【TAF2011】東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議−出版10社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
講談社、小学館、角川書店などの出版社で構成するコミック10社会は
10日、過激な性描写のある漫画の販売規制を盛り込んだ
東京都青少年健全育成条例改正の動きに抗議して、
石原慎太郎都知事が実行委員長を務める
「東京国際アニメフェア2011」への出展をボイコットすると発表した。
10社会は声明で、改正案を
「これまでの出版界と都当局の話し合いの歴史を踏みにじるもので、
規制対象は依然あいまい」と指摘。石原知事らの対応についても
「事実誤認に満ちた不誠実な発言を繰り返している」と批判した。
改正案は6月都議会で否決後、一部修正の上12月議会に再提出された。
今回は最大会派の民主党が賛成に回ったため可決の公算が大きくなっている。
東京国際アニメフェアは来年3月下旬に開催予定。


時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010121000797
2なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:09:09 ID:jaF/1KHw
GJ!
3なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:12:34 ID:nic6oXCq

コンビニに置いてあるのはさすがに不味いだろとは思ってたけど、

別にどうでもいい

4なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:13:28 ID:7dXgtGlw
よくやった
もっと石原豚に致命的な打撃を与えてやれ
全面的に協力する
5なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:15:21 ID:JvkF8q6Z
よくやった
GJ
6なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:15:36 ID:Ym64HH20
キタ――(゚∀゚)――!!
あとは集英社だけか
あそこは金かけてるからどうするか
7なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:17:35 ID:7dXgtGlw
>>6
ジャンプSQが非常にヤバいので無条件でこっち側へ来るでしょう
いや来なさいw
8なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:17:58 ID:v+y85CTu
GJだがこの老害は何かしらの嫌がらせをしてくるぞ
イタリア文化会館の時とかフランス語発言の時に何かあった覚えがある
9なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:18:32 ID:K9LDnk1a
>>6
集英社もいるよ

コミック10社会
メンバー(50音順)
秋田書店
角川書店
講談社
集英社
小学館
少年画報社
新潮社
白泉社
双葉社
リイド社
10なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:18:34 ID:189eM4Be
11なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:20:38 ID:tlPdEEg2
>>6
集英社も入っている。

それよりもやはり10社のなかに入っている秋田書店に
どう自重を求めていくか、ということだ。
要するにチャンピオンREDいちごはやり過ぎなのでレーティングしろ、とかね。
そうじゃないと説得力がない。
12なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:24:36 ID:ziOPyXlN
外人もジブリ目当て以外はがっかりして帰っていくのか
「もうこんなところ二度とこねえ!飛行機の金の無駄!」なんて言い出したら石原どうすんの?wwwww
日本人だけにとどまらず外国人はドル箱だぜwwwww
13なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:25:22 ID:hdGQOiy4
まぁ法案は成立せずにREDみたいのは出版社の自主規制の流れになると良いな
14なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:34:15 ID:Ew9VyGwf
>>12
別にどうもしないだろ?
ボイコットしたならボイコットさせとけば良い
埼玉や千葉に行くなら東京でやるのと大して変わらないし。
静岡以西だとちょっとあれだが
15なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:35:08 ID:w7aKuLN6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

でもこんなイベントが大失敗になったところで石原慎太郎は痛くも痒くもないだろ
責任取る義務は無いんだろうから
16なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:35:32 ID:MW68Mgz3
さあ盛り上がってまいりました
17なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:36:53 ID:FG/fOIYN
もはや独裁者気取りの老害
18なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:40:55 ID:1nagLmd/
あとは出版社だけでなく、アニメ制作会社もボイコットしたら
凄い流れになると思う。
19なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:41:33 ID:5w0SpRka
今の時代に同性愛者がカタワだなんて言ってて
マスコミが全く問題にしてないのが恐ろしいわ
20なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:44:46 ID:vfvR69jh
アニメフェア不参加企業拡大
角川書店  ※不参加
講談社    ※不参加に賛同
集英社    ※原作を提供するアニメ会社に不参加を要請
小学館    ※不参加に賛同

集英社が働きかけたアニメ制作会社
・東映アニメーション (ドラゴンボール、ワンピース)
・サンライズ (銀魂)
・ぴえろ (BLEACH、ナルト、テガミバチ)
・スタジオディーン (ぬら孫)
・タツノコプロ (SKET DANCE)
21なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:48:50 ID:Vg/jZ56P
ニュー速+から転載
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292888.jpg

確かにヲタ系のコンテンツは壊滅っぽいけど、
30年後くらいに「過去の名作アニメベスト10」として記憶に残りそうな作品はあらかた残っているし、
支障なくね? 東京都としては目障りなヲタコンテンツを一掃できて、
クリーンな子供向けアニメフェアにできて願ったりかなったりという気が。
22なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:48:59 ID:JSitTJ5C
あとどの会社が残ってるんだ?
23なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:50:12 ID:RicDGT+t
>>22
メインどころではアニプレポニキャスクウェアエニックスかねぇ
24なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:51:54 ID:3Hm6D3ql
>クリーンな子供向けアニメフェアにできて願ったりかなったりという気が。
お前、アホだろw
行った事ない地方のカッペか?
子供ゾーンなら既にありますよ

25なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:53:57 ID:Vg/jZ56P
>>24
都としては、子供ゾーン以外イラネって認識なんじゃね?
26なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:55:31 ID:gHK4c+cp
同じ日に別の県で不参加組の集まるフェアを開くことは出来ないものか・・・。
27なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:55:35 ID:0FhlAWt6
あれ? ポニキャは昨日の時点で降りたってのは誤報か?
28なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:56:04 ID:1nagLmd/
>>25
慎太郎を見れば分かるとおり、あの世代の老害にとってアニメはちびっ子のものって認識だからな。
何時の時代の話だよw
29なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 19:57:01 ID:FG/fOIYN
>>21
ポケモンのアニメ小学館関わってるよ
30なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:01:20 ID:vOA36xGu
これに出るアニメ企業は、漫画、アニメ文化よりも目先の利益を追求した
裏切り者だと思う。
31なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:04:11 ID:5w0SpRka
>>25
子供ゾーンだけでどれだけの客が集まるんだろうな
32なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:06:48 ID:c9+8mSCA
行った事がない田舎の人でしょ
あのゾーンだけガラガラなのにw
33なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:08:22 ID:hINMmE4C
子供の娯楽の場を人質に一方的な政治的主張をゴリ押ししようとする
出版社は最低だな。
34なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:09:28 ID:vfvR69jh
アニメフェア不参加企業、絶賛拡大中!

20 名前:なまえないよぉ〜 投稿日:2010/12/10(金) 19:44:46 ID:vfvR69jh
アニメフェア不参加企業拡大
角川書店  ※不参加
講談社    ※不参加に賛同
集英社    ※原作を提供するアニメ会社に不参加を要請
小学館    ※不参加に賛同

集英社が働きかけたアニメ制作会社
・東映アニメーション (ドラゴンボール、ワンピース)
・サンライズ (銀魂)
・ぴえろ (BLEACH、ナルト、テガミバチ)
・スタジオディーン (ぬら孫)
・タツノコプロ (SKET DANCE)
35なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:11:35 ID:Vg/jZ56P
>>31
そりゃ集まるだろうよ。
なんて言ったってアニメはちびっ子たちののものだからな。

第一、テレビ番組とかでやってる「過去の名作アニメベスト10」みたいな番組でも、
上位に入っているのは「ドラえもん」「アルプスの少女ハイジ」「母を訪ねて三千里」「フランダースの犬」みたいな、
良質の子供向けアニメばっかりじゃん。
(たまにエヴァとか場違いなのが入ることもあるけど、稀な例)
ヲタク向けのアニメや子供に見せたくない少年漫画モノがごっそり抜けていたとしても、
(その中に一つ二つ「ドラえもん」とか混じっていても)絶対に一般人は気が付かないって。
アンパンマンとか残ってて、戦国BASARAみたいな話題作もあって、中国アトム残ってるなら、
普通に開催しても誰にも気が付かれないまま誤魔化しきれるだろ。残念だけど。
36なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:17:49 ID:VrYggKJ3
>>35
分かりやすいのありがとう。
37なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:19:58 ID:5XYnQWw4
>>26
なにその電気外祭り
38なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:20:14 ID:WORTLVAd
東映がボイコットすれば最強だろ
39なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:20:38 ID:IB7xr7hD
アンパンマン作者のやなせたかしは法自体には反対の姿勢だからアンパンマンがどうなるか分からないけどな
40なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:21:11 ID:c5tC96d7
どちらも版権持ちのバンナム口説いてるのかなー
41なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:21:11 ID:njbyZNAT
朝7時〜夜12時のアニメで考えると半数以上が不参加になるわけだな

【不参加】
銀魂、フェアリーテイル、ブリーチ、ぬら孫、遊戯王、ナルト、ドラえもん、こばと、ケシカスくん、めちゃモテ委員長
ケロロ軍曹、メジャー、コナン、バクマン、夢パティ、メタルファイトベイブレード、ドラゴンボール、ワンピース、ちびまる子

【参加可能】
しまじろう、たまごっち、スティッチ、デジモン、毎日かあさん、イナズマイレブン、アンパンマン、トランスフォーマー
ジュエルペット、プリキュア、リルぷりっ、三国演義、サザエさん、忍たま乱太郎、おじゃる丸、ミルキィ、スタドラ、俺妹

【不明】
クレしん(双葉社)
ポケモン
42なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:24:20 ID:5XYnQWw4
俺妹は参加したらいかんだろ、流れ的には
43なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:27:52 ID:UjqEytnV
>>38
するべ
集英社版権で幾ら稼いでもらっていると思っているんだ
ただ、親が東京キー局の系列だからなぁ・・・しないかもなw
44なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:33:53 ID:c9+8mSCA
俺妹は、角川傘下のメディアワークスだから参加しないと思われ
45なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:35:54 ID:lbmHjo41
何だか話が少しづつ大きくなってきてるね
当然といえば当然だけど
46なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:37:12 ID:4jD/Z9ZI
「ゾーニングしますよ!」って法案だってウソついてたのが
当の石原本人が「エロは皆殺し」ってバラしちゃったからなぁ・・・
47なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:37:26 ID:wnVdq8My
秋田がやりすぎだとかなんだとかもうウンザリ
そういう問題じゃないっつのに
やりすぎってのはお国が決める問題じゃない
ライ麦畑を読んでジョン・レノンをぶっ殺したくなった奴が居たとしても
何に触れて何をどう思うかなんて、人それぞれである以上
出す側の倫理以外の規制なんて糞くらえだ
48なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:38:43 ID:dMk8pUfy
他のイベントにも波及するだろうな。
49なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:39:58 ID:uc5WQoQy
胸熱な展開だな
50なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:40:56 ID:K9LDnk1a
>>47
漫画業界全体を差別発言で攻撃しているし
やりすぎとかもう関係ないからな
51なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:41:18 ID:Q1Kc6E9u
これは流石に「ご自由になさったらいいんじゃないですか?」って自体じゃねーな
最大手が軒並みじゃねーかw
他は絶対動かないと思ってたからちょっと感心したわ
52新米記者@めりけんφ ★:2010/12/10(金) 20:41:52 ID:???
これ貼っておきます。

石原慎太郎都知事 東京アニメフェアへの角川書店の不参加に対する反応
http://www.youtube.com/watch?v=VCtGqosPhLw
53なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:42:05 ID:sOhaf2O7
漫画アニメのドーナツ化現象がはじまるんですね
分かります
54なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:42:54 ID:hl188GBv
東京国際アニメフェア 不参加企業はこんな感じみたい
画像は拾いもの

paint_27897.jpg をクリックして画像をダウンロードして下さい
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27897.jpg.html
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27897.jpg
55なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:42:57 ID:IB7xr7hD
この事を海外オタや海外バイヤーがどう思ってるんだろうな
56なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:44:51 ID:82G64WKN
イベント自体が中止になる可能性は?
57なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:45:22 ID:Oy5IQtnX
>>26
さいたまスーパーアリーナとパシフィコ横浜が空いてるっぽい。
(幕張はペットフェアとフラワー&ガーデンショウで塞がってたけど)
58なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:45:33 ID:QU18869i
アニメはいいのか石原w
59なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:47:15 ID:VrYggKJ3
>>57
どこでも小規模でいいから別なところで
やったらおもしろいんだけどな
60なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:47:24 ID:jVFaQgjo
>>21
東京都は新たな財源の産業としてアニメ漫画を利用したいんだよ。
金がいっぱい落ちるのは不参加表明した企業の版権だから
意味がないの
61なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:48:47 ID:9bY65Wef
>>54
スッカスカになったなwww
それにしてもタツノコ、お前にはガッカリだ
真っ先にボイコットして欲しかった
62なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:48:55 ID:EsZ4wcQ/
>>60
だとしたら完全に逆効果だろw
63なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:49:03 ID:dMk8pUfy
>>60
その産業潰しかねない条例なのになw
64なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:49:09 ID:Yaa7zVmH
ついでにコミケも別会場に移しちゃえ。
65なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:49:44 ID:k1RsjARy
都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止
角川書店の井上伸一郎社長は8日、来年3月に開催される「東京国際アニメフェア2011」への同社の出展
を取りやめる方針を明らかにした。
理由について、簡易投稿サイト「ツイッター」で「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がい
かない」と説明している。
角川書店によると、井上社長は「ツイッターに書いたことがすべて」と話しているが、都議会では、露骨な性行
為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する都青少年健全育成条例の改正案が審議中。これに対し、
漫画家や出版団体などが、条文が抽象的で解釈や運用で規制の範囲が拡大されるなどとして反対を表明し
ており、こうした動きを受けた決定とみられる。
東京国際アニメフェアの実行委員長は石原慎太郎都知事。「涼宮ハルヒ」シリーズなどの人気小説を出版し
ている角川書店は実行委員に名を連ねている。角川書店によると、角川グループ全体の方針ではないという。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101208-OYT1T00996.htm
66なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:50:53 ID:k1RsjARy
アニメフェアへの参加拒否 講談社ら出版10社が声明
講談社、集英社、小学館など漫画を刊行をする主要出版社で構成する「コミック10社会」は10日、石原慎
太郎東京都知事が実行委員長を務める来年3月開催の「東京国際アニメフェア」への協力、参加を拒否す
るとの緊急声明を発表した。
声明は、子どもを対象にした過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制する都青少年健全育成条例の改
正をめぐり、「石原都知事および都当局の、漫画家・アニメ制作者たちに対する敬意に欠けた姿勢に強い不
信感を抱かざるを得ない」と主張。アニメフェアへの協力・参加を「断固、拒否します」としている。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121001000801.html
67なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:52:05 ID:dMk8pUfy
今NHKでやってる、条例成立か。
68なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:52:37 ID:k1RsjARy
TAF2011は大丈夫か? 角川に続き、大手出版社が出展拒否
春の恒例アニメイベントとしてすっかり定着した感のある「東京国際フェア」。声優さんが出演するイベントも
多数開催されている。
東京都青少年健全育成条例改正の動きに抗議して、石原慎太郎都知事が実行委員長を務める「東京国際
アニメフェア2011」への出展を角川書店がボイコットすると昨日発表して話題となっていたが、角川書店だけ
にとどまらず、コミック10社会が出展をボイコットすると発表した。
コミック10社会は秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白泉社、双葉社、
リイド社で構成。角川書店は関連するアニメ制作会社などにも参加取りやめを呼びかけているという話もあ
る。
楽しみにしているファンも多いはずだが、「東京国際フェア2011」はいったいどうなってしまうか?
http://www.ota-suke.jp/news/45174
69なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:53:17 ID:KWLUYTRB
某所より転載 深夜アニメは全滅に近いとして、深夜アニメ以外

朝7時〜夜12時のアニメ

【不参加】
銀魂、フェアリーテイル、ブリーチ、ぬら孫、遊戯王、ナルト、ドラえもん、こばと、ケシカスくん、めちゃモテ委員長
ケロロ軍曹、メジャー、コナン、バクマン、夢パティ、メタルファイトベイブレード、ドラゴンボール、ワンピース、ちびまる子

【参加可能】
しまじろう、たまごっち、スティッチ、デジモン、毎日かあさん、イナズマイレブン、アンパンマン、トランスフォーマー
ジュエルペット、プリキュア、リルぷりっ、三国演義、サザエさん、忍たま乱太郎、おじゃる丸、ミルキィ、スタドラ

【不明】
クレしん(双葉社)
ポケモン
70なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:53:43 ID:njbyZNAT
国際的に売れるのは不参加組とあとはサンライズ東映あたりの作品
あと>>41に入れ忘れた爆丸もけっこう強いか
71なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:55:32 ID:EsZ4wcQ/
都内の書店にコミックとラノベを卸さないという最終手段もある。

育成条例違反になるので、卸したくても出来ないと言えば理屈は通るからなw
72なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:55:47 ID:KWLUYTRB
>>41ですでにでてたスマン。
73なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:56:16 ID:MVoJDKjZ
この10社はよくやってくれた
英断ですよ英断

石原はさっさとこの違憲条例撤回しろ
貴様の大好きな金になる産業が無くなるぞ
74なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:56:46 ID:njbyZNAT
>>69
それ俺がここに貼ったものだから
よそが最速だと思うなカス
75なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:57:33 ID:KWLUYTRB
>>74
スマン。
76なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:57:47 ID:UjqEytnV
>>71
それだと影響でかすぎる・・・
インパクト大きい抗議行動としては全社の主要漫画誌を一回白紙で出版してみるってのはどう?
世界的に取り上げられると思うよw
77なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:58:06 ID:Q1Kc6E9u
>>71
それは流石にやっちゃダメだろ
無関係な書店経営者が致命的な被害受けるだけだ
78なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 20:59:08 ID:qqqYsJ1J
これ、次回議会には
・東京都内でエロ同人書いたら公安がマーク
・東京に住んでるオタクは逮捕
って強化されるんだろ?
79なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:00:03 ID:MPYJNyRw
ボイコットしても効果なくね?
知事も副知事も漫画なんか糞ってスタンスなんだから業界が弱体化したらうはうはじゃん
80なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:00:06 ID:BrAu+L4i
当然支持。
都が話し合いを持つ気がないんだから、表現者は表現者のやり方で戦うしかない。
この方法はごくまっとうだし、支持する。
81なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:00:20 ID:XiZdT43w
>>77
無関係じゃないだろ・・・
82なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:00:22 ID:Vg/jZ56P
>>42>>44
俺妹はメディアワークスを代表して一作品だけ出品して、
ずっと第5話(PTAの娘と対決する話)の映像をスクリーンで流し続けていればいいと思うよ。
ちょうど東京ビックサイトが舞台として出てくるし。
83なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:00:54 ID:9bY65Wef
英語に自信がある人、今回の件を外人たちにも教えてやってくれ

http://boards.4chan.org/a/
84なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:01:50 ID:UjqEytnV
85なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:03:03 ID:dMk8pUfy
秋葉原にも影響出るだろうな。
観光客なんか来なくなるぞ。
86なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:03:18 ID:Q1Kc6E9u
>>81
書店経営者が条例押し通してるワケじゃないだろw
何故ピンポイントで不利益被らなきゃならんのだ
ヘタしたら零細書店ガンガン潰れるぞ
消費者が多少不便な思いをする程度ならまだしも
規制推進派以外が直接的に不利益を被るのは絶対にダメだ
87なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:03:33 ID:vfvR69jh
コミック10社会メンバー
秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白泉社、双葉社、リイド社

その他の出版社とアニメ
・一迅社        破天荒遊戯、かんなぎ、あまつき
・幻冬舎        おとめ妖怪ざくろ
・スクエニ       黒執事、ハガレン、ソウルイーター、花咲くいろは
・竹書房        まんがライフMOMO
・芳文社        けいおん、ひだまりスケッチ
・マッグガーデン   ARIAシリーズ
・メディアファクトリー バカテス2期、IS、フリージング、まりあ†ほりっく2期、えむえむっ
・ワニブックス     こえでおしごと、一騎当千
※アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、富士見書房は角川グループ
88なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:04:58 ID:PjGgbVUt
でも今回の件で一番損害うけるのは零細なアニメに関わる人たちだよね
支持するならDVD・BD買って援助しないと
89なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:05:15 ID:jEEApIA0
冬コミで石原萌え本とか作ってイヤがらせするサークルとかないの?
90なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:06:38 ID:BrAu+L4i
>>87
バカテスってファミ通文庫だから角川グループだと思う。
91なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:06:47 ID:Oy5IQtnX
>>89
冬コミ〜来年GWのComic1までの間にかけて
石原慎太郎作品の完全&忠実コミカライズに挑戦する同人者が続出するかもよ?
92なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:07:01 ID:NBhaP+UZ
>>88
イベント実施による売り上げ増効果なんてほとんどないんじゃないかな
93なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:08:21 ID:Vg/jZ56P
>>60
東京都は無難な子供向け作品だけで儲けたいんだろ。
これを機会にアニメ・漫画の健全化を推し進めることで、規制の厳しい国でも勝負できるコンテンツにしたいと。

>>89
こんな感じにか?
ttp://blog.chakuriki.net/archives/51105234.html
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/8/6801a359.png
94なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:09:00 ID:UjqEytnV
一番困るのはイベントの下請けの零細イベント屋
中止になればこれで潰れるディスプレイ屋もあるかもしれないw
95なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:09:51 ID:ycXtfQNA
>>87

ワニブックスも多分降りるな。
こえでおしごと、一騎当千のどちらも条例通ったら即アウトな作品だし。
96なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:13:06 ID:V//euwmo
これが決定打だろうな
カルト石原賛美の漫画とか描かされたくないもんねw

「東京都のマニュアルに沿って漫画を描け」東京都、漫画規制パンフ作成へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm
97なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:16:39 ID:VrYggKJ3
都内は顧客の人数からしても無視はできんな、さすがに。
98なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:17:07 ID:pYqhu9Yw
>>21
これはこれで子供向けだったらいい気がする
ドラえもんないのが気になるけど
んで、ちょっと深夜番組が入ってるってかんじか
99なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:17:15 ID:Vg/jZ56P
ぼちぼちニュースにもなってきたな。

【石原知事会見詳報(1)】今年は漢字は『衰』「一人意気軒高は隣の中国様だ」 (2/3ページ) - 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/101210/lcl1012102004003-n2.htm
> −−青少年育成条例の関係で、角川書店の社長が東京アニメフェスティバルに不参加の意向を示したが
>  「いやあ、勝手に自分で決めたらいいじゃないか。出したくないんなら、出さなきゃ。それはそれで、
> 条例に関係あるかわからんけども、それに関わるっていうんだったらそれは彼なりの解釈でしょ。
> 全然構いません、どうぞご自由になさったらいいんじゃないですか」
(一部抜粋)

講談社・小学館・集英社もボイコット 都のアニメフェア - 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/1210/TKY201012100538.html
> 講談社、小学館、集英社など漫画を出版する主要10社の任意団体「コミック10社会」は10日、
> 来年3月開催予定の「東京国際アニメフェア」への協力と参加を「断固拒否する」とする声明を発表した。
> 過激な性描写を含む漫画などの販売を規制する東京都青少年健全育成条例改正案に反対するためで、
> すでに10社会メンバーの角川書店は出展取りやめを表明していた。
> アニメフェアの実行委員長である石原慎太郎都知事が「漫画家に対する不誠実で無理解な発言」を繰り返したと指摘し、
> 改正案について漫画家らと話し合いを一度ももたない都の姿勢を批判した。
> その上で「このような状況において、イベントに賛同し、
> 行動をともにすることは到底できるものではありません」などと表明した。
100なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:17:31 ID:EsZ4wcQ/
>>76>>77
いやそれが、あながち冗談でもない。

都内の書店に卸したら条例違反になるから、そんなリスク負えないよと、
出版社側が考えたらどうだろう?

条例違反のペナルティがどの程度かは分からんが、出版社を潰してまで
書店を保護する理由はないんだな。
幸いなことに所持は自由っぽいから、通信販売か他県に行って購入しようとなる可能性大。

これ、コミックやラノベのような出版物だけでなく、アニメのBD/DVDにも同じことが言えてしまうんだ。
101なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:17:51 ID:2PxOaZVw
102なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:18:26 ID:V//euwmo
>>97
石原都知事 出版社の東京アニメフェス不参加に「全然構いません。どうぞ。ご自由に」
http://www.youtube.com/watch?v=VCtGqosPhLw
103なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:21:37 ID:Zkdv6tq1
これはアニメ制作会社はどうするんだろうか?

今の所は出版社だけの動きか?
104なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:23:17 ID:njbyZNAT
>>102
それは角川不参加表明のときの話
事態は第2フェーズに上がったよ
105なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:23:28 ID:h383Bc1y
>>103
なんたら製作委員会の中心がボイコット出版社だったら身動き取れない
製作の銭を出して版権を抑えてるのは出版社だったりするからな。
106なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:29:59 ID:V//euwmo
ファンを公然と裏切る制作会社が居ないことを祈るよ
107なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:36:02 ID:Uumuf+aB
拒否しても参加する客が多かったら意味ないよな
108なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:37:18 ID:PDOxwCzW
2012年からはMAF(幕張国際アニメフェア)が開催されるよ。
109なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:43:36 ID:ZaqBIUy3
>>99
なんだよ意気軒高って
最近の産経のネット記事の誤字の多さはホントひどいな
110なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:48:32 ID:LtaW6Srq
むしろ会場を乗っ取って表現規制撤廃を呼びかけるべきだろ
111なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:49:36 ID:Zkdv6tq1
>>105
あとはアニメを放送しているテレビ局も続いて欲しいな
112なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:52:08 ID:NBhaP+UZ
>>111
こんな状態のこの問題をまったく報道してないTV局にそんなこと期待すんなw
113なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:52:14 ID:Zkdv6tq1
>>105
あとはアニメを放送しているテレビ局も続いて欲しいな
114なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:52:36 ID:5XYnQWw4
>>110
今の情勢でボイコットを表明するからこそ意味がある訳で
条例案が通ってからそれをやっても遅い
115なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:53:27 ID:SwzFcUN4
例の(実写を除く)がある限りテレビ局は何もしないわな
116なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:54:24 ID:zZ2Z6/Sl
>>102
石原は俺のせいじゃないで済ます気かもしれんがこれだけで出版業界の抵抗が終わると本気で思ってんだろうか
117なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:54:38 ID:wum7T8pa
円高でハードが苦しんでいる現状で外貨獲得の有力候補を叩き潰すのは、国益を考えているとは思えない。国益よりも自己感情を優先したか!
118なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:55:04 ID:ptY7ZYsv
明日になったらさらに進展していることを望む
119なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:57:44 ID:aMGP1KaC
>>87
ワニブックスは音羽(講談社)系なので、講談社が動けば同一歩調と思われる。

あとはリクルート=メディアファクトリーとスクエアーエニックスが大きいね。
120なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 21:59:36 ID:V//euwmo
東映やバンダイ辺りが動いてくれんかな
121なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:02:06 ID:PDOxwCzW
>>111
TOKYO MXがボイコットしたら最高に笑えるが
122なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:05:00 ID:7taqm6GG
>>69
プリキュアあたりは女の子の裸があるよな
123なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:07:08 ID:V//euwmo
【都条例】ファンタジー、SF、歴史物、どの漫画にも現代日本の法律を適用して規制する
ttp://zip.2chan.net/6/res/1318274.htm

何が残るんだろうな
124なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:10:46 ID:rWBAgCXd
なんつーか
現代の禁酒法みたいなことにならなきゃいいがな
125なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:11:08 ID:Rs7ddWhS
>>119
今のクズエニに期待することは何もない
126まっちょつるぎφ ★:2010/12/10(金) 22:13:05 ID:???
緊急声明の全文
http://gigazine.net/news/20101210_comic_10sha_taf/

緊急声明
   平成22年12月10日

 12月7日深夜、角川書店の井上伸一郎社長がツイッターで表明した「東京国際アニメフェア2011」への出展取りやめは、
瞬く間にネット上で大きな反響を巻き起こしました。
 言うまでもなく、同アニメフェアの実行委員長は石原慎太郎東京都知事です。
 石原都知事は、今回の「東京都青少年健全育成条例」改正に関して、たびたび漫画や漫画家に対する不誠実で
無理解な発言を繰り返し、同改正案の成立を突き進めております。
 「東京都青少年健全育成条例」改正に関しては、規制の対象が極めてあいまいであるとして多くの議論を呼び、
本年6月に否決されたことは、周知の事実です。こうした改正案に新たに修正を加える場合、その内容と条文を
あらかじめ公にして、議論を尽くすべきですが、今回、都側は、そのようなことを一切実施していません。この改正案は、
最も重要視されるべき漫画家やアニメ制作者との話し合いが一度も行われないまま、今日に至っております。
 また、提出された改正案についても、これまでの出版界と都当局との話し合いの歴史を踏みにじるものであり、
規制の対象は依然あいまいで、むしろ拡大さえしています。
 こうした経緯を踏まえれば、当事者である漫画家やアニメ制作者が、都側の一連の行動および改正案に
強い怒りと不信感を抱くのは当然です。漫画家・アニメ制作者の、漫画やアニメの未来を憂える発言に対して、
本来ならば石原都知事と都当局は、真摯に耳を傾けるべきだと考えますが、それさえ行おうとせず、事実誤認に
満ちた不誠実な発言を繰り返し続けています。
 我々は、こうした石原都知事および都当局の、漫画・アニメ制作者たちに対する敬意に欠けた態度に
強い不信感を抱かざるをえません。
 このような状況において、石原都知事が実行委員長として開催しようとしているアニメのイベントに賛同し、
行動をともにすることは到底できるものではありません。
 我々は、「東京国際アニメフェア2011」への協力・参加を断固、拒否します。

   以上
   コミック10社会
   秋田書店 角川書店 講談社 集英社 小学館
   少年画報社 新潮社 白泉社 双葉社 リイド社
127なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:13:27 ID:0aXqgAtk
>>123
つまり、
未来のある惑星ではこういう法律がある
アフリカのある部族ではこういう過激なしきたりがある
みたいなもん描けないのかよ。
128睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/12/10(金) 22:15:34 ID:VZSMeI+L
>>127
というか忠臣蔵の漫画とかもアウトだぜ
129なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:17:20 ID:rWBAgCXd
原作が小説だったり漫画だったりするドラマも珍しくない時代だし
アニメだけに限った話じゃあないよなあ
ガリレオも松本清張シリーズもダメじゃね?
130なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:19:08 ID:0aXqgAtk
>>128
ああそうか
戦争が悲惨というもんも
その時代に生きた英雄とかも
描けないのか
131なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:22:19 ID:BuhxW5BD
昔の治安維持法ってこんな感じで成立したのかな
132なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:26:05 ID:f5j/sZM0
ドラえもんだってどこでもドアでの他国への不法入国でアウトだよ
133なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:31:38 ID:rWBAgCXd
レイプ犯が出てくる物語は全て18禁コーナー行きか
ある意味18禁コーナーが拡大されたらみんな行きやすくなるな
134なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:33:16 ID:ptY7ZYsv
>>132
犯罪のにおいのする道具や話なんてかなりあるしな
135なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:33:57 ID:Vg/jZ56P
>>133
もう書店全部18禁コーナーにしちまうとかな。
136なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:34:28 ID:jEEApIA0
神話系は規制対象多いだろうな
137睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/12/10(金) 22:38:44 ID:VZSMeI+L
>>136
天岩戸とか岐の神もアウト
138なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:41:02 ID:HGijs7Lx
漫画、小説読まない俺からしたら規制なったらちょっと楽しみではあるな
どこへ進むのか見物じゃw
アニメ見れなくなるのは残念だけどいい機会かも試練
139なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:43:21 ID:BcqozCOF
>>137
伊耶那美命と伊耶那岐命か、モロに近親相姦だからなあ…w
軻遇突智命なんか子殺しだしなw

>>138
行き着く先は大本営発表並みの情報統制社会さ
140なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:45:49 ID:MW68Mgz3
>>134
実際に悪用する話だってあるし
141なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:46:04 ID:sW1lOXkd
言っておくけど小説と実写は対象外だからな。
142なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:47:59 ID:HogIexcx
石原支持するだろう出版社はどこだろ
文春とかWACあたりか
143なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:51:25 ID:uJSOdAQK
デスノとか完全アウトだよな。

特に今の状態で問題になってないから現状維持でいいのに。
今現在子供のことで問題になってるのは万引きやいじめ、自殺とかだろ。漫画、アニメ関係ねーじゃん。
144なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:53:06 ID:SwzFcUN4
リイド社は死活問題だな
ゴルゴ完全にアウトですわ
145睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/12/10(金) 22:56:10 ID:VZSMeI+L
>>144
石原らしき奴をスナイプする話書いたりして
146なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:56:53 ID:7dXgtGlw
>>106
このような状況で出店するメリットは格段に下がる
追随する動きがさらに加速するだろうな

ジブリが動かないかなぁw
条例だとナウシカラピュタ紅の豚もののけ千と千尋全部アウトだし
147なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:57:35 ID:KEbVlsHe
依頼者は壁サークルの同人作家か
148なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:05:13 ID:5wdCCT4y
そいえば「せんせいのお時間」のアニメDVDに "もしも禁マンガ法が施行されたら" 的な
話が収録されていたなぁ。何巻だったか忘れたけど。

「絵空事だ」と笑い飛ばせない状況になる恐れ。
149なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:07:55 ID:AJm4mESl
>>144
テロリストが主役だしな
レイプもしてるし
150なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:23:22 ID:rWBAgCXd
というかこの人達って
本気で漫画やアニメが少年少女に悪影響を与えるって思ってんのかな
151なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:33:43 ID:GwyYWf6n
>>150
影響云々というより、いざという時に自分たちが好きにコントロールできるようにしておきたいという面が強いと思われる。
152なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:39:44 ID:5JV28Euq
>>150
子供の間でマイナーだったバスケや囲碁がブームになるくらいだから相当だろ
153なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:43:34 ID:vzewk337
もはやスカスカ状態だな
やる意味ない
154なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:50:29 ID:9D+e8gN6
一番人気のジャンプがないんじゃ話にならない
国際アニの同じ日に出版社や漫画家集めてアニメフェスタを地方でやらないかな
155なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:50:58 ID:rWBAgCXd
>>152
それって悪影響なのか?

漫画やゲーム、アニメの影響で性犯罪が急増したとかならまだ分かるが
以前誰だったかがデータなど必要ないと暴論でボロを出したように
そんな統計出てないしな
156なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:58:52 ID:RYeC2Mlv
ワンピ読んで海賊になりたいなんて人はいないだろ
157なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:03:14 ID:4dKkruFA
そうでもない
158なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:06:30 ID:KMChb+Od
>>156
漫画の影響力は絶大だ。
バスケを題材にした漫画がヒットすればバスケが流行るし、
囲碁を題材にした漫画がヒットすれば囲碁が流行る。
だから当然、殺人を題材にした漫画がヒットすれば殺人が流行るし、
海賊行為を題材にした漫画がヒットすれば海賊行為が流行る。当然の結果だ。
そして今や海賊行為は深刻な社会問題になっている。これも漫画の悪影響を示す一端と言わずして何というか。

「模倣品・海賊版は日本産業に深刻な影響」 - 日経BP知財Awareness
ttp://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/gov/yoshida20041012.html
159なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:16:11 ID:4F/hSnAg
来年の子供向け特撮番組のヒーローが海賊なのはいいのだろうか
160なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:19:21 ID:K6snP93y
キリスト教先進国

ハリー・ポッターを学校図書室から追放−豪キリスト教団−
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1007/10070/1007028702.html
ハリー・ポッターを「邪悪な本」と焼却>台湾の教会
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1005/10059/1005918858.html
ハリー・ポッター焼却計画「聖なるたき火」=米国教会
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1009/10094/1009435398.html
161なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:27:11 ID:F6SZvWmV
>>158
つまり自分の本を読んでも誰も影響受けてくれなかった都知事のやっかみなんだな
162なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:29:04 ID:aiPBa5bE
デスノとかカイジは漫画アニメだけ規制で、映画はOKなのか?おかしいだろ
163なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:30:59 ID:t8Hl0YjX
>>11
> 要するにチャンピオンREDいちごはやり過ぎなのでレーティングしろ、とかね。
> そうじゃないと説得力がない。

そういう思考回路こそがだめだ。
「そもそも、レーティングする必要があるのか」というところから議論を始めるべき。
164なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:32:57 ID:t8Hl0YjX
>>143
> デスノとか完全アウトだよな。

間違いなく「ブラックエンジェルズ」がアウトだな。
あれはレイプ描画や強制わいせつ行為の描画が何度もあるし。
165なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:45:34 ID:SLQ7VW3M
>>163
俺だって規制嫌だけど子供に見せない方がいい物があるのは確かだろ
レーティングしないってのは今までの道徳観とか全部放棄するも同然
自由に買えたらガキは誰も勉強しなくなるぞ
166なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:49:23 ID:4dKkruFA
>>165
お前はチャンピオンREDいちごのエロいページを開いて子供に無理やり見せるのか
違うだろ?
普通は見やしないんだよ
チャンピオンREDいちごと接点がねーよ
それでも興味を持って子供が見ようとするなら性教育だと思って見守れ
167なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:50:47 ID:oA00Fnnk
『日本ユニセフが『漫倫』の創設を要求』
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2561.html
168なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 00:57:56 ID:SLQ7VW3M
>>166
中学ぐらいのは積極的に見たがるとおもうけど
性教育だってさいちご100%ぐらいならまだしも今のはやりすぎだろ
とりあえず見えてなければ何やっても良いってのは違わない?
169なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:04:40 ID:KviCyGSs
>>168
その辺は現行法上で、ちゃんと指導なり警告をして出版社に自粛してもらうようにすればいいだけでしょ?
今回の条例で漫画・アニメ全体を萎縮させてどーすんの?
170なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:17:41 ID:SLQ7VW3M
>>169
俺は規制しろなんて言ってないよ
あくまでレーティングしましょうってこと
俺らもレーティングとかちゃんと自主規制してから表現規制反対した方が
説得力もあるし個人的には道理も通ると思うんだけど
171なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:21:10 ID:4dKkruFA
>>168
さすがに小学校低学年くらいだとどうかとおもうが
中学くらいならもう知識として教えてもいいころだと思う
ちょっとでもエロシーンがあるものは18禁にすれば解決なんて意見は愚の骨頂
17歳までは潔癖に生きなきゃならなくて
18歳になったら突然どんな性知識を知るのもオーケー
ってのはなんか違うと思うわけで
そういうのは子供一人一人の心の成長に合わせて自然に身に着けていくもので
行政が決めつけていいものじゃない
172なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:21:17 ID:3d4l/IL/
>>170
今回のはそういう段階を全部ふっとばして話し合いすらせずに強行しようとしたから
出版社もブチ切れたんだよ。
173なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:26:26 ID:BWL4zehF
昔ので考えるとポーの一族の萩尾望都とかも明らかに駄目だよな……
174なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:34:34 ID:t8Hl0YjX
>>165
> 俺だって規制嫌だけど子供に見せない方がいい物があるのは確かだろ

そんな「確か」なんぞありはしない。
別に子供を柱に縛り付けて無理やり見せたりするわけじゃないんだから。

> レーティングしないってのは今までの道徳観とか全部放棄するも同然

ぜんぜん同然でもなんでもないわ。
個人個人や家族それぞれで「○○がいい」と思い、それを実施するのは勝手だが
「ぼくがかんがえたきよらかなりそうしゃかい」が実現されないなら道徳観全部放棄と同じ、
というのを「独善」っていうんだ。

> 自由に買えたらガキは誰も勉強しなくなるぞ

ガキを甘く見すぎ。
というか、ガキを「自分の都合よく」考えすぎ。
175なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:35:39 ID:9UqVVDOS
そんなにエロ描写を子供に見せたいのかね?
18禁雑誌としてやりゃ良いだけだろ、子供に売らないようにする制度なのに
176なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:37:51 ID:uncH4EXN
石原からしたら
「表現の自由を謳うなら正々堂々と出せばいい、出せないのは世に出すのがやましい作品なんだろ」
の一喝で済む話だろうなw

PTAも日教組も法案賛成だし、何の問題もないな
177なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:39:08 ID:SLQ7VW3M
やっぱり調子に乗りすぎた感じがあるけどな
確かに今は時間が無いからとりあえず反対するしかないけど
性教育のためってのは理由にならないのでは?せめて15禁ぐらいにしないといけない激しさだと思うよ
実際それより後の部分はネットでいくらでも見れるし女と男の違いを自然と理解するぐらいで本は十分でしょう
178なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:41:23 ID:83S4DI6T
>>175
エロだけの問題なら
健全大御所漫画家とか色々な面々が反対する理由がねえだろ?

貴方には見えていない致命的な問題があるから反対の声がデカイんだよ

エロを子供に見せない為、健全な教育「だけ」の為にきっちり明文化されてりゃ
ここまでならずに、それこそ2ちゃんだけの騒ぎでとっくに終わってらあ
179なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:44:32 ID:t8Hl0YjX
>>175
○見せたい
×見る自由を奪わない

だけどな。
だれも「見せたい」とは言ってない。
「見る自由を奪わない」といってるだけだ。
180なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:46:04 ID:tnRNyVDt
>>175
ぶっちゃけエロに興味持ち出したら
18禁になっててもどうにか入手して見るんですけどね
それと携帯やPCからインターネットにいつでもどこでも繋がるから
エロ見放題
昔よりエロ漫画の影響力おちてるんじゃないの
181なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:48:07 ID:9UqVVDOS
>>178
好き勝手やりたきゃ成人しか買えない漫画としてやれば良いだけの話だろ
子供が買う可能性がある漫画でヤンキー漫画みたいなのも規制って事だろ、良い事じゃねぇか
9条変えたら軍事国家とか日本は焼け野原になるとか言ってるお花畑みたいに変な解釈しすぎ
182なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:49:49 ID:9UqVVDOS
>>179
子供に自由なんてない
183なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:53:44 ID:t8Hl0YjX
>>182
なら親が管理するなり子供に教育すればいいんじゃないの?
それとも、「ぼくがかんがえたりそうのこども」じゃない子供は存在してはならないってか?
184なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:54:16 ID:9UqVVDOS
>>180
フィルターとかがあるし禁止してるだろ
法で禁止されてるので一切責任は取らないって警告してる
漫画もそういう風にやりゃ良いだけ
185なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:56:01 ID:SLQ7VW3M
みる自由を奪わないパチンコやる権利を奪わない酒のむ権利を奪わない
所詮法律で決めることなんだから石原が規制しようとするのもある意味では正しいじゃないか

だからこそ石原が規制しようとしても周りが
はぁ?あんなにしっかり自主規制してる漫画業界の影響な訳ないじゃん
って言ってくれるようにすれば良い
15禁相当全解放とレーティングしてるのとでは周りの反応も大違いじゃない?
186なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:57:46 ID:t8Hl0YjX
>>181
> 好き勝手やりたきゃ成人しか買えない漫画としてやれば良いだけの話だろ

という主張をする人って
「そんなに子供に見せたくなければ、親がちゃんと管理して教育すればいいだけの話だろ」
っていう論理にどうやって反論すんのだろうな。
187なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:58:24 ID:9UqVVDOS
>>183
禁止されていないんだから管理のしようがないわな
188なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 01:59:58 ID:83S4DI6T
>>181
> 9条変えたら軍事国家とか日本は焼け野原になるとか言ってるお花畑みたいに変な解釈しすぎ

お前は反対声明出した団体が全部基地外とでも言うのかwww

釣りも楽しいだろうがレス乞食もいい加減にな。
189なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 02:02:12 ID:9UqVVDOS
>>188
実際キチガイだろ(笑)
社民党や共産党って反対だったなw
190なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 02:06:23 ID:f5s3r5IE
月に3件くらいしか苦情がないのにこんな強度な規制をする必要があるのか?
そもそも立法事実なんてないんだよ。
保坂氏が書いた今週の週刊朝日の記事を読んでごらん。
191なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 02:16:52 ID:kh8gPkrK
>>101
バスターが下のURL有害サイトってゆってるけど何書いてあるのさ?
192なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 02:50:45 ID:o5CANzdX
>>140
藤子F先生亡き後、ドラえもんでアニメ脚本家たちが競作した作品のほとんどは
毒気もなくて信賞必罰で面白くもなんともない作品群だったからな。
声優交代にともなう原点回帰で改善はされたが(ただ感動を強調する悪演出の癖はのこった)
またあんなつまらない作品ばかりのアニメになるのか・・・
193なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 03:04:43 ID:LaVsmyBP
いいぞもっとやれ
194なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 03:13:13 ID:dMCmG6Uk
>>190
PTAが責任を放棄するかのように、規制案を出した時点で、規制する必要がある。
自分達では躾られないと宣言している訳だ。
その上の世代である猪瀬や更に上の石原慎太郎には、そんなバカを産み出した責任がある。
子どももまともに育てられないバカの代わりに、子どもを全うに育てなければならない。
故に、いちいち、法で規制しなければならない。
195なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 04:43:03 ID:IMYeJd0W
でもオタどもは喜んで行くんだろう。
196なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 06:33:07 ID:Ft1xLhZb
つか規制に賛成してるアホって全然考えが足りてないよな
ゾーニングで18歳未満が買えなくなるだけでしょ?とか言ってるのは
自分がアホですってアピールしてるようなもんだと分からないんだろうか?
論点のレベルが低過ぎて話にならない
197なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 07:51:48 ID:Otr8MfHb
食事中に新聞読んだり
子供の前で煙草吸ったり屁こいたり、政府批判を行う親は
子供に悪影響を与えるので、何らかの処分が必要
そんなあほな法案作るのと大してかわらんだろ
198なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 08:45:55 ID:CyEbUf9Q
一回軽くても規制はいったら、
どんどんエスカレートして行くぞ、どうせ。
199なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 08:59:38 ID:NzNdyrNO
内閣の支持率が下がるのはマスコミがプラス評価で報道しないから
今後はプラス評価だけ報道するように法律で定めます
プラス評価かそうでないかのラインは俺達が勝手に決める
罰則はないから言論統制じゃない(キリッ
200なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 09:09:40 ID:ZMjoDksM
東京国際アニメフェアの企業スペースが空いたので

公明党スペース →池田名誉会長の写真展と聖教新聞の無料配布
日本ユニセフ協会 →アグネス・チャンのCD販売と握手会
エクパット東京 →宮本潤子の講演会
統一教会 →合同結婚式のご案内

をやればいいんじゃね?
201なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 09:45:01 ID:9UqVVDOS
>>196
何か根拠を言い出すかと思ったら、ないのか
サヨらしい
202なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 09:58:08 ID:ju7THkm3
N速+の関連スレにおける水掛け論者の多さは異常だな。
203なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 10:29:27 ID:enH7RgRC
だってそいつら煽って遊びたいだけじゃん もういいよ
204なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:20:51 ID:87z/gzIB
>>202
石原閣下を批判するやつは売国奴に決まってる
で思考停止だもんねえ
205なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:24:30 ID:V0Q0GWhp
>>204
石原のやって事と言えば
毛沢東とたいして変わらないのにな
206なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:25:34 ID:K8WqK4Vr
表現の自由とか高尚な事を言うのは、せめてエロ同人を取り締まってからにしろよ
エロ同人にはなんも言わないくせに、表現規制には共同声明とか、アホすぎ
207なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:32:12 ID:D8Eggaxh
エロ同人もまた表現の自由の範疇だからだろ
頭悪いな
208なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:33:51 ID:1YyFmk9a
有権者のアニオタは民主都議を個別論破していけよ
209なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:34:39 ID:GYVXwUnO
>>146
五月の尻が丸映りのトトロもアウトw
どうする日テレ?
210なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:34:44 ID:7e2QS94r
どうでもいいけど
東京国際アニメフェアなら
TIAFじゃね?
211なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:36:16 ID:UlnlU1C5
漫画やアニメが廃れて欲しい石原にとっちゃ
願ったり叶ったりだな
これを理由に大々的なイベントも廃止の方向だろうね
212なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:52:57 ID:GYVXwUnO
コミケもサンシャインでやってるアレも、
神奈川か埼玉あたりに場所移せww

もう徹底して嫌東京主義でいいんだよ。
213なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 13:13:35 ID:ju7THkm3
>>212
ティアやシティやサンクリクラスのイベントなら
さいたまスーパーアリーナで引き受けられるけどコミケだけは無理だな。

だってたまアリ自体がビッグサイトの東ホール2面分の広さしかないんだから
ビッグサイト全館使うコミケはインテックス使わないと無理。
(パシフィコだって規模的にはかつての晴海と変わらないだろうからどうだろうか)

幕張?
あそこは青少年保護育成条例にかこつけてコミケとシティを追い出した過去があるので
当時を知る人間からの猛反発必至だから100%あり得ない。

214なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 13:25:24 ID:ZrA4d66r
>>203
いやまあここでもID:9UqVVDOS他が遊びに来てるけどな。
215なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 14:14:43 ID:X2WGi/I2
>>213
> ビッグサイト全館使うコミケはインテックス使わないと無理。

インテックス大阪のことだったら、そっちのほうがよほど無理。
ビッグサイト東1〜3使用レベルでもパンクするぞあれは。
216なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 15:23:56 ID:bwnD0GyK
正直「漫画規制に反対するために○○党の○○議員を応援しよう」は、
それ以外の政策で相容れないといっしょにやり辛かったから
こういう出版社の抗議活動なんかのほうが素直に応援しやすいね
と言っても、どこにエールを遅れば良いのか、どうやって応援すれば良いのか
そのあたりが判り難いんだけれど
217なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:38:27 ID:rDXeW2W5
ボイコットする企業はわかったけど
参加する企業のリストは無いのか?
218なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:40:42 ID:mvU8Lvku
出版社側も規制やゾーニング自体には反対してないんだろ。
なのに都の回答が「なぜ規制しちゃいけない?」の一点張りだから話がかみ合わない。
当然、妥協点もない。
219なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:44:05 ID:KMChb+Od
>>217
東京アニメフェア実行委員一覧
ttp://www.tokyoanime.jp/ja/info/list/

このうち10社と取引があるところには呼びかけが行っているらしい。
220なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:48:55 ID:ez+qNm4T
みんなで石原を泣かそうwみんな絶対にアニメフェア行かないでね。
221なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:53:03 ID:GKMeRj9p
他の道府県は大手出版社を呼び込むチャンスだぞ
222なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:54:46 ID:bwnD0GyK
ジブリ動かねーかな。一般人に対するインパクトとしてはいちばんデカイだろ
223なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:55:23 ID:ju7THkm3
>>215
全館使用前提でインテックス挙げたけど何か無理めな点でも?

最寄交通機関がニュートラムしかないのと
地下鉄中央線コスモスクエア駅から1km程度の距離ってのも調査済みだけど
導線が入り組んでて動きにくいとか?

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291456163/324
↑で展示場面積比較が挙がってたけど・・・・・
224なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:56:13 ID:OYoeg7/H
角川書店や講談社、集英社などもアニメフェアボイコットって話だけど、
遅すぎるんだよな、動くのが・・・・
俺らが反対署名を集めてたのは1年近くも前の話じゃないか
当事者なのに、この鈍感さと反応の遅さは致命的だな
やはり斜陽と言われる出版業界だけあるなと思った

アホ知事もコンテンツ産業を育成しようと言ってる一方で、
規制かけて業界潰そうとしてんだから、言行不一致も甚だしい
この人、本当に物書きなのか? 疑わざるをえないよ

漫画の中の犯罪行為を取り締まれと言うのも滑稽な話だが
だいたい児童ポルノでも問題になってるのは「実写」なんだが
その実写だけ除外して規制ってのは無理のあり過ぎる話だろう
エロ絵がダメでエロ写真はOKなんて理屈は成り立たない
225なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:59:46 ID:rDXeW2W5
>>219
この中で実際に参加した企業とそのコンテンツには
不買とか抗議って話になるのかな

まあ、オタクの物欲は歯止めが無いから無理かw
226なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:07:41 ID:RInprJyf
クロスフィールドなどと怪しい構想があがっていた時点で知事が秋葉を非オタク街化し
アニメも衰退させようとしていたのは目に見えていたのに、気づくのが遅いんだよ
お前らは...
227なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:19:50 ID:CbRK34v5
>>224
遅すぎると嘆くとは、条例が通ってからでいい
今は動け
民主が揺れている内に
228なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:35:11 ID:UfDGMG4+
>>224
> アホ知事もコンテンツ産業を育成しようと言ってる一方で、
> 規制かけて業界潰そうとしてんだから、言行不一致も甚だしい
どうせ、「正しい」方向に導いてやろうとか思ってるんだろうさ。
そんで、イメージ戦略の道具かなんかで、他の産業に利用できないか、とか。

コンテンツ自体はどーでもいいんだよ、奴にとって。
229なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:57:17 ID:PnddRYlx
>>224
表に出てない所で動いてないとでも思ってるのか・・・
230なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 18:12:53 ID:X2WGi/I2
>>223
はっきりいって「インテックス大阪でもいいんじゃね?」っていうのは
実際にインテックスに来たことがない人の机上の空論だと思うよ。

ビッグサイトの凄さは「総展示面積」ももちろんだが、
それ以外のスペースが規格外にでかいことがあるんだよ。

東京国際展示場
敷地面積: 24万3,419 m^2
延床面積: 23万0,873 m2^
総展示面積: 8万0,660 m^2

インテックス大阪
敷地面積12万8986 m^2
延床面積13万2709 m^2
総展示面積7万2978 m^2

この数字を比較すると分かるが、インテックス大阪は大量の人が来ると身動きが取れなくなる。
なにしろ「展示面積」以外の遊びスペースが非常に少なく、またその通路等も細い。
だから「人でごった返す」ような場面が想定できるイベントではインテックスでは地獄を見る。
コミックライブとかのクラスのイベントでも身動きが取れなくなるんだぞ。

東京国際展示場には、これにプラスして、国際展示場駅前の広大なスペース、
TFTから東京テレポート方面へ伸びる広大なスペースがあるからこそ、
あの大量の人間を捌けるんだよ。

あと、ここまで桁が違うとぴんとこないと思うが、
1万平方メートルって、100m × 100mだからね。
数字にするとわずかな違いに見えるが、実際に100m × 100mの空間の有り無しが
どれだけでかいか考えてみて欲しい。
231なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 18:17:10 ID:83S4DI6T
都市部は無理なら野外ロックフェスみたいなノリで
野外コミケを開くしかないな

でもサークルスペースは屋内にしとかんと雨だと地獄すぎるかw



232なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 18:29:48 ID:ju7THkm3
>>230
詳細比較提示d。
公式の配置図も改めて見直してみたけどインテックスって相当に密度高いってか導線が狭いね。
ここに100000人も来たら晴海時代のジェノサイドコミケ再び!?って感じになりそうな・・・・・

やはり都市博という国際イベントの開催を前提に作られたビッグサイトだからこそ
スペース的に余裕があるって事なのかな。

>>231
雨天中止も覚悟しないといけないねw
233なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 18:35:54 ID:bwnD0GyK
現状でビッグサイトを全面使う唯一のイベントがコミケだからな
他で肩代わりしようとしたら、複数会場を使うとかしかなくなっちまうだろう
ドーム球場のフィールド面積だって、1万平米ちょっとだもんな
234なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:03:10 ID:X2WGi/I2
>>232
多分、インテックスでイベントやるなら1万人/日ぐらいが限界だと思う。
遊びスペースが少なく通路も狭く導線もややこしくなるので、1万人もかなり怪しい。
ぶっちゃけコミックライブとかコミックシティのレベルで限界なんじゃないかな。

>>233
ぶっちゃけ、さいたまスーパーアリーナとパシフィコをはしごするようなノリで
複数会場でもいい気がしてきた。
企業はさいたま、サークルはパシフィコとかで。
交通だって時間はともかく京浜東北でいけるわけだし。

あと、どうしてもひとつの会場で収めたい、ってことなら
「東京競馬場」ぐらいしか考えられないな。
あそこは20万人を収容した会場だ。

もちろん、そこでイベントやるとなれば、交通はもちろん
ターフがえらいことになりそうだけどね。
235なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:16:45 ID:ZrA4d66r
街が全部コミケ会場みたいにするのは?
迎え入れてくれる街探しが厳しそうだけど。
236なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:16:47 ID:ju7THkm3
>>234
将来的に東北縦貫線が開通すれば
大宮〜横浜間にて京浜東北線の快速路線として機能するだろうから
急ぐ場合とそうでない場合の使い分けが効くようになるだろうし。

あと府中でやるとなると週末のパークWINSの扱いをどうするかって問題が出るねw
冬コミはいいけど夏コミはちょうどローカル開催と被るし。
237なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:24:26 ID:ju7THkm3
あ、そうだ!!
JRAとコラボしてコミケとパークWINSを絡めたイベントやりゃいいんだw

宣伝キャラ候補にちょうど小島太一といううってつけの人材がいるしw
238なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:28:13 ID:X2WGi/I2
>>237
奴に宣伝やらせたら当日すっぽかすからだめだろw

コスプレ広場に本物のサクラの勝負服で放り込むとかどうだ。
長物規制でムチは持ち込めないがw
239なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:28:56 ID:ExVi/2Rn
基本的に大手の作品が規制されることはないだろ
普通は弱小零細の本がスケープゴートにつかわれるだけで終わるだろ
規制でつかまった大手の雑誌なんて無いしな
240なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:33:51 ID:ju7THkm3
>>238
しかも当日寝坊してたとかいうオチで?w

>>239
それだけでも萎縮効果を誘発するには充分では。

でもそれ以上に拡大解釈による恣意的運用で
R12レベルの絵もR18扱いにされるか発禁にされるのが怖い。
241なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:36:54 ID:ExVi/2Rn
こういうのって一番被害を受けるのが
偽善者ぶってる反対派の連中なんだよな
アーティスト達も愛や世界平和を歌うたびにシャブ中になったりするし
大手出版社絡みのまったく児童ポルノと関係ないのに反対とか言ってる連中のなかに
必ず犯罪者が生まれたりするw
242なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:46:07 ID:ExVi/2Rn
>>240
元からエロを書かない作家が大手には多いから萎縮無いけど
脳が萎縮するだろうな
結局偽善的なものが表層を覆うと内部でゆがみが生じるんだよ
それがそのうち作品の完成度にあらわれるからな
逆にエロばっか書いてる作家がエロをやめてまともな方の競争相手になるから
作家的にはマイナスかもしれないが
大手出版社的には作家の弾数が増えてバンザイかもしれない
243なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:05:55 ID:lcbw4IXt
君たち普段から
「糞萌アニメがアニメ業界を衰退させる!!」
とか暴れてるからこれは嬉しいニュースなんじゃないの?
原作が滅びれば自然と萌えアニメも減るんじゃないの?良いことじゃんw
244なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:08:37 ID:ExVi/2Rn
俺はあるものを楽しむタイプだからぶっちゃけどうでも良いからな
でもまぁ偽善的なことばっかりやってると
シャブ中になったり犯罪したりするようになるから
忠告してやってるだけ
なんか2chってそういう奴多そうだし
245なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:10:02 ID:bwnD0GyK
むしろ「萌え」だけでやってるやつは、お色気程度の性表現しかないから引っかからねえだろ
もっと深い内容に踏み込んだ本格的なストーリー漫画のほうが描き難くなる
246なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:15:32 ID:Q8dkeewE
萌えは別に規制にひっかからねえだろ
お前は何をいっているんだ
247なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:21:28 ID:X2WGi/I2
>>245
少なくとも、ブラックエンジェルズはアウトだな。
あれ何度も「レイプ」の表現がある。
248なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:21:50 ID:X2WGi/I2
>>240
本人がコミケに・・・w
249なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:32:22 ID:3ZYNY2c8
>>247
と言うか、ブラック・エンジェルズって成分の95%は
殺人とクスリとレイプで出来ていますみたいな漫画だw
250なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:33:26 ID:3ZPTsoIv
「コミケは年齢確認してないから開催しても良いけど全年齢向けだけな」とかが有りそうで怖い。
もちろん全年齢向け=CERO A相当。
251なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:46:42 ID:PSj54rii
イカ娘なにやってんの?
早く東京都庁を侵略しにいけよ
252なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 21:19:28 ID:Q4HPJm3u
てか、可決されると
都が事前検閲をする

出版社が裁判所に表現の自由の侵害と仮処分の申請を出す
の無限ループになるんじゃねぇか。

私人対公権力だから憲法の話の問題になってくる。
253なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 21:26:23 ID:3ZYNY2c8
>>252
そんなのはもう昔から通ってきている道で、検閲にも事前抑制にも
当たらないから合憲っていう判決が出るだけ。
254なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 22:17:57 ID:gHukuzP6
GJ

知的障害者の東京都の連中に引導を渡してやれ!
255なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 22:19:10 ID:rPGVCYzd
漫画だけなら別にいいやん
AVも最近は可愛い子多いし抜けるからな
256なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 22:25:42 ID:dlAdPLUM
この10社の関わってないアニメってタツノコプロ系とブロッコリー系しかなくね?
257なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 22:30:34 ID:PzAjalYR
>256
タツノコは知らんけどブロッコリーは角川に喧嘩売れないだろうな
258なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 22:54:02 ID:0158bUlr
東京都もいっその事TAFやめて、参加してくれる幼児向けアニメのみのイベントに
してしまったほうが恥を晒さなくていいんじゃないのか?
259なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 22:59:09 ID:0GBMlvza
ボイコットも何も
逆に都が参加を拒否しなきゃだめだろ

だって有害なんだろ?

ざっと公式チラシみたけど
マイマイだって小学生の飲酒シーンや暴力シーンでてくるし
咲ははいてないし、ソラノヲトには放尿シーンもある


つまり、都が「有害だから出展すんなよ」って言わなきゃだめだろJK
260なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 23:05:43 ID:2gVkUHkr
>>259
金儲けと権力の濫用しか頭のない石原豚にそんな発想はありません
金は落とせ、でも規制は譲らんという恥知らずだからね
261なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 23:08:37 ID:SCiBCtQu
けいおんも駄目なんじゃねぇ?パンツ見えるでしょ?
262なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 23:30:51 ID:NzNdyrNO
>>259
ソラノヲトに放尿シーンなんてねぇ!
寸前で画面外だ!!

・・・まあ、パンツ干してたり下着姿があるからアウトだけどなw
263なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 23:33:39 ID:GYVXwUnO
ネトウヨが石原なんか支持するから・・・
264なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 00:20:40 ID:z7iYYfzV
>>252
なんか昨日可決されたんじゃなかったっけ?
それとも違う条例の話?
265なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 00:52:09 ID:OG2AGNEm
>>264
この条令が実際に執行・行使されたら、って事だろう
266なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 05:38:32 ID:nFDSJ+Ha
元々TAFの時期って番組改編&決算期で迷惑なんだけど都主催のイベントなので
仕方なく出てたところもあるので各社出展するかどうか判断するいい機会じゃない
かしら。イベントの出展を規制の賛否に直結させてしまった角川書店は劇場型政治
に向いてると思いました。

TAF自体は元々嫌嫌だったんだな
これで消滅かな―
267なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 05:45:32 ID:evVNC7uU
268なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 09:02:21 ID:F+raYP8i
>>260
センズリしか頭にないゴキブリニートのお前が言っても...。
ネットで引きこもってばっかだもんね バカウヨ君
269なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 09:50:24 ID:DPGPJ9tk
俺らってサヨと呼ばれたりウヨと呼ばれたりよくわからんな
270なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 09:54:32 ID:PChcTKFh
>>268
君は「トップガン」とかの映画のそういうシーンでヌイちゃう人なの?
271なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 10:00:50 ID:ao9aKf3l
N速+のスレなんてこの一連の規制を天皇制や憲法にこじつける馬鹿や
歌舞伎などの文化こそ高尚で漫画は下衆なんて言い切る馬鹿がスレ引っ掻き回してるからね。
272なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 12:44:07 ID:oABtzfHH
石原慎太郎がマンガ、アニメを嫌いなのは理由がある
彼には消したい過去
かつてコミケで同人小説を売っていたこと
朝鮮人が名誉が欲しいため
日韓併合で日本人に助けてもらった過去を消すための反日運動に似ている
273なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 12:52:19 ID:vaI6n07A
聖書も規制したほうが、、、


なぜ教会内で児童に対する性的虐待がこんなに多いのでしょうか
あるアイルランド人神父は6ヶ月の赤ん坊にまでレイプしたと言います
ttp://q.hatena.ne.jp/1269541678

欧米各地で神父らの性的な児童虐待
ttp://tomisia.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-15c5.html

児童への性的虐待 神父の処分見送った?
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100402/erp1004020034000-n1.htm
274なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 12:52:48 ID:BT1KfP4Z
>>11
エロがだめなら青年誌もだめじゃね?
いちごに限定する意味わからん
275なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 12:55:15 ID:/04VOpdo
漫画規制しても石原慎太郎のコミケサークル参加の歴史は変えられない
276なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 13:01:46 ID:w+d1r3Eb
>>274
同意。
青年誌には普通にセックスや暴力シーンあるじゃん。
島耕作だって複数の女性とHしてるし。
有害図書指定じゃん。
277なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 13:08:36 ID:wix6eJII
>>274
ヤンマガやアクションなんてSEX場面ある漫画多いもんな
稲中なんて女子中学生のオッパイ描いてた訳だ

今思い出したが中学時代に教師に稲中の最新巻没収された理由が
「卑猥で下品な内容の漫画学校に持ってくるな」
だったっけな
50過ぎのオッサン教師、結局転勤しやがった
278なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 15:09:42 ID:o2qWoQzp
採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張

ニコニコ生放送 12月12日(日)14時〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34395435

改正案の採決を間近に控え、
「2010年12月都条例を考える有志の会」は議員や識者を集め
都青少年育成条例改正案について、「最後の主張」を語ってもらいます。

ニコニコ生放送がその模様を中継します。

(出演予定者)
昼間たかし(ジャーナリスト・進行役)
有田芳生 (参議院議員)
浅野克彦 (都議会議員)
環望(漫画家)
あさりよしとお(漫画家)
開田あや(官能小説家)
兼光ダニエル真 (翻訳家)
長岡義幸 (フリーランス記者) 他
279なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 18:04:45 ID:51xARB2M
規制反対の声をガン無視とかなんなのこの異様さは?
280なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 18:40:26 ID:e1mRI/lb
これ人権擁護法と同質の問題なのに
ネトウヨがだんまりなのがねえ・・・

結局国のことなんてどうでも良くて
自己満足のために運動してたってこと?
281なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 19:03:48 ID:r4KMlNWc
>>278
妙な連中だなw
逆効果だろこれ
282なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 19:17:28 ID:qXtAYtCU
>>280
道義や倫理で人を縛りたいという点で同根
283なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 19:20:56 ID:pcgCYCRJ
>>280
ニュー速でスレ立ってるのに、どうしてネットウヨがだんまりだと思うの
284なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 22:09:20 ID:SPcuMZgi
>>283
そもそも、ネトウヨって誰のことよ。

ネトウヨが石原閣下の言うことに間違いはないと言ってる、とか言う奴もいれば、
猪瀬は、ネトウヨは漫画なんか読んでるんじゃねぇとか言ってるし。
285なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 22:47:11 ID:CuX9OJPZ
日本のアニメ会社や出版社はブルネイに会社を移したらどうだろう?
あそこの王様は結構アニメとか好きな人だと思った
286なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 23:19:23 ID:r3STkfm8
外国に移すならエロマンガ島にしようぜ
287なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 23:21:06 ID:GiMtheLs
>>284
ネトウヨ定義はいまだにわからん
政権交代前は自民党応援→ネトウヨ、オタク→自民党応援でネトウヨ
政権交代後民主党応援→ブサヨ、オタク→民主応援でブサヨ
今石原のやることは正しいだからオタクは→ブサヨ、猪瀬が言うオタクは→ネトウヨ
いったいどこに分類するの?それとも両刀使いでいいの?
288なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 23:21:18 ID:DPGPJ9tk
資源が完全に枯渇して失業率90%の小国が南国にあると聞いたが
そことか

なんかヒラコーの漫画みたいだ
289なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 23:50:02 ID:ZKB4v7x6
おおお
290なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 23:55:58 ID:q5Ri+qXn
もともとネトウヨだのブサヨだのは
自分が気に食わない論調を書いている人間を複数見かけたときに
適当に張ってるレッテルだから定義なんてない
ひとつ言えることは人をネトウヨとかブサヨとかレッテルづけする奴が
ろくに物事を考えてないってことだけ
291なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 00:44:47 ID:LFf7hoyZ
>>290
どうも最近のみてると
自分に反対する意見に対する脊髄反射だなとは思う。

なんつか個別案件として
この部分は支持するが
別の部分では支持しないというのは
昨今は許されないようで
そういうのが独裁的な施政者を
生み出すんじゃないかとも思ったり。
292なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 12:08:55 ID:cJrJDJwc
>>291
小泉の時からかな
そういう流れができたの。

今だと民主党のやることは
何であろうと叩かないといけないみたいな流れだし。
293なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 14:10:13 ID:y8mTYn7W
【東京】青少年健全育成条例改正案を都議会総務委員会で可決
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292214964/
294なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 19:20:02 ID:T+Xt3Wat
どうしよーもねーな
ttp://zenon.jugem.cc/?guid=ON&eid=3995
295なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 07:22:01 ID:MKtpHEjX
>>292
だが、ちょっと待ってほしい
民主党のやる事で、評価するに値する事案があっただろうか?
296なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 14:05:29 ID:YZJUk26y
もう名前変えちゃえよ、サブカルチャー規制法案ってさ

分かりやすくていいだろ
297なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 16:05:57 ID:RWq2ej+y
石原は漫画を見下している
http://himo2.jp/3027800
298なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 16:18:13 ID:hhXVLd6C
>>295
殺人の時効廃止だけは評価してもいいと思ってる
299なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 16:20:21 ID:kJgzy0AA
レイプ漫画を規制するんじゃなくてレイプしたやつの懲役を10倍にしろや
そっちの方が絶対効果あるわ
300なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 16:21:43 ID:hhXVLd6C
>>299
殺人より長くするのか
301なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 16:41:11 ID:vXb2cdsN
いやー、子供に見せたくない十社会の作品がボイコットで
排除されて良かったねぇ >規制派
ワンピもブリーチもドラえもんもない理想郷のアニメフェア
になったじゃないか!
302なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 17:40:42 ID:pIKPkYDm
ポケモンもないの?
303なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 17:47:09 ID:0MbkGoos
ポケモンアニメは小学館

304なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 17:52:07 ID:fzoY1pd3
いや、レイプ犯や冤罪の可能性が無い性犯罪者はチンコを強制的に切れば良し
305なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:34:08 ID:C9vdziVt
出版社や漫画家は、本気で日本の漫画を守るつもりだな。
306なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:37:15 ID:bP+3vIDZ
>>301
規制派にとって、ぶっちゃけTAFとかどうでも良い
307なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 22:43:21 ID:7mlun5XJ
「現在最も有効な対抗法」
石原の裏で糸を引いている諸悪の根源である宗教団体の資金を枯渇させよう!

まず層化系の企業の不買運動をしよう!(推奨:効果大)
資金源を絶って弱体化させるのは非常に有効です。以下層化系企業

ユニクロ TSUTAYA ブックオフ アシックス 博文堂書店 キリンビール 伊藤園
ソーテック ソフマップ パソコン工房 博文堂書店
東京三菱銀行 三菱商事,三菱電機,三菱重工 パソコンスクール・アビバ
白木屋 魚民 笑笑 びっくりドンキー 天下一品 ドトールコーヒー 珈琲の青山 養老の滝
コムサ・デ・モード・イズム avex 100円ショップ「ダイソー」
東京ディズニーランド 日本ハム 宝塚歌劇団 東京バナナ スタジオジブリ スタジオアリス(写真屋)

次に日本ユニセフ、その他宗教団体への募金、お布施は絶対にしない。
友人知人にもユニセフその他宗教団体の悪徳さを伝え広めましょう。

個人の地道な努力が確実に成果につながります。
悪徳宗教団体を許すな!!!!!
308なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 23:07:11 ID:0ODqtP8R
>>305
とりあえず今回の件は出展キャンセル料だけで済むから実行できたって部分はあるだろうな。
出版ボイコットとか各所に多大な迷惑をかける行為は、大手ですら赤字な現状の出版社ではまずできない。
309なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 23:40:13 ID:EnTCab4k
>>305
連中の頭の中は自分の事だけだよw

羽海野チカのブログを読むとよく解かるwww
310なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 23:48:05 ID:C8PrlLBI
というか307の非買運動って、お前らアニオタは元々その企業に関わった生活してないから
元々買ってない物を非買運動と言っても効果無しじゃないの
311なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 03:19:28 ID:MpxMecYR
>>256
タツノコは来年春にジャンプアニメやるぞ
312なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 08:57:28 ID:qJkwvTuO
>>310
ツタヤにドトール、珈琲の青山や各種書店にソフマップやパソコン工房あたりはオタでも利用者がそれなりにいるはず
avexは一部アイマス声優の所属で半ば強制的に縁ができてるオタがいるし、
古くはゾイドジェネシスというテレ東日曜朝アニメの後期ED二種に関係していた
ジブリに至っては今回の被害者でもある、権力者に媚びるなら敵になりうるけど
案外ディズニーランドも被害者かも 規制対象になりうる
そして実は伊藤ハムがこの中にないが、こいつら日ユニと結託してるよ
313なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 10:18:12 ID:q+Q0olo7
ハヤオは被害者なんて思ってないだろう
むしろ今まで被害受けてたからこれで被害受けなくてすむとか思ってるかも
314なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 15:12:29 ID:+wVjk/oS
>>313
何言うてるの
ナウシカを筆頭にほとんどのジブリアニメがこの法規制に引っ掛かるんだぞ
315なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 18:46:56 ID:eBlSGEyU
316なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 19:41:55 ID:QmECDU5h
153 :ガス:2010/12/15(水) 18:51:59 ID:81gGM9Q80
>>152
じゃあ炉が性犯罪抑えている 科学的な根拠をどうぞ 推測ではなくあくまで科学的な

153居る?
まず影響してる!って根拠を示すのを先にするのはお前ら規制派じゃねーの?
俺の根拠としてはこれな、性犯罪抑えてないのならもっと性犯罪増えてるはずだし
2000年の強姦(件/10万人)
カナダ       78.08件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
アメリカ      32.05件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)
スウェーデン   24.47件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
イギリス      16.23件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止予定
フランス      14.36件 児ポ単純所持禁止
韓国        12.98件  児ポ単純所持禁止
ドイツ.        9.12件  児ポ単純所持禁止
ロシア        4.78件
日本         1.78件
317なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 19:47:51 ID:oXHw052F
【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/
318なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 19:53:11 ID:QmECDU5h
条例改正案による漫画規制については、
まとめサイトがありますので、興味のある人は読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
319なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 19:56:32 ID:0KutxJ1m
>317
おう、それも刑罰法規に触れる行為を描写してるから、漫画やアニメにするとアウトか?

出版社のTAF不参加は、条例変更だけじゃないんだろ。
都知事が繰り返し、漫画やアニメの作家全体を貶める発言をしつつ、
一方でTAFを主催するという矛盾。
そこに納得できないという主張はよく分かる。
320なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 20:11:34 ID:N+4tUH7D
TVで来年には普通に居るよ!とか石原言ってたぞ
絶対に出るなよ!俺も行かないから
321なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 20:54:43 ID:n/AnaiTG
東国原に頑張ってもらいたい
322なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 22:36:35 ID:R19cJhXk
レイプ漫画を規制ってことは、デトロイトメタルシティも規制されるのか
323なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 23:57:59 ID:l76Anpxf
>>319
副知事アタリの発言を見れば解るが
あの人らは、文学がカウンターカルチャーとして働いてた時代を生きていたので
「俺たちが、コミックやアニメをきっちり『反社会的』と認定してやるんだから、きりきり表現しろ」と
「敵になってやったんだから、俺たちに感謝しろ」とさえ思ってるんじゃないか。
324なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 00:04:41 ID:AHeDiZ37
来年はもうTAFは開催されないよ
325なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 18:09:33 ID:F4fTcZpy
条例の成立とは関係なしに、
アニメフェアの主催者の代表としての都知事は
見識が疑われる乱暴な発言をやりすぎた。

俺は、都の意思決定とも出展関係者とも全く関係なく、
一般の見物人としてしか行ったことがないが、
東京国際アニメフェアの開催中止に賛成だ。
今後見物に行くつもりもない。
326なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 00:44:39 ID:TFIqRVD6
きっちり開催してその惨状をニュースで見たいもんだw
327なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 04:42:43 ID:zzq84iFA
単に自分の小説が有害指定されたから漫画やアニメも道連れにしたいだけだろ
328なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 07:05:11 ID:3F+IP+hF
逆に楽しみだよな。
逝ったら舘ひろしと握手出来るかも知れん。
329なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 15:01:45 ID:9kNkq+Fu
この条例で言ったら、
ビックサイトでの同人即売会も禁止となるのか・・・?

来年からは幕張メッセでやるのかな?
330なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 15:04:37 ID:BGw1ZKgM
>>329
次の夏コミからは今まで通りにはできないらしい。

でも、こういう無理解な大人って子供の成長の過程では必要だよね。
日本にはバカとハサミは使いようって言葉もあるし。悪い事ばかりじゃないだろ。
331なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 15:06:14 ID:ao1GULR2
年末に突貫工事で西部警察アニメ化して出展すれば盛り上がるかもな
332なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 17:48:04 ID:MMGCJgiv
裁判に持ち込まれたら、参考資料で問題のある漫画の拡大コピーとか
アニメのエロシーンの上映会とかされて不利だから、その前に東京都から頭を下げてくるよう
出版社もボイコットなんて荒っぽい手段に出たんだろう

そりゃ、クエイサーの無修正シーンなんか裁判所で上映されたら
満場一致で敗訴、つうか棄却だろうなw
333なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 18:39:35 ID:asBsOSk1
> そりゃ、クエイサーの無修正シーンなんか裁判所で上映されたら
> 満場一致で敗訴、つうか棄却だろうなw

クエイサーの修正いれてないのは
AT-Xとネット配信の年齢制限&有料だろ
今回の条例に関する裁判に
そんなのを子供でも見られる証拠として提出したら偽証になりかねないぞw
334なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 18:42:55 ID:vT1yEtBr
>>332
> そりゃ、クエイサーの無修正シーンなんか裁判所で上映されたら
> 満場一致で敗訴、つうか棄却だろうなw

とか、「俺が気に入る世界だけが正しい世界」とか考えるバカが多いのはなんでなんだろな。
335なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 21:04:38 ID:7zYFo5vg
常識だ!とか、良くない!とか思考停止なんだよな。

万人が常識を共有しているわけではないし、良し悪しは個々人の感性で全く違うものなのに。
不健全だ!という人も「じゃあ健全と不健全の境界はどこ?」と聞くと言葉を濁すか、逆切れする。

石原も自分で「小説は受け取る側の人間の問題」というからには、個々人の感性の違いは分かってるはず。
なのに明確な規制のラインは示さない。

ダブルスタンダードと言う以外にないなw
336なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 23:31:27 ID:BGw1ZKgM
マジメな話しをするとこういう風に規制する内容を規定するとそれ以外は法に書かれてないから何をしてもいい。
という状態が構築される。
今まではどんな内容でも酷ければ自主回収や連載打ち切りみたいなのがあったけどこの法律を逆手に取られて
好き放題される危険性が高すぎる。
かといって規制内容をイチイチ増やしていけばとんでもない事になる。
337なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 23:34:06 ID:ki0bXLq4
>>222
ジブリのアニメとか、幼女パンツ丸出しなのにな。
338なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 01:43:48 ID:yhf36CBE
もうコミケもジャンプもマガジンもサンデーもアニメも18禁でいいよ
そして不満積もった子供が参政権持ったとき民主と自民が終わるときだ
339なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 02:13:42 ID:8s39ZtH/
>>336
いや、既存の法律でも対応しようと思えばある程度対応できてたわけで…。
そこで新たに規制するんだから、むしろはっきり線引きしないといけない。
線引きすることによる不利益が出るとしたら、この条例のせい。
この規制は言ってみれば、その規制内容をいちいち増やしていく第一歩になりかねんのよ。
340なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 03:01:45 ID:H0l1Sviw
>>333
別にヤバイのはクエイサーだけじゃないけどなw
341なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 08:24:58 ID:5fGmW6IS
>>329
既に廃止が確定してる、コミケカタログが店頭からなくなってた
342なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 09:01:47 ID:u0CKJJjL
>337
宮さんは本物の炉だからな。
343なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 09:34:04 ID:jgHd0R0A
>>335
>石原も自分で「小説は受け取る側の人間の問題」というからには、個々人の感性の違いは分かってるはず。
それは自分のエロ小説が規制されないようにするための方便
あのレイシストにそんな頭があるわけがない
344なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 09:39:17 ID:jgHd0R0A
>>341
あほなデマを流すな
コミケは今回の条例と関係なしに都側視察を受けてる
レイティング運用も前々からしてるので特に影響はないというのが準備会側の立場だ
345なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 11:16:27 ID:Y7tiGWOf
>>344
施行後はどうなるかわからんではないかw

条例成立後に「コミケは大丈夫」とお墨付きを貰ったのならともかく。
未成年が多数参加しているイベントで、18禁の薄い本も売られてるんだから
当然絡んでくると考えるのが妥当じゃないかな?
346なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 11:55:28 ID:kl8xAg03
今までは法律がなかったからな。条例とはいえ法律ができるとできないではかなり違う。
一応、事前審査みたいのを開場前に役人が来てやってるらしいけどね。
347なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:11:43 ID:Fp+0RK6V
>>345
まだ甘い。
> 条例成立後に「コミケは大丈夫」とお墨付きを貰ったのならともかく。
お墨付きってなんだ?
結局のところ、条文に引っ掛かるんだから、
都はいつだって条例に反すると言を翻すことができるんだよ。
348なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 12:17:36 ID:Nnzv8hxB
>>345
未成年が多数入る店でも18禁のAV売ってるだろ
349内閣府ウオッチャー:2010/12/19(日) 13:12:48 ID:Is8rMbI1
ご自分が名を連ねてるイベントに出席して下さる方達を「連中」と表現する自体
都知事がアニメ・漫画文化および関係者の方々を如何に見下してるかの表れかと思いマス
350なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 13:19:19 ID:P1yYBDn2
>>345
なんだかわかんねえけど副知事が「コミケットさんは大丈夫です」って判断したから大丈夫らしいよw
偉いんだな、副知事ってw
351なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 13:42:03 ID:d7qTXYFu
実際、コミケが撤退したらビッグサイトとその周辺の経営や経済は恐ろしいことになる。
猪瀬はそれぐらいは分かってるんだろう。

仮にコミケが追い払われた場合、コミケの開催場所を探すのは困難になって、
開催方法の変更を検討しなければならず、暫く(或いは永久に?)
開催出来なくなるように追い込まれるが、

同時に、ビッグサイトとその周辺から物凄い“突き上げ”を都庁は喰らうことになる。
その周辺区域は次期都知事選や都議選で“反石原票(反自民票?)”に
なるだろうね。

意味が分からないなら、コミケ撤退後の幕張メッセ周辺を見ればいい。
352なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 13:54:02 ID:P1yYBDn2
まぁ最悪の事態想定して幕張から移転のノウハウがあるから代替会場と開催日数増加のシミュレートだけはしてるけどな
本当に誰も得しねぇよ
353なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 23:58:50 ID:gYKgShiO
マジで、『とりあえず規制、その後のことはどうなってもしらねぇ』って連中が揃ってる気はする。
実際、『その後のことを見る前に死ぬ』連中ばっかで作ってる条例だしな。
あとは、カルトじみた純潔主義教育を押しつけようとしてる連中か。
354なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 04:33:17 ID:XiKnTiNP
コミケは冬は大丈夫だけど夏はどうなるかわからないらしいぞ
コミケの主催者ってそのへんかなり敏感だし一般と18禁で日付や会場を分けるくらいするかもしれん
355なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 14:15:25 ID:g8UmihQH
じゃあ18禁だけさいたまスーパーアリーナで
356なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 15:19:36 ID:HwFIcRKx
>>346
今までだって条例は有ったよ
今回は、アニメ漫画だけ特別に規制を強化しようって”改正案”だ
357なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 15:53:01 ID:zI/SmxbE
>350-351
東京都副知事は4人いて
V1猪瀬直樹:元作家。石原に不慮の事態あった場合は都知事代理を務める。深夜twitterで呟くのが仕事。
V2佐藤広:前東京都産業労働局長、新銀行東京問題、築地移転問題担当
V3吉川和夫:知事本局事務取扱(国政で言えば官房長官)兼任。青少年問題担当。もちろん漫画規制も担当。
V4村山寛司:前東京都財務局長、予算及び財産管理担当。

猪瀬はラインではなくスタッフに過ぎないので、ビッグサイト含めた臨海副都心のことなど分かっちゃいない。
東京ビッグサイト立ち上げて臨海副都心計画推進した津島隆一港湾局長の処遇を見れば一目瞭然。
358あやめφ ★:2010/12/20(月) 17:43:27 ID:???
TAF説明会終わる。
大手パッケージメーカーが出展を見合わせてた。
出版社との付き合いを考えてなんだろうな。

http://twitter.com/primastea/status/16768812686774272
359なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:44:20 ID:SuK43jKW
>>358
結局どこが出てどこが出ないのかはっきりするのはいつ頃なんだろ?
360なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 22:25:51 ID:R5+TDOBk
ぶっちゃけこの状態で出展するメーカーはユーザーを敵に回し兼ねんからなぁ
だからと言って簡単に出展拒否も出来ないだろうしw

出るのは成年向け作品を出してないメーカーくらいじゃないのかな
361なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 22:42:58 ID:+haahD56
哀れなじいさんをあまり虐めてやるな。
意固地になって、ふてくされて「絶対に規制は辞めないもん」とか駄々こね出すのが見えてる。
世間を知らないお馬鹿さんなんだから。年寄りは頑固
362なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 22:49:34 ID:M29eUgyA
あいつらは世間を知らないんじゃないんだ。
『俺の知っている世間と違うから正してやる』って言うスタンスなんだ。もっとタチが悪い
363なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 07:50:37 ID:Jn6KvWxi
そんなにアニメ・漫画嫌いならアニメフェスタやめたらいいじゃん
364なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 21:22:51 ID:ewiVGbeB
【TAF2011】日本動画協会、「クオリティ維持は困難。実質的に実行不可能な事態になる」との見解
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292928133/
365なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 22:00:17 ID:8eBM59kn
>>364
そんなの、記事にする必要すらないほど分かりきったことじゃないかw
366なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 00:13:36 ID:6ZHZzAc+
ヌー速の方で石原がバイクイベント潰したとかあったからググってみた
知事「バイクイベント公道でやるお!」
HONDA「危ないからミリ。もう出ない」
知事「俺様のイベントを潰す為に妨害工作しやがった!コロス!」

マジ老害すぎるな

http://npn.co.jp/article/detail/73957781/
367なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 04:40:40 ID:C662iQjx
>>366
生きてるだけで害悪なんだから本当に早く死ねと思う
バカは死ななきゃ治らないというのはこいつのためにある言葉だ
368なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 15:32:39 ID:Rjp0kmH+
>>366
でも、現地で何も知らない人は石原の言葉信じたりするんだよこれが・・・
声のデカイ人ってのは2ちゃんでも大概有害だが、それが知事となるともうその害悪のレベルは計りしれん

都知事がマスコミ使って発言する以上のインパクトで応戦しないと、
無知な人には間違った情報や印象を与えてしまうからなあ。非常に難しい
369なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 17:07:51 ID:DtjWjHYR
>「楽しい行事をやっているのに、なんの沽券(こけん)か知らんけど潰そうとして、言論統制だろコレ?
>人間の自由を奪ってるんだろ?見たいものを見させない。報道したいものをさせない。
>こんなのは絶対許さない。私、命を張っても戦う。みんなも戦うぞ、一緒に!」

都知事ったら2年前にこんな発言をしていたのに
今度は自分がこう言われることをしているとか
370なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 17:26:06 ID:9swDWShh
>>370
自分の姿すら客観的に見ることができんのさ。
首長の器じゃないねw
371なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 23:26:06 ID:rQ9rXULQ
集英社がここまで怒るのは珍しいな。
372なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 10:01:53 ID:fvQp+FQ8
駅の売店から雑誌が消える日
というテーマで図書館戦争風に書けば
373なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 12:16:46 ID:V+tUpnHZ
>>369
支離滅裂すぎだな
まさに人間のクズだわ
374なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 20:50:27 ID:5aj+Alnf
ナベツネといい、こういうジジイっていつまでも死なないんだよな
早く脳梗塞にでもなればいいのに
375なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 16:10:21 ID:Od24eJ+i
図書館戦争は今が映画化のチャンスだ!
376なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 15:14:09 ID:4bURMmSY
性表現は規制できても暴力表現規制されたら殆どの漫画がなくなりそうだが
てか、性表現規制てキスもダメなの?
377なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 08:35:40 ID:5WUKVON2
性表現どうのこうの言う前に 
これを議論して条例賛成した議員に
「お前らSEX自体を 一番初めはどうやって知ったのか教えてくれ!」
と聞きたいwww
それに暴力表現規制したら戦隊やライダーや
他の特撮やVシネとか(893物もか?)も作れないんじゃね?
それとも完全懲悪だからええのんか?w
結局受け取る側の問題だろこの議論は 
子供の時エロ覚えて何が悪い!
悪いこと覚えて何が悪い! 
悪いこと残虐非道な事しってるから正義がわかるんじゃね?
賛成した議員に「漫画や小説やアニメやドラマはリアルじゃねーんだぞ!」
って言いたいがなw
378なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 10:17:16 ID:LG47Hpky
子供が一番暴力的になるのは、一般的に信じられているような「悪影響」と思われるような作品を見せられた時ではなく、正義の名の元に戦う作品を見せられた時だという研究結果を見たことがある
過去の宗教がらみの戦争や今回の規制派の行動を見てもよくわかるが、人は自分が正義だと信じ込んだ時に一番残虐になれるんだよな……
379なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 11:06:20 ID:FhhsvWFY
もと小説家が考える条例だとは思えないよな…せめて各雑誌ごとに規制の表現を決めるとかにしてくれないかな
一律だと曖昧すぎて創作する方も困るだろ
380なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 11:48:19 ID:IQOHGN4F
クェイサーは刑罰法規に触れる性行為等じゃないだろ
381なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 12:22:55 ID:7DC+3R2Y
>>379
それどころか、元小説家が出版社やペンクラブのことを
「わけのわからない輩」って言ったんだぜ。
382なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 13:26:21 ID:gp3wKLnu
>>381
もうろくしてきているみたいだしペンクラブとペンギンクラブを間違えたんだよきっと
383なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 13:49:00 ID:FhhsvWFY
漫画ファンからしたら横暴としか思えない内容だが、一般的には正常なんだろうか?
確かにレイプや拷問系のいきすぎた表現はあまり感心できないと思ってはいるが、条例事態の曖昧さとか経緯が理不尽なんだよな
384なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 14:16:11 ID:NCFxm98n
>>378
あーなるほど、
ネトウヨ系とか、創価・統一なんかのカルト系の事ね。
385なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 14:23:17 ID:jIbGv6I2
左巻きモナー
386なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 14:41:45 ID:riitwuZ5
ラジカルフェミも絡んでるな。
ツイッターのしろいきりとか
何でも差別だセクハラだと喚いて吊し上げまとめ作るし。
387なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 14:51:25 ID:lydPfPs2
どうせ政権交代で所持規制するんだから全ての抵抗は無駄になる
企業側も学生運動みたいな無駄な事するなよ、規制は免れない
もう「どのレベルで規制がかかるか」の闘争でしかなくなるのは目に見えているのだから
体制側に媚び売るなり何なりと懐柔策を打った方がいい
388なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 15:07:57 ID:w9TDvxHB
>>378
オウムは 信者への教科書にヤマトやガンダムを使った
389なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 15:12:51 ID:w9TDvxHB
現在の本スレ
【イベント】「アニメ コンテンツ エキスポ」、幕張メッセで3月26・27日開催決定 角川書店、アニプレックスなどが参加
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1293527703/l50
390なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 17:42:58 ID:3BxOBdnB
>>387
まあ、児ポ法を可決させたいならアグネスと手は切った方がいいな。
発言が適当過ぎるし、一般人に人気がないから。
391なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 17:44:55 ID:tN85VATB
>>387
所持規制までいくなら徹底抗戦するしかないじゃん…。
てか、規制1つ許すと後から後から出てきかねないから基本戦うしかないのよ。
392なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 18:00:11 ID:cAfFMFP8
「無駄だ」「あきらめろ」「規制は確実」は工作員の口癖
393なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 19:34:15 ID:lydPfPs2
諦めろとは言わないが規制はくるだろ
実際政権交代しなきゃ通ってたんだから、また元に戻るだけ
それなら現実的な判断が必要
394なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 19:42:10 ID:LKEoyXxu
現状って、警察に目隠しされた上で地雷源を歩かされるようなもんよ
ポル・ポト並みの悪辣さなのに聖人君主の顔して虐殺を楽しむ
規制の全てが悪いなんて言わないが、せめて目隠し外して解除用ナイフくらい持たせてくれよ
395なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 20:25:53 ID:3BxOBdnB
>>393
まーだ菅内閣はダラダラ続きそうだけどな。
396なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 21:03:09 ID:tN85VATB
>>393
憲法や法律に反してる可能性がある限りは戦うのが当たり前。
てか、規制した後訴えられて1件でも負けたら条例作った方がアウト。
現実的な判断ができてないのは規制側もそうだったりするのよ。
397なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 23:28:44 ID:hSX1yXJy
とりあえず出版関係の人とか、もう余り仕事する必要のない大御所漫画家
も次の都議会議員に出馬したらいいんじゃないかなぁ。
398なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:26:28 ID:/1FNNB+A
条例自体は完全にアウトとして流して
その後にある程度無難なラインの自主規制する流れが出来るのが理想かねえ

18禁だけじゃなくて、18推とか15推あたりのマークがあると便利な感がある
399なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 08:40:49 ID:QVtYIyYI
>>398
CEROで言うところのZに対するDやC指定か
400なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 09:51:31 ID:4jSjKvMe
アニメだけじゃなくてゲームにも条例拡大されるんだぜ
アニメや漫画には業界の自主規制団体がないから
それを名目に都が規制するっていうのはわからなくもないんだけど
すでにガチガチに自主規制してるCEROの存在を無視してゲーム規制もするんだから
都議会の議員は頭がイカレてる
401なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 01:35:14 ID:kP3UM7Yz
だからこそ訴訟や長引いて、どんどん対抗する動きが生まれるのを恐れて必死に沈静化したがってる。
なのに単なる少数会社じゃなくてほぼ業界その物が敵に回って具体的な行動
(ボイコットや代理の場所でのフェア開催)
が実際にされ始めて本当に戦う集団が出てきたものだから戦々恐々としてる奴もいると思うよ。
実際に会社がボイコット→他の場所で似たようなの開催→東京のフェア運営側「こんな状況で開催できるわけねーだろ馬鹿」
って確実になってから石原の発言も出てこないところを見ると冷や汗書いてるのかもな。
泣きついて許しを乞うてくると思った側がこっちを●しかねない形相で立ち向かってきてる訳だし。
402なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 01:41:40 ID:crMqbHbr
ピンポーン
こんにちはー!
パ ン ツ を 見 せ ま し た
403なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 04:21:09 ID:P3OM/9T1
>>383
>確かにレイプや拷問系のいきすぎた表現はあまり感心できないと思ってはいるが、

それはエロ漫画でやる分には全く問題ないでしょ
404なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 04:36:44 ID:mYBg4djp
>>403
歴史物やマフィア物なんかにそういうのを1シーンいれることもできなくなるのが法規制だよ
絶対的な強制力の怖さだよ
エロい一般向け漫画を規制したつもりになって
エロ漫画じゃないものまでエロ漫画扱いにしなきゃならなくなるってことがわかんないのなら
本当に危機感が無い
405なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 10:51:03 ID:vI5tY/L/
>>401
なんかもう「潰せるもんなら潰してみやがれ!」って
かなり本気で対抗してきてるからな。
406なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:38:22 ID:GptwXGg3
東京都知事石原慎太郎涙目顔真っ赤wwwwww
都知事のいつもの会見で全裸土下座したら赦してやってもいいよ
407なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 23:28:10 ID:2uh1M6Ey
いや、そういうので解決する問題じゃないから、
今、条例案が施行までに撤回できるわけじゃないから、
ちゃんと条例の再改正できる方法と、
新しい条例案が施行された時点で、
処分ができないような状況にする方法を
考えないと。そして行動しないと。
408なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 08:18:31 ID:pxeUo3fx
>>407
処分できない状況にはなりえない
次の都知事は猪瀬で決まってるし、石原院政も既定路線
どんなに規制逃れしようとも「オタクだから」絶滅させる、それだけ
全部潰すことしか頭にないんだよ
409なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:22:16 ID:OveVxATz
でもエロゲ自主規制騒ぎのあれよりはよっぽどましな状況
全部の会社ではないにしろほぼ業界自体が戦う事決意してくれてるだけ絶望しなくて済むだけまだまし。
あっちの騒ぎは業界纏めてる所が一番最初に逃げ出して締め付け一気に来たからな。
410なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:06:39 ID:3bA7XcfG
http://www.youtube.com/watch?v=_tkU-_3y1QU

ああ素晴らしき日本アニメ。
実写の殺陣じゃこんな迫力ないからなぁ。
411なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:55:09 ID:kwSIvcMp
児童ポルノ猥褻図画を頒布している靖国通りから仲通りに入ってすぐのオカマバー
sexy一夢庵
id=51818
http://www2.digiket.com/40/ITM0040781_s3.jpg
http://blog.excite.co.jp/mizusawafumie/11850713/
http://livedoor.2.blogimg.jp/akkiu312/imgs/5/2/520c1949.jpg
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/10/04/21gcs12/index.html

なんと同じビルに東京都教職員組合新宿支部が!
http://www.dreamswan.com/Sjk/S2/S16/BldSF.htm
412なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 21:15:22 ID:xEBjYe6j
都条例に、作品で反対表明したのは、
自分の知る限り、少年ジャンプの銀魂、月刊マガジンのパンプキン、コンプティークのらき☆すたぐらいか・・・
ジャンプSQのトラブルも作者コメントといつもと変わらない内容で反対表明してはいるが。

らき☆すたは柱で、「トウキョウさんがアブナイ!! 出番かもサイタマさん!?」
と書いてるけど、埼玉にコミケなどを受け入れるだけの会場はあるのだろうか・・・
413なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 21:54:38 ID:S4tNWcVj
http://h.stack-style.org/Magazine/2010-12-08-01%E5%B2%A1%E7%94%B0%E3%82%B3%E3%82%A6/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%94%E3%81%93%E3%82%8D%E5%89%8D%E7%B7%A8

エロ漫画のキャラ絵なんて気持ち悪いと思ってたが・・。
これはかわいいな。
414なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 22:50:23 ID:6HUQV50S
415なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 23:24:43 ID:6tsjusxX
>413
コミック阿吽は
新しい条例改定案に関係なく
ゾーニング済みだから、
スレ違いだろ?
416なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 09:43:35 ID:TcFdS4aS
さいたまならスーパーアリーナや鷲宮神社がある
鷲宮町全体を借りて屋外コミケとか
417なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 18:33:17 ID:S1+rb9vT
>>416
鷲宮使うったって、屋外特設売店とか?
遊んでる土地だってそこまであるのかな

屋外だと、雨天、熱波や寒波、色々と大変そう
まあそういった問題を無視し、とにかく場所の確保だけを考えるなら、
西武球場とか面白そうだな
第2球場もすぐそばに有るんじゃなかったっけ
418なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 06:24:08 ID:WfHqmqO6
球場じゃコミケの人数は入りきらんぞ
ビックサイトでもすでに限界が近い
419なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 06:39:58 ID:JpKISy2x
西武球場は立地がね
420なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 20:15:26 ID:73D98B3w
>>418
傾斜のあるスタンド席で店を開くのはかなり難しそうだから、
実際に収容できる人数は意外と少ないかもしれんね
421なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 16:54:50 ID:hif1VwpX
アニメエキスポに参加すればいい
422なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 18:15:31 ID:egb70QU8
>>21
古い作品ばかり引きずってどうするのww
コンテンツ産業が停滞するだろうww
423SATORU:2011/01/19(水) 18:19:02 ID:cX3hHXYB
皆で、署名を集めて漫画の規制を無くしましょうよ。
424 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 21:26:19 ID:66D/i46C
結局、石原って在日を追い出すわけでもなし、
日本のアニメをつぶすようなことしたりして
実は中韓に媚びてるんじゃね?
425なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 23:36:52 ID:CG8iR7cC
出版社たちよ・・・・・絶対に折れないでくれよ・・・・・こんな暴挙を断じて許すな・・・・・・

426なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 06:49:15 ID:+BAneioe
単に秋葉原歩いてたらエロゲの垂れ幕とか見て「キモいなこいつら、潰してやるか」程度の思いつきなんだろ
自分の思い通りにならないとムキーーーーーーーー!ってなる精神病患者
銀英伝にでてきた帝国に攻め入った司令官みたいなもん
427なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 09:55:53 ID:ySBl3+Ga
アンドリュー・フォークかw

まあ、精神病って点は合ってるかもしれん。
ってか、銀英伝で言うなら「権力者は美術や芸術に、金は出しても口を出すべきではない。」となるんだがw
428なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 10:35:12 ID:fIwlmGzY
これだけ多くの漫画家が漫画規制に反対してるから、
出版社も強く反対する必要があるのだと思う。

1421人の漫画家が漫画規制に反対声明
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100526k0000m040039000c.html

 漫画家有志1421人と漫画雑誌などを発行する出版社10社が25日、
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する声明を発表した。

 「多様で多彩な表現方法とテーマを持つ漫画が、『漠然・不明確』かつ『適度に広範』なこの改定案の規制に
さらされた場合、漫画作家の創作活動を萎縮させ、漫画文化の衰退を招くことは必至」と訴えている。
 声明には、さいとう・たかをさん、一条ゆかりさん、浦沢直樹さん、講談社、小学館などが名を連ねている。
429なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 13:01:02 ID:k3UW+xTV
>428
404
430なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 10:43:15 ID:D7ZHTPAU
石原の定例会見、ボイコッターたちへの言葉に勢いなくなったね。
赤字が数千万になる見通しなのがこたえたのかな。

ほえづらかいて戻ってくるとか言ってた人間とは思えない。
431なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 10:50:42 ID:Fyxz6Ute
石原「ほえー」
432なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 11:13:17 ID:3FQwT89K
マジ開催危ないんじゃない!?!?wwwwwwwwwwww
433なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 12:59:23 ID:rtI7C40r
>>430
ここ1週間でまた態度が変わったのか?
たしか1週間前は大手出版社は来なくていいよと強気だったはずだが
434なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 13:39:56 ID:JDfbJS9F
もういいよ
東京はもういい
仙台でやればいいと思うよ
435なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 13:51:01 ID:p8VtZtS4
>>433
大幅にトーンダウンしている

石原「もうちょっと本質的な理解をして協力してほしいという呼びかけはしますけど、
それがどこまで理解を得られるか分かりませんが、
もう少し冷静に意見交換し合ってもいいのではないかと思います」

動画
http://www.youtube.com/watch?v=2WharMvS_V8
436なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 13:53:02 ID:dQQWfK2G
石原ってけっこう可愛い目してるんだぜ
437なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 14:01:34 ID:rtI7C40r
>>435
ただ下手に出てるだけにしか見えんな
やはり来なくていいというのが本音だろう
あいかわらず誤解誤解とか言いながら条例に関して何も説明しないし
そもそも今までの石原の発言や都のやり方を考慮すればこんなコメントできるはずがない
信じる事ができないのは言うまでもないが
438なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 14:03:28 ID:iDBIDR8Y
>>430
他の事業のこと考えたら1億にも満たない赤字で堪える方がおかしい
439なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 14:11:51 ID:X4zTVWWj
東京以外の46道府県で開催しろ
これが最高の石原都知事へのイヤミだぜ
440なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 14:50:08 ID:4ny4q01D
>>438
石原銀行で1000億円だもんなー。
441 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 15:52:47 ID:g/GApg09
結構効いてるのかな?
角川はトドメを刺すまでがんがれ。
442なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 18:43:12 ID:ojmiZBkK
>>435
何も変わってないよ。

それ編集版だから。

該当部分 06:21 〜 08:19
ttp://www.youtube.com/watch?v=oPvU66323gc

*** MXTV記者質問 ***
Q.先日、東京国際アニメフェアの実行委員会が開かれて
  出展ブースの2割がキャンセルされたと発表がありました。
  委員会は開催は計画通りできるのかと
  心配する声も上がっていたそうですが、どのように考えていますか

A.これ、もともとね大会社に依存せずに
  新人を育てる、そういう場所にしようと思って始めたことで
  成功したので大会社が入ってきてくれた

  こんどの条例に対する誤解というか本当の理解がなくてね

  こないだも、ある雑誌のインタビューを受けた時に
  その出版社も今度のアニメフェアをボイコットする会社の一つなんで

  僕がおかしいじゃないかと言ったら

  インターネットを見れば、もっと凄いけしからん情報が流れているのに
  アニメ,漫画だけ対象にするのはおかしい。と
  だから怒っているんだ。と。

  これもちょっと違うんじゃないかなと。
  インターネットっていうのは日本内の全国的な一つのメディアであって

  これのコントロールは国がすべきで
  それぞれの都市が青少年の健全育成のため腐心して
  色々賛否両論あるんでしょうけど、こんどのような条例改正もしている。

  それに沿って、国も本気で考えてくれなきゃ
  片手落ちと言われても仕方ない。

  ただ、我々は我々の範囲内で責任を果たしているだけで。
  もうちょっと、本質的に理解して
  協力してほしいと呼びかけはしますけどね。

  それがどこまで理解を得られるかは分かりませんが
  もう少し冷静に意見交換してもいいんじゃないかと思います。
443なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 19:52:49 ID:D7ZHTPAU
>>442
>こんどの条例に対する誤解というか本当の理解がなくてね

理解させようって人間がその相手を変態呼ばわりしたり
ほえづらかいてもどってくるなんていわないよね。

明らかに相手を叩きのめそうって思ってる。民主政権と同じ。ごめんなさいできないだけだな。
444なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 20:12:15 ID:D7ZHTPAU
あと石原って反対してる人の多くは変態だから反対してるわけじゃないのわかってないよね

変態は18禁でいいと思ってる。むしろ18禁の方がいいだろ。
規制のある健全でエロなんてみたいと思わん。
445なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 20:12:56 ID:4ny4q01D
>>442
その説明で理解しろって方が無理だろw
なんで、漫画とアニメだけなんだ?って説明が完全に抜けてる。
つうか、その説明だと「漫画とアニメは東京都の管轄です」と言ってるだけだろw
446なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 21:05:26 ID:LHmiXRto
石原と誰かが、真っ向勝負で議論してる姿を一度も見たことがない。
放送屋とそーいう取り決めみたいなのがあるのかねぇ。
447なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 22:55:28 ID:YbJw8s26
>>446
そういう意味では今度あるらしい副知事×雪かきエロ漫画家の対談は楽しみだね。
冷静に色々な意見交換をして欲しい。
448なまえないよぉ〜
92 :カタログ片手に名無しさん:2011/01/31(月) 03:23:31 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/31778493129822208
今日の週刊現代に「青少年健全育成条例に困惑する東京MXテレビ」という記事が掲載
MX幹部が、「過激なアニメは放送を自粛する可能性がある」と語る