【朝日新聞社説】都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
漫画とアニメを名指しして、東京都が性描写の規制を強める条例の改正案を議会に出した。

今年6月の議会で否決された案を手直しし、規制の対象を「法に触れる性行為や近親間の
性行為を、不当に賛美し、誇張したもの」とした。

漫画家、法律家、日本ペンクラブなどが「行政の勝手な判断で取り締まれる余地が大きく、
創作を萎縮させる」と今回も強く反対している。

都条例にはすでに「性的感情を刺激し、健全な成長を妨げるおそれがある本や雑誌を
青少年に売ったり見せたりしない」規定がある。知事は、出版社などに必要な処置の勧告や、
「不健全図書」の指定ができる。「わいせつ物」に該当すれば刑法の取り締まり対象だ。
漫画は野放しではない。

それでも不十分というのが都の言い分だ。確かに眉をひそめたくなる漫画もあるし、
子供の手の届く所に置くべきでないと考える人は多い。

しかし、そのためのルール作りと運用を、行政にゆだねることの是非は、切り離して
考えなければならない。

基本的人権の中でも最も重要な一つとされる「表現の自由」とかかわる規制だ。まず、
当事者の自主的な取り組みを尊重するのが筋だろう。

出版社や書店などの団体は、外部の有識者を加えた委員会を設け、青少年に不適切なものに
マークを付け、書店で専用棚に置いたり、袋やテープで封じたりする自主規制をしている。

多様な意見を聞き、自らをより厳しく律する努力を続けてもらいたい。7歳も17歳も「青少年」で
くくる現状の矛盾の解決のために、読者の年齢を考えた表示の検討なども進めてほしい。

意見が分かれる表現があっても、青少年に届けたい漫画はある。

竹宮恵子さんは「風と木の詩」で、少年同士の性愛や父子の性関係を描いた。出版社は
苦情を恐れたが、少女たちに性の問題を伝えたいと考えたからだ。文化庁長官を務めた
心理学者の河合隼雄さんは「思春期の少女の内的世界を表現し切った」と絶賛。いまも
広く読まれている。しかし改正案を額面通りに受け取れば、ずばり規制の対象だ。
10代の読者に届かない。

過去には、医学博士である手塚治虫さんが性教育の意味を込めた漫画が「悪書」扱い
されたこともある。

都は「そういう作品は規制しない」という。だが、そのさじ加減が行政の判断ひとつというのは
心配だ。「描くことへの規制ではない」ともいう。しかし、産業でもある漫画は、流通にかかる
圧力が表現に跳ね返りやすい。

未来の手塚さんや竹宮さんが息苦しさに悩まされず、子供たちが優れた漫画に感動したり、
考えたりする道を狭めないためには、公権力を介入させることに慎重でなければならない。

asahi.com
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2あやめφ ★:2010/12/03(金) 13:02:26 ID:???
3なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:04:34 ID:VRjdH9/D
30分前にチンポの皮を力入れてちょっと無理目に剥いたら痛かった。
まだヒリヒリするけど、これを繰り返すうちにズルムケになってくれると嬉しい。
でも連日このヒリヒリに絶えられるかどうか正直自信が無い
4なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:09:36 ID:UfWBV6jV
ほう。朝日新聞も”ごくたまには”仕事をするんだな…
5なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:13:39 ID:nMPJ4KRt
大義名分などない
人間の性欲を認めず規制をすれば歪みが生まれる
植物も押えつけると曲がって成長してしまうものだ
6なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:20:33 ID:4/EIYfcY
神様の認めないものはこの世に存在できない
7なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:21:18 ID:CAnL87fn
エロ漫画と一緒にするな
8なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:21:28 ID:WZZ9osFX
『週刊少年チャンピオン』1970年8月23日号が福岡県児童福祉審議会から有害図書の指定を受けた。

原因は手塚治虫
9なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:32:24 ID:9HsAZE7r
エロに頼りすぎな漫画家も悪い気がするんだけど。
10なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:00:42 ID:xTSW3scE
エロい時代になりましたな
11なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:01:22 ID:XqzJyO+x
はやく規制してくれ
12なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:07:45 ID:UshMxg+E
>>4
朝日新聞は漫画雑誌も出してるからね。
漫画に関しては理解あるほうだよ。
13なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:17:10 ID:X7e/fdsK
アサヒが反対すると言うことは今回の規制条例が正しいと言うことですね
14なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:18:44 ID:UfWBV6jV
>>13
今回は、さすがにアメリカの禁酒法(高貴な実験(pgr )の顛末になりそうな気配。
15なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:21:46 ID:CFbStCEM
>>13
そうやって綺麗事や内部分裂してる余裕ないよ
16なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:31:06 ID:UfWBV6jV
>>5
それは同意。
人間の欲望を抑えつけるやり方は逆効果を招くだけだっつうの……
諸外国の二次元規制をやっている国は犯罪発生率が上昇しているし、
PTA関連の子どもも逆に非行に走って非業の死を遂げた奴もいたらしいしな。(うろ覚え)
17なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:53:12 ID:P5V5ffy+
規制に賛成してるゴミ売とか世界日報(統一の機関紙)とかは報道機関として終わってるわw
18なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:54:46 ID:A6g4hFWH
これから発売される漫画はネーム+小説の小冊子で都の判断とやらのチキンレースかな
19なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:59:56 ID:QerK5c0S
ネトウヨは規制しろと言ったり民主党選んだ人をバカにしているがこの条例や児童ポルノ禁止法のことを考えて自民党にいれなかった人が自民党に投票すると考えているのだろうか。
次はネトウヨがもっと嫌う社民党や共産党に入れるだけだと思うのだが
20なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:16:44 ID:C3gShvKn
>>1
朝日新聞は毎日都条例反対記事だけ書いてればいいんだよ
ひたすらそれだけやってろ 
21なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:33:12 ID:1VGTXkIf
どの世界もエロは売れるからな
22なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:36:07 ID:2Aq0XLer
>>19
別に自民に入れろなんて言わないよ
自分の自慰が最優先の気違いに支持してくれなんざ間違っても思わない
そんな気持ち悪い連中に支持されなくても政権は取り戻すし、その時は有無を言わさず矯正するだけ
23なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:41:28 ID:QqMKLb1g
漫画規制に賛成してる人は、ちゃんとスレの記事を読んでる?
24なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:55:43 ID:H0TIJq5G
25なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:59:35 ID:7/D+pewY
ゆゆこかと
26なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:19:58 ID:XqzJyO+x
規制反対派は日本の恥
27なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:38:00 ID:+pu5XJYe
また頭のおかしな自称国粋主義者が暴れてるな
28なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:44:50 ID:XqzJyO+x
規制反対派は犯罪予備軍
29なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:45:56 ID:K94II/Vj
竹宮ってだれだよ
釘宮出せ釘宮
30なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:50:06 ID:FHPFqTER
読売やら毎日やら産経やらの
宗教団体と強く結びついてるところだけが賛成なんじゃね?
新潟の地方紙も社説で反対の論陣張ってたよ
31なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 17:34:13 ID:J1n27Z/H
>>2
>たとえ規制が強化されても心配な親は言うだろう―「漫画なんて読まずに勉強しなさい」。
>その言葉、そのまま都に贈りたい。2次元世界にのめりこまず、現実の犯罪と向き合いなさい▲
>「石原慎太郎知事が小説家としてどういう作品を書いてデビューしたかもご存じだと思う」
>―改正案に反対する漫画家ちばてつやさんの談。
>そう、知事の小説をもとにした映画がきっかけで映画倫理委員会は発足した。

愛媛新聞の癖になかなか良い事言うじゃねえかw
32なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:09:14 ID:NrWRmc+O
アイゴー また手塚が日本に誕生したら漫画で覇を取れない!
規制しる!規制!
33なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:28:34 ID:EhaVhQP9
>>24
赤貝が許せない。いったいこんな下品な漫画がどう世の中に役に立ってるんだよ
存在意義ないだろ。描くほうも描くほうだよ。他の名作がいいとばっちりじゃないか。
34なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:31:27 ID:Sw4jmikq
兄日和に尽きる
35なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:57:30 ID:XqzJyO+x
別に規制されて困るような事ないよね
36なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 20:17:12 ID:mceP0lk2
一部の中身スッカラカンなエロ漫画もどきの少年?誌がやりたい放題してきたツケ
この法案には大反対だが、そういったヤツらもちったぁ反省しろボケと思う
37なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 20:56:42 ID:3JzbtA2r
小説も漫画もやってる事同じ!と言ってみたところで、最近のやりたい放題の漫画みたいに、
ご丁寧に店頭でPOP付きで宣伝されたりはしてないだろ
表現の自由だの行き過ぎだのを叫ぶのもいいが、自分らが行き過ぎも考えろよ
店を指導すればいい、○○すればいい、ってそれが全然出来ていないから野放図なんて言われるんだ
38なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 21:46:53 ID:A3AdpT1C
むかしむかし「貧しい漫画が多すぎる」と題した社説を乗っけた新聞があったっけなあ
39なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 21:49:44 ID:qvLNXPCu
竹達の芽を摘むな、に見えたでござる
40なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 00:01:49 ID:KsoyWpOc
コラっ!慎太郎!
漫画ばっかり規制してないでパチンコを規制しなさい!
                     
                        ・・・天国の母より
41なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:04:00 ID:EeVnho4V
朝日新聞は前の「成年コミック」騒動でどっかの宗教団体に騙されて「手塚治虫が草葉の陰で泣いてる」とは規制運動の旗振り役をやってしまった前科がある
実際は手塚自身は「焼けっぱちのマリヤ」が発禁食らったとか死の直前にその手の漫画書いてる弟子同士の結婚式で「もっと大人が眉ひそめる漫画を描け」と発破かけてた
名前利用されて泣かしてるのはどっちだ
このぐらいの罪滅ぼしは当然
それよりかって「子供にポルノを見せろ]と主張して自分の家庭で実践してたはずの石原の軟弱ぶりや
アグネスの自分息子を虐待してる事実を本人にの前で暴露したのに結局ツルんで歌なんかつくってやってる紳助はどうしょうも無い
42なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:10:17 ID:AiWygrfq
ラノベも規制するべき
43なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:43:20 ID:9yyeAOtj
>>41
もう少し日本語勉強してから書けよ
44なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 09:56:38 ID:AvxrBM0w
内容ある規制ならわかるけど、内容なんてまるで考えてない
どうみても感情論を無理に法律化してるだけだもの。通したら確実に反動来るよ
今でもじゃあ実像(ドラマ、実写ポルノ)はダメにならないのか、って出てるじゃん
45なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 10:09:17 ID:tgr8Xg9H
コミケオワタ\(^o^)/
人生オワタ\(^o^)/
46なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 10:45:22 ID:rWw4MrWO
米製憲法に負けない民主的な憲法と、国民国家としての軍隊を揃えて、真の独立を回復する……それこそが愛国者の目指すべき道だろうに、
石原珍太郎は日本の保守を貶めるために、こんな悪規制を推進していやがるのか。
本音は、日本の愛国路線を破壊して、米国従属を強調したいだけなんだろう?
日本の保守なんて信用できない、日本の愛国者は日本国民の敵、マッカーサー万歳、みたいな。
47なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 10:48:08 ID:1ZFheNJ7
>>46
言論の自由はアメリカに押しつけられた現在の日本国憲法によって保証されているもの。
自主憲法制定をもくろむ日本の愛国者は現憲法も言論の自由も擁護するわけではない
アメリカ的な自由が日本の美風を汚したとすら考えていたりする
48なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 10:56:30 ID:rWw4MrWO
>>47
何で日本の愛国者が日本国民に敵対せねばならないんだよ。
石原珍太郎や安倍珍三はアメポチ(内弁慶権威主義者)であって、日本の愛国者じゃない。
お前さんの言い草じゃ、日本には愛国者がいないみたいじゃないか。
49なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 10:59:58 ID:1ZFheNJ7
>>48
石原のような愛国者たちは
我々を非国民だと認定しているのだよ
だから我々のエサを規制しようとしている
50なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 11:21:33 ID:rWw4MrWO
>>49
石原はたんなる対米従属国民支配の内弁慶権威主義者と断じたはずだ。
石原や安倍、無論、拉致犯罪にほっかむりだった反日左翼の糞どももひっくるめて、こいつらは単なる日本国民の敵。

12/18.土.渋谷 優良コース (11/6.土.銀座4500人 11/13.土.横浜3000人 11/20.土.大阪3300人)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan172786.jpg
12/1 国会・首相官邸大包囲 2100人動画
http://www.youtube.com/watch?v=eBZRJaTKIBU

>>24
赤貝ワロスwwww
これらが全年齢対象雑誌だったら怒るの無理はないが
条例で規制するのはやり過ぎだろ
現行法内で行政の対応で意見書を送るとかして自粛をお願いするところで留まっておけよ
52なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 16:14:55 ID:LIyQnnVR
>>31
愛媛新聞GJすぎる。まさに正論。
53なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 18:51:45 ID:HgdqDeRC
>>52
地方の新聞は全国紙ができない良い仕事するときもあるぜ
54なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 23:05:00 ID:8QLXbTGm
>>24
この赤貝って3年ほど前の奴だが
単行本で削除されてて
当時のスレで「出版社の規制に違いない」ってずいぶん叩かれてたな

一応、出版社だって自主規制はやってるよ
55なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:27:07 ID:KWP5ucKr
業界が自主規制すりゃいいだけのことじゃないの
フリーダムすぎるんだよ
56なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 22:56:41 ID:llDwxVqF
護憲派は、9条だけじゃなくて全部守るのが基本だし。
当然、表現の自由も。新聞社ならなおさら。
57なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:04:04 ID:4FR5juG0
憲法に則るなら朝鮮学校の無償化は憲法違反だぞ
朝日は絶対賛成、北朝鮮の攻撃なんかしらんとにかく無償化!と言っていたろ

全部、じゃなくて自分らに累の及びそうなモンは反対ってことだろ
58なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 22:29:36 ID:Ry4buHlh
今回の案はあまりにひどすぎだから、マスコミの風向きも変わってきてるのかな
59なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 23:28:43 ID:lMkiD57z
マスコミは単に石原が憎いだけでよ
60なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 01:30:29 ID:bWmeaYwx
>>55
規制派は規制された時と同様にならない限り「野放し」と叩き続けるのに?
昔のフリーダムでなかったはずの漫画でさえ規制しようとするのが規制派だよ
61なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 09:36:46 ID:lIHe4DME
叩き続けるから業界の自主規制は要らんて事にはならないし、明らかに
限界点を探し続けるようなやり方が横行してるのも事実
62なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 07:52:21 ID:3Coz8i56
朝日は漫画規制反対か
63なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 01:29:01 ID:LR+Cj70D
>>62
戦前、漫画や通俗小説への弾圧を笑っていたら自分たちにまで手が回ってしまい、
体制を翼賛する記事の新聞しか発行出来なくなった過去が有る。
64なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 00:11:54 ID:8YMW94eq
20年前の有害コミック規制のときは朝日もあんなだったけどなあ
65なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 02:59:45 ID:4QMqKiBF
>>24
これはアウトだわw
66なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 03:11:47 ID:2h9Ko2PM
だから調子に乗って一般紙でやりすぎるからこうなるんだ。
もうちょっと抑えておけば、こういうバカな老人たちがいなくなっていずれ時勢はこちらに向いてくるモノを。
バカどもがまだ権力を握ってるのに、連中を逆なですることをやりまくるから、
こんなバカな法案がとおっちまうんだ。正直まだ10年ほど早かったよ、ああいう雑誌は。
67なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 03:49:35 ID:70WVfEbG
REDとかは確かにやりすぎではあるが
規制側は実はそこまでちゃんと見てなくて
20年以上前のルナ先生なんかを見せても
たいして区別がつかずに
しかし同じことになったんじゃないかという
そこまでマンガがなめられてる気がする。
68なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 04:13:02 ID:+4sci5rX
どんだけエロ漫画読みたいんだよお前ら
必死すぎだろ
69なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 04:33:45 ID:EnTCab4k
>>24
本当に一般誌なの? だったら…


   完 全 に ア ウ ト !


編集者と漫画家は禅寺に行って来いwww
70なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 05:05:19 ID:OlYHSN8d
必死に画像貼り付けてアウト!と叫ぶ気持ちは分かるが
今回の規制条例が販売区分け関係ない内容だから問題なんだよ。
71なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 05:14:16 ID:XUy+I6hF
こういう話題で必ずREDの話だすやついるけどよ
そんな売れてるもんじゃないし
よっぽど品揃えあるコンビニでもないかぎりおいてない
書店なら確かに買えるけど、
ガキがわざわざRED目的に買うと思ってんのかよ
ガキのネット利用を親が規制したほうがはるかに効率的だ
本質を無視して叩きやすいとこ叩いて
PTAのポイント稼いでるようにしか見えない
72なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 05:31:45 ID:FjjWoKky
>>71
PTAは業界側との話し合いの場に絶対こないよね
73なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 05:36:25 ID:EnTCab4k
これは出版社にとって良い機会だと思う

10社会議なんてのがあるなら、規制の反対運動だけでなく
「おたくの○○(作品名)、エロが露骨でやり過ぎじゃないの? 中身も無いし」
とか意見交換して、自分たちの襟を正せば良い

ビール業界とか盛んに意見交換してるからね

そもそも最近暴走し始めた秋田書店を野放しにしてる時点で他の9社も同罪だよ
74なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 05:43:53 ID:OlYHSN8d
>>73
同罪www
コピペ馬鹿は0と1で物言うんだなw
ビールなんて規制の度に不味い物開発してる撤退戦業界かw
次は第四ビールですかね?
ノンアルコールビールでケチ付けられてる事考えろよ。この脳タリンが!!
75なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 07:33:27 ID:YR8CVd8p
河合隼雄さんがご存命なら
絶対に漫画規制条例など通らなかったのに!
76なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 07:50:28 ID:xcFWm1LX
朝日新聞て本当にすごいな。
さんざん規制しろ規制しろな記事ばっかり書いて、規制が決定したら反対派にまわったふりをはじめた。
77なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 11:11:19 ID:RAqLpVpV
30年前の「あんどろトリオ」も今では規制対象になっちゃうのかな・・・?
78なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 13:22:42 ID:Us0t7R87
そもそも絵を規制する意味がわからん。
2次元と3次元が区別付かないのかね?
79なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 09:14:22 ID:GX/qWUp7
>朝日新聞て本当にすごいな。
>さんざん規制しろ規制しろな記事ばっかり書いて、
それはゴミ売と3Kだろw
80なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 09:26:04 ID:zT+ShaSN
>>55
「俺様に絶対的かつ反論不可で一切の文句も不平もなく従え」としか言ってないなお前。
81なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 09:31:07 ID:zT+ShaSN
「自主規制すればよかった」とか「自主規制しろ」っていう意見をよく見ることがあるが、
論法や論理としてはヤクザの「誠意を見せろ」と全く同じものなんだということを知るべきだな。

相手に対して一方的かつ絶対的に権力を振るいたい、っていうだけの。

しかも、「あーしろ、こうしろ」と自分が線を引いたり命令するのではなく、
「相手のやることを、俺さまが適切かどうか判断してやる」
「お前らは俺様の判断に絶対的に反論不可で唯々諾々と従え」
「俺様が気に入らないのはお前らが悪い」
という論理構造。
82なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 10:38:04 ID:E1cGRpr7
>>75
まあ死因は政治にかかわったからだろうけどな・・・
83なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 11:43:54 ID:CZQU8C0b
【産経】日本の漫画文化は人々を幸せにする内容だから世界で愛されている、条例ではなく国で規制しろ
【sankei】日本の漫画文化は人々を幸せにする内容だからこそ世界で愛されている、条例ではなく国での規制を【express】
     氾濫するポルノ漫画、国で規制してしまえ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews026212.jpg


産経が最悪過ぎる
84なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 12:39:10 ID:dZgh/KTN
竹達の芽を摘むな
85なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 10:31:02 ID:EpznkbqB
あげ
86なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 20:36:49 ID:Zz+bvgxJ
単に朝日新聞に広告出してる出版社が反対してるからだよ。
それでなくても広告が少なくなって経営があぶないからな。

新聞社なんてそんなものよ。
87なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:14:06 ID:Fqvt5UOV
あげ
88なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:28:20 ID:Fqvt5UOV
Yahoo!掲示板より


週刊朝日の記事読むと・・・・・
今回の条令改正の背後にあるのは、
警察官僚の問題だという分析だね。書いている青木理さんは、ここ数年、東京都と警視庁の治安対策面での
強化の動きがあって、都の青少年育成の方向性は、従来の「健全育成支援」から「治安・規制」的な
方向にシフトしてきていると述べています。
今回の条令改正は一連の政策の延長線上にあるわけです。

青木さんの分析がどこまで本当かわからないけど、警察官僚の
利権がらみで、漫画の性的な表現が、青少年の健全育成などという名目で
規制されるのは異常な事態ですね。
2010/12/20 15:58
投稿者:
momi_monta_minta

89なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:34:24 ID:l8glicX0
>>88
それがなぜ利権がらみになるのか理解できん
90なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:40:20 ID:S7McLZrh
>>89
頭悪いな。パチンコの天下り審査会社や換金会社だって
「健全な遊技を監視する」という大義名分なんだよ。勉強しろ。
91なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:53:53 ID:l8glicX0
>>90
おいおい難しいこと言って煙に巻くのは汚いぜ、
パチンコと警察を一緒にするなっての、お前ら何も信用できないのな。
92なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 19:53:59 ID:Xd8zGRzb
>>86
こういうのを馬鹿というのか・・・
93なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 20:41:14 ID:Fqvt5UOV
>>91
こういうのを一番アホという
94なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 20:45:32 ID:g8XlfmTZ
右は賛成・左は反対か
95なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 20:46:41 ID:Fqvt5UOV
>>91
天下り団体つくって甘い蜜吸いたいんだよ
言論統制の手始めという意味もあるだろが
96なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 21:07:09 ID:NXzmtGJU
そもそも、東京都青少年・治安対策本部なんて存在自体が不要な部署だな。
警視庁生活安全部というものが以前からちゃんとあるんだから、
ほとんど同じ仕事をする部署を知事部局内に新設して、
しかも幹部の椅子は警察官僚からの出向者でほぼ占められているとは、
まったく無駄な二重行政であるとしか言えない。
97なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 23:43:26 ID:Fqvt5UOV
あげ
98なまえないよぉ〜:2010/12/20(月) 23:48:05 ID:l8glicX0
世の中がマシになるなら利権でも天下りでも結構ですよ
99なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 00:16:48 ID:1YKu+BsM
>>4
むしろ朝日のくせにここまで基本的人権に関わる表現の問題に触れなかった方が以外なんだけどな
100なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 00:32:46 ID:rK1h3736
>>24規制派のバカどもってなんでこういう画像必死になって貼るんだ?
こんなの萌えアニメ好きのおれでも目にすることねーわ
必死こいて画像かき集めてると思うと哀れだな
101なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 00:39:26 ID:28eTg0QQ
子供でも買える!けしからん!と言ってる規制派が全年齢の場所で
ああいう画像を貼るという矛盾
102なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 18:03:08 ID:2/2EdxoP
>>101
貼ったヤツのDNAが狂ってるんだろう
103なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 20:13:00 ID:pEL3U+x6
都議会民主党の裏切りで“マンガ規制法”が成立へ(日刊ゲンダイ)
http://gendai.net/articles/view/syakai/127788
こんな暴挙を許していいのか

●こういうことがアリの一穴になる
18歳以下に見える漫画・アニメの主人公を「非実在青少年」と呼んで、
性的描写を規制しようという東京都青少年健全育成条例改正案が可決の見通しだ。

今春は民主党など野党の反対で廃案になったが、12月の都議会に再提出され、
今回は民主党が賛成に回りそうなのだ。
「従来の改正案で問題にしてきた点が、ほとんど修正された。これなら反対の理由が
見つけにくい」(民主党都議)というが、冗談ではない。

「マンガはなぜ規制されるのか」(平凡社新書)の著者の長岡義幸氏は
「一見、春の改正案よりも穏やかになったように見えますが、実は漫画規制の
対象範囲は拡大している」と言う。

今回の改正案で東京都は「不健全図書」と指定できる対象をこう定義した。
「漫画・アニメ等の画像(実写を除く)で刑罰法規に触れる性交又は性交類似行為を
不当に賛美し誇張するように描くこと」

また、春にはなかった「近親婚や近親者の性行為」も対象とした。東京は出版社が
集中している。都条例が「刑罰法規に触れる性行為を描写した漫画」を「不健全図書」と
して規制し、漫画家や編集者の上に「検閲者」として君臨すれば、「表現の自由」は
脅かされてしまう。

ちばてつや、里中満智子など漫画家の反対も強かったが、石原都知事は9月18日の
記者会見で、こう言い放った。
「その連中、芸術家かどうか知らないけれど、そんなことぐらいで描きたいものが
描けなくなった、そんなものは作家じゃない。ほんとに言わせりゃある意味で
卑しい仕事をしているわけだから」
ひどい言い草ではないか。

日本ペンクラブは「言論・表現にかかわる私たちは、戦前の日本の為政者たちが青少年の
健全育成をタテに、まず漫画をはじめとする子ども文化を規制し、たちまち一般の
言論・表現の自由を踏みにじっていった歴史を思い起こさないわけにはいかない」と
反対声明を発表した。

民主党の賛成で12月15日には可決・成立の可能性が高まっているが、都民のほとんどが
知らないうちに、こんな暴挙が許されるのか。
104なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 15:49:00 ID:ncjCxv3C
これはまともだ
105なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 15:50:34 ID:O9/K3f2i
日本人は聖書のみ読みなさいと石原閣下がおっしゃて居るのだ。
それで良いじゃないか
106なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 17:30:58 ID:K7k2/AEH
旧約聖書読んだ事ないのかな?
野蛮でエグいよね、あれ
107なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 17:48:45 ID:F7P0QAEo
日本書紀漫画化しようぜ。ゲイもレイプも心中も何でもアリだからな。
108なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 18:07:18 ID:ELOBop4B
まとめ

漫画アニメ規制反対表明

朝日新聞・毎日新聞・日刊ゲンダイ・赤旗

漫画アニメ規制賛成表明

産経新聞・読売新聞・世界日報

ネ ト ウ ヨ 大 号 泣 w w w w w
109内閣府ウオッチャー:2010/12/26(日) 19:46:20 ID:dh0Gw3wu
もっと大手メディアが声を上げて下されば・・・。
110なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 20:36:54 ID:IlhCUJbO
>>108ネトウヨとオタは関係ないだろwおぃよく考えろ
111なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 20:50:34 ID:6BVknIoC
本当に朝日は面の皮が厚いな
きれい事言う前にまず自分たちが悪書追放運動に加担した過去を贖罪しろよ
112なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 20:52:45 ID:Klb7PBSw
エロ小説はおkなんだろ18禁なしで変だよね
113なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 20:57:10 ID:VPLlF7N2
決まる前は要旨が全然違う記事書いてた朝日がどうしたんだ?
ご機嫌取りは誰からも好かれんぞ
114なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 21:02:36 ID:+gaMCG2r
単にサヨクの敵の石原憎しなんだろ
115なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 09:12:08 ID:q4h+iDaT
>>108
あれ、変態って反対表明してたっけ
あそこは推進派と反対派が激突してるらしいからね
116なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 20:47:49 ID:voJlsNt7
>>103
青少年の健全な教育の為と言うお題目を口実に、
役人が一方的に健全・不健全を勝手に決めて、
役人に都合の悪いものを不健全のレッテルを貼って弾圧・規制する、
東京都庁丸儲けの悪法。

国民に1つでも規制を飲ませたら、
片っ端から規制を拡大解釈して、
次々と国民の権利と自由を奪い取っていき、
現代の治安維持法を復活させる。

暴君・石原慎太郎とその暴君の家来・東京都庁の役人どもの最終目的だろうな。
117なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 21:06:38 ID:MvtZrV6u
悪書追放運動か
118なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 21:15:42 ID:UeU1gih4
規制されても仕方ない漫画雑誌(REDとかハイ)とか少女雑誌があるのは仕方ない。
だから棚移動されたとしてもみんな「あー。そりゃそうだ」と思うのが大半だ。

でも裸同然のグラビアだったり映像を撮られている現実の子たちは放置ってのはどうなんだと。
つまるところ「実写は除く」ってのは片手落ち以外の何者でもないだろってことと
「傑作は俺達が認めたものだ」という猪瀬の暴言で全てが台無し
119なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 22:32:56 ID:5P6s7Qrg
>>118
いや、それ単なる水着だから。
120なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 16:56:08 ID:hif1VwpX
これはいい社説
121なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 17:02:50 ID:2DTvhb48
一般誌でどこまでセーフかっていう漫画家と出版社の下らないチキンレースの結果がこれ
自業自得だな
122なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 17:35:23 ID:YE4Uo2Xs
1番組が過激な事したから地上波全部規制します
判断は俺!
が通ってしまう都はおかしい
123なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 17:57:46 ID:egb70QU8
>>108
表現の自由規制反対はサヨって相場がきまっておる
124なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 18:06:02 ID:egb70QU8
>>96
K察からすればこれほど美味しい役職はないのだな
K視庁予算確保への影響力が増す
今回のように、糞利権目当ての条例制定も非常にスムーズ。
125なまえないよぉ〜:2011/01/26(水) 20:00:35 ID:IbA2kJor
最近の検察や司法は、明らかに裁量権の乱用だ。

国家権力が裁量権を乱用し始めたら、いつどこで誰がブタ箱に放り込まれるか、
わかったもんじゃない!

例えば「児童ポルノ」の件・・・
その気になれば、親戚の赤ん坊の裸の写真をもっているだけでも、国家権力は
アゲようと思えばアゲることができる。
マジメなサイトを「お気に入り」に保存したとして、そこからリンクをたどったら、
未成年者のハダカのひとつやふたつは出てくるかもしれない・・・これだけでも有罪に
できる。

これでは、まるで専制国家だ!
126なまえないよぉ〜
>>118
片手落ちどころか両手落ちだろw
そもそも現実の子供の性的被害を防げと外国につつかれてはじまったのに。

そっちは除外しておいて、キモイ漫画描かすな、では本末転倒ですやん。