
小島の「そんな関係ねぇ」のギャクを
都知事の物まねして
いままでの事例をギャクにして披露するひとでてこないかな
16なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:13:13 ID:tTfNnWf7
小説、映画、ドラマ規制しない業界差別だろ
基地外っているんだね石原って基地外が
17衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/12/17(金) 17:14:47 ID:???
>>14
「そんなに規制したいなら現行法でいくらでも出来るだろ。それでチャンピオンREDなり一部
少女コミックなりを指導取締をすれば済む話」

ってことらしいです。んじゃなんで改正したのかな・・;
18なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:18:08 ID:tTfNnWf7
>ってことらしいです。んじゃなんで改正したのかな・・;
利権と金と政治資金
ゼネコンがつぶれた自民の資金源を教育とか福祉目的に宗教やBPO団体
からなら金持クラブのあつからもらうようにしたから
この問題の根幹はそこにある
でもマスコミもその団体に加味してるから(左右のイデオギー超えてw)
言わない
その団体は日本ユニセフとか
19なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:18:41 ID:lO5w3hFG
こいつHOTDOGとかバブル時代の糞系雑誌で、
セックスとかドラッグとか今の経済893やチョンと散々ふざけた事賛美してた屑ハゲだよね?
基地外的価値観を蔓延さした屑が何言ってるの???
20なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:22:15 ID:ouQWlYcU
>>19
そういうのを排除できないって事は、
どっちにしても子供の健全な育成という意味じゃダメな条例って事やね。
21なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:24:08 ID:OS0Pa5gD
>>17
だから現行法や条例じゃ規制出来ないからでしょ。

>>16
視覚媒体として、問題になってるような漫画、アニメの内容を
実写のドラマや映画で出来るか?完全アウトだろ。
漫画、アニメが実写ではないという理由ですり抜けて来た。
だから漫画、アニメを規制する。
いたって筋が通ってますがな。
22なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:30:22 ID:eE/q2eS+
>>21
そういう事じゃないんだよ
これまでにも規制があって、それにのっとってやってきたのに
それだけじゃ足りないから更に上乗せっていうやり口そのものに問題があるんだよ

「軒を貸して母屋を取られる」ってことわざ知ってる?
子供のために多少の規制はやむを得ない、と受け入れたのに
この程度を受け入れられるならもう少しくらいいいよね、と
一度受け入れたのをタテにごり押し状態なんだよ。

それに署名とかの数で言えば賛成4万数千に対し反対15万以上
でも反対数を「関係ない」の一言で却下した
こんな方法で可決された条例がマトモなもんかい
23なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:31:55 ID:E7/W57me
だったら秋田と少女コミック系を毎回有害図書指定しろよって話だよな
24なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:35:21 ID:tTfNnWf7
中身がは一緒でケースだけ新しいものが欲しい人がいるんだろう
警察官僚とか
25衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/12/17(金) 17:35:53 ID:???
>>21
いや>>1にもあるように現行法でも取り締まりは可能かと・・;
「図書類又は 映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し残虐性を助長し又は残虐性を助長し、
 健全な育成を阻害するおそれ があると認めるときはそれを規制すべし」
という条文で十分でしょ?要は取り締まりは強化すれば良いだけです。

ところが今回の改正で条文が
「漫画アニメその他の画像(実写を除く)」
「それに限っては刑罰法規に触れる性行為や近親相姦を不当に賛美したりする行為を規制する」
と改変されました。

実写はOKでイイのか・・;
26なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:39:04 ID:+Q2LOKeF
>>10
マジ
議会の傍聴席で聞いてた人がTwitterに載せてる。Wikiにも載ってんじゃなかったかな?
「今日一番驚いた」って本人も言ってるがまったくその通りだと思う
これに反論しない都議もおかしい

>>17
あちこちで言われてるけど、警察の天下り団体設立説と功績作りが一番有力だと思う
「倉田潤」っていう元鹿児島県警本部のエリート官僚で、今は東京の青少年治安対策本部長が臭いらしい
「志布志事件」っていう、警察が市民を犯罪者に仕立てあげた冤罪事件の時の本部長
"倉田潤 青少年"でググれば、ヤバげな内容がゴロゴロしてるよ
27なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:39:16 ID:4c6urnmw
本当に表現の自由をうったえるなら自主規制やら有害図書認定やらの時に立ち上がらないと
出版社や編集者の意見なんてうちの商売のために協力してくれとしか聞こえない
28なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:41:31 ID:gUme4l3U
>>26
要するに、規制すれば犯罪が増え、警察の仕事が増えて
形だけの検挙率が増えて警察メシウマーって事?
29なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:41:38 ID:T/+baAZE
いちごのマンガを実写にしたら制限つくだろ
しかしげんじょうあきそらとか、何も無しに一般向けで出てる
それを変えるためにマンガアニメ名指しなんでしょうにw
30なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:43:47 ID:lO5w3hFG
とにかく表現の自由は守ってほしいし、規制運用するなら慎重に慎重を重ねてくれよ!
あと、山田五郎に悪く言ってすまんかった。
ただ、今の日本の閉塞状態を見ると、バブルの頃に雑誌やマスゴミ等が先導して、
世の中全体が馬鹿になりさえしなければ、こんな日本にならなかったんじゃ?!とも思う。
31なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:49:22 ID:JE5kkXQN
>>14
仮に存在してもそれを従来のルールで対応しなかったのは何故
ってこと

あるかどうかは問題じゃない
32なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:50:29 ID:NDm3XPcT
図らずも都庁周辺と映画産業界とのズブズブの癒着の構図が明らかになった瞬間であった(笑
事態は有害図書論争から一転、映画産業界を巻込んだ大汚職疑惑へと予想外の展開を見せる!
片方の闇に光を当てようとすると、そこにまた別の闇が浮かび上がる
面白いなぁ
33なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:51:53 ID:HffImghl
4人で強姦して崖から突き落とす作品は規制しなくていいのかね
34なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:52:50 ID:mKKq0UAk
ずいぶん長々と書いてあるけど、全部2ちゃんからコピペしてきたような内容じゃん
つか、誰だよ五郎君って
35なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:55:35 ID:bffJfhl3
はげメガネ、ど真ん中過ぎる意見だぜ。
今更だが、書いて公開してくれる事こそがありがたい
というか大事なんだなあ、と思った。
36なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 17:57:28 ID:RINywkBU
>>21
別に実写でも作ることは出来るだろw

実写や小説は誰もやろうとしてないからおkってことですか?
37なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:00:14 ID:+Q2LOKeF
>>28
それもある
だけどOB、OGの再就職先の確保がメインと思われる
今は東京だけだけど絶対に全国的に広まるから各地に調査審査の人員が必要になる
そこに教育、警察、自称有識者のおじさんおばさんを雇用させるって感じ

交通安全協会ってあるっしょ?
免許の更新とか駐禁の取り締まりなんかしてる団体
あれも本当は警察の仕事なんだけど、天下りと警察官のOB・OGの為にワザと違う団体作って運営してる

官僚は功績が出来て出世の可能性が。老人には再就職先が。現役には仕事が出来て万々歳

こんな茶番劇だと俺は思う
38なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:04:48 ID:bffJfhl3
純愛という名目なら未成年と成年との結婚・出産をモチーフにした作品を未成年へ公開して良いのか。
直接表現でなければ(朝チュン、ベッドで涙、服ぼろ痣アリ、失禁等など)でなければ、エロ・残虐を認めるのか?
規制基準を明確にせい! いしーはらーあ!!
39衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/12/17(金) 18:07:40 ID:???
>>36
寧ろAVなんかロリでもレイプでもやりたい放題ですよね・・;

「AVは18禁だから問題ない」
いえ二次元だってほぼ全てエロは18禁じゃないっすか・・;
「いちごやレディコミが問題だ!」
いえ現行法で個別に取り締まりできます・・;
「んじゃなんで二次元だけ規制されるんだ!?」
変なバイアスかかってるんすかね・・;
40なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:12:30 ID:t8uzP5ft
漫画原作のドラマとかどうなるんだろ?w
41なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:16:11 ID:gUme4l3U
>>37
それもあるって・・・
漫画家や漫画好きは天下りの為に犠牲になれと言うことなのか!?
そんな事の為に犯罪を増やそうとするのなら、もはや警察と言うのは悪でしかない。

それこそ、漫画やドラマに出てくる警察は「世間が理想としてる警察像」として
表現されてしまうだけで、捉え方によっては嘘をついてる事になる。
しかし、最近の警察は本当に最悪だな。
去年の今頃に発生した痴漢冤罪の件も新宿署が誘導尋問で犯人に仕立て上げようとしたし
(仕立て上げられた人は翌日自殺した)
もはや今時の警察に正義の感情と言うものは存在しないんだろうな。
42なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:16:37 ID:6kD2WTG5
>>40
僕は妹に恋をするはどうなるのかな?
都と出版社の会合で漫画はアウトといわれたらしいが映画はどうかな?
43なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:18:04 ID:RINywkBU
特命係長とかゴールデンで放送してたくせに
44なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:18:18 ID:6kD2WTG5
>>41
志布志事件のときの鹿児島県警本部長がこの条例を作った責任者だから推して知るべし
45なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:24:35 ID:X/z8ZTHN
ネトウヨ=公畜主義者
ウヨサヨ分けなく一身独立せよ
46なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:32:46 ID:NDm3XPcT
>>45
日本語でOK?
47なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:34:42 ID:ouQWlYcU
ニコや2ちゃんのどっかで
「俺達のなんちゃら」と言ってる人達の事っしょ。
48なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:41:21 ID:OS0Pa5gD
>>36>>39
幼女がチンチン咥えさせられたりマンコに突っ込まれたりするシーン
漫画やアニメだとホワイトのライン一本入れればいいだろ、が現状ですが。
実写でモザイク入れたからって出来ます?出来ないでしょ。
49なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:41:52 ID:dfWlfRHs
反対派は、こういのをプラカードに張っつけて抗議街宣・デモすればいいじゃね?
シュプレヒコーーーール!!!!石原都知事は表現の自由を守れェェーーー!!つってwwwww

http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103a.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.jpg


どうだ?恥ずかしくてできねーだろ馬鹿wwwwwwwwwwww
50なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:45:41 ID:bffJfhl3
>>48
普通にあるわ。偽幼女(コスプレ)だけどな。
二次元だって偽幼女(ですらないという主張もある)なんだから同じだよ。
51衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/12/17(金) 18:47:29 ID:???
>>48
そんなアニメあるか?ていうかモザイクじゃね?
52なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:49:36 ID:8GKviWK5
「秘密」ってどうなん?

性格嫁で身体は娘で、「口でしてあげようか?」って言うんだろ?
53なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:51:08 ID:ELTo+AjA
>>39
3次の方はまさに被害者が出演してるんだけどな。

>>49
じゃあ、キミは規制されないと性犯罪してしまう人って認識で良いんだな?
54なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:52:43 ID:t8bkl6ch
子供がエロを見ると人格が歪む〜みたいなのがそもそもぶっ飛んだ理論。18になるまで性に触れずに大人になった奴がどれだけいるのやら
55なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:57:17 ID:dfWlfRHs
>>53
>じゃあ、キミは規制されないと性犯罪してしまう人って認識で良いんだな?

49の俺の発言から、どうしてそのような推論が成り立つのか教えて欲しいわwwww
馬鹿だろ、病院逝って脳でも見てもらえよwwwwww
56なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:00:10 ID:ELTo+AjA
>>55
>反対派は、こういのをプラカードに張っつけて抗議街宣・デモすればいいじゃね?
こういう君のレベルに合わせただけだよ?
57なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:01:14 ID:gUme4l3U
>>53
規制派は無視すべし。
奴らは感情論と煽る事しか出来ない可哀想なお友達なんだから。
58なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:02:19 ID:8GKviWK5
ないしょのつぼみ

とかはどうなるんだ?
59なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:04:05 ID:bffJfhl3
>>55
ちょっと飛びすぎて極論のように見えるが、賛成派の中には似たような感覚で物を言う人が多い。

その言動は紳士的・人道的にも思えるけど、根底には「私は違うが、『一般の多くは観るとしたくなる』だろう」
という意識。根拠も資料も無くそう思考しているんだよ。
60なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:08:37 ID:rDuo1rw/
>「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。
>やっぱりアブノーマル。幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、
>何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000095-jij-pol

この発言で、今回の規制の大義は失いました
61なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:20:16 ID:wd/blfv4
>>29
> いちごのマンガを実写にしたら制限つくだろ

あんだけ分かりやすくやってるんだから、雑誌を有害図書指定すれば良かっただけ


そもそも小学生に配って回ってる訳でもなし、
怪しい雑誌や漫画をそれと判って買うのは仕方ねえと思うけどなあ。
そんで母ちゃんに見つかって
「あんた何こんないかがわしいの買ってんの!」って怒られて没収される所までがセットでないと
62なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:21:48 ID:4KhrCDaj
>「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて
これは自虐なの?
63名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 19:24:04 ID:yCMBhigf
小林よしのりは「石原は崩れ始めた時はっきりと分かる」って
言っていた。小林あんまり好きじゃないけどこれだけは賛成する。
64なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:25:45 ID:NDm3XPcT
今になってみれば"非実在少年"なんて「何、それ?w」な、冗談の様な条文にしたがってたのは、
利権まみれの奴に『実在少年は条例の適用範囲から除外したい!』って思惑があったからなんだよなぁ(笑
当然そんな冗談みたいな条文は却下されて、(実写は除く)ってそいつらのホンネがあぶり出されてしまった

非実在少年・実写を除くを提示した奴こだわった奴の背後を調べれば面白い結果が得られるな
65なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:34:47 ID:5Ik/hclH
この問題を一番解りやすく言ってくれた。正にその通り。
更にこの条例を可決するまでの議員や議会の動きがおかしすぎる事。
民主主義を逸脱した行為の連発をしている点
66なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:35:03 ID:sb9vw+te
創価学会の暗躍が裏にあったわけだ
あいつらマジで日本のガン細胞だぜ

そして天下り警察官僚や実写業界のそれぞれの陰謀・・・
敵が見えてきたぜ、くそったれの日本破壊テロリストどもめ!
警察も創価も石原慎太郎もみんな売国テロリストだ!!
67なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:39:26 ID:+zhVwwBd
こいつにだけは味方になってほしくないわ 近寄るな糞ハゲ
68なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:43:37 ID:/zDiqkLp
YG GJ!
69なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:43:56 ID:RBdWZJYc
層化はむかしコミックトムというのを出してて
けっこう大手に比べ漫画家がやりたい放題やれたと評判だったのだが・・・
70なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:45:22 ID:wf7R900P
71なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:46:04 ID:wf7R900P
五郎はかなりの勉強家で理論家だから頼りになる
72なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:54:27 ID:muFVPHfq
物凄い正論なんだが
石原は「漫画アニメは駄目で映画は良いのは何故かって、それは漫画アニメだから駄目なんだよ」
っていう理屈抜きの考えしか持ってないんで無駄ですわね
73なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 19:55:58 ID:sb9vw+te
>>72
だったら理屈抜きで都知事を辞職してもらおうか
74なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 20:00:50 ID:F1JCsuW4
石原は規制派なめてる
都知事やめてただの元小説家になったとたん小説も規制されて青くなっても遅いんだぜ
75なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 20:02:10 ID:wd/blfv4
>>72
あの石原の姿勢がなければ、出版社もここまで抵抗しなかったかもなあ
そういう意味では石原で良かったとも言える

また同じく、こんな無茶に強行されたから目立ったけど、
規制派にもっとクレバーな奴が居たらと思うとゾッとする。

76なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 20:14:42 ID:ouQWlYcU
>>75
裏の奴は頭よかったが石原がすんげえ馬鹿で
ある意味助かった面もあるな、確かに。
77なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 20:51:30 ID:3duLNJT9
まさかゴロ先生も立ち上がっていたとは
78なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 20:55:10 ID:1ykEeo7b
>>74
その状況に奴を追い込もう。
79なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 21:04:38 ID:sLyrXfne
こういう擁護は範囲拡大の言質に使われるだけだろ
80なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 21:19:00 ID:tlCjT/WW
そもそも規制される理由が一切ないんだがあるなら誰か教えてくれよ。
きめぇとか感情論は一切抜きで可能性とかなしな、それなら納得するよ?
81なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 22:42:40 ID:0nrNhzr0
レイプシーンが登場する石原の小説は規制対象にならないのですか?
なぜ?
82なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 22:47:32 ID:D0wgjGAx
じゃあ山田五郎も規制で
83なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 22:57:43 ID:07zsUELf
実写だったら犯罪的性行為や近親相姦でもオッケーなものがありますよ
小説だったら犯罪的性行為や近親相姦でもオッケーなものがありますよ

そういうことよ 小説家が小説規制できるわけないからなw
84なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 23:20:26 ID:uoDdw76P
>>58
本人としては性教育的な意味で描いてるけど「不当に賛美」と認定されて18禁にされるんだろ。
>>69
あらためて凄いメンツに凄い作品揃ってるわと感心する
85なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:00:50 ID:zwwg8ZLM
>>81
そっちの方向じゃないほうが良いと思う。
都知事の考えには反対だが、あなたの作品の表現の自由は守るって感じで。
86なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:19:17 ID:0m/kfcam
>>80
漫画とアニメは"子供が観るもの"でしょ?
だから、悪影響を及ぼすってんで規制
映画や小説も別に芸術でも高尚なものでもないけど、大人の観るものだからいいってことじゃないかな


まぁ昔と違い今は大人も漫画やアニメを観る人はだいぶ多いと思う
というか青年向けが多いね
それに深夜にアニメなんて昔はあまりなかったような

子供に悪影響ってのは自分も同意だけど、全く見せないのは悪いと思う
小学高学年にもなればエロに目覚め、そういうの見たくなるし
87なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:28:54 ID:xcv7vF9T
東京でも地方選挙なら投票率低いから頑張れば何人かは落とせるぞ
都民頑張れ
88なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:31:51 ID:6KsoTsEp
>>86
小説や映画やドラマは子供は見ないと?
特にテレビで放映されてる物に関しては漫画より容易に見られるよ。
大人が見るとか子供が見るとかの線引きが明確にできないんだから、その理由には無理がある。

本当にそういう物が悪影響だと主張したいなら、アニメ漫画にくくる必要性が皆無なんだよ。
89なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:37:26 ID:BVOjhDkV
>>14
それを今まで取り締まりしなかった東京都の責任は?
有害指定できる権限があるのに、ほったらかしにしていたのは東京都だぞ?

刑法があるのに犯罪が犯され、それを取り締まらない警察みたいなもんだ
90なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:38:47 ID:irY3gCZU
 
91なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:39:23 ID:fn5r7vrZ
>>86
まったく問題点が理解できてないな。
だれでも「見れる状態にあること」が問題なんだから、
規制対象にすべきものなら漫画でもテレビでも小説でも規制すべきだろ。
92なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:02:35 ID:zLJXpuVQ
パチンコを規制しろよ
93なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:07:47 ID:ss8ytvit
俺小学生のとき乱歩の文庫本買って読んだりしてたよ
エログロ猟奇の典型だなw
子供は小説読まないとか子供を侮りすぎ
94衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/12/18(土) 01:14:17 ID:???
>>93
小学生の時に初めて読んだ小説がハイラインの「宇宙の戦士」で
中学に上がってP.K.ディックの「電気羊は夢を見るか」。
以後、ディックに嵌まって後にギブスンというお決まりのコースでした・・;
95なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:30:28 ID:QK16ifCx
ヤクザのシノギになっていないから

以上
96なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:32:47 ID:QK16ifCx
あと警察や官僚の天下り先でもないから
97なまえないよぉ〜 :2010/12/18(土) 01:38:48 ID:z0LdVClK
>>91
俺の知ってる本屋はエロ小説が野放しで簡単に読めるからそれも規制しないとな
98なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:52:40 ID:kk6i5JEJ
日本人の性に対する妄想力と
描写力は世界一だろう。それが漫画と結びついた時のエロさといったら実に危険を感じさせる。
規制せざる負えまい。
99なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:56:54 ID:XiSw8QNS
>>98
日本語勉強しましょう
100なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:03:11 ID:YyNFOBzE
>>97
大阪枚○一号線沿いの某大手ビデオレンタルショップ(本売り場併設)じゃ、
フランス書院が「教養コーナー」においてあるぜwww
101なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:05:27 ID:qVrw0Dop
>>91
あれ変だね。
前回の民主都議の調査だと、きちんとゾーニング出来てるって結果だったんだが
102なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:16:06 ID:uAAdl6Ek
自分は小学生の頃、週刊誌のエロ犯罪コラムとかスポーツ新聞のエロ小説とか
親が買ってるのこっそり拝借して読んでたなあ。
子供へのエロの供給元の一番手って親だろ
103なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:32:10 ID:gn6jjhRp
>>99>>98は皮肉じゃねーの?
104なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:44:43 ID:OAL6cSKE
冬ソナは近親相姦ドラマ、規制して下さい。それを国営放送が流しました。犯罪です。
105なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:47:32 ID:E+C0Ere2
>>104
実写は対象外です
106なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 03:19:54 ID:MMGCJgiv
>>1
>なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか!?

実写や小説まで規制すると娯楽が本当に無くなるからです
107なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 03:31:27 ID:5XoMSjMU
携帯小説の方が遥かに身近でエロいと思う

レイプされました、リスカしました、お水から再起しますっての流行ったじゃん

中学生くらいにはそっちの方が影響デカいと思うけど
一時期なりたい職業がお水だったのはあれのせいだろ
マンガのエロが与える悪影響って何だかわからんよ
108なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 06:21:02 ID:oxQSZv7W
>>93
思い込みによって成り立ってる規制だから、

「漫画は子供が読むものなのでアウト 小説ドラマは子供は一切見ないからセーフ」
という思い込みで成り立ってる
109なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 07:47:48 ID:maFIRJ5C
>>101
突っ込み方がおかしいよ。レスの流れを理解しよう。
まず「子供が見る(ことが出来る)漫画アニメ」という定義(仮定)に対し、
「それ以外のメディアは子供に見る事が出来ないとでもいうのか?」という議論をしているだけだろう。
仮定に対し反論しているのであって、事実に対し反論しているわけじゃない。

そもそもそんなに有害ならそれこそ所有・閲覧禁止条例案でも作ったらどうなんだよ? クソ爺婆どもよ。
とか思ったり。
110なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 08:22:17 ID:DBgYe1SR
アニメをゴールデンタイムに戻せばいい
親が監視出来るし
親が寝ちゃってからちょっとエッチなの見てるのが許せないなら
親が起きてる間にみんなで見よう
111なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 08:34:19 ID:maFIRJ5C
自身の幼少期を思い出してみても、やっぱりドラマや映画の方がダントツに過激表現が多かったよなあ。
ドラゴンボールのパフパフ、パンパンじゃ赤面すらしなかったし。

二次元がーとか俺の嫁ーとか自称オタクが大勢言ってるけど、なんだかんだ言ってみんな三次元が好きなんだよねえ。
30代デブ女に騙されて殺されたプロモデラーもそうだし、発狂して通り魔になったあいつ等もそう。
結局みんな二次元は架空の世界と割り切ってるわけで、現実との境が無くなるなんて事は、
仮に幼少期でも一般にはまずありえんのだよね。
112なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 08:41:24 ID:Hou2tl+s
>>110
親と一緒に見たときの親の反応が重要らしいな。
113なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 08:59:34 ID:BNSIqGtI
坊やだからさ
114なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 09:31:21 ID:Bal7y5dz
グロやバイオレンスも規制しろよ。ゲームや実写も含めてな 。手術映像のきわどいのや拷問の内容とかゴールデンでやる内容じゃねぇのをたまたまチャンネル変えて目にしたやつとかひでぇだろ。PTAもくだらねーことに時間使ってねぇで、こういうのを叩けよ。
115なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 10:33:58 ID:sGdvjaL0
まずはBPOに「石原の一方的な見解ばっかりたれながすな」と投書しようぜ

行動しなきゃ奪われるばかりだ。おれらの責任を果たそう。
116なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 10:38:47 ID:+mWDjalO
『なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか』 若宮健・著
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101215/254789/?P=1

また、昔から言われていることだが、パチンコ業界は警察官僚の天下り先でもある。本書では、パ
チンコ・パチスロの遊技機の検査なども行う財団法人保安電子通信技術協会の会長は元警視総監で
あることなどを指摘する。さらにパチンコ産業と政治家との関係の実態を明らかにしているが、この部分を読んで正直目を疑った。

与党にパチンコ産業を応援する「民主党新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム」なる組織があり、
その活動目的として、「パチンコ店内での換金を認めることを法律上明記する」、「ギャンブルではなく
遊技であると明確に位置付け、依存症対策などの社会的使命を免除する」、「遊技場の検査機関から
警察庁の影響力を排除し、賭博性の高い機種の検定通過を容易にする」などが紹介されている。
117なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 10:40:31 ID:E1cGRpr7
漫画規制すれば実写に向かう
そして実写はエゲつないのが多いw
118なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 10:58:51 ID:Ecw0lpB3
>>10
選挙に勝つ為に層化に土下座したって噂はマジだな、きっと…
119なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 11:27:40 ID:CZQU8C0b
単純にまとめると、漫画が大嫌いな人間に権力持たせた結果だな。
反対派が多数とはいえ、選挙に行ったことがなければ、規制に賛成したようなもんだからね・・・
120なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 11:30:50 ID:V87MXHTt
日本映画の汚い裸も規制しろ
121なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 12:26:30 ID:XChmwkMt
AVやエロゲみたいに警察の天下り先になる審査機関が漫画やアニメには
まだ無かったからそれを作ろうってんだろ
122なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 13:53:35 ID:cavbs8hk
誰得規制
123なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 14:27:13 ID:6BT5LJZ1
>実写だったら犯罪的性行為や近親相姦でもオッケーなものがありますよ、と暗に言っているんじゃないの?って気がしますね。

実写はもともと猥褻物陳列罪だのなんだのと規制が厳しいじゃん。エロビデオはもともと18禁だし。
漫画やアニメは実写に比べて緩かったから今回の条例ができたんじゃないの?
124なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 14:43:47 ID:rALRlJ/7
>>123
有害図書指定も出来れば、成年マークもあるぞ

そもそも目的自体が大幅に間違ってる、なんて事は誰も言ってない。
手段がめちゃくちゃなのが今回の問題の争点。
使う手段(つまり条例)がおかしいから、緩くないマジメな作品にも看過出来ない影響が出る事になる。

そしてまた、手段がおかしいうえに、
原因(エロ一般漫画の氾濫)にきっちり刺さってるかというと
それもまた完全とも言い切れないのがまたやるせない・・・
125なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 14:45:01 ID:CSd6fyXa
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021777.jpg
結局自分たちの世代に無かった物は一切理解できない古臭い大人が多いようで
126なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 14:56:25 ID:sMNTADEw
漫画とかアニメなんか見てる奴は法律で取り締まるべきだからだよ。
127なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 15:50:47 ID:cavbs8hk
少女漫画のきわどい描写はいいのか…
128なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 16:17:03 ID:d/J3Pi/L
>>126
だったらそっちの条例案だせよって話だ
規制推進派は問題は机上で解決できると思ってる無能しかいないからしょうがないけど
129なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 16:25:37 ID:6pqbLDIN
石原の反社会的、退廃小説も成人指定にしないと
バランスが取れないだろ
130なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 16:27:29 ID:d/J3Pi/L
ラノベ大勝利か
131なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 16:32:16 ID:Db67jgrw
>少なくとも大手出版社は守っているんですよ。
>少なくとも大手出版社は守っているんですよ。
>少なくとも大手出版社は守っているんですよ。
嘘つけ
REDいちごのどこが守ってるんだよ
132なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 16:36:10 ID:utB8FzGZ
REDいちごのってバナナと練乳じゃないの?
133なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 16:59:52 ID:E1cGRpr7
漫画見て真似しようって気にはなりにくいんだよな
でも実写だと普通に真似したくなる
一般人のセックスが昔と大幅に変わったのはAVの影響だよ
134なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 17:26:00 ID:uXnoo7oF
「吠える!」ってタイトルがもう、反対派を馬鹿にしてるんだなよこれw
135なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 17:50:41 ID:6KsoTsEp
>>131
いちごでダメならダメな小説なんていっぱいあるんじゃね?
いちごは子供に見せられないが、性的表現がある小説はみせてもいいの?
136なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 01:30:07 ID:J2Ukhq7G
しかしこの条例案は無理矢理強引に通したって感じだったな

何でそんなに急いで通したっかたんだろな
137なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 04:26:33 ID:SgsE3tI2
138なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 04:45:14 ID:DjZBNIdr
>>137これは18禁コーナーのでしょw
139なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 04:54:28 ID:yLdeBliN
>>137
なにがどう崩壊するのかさっぱり分からん
規制派の言う子供に悪影響がーは最初から崩壊してるんですけどね
140なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 04:55:25 ID:vpzND347
内容どうこうとか以前にやり方に問題ありすぎだわ
これ別の問題でも今後同じやり方が使われるだろ・・・
141なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 05:16:31 ID:u5AEWuf2
漫画とかアニメに影響されるならこんな世の中になってないよ
今は知らないけど大人ははだしのゲンとか皆見てるだろ
142なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 05:25:44 ID:LFIl5FIl
>>137
老害工作員乙

それがどうした?
問題ないじゃん
143なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 05:40:54 ID:dnXTz3DV
>>137
おいおい、俺みたいな高校生だって見てんだぞ
もっと見せやがれ
144なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 07:08:59 ID:fKJcIt5X
>>137
zip
145なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 07:18:14 ID:8a1Xwpfo
>>137
「こんなエロいものを公共の場で売るなんてけしからん!
ほら、こんなにけしからんぞ!ほらこっちも!ほれほれ!」←in公共の場

「目的の為には手段を選ばず、手段のためには目的を忘れる」の典型例だな、
ID:SgsE3tI2みたいのは。
146なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 11:12:27 ID:ndZldDYe
森永卓郎はコメント出してないの?
147なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 11:21:51 ID:mvn3mcTt
アニメ・漫画規制っていってもほとんどのアニメが規制されるんでは?
石原がアニメ嫌いだから改正します?だったらなにかアニメ・漫画を見てそれから学習する人だっているのでは?
現に俺だって漫画・アニメを見て学習したことはたくさんある
148なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 11:34:59 ID:W22uhcHJ
その「処刑の部屋」ってのをゴールデン劇場で放送すりゃいいじゃん。
一般作品で都知事推薦なんだろ。
149なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 11:52:16 ID:mvn3mcTt
それは無理だろ
150なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 11:52:18 ID:l7oFZXAH
いいじゃん。じゃねーよボケw
著者が認めなければできるわけねーだろw
151なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:03:10 ID:W22uhcHJ
>>150
なんで認めないの? 認めない理由が解らないよ。
152なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:08:51 ID:mvn3mcTt
>>151
ゴールデン放送してるやつは著者が認めているから放送できている
著者が認めなければ放送は無理だボケw
153なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:12:01 ID:W22uhcHJ
>>152
だからなんで著者が認めないの?
石原さんは自分の作品をテレビで流すのを嫌ってるの?
154なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:14:34 ID:mvn3mcTt
石原がなにを考えてるのかは俺等にはさっぱりわからん
155なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:33:47 ID:Sie+UKds
小説信者の石原に、
是非とも官能小説についての見解を聞きたいよ。
あれだってコンビニには置いてなくても書店だと普通に買えちゃうだろ。
ん、区分けしてるって?そりゃ漫画も同じだろーが。
156なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:45:45 ID:W22uhcHJ
>>155
東京都のホムペで説明済みだk
157なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:46:09 ID:mvn3mcTt
たしかにコンビニにはなかったな
158なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:58:35 ID:IYkD6kSF
ちょっとでかいニューデイズとかキオスクの文庫本のコーナーには普通に官能小説あるな
159なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 13:04:10 ID:mvn3mcTt
石原だって昔は子供だったんだろじゃあどうやってHを覚えた?簡単な話じゃないか漫画・アニメなどからだろうそれを今はそんな事に興味がないから制限しましょう?っておかしな話だよねwwww
160なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 13:31:26 ID:hxNN/8gR
根元を取り締まらんと、こんな法を作ろうとしてたら、嫌でも利権作りだと思われるわw
161なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 13:36:27 ID:mvn3mcTt
石原は俺等なんか眼中にないらしいな
162なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 14:16:53 ID:lN+zQOvd
そりゃ利権屋がボケ老人だましてる状態だからな
163なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 14:32:00 ID:zkZS7uZw
単純にまとめると、漫画が嫌いなおっさんが権力握れてるもんだから、
嫌いな漫画を叩き潰したくなったと。
164なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 14:48:26 ID:mvn3mcTt
そりゃ俺等なんてつけいる隙がねぇわなw
165なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 16:24:21 ID:AK2nITVb
>>1

うん 報道が


報道だね
166なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 16:54:21 ID:YwBe3zVz
(実写を除く)←これで余計なとこ敵に回さないで済むと考えたんだろうけど
命取りになってる事には気づかないんだろうね
167なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 17:43:55 ID:x3iTAuQ2
>>166
実写を規制せず、漫画・アニメだけを規制すると
著作という表現領域において著作者が法の下で平等に扱われていない事になるから
この条例は存在自体が危ない。
都議会はどーすんのかね?
168なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 18:40:46 ID:K27qK7E8
>>163
マンガアニメの監視組織が作りたかった
新しい組織がね
169なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 21:22:27 ID:HLwAt4y5
有害図書規制の強化で付則を足せばいいだけなのにどう考えても背後に控える言論統制がチラチラしてる
だから反対してんだよ
規制派は猿頭か?
自分の国の歴史くらい勉強しろよアホが
170なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 22:20:32 ID:WeWKX7Ie
なんか担当者の実名が出てきちゃったりしてるんだけど、
実名さらされて向こうに言わせれば犯罪者予備軍の数十万人に恨まれて
出世コースに戻ったとして、俺だったら精神的に耐えられないけど、
本人は割に合うと思ってるんだろうか。
171なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 22:20:45 ID:EKvpMXBi
この人かなり頭いいな。
長い文章だけど読みやすいしわかりやすい。
超正論だ。
172なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 00:10:30 ID:cppwCqsE
>>167
漫画・アニメを規制するのは改正前の第七条でも出来たが、
それを根拠に規制すると「漫画・アニメ」に限ると書いてないから他のものも全て規制しなくちゃいけなくなる。

そこでわざわざ第二号として文言を付け足した、って感じだからな。
思いっきり黒だと思うわ。
173なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 00:21:31 ID:zl0u9QvO
青少年育成条例改正案の問題点について山田五郎氏が解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13048780

皆でこれ都のページに張ろうぜ。
都知事に謝罪会見開かせようぜ。
174なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 05:37:04 ID:ArCAMuVl
キモヲタ調子こいてるからもっと規制してもいいくらいだがな
175なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 09:19:58 ID:MaR3I1PB
>>174
その程度しか根拠無いのか
もうちょっと知恵つけてこいやw
176なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 09:31:05 ID:kMuNEbT6
漫画はゾーニングが出来てないとかいうけどさあ、この条例だってゾーニングできてないじゃん
177なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 09:35:51 ID:bRVB8vx8
うわ・・・だからみんな石原に反対してたのか、無用の長物じゃん
石原ってガキ?石原のワガママで決めてるだけじゃんか
178なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 09:42:55 ID:QvQwWwGw
糞ウヨしんでくれ
179なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 11:20:42 ID:bRVB8vx8
石原辞めてくれ
尖閣の件でマンセーしたのに

これじゃあんまりだ
180なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 11:22:34 ID:bRVB8vx8
>>155
キヨスクで楽勝
181なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 12:26:52 ID:NpS/PuJE
その自主規制が機能してないからこうなったんだろ
18禁そのままのエロ、18禁ですらNGの表現(中学生がセックス)
こんなことがいつまでも続くと思ってたのか?
182なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 12:37:27 ID:VN7o8vCe
せっかく創価夫人部に土下座して来年の知事選の目処つけたのにな
都内在住の全ヲタに選挙行く理由与えてトントンじゃねーか
適当なタレント候補ぶつけられたら石原轟沈だろ
183なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 12:43:16 ID:sJ2LwqtG
> 都内在住の全ヲタに選挙行く理由与えてトントンじゃねーか
いやそれはどうかなーw
184なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 13:07:52 ID:8eshaZ7Q
都内に住んでるオタクなんて、選挙よりオナニー優先だから、
投票日当日は家から出ないか、秋葉原にいるよw

で、選挙に行ってないのに、開票結果には文句言うw


救えない話だよ……。
185なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 14:06:02 ID:lGpkIPq0
>>184
自分の周りでは、オタっぽい人の方が真面目に選挙行って、
ギャル系は選挙?何それおいしいの?なんだが。
オタは基本真面目だから選挙とか行くんじゃないの?少なくとも自分はそう。
選挙行った足で秋葉には行くけどね
186なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 14:07:26 ID:bWo433C3
【規制論】無意味な青少年健全育成条例改正 「携帯サイト・電子データは対象外」(都青少年課)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292819244/l20
一体、どういうことなのか。都青少年課の担当者はこう説明した。
「今回の条例の規制は『図書類』に対するものです。書籍やCD、DVDなどは該当しますが、
携帯サイトで閲覧したり、ダウンロードできる電子データは対象外です」

表現の自由に踏み込み出版業界を規制強化したくせに、携帯サイトは管轄外とシレッとしている。
とんだ“お役所仕事”だ。

「結局、エロ漫画はますます携帯サイトに流れるだけ。そのほとんどは、一見ごく普通の
漫画サイトに紛れているし、購入代金はポイント課金で携帯料金から徴収されるので、
親にバレる可能性も低い。監視が届きにくくなります。何がしたいのか分からない条例ですよ」
(別の業界関係者
187なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 16:13:58 ID:ALK+m6LN
ここのキモオタが必死に煽り立てるほどの弊害は現実にはないと思うけど
本来より高い優先順位でこなすべきことをこなせなくなるという意味で
時間と労力と人件費の無駄ではあるな
188なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:42:28 ID:oCe0bkEd
>>187
声が大きいやつらのおかげでできた条例なんだから、声高に叫ばれたらやらざるをえない。
本当にやらなきゃいけないことが優先順位高いとは限らんのよ。
189なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 22:12:36 ID:PSxOGpNN
>>187
それは選んだ都民と選ぼうともしなかった都民のせいだな
190なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 22:41:13 ID:Qb0r7Lsn
今日本がするべきは雇用問題だろうにな・・・
日本は一度崩壊して新しく始まったほうがいいよ
191なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 01:24:22 ID:8QO+kIQ5
漫画だけってのはおかしい、実写も含めろ、もっと言えば小説も当然規制対象だろ
ってのは正論
でもそれ以外はわかってて言ってる戯言
五郎さん業界に長くいたんだし、頭もよろしいし、
> 本当におかしな追加条文だとおもいます。だって、犯罪的性行為や近親相姦って元々第一号で規制されていたんじゃないの?
> え?入ってなかったの?みたいな感じなんですよね。
なんて自分でいってて吹き出しそうになってたんじゃないの
出版社は規制基準を完璧に値踏みしてて、エロ本願のとこはそれギリギリで雑誌作ってたっての知らんはずないもんね
192なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 11:00:52 ID:jnHfpqZq
石原なんかより山田吾郎みたいな奴が都知事になったほうがいいな
同じようなハゲの東国原がどのような考え方かは知らないが
もし東国原が都知事選に出るのなら石原や猪瀬なんかよりかはいいかもな
193なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 17:27:09 ID:5wY5ECPu
だよな、都知事がかわればいいんだなw
194なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 17:39:07 ID:dMHBq3kF
>>192
東国原はこの件に関して明確な持論なんて持ってなさそう。
規制の実体をよく知らない多くの人や、様々な人権団体や警察庁などにいい顔ができると考えたらシッポを振る。
そういうイメージ。
195なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 17:51:22 ID:AdW3xNUH
日本鬼子と軽蔑しても萌えで対抗する日本から
漫画アニメを徐々になくす、中国の陰謀だったりしてな
196なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 06:37:53 ID:aigZsqxB
鬼子ちゃんで返すのって、
”中国人を殺せ”か”中国人に土下座しよう”という人らは
不満に思ってそう。
197なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 21:24:57 ID:lMG8ZkDE
山田が石原と漫画規制について討論したら、圧勝するだろうな
198なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 10:15:44 ID:nFXSS/2F
シナチョンは実力がないのに声が大きいから
199なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 10:18:29 ID:UxnwEfEp
>>1
A:小説と実写まで規制したら、娯楽としての創作物が本当に無くなるから。
  漫画アニメだけの規制で済んで良かったじゃん



              終了
200なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 10:43:24 ID:qc1CZnXk
規制するのは女性週刊誌の方が先じゃねーのか?
以前、病院の待ち間中に読んだが、不倫やら離婚慰謝料やらを美化するような内容あったぞ
201なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 10:52:40 ID:Tnztrld5
>>199
外に出て女口説かせたいなら内向きの娯楽は全部規制しないと。
202なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 11:15:43 ID:ciCytZFs
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが 精神に異常を
きたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影するいわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
事業を潰され肉親も殺され婚約者も奪われ投獄された男が、復讐鬼となって自分を陥れた悪人たちを次々と殺しまくる
というありきたりな物語。はらわた切り裂き、シャブ漬けにして電流拷問、犬を調教して食い殺させたり、ゴルフバッグ
に爆弾を仕掛けて爆死させたりと、あらゆる場面で血がしたたり肉が飛び散っている。
サブテーマは「愛」。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html

四コママンガ化
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/d/cd2830a3.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e11a2572.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/9/7996797f.png
203なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 17:31:42 ID:BruPRw9a
>>199
大昔のフィルム時代ならともかく、
デジタル前提の現代の映像作品の制作・作品において、狭義の「実写」という物自体があまり存在しないので、
定義をいくらでも勝手に拡大解釈して、
三次も規制の対象にされる可能性がある件
204なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 17:15:02 ID:Ndk90yLr
>>187
騒ぐからむちゃな事は出来なくなるという所はあるよ
ただのスリーパーだけどなw
後半は完全同意、
205なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 18:55:00 ID:ZtdHAr09
「なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか」だと?
石原は既に外国籍住民を弾圧し、高齢者を差別し、女性を侮蔑し、障碍者を人格否定し、性的少数者を排除しているというのに?
自分だけ良ければ他はどうなっても一切構わないという連中が他人から助けてもらえるなどと思うなよ。
206なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 19:13:11 ID:va4kB67u
> 自分だけ良ければ他はどうなっても一切構わないという連中
石原一派だろそれは
207なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 19:30:16 ID:g/xpMT4P
漫画とアニメが一番影響力大きいからだよ
そんなこともわからないのかな
208なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 19:51:53 ID:Z6lg1fr8
>>207
マスメディアの様な権力装置としての働きがないから
批判することのリスクが少ない
→批判が目立ち易い→批判されて当然→悪
という思考だな
マスメディアの洗脳にハマってるだけじゃないか。
その意見はあなたが自分で考えた物では無い。
209なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 20:00:30 ID:M56gBsCR
70年代の石原はチンコがたってたから障子をチンコで破る小説書いてたが、来年79歳の石原はED

自分がEDだからといってエロ規制はないよな
210なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 20:03:37 ID:Rf9YzH24
チンコ勃たなくなったからって漫画とアニメを悪者にしないでくださいよ〜
って有吉が言ってたなw
211なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 22:18:56 ID:cTSb1eUY
少数派だと思ってるようだが、
実際は多数派だってことを思い知らせてやろう
212なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 22:22:00 ID:Ussx1SAF
小説とは元々くだらない取るに足らない物と言う意味の書物だったんだが。
二昔前なら「なぜ小説だけが規制されるのか?」になってただろうな。
ようやく市民権を得たが江戸時代と明治極初期は小説は軽視されていた。
213なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 23:23:47 ID:U5Nw6JyA
そのためには萎縮せず表現をしていく必要がある訳だが
7月以降、おまえらが告げ口野郎になるのは目に見えてるからなあ
妹萌え系なんか全部「こんなの芸術でもないし糞だし条例違反」と
お前ら自身がネットで告発・炎上していくんだろーなー

そもそも傑作は許されて駄作は条例違反って意味不明過ぎなんだが
多分、「そんなの屁理屈!こんなのが許されるわけ無いだろ!」と無視されるんだろうなー
214なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 23:34:31 ID:rTOvrLe6
性的なものだから萎縮してるんだろうが
人間にとって性的なビジュアルは必要不可欠だ。
むしろ見ずに育った方が潔癖で屈折した人格になる恐れ有り。

もっと胸を張って反対してもいい。
我々は多数派だ。
賛成派は実は権力を握る側に多いだけで実際は少数派だ。
215なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 23:44:42 ID:EPgjCzzD
1975年の東京都知事選挙での演説にて対立候補の美濃部亮吉に関して
「…もう新旧交代の時期じゃありませんか、美濃部さんのように前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」
と発言した。
216なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 23:59:07 ID:NELV9gVd
老害に任せちゃ若者の未来なんてなくなる。
217なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 00:47:02 ID:BlkjGPgy
本当に変だよな、アニメや漫画だけって
あと有害なのって、むしろ性暴力描写より、安い恋愛話の方が深刻だと思う
未成年から見ても暴力は明確に悪だけど、恋愛はむしろ憧れる
ハリウッド映画とかの、安い肉欲的な恋愛描写のが余程有害じゃないか
218なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 01:13:47 ID:dXe+G3za
条例を成立する為だけの条例の内容なのは明確だし
実写表現も確実に表現自粛の波くらう、
「絵でさえ規制されてるだぞ」とか言われれば
今回のは犯罪描写規制も含んでるんだし
「実写は除く」で安心してるのは都の役人くらいだろうに

219なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 06:05:40 ID:6EGCvxZq
学生運動をしていた赤い世代の、統制支配欲は異常だからなぁw

言論統制、思想統制は、当たり前なんだろうな。

「われわれは、明日のジョーである」
byよど号ハイジャックした日本赤軍

仮想と現実の境目が怪しいのは、サヨクじゃないかw
220なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 12:50:50 ID:pzUA2ePF
予想通りになりつつあるな。
最初に動くのは行政じゃなく、出版・編集系。
しかも、範囲は最小ではなく、最大になると。

#
とうとう都条例可決を受けての会社からのお達しがありました。予想以上の萎縮にどうしていいか混乱してます。
過激な性描写だけではなく、未成年やセーラー服の女性との性描写、学校、女子寮、公園、トイレ、教会、寺、
神社での性行為ets  単行本も出せない。他の会社の方はどんな感じでしょうか?

返信ありがとうございます。秋田書店としてはつい先日他の出版社と
共同で条例に対する反対を主張したばかりなので、
貴方の関係編集部が先走ったのではないかと思ったもので。

え!?そうなんですか?編集部が先走ってるんでしょうか?

秋田書店のホームページにを見てもらうと分かりますが、他出版社と共同で抗議声明を出してます。
また、会社全体の方針であれば他の雑誌に連載している漫画家さん達も言及するはずです。
なので、貴女の執筆しているプチプリンセスの編集部の方針と推測したわけです。
#
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52414945.html
221なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 12:57:30 ID:iOd7sIb6
>>219
チャンネル桜によると、漫画家の方が日本転覆を企むサヨクらしいぜw


漫画読むのも右・左の時代かよ!www
222なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 13:26:46 ID:pzUA2ePF
右左関係ないつってのに、なんで右左したがるんだろう
223なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 14:12:50 ID:cZnIEnpW
>1969年に光文社から石原慎太郎さんの「スパルタ教育」っていう本があるんですけれどその中の

ああ、実家にあったから読んだ事ある
あれ石原が書いてたのか
時代錯誤甚だしい事ばかり書いてた
224なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 14:19:08 ID:cyhi5uED
アニメや漫画で頭のおかしくなった連中がここに大量にいるわけだが
もっと規制するべきだろ
225なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 14:48:27 ID:pzUA2ePF
>>224
頭のおかしくなったヤツのレスなんて、誰が信じるもんかよw
226なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 14:56:22 ID:upKItj6+
>>221
ヲタではない右翼は、まず間違いなく規制派だろうね。

問題は、ヲタなのにウヨという矛盾を抱えてる人たちだが。
227なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 14:56:26 ID:TQOxkMgy
「処刑の部屋」の完全マンガ化同人誌を超絶クオリティーで作ってネット上で配布するヒーローが絶対あらわれる
228なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 14:56:59 ID:LZ5fcfYD
>>224
こういうレスって多いけど、なぜか自分だけは例外という前提で書きこむのは、何だろうね
229なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 14:57:48 ID:LZ5fcfYD
右も左も社会主義思想は共通だから、規制したがるのは当然だろうな
230なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 16:20:58 ID:039FRHTw
石原のやり方は一貫してる
反対者や政治的関心の乏しい人を煽り対決姿勢を強調して、自分の施策が如何に信念の固いものかをアピール
とっくに役に立たっていない時代遅れな右左の理屈で対立図式をつくり、反対者を左翼として断罪

そろそろ現実見なさいな
ネット見て自分が政治知識に長けると思う程バカな事ないよ
そういう浅はかさが石原都政を10年もたせ、挙句この条例にまで行き着いたんだから
231なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 19:11:31 ID:l1gVIUWT
>>224
あなたは、2chで頭がオカシクなっています!!
今すぐ、入信して200万円以上の壷を買いなさい!!
それに、貴方の足裏相と思考では、死んでしまうぞ!!
これ、定説だから!!
232なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 19:38:30 ID:CdFx/zD9
とらぶるみたいなのを野ざらしにするのは駄目だと思うけど、ここまで手を出すんなら、他も徹底しないといかんでしょう。
後、規制推進派は自分の行動に責任を持たないといけないだろうし。
子供を守るという大義を使っている訳だし、その行動と矛盾しない生活をしないといけないな。
233なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 19:40:53 ID:CdFx/zD9
詰るところ、規制派を見守り続けることで、よりよい社会を目指すのがベストでしょうな。
234なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 23:50:22 ID:l1gVIUWT
よりよい社会か・・・

もう聞き飽きたよなぁw
規制派が、本当は疾しいことをしている対象は
類似性があっても規制しないのはいつもの事だし。
例えば、二次元規制するけど、三次元が野放しなのは
規制派が、実際に児童買春で逮捕されてたからだしw

「新聞読んだら馬鹿になる」
「小説を読んだら馬鹿になる」
「新書を読んだら馬鹿になる」
「映画なんか見たら馬鹿になる」
「ラジオを聴いたら馬鹿になる」
「マンガを読んだら馬鹿になる」
「テレビを見たら馬鹿になる」
「アニメを見たら馬鹿になる」
「パソコン始めたら馬鹿になる」
「携帯持ったら馬鹿になる」

たられば規制は、保護責任遺棄したノイジーアダルトの戯言だ、昔からw
235なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:06:03 ID:zzsB4Uv+
海外で何かを規制したら
良い社会になった前例とかってあるの?
236なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:15:30 ID:xS9Iogkv
>>235
まあパチンコと銃は規制したほうがいいと思う
237なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:23:03 ID:kLS9yk8m
>236は同意だけど
質問を変えてみよう
嗜好品賭博以外で

海外で何か娯楽メディアを規制したら
良い社会になった前例とかってあるの?
238なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:50:03 ID:xS9Iogkv
>>237
それは問いの設定が変かな
この手の規制は、ほかの目的のために行われるんじゃない
エロや暴力的な作品が規制されてる社会、目に触れない社会
そんなきれいな社会を作り出すことそれ自体が目的なのだね
239なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:56:05 ID:OElMMOpI
結果がどうなるか、知ったこっちゃないんだな。
理想社会を掲げて
規制をしたことで満足するんだな。
240なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:01:35 ID:TKjHVT8K
規制されて悪くなった前例や事件なら色々聞くよね
そういうのには耳をふさぐ、と
241なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:08:33 ID:xS9Iogkv
>>240
娯楽メディアが規制されてそのジャンルが衰退したっていう話はあるけど
社会が悪くなったってのはあまりないんじゃないかな

よく引き合いにされる暴行事件の多さなんかは、そもそもメディアのあるなし関係ないだろうし
242なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:22:15 ID:TKjHVT8K
言い方が悪かったかな
無菌教育を受けてた少女達が性知識に乏しくて身を守る術を知らずに
性交(強姦含む)に至って妊娠中絶や死亡したとか
そういう話のことね
243なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:58:13 ID:sbZ3sES0
88 なまえないよぉ〜 [sage] 2010/12/29(水) 01:45:23 ID:c0ylTUeQ Be:
>>1ゲームはできそうだがな。
【 東京都青少年健全育成条例「施行規則」分析(1) 厳しい自主規制をしてきたゲームも規制対象に】
http://news.livedoor.com/article/detail/5233109/
244なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:59:14 ID:yv/jdN6Y
>>238
いや、きれいな社会目指すならアニメや漫画だけの規制じゃ話にならないだろ…。
245なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 02:08:37 ID:sbZ3sES0
ゲームの世界は、出版に比べて、より厳しい自主規制を敷いていた。家庭用一般ゲームは「CERO」等の基準によって
厳格に年齢区分がなされ、「18禁」のアダルトゲーム業界においては、「(性行為をする)登場人物は全て十八歳以上」
だと明記してもいたが、今回、規制の脅威にさらされることになったというわけだ。

既に自主規制で区分けを固めていたとは言え、あくまで自主的なものだった規制が、条例による強制的なものとして固
定化され、ゲームによっては「不健全図書」というペナルティの伴うレッテルを貼られてしまう状況になったことはもちろんだが、
強力な自主規制を行っていたにも関わらず、出版界と同一の規制がなされたことは非常に重大な事実だろう。

どれだけ厳格に区分し、表示を明示化し、あるいは、登場人物の年齢を十八歳以上にしても、客観的事実として、規制
する側は出版と同様の規制を設けてきた。

と、なれば、出版に対する「自主規制が不十分で野放しだ」とする規制の必要性の主張自体が、規制したいという意思を
通すための言いがかりではなかったのかという疑問は当然出てくるところだ。

今回の施行規則によって、肯定的に描写していなくてもアウトになる、ゲームも規制対象になるといった問題点が新たに噴出
することになった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5233109/



>出版に対する「自主規制が不十分で野放しだ」とする規制の必要性の主張自体が、規制したいという意思を
>通すための言いがかりではなかったのかという疑問は当然出てくるところだ。
246なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 03:11:22 ID:xS9Iogkv
>>244
まあ目立つところから潰していくのは基本だろうよ
247なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 18:16:49 ID:0s169TUS
いくら大ヒットソフトとはいえ、年齢制限のあるモンハンを小中学生が遊んでいるのを見ると、
審査機構意味無いじゃんと思っちゃうけどな。
最近コロコロが年齢制限ソフトを平気で取り上げるのを見るとなおさらね。
248なまえないよぉ〜:2010/12/30(木) 16:43:30 ID:v94sPbjX
CEROはZ以外販売制限じゃない
249なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 02:24:16 ID:4iPGmtve
編集者から見た現場の表現萎縮(2010 12/1)
http://togetter.com/li/74512

萎縮効果は、出版の世界ではまず経営陣や編集部などの管理サイドから
始まります。最初に来るのは「抗議」や「呼び出し」です。
#
さらにいうと、現場の責任者クラスの時間を著しく奪うわけです。早出・徹夜が
当たり前の時間の無い職種・職責者の時間を奪う、イコール会社組織として
は大損です。少なからず心に傷を負いますから、これも能率ダウンに大きく
寄与します。
#
そうなったら、もうそれ以降は「抗議を受けないように」「お上に目をつけられな
いように」は当然考えますよね。やっていられない。
#
もちろん、そのリスクを侵しても「売れる」「価値がある」という判断があれば突っ
込みます。少なくともその気持ちはみんなが覚えているはずです。でも、それは
滅多に発動しない。よっぽどのネタじゃないと無理です。
#
本当に辛いし時間がもったいない。だから編集者はそうしたネタ・表現を避けま
す。ここから先は同じ事が起きます。編集者は作家に「馬鹿野郎こんな事書いた
らどうなるかわかってるのかボケ」と。編集者にそう言われれば作家も萎縮します。
#
これにて一度「引っかかった」ネタ・表現は一巻の終わり。今回の青少年条例案が
通ると、「引っかかり」の法的に認められる範囲が著しく広がることになるでしょう。
#
これまでは解釈や表現方法の問題、ということで、話し合い(裁判)で解決する事も
可能でした。でも、法的な拘束力を持たれてしまうとそれは相当難しい。こっちの
常套手段は「確かにそうかもしれないが、これは”法的に認められた表現だ”」とい
うものがあったんです。
#
このように萎縮効果というものはすでに相当強烈な形であります。編集者などは一
応壁となる存在で罵られるのも慣れている方(笑 ですので、まあ一時的な傷ですみ
ますが、繊細な方の多い作家などクリエイターは一発で潰れてしまってもまったくお
かしくありません。
#
「萎縮効果」を馬鹿にする人も多いようです。「気合が入っていない」という意見もある
でしょう。でも、現実は大変なんですよ

 ↓

【出版】性行為を描く漫画家に早くも「お達し」 都条例改正で出版社も混乱 (J-CASTニュース)[10/12/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293586945/l20
そんな高藤Jrさんが27日に「ツイッター」で、都の条例改正案の成立を受け、出版社から
「お達しがあった」と打ち明けた。高校生が恋愛する45ページ分のネームを仕上げていたのだが、
書き直しになったという。その「お達し」の内容はというと、
「過激な性描写だけではなく、未成年やセーラー服の女性との性描写、学校、女子寮、公園、
トイレ、教会、寺、神社での性行為etc」
などの禁止なのだという。こんなに禁止項目が多ければ高校生を主人公とする少女漫画家は
成り立たないし、高藤Jrの漫画ではないと読者から言われてしまうだろうと嘆いた。
250なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 02:51:02 ID:tN85VATB
>>246
目立たなきゃ後回しでいいってのも理由になってないよ。
251なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 07:07:47 ID:rzoqCHi0
小説はチャタレイ裁判で社会的判断を経過してるが漫画アニメにはそれがない。
漫画アニメはいざ規制される段になると弱いメディアを標榜するが、性表現の直接性や
妄想話の下劣さは群を抜いてほかのメディアより強力だ。要するに立ち振る舞いも卑怯。
まあそういう理由だな。
252なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 10:23:15 ID:XM+4eSjk
>>251
漫画も既に裁判沙汰になっている。
そもそもお前のその発言、漫画を見下しての発言にしか見えんから、改めな。
253なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 22:38:15 ID:NsBNmXRo
むしろ>>251は小説家に対しての見下しとも取れる。
読むだけで吐き気がするほどにおぞましい文章、
叫び出したくなるほどの恥ずかしい文章だってこの世にはある。
小説の表現力が漫画に劣ることが自明の理のように語られるとなんだかなあ。
254なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 00:22:33 ID:bMKkTj1v
>>253
こういうのか


>息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます表紙のイラストが怪しげです裏表...
>
>息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます
>表紙のイラストが怪しげです
>裏表紙に[これを読む者は一度は精神に異常をきたすと伝えられる、一大奇書。
>とあり、あらすじ的なことは書いてありません
>
>どんな内容なのでしょう?
>息子は大丈夫でしょうか?
>
>
>ベストアンサーに選ばれた回答
>
>夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>「日本三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。
>推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたした
>りしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神
>に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことが
>ありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたり
>しておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に
>異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
>私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたり
>しておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に
>異常をきたしたりしておりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027682090

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=cnglmva483I
255なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 12:33:55 ID:jszF5vzM
ちょっとファビョり気味って気はするが、やはりエロいブツは
大人だけのお楽しみってことにした方がいいな
小学生がマンガのマネしてケツの中でションベンしちゃうと大変だろ
256なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 20:22:48 ID:xXzVkKGG
更に、大阪が暴走し始めました。

大阪府「作家自身を有害指定できないか」
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/PDF/090729Giji.pdf

問題の文を抜粋すると、
「全国的には有害図書はページ数で指定しているが、読者はお気に
入りの「作家」が描くマンガを読みたくて購入している。
だから、ページ数でなく作品や作家で規制していくことも検討すべき」

作家を規制・・・。
これは、もう表現の自由どうこうを超えて、人権問題なのでは?
http://ameblo.jp/yukkun1138/entry-10758020759.html
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/04(火) 20:39:51 ID:HZ9szEBy
そのうち、国民の体の中にマイクロチップを埋め込み、
監視する国になる!
258山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/01/04(火) 22:34:42 ID:MRmCUodP
>>4
アニメも漫画も渡辺先生の小説も好きですが、あれもアウトでしょうね。
都知事の言われる「文学」に相当するというのも分かりますが。
しかし、渡辺先生はどうでしょうね。
小説以外に対するものでも、規制には反対されるのでは。
キリスト教の禁欲の生み出す皮肉を書いておいででしたし。
259なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 16:49:14 ID:c2zoUUBv
>>256
条例で箝口令か。何様のつもりだ大阪腐の馬鹿どもは。
260なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 18:43:28 ID:4m9SaP6M
>>256
だったらAVを製作してる人間も有害指定しろよw
261なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 19:07:37 ID:y60e/D70
>>256
これ本当におかしいよ・・・
コンビニから漫画が消えて、その替わりにほとんど裸状態の女性が表紙のエロ本が配置されるとか、
そんなのが青少年のための改善なの?

しかも、作家を有害指定にするのは本当に人権問題じゃないか。
東京が陥落したとたん、どんどん他の地方までも狂っていく・・・
262なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 22:49:32 ID:SAC/N2je
「オナニーするくらいなら強姦しろ!」というのがキリスト教的道徳でしょ。
263なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 22:55:05 ID:NzCMk/Jm
キリスト教は禁欲。原理主義な教えのせいで、神父がレイプするのは日常茶飯事。
264なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 08:55:03 ID:oyPBTzI6
大阪は韓国領だからね

もう日本も中国の領土になる日が来たんだ
海外脱出するか自殺するかしかない
265なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 04:23:23 ID:dBzaw+Mr
266なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 14:34:39 ID:aCLlDMi+
この規制が実現した場合、既にある漫画・アニメはその基準に従うとどうなのか?アウトなのかセーフなのか。

まずはそれを全ての漫画・アニメに対して実施して提示しろ。
267なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 17:31:06 ID:wFOLTu+a
既に出てる物に関してはもうどうしようもないが、規制以前に作られた作品に関しては
規制に引っ掛かるモノは流通させてはならんと言う事になるだろうから
部分修正出来ないマンガは重版禁止、アニメは廃盤と言う扱いじゃなかろうか?
で、コレを審査する漫画アニメ倫理審査会とか言う利権団体が誕生する
268なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 17:59:56 ID:/IG8Gd5d
くっだらない規制は知事や議員の仕事してます、仕事作ってますアピールとしか思えんわ
他にやることがあるだろうがよゴミ共め
269なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:12:00 ID:9WFF4sFH
手塚や永井の作品はセーフなどと言っても、
いつのまにか書店から消えてるだろう。
北斗の拳やドラゴンボールだってPTAは憎々しく感じてるんだから
将来的には手にはいらなくなるはず。
外国からこっそり逆輸入して摘発されるという状況になるだろう。
その頃には読売新聞あたりが北斗の拳なんかを
暴力を誘発する悪質な大麻、覚せい剤と同列に扱うだろうね。
270なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 01:24:58 ID:anxg9bq3
今、産経新聞が都条例についてのアンケート採ってるから意見がある奴は行ってこい
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110106/trd1101061948018-n1.htm
271なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 11:15:51 ID:xzCl6Jk3
>>270
産経のことだから、捏造するんじゃない?
3番とか、なんだよこれ・・・
272なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 11:32:04 ID:idGkjwwg
>>270
規制自体には賛成だが、条文に問題があると思ってる人間は、
このアンケートでは条例賛成とみなされるようにできてるな。
273なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 11:30:17 ID:c+tB7pPP
自民党、特に石原一家に関わってるとDNAが狂ってくるんじゃねぇか?ww

自民党石原幹事長の担当SPがのぞきで逮捕される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1294283936/

1 名無しピーポ君 [] 2011/01/06(木) 12:18:56 ID: Be:
自民党の石原幹事長の警護を担当する警視庁のSPが、
のぞき目的で千葉県・船橋市の住宅に侵入したとして逮捕されました。

住居侵入の疑いで逮捕されたのは、千葉県・習志野市に住む警視庁警護課の
警部補加藤正博容疑者(47)で、
5日午後11時過ぎ、船橋市の男性(63)の住宅の敷地に侵入した疑いが持たれています。

 加藤容疑者は、女性が入浴中の浴室の窓の前に立っていましたが、
家主の息子に気づかれ、いったん逃走。

 数分後に「何かありましたか」と無関係を装って
現場に残した自転車を取りに戻ったところを取り押さえられました。

 取り調べに対し加藤容疑者は「のぞき目的だった」と供述しているということです。

 加藤容疑者は長年、自民党総裁などの警護を務めていて、
現在は石原伸晃幹事長のSPです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4617808.html
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201101060108.html
274なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 15:51:32 ID:KbMdXHIx
焚本焚書による理想社会の構築
過去に行われた悪書追放運動より踏み込んで
更に健全で綺麗な美しい社会を

それが彼らの目指す社会
275なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 16:10:56 ID:GH5TqBr4
後の図書館戦争である
276なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 16:57:40 ID:Mq367hoI
こういうことをテレビでも言って欲しいね
277なまえないよぉ〜
テレビで言ったら出させてもらえなくなるんだろう