【社会】漫画規制、パンフ作成へ−東京都、条例案可決の場合−

このエントリーをはてなブックマークに追加
12なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:16:26 ID:txhdqSBT
と思うキモオタであった
13なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:20:19 ID:0aXqgAtk
>>12
そりゃまあ都がそう言ったんだから思う罠w
14なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:38:33 ID:4jgmC1qD
可決してからパンフを出すのでは都は何ら説明責任を果たしたことにはならない。

15なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:48:35 ID:tiL3N3Lx
可決する前に出さないと規制の基準わからんだろ・・・
16なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 04:12:19 ID:WhyPbh82
志布志事件に関わった奴が作成するらしいから
出さなくても何となく想像つくだろ
17なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 04:26:01 ID:T3ZoU8dn
法律関係ないことも書いてるんだろうな。
パンチラ駄目とか、○○教のことは書いちゃダメとか。
18なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 04:58:39 ID:y3Pa92dq
説明責任?あんなものは政権取るためのツールだよ。
じゃーな。
19なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 05:17:28 ID:k/D04Rqu
実写の少女のヌードが規制された時から、こうなるのは分かっていたことだ。
自分たちの趣味しか守ろうとしない連中は、いつか孤立化していき
追い詰められるのは当然の流れだ。

自分も二次元の性癖を持っているが、しかし児童のヌードは児童虐待だから
規制してしまえと平然と言ってのける連中には同じ性癖の持ち主としても
見ていて情けなくなってくる。
公共性のかけらもない。ただ自分のエゴさえ守ればいいと言う主張。
あれはゾーニングでも何でもない。自分の趣味と利益を守るための権益集団だ。
「ゾーニング」は体のいい言い訳にしかなっていない事にまだ気が付かないのか。
20なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 18:50:26 ID:Udt8WmxX
パンフに説明用の挿絵があったらそれ自体もアウトか?
21なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:29:29 ID:zQaPHqZj
>>20

我々が発行した画像は、もちろん対象外です(キリ)
22なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 02:05:29 ID:zNiNBQpU
こんなの独裁じゃねーか
石原は何でこんなに必死なんだ? キチガイにも程があるわ
23なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 18:11:43 ID:mFujTGFF
可決されて、これ以上雑誌、単行本が販売規制されたら、

電子書籍に流れるんじゃないのかな?(IPADやキンドルの電子媒体利権)
24なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 19:22:17 ID:JdasyHH0
パンフだせよ
25なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 19:28:47 ID:rUULxsV9
まあiPadはキチガイみたいな潔癖主義なんだけどな

とりあえずこんなパンフレットには何の法的根拠もないし
警察が、このパンフレットごときに準拠して規制する訳でもないから
その場しのぎのゴマカシ、ウソのかたまりだと指摘しておこうか。
26なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 19:40:34 ID:ZqwdqiKE
>>23
電子書籍への流れは規制関係無く将来そうならざるを得ん
ただ規制が加速を促進させる可能性はあるな
27なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 20:10:56 ID:7Ka7/83m
電子書籍化して、配信拠点をキリスト教圏以外の国において、
欲しいやつがカード払いでダウンロードして読む時代が来たりして。

宗教的に多少問題あっても、国によっては「金が貰えるなら
(配信拠点を置くことを)引き受けても良い」なんてトコもあるかも。

「お前、今週のジャンプどこから落として読んだ?」
「俺トンガ。お前は?」
「俺ツバル。」
28なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 20:32:10 ID:UCZobj6O
>>27
コンビニが少年ジャンプや少年マガジンを扱えなくなったら、死活問題に近いぞ。
29なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 00:28:52 ID:y2L9jVP+
どの新聞も規制して当然のように記事を書いてるな。
表現の自由と報道の自由が別物だと思い知らされるわ・・・
30なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 11:55:09 ID:oAgxJiMz
>>29
マスゴミ様は記事には書かないが、「漫画・アニメ規制」よりも「ネット規制」の方が嬉しいらしい。
表向きは「漫画・アニメ規制」の方を書くがね、今まで煮え湯を飲ませてくれたのは“ネット”の方だからねw
31なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 12:15:00 ID:aS8rnlo/
俺北海道民だけど、この条例が通ったら高橋道知事に
「絶対に東京都の条例に追従しないで下さい」って嘆願書書くわ。
32なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 12:28:26 ID:R/bTzFF9
>>29
対岸の火事だと思っているのだろう。能天気なやつらだ。
33なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 12:32:53 ID:oAgxJiMz
>>32
対岸の火事?
もっと小さく見てるよ。
対岸にある“ちいさなゲットー”の中の火事。そんな感じ。
34なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 12:37:31 ID:YjBvjIfC
>>31
ぜひそうしなさい。
たたでさえ、北海道は…
埼玉県も上田知事と掛け合わんと…
二次元を歓迎する一方で、エロゲの規制・販売禁止が隠れているから、ゾーニング止まりにしないと
35なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 12:42:56 ID:/8WKRkEL
お上が気に入らねえ内容のマンガを描く作者がいたら、重箱の隅をつつくように犯罪行為を探して狙い撃ちにするんだろうな。
都の次は国だぞ。次の総選挙後の与党の幹事長は、都知事のせがれだし。
36なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 13:03:13 ID:gn0MFp6D
なんで都庁前で抗議デモやらないの?
37なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 14:05:19 ID:f2YVubxP
漫画全部だから要らないだろう
何で無駄なことするの
38なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 15:17:53 ID:twcEoAFR
要するに漫画出版したいならこのパンフ見て俺達の言うとおりに描けってことですね
お前らの勝手な判断で出版したら不健全指定すっからなってことか
39なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 15:50:30 ID:we0YyFWf
パンフ自体が規制の対象になるんじゃないの
40なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 11:56:41 ID:jXY5LNOw
つか成立前からマンガ規制利権ですか
41なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 12:37:55 ID:jm8Jy1u/
今回の論法でいくらでも表現規制できるのが問題なのに
パンフって

健全育成の名の下に規制されない情報なんてあるのかね
42なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 13:18:18 ID:VLlEeMUd
要するに週刊○○がみんなアメコミみたいに無味乾燥になるってことだな


43なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 13:58:45 ID:63sNC+RV
今回の条例改正は表向き単なるゾーニングですが、
事実上は全国の成年まで含めた影響を及ぼす出版規制強化↓なのにね。

http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-228.html

こんなパンフレットで誤魔化そうなんざ、「一般人はどうせ出版業界の自主規制(帯紙措置↑)なんざ知らないだろう」と、
大衆を愚民と見なしてそれに付け入ろうとする宣撫政策のような悪質ささえ感じます。
「治安維持法体制の再来」と批判されても、仕方ないんじゃないですか?
44なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 14:37:46 ID:pvFswzVj
このパンフレットはお前らがアキバや池袋で落とした消費税によって作られてます。
45なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 14:39:11 ID:+snXZ0e8
今からかよw
46なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 14:53:44 ID:TBntoox3
まず、このパンフレット作成への公金支出に対して住民監査請求(地方自治法242条1項)をして、
次に、住民訴訟(同法242条の2)の提起という方法で、条例の違憲性を争うことが考えられる。
47なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 14:58:16 ID:s2zVQ7ih
「創作活動を制限するつもりはないし、今までどおりに活動して構わない。」


「…でも、こちらの都合でいつでも逮捕できますので、それはお忘れなく。」
48なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 15:03:36 ID:1P/Ps+D2
>>3
だよねえ。

>>47
まさにそんな感じ。
49なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 15:18:46 ID:INKHAU4R
>>47
まあ児ポの時には本当に法務委員会の前日に
疑似ロリ専門店がガサ入れされた、なんて冗談みたいな実話もあるしな
50なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 16:08:18 ID:+snXZ0e8
そして二次も規制されると勘違いしてなぜかバガボンドも書店から消えたという
嘘のようでほんとの話。
51なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:27:17 ID:dMb8d4aF
先に作って説得するもんだろ
52なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 01:00:06 ID:oCYmntqX
規制派は正義という名の下に平気で嘘をつくからタチ悪いな
つかこういうの民主党政権が出来た時から嫌と言うほど痛感してる筈なんだが

奇麗事並べられるとコロっと騙されるのな
53なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 13:38:24 ID:upKItj6+
規制を推し進めてきたのは、

主に自民・公明だろ。
54なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 18:33:19 ID:TQOxkMgy
バックに警察やPTAや女性権利団体がつけば党派なんて関係ないじゃん
55なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 03:21:40 ID:7gRs+YIq
先にパンフ出してから議会に諮れよ
56なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 08:43:33 ID:oyPBTzI6
まだ配布開始してないのかのう
57なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:38:48 ID:sxYWhNGH
石原知事自身、小説ではあるが、過激な内容の作品を過去に書いているのに、今回のような規制に踏み切るのは納得できない。
確かに、業界で自主規制すべきような内容のものも存在するが、規制する条例を一旦作ってしまうと、将来条例が改悪され過剰規制に陥る危険性もある。
また、性的描写を規制するという関係上、支援を得やすく議員は反対しにくい。
この条例は表現の自由を守ろうとする上で非常に危険な条例といえる。
58なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:43:54 ID:MZnqlKO5
パンフはマンガでおねがいします。
59なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 10:45:43 ID:S1+RXfWv
愛知県は、性的な情報をできる限り抑えるという先駆けた性教育を実施しても
強姦の発生件数が全国でトップクラスなのを、規制で誤った性が正されると考える人は、どう分析するんだろう
県民性か?
60なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 11:49:53 ID:z4/OVgQA
早くパンフ出さないと
なんか中高生がジャンプ廃刊になるって騒いでるらしいぞ
61なまえないよぉ〜
お前ら。もう漫画やアニメ以外にも影響出てるんだから、アニメ・漫画・ゲームの範囲だけであの規制条例を語るのはお止しなさい。

執筆中の小説家に出版社から「直し依頼」 都条例の影響ここまで?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw21665

 2011年1月12日、小説家の架神恭介氏が、執筆中の小説に対して出版社から表現の修正を求める電話を受けていたことを
Twitter上で明らかにした。

 「来たよ! 表現の直し要求来たよ! 出版社、都条例に萎縮してるよ! アニメじゃないよ、漫画じゃないよ、小説に来たん
だよ!!」

 架神氏はTwitterでこのようにつぶやいた。修正の具体的な内容は明らかにされていないが、未成年のレイプシーンの表現方法が
問題視されたようだと架神氏は述べている。

 架神氏は、『よいこの君主論』や『完全教祖マニュアル』などの著作があり、『戦闘破壊学園ダンゲロス』では、第3回講談社BOX
新人賞を受賞している。

この事態に架神氏は「対象はアニメ漫画であっても、実際には小説まで影響を受ける。これが現実かー。」「いやあもう悔しさ通り
越して笑えてきた。」とツイートし、無力感をあらわにした。また、出版社の動きに対しては、「やっぱ出版社はびびるんすよ。それが
分かってるから事前に反対してたんだと思います。でも、可決した以上は講談社の態度も仕方ない。」と理解を示した。その上で、
「やっぱ都条例はなんとしても潰すべきもんだったなあ」と、都条例改正の影響の広がりを改めて認識したようだ。

 これに対して、ツイッター上で意見を求められた東京都副知事の猪瀬直樹氏は、「編集者が作家に書き直しを要求することは
あたりまえ。某有名作家は世に出る前、書き直し原稿が天井の高さにまでなった。スキルの問題。」とツイートしている。

(村井七緒子)

都条例より恐い“自主規制”……「表現の自由」は内側からも崩れる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw19998

 過激な性描写を盛り込んだ漫画販売を規制する「改正青少年育成条例」が12月の東京都議会で成立したのはご存じの通り。
小説や漫画原作の執筆を生業とする筆者は、同条例に明確に反対する。

【関連記事:アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係】

 言うまでもないが、同条例が販売規制に名を借り、表現の自由を冒すことにつながると危惧するからだ。また、こうした条例が成立
したことで、出版業界内部で事なかれの“自主規制”が強まることへの危機感を抱いている。【相場英雄,BusinessMedia 誠】