【イベント】「伝説巨神イデオン」TV30周年&DVD-BOX発売記念“イデの集い” 12月19日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
『機動戦士ガンダム』の後、1980年に富野由悠季監督(当時富野善幸)が手掛けた
『伝説巨神イデオン』が、今年でテレビ放映から30年を迎える。
その30周年にあわせて、12月15日にフライングドックよりテレビシリーズの
DVD‐BOXが発売される。
この30周年、そしてDVD‐BOXの発売を記念した『伝説巨神イデオン』のイベント開催が緊急決定した。
12月19日、東京・中野サンプラザにて、テレビシリーズ7話を一挙上映する
「「伝説巨神イデオン」TV30周年&DVD-BOX発売記念“イデの集い”」だ。
大型スクリーンにTVイデオンが蘇える。

『伝説巨神イデオン』は、サンライズが得意とするオリジナルロボットの一作品として誕生した。
テレビ『機動戦士ガンダム』でアニメファンから圧倒的な支持を受けた富野由悠季監督が、
それに続き、宇宙規模での知的生命体の存亡を描きだした意欲作だ。ロボットアニメの枠を
用いながら、生々しいまでの人間ドラマを描き出した。
また、後に続くアニメーターたちに多大な影響を与えた湖川友謙さんによる
キャラクターデザイン・作画、新境地を生みだした板野一郎さんのメカアクション、
ゲーム音楽のすぎやまこういち さんのマイルストーンとなった楽曲など、
アニメ史的にも見どころが多い。

今回はテレビ第1話「復活のイデオン」から第4話「ソロ星脱出せよ」までのプロローグ、
そしてラスト3話の第37話「憎しみの植民星」、第38話「宇宙の逃亡者」、第39話「コスモスに君と」
を上映する。なかでも「憎しみの植民星」、「宇宙の逃亡者」は、終盤の盛り上がりを圧倒的な迫力で
描き出したシリーズでも屈指のエピソードである。初心者には分かり難いと言われる作品だが、
今回の7話を観て、引き続き『劇場版 イデオン 発動編』を観るのはお薦めだ。
イベントは13時スタート、途中休憩を挟む。料金は全席自由で500円のリーズナブルプライス、
12月15日よりイープラス、ローソンチケット、チケットぴあで発売する。

「伝説巨神イデオン」TV30周年&DVD-BOX発売記念“イデの集い”  

日時: 2010年 12月 19日(日) 13:00〜
場所: 中野サンプラザ

[タイムスケジュール]
13:00(第1部)〜
第1話「復活のイデオン」/第2話「ニューロピア炎上」/第3話「激震の大地」/第4話「ソロ星脱出せよ」

14:50(第2部)〜
第37話「憎しみの植民星」/第38話「宇宙の逃亡者」/第39話「コスモスに君と」

チケット: 全席自由 500円
12月15日(水)10:00〜チケット発売
プレイガイド  イープラス/ローソンチケット/チケットぴあ
問い合わせ先: ディスクガレージ:03-5436-9600


animeanime.jp
http://animeanime.jp/news/archives/2010/12/tv30bdbox.html
http://animeanime.jp/news/archives/ide0.jpg
2なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:03:56 ID:OxWNSir9
聞こえるか 聞こえるだろ 遥かなー
3なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:06:50 ID:/+4yoUmI
ザンボット3のアキは俺の嫁です
4なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:08:01 ID:egIvzqbE
傷を 舐めあう 道化芝居。。。
5なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:12:29 ID:pWWF7u0X
黒富野の最高傑作だな。個人的には。
本放送の時は2歳児だったが。
6なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:15:49 ID:O5MmVSI0
明るいイデオン!
7なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:18:11 ID:v8RfemoO
聞こえるか 聞こえるだろ 愚かなー売国〜
闇のなか〜 民意を揺さぶるー 馬鹿な〜内閣〜
票を割り〜 下がる支持率〜 無能の証か〜
伝説の小沢の力〜 今は衰え〜 茨城の議員選挙で〜
惨敗ーをきす〜 震えろ〜よ〜 瞳凝らせよ〜
現実を〜見ろ〜 
衆院と参院〜 解党を見る〜
現実ラナウェイー 民主〜 菅内閣〜♪

8なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:18:46 ID:+IsZMM3C
イデオン音頭♪
9なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:18:59 ID:tUGgHEMc

アジバ3
10なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:22:29 ID:8kicL7NG
歌詞に「正義」と入ってるとこ
バッフクランのメカニックの素晴らしさにたいするイデオンの「四角いウルトラセブン」ぶり

時代を感じるなあ
11なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:38:17 ID:v99uoGmt
>>6>>8
それを知ってるとは、あんたら四十過ぎてるな!?
参加者だったら、羨ましい限りだぜっ!!
12なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:44:03 ID:EFJrFy1A
アバデデ・グリマデとかルクク・キルとかギジェ・ザラルとかバッフ側の名前が
言いづらくて大変だった
13なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:47:26 ID:A0aXUtzG
スペースランナウェイ!
14なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:49:50 ID:zZJb3G11
まだ、生き恥をさらしている、、、by ギジェ・ザラル
15なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:54:49 ID:t8YfzQKW
嫌萌えエロ派のアニヲタはちゃんと買い支えろよ!
絶対だぞ!
16なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:06:46 ID:VsnAEWlO
劇場版のカーシャの死に様がトラウマだわ
ヒビだらけのフェイスカバーガラスが一部がポロリと落ちた時
「ひぃッ!これ以上崩れないでッ!」って願ったもんだ
女の子(一応ヒロイン?)なのに顔面ズタボロ死亡なんて当時は衝撃だった
17なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:23:49 ID:7iifVEG1
>>16
劇場版キッチ・キッチンの死に様は生首が飛んで行くんだが、こっちの方が…

18なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:36:38 ID:IATHJPJi
カララも顔面に銃弾撃ちこまれて死亡
アーシュラは首吹き飛ばされて死亡

当事、富野さんは女性に不信感でもあったのかw
19なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:40:35 ID:oRuOojNH
建設巨人イエオン
20なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:42:11 ID:79sSS1lb
映画館で中1の時に見たが、えらい長い映画だったのう、、、
あん時はさすがにあきた(^o^;)
21なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:48:17 ID:qxCL+QVU
わっかるかな?わっかんねぇだろな?
22なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:50:37 ID:liZRRwzV
バッフ・クランめぇえええええ
23なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:50:42 ID:rNKL6Hq5
大人になって観なおしたらおもしろかった
24なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:53:05 ID:zZJb3G11
>>18
男も悲惨な死に方だよ。
下半身飛ばされたりとか。
25なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:03:05 ID:kOooc+Kd
テレビ版の打ち切りエンド流して終了なのかコレwww
それはどうなんだ…
26なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:03:09 ID:XbDHNf94
小説版の内容とイラストデザインでリメイクしてくれんもんだろうか
27なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:08:20 ID:3J+mNxpd
ゲストに坂井真紀が出てくるんじゃないの
28なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:37:39 ID:Ea8jKx9c
当時はここまでハードな展開をテレビアニメでやっただけでも冒険だった。
劇甚版発動篇はさすがに今でもテレビじゃ放送できないかな?
29なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:47:43 ID:2ynlJ6tC
ずいぶん控えめなイベントだこと
30なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:49:33 ID:GuVv9F7n
戦うか 戦えるか 怯える心よ
31なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:54:40 ID:p3k/jOIG
東京都の規制発動前に間に合って良かった。
本当にギリギリ
32なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 21:57:12 ID:kIpuPxDJ
喜幸だろうが・・・
33なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:03:08 ID:qq0p21nl
>>28
点滅のせいだよ
昔BS2でやってたし
その後もう一回やる話は有ったんだけど点滅が理由で中止になった
34なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:08:28 ID:6xz1nroW
このイベント行った奴全員死ぬんじゃね?
35なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:13:45 ID:ZFP/4cVL
集え朴念仁ども。
36なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:14:34 ID:kc3jp1C6
コスモ、我々はやることがすべて遅すぎたのかもしれん…
37なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:57:55 ID:H6UGVPDf
未だにMY HOMEギジェのコミックスを探しているわたくしです。当時唯一買い損ねたんだよ。
38なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 23:10:55 ID:ZFP/4cVL
その頃、イデは燃えているかの作者は渋谷で…
39なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 00:04:21 ID:A1QmFIw3
>>33
正:MXTVで放送済み。BS2で放送する予定があったが放送直前に突然中止。理由は不明。
40なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 00:34:40 ID:0ClRqG2C
作品トータルとして観たら面白いんだけど、ヘンなセリフまわし、センスの悪い
メカ・デザイン、ネーミング等々、かなり辟易した。
一番違和感があったのがバッフ・クラン側の「サムライ」って言葉。さすがに
途中からは使われなくなったが。
41なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 00:41:45 ID:ubSqE4cb
42なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 00:43:00 ID:ae10gbU0
またアジバ3を作るのかと思ったじゃないか。
43なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 00:44:06 ID:uv+or7+d
イデオンの頃はまだ「東京12チャンネル」だったテレビ東京
44なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 01:14:21 ID:q3bgG8Tb BE:3842238479-2BP(10)
このイベソトには禿は呼ばないのか
45なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 01:15:11 ID:vnGCTkwP
OUTでマイホーム・ギジェを描き、明るいイデオンでも中核だった岩崎摂は
普通の主婦になっちゃったんだな
46なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 01:16:53 ID:Oy0p17st
トミーを玩具から撤退させた作品ですね
「富野さんが次々とおもちゃ会社を潰した」とか言われていたな
47なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 01:56:17 ID:zJoncA41
どうせファンしかこないんだから、
上映epはもう少し厳選してもいい気が(特に1部)
48なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 02:51:17 ID:Md7ptcsi
アディゴ初登場回&板野サーカスが板野サーカスとなった
記念すべき29話「閃光の剣」の回は上映すべきだろJK
49なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 02:55:56 ID:iQxkE6bJ
>>10
「正義の証か」と疑問形になってるところに注目すべし
50なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 04:04:20 ID:RfXK5eNW
>>40
禿の台詞回しはいつもの事だろ
メカデザインは禿が呼び出されて行ったらもう出来てて
「これ売る為のアニメ作れ」って言われたらしい
51なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 04:24:11 ID:/J3/Vrer
>>48
禿同
52なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 06:15:25 ID:J8rbZXp3
やったぜカーチャン!俺、Bメカのパイロットに選ばれた!
53なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 06:33:09 ID:aocaf+EP
>>41
おま・・・
その動画のSuggestionsの「伝説の巨神 イデオンの絶望と希望」
ってのをなんとなく観てたら
俺のトラウマのカーシャの死に様が出て鬱になったわ・・
54なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 06:37:52 ID:gHCuA6NM
http://imepita.jp/20101215/232010
http://imepita.jp/20101215/235650

こういう人達が集まるのか・・・
55なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 07:41:10 ID:YCJ5PQPj
>>50

昔のサンライズのやりかた。

ロボのデザインを決める。
監督を決める。
世界観をでっちあげる。
スポンサーに売り込む。

順番がおかしい。
56なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 08:48:01 ID:f4LuQVbF
              _,,,,,,,--v---,,,,,,_
           _,,-‐'"`    |    `゙''ーi、、
         ,,rE゛       |        `ト、、
       ,/ .|`i、       |         | `'i、
      .,/`  | .ヽ      .|         |   `'i、
     /    .|  ヽ     |           |    ヽ
    ,i´    .|   ヽ    |         |     .ヽ
   丿     |    ヽ、  |         |      .゙l
   l゙      |     .ヽ、 .|           |         ゙l
   .|       |      ヽ |         |       ゙l
   |       .|       `i、|         |       .l゙
   |       .|           ,li、           |       |
   |       .|       .,/ |\       .|       |
   ゙l       |      .,/` .| ヽ、     .|       ,"
   ゙l      |     .,/`  |  ‘i、     .|      │
    ゙l      |    ,/   |   : ヽ    .|      ,l゙
    ヽ     |   ,/    |    ヽ、   |     丿
     \    .|  ,/     |     ヽ  .|    ./
      .\   | ,/′     |      ゙ヽ |   .,,i´
       `ヽ, |.,/       .|       ヽ | ,/
         ‘'fly---------、l------,,,,,,,,,,,,,|レ'"
           `''ー-,,,_    |    ._,,,,-‐'"
                ̄''''''''冖'''''"゙゛
57なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 08:53:07 ID:VTdG9k+1
>>50
つまり富野作品とは

主人公の少年=富野自身
自分勝手な大人たち=スポンサー様

という事だったんだね!
58なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 09:39:07 ID:cT+Z033h
農耕巨人イネオンの発売はまだですか?
59なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 09:40:40 ID:OctEcrwO
サンライズの場合、玩具会社の前で決めたメカデザインを描き変えて
結果、玩具と本編のロボが似なくても知らんぷりってことを平気でやってたりもするしな。
やっぱ商売以前に作品だって考えてる人間が多かったってことかね。
60なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 10:15:00 ID:XtBAlvgA
すぎやまこういち
61なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 10:48:51 ID:MNl/EKDm
>>26
あのデザインは流石にないわ〜
62なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 11:01:43 ID:QZ5EOcP+
なんで今時DVDなんだよ・・・
63なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 11:57:22 ID:93A6pBJo
首ちょんぱ
64なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 12:18:06 ID:KObTky4e
>>62
BD化も決定してるよ!
65なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 12:25:14 ID:blra19VS
>>8 >>11
イデ音頭だよ
この当時の事は、ゆうきまさみにインタビューして欲しいな
66なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 12:25:59 ID:Z72L99xK
御大は幼稚園バスとか消防士を見せられて
「これは第六文明人の遺跡です」
って言ったんだよな…

ある意味、無茶なクライアントからの問題を解決する手腕に感服するわ
67なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 12:34:53 ID:6JOIacJr
明るいイデオンが復活するんなら
アニメ新世紀宣言も復活してくれw
68なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 12:43:14 ID:Us0t7R87
バンダイの村上専務(この人も巨大ロボの頭はとんがっていなければならないというマーケティング無視な観念に取り憑かれたりする変な人だ)に無茶な要求をされストレス溜めまくった富野カントク
ダタさえイカレてた内容だった[Vガンダム」は史上稀に見る(イデオンとはまったく違う意味で)発狂アニメと化した

逆に80年代前半タカラにはサンライズの創始メンバーがいたためにやりことが全部通るというあの当時にありえない蜜月関係が存在し
ダグラム→ボトムズという玩具メーカーとアニメ制作会社が共犯の暴走状態を生む
この時代のタカラがいかにおかしい企業だったのかは田中圭一の漫画に詳しい
69なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 12:52:32 ID:6OL6XXXm
イデオン関係の歌はどれも名曲ぞろい
特に禿の詩的センスがすばらし過ぎる
70なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 13:09:53 ID:fzUhuKd7
お前達が責任をとれるのか?
お前達がー!!
71なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 13:58:38 ID:S0706OTy
>イデの集い

集団自殺サークルかと思った。
72なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 15:08:57 ID:xS1U5M8p
最近見たけど色々凄かったな
73なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 15:41:03 ID:qrHKT3+x
えっ 30年たったのか! 道理で年取るはずだな…すんげぇ好きだったんだこのアニメ DVD買うぜ
74なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 16:31:24 ID:+eq5aMKS
>>55

そうじゃないと、製品できねーじゃん。
製品開発って、企画から初めて半年かかるんだぞ。

基本は:
・おもちゃの企画を決める
・商品のデザイン
・アニメ決定
・製作会社決定
・アニメ企画開始
だ。
原作付きだと、話違うけどね。
商品化できそうな原作を探してきて、それをベースに
商品企画を進める
75なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 17:41:16 ID:OctEcrwO
>>68
村上ロボの頭がとんがってるのは、ロボットの頭が飛行機の機首だったり、
鳥に変形したときくちばしになるからだろう。ロボット以外の形態で必要だから尖ってるだけ。
現にゴッドマーズ、バトルフィーバーロボ、ゴーディアン、ゴールドライタンの頭は尖ってないだろ?
76なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 17:51:31 ID:ozZTjp27
>>69
エンディングのコスモスに君とも名句のオンパレードだが
オープニングの復活のイデオンがまた良い

ヒーローソングなのに「正義の証か?」と疑問系だったり
「必殺の技が撃つのは我が身なのかと」なんて結末をほのめかしたりと
脂の乗ったお禿節が炸裂してる
77なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 18:24:42 ID:J8rbZXp3
でもハゲがやりたいように作ったらパッとしない
78なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 18:32:44 ID:Z72L99xK
>>77
万人受けするジブリみたいなのより∀みたいに尖った作品の方が好きだけどなあ
79なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 18:45:44 ID:YCJ5PQPj
>>74

本来は、作品のテーマにそって世界観とストーリーが決まって、
それにあったデザインを決めるという順番だと思うけどな。
ロボットアニメの企画だって、世界観をきっちり詰めていってたら
本当は1年くらいかかるんだし。
80なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 19:31:44 ID:WoerGhhZ
>>1
まさか、あの伝説の
「明るいイデオン」
を復活させる気か?www
81なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 19:42:50 ID:RfXK5eNW
ありのままに起こった事を話すぜ
ただの販促アニメだったのに
気が付いたら幼年期の終わりをかましてた
何が起こったのかわからねーがry
82なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 19:47:28 ID:Hzn9CMGl
イデオンも東京都基準なら上映禁止だな
83なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 20:56:26 ID:Hh7DrWnd
近年ヲタメディアでやったら使われる
漢と書いておとこと読むのを最初にやったヲタメディアは月刊OUTのイデオン特集
84なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:26:00 ID:dMb8d4aF
ゆうきまさみが来るのか
85なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 22:54:57 ID:7dyk0Dva
>>83
「超人ロック特集」だろ。
86なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 23:54:27 ID:l1eSxctL
しょぼいイベントに目頭が熱くなるな
87なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 23:58:38 ID:OQkGMmjS
ロボットのデザインが、もうちょっとかっこよかったら・・・
88なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 00:42:17 ID:uMubqJOQ
テスト
89なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 01:16:02 ID:oCYmntqX
>>44
この日は大阪でやるサンライズフェスのトークショーに出るんだよw
チケット手に入ったので今からwktkしっぱなしw

初生富野だw
90なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 05:32:30 ID:O58Ek5x0
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~tobe/D-ideon.htm

こんな話だったっけw
91なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 07:29:46 ID:AoKKK4Om
>>78
あれって、ヒゲガンダムじゃなくて
RX-78そのまんまだったら、古参のファンにとっては感動だったのにな

他はザクUとか普通に発掘されてたんだし
92なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 17:57:37 ID:hMmYmUYC
>>91
それはそれで古参の連中は文句言っただろ。
どうせ文句言われるなら最初から全力で言わせてやれって判断だったわけではない。
93なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 23:27:45 ID:aWUPcov4
途中から出てくる宇宙船のウィルゲムはホワイトベースそのものにしようという案もあったとか

ザクやカプールが出てくるが他のガンダムMS群見て
あの世界に出して面白そうなデザインのMSが案外なかったんで
旧MS続々的な路線やめたそうな
94なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 00:26:38 ID:3HQwv+lA
>>91
ザクU(ボルジャーノン)は確かにザクではあるが1年戦争時のそれとは全く違うよ
駆動音からしてもオリジナルのザクよりかなりのハイスペックなレプリカだと思える


確かに像の中からRX-78が出てきてもちょっとインパクトには欠けるなw
恐らくそれが出てきても外装だけ真似たレプリカでしかないだろうし
95なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 01:53:02 ID:TmAv7ONh
>>90
・劇場版から見た
・訳分からないかったけど語ろうとした
・単に文章が下手

のいずれかか全て
96なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 02:11:15 ID:rZ+NQ1w9
雄叫ーびがー電光石火のーいーちげきーを呼ぶー
OPだけ見ると正義アニメっぽいな
97なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 02:19:43 ID:18zlJg90
ひっさーつのー技が撃つのは我が身ーなのーかーとー
は完全に後の展開を暗示してるけどねw
98なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 03:22:55 ID:RKFjUV6k
>>75
俺が言ってるのはダイラガー・ダイナロボ・チェンジロボのことだ
特にチェンジロボはメカ食い倒れ太郎にしか見えないカッコ悪さ
あと「サイバー」というのをアナログでしか捉えられない感性でデザインしたいくつかの商品もひどかった
かっこ良かったのは宇宙刑事ぐらい
レザリオンとかコンポロボとかホントひどい
99なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 03:27:37 ID:fB11LNgU
>>98
レザリオンの玩具は惨いが、レーザーバトルギア装着時のアニメ絵は
今でも俺の中では5本の指の入るくらいのお気に入り
100なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 06:57:48 ID:d0dIbJ7i
>>98
それ全部頭の先が飛行機の機首なだけじゃねーかwww
コン・バトラーVの頭からΖガンダムの盾のとんがりまで全否定してるようなもんだぞ。

ダイラガー、アルベガス、レザリオンあたりのギミックに行き詰まりがあることは認める。
実際、枠も潰れたしな。
101なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 12:33:36 ID:Do5EJ0u3
超合金魂のイデオン久しぶりにいじったら腕のキャタピラがバラけて落ちた
悲しいぜ
かなり無理して買ったのに……
102なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 22:52:36 ID:zRscZ8F4
VガンダムのOPの曲も深読みすればバッドエンド方面に向かってる印象あるな
作った人は圧制やカルト宗教国家の構想を織り込んでた事聞かされてたのかな?
103なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:31:17 ID:go7OduDj
>>99
レザリオンといえば、あの意味不明なキメポーズが大好きだったw
104なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 12:05:19 ID:cRVWaGnR
>>102
エンディング曲は元々ライダーの曲だったらしいけどな。
105なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 23:28:00 ID:0RvOUlu7
いやOPの話しだろ^^;
106なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 23:41:57 ID:cRVWaGnR
オープニングといえば、ファーストガンダムでは正義の怒りをぶつけてたりしたわけだが、
今思うと作品の内容と全然合ってなかったな。
107なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 09:42:55 ID:jwfaeA32
>>106
「巨大な敵を〜」ってあるけど
どう考えても主人公側の連邦軍の方が巨大だしな。
108なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:05:06 ID:sCjSY7FL
サンプラザ北が8名しか並んでないw
109なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:06:44 ID:JrYDk9ez
実物大イデオン
110なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:37:40 ID:YI/wN8JQ
禿のサイン色紙の抽選券くれたぞ
欲しいやつは来い
サンプラザが脅威の閑散率で貸し切り気分w
111なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:46:25 ID:afCsAzPG
ガンダムのようにはいかないな、やっぱ
112なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:47:14 ID:kl8xAg03
そりゃ、イデオンじゃーな。
113なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 14:21:47 ID:INbeBexx
急すぎたんだよ。しっかり告知して、誰かゲスト呼べば半分は埋まっただろ。
114なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 18:22:45 ID:dcsFqbeH
イデオン観たいのにレンタルビデオ店にはないし
ネットレンタルはずっと借りられっぱなしだし
ぽすれんだけど
115なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 18:38:20 ID:kd1ZAAtx
最終的には100名程度は来たようだ。
上映終わったら湖川さんが来ててビックリ。
TV版DVD-BOX購入特典としてその場でサインしていたよ。
でもなぁ最終話観たあとで欲しいのは劇場版BDなわけで・・閑散
ゲストが来るなら告知すればいいのにね
急遽決めたのかもだけど
116なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 20:05:04 ID:afCsAzPG
アウシタン同窓会とかを併催すればよかったのに
117なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 20:38:10 ID:INbeBexx
>>115
せっかく来てくれたんだから、少しトークの時間作れば良かったのにね。

BDの時も何かやるなら、告知はしっかりやって欲しいよな。
118なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 20:54:02 ID:HLwAt4y5
>>116
大声で叫べば余裕で集まるだろ
119なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 01:17:12 ID:D4hG/oRn
アウシタンは2040年だかにお茶の水で同窓会やるからとっておいてあるんじゃないの?
120なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 01:23:29 ID:R5+TDOBk
>>116
2042年の8月27日まで待て
121名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 09:46:10 ID:GL58FVrY
富野の絶叫と共に会場がイデの輝きに包まれる……
122なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 14:25:24 ID:13YnmcyR
憧れだけに惑わされたりつらさ逃れの逃げ道にして行ってはいけないよな
123なまえないよぉ〜
>>122
公開当時「皆殺し見せた後でそんな言い訳がましい歌歌われても…」と子供心に思った記憶がある。