【規制】『ワンピース』、『ルパン三世』も規制対象になる― 東京都青少年健全育成条例改正に批判の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
『ONE PIECE』も内容変更?!
都青少年条例改定案に反対 漫画家ら会見で表明

「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」は3日、都庁内で記者会見し、漫画・アニメーションの性描写を規制
する条例改定案に反対すると訴えました。

漫画家の竹宮惠子(京都精華大学マンガ学部長)、こうの史代、児童文学者の山中恒、日本ペンクラブ言論表現
委員長の山田健太、日本マンガ学会会長の呉智英、「考える会」共同代表の藤本由香里(明治大学准教授)、
山口貴士(弁護士)各氏らが出席しました。

藤本氏は「今回の案は前回案より規制対象が広がっている。時代物やSFにも現代の刑罰を適用するのか。
『違法行為の賛美・誇張』を規制する発想に従えば、海賊を賛美する『ONE PIECE』や泥棒を賛美する
『ルパン三世』も規制対象になる」と批判しました。

竹宮氏は「私自身、近親相姦(そうかん)が出る作品を描いた者として、今回の規制は非常に危険だ。今ここで
止めたい」。こうの氏は「今回の規制で出版社や作家が先回りして自主規制する危険がある。古事記を題材に
描いたら規制にかかってしまう」と述べました。

山中氏は「都は戦前の児童図書規制と同じことをやるのか」、山田氏も「都は『表現規制でなく販売規制だ』というが、
まぎれもない表現規制だ」と批判しました。

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-04/2010120415_02_1.html
・関連
【問題点】アニメ・漫画は規制するけど「実写は除く」東京都青少年育成条例改正案は必要なのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291456163/
【規制】漫画家や講談社・小学館など大手出版社幹部らが東京都性描写規制に反対表明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291042795/
【規制】「範囲、むしろ拡大」――漫画家3団体、東京都青少年健全育成条例改正案に反対声明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291184172/
【規制論】日本ペンクラブと東京弁護士会、東京都青少年健全育成条例改正案に反対表明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290691107/
【朝日新聞社説】都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291348937/
2なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:57:15 ID:Uu+MoHHs
2ゲット
3なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:57:23 ID:Z9zuJ3YE
アニメなんてサザエさんさえあればいい
4なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:58:33 ID:6L20m0lT
ワンピースは規制されて当然だろ
暴力ばっかりで見てたら気分が悪くなる 
5なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:00:01 ID:Q0Ltpvra
尾○「連載地獄から抜け出せる」
6なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:02:47 ID:HWYuuoes
ごべぇえええゎ おでがばがだっだぁあああああああ
7なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:05:58 ID:4v8oDw/q
少年向け、青年向けとR指定で分けていくしかないな

書店が少年向け書店、青年向け書店と区分わけされて、取り扱い書籍が
制限されるとかあるのかな
8なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:06:04 ID:EWutZalR
不二子ちゃ〜んってルパンダイブしようとした瞬間に規制

不二子ちゃんのお色気シーン規制

次元が発砲するも規制

五右衛門が抜刀するも規制

まともに見れるのはとっつぁんだけというルパン三世
9なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:08:39 ID:MD4kdg9J
>>7
そんな区分けは行われず、全部販売禁止になるのが今回の条例なんじゃないかな?
10なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:17:40 ID:L6vIVAmk
暴力行為や殺人行為や
銃刀法違反行為とか規制したら

少年漫画全滅じゃね?w

こち亀もゴルゴも打ち切りだな
11なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:22:04 ID:KGrewu0g
かいそく王目指すって事にしたらいいんじゃね
武器は全部おもちゃで血はケチャップな
12なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:31:15 ID:f3AOk5jV
東京都と島根県を入れ替えればおk
13なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:31:30 ID:AWuiPEc9
こんなの成立させてから源氏物語で教科書発禁祭りにして遊んだ方が面白いのに。
14なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:32:31 ID:w/VAH6BI
安心しろまだ可決されたわけではない
15なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:37:48 ID:viTzeeH5
ドラえもんもやばいな。
しずかちゃんのヌードがお決まりのように出てくるぞ。
16なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:38:11 ID:hNPR6umA
のび太さんのエッチ〜もアウトやな
17なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:41:13 ID:LIGpa9f5
折角だから一回全部規制してみたらどうだろう。安易な考えで賛成した連中も
危険性に気づくんじゃないの。
18なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:41:37 ID:1PXCsUq2
>>1
>藤本氏は「今回の案は前回案より規制対象が広がっている。時代物やSFにも現代の刑罰を適用するのか。
>『違法行為の賛美・誇張』を規制する発想に従えば、海賊を賛美する『ONE PIECE』や泥棒を賛美する
>『ルパン三世』も規制対象になる」と批判しました。

ちょっとまて!それ違う。
「漫画への法介入」のイメージを表す比喩であり。ワンピやルパンが条例で規制されるという話ではない。

      ↓【まず読もう】
条文つttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/sinkyuu_taisyouhyou.pdf

条文によると、違法な性行為が規制対象になっている。
なので、性行為ではない殺人や強盗の類は規制対象外である。
 →"ワンピースは「海賊を賛美する」という理由では規制されない"

一方で、東京都の淫行条例や猪瀬副知事の見解からすると、性交類似行為に
・女性の胸を触る
・アイスやバナナを食べる
行為も該当するようなので、当方ではToLOVEる、ハルヒ辺りは規制の心配があると考えている。


とりあえず、プロパガンダの一人歩きから勝手に派生した変な情報に流されず、
条文の内容を熟読した上で問題点を追求して欲しい。そうしないと否決できない。
(条文に反する反対意見で反対派都議会議員が困惑しているそうだ)
19なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:42:46 ID:yEMCRY8z
まりもっこりも規制だな
20なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:48:47 ID:1PXCsUq2
>>13
今回の修正条文では、
(ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/sinkyuu_taisyouhyou.pdfのPDF3ページ

>二漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑
>罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止さ
>れている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当
>に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現

したものを規制するとしており、画像ではない小説は規制対象外だ。
(どう考えても珍太郎の自著を対象外にするための工作だが...)
なので、教科書の源氏物語が規制対象となることはない。(但し、漫画化したらアウト)

>>15
性交類似行為の範囲が不明確で都質問回答集も実例と矛盾していて訳分からんが、
とりあえず「女の胸や局部を触る」「カメラで撮影する」などの行為が介入しないかぎり該当しない模様。
さて問題。スカートの中を盗撮する行為は性交類似行為? 淫行条例で逮捕事例はあるが?

但し、風呂を除くだけでは性交類似行為に該当しないのでドラえもん例示の歳は注意されたし。

>>17
そうすると、気付いたときには手遅れになってるからダメ
21なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:50:41 ID:SANK2Bwh
>>3
冗談じゃない!
アニメや漫画は何でもあるから楽しいんだ

規制は絶対に駄目
22なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:52:14 ID:IR02cPGm
やっぱりこれからはあれが必要だねw
え?なにかって?それはね
>>22につづく
23なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:59:17 ID:F7X1HS+U
こいつら顔われてるなら可決したら多分殺されるな
24なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:01:25 ID:WBXYDXja
普通のストーリー部分は漫画やアニメでエロシーンだけ文章や朗読になってる場合はどうなるんだろう?
25なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:03:26 ID:8/nPFszA
自公が権力を握るとこんなもの。同調するなら民主も糞。
26なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:05:25 ID:yEMCRY8z
やはり社民党が一番
27なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:06:55 ID:3UY0SFG+
>>15
てんとう虫コミック27巻あたりから静香ちゃん脱がされネタが定着している感じだな
28なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:11:06 ID:LvZWMrBp
あほらし
29なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:25:31 ID:NmctPUVS
規制するつもりの作品を具体的に一覧にすべき
30なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:26:48 ID:XklToaGM
どんどん窮屈な世の中になっていくな
31なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:29:47 ID:2JbfWZso
この問題、警視庁関係者・官僚が新たな天下り先を作るために都議会に働きかけたものらしいなw
腐れ役人がwww
32なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:35:30 ID:SI6IDPgi
露骨なヤツだけを対象にしろよ
段階付けて課税するとかw
33なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:40:07 ID:NmctPUVS
範囲の境が曖昧なら反対されて当然
34なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:44:23 ID:/X7HiGWN
>>17
お前、衆院選で「ためしに一回民主党にやらせてみようよ」のアホのレベルだな。
今自民党に戻しても韓国に返還した資料類が返ってこないように、全てが元には戻らんのだぞ。
35なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:44:41 ID:GkTP2yI2
まぁジャンプ作者達はあらかた一生分稼いだからいんじゃない?
36なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:46:54 ID:Q6WB2HAb
>>20
そもそも性欲の対象というくだりが曖昧すぎる
性癖は規制者によって見解が異なり
「白っぽい粉は全て麻薬取締法で逮捕」ぐらいデタラメで乱暴
37なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:47:53 ID:XWIiwV7Z
戦中ってアカヒも赤旗も戦争を煽ってたんだぞ
ぶっちゃけ法律なんて関係ないから
38なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:50:25 ID:fbEf1+kD
これってPTA(爆)も関与してるの?
39なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:52:24 ID:3V8VorUF
いいじゃん別に。東京だけでやらせとけよ
そして出版社や製作会社が東京から移転すれば良い
アニメも東京以外で流して、漫画も東京以外で売れば何の問題も無い
40なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:52:36 ID:C2Ztsg8q
この不況時に・・・
五輪の無駄遣いといい本当に馬鹿だな石原どもは。
41なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:57:12 ID:NdRjx/Gm
銃刀法で例えれば「学校で使うカッターやハサミが規制対象になる」的な意見にしか見えないけどね
42なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:59:45 ID:SANK2Bwh
>>39
認識が甘過ぎる
出版社は東京に一極集中してるし、東京都が可決すれば全国一律で規制される

東京が規制されれば日本の漫画・アニメ・ゲームは全部終了する
43なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 03:02:55 ID:SANK2Bwh
>>41
そんなものでは済まされない

武器は禁止だから何も出来ないように腕を切り落としましょう
っていうレベルの規制
44なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 03:08:13 ID:RjLolH7t
>>42
39じゃないけど可決されたらもうそれしかないんじゃない。
誰かさんの言葉を借りるなら東京は平壌化して寂ればいいよ。
45なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 03:17:04 ID:fbEf1+kD
もう石○を殺せよ
ろくな事しねーんだしよぉ

あとPTAも
46なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 03:24:17 ID:ZHiU6OIX
過去の作品も含めて規制だから
今まで漫画で稼いだ奴らは全部巻き上げられるな
47なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 03:33:11 ID:3V8VorUF
>>42
>出版社は東京に一極集中してるし、
こんな状況だから東京が付け上がる
昔だと東京ってのが絶対条件だったと思うけど、ネットがある現代だとそうでもなくね
同じ関東でも出版社とか大きい企業が移転するとなると誘致してくれるんじゃないの
大阪とかに移転してセリフが関西弁になったりするのは困るが

なんにせよ東京の条例なんだから苦しむのは東京都民だけにしてくれよ
48なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 04:10:22 ID:sWZTpAkE
ペンクラブは何回見てもペンギンクラブに見える
49なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 04:19:33 ID:vyV2Q9hT
性行為なら女性向け漫画の
抱きついたりキスのシーンは助長するとして全滅しろ

ほとんどの◯◯の会って女が仕切ってるだけで
なんで女の論点で勝手にきめられて
男の介入ペース無いこと自体がおかしいだろ
50なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 04:26:28 ID:ywDj+LY8
ルパンwww
51なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 04:35:44 ID:FZhJBVrv
>>49
おいおい、女性向けが女の論理で男性向けは男の論理なのは
顧客に対する常識だろ。頭イカれたか?
52なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 05:07:28 ID:r9CGflcH
しかし架空の犯罪まで取り締まろうとするとは
現実と妄想の区別がつかないのはどっちなんだか

しかも実写は除外とか意味不明すぎる
「漫画好き=犯罪者予備軍」的差別心が下敷きにあるのか
53なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 05:18:46 ID:BoL4nE7V
数万人規模のデモをしても良いレベルのとんでもない事だ。

東京の人、がんばって!!
54なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 05:44:39 ID:odxKlr45
出版界も本気で反対するなら、一週間、全社すべての漫画雑誌休刊ぐらいしないと

これぐらいしないとテレビ、新聞は取り上げてくれない
55なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 05:48:06 ID:/k53XE5R


中国共産党化が進んでるw

56なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 06:04:21 ID:VxKWC7Y1
ドラえもんは小4の女の子をエロい視線で見てるし
こち亀もアウト。ブルマをエロい目で見るドラゴンボールも無論アウト。
57なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 06:36:28 ID:sReqQs4v
線引きが難しい問題ではあるがこれは明らかに規制しすぎだろアホ、常識から外れすぎ。アメリカのドライブスルーでコーヒーこぼして訴えたら勝ったくらい理不尽。
58なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 07:05:29 ID:GEXrJNMN
ルパン三世は普通に規制対象でしょ。
ワンピースと違って青年コミックだから、エロシーン多いし。
59なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 07:17:32 ID:t5lMHZjc
いまごろ欧米化!?
残るはジブリぐらいじゃ...
60なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 07:36:50 ID:4E34D9w7
電影少女のアレとアレでどれだけ盛り上がったんだか分からないだろう。
少年たちよ。
61なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 08:12:01 ID:VZLc+7Pv
>>34
自民のままでも結局同じ展開だったってことには気づかないのな。
お前ら自民ユーゲントは。
62なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 08:22:04 ID:Q2CeQl+y
むしろつまらない漫画を規制したら、ほとんどの漫画は対象になるだろうな
63なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 08:25:57 ID:TEHZ295r
花の慶次はどうなるんだよ?
三国志&蒼天航路は対象外なのか?
64なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 08:43:54 ID:vRYcL3X9
>>59
トトロがアウトなのは有名な話だと思うが
65なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 08:48:49 ID:5k0q1gGO
これよくわからんのだが成年漫画は大丈夫?
66なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 08:54:58 ID:aA1HK9Jo
>>65
まさにそのどこまでがわからんから問題だ
67なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 09:02:34 ID:/X7HiGWN
>>61
「ためしにやってみよう」の考えが危うい、ってことを言いたいだけだけど。
少しでも民主を叩いたら自民信者認定ってアホか。
68なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 09:33:31 ID:AUsQnYM1
東京だけ日テレのジブリ劇場が別番組になるんだろ?
69なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 09:49:13 ID:KsL6HoYR
光の束で包んで『浄化』したり
テリトリー支配者のルールに従わない事でダメージを受けたりするようなのは
暴力シーンじゃないよね?
70なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 10:15:49 ID:77t4SO5S
ジブリモノは戦闘シーンや少女系もあるから子供はダメだ!アンパンマンもばいきんまんを殴って解決だから規制!ポケモンもモンスター同士決闘するからアウト!よって土日の朝アニメは池田大作の人間革命アニメを見なければいけない!
71なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 10:23:25 ID:77t4SO5S
バトルロワイヤルも、中学生同士が殺しあったりするから永遠に封印!黙ってだしたら即死刑!押忍!空手部も規制!奥さまは女子高生も当然廃止!こばやしひよこ逮捕される!ドラゴンボールも平気で人の殺害シーンや殴り合い出すから来年で放送禁止!
72なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:00:06 ID:1AUQfVGO
性的欲求=犯罪の図式はおかしいだろ。社会は全てそこから始まっているのに
73なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:02:31 ID:yc/OBuco
つまんないワンピなら規制というより打ち切りでいいだろう
74なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:03:28 ID:Y8ZVijF9
刑法に触れる性描写が駄目でその他の刑法に触れる描写がOKの道理はない
少なくともこれで規制できるならその他が規制できない理由はなくなるし。
今回のように規制しなければ成らない現状が無いにも関わらず規制強化を図る都の姿勢は
数年ごとに規制強化を図っていくものと判断せざる終えない、その際、性描写以外の
刑法に触れる描写を規制すべきといわれたらどう反論できる?性描写は規制できるのに?
つまりこのワンピやルパンの話はこの条例によって射程範囲に入るって事。
75なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:11:44 ID:Y8ZVijF9
ついでに時代背景を無視して刑法を適用する事から昔の売春が合法だった時代設定は
使えなくなったり完全な架空の国のファンタジーでも刑法基準になるという表現が制限(規制)されるわけ。
淫行条例等も対象の為どれだけ純愛でも18歳未満の性という極ありふれたテーマはそうとう制限されるか
かけなくなるだろうな、青少年が抱く恋愛感情や性感情は日常的な物だしそれを不健全とするのは理解できない。
76なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:16:22 ID:5gzxfCA+
TBS・サンデーモーニングで凄まじいコーナーがあったらしい。

150 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2010/12/05(日) 10:27:03 ID:+X2NtAQZ
>>149
酷い番組だったな。
ウィキリークスとsengoku38と公安情報の国家機密流出の規制と
今回の東京都の非実在犯罪規制を同列に置いて
「何もかも自由で良いと言うわけではない」の論調。(街頭インタビュー&スタジオ)

特に、公安情報なんて、国内のイスラム協力者の住所氏名顔写真まで
掲載されて、殺人リストになりかねないものなのに、それと有害図書条例と同列視してるの。
『行政による情報規制』と言う括りで。

もう無茶苦茶。
この時期にこの内容なんて悪意そのものだろ。
77なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:46:05 ID:DymokRwt
本当に「大人はダメになってしまいました」だな。
そのうち子供に殺し合いさせる法律が通過してリアルバトルロワイアルがTVで生中継でもされるんだろ
78なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:50:09 ID:vH/7zr6v
だから実写も規制しろよ
ふざけんな
79なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 11:52:40 ID:YDZ7heQN
バトルロワイヤルが現実に起きるか
80なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 12:53:12 ID:Qrub+6tX
「○○(有名な作品)も規制対象になる」ってのはプロパガンダと
してはいいのかもしれんが、なんか変な言い方だよなあ。

言ってる本人は分かって言ってたとしても、マスコミあたりに
変換されると妙なことになっちゃう感じ。
81なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 13:01:19 ID:uP91XbtX
石橋とPTAを殺せば無問題
これした奴は加藤より崇められるし加藤よりファンが増えるだろうな
82なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 13:25:00 ID:KH1daH8I
都議員に
抗議のFAX、親展の封書を
一文、一文の抗議の内容を
送ろう!!

FAXは、物理的な圧力と、
事務担当者の認識につながります

親展の封書も物理的な圧力と
都議本人へ伝わりやすくて
一番いいです。

電子メールは、黙殺されやいので
一番駄目です。
83なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 13:57:58 ID:fPHJ/rPX
クレしんとドラえもんも禁止になるのか!?
セラムンもか
84なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 14:00:58 ID:L0cxDpPP
赤旗w
85なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 14:03:51 ID:hL/i4HeT
レンタルビデオ屋がやってるよーに
18禁コーナーの隔離を
本屋とかコンビニがやればいいだけの話だろ
86なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 14:08:00 ID:hL/i4HeT
東京都内からのインターネットアクセスを全面禁止にして
東京都内でのテレビ番組の放送を禁止にして
東京都内での本の製造販売も一切禁止すればいい
東京都内での新聞販売も当然禁止だろーし
東京都内で読んでいいのは官報のみ


87なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 14:10:11 ID:XGUXFNXk
>>54
可決したら裁判起こすでしょ
表現の自由の侵害言って
88なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:06:20 ID:aFgGoN8a
>>87
表現の自由以外にも違憲する条項はある
89なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:21:55 ID:stPQMd4H
自分が嫌いだからって規制する石原はまじ消えろ
90なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:33:21 ID:kQ56ShpA
一回東京で、週刊黒塗りジャンプとか黒塗りマガジンとかを頒布してくれたら面白いのに。返本使って。
漫画家だけじゃなくて、集英社とか講談社とかが行動起こさないとダメだよ。
91なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:50:28 ID:2d51tKrH
有識者やコンテンツを作ってる人間がさして動きもしない腐りようだから何しても無駄
92なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:52:07 ID:fzccWAqg
もう摘みだろ
石原マンセーなネトウヨの力が強すぎる
93なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 17:13:25 ID:Xw3DEkgE
埼玉に引越せばいいやん
94なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 17:35:25 ID:yxM6ZXvT
日本が世界でビジネスとして使えるもんを規制しまくって衰退させてテレビみたいにしたい訳?
テレビ局が今どんな状況なのかわかって規制するんだよな?
95なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 17:44:48 ID:mLUn2xoc
作者が在日チョンだって石原にばれたんだろ
96なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 17:46:04 ID:fNyFO9yj
世の中に勝ち負けや不条理さ、あらゆる犯罪が
存在することをちゃんと子供のうちに見せとかないと、
親元から離れた瞬間に怪しい宗教にはまったり、
詐欺にだまされたり、男を疑うことを知らず怪しい
テニスサークルの飲み会で泥酔輪姦被害にあったり、
嫌な人間相手に手加減を知らずに殺人したり、
社会に出て理不尽なことに耐えられず辞めたりで
もうなんでもありだな。

子供がアニメ以外見なくなったから、アニメを規制して
他のつまらん番組の視聴率を上げたいのかしら?
まぁ見ないでしょうね。

さらに、子供が漫画以外読まなくなったから、漫画を規制して
つまらん石原や綿谷のエロ駄文小説を読ませたいのかしら?
漫画が規制されてもつまらないものは読まないから。
97なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 19:07:22 ID:bbttL7T/
「本当は残酷なグリム童話」的な;?

98なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 19:46:35 ID:dt66PJj0
ワンピとかあんな糞漫画潰していいよ
99なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 20:03:50 ID:aFgGoN8a
>>98
なら、お前が好きな作品が貶されたら同じ事を言えるか?
100なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 20:10:52 ID:dt66PJj0
別に漫画だけが楽しいモンじゃないしなくなってもいいわ
101なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 20:38:09 ID:0b9rNVfS
ポップカルチャーの規制議論よりするよりもっと別のことあるだろ


あと個人的思うのは政治家って他の政治家揚げ足を取るのが仕事らしいし俺らでもなれそう
102なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 22:40:34 ID:IY/UCXLk
東方も飲酒で規制だなw
103なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 22:46:55 ID:hL/i4HeT
大麻疑惑とかが
テレビに出てる方が大問題なんじゃねーの
104なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 22:57:37 ID:9FOV2BwF
いつも思うんだが、二次元ロリを救え!とか頭おかしいんじゃないかと。
普通にロリがTVに出ているじゃないか。
105なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:06:27 ID:1PXCsUq2
>>82
FAXは絶対に厳禁である。
もしどうしてもFAXを使用したい場合は、議員に対して紙代+トナー代として1k円程度を献金すること。
そうすれば大目には見て貰えるが、タダでFAXを送付することは絶対に許されない。

また、封書は特に高齢議員に対して有効であるが,かさばると邪魔であるから80円で送れる範囲に留めることが望ましい。
出来れば速達や書留にすると意識の高さは示せるだろうが、財布に余裕がない場合は無理をする必要はない。

そもそも、忙しい議員はダラダラと長い文章を書いても読む時間はないから、見て10秒で要点が分かる書き方にしないといけない。
基本的には便箋2枚までに簡略かつ明快に書くよう心がけよう。


それから、メールが黙殺というのは全くの虚構である。
特に若い議員からは手紙よりもメールのほうが歓迎されている。

但し、議員の公式HPで公開されていないアドレスへ送付すると気味悪がられて反感を買うので避けたい。
メールを送れる若手へはまずメール、高齢・メール記載がない議員、重要な議員へは手紙という戦略が好ましい。


当然だが、媒体に問わず威圧や脅迫の文面は論外。コピペもダメ。
誠意と礼儀を忘れずに作文するよう注意して欲しい。(実際に「可決したら殺す」の類が届いているそうだ)

>>102
条文で「婚姻を禁止されている近親者間における」が規制対象だから、
婚姻届けを受け付けられない百合のマリレイやマリアリのほうが怪しいかと。

酒で酩酊させる淫行描写は...、こち亀にも(ry
106なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:11:53 ID:j96EJkpS
「東京都青少年健全育成条例」の新改定案についてと12月6日の緊急シンポジウムのお知らせ http://sokubaikairenrakukai.com/news101201.html
107なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:20:42 ID:FeTcndvy
石原を阿部さんにする計画はないのか?
108なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:53:13 ID:aMJDR/6w
石原は同性愛者を否定する人種差別者
109なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:56:01 ID:j96EJkpS
ぶっちゃけ石原はもう仕様がない。権力のあるだけの頑固オヤジは無視するに限る。
110なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:59:51 ID:giNtXrKC
ワンピースのファンって半分女だから何するかわからんぞ
111なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:01:37 ID:hL/i4HeT
>>108
同性愛者って人種なのか?
112なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:04:48 ID:smUaixoS
少なくとも種ではないよな
繁殖しない一代雑種だし
113なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:21:37 ID:jYJA9srZ
デモリションマンだっけ?
非暴力主義のゲイしかいない未来が現実のもになるなwww
114なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 07:13:46 ID:GJGw6Iv/
窃盗であっさり捕まり、裁判で悔い改め、懲役をまっとうし、
出所後、青空の下、柔らかな微笑みを浮かべながら、真人間になることを誓うルパンw。
115なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 07:31:06 ID:iE8dhND2
そもそも窃盗しないのでお話にならない
116なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 08:58:36 ID:KJ15gQoG
つまらぬものすら切れないゴエモン
117なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 09:43:57 ID:lPwaFH0E
>>100
まあ日本だけがいいところじゃないし無くなってもいいよな
118なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 12:01:10 ID:C4Y1NFR6
石原都知事は、虫プロに対して、手塚治虫氏の原稿を焼却処分するように指示した事が明らかとなった。
119なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 13:37:56 ID:mFYcPGGL
>>118
酷いな
120なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 14:34:45 ID:fh+UF4em
>>118
この人まじで何がやりたいんだろう
頭おかしいんじゃないの?本当に
病院行ったほうがいいと思う
121なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 15:43:38 ID:mFYcPGGL
これで石原都知事の支持率は前回以上に急落するなw
122なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 13:32:54 ID:Q28iZHkW
販売規制なら無料配布にすればいいんじゃねって
安易に考えついたのだがダメなの?
どっかの漫画家が自分の漫画を無料ダウンロードできるようにしてたよね
123なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 13:45:54 ID:nBz3chNa
東京だけでやってろ!!それを他県に持ち込んでくるな!!
124なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 16:43:11 ID:epFpo49d
>>123出版社の多くは東京にある
125なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 17:41:16 ID:eR71js/q
>>59
ラピュタで空賊がシータを性的な目で見てるからアウト
126なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 15:37:30 ID:VNSjq+qc
フィクションである漫画の犯罪表現を規制したら、日本の漫画は終わりそう
127なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 15:41:09 ID:s9++JpOI
とにかくオタクが減れば万事おkってことだろう。
胸糞わりい。
128なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 15:56:23 ID:9bzRhIO1
おれの名は東京三世社 成年雑誌規制によるビニール梱包のコスト増加で倒産しちまった。
129なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 17:29:40 ID:WZ8yEJZF
ワンピースもルパンも成人指定なら問題ないだろ
反対する必要はない
130なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 22:28:20 ID:3KVwTN+N
漫画文化終了か
131なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 22:32:17 ID:EnwShWHq
てか実際、一度規制したって事実が残ればその後ゆっくりと時間をかければ漫画、アニメ等
すべてにおいて強制的な検閲をかけられる世の中をつくれちゃうんだよな…

一度言質取られたらもう日本の文化は終わったといっても過言ではない…
132なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 22:57:19 ID:LUKQ3c+J
ショット アメコミが廃れていった背景ですね。そのひとつとして、五〇年代の保守的な社会風潮があったんです。まだアメリカでもテレビが本
格的に普及していなかった頃の話なんですが、現在「テレビが子供に悪影響を与えている」というのと同じ論調で、「まんがは子供の教育
に悪い」ということがよく言われていたんですよ。たしかにホラーコミックなどかなり残酷な描写をしているものが流行っていたんですが、それら
をPTAや政治団体、教会などが厳しく叩いていたんです。その運動は連邦政府にプレッシャーをかけるほど大きなもので、アメリカ上院の
某委員会で「まんがは青少年を非行の道へ導く」というようなことが論じられてしまい、それで出版社サイドがビビってしまったんですね。プ
レッシャーから自主検閲制度を開始したわけです。その自主規制の内容なんですけど、現在のアメコミでもよく表紙に「Comics
 Code Authority」という表記が入っていることがあります。このコードはひじょうに細かい部分まで規制しているんですよ。たとえば離婚し
た夫婦を描いてはいけないし、裁判官や警察官を悪く描くのもダメ。アメリカ民主主義への批判もダメなんです。
(中略)
ショット そうなんです。どうしても勧善懲悪の単純なテーマになりがちで、そのためコミックスコード実施後はどの出版社も発行部数が
急激に落ちて、つぎつぎに潰れていったんですよ。もう恋愛モノもホラーコミックも出せなくなってしまって、最後に残ったのがスーパーヒー
ローものだったんです。
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakusemi/No5.html

アメリカが犯した愚を、60年も経ってからわざわざ日本が後追いする理屈側からねぇ…。
133なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 23:00:18 ID:LUKQ3c+J
× アメリカが犯した愚を、60年も経ってからわざわざ日本が後追いする理屈側からねぇ…。
○ アメリカが犯した愚を、60年も経ってからわざわざ日本が後追いする理屈が分からねぇ…。
134なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 02:28:36 ID:dW4aC0lq
こんなん通したらさ
警察や検察が点数稼ぎのために
都合よく拡大解釈したり
新しい不条理な法律ばんばん作りだすんだよ
オタ死ねとかいってるやつはそのへんなんもわかってない
135なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 03:26:00 ID:P/aBZh96
キモ豚とにわか共の態度は目に余る
規制してこのカス共の数をへらすべき
136なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 04:09:36 ID:j53fa7Ui
売る方が悪いと言うなら、売春で売る方の女を罰する法律を作ったほうがいいんじゃないの
137なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 04:29:29 ID:H5ct+Z2W
とりあえずコミケは終わったな
138なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 04:54:08 ID:9y++w53L
あんたら主観で見てるだけだよ、東京都はレイプ犯罪が都道府県で第一位らしいじゃないか
。東京都の婦女暴行件数でも見て全国平均以下である事を確かめてから議論するように。
139なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 05:38:41 ID:p20T6k0H
>>134
海老蔵のアレ放置してるけど、反抗しない秋葉オタには厳しいもんな警察w
警察のノルマ点数の付け方が間違ってるんだろうけど腐った組織は自己改革不可だからなぁ
140なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 19:11:29 ID:nBYTJf02
ルパンがダメて頭おかしいんじゃないの
141なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 19:19:17 ID:D6F8eNEK
こみけwwwwwwwwwww
馬鹿が悔しがると思うと楽しみで仕方ありませんなwwwwww
142なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 19:22:15 ID:EN5MGbdq
>>139
警察は必要悪の合法ヤクザだってか?
こんなの馬鹿げてる。
143なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 21:29:23 ID:XJINU1qI
>>142
神様だって必要悪としてダニやゴキブリを放置してるだろ?
144なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 21:49:06 ID:yqijTMLu
やめろ、ロリオタの悪口は
145なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 22:29:27 ID:qdbmcuFy
オッサンに麻酔針を撃ち込むマンガも規制しろ
146なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:17:13 ID:2CmeheKH
147なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:30:54 ID:h3/qrBsN
DBもワンピもナルトも鰤もコナンもみーんなアウト
バイオやらなにやらもみーんなアウト

アホか
148なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:38:06 ID:ycpYZ2RC
規制するのをやめなさい。 
   /∴∵∴\
  /∴∵∴∵∴丶
  /      ∵丶
 丿      ∴|
 | ̄\  / ̄ ∵|
 |マ● / ィ●赤) ⌒)
 (  ̄/ 丶 ̄L 9|
 ( L     _ノ
 ( >―′ 三 |
  \  ̄ ̄(三 /ヘ
  /丶 ⌒ ノ~ / \
 /丶  ̄ ̄  /
149なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 23:39:49 ID:Aknc6yoa
シナチョンがアニメ会社国策で支援するからだろ

ミンスはそりゃ賛成するわ
150なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 12:11:34 ID:h2k9Fq5N
バカの政治家を選んだお前らの責任!
151なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:28:50 ID:9vNwOuHe
>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1
ョ:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
152なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 21:15:38 ID:y28+6jMg
なんかこの条例って単に子どもに売るのを規制するためだけじゃないの?

創作には規制がかかってないみたいだけど。
153なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 06:11:47 ID:10cHcfj6
>>152
……いや、君、自分の文章が一行目とニ行目で矛盾するのに気付いてないの?

釣りなの?
それとも単に知恵の遅れた子なの?

今回の規制案が大騒ぎになったポイントに、案には「非実在犯罪」という項目があって
作品の中で犯罪行為が描かれた場合SF、ファンタジー歴史ものに関わらず
これら全てを現在の刑法で照らし合わせて違法だった場合規制対象にするっていう滅茶苦茶なものがあるから

今だにフジテレビには
『ワンピースてのは子供に悪影響を与えるから放送を止めてもらえないか』
なんて基地外な意見が来るんだけど、この規制案は
その基地外達に法律と言う後ろ盾、武器を与え、正当化させるシロモノなんだよ
(実際こち亀の作者は、『勤務中に競馬新聞読んでる両さんは間違いなく条令違反』と言っている)

こんなの通されたらエロどころか漫画全般殆どがアウトだよ
だから集英社もTAFをボイコットする事態になったんだよ

そもそも、販売を規制するというのは、“創作内容を規制する”と言っているのと同じ事
しかも、
「小説や実写の作品は別に規制する必要無し」なんて
言ってるから余計話がおかしくなってるんだよ

いずれにせよ、この後に及んでもまだ君みたいな人が出てくる事が、
この問題の根深さを語ってるなw
154なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 09:24:09 ID:/qCDBK6t
極端にいうと、18歳にならないとジャンプが読めないってことでしょ。
子供涙目ってだけじゃないか。
155なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 09:27:32 ID:CpU2CnvG
ttp://ascii.jp/elem/000/000/576/576510/
ASCII.jpに関連記事が来たので貼っとく。
156なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 09:30:42 ID:FbYsd1qW
>>154
コドモはオトナにならないとジャンプが読めない
オトナはジャンプを読めるけど売ってない
東京都は「そんなことにはなりません。根拠はないけどね☆ミ」
157なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 09:31:04 ID:iRvXgT2H
AVの事を少し書く。
AVの規制、審査団体には、当然の如く天下りがいて、これならお目こぼしして頂けますか?の、お伺いを立てるわけだが、ビデ倫の騒ぎの前に、ビデ倫が今後天下りを受け入れない宣言をした。
その後、ビデ倫にいた天下りはいきなり全員自主退職。
数ヶ月後に摘発が行われた。
因みにそのビデ倫にいた天下りは、しっかり別の審査団体に。
AVも以前の隆盛はなく、単価は下がり、大きな売上の立つタイトルも減った。
これからもビデ倫のような造反は考えられる。

では漫画なら?出版不況とはいえ、漫画は未だ兆を超す産業だ。
そこに審査団体を作って、天下り先にすれば!
ってのが警察の裏で起こってる可能性大。
哀れなのは、下で働く警察官たち。
キャリアの悪巧みの片棒を一方的に担がされ、矢面に立たされる訳だからな。
158なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 09:44:58 ID:CpU2CnvG
よし、N速+のスレで主張した事をここでも主張してみるか。

ttp://www.netshop.san-ai.com/category/63.html
ttp://www.san-ai.com/webcatalog/san-ai_2010collection/default1.html
例えば↑のWebカタログやネットショップに載ってるハイレグビキニや
ハイレグワンピをグラビアアイドルが着た写真はOKで
アニメキャラが着た描き下ろしイラストはNGなんて言われたら納得出来るか?

そして「鏡張りの練習室でレオタード着て手すりに片足乗せて立ち柔軟やってる」ってシチュで
実在のモデルさんがやってる写真とアニメキャラがやってる絵を並べた場合
双方とも同じ背景・同じポーズ・同じアングルなのに
実写である前者はOKで絵である後者はダメって言われたら納得出来るか?

つまり実写OKアニメ漫画イラストダメって基準にはそういう矛盾が含まれてるわけですよ。
159なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 10:11:16 ID:5LH8oycW
>>154
発売できないんじゃないのかな。
160なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 12:39:55 ID:vMTEVgDn
TVや雑誌に出るのは20歳になってから。
161なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 13:22:58 ID:192twc48
1994年の話を…まあ中には知ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、
うちは”コミックシティ・幕張メッセ中止事件”というのが1994年にありまして、
幕張メッセで8000集めてて、それをバツーンと中止した事があります。
千葉西(警察)署の圧力です。端的な話をして結果論だけ話しますと、
その時に言われた条例の解釈・内容では、

”少年ジャンプ、18禁です”

そのレベルの事を僕らは言われました。
拡大解釈をやるっていうのは、ここまでやられるんです。
だから僕らは怖いって言ってるんです。
162なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 13:42:55 ID:2InHectr
>>24
遅レスだが、お前頭いいな。

シャフトあたりなら官能シーンを文章でやてくれそうだ。
163なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 13:54:56 ID:IfZ301cD
エロ以外の規制は従来通りじゃねぇか。ワンピとかに影響などないやん、騒いで損した。http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
164なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 14:10:28 ID:1N5eJ+hs
国政で頂点に立つのを諦めた男が、都知事になって権力を濫用して憂さ晴らし。
165なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 23:02:17 ID:/N4ZFeu7
馬鹿野郎!!ワンピ無くなったらどうなる!
ジャンプ終了のお知らせだぞ?
166なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 00:33:57 ID:Jx2VBicx
性行為がダメで他の犯罪行為はOKってのもおかしな話だ
167なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 01:20:06 ID:/xjTX+uo
クレヨンしんちゃんは規制対象ですか?
168なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 03:18:54 ID:3OK33I4D
日常系マンガ以外は18禁化のお知らせだな
169なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 03:51:58 ID:lPH69P/j
>>エロ以外の規制は従来通りじゃねぇか。ワンピとかに影響などないやん、騒いで損した。
ぜんぜん、わかってねぇな
拡大解釈の怖さ
170なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 04:07:36 ID:aSjPM/JL
都議会で唯一反対し続けた共産党なら
これぐらいの印象操作余裕w
171なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 22:54:27 ID:cpBneFDk
>二第八条第一項第二号の東京都規則で定める基準漫画、アニ
>メーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
>る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親
>者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は
>誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性
>に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を
>阻害するおそれがあるもの


この動画は規制対象外だった。よかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
172なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 23:36:40 ID:clO8VAZg
都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101218k0000m040101000c.html

過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、
石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に
「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、
「そのころ私は間違っていた」と述べた。
「変態を是認するような本は、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。

石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、
気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。

また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時ショッキングだったけど、
あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画に対しては「何の役にも立たないし、害がある」と批判した。【真野森作】
173なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:28:15 ID:QqzYH+kd
で、なんで実写は除くの?
174なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:54:39 ID:5/bOtsPw
お前らまだ分かっていないのか…
世の男性(お前ら+俺)が二次元へ逃げてしまうからだろうが。
この少子化を防ぐ為にも二次元はあってはならないもの。
だから実写など三次元のものは許される。
そうなんだろ石原!!…ガ…ビガ…イシハラ…オレハ…オマエヲユルサナイ…
175なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:42:04 ID:CezE5cED
先のこと
2ch【 東京都青少年健全育成条例を廃案にする 】同人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292395500/
2ch【 東京都青少年健全育成条例を廃案にする 】アニメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1292394817/
【 カマヤンの虚業日記:都条例敗因分析 何ができていなかったか/今後何をすべきか 】
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101217#1292522902

あなたはど〜れ?
名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 01:51:26 発信元:221.113.69.85 [28/28]
規制反対派
A:法令での規制は未来永劫いらないよ(積極的反対派)
 A01 検閲への第1歩だよ派
 A02 業界の自主規制にまかせとけ派
 A03 親が頑張れよ派
 A04 規制しても意味ないよ派
B:法令での規制は必要だけど今回のはダメ(消極的反対派)
 B01 条文が曖昧だよ派
 B02 事前に業界を説得しとけよ派
 B03 都知事などの一部賛成派が目立って信頼できないよ派
 B04 規制するなら根拠が必要だよ派
 B05 実写は除くってなんだよ派
 B06 天下り先確保にしか見えないよ派
C:石原都知事のメンツをつぶすよ派
D:権力と戦う私かっこいい派
E:描ける漫画がなくなるだろ(事実誤認派)

176なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 10:38:00 ID:LYxu4A1k
つまりこういうことか。

293 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/15(水) 22:40:32 ID:FAZ3+gf+0

規制範囲について、エロの問題だけだ誤解している方が多いことに愕然としています。
それじゃあ、規制推進派が規制反対派を軽く見るのも当然だと……。以下、条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。
 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
177栗花落 秋生:2010/12/23(木) 10:44:00 ID:6quiuli9
犯罪を起こす奴はもとからそんな奴だったって事だ
178なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 19:10:58 ID:zJbHytGH
東京で売らなきゃ良いだけ
179なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 19:20:22 ID:YaAxTcdQ
暴力表現を真似する未成年がいるし、刑事事件になると責任を全部負えないだろうからな
勧善懲悪的な内容での暴力や、殺戮描写は有害と言わざるをえませんよ
180なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 19:25:05 ID:D300MWcV
二次元と現実の区別もつけれない真性ばかりになったから規制される
フィクションと現実の区別がつけれなかったりな
だからテレビ番組も規制ばかりだし

ま、この案に反対で吠えてる真性どもは己の首を絞めてるだけと気付かないうちは話しにならんわ
181なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 19:51:30 ID:oQJ/hu8Y
>>180
それは賛成派への言葉ですかね。
区別が出来ないからこそ影響があると勘違いしているんだろうに
182なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 20:14:55 ID:/x+T4/vk
秋葉無双また増えるな石原顔われてるし下手したら殺されるかもな
183なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 20:56:52 ID:9eAMeH8J
http://www.shomei.tv/project-1663.html 皆さん署名やりましょう!20万超えると廃案になるかもですよ!
URL直接クリックすると違うサイトつながるんでコピペよろ^^
184なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 22:06:53 ID:v150Xmnz
>>180
日本は性犯罪の数が先進国でめちゃ少ないんだけど規制派はグラフも読めないんだろうな
情報化時代にゲゲゲの嫁に出て来た悪書追放運動家のノリで語るなよ
統一信者なら勧誘で被害者出る前にタヒね

親の虐待や子殺し対策で児童相談所の権力強化や厳罰化が先じゃないの?
民事不介入の悲劇多いからな
185なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 07:24:18 ID:PX74hWjI
日本ユニセフからアグネスが金稼ぎにくるくらいだから
日本の性犯罪なんてよほど平和なんだろ
186なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 07:32:36 ID:ohcTC97T
ルフィーの乳首まんさい
女にとっちゃエロスでしかない
187なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 12:47:05 ID:oArmVL9X
>>183
 紹介全文見て、署名してみた、
廃案にはなるか判らんが。
188なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 20:47:17 ID:5aj+Alnf
今週ヤンジャン読んでたら実姉のおっぱいモミモミする漫画が載ってたんだが
これも規制対象なのか?
189なまえないよぉ〜:2010/12/25(土) 11:51:19 ID:uG0gFO8r
>>188
たまたま、そのテの本を嫌いな御仁が手に取って、都の職員に通報されれば、
規制派9vsその他1で形式上の審議をして、殆ど全てが規制対象になる。
190なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 01:10:19 ID:JJBa7DA1
花平バズーカってヤンジャンで連載してたんだな
昔のヤンジャンのがエロ凄かったんだな・・・
191なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 06:12:45 ID:6EGCvxZq
>>180
「われわれは、明日のジョーである」
byよど号ハイジャックした日本赤軍の名台詞

平成生まれのユトリの方がまだ、分別あんぞwww
192なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 06:47:53 ID:I9CUUQS+
>>191
お前すげえバカだなw
ゆとり以下だわwww
193なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 06:54:22 ID:F7L3Uy9R
海賊なんて凶悪犯罪者を主人公にしてる『ONE PIECE』なんて公序良俗に反するんだから即刻発禁にすべきだな。
194なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 07:01:23 ID:EuH5ZuiQ
エロと非エロの比率も考慮しろと言いたくなる
一コマとか数秒パンチラがあるだけでもNGになりえるみたいなのは論外だろ
195なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 07:12:12 ID:xxI4XEgn
東京都庁とか石原、猪瀬の家の墓に黄色いペンキぶっかける奴が出たりしてなw
道で見かけたらタマゴくらいは投げられたりして。
196なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 10:10:40 ID:+SA1PhwV
本屋を餓鬼が入れないようにすりゃいいんだよ!
どうせ立読みだけだろwz
197なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 10:17:09 ID:FiF3eFP1
ワンピースなんてつまんないくせに打ち切りにならないんだから
即刻発禁するべきだな
198なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 10:25:21 ID:De9Ch9Gz
これから発禁規制になった在庫漫画は石原さんに届けるようにすれば石原さんちは重みでパンクさせられるかも
199なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 10:29:07 ID:oujFL0ta
>>189
嫌いだから末梢がまかり通る法とか恐ろしい
200なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 10:43:38 ID:v+dhvS+o
猪瀬が傑作ならオッケーとか言ってたが
ワンピもルパンもただの結果であって
描く前からどうやって傑作保証しろってんだよ
ほんとに作家なのかこいつは
201なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 11:16:26 ID:Z82jHigd
漫画規制条例可決で 『未成年やセーラー服の女性との性描写禁止』 の通達が出版社から漫画家へ:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52414945.html

アニヲタざまあああああああああああw
ブサヨざまあああああああああああw
ミンスざまあああああああああああw
202なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 18:56:44 ID:l1gVIUWT
冬コミ会場で、出版社が堂々と署名活動すりゃいいだろ。
東京都に半年以上在住している、20歳以上の有権者が
何十万人集まると思ってんだかw

だからこそ、サヨクと為政者は自分達の支配下におきたいし
為政者と公安にとっては、脅威なんだろうがw

今回の条例の真の目的は、コミケを乗っ取れなかったから、潰す事。
なんで、マンガだけなのかを、もっとよく考えろ。
同人誌も、マンガだ。
203なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:35:41 ID:c0ylTUeQ
ワンピースで
ナミが5歳ぐらいのころ本屋で航海方法の本を万引きして駐在さんに

「いーじゃん、いっぱいあるし大きくなったら払うからさーーー、カラダで!!(笑)」

っていうくだりできないよなーなんて
204なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 01:29:19 ID:hJF2K+Iu
コナンも東京では見れなくなるのか・・・
205なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 02:06:52 ID:2ISvxuU8
確かに規制が必要だと思うものも多いよな
特に少女漫画の恋愛と言う名の単なる発情話とか
昔は作る側のプライドや良識で抑えられてた部分が、今の売れれば良い的な出版界ないから

でもある意味、規制によって制限された中でいかに表現するかと言う縛りは、
良い面に働けば、良い作品が作りだせるかもしれない
性描写が規制されれば、エロを無しにラブストーリーを描く必要が出てくる
よりレベルの高い作品作りに繋がる気はするよ
サービスシーンのエロなら成人指定で充分だし
エロゲでも、本当に評価高いものはエロ無しでも充分に愛を感じるし、
良いもの程、エロに頼る必要がない

今の少女漫画のような
好き=ただセックスしたい、みたいなのがラブストーリーだと思って見てる子供は不憫に思う
206なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 02:09:11 ID:vDSWCYL2
ワンピースはともかく、ルパン三世の漫画版は、普通に今回の条例の対象だよ。
18禁コーナー行き。
207なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 03:00:20 ID:UQi4bLLB
>>202
全国の署名を集めたいならコミケは有効かもしれないが、
都民の署名ならアキバとかで集めてもあまり変わらないだろう。

あと、コミケ参加者が皆規制反対派だと妄信してもいけない。
C76(2009年夏)の「配置担当者より一言」の【表現の自由と児童ポルノ法】には、
”結構の数の方がこのアンケートに規制はやむない、又は当然と書いてらっしゃいました。”
という文がある。(ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C76/C76hitokoto/01.html)
一年以上経っているから考えを変えた人もいるかもしれないが、
「何十万人も来るから署名が簡単に集まる」なんて楽観視すべきではない。
208なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 07:24:27 ID:JPKIHAMB
こうやって日本文化や伝統は崩壊して行くのか
実にわかりやすい
209なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 07:54:08 ID:GjiITWFF
ガンなんとかっていう子供がロボットに乗って戦争するのも駄目だよね
もうどんだけ法律違反してるかよくわからん
210なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 08:40:20 ID:j/n1N1MA
>>208
伝統でも継承されていくものでもないけどな
2000年代前半からある一時期において流行った文化として
途切れる事初めから定まっていた
211なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 09:09:48 ID:y9yM2ors
しずかちゃんの風呂シーンが…
212なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:31:05 ID:tTPDiaOU
これってひどくね?
213なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:44:34 ID:1Vu/Th2r
日本を壊滅させたいクソッタレ共が居るようだな
214なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:45:37 ID:Dje9HyL5
本当にここまで規制されたら東京なんて楽しみのないただの労働地獄の場所
215なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:46:11 ID:uGFNgogV
元から規制しているゲームも規制しようと始めました。

規制カルトの、やっぱりの展開です。
216なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:46:50 ID:kzXnBl4N
>>206
ルパンはならないぞ。不二子ちゃんとか大人だろ。
青少年向け漫画でもね、脱いでいるキャラが大人の場合は規制対象にならないの。
条文をろくに読みもしないで、反対運動だけ煽ってる馬鹿が多くないか?
217なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:49:28 ID:kzXnBl4N
ルパンってのは銭形のとっつぁんも賛美されているからな。
バカにされたりもするが、ルパンもバカにされる描写の時もあるのでどっちもどっちだ。
賛美されたりバカにされたりどっちもどっちの漫画はそうそう規制にならんと思うよ。
218なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 12:19:32 ID:1unAYAHc
ワンピースとか、テレビでうるさいというイメージがあったから、
まずは第一歩として規制されると助かるな。
今後はマンガだけじゃなくテレビ放送とかも自粛するといいんだが。

ルパン三世も昔は見てたけど、もういいや。
219なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 12:36:55 ID:GO1f9K7/
外見年齢まで含めるとルパンより鬼太郎とかのほうがヤバいような気が
220なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 14:14:50 ID:RqKUwLdb
>>216
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

年齢はもう関係ない
知事が「これってひどくね?」と言い出したら終わる
221なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 19:33:44 ID:QN+qL/c2
AVはすべてNGで
222なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 20:53:18 ID:jJUvSEM+
>>202>>207
というか、署名は都民のものしか効果がない。
千葉県や神奈川県からの参加者がいくら署名しても全く無意味って事を忘れないように。

んで、56万人参加者のうちどれだけが都民?

>>220
それは現行の条文にも書いてある。
現状を否定するような論説はなかなか無理だぜ〜。
問題は一ではなく二のほう、もう一回条文よんでみ。
223なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 14:15:59 ID:kEz/nZRi
>>222
廃案にする"効果"は都民しかないが、議員をグラつかさせる効果ぐらいはある・・・・・・はず。
>>220
>>203が今回の条例はできる
224なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 16:45:54 ID:dThj3peQ
>>3
ワカメちゃんアウトだろ
225なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 02:49:43 ID:BWwNqP/m
そもそも論で恐縮ですが
一回こっきりの署名活動で政治が動くことはほぼ有りません。

世の中変えたいなら、有効な組織を作って、数の力で戦わないと、議員は動きません。
「条例撤廃したら、○万人分の票を差し上げます」と言えない限り、なかなか難しいかと。

実写ではやってるんですよね。
映倫とかビデ倫とかの組織があって、天下りも受け入れていて、政治に口を出す体制が
出来ている。出版業界はそこから始めないと行けないんだけど、どうもその動きが見え
ないのが何ともはや…。

動いてるんなら喜ばしいんですが、どうなんでしょう。
226なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 03:34:49 ID:X/4XnjBt
石原「あまりにも目に余る漫画が多いから一部を18禁棚を移動させる」
出版「売り上げが減るだろ!ムキーッ!」
ホモ好きキモオタ女「ホモに18禁付けられたらズリネタ買うのが恥ずかしくなるブヒー!」
キモオタ「18禁指定?表現の自由の侵害だ!漫画で幼女レイプして何が悪いブヒー!」

これだけの話じゃん
227なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 04:50:03 ID:BWwNqP/m
>>226
規制推進派の団体名を出さないのは信者だからですか?
228なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 04:56:47 ID:E4qpkJNO
>>221
なのに規制対象外
229なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 06:11:13 ID:m+qFMgVj
政教分離ができてない規制派

出版業界だけでなく日本弁護士連合会や東京都地域婦人団体連盟もいる反対派

「エロが規制されるんでしょ?」みたいなノリでなんとなく賛成派にいる人達は
自分の味方を見てこの条例の異常さに気付こう。

規制派団体
公明党、自民党、民主党、創価学会、世界基督教統一神霊協会(統一教会)、チャンネル桜
日本ユニセフ協会、キリスト教婦人矯風会、ECPAT、カスパル、東京都小学校PTA協議会

反対派団体
日本共産党、社民党、生活者ネットワーク、日本弁護士連合会、東京弁護士会、第二東京弁護士会
自由人権協会(JCLU)、日本ペンクラブ、シナリオ作家協会、日本アニメーター演出協会
日本劇作家協会、日本劇団協議会、日本脚本家連盟、国際演劇評論家協会(AICT)日本センター、映画演劇労働組合連合会
日本児童・青少年演劇劇団協同組合、日本映画監督協会、日本新劇俳優協会、日本演出者協会、日本舞台美術家協会
日本出版労働組合連合会、流通対策協議会、全国同人誌即売会連絡会、日本漫画家協会、日本マンガ学会、マンガジャパン、21世紀コミック作家の会
コミック10社会(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社の10社)、日本動画協会
出版倫理協議会(日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会)
ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム(ディー・エヌ・エー、グーグル、マイクロソフト、ヤフー、楽天などが参加)
日本新聞協会、日本図書館協会、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、ECネットワーク
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、モバイル・コンテンツ・フォーラム
CANVAS、東京都地域婦人団体連盟、インターネットユーザー協会、在日特権を許さない市民の会、コンテンツ文化研究会
京都精華大学マンガ学部、東京工芸大学芸術学部マンガ学科(教員一同)
東京都青少年健全育成条例改正に反対する女性表現者の会

多くなりすぎたので個人は削除
230なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 07:35:26 ID:is3IK1RF
>>54
>これぐらいしないとテレビ、新聞は取り上げてくれない
テレビや新聞はどう判断していいのか分からないんだよ
俺は、マスゴミの見解を読んでから、この件について書き込むつもり
都知事に付くか、出版社に付くか、さぁ、どっちなんでしょうね?
231なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 09:34:23 ID:v0zU74mz
>>216
アホくせえ。大人と子供の線引きをどこでするんだよ
審査する警察官僚どもが子供だって言い張ればその時点でどんなキャラでも規制対象にできるだろうが
232なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 11:33:27 ID:IQOHGN4F
規制派「規制を求める署名が4万件も届いてるよ」
反対派「反対する署名は15万件以上なんだが?」
規制派「そんなの関係ないよ」

どういうこっちゃ
233なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 17:13:47 ID:BWwNqP/m
>>230
テレビ、新聞は、創価が押えているので、この件については、騒ぎませんね。
雑誌、インターネットは創価が押さえ切れない媒体なのですが、こうやって
規制を掛ける事で<潰そう>としているんだと思います。

出版は政治的に弱者なんです。
パワーゲームをしてこなかったので当たり前と言えばそれまでですが…。

>>232
4万の組織票と、15万人分の反対意見では、政治家は組織票を取ったと言う事ですね。
これが15万人の組織だったら話は変わってきたと思いますけど。
234なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 17:35:26 ID:dYqTFR6k
サザエさんもワカメぼパンツ毎週見せてるからアウトだ
235なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 20:04:38 ID:l+uf5QI8
もしかして宮崎アニメも発禁ですか。海外勢の動きが気になる
236なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 20:08:40 ID:q5GqbZgB
性交同意年齢は13歳だぞ、その年齢になったらせいに関する分別はついているのが当然
教育不足を漫画アニメのせいにするなよ・・・
237なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 20:13:55 ID:9SdZTCPs
ドラマの刑事ものもアウトにしろよ!!!!
殺人とかやってるジャマイカ!
なんで絵だけだめなんだよくそが
238なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 20:19:07 ID:mE1F5L1Y
東京人民共和国で漫画の販売 アニメの放映 映画の上映
全部止めたったらえぇねん
ようつべ ニコニコもアクセス制限かけたらえぇねん
出版社はじめアニメ漫画関連の会社は他府県へ移転したらえぇねん
239内閣府ウオッチャー:2011/01/02(日) 20:23:36 ID:6CkXIKH6
影響の大きさを考えると、もう少し内容には慎重を期するべきでしたネ。
240なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 21:18:24 ID:jCRnBTyB
ワンピやルパンなら規制されてもええわ
241なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 21:29:02 ID:+Upy//on
石原作品の漫画化同人誌が出なかったのにはがっかりしたぜ
242なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 02:33:51 ID:cviCObq8
>>235
名作は適用外だから、ジブリについては今後も心配する必要はないんだよ
243なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 02:56:00 ID:epXO2NIL
公共の電波で放送出来るアニメが
サザエさんとイカ娘だけになってしまうな
244なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 02:58:01 ID:J2sMM59T
以下娘はレズ表現あるからアウトかもよ
245なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 04:24:39 ID:+BjNmuoL
侵略とか残虐性を助長するからアウトでは?
246なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 05:07:12 ID:9DfbcAH5
漫画家は政治批判の作品をバンバン残せ
247なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 08:38:43 ID:jmeiRhL0
もともとルパンは成人向けじゃねーかw
そもそも成人向けなのに誰でも買えるようにしてる出版社が悪いだけで
ちゃんと分別を付けてればこんな事態には成らなかったろうに
248なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 08:51:27 ID:mUwNO62d
>ルパンは成人向け
???
249なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 08:57:19 ID:JemoFKJJ
>>243
イカはねーよwwwwwwwwwwwww
250なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 09:48:57 ID:HxbW8xRZ
>>248
原作漫画の話だろ
251なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 11:31:21 ID:xCnHjolk
ていうかルパンまで適用したらそれは治外法権じゃねーの
252なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 12:18:28 ID:dId1UAD8
 名作は誰が決めるの?

パンツが見えてるからトトロはダメだろう。
幼女が労働してるから
千と千尋・紅の豚は違法行為だからダメだろう
上げれば切が無いよって
 違法除外漫画にはジブリは書かれていない

名作は映画・公務員が決めるの...視聴者決めるのに
決める名作の基準は曖昧ですよ。
よって100人程度の人間でクレ−ム遊びで東京郁に訴えればジブリを訴えれば規制対象候補さ!
253なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 16:35:23 ID:+BjNmuoL
>>252
> 名作は誰が決めるの?
第三者機関が決めます。名作の規定はありませんので多数決?
ちなみに副知事によると火の鳥は名作だそうです。
254なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:10:15 ID:s65PStIZ
>>253

要するに、「俺が気に入った物はいいが俺が気に入らない物は規制」つまりこういうことですね・・・・・

ていうか何でこんな横暴すぎる法案が通るの?関係者とも録に議論もせずに権力だけでゴリ押しとか何だよ・・・・・
利権屋が利権欲しさに強引に押し通したとしか思えない、奴ら関係者と正面向いてまともに議論したら勝ち目がないからなんだろうな、
子供の非行及び被害に漫画アニメといった二次創作物が原因とかほざいてるがそれを証明するための因果関係を示したデータや統計を一切出せてないもんなぁ、
仮にそうだったとしてなぜ映画ドラマ小説は除外で漫画アニメといった紙に描いた絵「だけ」をピンポイントで規制するのかが分からない、
「可能性があるから」という奴らの論理に従えば実写だって例外ではないはずだろう、キモいから規制したいという感情論丸出しで虫唾が走るわ、
それを「子供たちを守るため」とか大義名分を盾にしてるから始末に終えない・・・・・・なぁ・・・・マジでもう手遅れなのか?

天下り先作って登録料だけで一体いくら税金貰えるんだよ・・・・・
机に詰まれたエロ漫画を部屋で机座って読んで刑法に触れる描写数えてこれはいいこれはダメって仕分けることが仕事かよ、
それで税金がたんまり入るってか?楽な仕事だよなぁ・・・・・・勘弁してくれよ・・・・・
漫画家たちが時間かけて一生懸命描いたのを読まれたくない奴らに適当に読まれた挙句売り上げや連載に支障出るような措置を取られるとか・・・・・

まさか母親の子殺しや女子高生の売春まで漫画アニメのせいにされてないよな?
255なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:21:45 ID:/zMUuci/
こんな条例が作れるなら、東京都が軍隊を持っても大丈夫だな。
256なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:45:50 ID:+BjNmuoL
>>254
利権屋というか、規制推進派の団体を並べると意図が見えると思いマス。
自民党、公明党、創価学会、PTA、日本キリスト教婦人矯風会、日本ユニセフ
民主党(最初は反対したが結局賛成に)

議会の答弁では「年々のPTAを含む6042名の署名、その後創価学会の署名運動に
より4万4千人の署名が集まり、乗り出した」とのことですから察するに簡単な話
で、春の統一地方選に向けて、支持基盤を固めにきたというわけです。

民主党は最初は、自公と対立する立場からの反対でしたが、選挙の投票率低下
(浮動票が減り組織票が強くなる)を見込んで、規制派に便宜を図ったのでしょ
う。選挙協力を取り付けたいなどの思惑が有ると思われます。

私たちは政治のパワーゲームを目の当たりにしているのです。そして出版・アニ
メはパワーゲームに参加してないのでやり玉に挙げられているのです。
257なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 08:42:06 ID:QVtYIyYI
>>255
実際もう石原は持つと思うよ、次の都知事選ではその力を知らしめて死ぬまで永久王朝を築く
258なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 10:16:43 ID:zCtxNma1
これでサザエさんもおわたね。
259なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 10:54:25 ID:xmD8OBxU
長谷川町子は戦時徴用を逃れるために、田舎に逃げた非国民である!(ソース 先週のサザエさん)
非国民が書いたポンチ絵を販売するとは、なにごとざますか!
260なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 11:29:19 ID:Wh+FVkR+
ワンピやルパンもか。
とりあえず「殴る、蹴る、撃つ」をやってる漫画も全て規制だな。
261なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 14:56:16 ID:9ixyMvoL
>>260
暴力行為を賛美する内容だからな。
ワンピなんか、死刑囚開放とかやってるタダのテロだし。
寧ろ、これで規制が掛からないなら、その線引きを明確にしてほしいわ。
売れてりゃ規制外とか。
262なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 16:28:07 ID:tu72J+Sv
こうなる前にひっくり返さないと

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_comics_code.htm
世界をリードしていたアメコミが衰退…「コミックコード」
行きすぎた自主規制により、何も描けない状態に
過激な表現以外にも、マンガの全部が嫌い! といった主張まで…
263なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 17:54:30 ID:f0DZHif1
>>260
ドラえもん、サザエさん終わった・・・
264なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 19:08:20 ID:gy2FKZyk
>>243
ワカメちゃんがパンツ見せてるから、児ポ禁法違反でNG
265なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 22:32:31 ID:zgUM1rv4
これでワンピだけ規制されなかったら石原どこ見てんの?
ってなる
266なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 22:40:35 ID:uCIAyfy4
>262
こんだけアメコミをコミックコードで縛って
アメリカの犯罪率はどうなのよ?
267なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 00:31:38 ID:fhU8jdba
>>266
これだけ規制しても漫画やアニメの存在自体を根絶できず、犯罪率の元凶を絶つには至らないので、
今度は有害な漫画やアニメを大量に生産する輸入先である日本に外交圧力をかけて規制しようとしているところ。
268なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 02:05:44 ID:Szr5oJZw
>>266
そもそも、コミックスが犯罪を生み出すという根拠に科学的な立証は行われて
ないと思います。ですからコミックスを規制しても犯罪率が下がらない訳です。

日本は逆に、戦後、少年犯罪の数が減っています。
規制推進派の言葉を借りると「マンガやアニメが子供に悪影響を与えた結果、
犯罪数は下がっている!」と言う事でしょうか…。

まあ、援助交際という名の売春は増えているので、日本ユニセスがいう児童ポ
ルノの影響かも知れませんが、それも実証が有るわけではない。むしろ児童ポ
ルノは実写の方がひどいですよね。
269なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 15:28:36 ID:NOlTskZK
おまえら三原まさつぐ都議の活動レポートがまた書き込みできるようになってるみたいですよ
いちどは消されていた書き込みも完全かどうかはしらんけど復活
ここのウェブ管理者は一体なにしたいんかね……
270なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:33:49 ID:jC4FbknB
いつまで経っても
アメリカのアニメが幼児向けなのが分かった。
271なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 13:53:11 ID:0QIeBAK8
規制されるとこんな感じ?
【 成人向け雑誌棚に「モーニング」「鬼平犯科帳」など漫画雑誌の目撃談――一部東京のコンビニで自 】【 主規制か | 非モテタイムズ 】
http://himo2.jp/3423000
272なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 21:58:22 ID:dp9QoyPb
アニメ作品でも、少々ドギツいヒロインのヌードや暴行まがいのシーンが出て来ても、総じて見れば
明るく健全なヒロイック・ラブストーリーだってあるし、十代の少年の主人公が殺し屋になって人を
バタバタ殺しまくるような内容でも、真のテーマとして正義や人の自由を真摯に語っている作品だってある。

一見してPTAのオバチャン達が顔をそむけるような作品でも、実は人の心を打ち夢中にさせるような作品って
あるんだよね。それを一部の人達が了見の狭さから取り締まるなんてやっぱ許されていい事じゃない。
273なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:03:20 ID:lqwgxCqV
>>263
これで残りはアンパンマンのみになったか・・
274なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 10:32:34 ID:bsyRhdhA
アンパンチ・・・
275なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:31:14 ID:kwSIvcMp
児童ポルノ猥褻図画を頒布している靖国通りから仲通りに入ってすぐのオカマバー
sexy一夢庵
id=51818
http://www2.digiket.com/40/ITM0040781_s3.jpg
http://blog.excite.co.jp/mizusawafumie/11850713/
http://livedoor.2.blogimg.jp/akkiu312/imgs/5/2/520c1949.jpg
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/10/04/21gcs12/index.html

なんと同じビルに東京都教職員組合新宿支部が!
http://www.dreamswan.com/Sjk/S2/S16/BldSF.htm
276なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 14:17:01 ID:M2vrrDRd
>>273
残念ながらアンパンマンもひっかかるお。
・主人公の顔面を食べられる表現があり、中身が飛び出している残虐性が荒んだ子供心を生み出す、かもしれない。
・正義の名の下に、アンパンチという肉弾攻撃で相手に怪我を負わせる暴力的な表現が含まれている。
・バタ子さんという名前から、バターが塗られた幼女が連想され、番組を見た子供が性的興奮を覚える歪な性教育につながる、かもしれない。
・アンパンマンは首から上を取り替えて元気回復するが、実際に元気にしてあげるよと子供が真似をして誰かの首を切り落とす恐れが捨てきれない。

もうね、東京都都議会はあほかとばかかと、小一時間問いつめたい。
277なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 14:47:15 ID:Ej4yxYN8
それこそジブリもアウトだろ
千と千尋は幼女が風俗で働く話だったっけ?
278なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:16:00 ID:rLbgd2XH
ジブリは名作だからOK
学校で放映や鑑賞会できるものだけOK

はあ・・・
279なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:12:09 ID:EZT+PXLz
ジャンプがデスノートを掲載した時点で、もう漫画界から道徳観は失い始めていた。
売れればいい、エロでも残忍でも何でもいい。
その思考は漫画家ではなく、編集者側の思惑である。
つまり規制すべきは編集者側。とりあえず全員クビにしろ。
280なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 22:47:10 ID:WCN3Bk/Q
>>279
とりあえず、お前が巻来功士を知らないのはよくわかった。
281なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 00:34:47 ID:7l0562Oz
デスノートでエロ残虐とか可愛いな
もうすでに温室育ちが育ちきってるのね

ブラックエンジェルズやメタルKやごんずいを
知らないんだろうね
282なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 03:31:54 ID:11I8UK+D
それらは知らないがたぶん雑誌の看板じゃなかっただろ?
看板クラスなら俺だって名前くらいは知ってるはずだ。
俺の定義する危険性ってのは、雑誌の看板クラスが残虐やエロに走ってるって話。
それを看板にしてしまうくらい、今の雑誌の内容は道徳性に欠けている。
283なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 03:40:22 ID:11I8UK+D
結局騒いでる漫画家たちって、規制対象なシーンを面白くアレンジしてグレー色に染められないゴミ作家だけだろ。
ストレートしか投げられない漫画家は、この機会にカーブでも練習すればいいと思う。
284なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 07:23:27 ID:89rk2XW2
>>282
ジャンプは昔(1968年頃)からそうなんじゃない?
だって、ハレンチ学園と男一匹ガキ大将が二大看板だったわけだし、
はだしのゲンだってエロ残虐マンガと言えるだろう。
285なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 08:14:18 ID:qd8R26QN
デスノはエロでも残虐でもなかったろ
読んだことあんのか
最後は主人公も酷い報いを受けるしそこまでインモラルでもない
286なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 08:34:14 ID:0tiz3Vjy
>>1
こうのさんも参加してんのか
この人規制されるようなもん描いてたっけ?
この人の漫画でアウトなら大半の漫画がアウトだろ
287なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:28:01 ID:nwTXrjVY
北斗の拳もしらないゆとりが居るのか・・・
288なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:33:26 ID:xmmAk4zl
さて、みなさんPTAがいつからマンガを嫌ってるかご存じ?
1955年、なんと56年前からなんです。

彼らのスローガンが凄い「マンガを読まない 見せない 売らない」。
「売らない」ですよ。これ、完全にマンガがこの世から消すつもりですわw

歴史的に、業界が自主規制してもしなくても彼らのやり口は変わってません。
「子供の成長の為に害がある」と言い続ければ、どんな時代でも通用してしまうし
政治家はPTAはじめとする推進派の票が欲しくて尻尾を振っていますから。


それと、道徳的にどうとか言ってる人は自分が言ってる「意味」を本当に分っている?

いったい誰の道徳感で決まるのか想像出来ている?
ずばり、カルトと左翼とアグネスの道徳感で決まるんですよw
このスレを見ているあなたの道徳感で決まる訳じゃないんですよ?わかってますか?

将来、極右の知事が誕生した時どうなるでしょう。反対に極左の知事が産まれたら?
カルトの知事だったら?ゲイは?ジェンダーフリー信奉者だった場合は?

思考停止した薄っぺらい道徳感を振りまく前に
表現の規制とは為政者の武器だと言う事を一度よく考えて貰いたいですね。
289なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:35:14 ID:JFDge0cP
ドラえもんもアウトだよね
まだ小学生のしずかちゃんのヌードはあるし、
陰惨ないじめもあるし、
たまにとんでもない暴言もあるしw
290なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:40:46 ID:smLu02pP
何かもう殴る蹴る行為すら規制になったらドラマだってアウトだろ。
291なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:48:40 ID:vY+vCsPF
ワンピースなんてとまらんし未成年の教育によくないから
とっとと潰していい
292なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:52:48 ID:xmmAk4zl
>>291
教育に言いマンガを教えてくださいw
どうせそんなの無いんでしょ?
293なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:55:31 ID:89rk2XW2
バリバリ君とかあおぞら家族とか、劇画人間革命とか・・・。
294なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:03:30 ID:xmmAk4zl
>>293
聖教新聞連載www
295なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:08:48 ID:olRpcFUY
>>292

極論すれば全部。
296なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:20:52 ID:MGng28nw
セーシェパードと石原が被るな
297なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:30:50 ID:0l6aId0s
>>293
20世紀少年は発禁本になるね。
298なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:31:22 ID:JFDge0cP
>>290
漫才もアウトだな
299なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 13:46:45 ID:11I8UK+D
グロにおいて昔の漫画と現代の漫画の違いは「リアリティー」だろ。
現実感が薄かったしせいぜい漫画の世界で止まっていた。
現実感を取り込んだ現代漫画は多少グロやエロを自重すべきの内容なのに、気にせず加速していった。
そりゃ規制の流れも発生するだろ。規制の流れも読めずに自重しなかった低脳な業界だよ。
300なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 13:54:13 ID:TttH/lrf
>>299
マジレスなんですかね・・・
規制派はやっぱり現実と空想の分別が出来ないです
と自ら宣伝してるようなモノじゃないかと思うんですけど・・・
301なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 14:08:01 ID:02SwtSIi
昔は太陽が規制対象だった
今やwikipに無修正画像が置いてある
302なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 15:39:36 ID:11I8UK+D
現実と空想の分別は読み手の問題
俺が言ってるのは書き手と雑誌編集の問題
303なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 19:30:18 ID:xmmAk4zl
>>299
手塚マンガの時点ですでにPTAが騒ぎ出したのですがw
あれもリアリティ?ww
304なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 20:12:16 ID:tQZSEZUt
モグリで法外な医療費を請求する医者の話も
規制されるのか?
305なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 20:13:42 ID:tQZSEZUt
一法、レイプシーンがある石原の小説はスルーか?
若気の至りで女を食いまくる主人公が規制されないという不思議
306なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 22:19:03 ID:S4AcE7ti
ラブコメの定番、チャリ二人乗り描写のある漫画も全て発禁な
307なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 22:24:30 ID:UCNJPb4L
これからはアニメは3バージョン用意な
通常放送用版
DVD/BD映像特典版
規制強化良船版

一番下は
少しでも性的興奮を与える映像、暴力的な映像がある場合、その話は全編環境動画
もちろんあの船
しかも制作会社に依らず、あの動画を25分間お楽しみいただくという事で
308なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 19:30:29 ID:OPxI7O35
まさに誰得
309なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 05:49:54 ID:DQoL3MYf
タイガーマスクも規制か・・・
310なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 21:33:43 ID:/yrM0Tln
しずかちゃんの入浴シーンが規制対象外ってことは乳首と性器さえ見えなきゃ女キャラの入浴シーンはいいってことだよな?
311なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 22:02:59 ID:h5BOnVxf
もう何もかもダメじゃねーか。
アニメ漫画つぶれるじゃねーかよ
312なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 22:04:08 ID:1WtSfpUc
それが狙いだからね
313なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 22:14:19 ID:gG1cl9kJ
規制対象w
ルパン三世は青年誌w
314なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 22:16:50 ID:EoVw9S9j
しずかちゃん乳首出してなくね?
315なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 22:25:11 ID:/yrM0Tln
もちろん
316なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 22:29:36 ID:pt3p3u3n
ワンピースは便利に使えるかもね
色んな意味で
317なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 22:44:49 ID:5rH186Wo
>>310
クリィミーマミのYOUTUBEの画像では
少女の裸シーンがある。
股間を描いてないがエロイシーンだった。

しずかちゃんとは比べ物にならない。
318なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 23:04:01 ID:5rH186Wo
そうだ、涼宮ハルヒの消失で朝倉 涼子がナイフで刺すシーンはアウトかな

昔ホームドラマで、姉妹が病気で死ぬシーンがあったけどこれもダメなの?
319なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 23:17:33 ID:1SarFCxX
今話題になってるタイガーマスクも規制対象だな
320なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 23:37:19 ID:XuLWfmY/
もうめんどくさいから18歳未満漫画禁止でいいじゃん
321なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 23:51:25 ID:2HcrOu0+
そうだな未成年にはジブリとアンパンマンだけで良いな
322なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 00:59:56 ID:0IrYHQqb
規制されることもそうだが、カルトや天下りに決められるがむかつく。
323なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 12:03:12 ID:z4/OVgQA
というか一番あってはならんことでしょ
324なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 12:13:30 ID:CEY/ZFMv
性描写は漫画アニメゲームはダメだけどドラマや時代劇はいいよっていってる時点で論理的におかしいんだわ

紙に描いただけの絵がダメならリアルで描いてる実写はなおさらダメなはずでしょうに、子どもたちを守るためとか建前でただ潰したいだけなのが容易に窺える。

とりあえず子どもたちが悪影響受けるのは漫画アニメゲームだけで実写からは絶対に影響を受けないという根拠を提示してほしいんだけどな〜
頼むからTVで誰か突っ込んでよ、ホラ、可決から今日で丁度一ヵ月後なんだしそろそろまた話題に上がると思うしさ
325なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 12:30:46 ID:bOMNi6Dc
お前ら。もう漫画やアニメ以外にも影響出てるんだから、アニメ・漫画・ゲームの範囲だけであの規制条例を語るのはお止しなさい。

執筆中の小説家に出版社から「直し依頼」 都条例の影響ここまで?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw21665

 2011年1月12日、小説家の架神恭介氏が、執筆中の小説に対して出版社から表現の修正を求める電話を受けていたことを
Twitter上で明らかにした。

 「来たよ! 表現の直し要求来たよ! 出版社、都条例に萎縮してるよ! アニメじゃないよ、漫画じゃないよ、小説に来たん
だよ!!」

 架神氏はTwitterでこのようにつぶやいた。修正の具体的な内容は明らかにされていないが、未成年のレイプシーンの表現方法が
問題視されたようだと架神氏は述べている。

 架神氏は、『よいこの君主論』や『完全教祖マニュアル』などの著作があり、『戦闘破壊学園ダンゲロス』では、第3回講談社BOX
新人賞を受賞している。

この事態に架神氏は「対象はアニメ漫画であっても、実際には小説まで影響を受ける。これが現実かー。」「いやあもう悔しさ通り
越して笑えてきた。」とツイートし、無力感をあらわにした。また、出版社の動きに対しては、「やっぱ出版社はびびるんすよ。それが
分かってるから事前に反対してたんだと思います。でも、可決した以上は講談社の態度も仕方ない。」と理解を示した。その上で、
「やっぱ都条例はなんとしても潰すべきもんだったなあ」と、都条例改正の影響の広がりを改めて認識したようだ。

 これに対して、ツイッター上で意見を求められた東京都副知事の猪瀬直樹氏は、「編集者が作家に書き直しを要求することは
あたりまえ。某有名作家は世に出る前、書き直し原稿が天井の高さにまでなった。スキルの問題。」とツイートしている。

(村井七緒子)

都条例より恐い“自主規制”……「表現の自由」は内側からも崩れる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw19998

 過激な性描写を盛り込んだ漫画販売を規制する「改正青少年育成条例」が12月の東京都議会で成立したのはご存じの通り。
小説や漫画原作の執筆を生業とする筆者は、同条例に明確に反対する。

【関連記事:アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係】

 言うまでもないが、同条例が販売規制に名を借り、表現の自由を冒すことにつながると危惧するからだ。また、こうした条例が成立
したことで、出版業界内部で事なかれの“自主規制”が強まることへの危機感を抱いている。【相場英雄,BusinessMedia 誠】
326なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 13:24:51 ID:SYJqwrPm
そりゃこうなるわな
一度規制が始まったら他のジャンルにも飛び火していくのは当然
327なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 13:27:24 ID:6PlL7E2j
それも賛成派に言わせれば「勝手に萎縮してるだけだろwwww」ってなるんだよな
328なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 15:21:26 ID:cN6L9Gk7
賛成派をタコな●りにして
「ナニ勝手に痛がっちゃってんの?w」
とか言ってみたい
的外れイノシシ駆除されろよ
329なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 15:45:22 ID:HEgtSxC9
というか、都条例で規制しないと言ってる内容も児ポ法が成立したら「持ってるだけで逮捕」になる。
ハルヒもワンピースも該当の内容が存在しているし、場合によってはドラえもんでもアウトかも?

そして運用にカルトが介入すればジブリですらアウトの作品が出てくる。

都条例の監視も重要だが、児ポ法の動向もたまには意識を向けて欲しい。
どうやら今年中に動くという観測が広がっているようだし。
330なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 15:52:34 ID:BltSLBW8
YouTube見たんだけど、
オタクの部屋--青少年健全育成条例改正反対運動問題の巻
で、昼間たかしの本を買わないようう、訴えてたんだけど、
昼間たかしって、この反対運動のリーダーの一人じゃなかったっけ?
何で、この人を排斥する動きになってるの?
あと、動画の中で、この昼間たかしって人は、チベット独立運動を推進する
右翼の歴史修正主義者だって言われてるけど、2ちゃんねるのスレッド
みてたら、むしろ左翼系の人みたいなんだけど?
何か誤解があるんじゃないだろうか?
何で昼間氏排斥の動きになってるのか、詳しい人がいたら教えていただけないだろうか。
331なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 16:04:21 ID:0xnkngG6
>>327
実際そうでしょ、ルパンもジブリも規制されるはずもない。
332なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 16:47:16 ID:oP9gHhm6
お前らいい加減FUDやめろよ。
表現の自由に対する規制じゃねーって何度わせれば気が済むんだよ。
幹事長直々に説明してくれてるからこれ100回読め。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/14/news081.html
333なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 16:58:29 ID:80lRwbB0
販売制限は出版の自由への制限でもあると
なぜ解らないんだろう
334なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 17:04:11 ID:6P+a8MPe
>>332
法律の世界では「書かれている事」がすべて。
議会がどのように考え、行政がどのように運用するかは別の話。

条例に書かれている事が曖昧で恣意的な運用を可能にすると問題視しているのです。
そして行政の責任者のひとりが「火の鳥は規制しない」などと恣意的運用を宣言しています。

335なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 17:04:18 ID:AsBwnzgV
紙に書いた絵が駄目で実写や文字がおk

これが出発点だからその後のどうこうなんて全て間違いの壁の先の話だわ。
子供のためどころか、傑作作れば規制されないとか、表現の自由の規制じゃないとか言い訳にしかなってない。
336なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 17:09:05 ID:MbqaXK9q
>>331
ジブリはともかく、原作版ルパンは規制対象だって!
コンビニ版ルパンをブックオフで、てきとうに一冊買ってみろよ。
337なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 17:45:21 ID:6P+a8MPe
>>330
昼間たかしは転換組なんじゃないですかね。
右→左なのか、左→右なのか知らないけど。

90年代に食えなくなった人が転換したのは良くある事。
例) 小林よしのり、西村幸祐、宮台真司など

まあ右とか左ってのは極論みたいな物なので、話3割程度に聞いてるのが良いと思いますが。
338なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 20:20:29 ID:SYJqwrPm
>>331
ワンピースはアウトなわけですね
で、将来ジブリやワンピースになりうる芽も軒並み摘まれるわけですね
339なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 20:33:42 ID:iI2bDQ9V
>>329
ハルヒは大丈夫じゃないの?

県青少年育成条例をネットで調べたら、
大人と未成年が肉体関係になったら捕まるらしいね。
女子高生が被害届を出さないと捕まらないけど、
学校にバレルと生徒の肩身は狭いのかな。

現役の女子高生は、ほとんど彼氏とかいて、やっているよね。
同じ未成年同士なら法律に問題ないんだけどね。

都の条例は、未成年同士の恋愛で真面目な作品で
ストーリーも描写もリアルでありそうな内容で
エロ画像を作るのが副次的ならいいんじゃないの。
340なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 22:05:30 ID:DTuOunlC
今やメディアミックスが当たり前の時代だから漫画原作の実写にも影響するに決まってるだろ
徐々にラノベのアニメ化が増えてるしな
ラノベが実写化してるのもあるし
今や1つのジャンルじゃないからな
1つの作品が流行ったら他の媒体に飛び火するし
誰が見てもこの条例は失敗だと思うよ
341なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 22:11:04 ID:iI2bDQ9V
>>この条例は失敗

メディアミックスの作品が失敗だ
342なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 23:05:04 ID:qeJyf/YZ
>>330
チベット独立運動推進と右翼の歴史修正主義者がイコールで結ばれるのがよくわからんなあ。
343なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 00:44:18 ID:9B+kcgyp
344なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 01:12:14 ID:Wtuolx5N
漫画と現実の区別くらいほとんどの人ができるはず
ワンピース見て「海賊になる」なんて思うヤツはよっぽどのバカ。
アニメで言ったらサザエさんのワカメのパンチラはどうなんだよ
教育に少しでもよくないと思ったら規制、そんな考えをしてる方がおかしい。
くだらない条例出してるんだったら他のことに頭を働かせろよな。
345なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 03:34:33 ID:5scLawrj
>>343
このマンガに創価学会は出てくるの?
346なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 10:04:01 ID:EzQ6bH8I
>>344
バカはおまえだと思うぞ。
俺も今回の胡散臭い規制には反対だからこそ言うが、
その理屈はバカ。
347なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 10:08:32 ID:JRkRV0uw
>くだらない条例出してるんだったら他のことに頭を働かせろよな。

これは正しい。
糞高い金で維持している議会がこんな無益なことに必死になってる間に
他の優先順位の高いことができなくなっているという点で極めて有害だな。
348なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 10:24:49 ID:whVCQqhh
日本の税金使って日本固有の産業破壊して何がしたいのやら

エロ物を子供に見せないことには誰も反対しないよ、
反対なのは漫画アニメだけを対象にしドラマ映画といった実写だけはなぜ依然野放し状態を容認するのかということ、
それが理由ならば暴力殺人性描写のあるサスペンスドラマ、時代劇といったものも規制されて然るべきのはずなんだよな、
こんな矛盾と差別意識が露骨でそもそも論理的にも破綻している法案に誰が納得するものか、慎重に運用するとかいいながら
その法案を推し進めたトップの人間が「俺が名作だと思うから火の鳥は対象外」とか「傑作さえ作れば法案なんか関係ないんだよ」とか
恣意的且つ支離滅裂なことを平然といってしまっているからね、それどころか条文には書いてないゲームにまで範囲を広げてるもんだから始末に終えない、

あーそうそう、一昨日から始まった深夜アニメも俺妹同様早々に放送打ち切りになるんだろうな〜
パンチラとか頻繁にあったしブラコン妹が主役だし「近親相姦の助長に繋がる〜」なんていわれてすぐにでも放送倫理にでも提出されて終わりそう
349なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:12:46 ID:DLvU88ap
典型的な詭弁だな

コンビニで小学生でも読めるようなところにエロ本置きまくってある
今の状況が異常なんだよ
350なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:19:50 ID:k2o7hIZ5
別情報で少女コミックがあんなに酷いH本になったのは特アが編集になって指導したと言う話が
新庄まゆが強制的にHを書かされるので角川に移ったのは有名ですので本当かなあとか思います。
そうして日本のコミックを貶めといて規制に入って、その上での言論統制、、
本当にあちらはすごい計画ねってきますね。

日本には今最低でも1000人の特アのスパイがいます。
アメリカや諸外国ももちろんです。
そんで美人が多いので、いろんな工作してるそうです。。
日本にCIAのような部署がないのが残念、、安倍さんは作ろうとしてましたが
まあ絶対に日本人で、愛国心のある人で構成しなければなりませんけどね。
351なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:40:41 ID:Gy2YxVsg
>>349
小学生が一人でコンビニに入るほうがおかしいんじゃないの?
だって、14歳未満は善悪の判断ができないわけだから、刑法に問われない。
コンビニで万引きするのがいいのか悪いのかの判断ができないってことだよ。
そんなのをコンビニに入れるなと。
あと、民法では未成年がおこなった契約行為(物を買ったり売ったりは取り消しが出来る。
アルツハイマーにかかったボケ老人扱い、いや、それ以上の扱いをされてるわけですよ。
親の同意がなかったら、あとで「これ返品するわー だって俺バカだもん」って
言われても、拒否できないんだよ。
352なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 16:20:41 ID:whVCQqhh
>>349

ん?どこが詭弁だって?誰もそれは否定してないがな〜

ていうか18禁コーナーに移すというか売らなきゃいいんだろ?

例えば誰でも手に取れる場所に陳列してあってエロ本を中学生がレジに持ってきた、
「18歳未満だからダメ」っていって断ればそれでいいんでしょ?
新たにコーナー設けろなんて店によってはスペース的に無理なところが必ずある、全国のマンガ倉庫とかどうなるんだよと
353なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 17:34:20 ID:/sIxYp+v
>>349
小説と実写は除くってのと
現行で取り締まれるのに新たに法を作った事と
民主主義とも思えない都民と業者と反対派を出し抜くように通した事の
説明をお願いします。
354なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 17:35:32 ID:/sIxYp+v
私は賛成派ですからね。
北朝鮮化してまでやる事ではないので今回は反対ですが。
355なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 18:04:05 ID:UEKRVpmj
子供がワンピ読んで影響されて未成年で喫煙にあこがれたり
そういうことを考えれば賛成
あと腕が伸びるようになりたいとか基地外じみたこと言いそうだから
356なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 18:25:22 ID:9eaN9HbA
規制規制と騒ぐのはいつも

糞女どもだよな

痴漢や強姦された経験でもある肉便器女なんだろどうせ。
357なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 00:34:55 ID:2riu3Ntb
>>349
> コンビニで小学生でも読めるようなところにエロ本置きまくってある
> 今の状況が異常なんだよ

だったらコンビニを取り締まれよなあ。
それをすっ飛ばして言論弾圧ってどういう思考回路なの?
358なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 01:10:43 ID:vdqHtVp0
やるなら東京都も具体例を出すべき

何が規制で何が対象外かを

そういう事をしないから今みたいに噂がひとり歩きするんだよ
359なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 01:28:53 ID:RxqFH3Ol
そんな風に人を平等に扱う気なんかゼロだろw
気に食わなかったら即摘発だろw
360なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 01:42:48 ID:u3Kad1Oh
非処女と結婚は無理

こういう時代だということだ。
361なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 01:48:10 ID:q1ma4Qww
>>357
逆に言うとコンビニという錦の旗があったからこそ
今回の言論規制ができた、とも言える

被害者がいなくなったら児童を守る!といえなくなるしね
やっぱり一定の被害者が欲しいんじゃないかな、彼らは


まぁ組織票として動かないとどんなに署名しても政治家の目には数と捉えられない
って上の方で誰かが言っていたが組織力不足なんだろうね・・・
362なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 05:43:19 ID:jG652xV9
>>355
それは子供がバカなんだろww
結局親と教師とPTAの責任逃れに巻き込まれていくわけだよ
363なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 06:07:38 ID:is3XuaQO
>>362
腕はともかく喫煙は実際漫画の影響あると言っていいだろ
ヤンキー漫画に影響されて喫煙やらなんやら始めるのはいくらでも例がある

大体子供がバカって当たり前
だから保護して教育するんだからな

ただし喫煙シーンが一律駄目ってのはおかしいと思ってるぞ
大人が吸うもんだってのが伝われば誰が吸ってるシーンでも問題ないと考えてる
364なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 07:45:50 ID:2riu3Ntb
>>363
仮に子供にタバコを売る店があったとして
それはその店の対応に問題があるのであって
矛先がマンガやアニメやゲームに行くのがおかしい。
365なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 08:56:43 ID:kEZzgMWO
>>361
悪影響があるに決まってる!って騒いでる馬鹿な大人がいるだけで
被害者なんか存在しない
366なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 09:13:06 ID:jG652xV9
>>363
いやそれが責任逃れだと思うんだけど
保護してって言うけどやってることは子供に教育じゃなくて、今回の場合は漫画アニメに責任転換してるだけじゃね?
367なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 15:19:25 ID:Sza//TCM
>>342
よくわからんけど、今回の運動の中心になっている
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワークでは
昼間たかしの本を買わないよう、呼びかけてるみたいだよ。
詳しいことは、直接動画見てね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Flahx_lkLR8&feature=fvsr
368なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 19:39:46 ID:1sjMujsB
クレヨンしんちゃんの作者が死んだのは、
察知していたということか
369なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 19:51:18 ID:aHLTEGEp
このスレ伸びてやがるwww
370なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 20:16:27 ID:1sjMujsB
実は、エロ画像をたくさん見ている者だ

やらせレイプと本物レイプや痴漢の画像がたくさんある。

某外国のサイトのために、やばい画像が格安で見れるんだ。

画像を見ると、未成年の女性が多いんだよね。
人気があるし、ありとあらゆる手段を使ってやるからすごいぞ。

女性にイタズラする人達が、すごく慣れているわけですよ。
簡単には、取り締まったり犯罪行為を抑制できなさそうだ。


社会全体で、何が矛盾しているのかを考えた方がいいぞ。
371なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 20:19:09 ID:WHWiFH00
週刊文春でどっかの流行大衆小説家が
ルパン三世を批判してたよ
やっぱドロボウが賛美されるマンガは良くないんだってさ
小説家に批判されるくらいだからPTAも
ルパンとかは社会から抹消したいと思ってるだろうね
ましてや原作のルパンは女と見ればセックスしようとする獣だし
372なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 20:53:23 ID:Xdy9uGC9
ゲームに関して訴えた著名人って誰かいる?
373なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 00:35:38 ID:h0WGqhVO
>>367
つまり、右にも左にもこの条例に反対してるやつがいるっという事では。
また、同じように、賛成してるやつは、右にも左にも大勢いる。

この対立は、主義主張じゃないってのがはっきりした。
(1)規制する側と、(2)される側、(3)何も考えてないアホの3者で構成されている。

賛成派=(1) (3)
反対派= (2)

反対派は不利な状況。
この状況をひっくり返すにはどうしたらいいか。
374なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 00:53:37 ID:ytbqB/qb
>>332
条例の内容とは違うこと言ってるね
幹事長は「販売規制に過ぎない」といっても条例では「頒布」自体を規制すると明言されている
あくまで公明党独自の政治的意図を話しているだけのようだな。
375なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 00:58:45 ID:ytbqB/qb
>>349
この発言には問題点が複数ある
・18歳未満対象の規制について、小学生のみ挙げるのは議論として全うされてないのではないか
 小学生はエロ本を本当に購入するのか?俺の小学生時代では、エロ本はウンコと同じ扱いだった
・そもそも何をもって規制すべきエロとすべきか
 条例上、審査員が性的刺激があると思えば規制可能で、ガチの性交描写から巨乳キャラまで含まれる


つまり、規制主義者は大して考えもせず安易に規制賛成してるってこと。
エロ→セックス描写
一般販売→小学生でも買える!!

と偏見と被害妄想で連想してるにすぎない
376なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 02:44:27 ID:JCz62slE
>>375
ていうかそれ以前にだ。>>349の住んでる地域のコンビニでは
エロ本手に取ってる小学生がもし本当にいたとして、店員が注意しないのかと…
377なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 04:25:19 ID:7nqlTc1x
ていうかコンビニにエロ本なんて昔からあるだろ
それでも今の大人は賛成派の言う健全(笑)に育ってるのに今のガキは育たないか考えたこと無いのかな・・・
どう考えても周りが注意しないからだろガキのやることは今も昔も変わらないけど大人がふぬけて注意
378なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 11:43:17 ID:bBEoBMjq
>>373
ttp://www.youtube.com/watch?v=Flahx_lkLR8&feature=fvsr
の動画みたんだけどさ、昼間たかしはチベット独立に反対してるから
昼間の本は買うなって、運動本部の人が言ってたよね。
だけど、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1237291325/201-300
ここで見るかぎり昼間たかしはインター正統の左翼運動家で、
反戦平和の仲間みたいじゃないか。
チベット独立支持の一点だけで、今まで長年、この運動のリーダー的
役割をしてきた昼間を追い出すのには疑問が残るんだが。
379なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 12:04:08 ID:sWszdeTb
表現規制すると道徳的に素晴らしい国に成るのか?
経済が豊な国に成るのか?
衣食足りて礼節を知るって言葉を知らないのか?
規制賛成の奴らはww2の敗戦から何も学んでないよ。
380なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 12:16:52 ID:L+Uuld9T
 心の中での姦淫

 道徳的・倫理的な基準を厳密にしていくと、われわれはついに行動ばかりか思考、感情、空想の内容にまで責任を問われることに
なる。
 「『姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、情欲をい
だいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。
五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。(マタイによる福音書、五・二十七−二十
九)」
 この戒めを、文字どおり実行したクリスチャンはほとんどいない。欧米において、両眼を備えたまま成人できる男子は皆無に近いはず
だからだ。ひょっとすると、すべてのクリスチャンが偽善者なのかもしれない。偽善者にならないためには、彼らは、自らの罪深さをしょっ
ちゅう表明しなければならないことになる。自分たちだけだと不公平と思うのか、この千年余り、人類全体が罪深い存在だとプロパガン
ダし続けてきた。余計なお世話である。
 さて問題は、姦淫という行動だけでなく、その想念にまで宗教的・倫理的な追及が及んだことである。おそらく、この二千年、地獄に
は満員御礼の札がぶらさがりっぱなしであろう。
 イエスないしパウロは、ユダヤ教の厳格主義の適用を内面にまで浸透させたのである。もちろん「愛」と贖罪という中和剤と抱き合わ
せではあったが、原始キリスト教にはじまる追及の手は、確実にわれわれの内面にまで伸ばされた。これで困るのは、われわれの内面
にわきおこる情念や想像が、われわれの思いどおりにならないことである。
 情欲も空想も、意図的に作られるというより、むしろ勝手に自然発生してくることのほうが多い。そこまで責任を負わねばならないと
すると、われわれは常時、なにかを思う寸前にその内容を察知し、それがよからぬことであれば自覚することを制止しなければならなく
なる。
 おそらく、精神分析でいう抑圧や反動形成といった心の屈折は、ここにはじまったのであろう。道徳や倫理を内面にまで浸透させる
と、内面以前の無意識に偽善が蔓延するのである。
381380続き:2011/01/18(火) 12:17:50 ID:L+Uuld9T
 少し考えればわかることだが、目を抜き出して捨てたところで問題は解決しない。視力を失っても、われわれの心の中で、一層みだ
らな情念や想像が乱舞するだけだからである。もし、浄化を徹底するのであれば、意識や精神全体を「抜き出して捨て」なければな
らないことになる。これが可能であるとしても、そのことによってわれわれは信仰心も保てなくなるだろう。
 つまり、どだい無理なのである。無理なのに、無理でないと強弁することのうちには、偽善と欺瞞が含まれてしまう。あるいは「自分は
罪深い人間だ」と自認することで許される、といった思想が発生してくる。最後に、「あの聖句は、一種のたとえにすぎない」といった神
学的な規制緩和が工夫されてしまう。つまりは、狡猾と卑怯の度合いが深まるばかりなのだ。
 姦淫に限らず、強欲であれ、嫉妬であれ、殺意であれ、われわれは間断なく心の中に出没させているのである。しかも自由意志に
よってではなく、悪心はどこからともなくやってくる。
 われわれが努力できる余地としては、無意識のうちにそれを自覚しないような心理的小細工を弄するか、あるいは、せめてその悪
心を実行に結びつけないように自制するか、である。どちらにしても、われわれは「悪い」。
 世の中には、自分の悪心に気づかない悪人と気づく悪人、自分の悪心を行動に移す悪人と移さない悪人がいるばかりである。

 ―頼藤和寛・著『悪と魔の心理分析―満たされない心の深層を探る』―第6章 日常の中の犯罪〜から引用
382なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 12:18:35 ID:L+Uuld9T
 「きれいごと」に反対しにくい訳

 いわゆる「きれいごと」についても、それを単に処世の方便として表明するだけの者から、ほとんど額面通り真に受けている者までがい
る。
 たとえば地域の美化や発展のために駅前の地区整備などが必要になった場合、だれしも総論としては反対しがたい。しかし、その
ために自分の家屋や店舗を涙金で立ち退かねばならないとすると、これは猛然と反対したくなる。こうした「総論賛成、各論反対」の
ように、自分の利害がからむと掌を返したようにホンネを出してくるようなら、見苦しくはあっても現実認識としてそれほど歪んではいな
いだろう。これに対して、総論が賛成なら各論についても利害を度外視して賛成するのであれば首尾一貫するので潔いし見上げた
ものかもしれないが、やせ我慢であったり理想主義に過ぎたりする。それぐらいなら両者とも、いっそ最初から自分の利害を正直に打ち
出して総論反対の旗幟を鮮明にすればいいのだが、それはしづらいらしい。
 なぜなら公益を前面に打ち出した「きれいごと」には反対しにくいからである。つまり極言すれば「きれいごと」は言論上の統制や暴
力に近い。このため、きれいごとを錦の御旗のように盾にとって相手を威圧したり何かを強制したりするたちの悪い正義派も少なくな
い。
 しかし、だれもが表向き反対しにくいからといって、きれいごとが無条件にわれわれを縛る超越的な規範なのではない。単に、個人
がきれいごとに反対するとなんらかの社会的な不利益を蒙ることがあるというだけのことである。つまりは、きれいごとのパワーといってもそ
の源は集団からの圧力にすぎない。これまた結局のところ、ヒト集団内部でのみ成立する掟やルールの一種なのである。とはいうもの
の集団内部における強制力は備えているから、それを振り回して自らを正当化したり周囲になんらかの影響力を及ぼそうとしたりする
対人操作を愛用する向きもいる。
383382続き:2011/01/18(火) 12:19:19 ID:L+Uuld9T
 概してタテマエもきれいごとも、額面通りに受け取れば私的な動機を含まないように見える。いや、むしろ私的な動機が前景に出て
いないこと自体がタテマエやきれいごとである第一の条件なのである。しかし、人間は物心ともに私的な動機なしで、何らかのメッセー
ジを熱心に発することはあり得ない。むしろタテマエやきれいごととして受け取られたとたんに、その背後に私的な動機の伏在が疑われ
ているのである。したがって、もしそれを聞く者に人間知が備わっていれば、タテマエやきれいごとは最初から心理社会的な胡散臭さを
漂わせているものなのだ。
 それでは、正論や道理といったものとタテマエ・きれいごとは見分けられるのだろうか。少なくともメッセージの内容だけからでは判別困
難、というより全く同一なのである。なぜなら、私的な動機を背後に潜ませつつ述べられる正論や道理こそがタテマエ・きれいごとだから
である。ここでの私的な動機が本人に自覚されているかいないかは、さしあたり問題にならない。人間は老若男女を問わず自らを欺く
達人だからだ。だからといって他人を欺く達人とは限らない。かくして私的な動機というものは、彼の立場、利害、状況、経緯などから
第三者によって容易に推定されるものである。もし、心理学の出番があるとすれば、私的な動機がもっぱら内面的な場合であろう。
 われわれは経済的な、あるいは政治的な利害を粉飾し美化するためにのみタテマエ・きれいごとを活用するのではない。しばしば自
己満足、自尊心、周囲からの評価を求めて正論や道理を説く。こうした内的欲求はふつう私利私欲とは呼ばれないが、即物的な
満足を求めるのも主観的な満足を求めるのも私的な動機という点でかわりない。
 気をつけなければならないのは、タテマエやきれいごとを語る者が自らそれを信じているほどには聞かされる者は信じないものだし、ま
た周囲の面々に信じてもらえると期待するほどには信じてもらえないものだ、ということである。どんなに立派なことを雄弁に語ったとし
ても、「耳のある者」が聞けば舞台裏はお見通しである。政治家の公約や私企業の社史の内容を本気で信じるほどナイーブな現代
人は、むしろ少数だろう。
 もちろん自己陶酔は可能だし、相手が愚か者ばかりなら感動してもらえるかもしれないが、いずれにしても空しい話ではある。

 ―頼藤和寛『人みな骨になるならば―虚無から始める人生論』―第2章 思い込みの由来〜から引用
384なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 12:20:59 ID:eKlGkpil
A6
いわゆる淫行処罰規定も含め、刑罰法規は社会生活において違反しないように努め
るべき、最も明確で社会的合意の確立した規範であり、対象が不明確との指摘は当た
らないと考えます。
また、不当に誇張するように描写とは、例えば強姦の場面を全編大部分にわたり、
必要以上に延々と微に入り細に入り描いたり、執拗に反復して描いたりし、そのため、
読み手である青少年のこれらの性交等に対する抵抗感を弱めてしまうようなもので
あり、漫画において当然に伴う誇張的な描写、いわゆるデフォルメ一般について述べ
ているものではありません。したがって、創作、表現活動を抑制するようなものでは
ありません。


じゃあセックスだけじゃなくて殺人罪、傷害罪、窃盗罪などその他の刑罰放棄に抵触する表現も
当然に販売規制するべきだってことになるよね
とくに殺人は強姦よりも罪が重いよね
そんなこと小学生でも知ってるものね
強姦表現よりも優先的に殺人描写を規制すべきだよね
385なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 12:27:47 ID:sWszdeTb
>>384
もう根本から違うよな。娯楽を潰せばそのストレスは現実世界で発散されてしまう。
自分の部屋の中で賢者モードになってれば誰も傷つかないのにさw

規制賛成派は明らかに性犯罪を煽動し、社会を混乱させ、日本経済を衰退させようとしているよねw
386なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 13:29:08 ID:23MbevFh
結局条例の文言読んでなさすぎな奴多い

読めなくなるわけでも書けなくなるわけでも
買えなくなるわけでもないだろ

エロ本売り場に移行されるだけ
どこが悪いの
どこが悪いの
387なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 13:42:35 ID:y5bIJeLt
>>386
現場の萎縮
作者の弁明機会無し
実質廃刊

条例には書いてない(キリッ けど現実は違うだろ。
388なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 13:44:22 ID:Z7hmJNXy
法治国家で法が信じられないとか言われてもな
エロマンガ島にでも移住したら?
389なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 13:47:34 ID:y5bIJeLt
傑作なら〜が法なのかw
390なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 14:09:32 ID:Q2P5D1t/
>>386
まだこういうバカがいるんだなw
391なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 15:04:00 ID:HO2+7t2M
>>387
関係ない物まで巻き添えにして
現場萎縮させてんのはお前らだろ
392なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 15:15:11 ID:JCz62slE
すげえ。自分達で悪法作って規制しといて責任を反対派に押し付け始めたよ
どこまで厚顔無恥なんだ
393なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 15:49:09 ID:ay/S+wTR
単なる棚の置き場所問題で終わるわけねえだろうよ……。
394なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 17:01:07 ID:h0WGqhVO
>>378
あなたのいう「この運動」ってなに?
そしてオタクの部屋の人は影響力を持ってる人なの?
なんか左翼の小競り合いにしか見えないので正直道でも良いかな。
395なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 20:51:48 ID:23MbevFh
>>387
>>389

いや、結構マジで俺わかんないだよね。
なんでそんなに反対するの?

戦前と状況が違うし、事後の司法審査もあるし、
都知事選、都議会選もあるじゃん。

報道も「規制」という言葉を遣いすぎているでしょ。
規制の中身を的確に伝えたうえで、
これを端緒に内容規制にまで〜
とかいう批判ならまだわかるけど。

現場の萎縮
→過剰な反応でしょ。
 司法の事後審査もあるし、
 今度の知事選、次の都選で問題にしてもよいし。

作者の弁明機会無し
→そこまで大事大事言うなら告知聴聞の方が妥当じゃね。
 でも中立規制だからな、そこまではやらねえよな。
 弁明機会付与は一考だけど。
実質廃刊
→エロ本(エロ本出版社)で売ればいいんでしょ。市場原理。
396なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 20:56:30 ID:23MbevFh
自己弁護じゃねーけど、
たぶん法律勉強したやつとかしてるやつとかは
およそ反対してねーよ
ワイドショーの弁護士もこの件はトーン低いだろ
何がそんなに反対なのかピンと来ないのよ
うちの教官も周りもそう言ってる

司法版にでもきてくれ
397なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 22:58:39 ID:6M99EBfc
>>386
出版社も娯楽じゃない。
18禁になれば流通が鈍くなり、売り上げは一気に減る。
18禁を取り扱わない店も多いからね。
結果、極端な自主規制をにつながるのでは?
398なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:00:40 ID:SW6fz5ID
そう言えばドラえもんでも最近しずかちゃんのお風呂シーンや
タケコプターでのパンチラもないけど規制されているの?
399なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:16:50 ID:yp4QI/ti
>>396
「内容が著しく性的感情を刺激し、『甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺もしくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの』」
あんたエロ方面についてしか語ってないけど、条文の『』内を見ればわかる通り「これは青少年の
健全な育成を阻害する恐れがある」と担当者がクレームつけようと思えばつけられる、
いくらでも拡大解釈が可能でエロ以外のどんな行為も規制できるような文章になってるんだよ?
それについて“法律勉強したやつとかしてるやつ”はどういうご意見をお持ちなんで?
400なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:33:31 ID:Da/QKgdD
>>396
ただ単にアホなだけだろ
401なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 01:26:55 ID:/1wS33Yp
>>395
「規制の内容を的確に…」とはその通りだと思います。
「規制の基準が曖昧で、取り締まりが恣意的に行われる可能性が有る」ので反対してるのです。

曖昧だから自主規制は過剰になるし、
自主規制によって作家の表現の権利が奪われる。

知事が変わっても条例は残りますよね?
恣意的な運用が次の知事にも引き継がれるのです。


>>396
そんな事有りませんよ。
日弁連、東京弁護士会、東京第二弁護士会などのプロは反対してますよ。
402386・395・396:2011/01/19(水) 01:45:19 ID:z2Go1QKg
>>397
今までのガイドライン(自主規制)から漏れ、かつ
その程度の著しい作品があるから、
今回の条例改正があるわけだよね。
すなわち、今までの自主規制で足りていれば条例改正は不要だった。

そこで、自主規制のレベル(範囲といったほうが正確か)が
変わることは当然なんだけど、
極端な自主規制を採る必要はないでしょ。
これは>>399に対する答えと同じでいいよね。
規制範囲が明確ならば極端な自主規制を敷かなくてもよいわけで。

なお、>>397は因果を逆にしてるきらいはありませんか?
403386・395・396:2011/01/19(水) 01:51:10 ID:z2Go1QKg
>>399
あなたの指摘している部分は現行の部分ではありませんか?

そして、実際にそのような運用がなされていますか?

そのような運用がなされた場合には、
>>395にあるように、司法の事後審査で足りるでしょう。

404386・395・396:2011/01/19(水) 02:04:04 ID:z2Go1QKg
>>401
これは、都の広報活動の失敗に起因していると考えますが、
一般の人に聞くと、今回の規制によって
売れなくなる・書けなくなる・読めなくなると思ってますよね。
マスコミの(個人的には作為だと考えていますが)報道の仕方もあって。

>「規制の基準が曖昧で、取り締まりが恣意的に行われる可能性が有る」
と書いていますが、取締規定はありません。

>知事が変わっても条例は残りますよね?
>恣意的な運用が次の知事にも引き継がれるのです。
これは適用・運用違憲で司法審査にいけば足りますし、
市民が反対しているのであれば、
選挙で結論がでるでしょう。

まあ、団体としての性格は人権派ですからね。
個人レベルでは全然違うと思いますよ。
どこの世界でもそういう話はあるでしょう。
405なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 02:12:31 ID:2Ro6pf2s
私的意見だがワンピースが規制されようがどうでもいいし
全ての犯罪描写が規制されてもどうでもいい
ただ、AVとかドラマとか小説とかは規制の対象にならんのか?
主旨から考えたらTVドラマから規制するほうが先だろ
406なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 04:33:48 ID:/1wS33Yp
>>404
>>「規制の基準が曖昧で、取り締まりが恣意的に行われる可能性が有る」
>と書いていますが、取締規定はありません。

おっと確かに。
基準が曖昧なのは自主規制に関する部分と、不健全図書の指定の部分ですね。
それでも恣意的な運用の可能性は残ります。

>>知事が変わっても条例は残りますよね?
>>恣意的な運用が次の知事にも引き継がれるのです。
>これは適用・運用違憲で司法審査にいけば足りますし、

被害を受けた当事者以外は反対するなと?

>市民が反対しているのであれば、
>選挙で結論がでるでしょう。

これは仰るとおり。
反対派が組織化してロビー活動をすれば結果はひっくり返りますね。
条例の規制を緩和する改正などもできるでしょう。
コミケ参加者50万人が組織化すればカルトや左翼リベラルは困るでしょうねw

>まあ、団体としての性格は人権派ですからね。
>個人レベルでは全然違うと思いますよ。
>どこの世界でもそういう話はあるでしょう。

ご指摘の内容はよく分かりましたが、
私がソース(団体名)を示した反論に対して
実に根拠のない回答を頂きありがとうございました。
407なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 10:55:26 ID:dQqyICmE
池田清彦「池田教授の机上の放論38」『週刊朝日』2011年1月28日号
・エロマンガは百利あって一害なし!
・表現と現実の行為に因果関係は存在しない。
・「かつて小説らしきものを書いていた石原知事が、マンガ表現の規制に血道を上げる
姿は、表現能力が枯渇した老人が、才能あふれる若者に嫉妬しているようで、無惨という
他はない」
・性情報があふれ、子どもたちがそれに触れるのが容易になってから、性犯罪は減少した。
性犯罪防止のために東京都はエロマンガを路上で配布してはどうか。
・人々の生き方の多様性を担保するためには、倫理や道徳を法にしてはいけない。独裁国家への
第一歩である。石原氏は独裁者になりたいのかもしれないが。

池田清彦氏は早稲田大学教授・生物学者です。
408なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 13:05:28 ID:DOFJoJqL
第七条、第八条、第九条、第十八条、第二十五条
409なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 16:46:33 ID:gLGwA/tk
兄妹でセックスするマンガは青少年に悪影響で
GANTZみたいに人をぶっ殺しまくるのは別に悪影響じゃない、とな

つまり罪の重さは、近親相姦>無差別殺人、か
410なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 18:21:42 ID:z2Go1QKg
>>406
広義の法律について、およそ明確性がなくてはいけませんが、
柔軟な対応を取るためにも、
一対一対応のように規定することは事実上不可能ですよね。
例えば、人権に対する最たる「毒薬」である刑法においてすら、
暴行罪の「暴行」の定義は法律上どこにも書いていないわけです。
暴行は身体に直接当たらなければいいのか、
物理的な態様に限るのか、およそ害のないものでも暴行と言えるのか、
など問題になりますよね。

もっとも、柔軟な対応といっても、限界はあり、
裁量の範囲を超えることはできません。
その行政裁量を超えたものが「恣意的な運用」ということに
なるのでしょうが、
現行の場合でも、特に問題にはなっていませんでしたし、
今回もそのようなおそれはないと思います。
この点は、現状認識の違いに帰結するのかもしれません。

>被害を受けた当事者以外は反対するなと?
そもそも、あなたのいう被害(=被侵害利益)とはなんでしょうか。
また、第三者の権利侵害でも主張して、
最高裁まで争えば、最高裁の最近の傾向からして、
おそらくは傍論で拾ってくれるかもしれません。
もっとも、ご自分で仰られているように、
>反対派が組織化してロビー活動〜コミケ参加者50万人が組織化
という形で反対活動をすればいいでしょう。

私としては、ソースを出すことなどできません。
個人のお名前を出すことになってしまいますから。
ただ、前にも書いたように、法律家やその卵、更には法学部生等は
およそ同じような反応だと思いますよ。
是非、周りにいらっしゃる方々に聞いてみてください。
411なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 22:01:23 ID:ljvmC41g
思います〜かもしれない〜ソース出せない〜
412なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 22:30:05 ID:IPkhtpQy
ソースが出せない理由なんて誰も聞いてないんだから出せません、と言えばいいじゃない

掲示板の論議wに勝たなきゃ安心出来ない程度の根拠しかないOR勝つことしか興味がない
って事を声高に喋ってるだけじゃない

まぁ少なくとも賛成してる奴は今までの自主規制の歴史とかそこらへんすっとばしてる馬鹿
かそこを狙ってる本物なんだろうな、大学単位で身の回り見て世の中考えるんだったら
左巻きばかりの面白い大学だってあるだろうにw

>>409
石原都知事風に言うと「おばさん」が嫌うのはロリ、エロで加虐的な物、オバサン指向は
割と寛容、なので母親から子供に聞かせるたぐいの童話は常に
母親が神様に、ロリエロは減ってもグロはなかなか消えない、って改変がされる歴史をたどったみたいだが
それと同じなんだろうね、もはや感情論のみが根拠だし
413なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 00:35:14 ID:hDmrsskA
徹底討論 「近親相姦は罪か?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295355820/
swissinfo.ch : つまり、近親相姦を禁止するということは、優生学上の理由からというよりは、
倫理的、道徳的、社会的な意味合いが強いということですか。

バンゲリ : 最も重要なことは、この二つの観点を乱暴に混同しないことだ。優生学的な問いと倫理的、
社会的な問いが一緒くたにされることがこれまでによくあった。これは良くないことだ。第2次世界大戦中の
ナチズムがその良い例だ。
どんな時でも、科学と倫理はまず分けて考えなければならない。それから、双方を社会の中で統合するよう
試みるべきだ。しかし、これはそう簡単なことではない。


swissinfo.ch : 道徳的な主張か価値観の変化か。どちらを支持しますか?
バンゲリ : その質問には科学者としてではなく、一個人として答えたい。親子間や兄弟姉妹間の近親相姦
では力の不均衡がよく見られると思う。
子どもや年下の相手を守るためには、おそらく今後も ( 近親相姦を禁止する ) 法律がある方が良いのでは
ないかと思う。
http://jp.ibtimes.com/articles/13642/20110116/63933.htm

スイスは良いな、こっちもこのくらいの議論はせめてしたいぜ
414なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 00:48:17 ID:fir5yaVG
>>410
暴行との比較でのご説明ありがとうございます。
柔軟な対応が有るのだという事が良く理解できました。

> 現行の場合でも、特に問題にはなっていませんでしたし、
> 今回もそのようなおそれはないと思います。
> この点は、現状認識の違いに帰結するのかもしれません。

あなたは「これからも大丈夫」とお考えのようですが、多くの人は知事や
副都知事の発言に「恣意的な運用をするのでは?」と疑心暗鬼に陥っています。

そして条例を見ると行政裁量の範囲がとても広く、規制対象が過度に広く、曖昧
な記述であふれています。

基本的人権の中でも、特に重要な位置付けを持つ表現の自由(憲法21条)が、
「自主規制」という名のもとに、かかる曖昧・不明確な定義 を根拠に規制される
ことは、容認しても良いのか?という疑問は払拭できません。

> 私としては、ソースを出すことなどできません。
> 個人のお名前を出すことになってしまいますから。
> ただ、前にも書いたように、法律家やその卵、更には法学部生等は
> およそ同じような反応だと思いますよ。

ですからソースを出せないのに「同じような反応だと思いますよ」というのは
ただのあなたの推測ですから、公共の場の議論において適切ではありませんね。

少なくとも、問題があると表明しているプロの弁護士が居るわけですから、少なからず
ことなった解釈が存在すると言う事ですね。

> 是非、周りにいらっしゃる方々に聞いてみてください。

はい、ご忠告ありがとうございました。
415なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 00:59:46 ID:/w5r0WIw
まずルパンやワンピースは
たばこを吸ってるシーンが問題があるのでね。
416なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 01:20:25 ID:nQH7gpiV
ワンピースは海外では飴に代わってるそうじゃまいか
417なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 08:22:53 ID:h0v/agkh
喫煙は強姦よりも軽犯罪だからセーフ
殺人は強姦よりも重犯罪だからアウト
殺人描写は18禁
418なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 08:29:26 ID:VWLc6xhD
中国じゃ、民主化運動したり、野党をつくろうとしたりしたら、
懲役数十年、法輪功のような宗教活動をしてたら死刑になるほどの
重罪だから、中国政府が、民主化を肯定的に書かれている本やマンガを
規制したとしても、それは表現の自由を制限していることにはならないよな。
つまり、中国には言論表現の自由がある。
419なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 17:48:47 ID:U4IbYqsD
「マブラヴ」バカが秋葉原に集結。
都育成条例についてのディスカッションまで繰り広げられた,
アージュファンイベント「第2回 国際オルタバカ会議」レポート
http://www.4gamer.net/games/032/G003243/20110112015/
420なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 20:49:29 ID:SZSFNcHa
>>418
それは典型的な「悪法も法」理論
421なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 21:46:44 ID:21brAdLA
子供が減って読者層が大人だもんな

422なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 21:48:02 ID:GeiTTRo8
タバコなんてそこら中の大人が吸ってるではないか!!
423なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 21:56:08 ID:exEY3IQ3
じゃあ犯罪賛美でなければいいのかな?
ルパンはだめだがコナンは犯罪者を逮捕しているからいいと
DEATH NOTEとか漫画だけ規制して映画はいいのか?
空中ブランコのように実写が混じっているものは?
424なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 22:05:12 ID:5O5Kpv2u
【えっちなのはいけないと思います】サンデーが女子の乳首を連打すると懸賞に応募できるサイトを公開
1 : ◆USW/Fa/.zw @無限の薫製φ ★:2011/01/20(木) 00:32:27 ID:???
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/542345234253452345.jpg

子どもたちに人気の漫画雑誌『週刊少年サンデー』が、女の子の乳首をクリック
しまくるとプレゼントに応募できるサイトを公開し、インターネット上で話題と
なっている。

小中学生も読んでいる『週刊少年サンデー』の公式サイトにオッパイとか乳首が
出て大丈夫なのかーッ!? 小中学生もオッパイ触り放題ではないかーッ!!

このサイト、女の子の乳首にピンク色の星印がついており、そこを激しく連打すると
「あっは〜ん♪ うっふ〜ん♪」などのあえぎ声が出る。それでも乳首を激しく連打
していると、星印が青くなってプレゼントに応募できるようになるのだ。

このサイトは、現在発売中の『週刊少年サンデー』に読み切り漫画として掲載されて
いる『揉み払い師』のプロモーションサイトで、乳首を連打することにより、直筆
サイン色紙が当たる懸賞に応募する事ができるのだ。

かなりエッチなサイトに思えるが、そのエッチ内容よりも、この企画を少年誌でやって
しまった『週刊少年サンデー』編集部がスゴイ。東京都青少年健全育成条例に反発して
作ったのだろうか? 小学館側も、この程度であれば健全なお色気だと判断したの
だろう。とにかく、男子小中学生の夢が膨らむサイトであることは間違いない。

ちなみに、すでにお伝えしている通り、乳首を連打すると女の子のセクシーなあえぎ声
が発せられるので、会社や周囲に人がいる状況ではやらないほうが身のためだ。
どうしても乳首を連打したい人は、イヤフォンをつけてトライしてみよう。


ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/?p=66926

関連スレ
【親ばか】家出した息子が漫画家になってサンデーに掲載されていた!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1295265249/

関連サイト
クラブサンデー
http://club.shogakukan.co.jp/kod/momibaraishi.html
425なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 23:38:03 ID:u5lzCX5n
この法律が主にゾーニングに対してのものだと思ったら
大間違いだからな。
すでに18禁分野に対してもこの法律を元にした規制を示唆してる。
完全な表現規制だよ。
426なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 00:28:16 ID:H3LDvDUQ
運動内部で、なんか昼間たかしの本を買わないように
言われてるけど、何かトラブルか?
427なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 01:08:08 ID:mf6g2rP6
>>402
ニュー速+ならともかく萌えニュースで
既に編集あたりの現場が混乱しだして飛ばし規制がでたりでなかったり
なんて状況が目の当たりになってるところにその無意味な楽観論を持ってくる理由が判らん

馬鹿を釣りたいなら+行け
428なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 12:30:25 ID:6QgbdxLN
>>422
じゃあ青少年に煙草を吸う姿を見せたら罰金刑だ!
429なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:08:18 ID:8bWiDKfW
>>426
チベット分裂(=チベット独立)に関する立ち位置の違い。左翼の小競り合いだよ。

それはそうと、
今回の条例は「道徳」で表現を規制するわけだが、ある一方の道徳は正しくて、別の他方の道徳は正しくないとどう判断するのだろうか。
また、「性的感情を刺激される人」と、「されない人」がいる場合、どちらの意見が正しいのだろうか。

なんでこんなこと考えるかと言いますと、
よくDQNなんか主役のマンガで「女を殴るやつは許せねぇ」とか言うシーンが有るじゃないですか。
これって、条例的にはどうなるの?って思ったんですよね。

「女を殴る奴は悪い奴だ」はよく分かる。だけど「男を殴る奴は悪くないのか?」って思うわけ。
道徳で裁くってことは「男を殴る奴は悪い奴だが、女を殴る奴はもっと悪い奴だ」みたいな
裁きがくだされるかも知れないって事だとしたら、それってどうなの?と思うんですよね。

道徳って人によって違うから、男女差別じゃネーかと言う人だって出てきますよね?
もしかしたら「女性は歴史的に弾圧され差別され続けてきたから云々」と騒ぐ人が出てくるかもしれない。

同様に、婚姻が認められない人たちの性交または性交類似行為って、ゲイ差別とかに
転換可能だってのは容易に想像できるわけです。

こんな曖昧で線引きが難しい「道徳感」をルールにするって、禍根を残し混乱させる悪法なんじゃないかと思うんですよね。
430なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 16:19:59 ID:n4pkUs0z
悪影響のある漫画表現を条例で規制できるようになれば、
暴力描写もいつかは規制されるだろうね。
その時に権力を持った人達の価値観次第だと思うよ。
431なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 16:25:18 ID:FjhH9PlK
海賊賛美の独善マンガワンピースは寄生だろうね
432なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 16:30:09 ID:IcqelvW2
何理屈を語っても
石原や猪瀬は「うるせぇ馬鹿」と返されて議論にはならないだろうな
433なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 16:48:32 ID:NlYuqP0G
石原「大衆はブタだ!今の世の中が乱れはて汚れきっているのは
ブタのような人間どもが甘やかされ放題振舞っているからだ!
ブタどもには秩序をあたえる主人が必要だ!」

完全に一致
434なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 16:54:14 ID:LxrJQIlS
現時点では規制反対派の方があれもダメこれもダメと
規制対象のリストを都知事の為に作っているみたいだ
435なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 17:22:16 ID:Qo/RohnL
抗議の焼身自殺まだー?
436なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 19:55:11 ID:QflWmSvI
>>431
外国では海賊賛美なんて有り触れてるんですけどね。
フランシス・ドレークしかり、バルバロッサ・ハイレディンしかり。
437なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 23:41:38 ID:hMQvW7h3
日本のサムライ忍者が敵を倒すようなもんだろうね

ワンピース最近読んでハマったけど
この先の展開しだいでは別の理由で規制されそうだけどw
438なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 02:46:59 ID:gv9q3qy3
制服姿の高校生・中学生、または小学生などの子供に買わせないんだろ?販売規制=表現規制だなw。小説も買わすなよw。
とりあえずアソコを抑える男子・女子に
「エロい子だ。そこにいてはイケない。買ってはいけません!ちょっと来なさい、皆に言いつけるよ?」と言えばいいんだろ、店員が?
439なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 03:00:33 ID:Mxq5QEFW
>>438
今も昔も責任持てばコーマンしまくる権利アリ。
440なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 03:50:14 ID:W2pdr1Wt
>>435
こんなことのために
そこまでする奴いねーだろw
441なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 05:13:41 ID:QgSRaBwF
>>440
笑ってるけど、この条例のせいで失業する人めちゃくちゃいると思うよ。ただでさえ出版不況なんだから
そうなると自殺者が増えるかもしれない
442なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 05:24:57 ID:9bK4jaPx
うちの息子が海賊目指して困ってます
443なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 08:08:23 ID:GPTsbdIB
焼身自殺したところで屁でもねーよ
猪瀬あたりに「やっぱり漫画好きな人は人生行き詰ってるんだねw」と鼻で笑われるのがオチ
そんな妄想してる余裕があるなら4月10日の都知事選挙で一票ぶちこめよ
444なまえないよぉ〜:2011/01/29(土) 20:09:43 ID:JTOwaVOk
直木賞作家がラノベを書いてるんだけどその辺石原はどう思ってるんだろうか
角川も現金だな
富士見ミステリ文庫から絵師を解雇して角川文庫に変えるとか
445なまえないよぉ〜
>>443
都民じゃないやつは無理だろ