【規制】漫画家や講談社・小学館など大手出版社幹部らが東京都性描写規制に反対表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、
ちばてつやさんら漫画家4人と講談社、小学館など大手出版社の幹部らが29日、都庁で記者会見して
「規制の範囲が広がり、表現の自由を侵害する」と反対を表明した。

改正案は6月議会で否決されたため、都は一部の文言を削除、条文を修正して今月30日に再提出。
ちばさんは「若い作者が萎縮しているのを身近に感じる。条例案をこれでもか、これでもかと出してくる
都の趣旨が分からない。漫画、アニメの文化がしぼんでしまう」と発言した。

「釣りバカ日誌」原作者のやまさき十三さんは「私たちとの話し合いがないまま、条例案が出るのが
理解できない。フィクションを現行法で罰しようとするのは無理だ」と主張。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんは「(規制対象が広がれば、主人公の)両さんが
普通の生活しか送れなくなる」と訴えた。

改正案をめぐっては、石原慎太郎知事が「児童ポルノの氾濫を見過ごせない。条例で定め、おぞましい
状況に東京から決別する」と成立に意欲を示し、都が3月に、18歳未満の漫画などの登場人物を
「非実在青少年」と独自に定義した改正案を都議会に提出。

その際も、ちばさんらが「表現の規制は危険」として会見を開き、反対を表明。その後、都は批判が出た
「非実在青少年」の文言を削除、規制対象を「刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を不当に
賛美・誇張して描写したもの」とする改正案を作成した。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101129097.html
・関連
【東京】青少年健全育成条例の全文が明らかに 刑法に触れる性行為を描いた漫画や子供の水着・下着姿の写真等を規制へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290422493/
【規制】漫画やアニメも対象― 東京都「青少年健全育成条例改正案」11月末に提出予定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290249182/
2なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:00:46 ID:bPTCPqre
まいっちんぐ
3なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:03:41 ID:9wjXkHC+
石原慎太郎都知事:「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに
無害だっていうなら、バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201129034.html
4なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:09:15 ID:e4qqytzV
性教育否定キタコレ
5なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:11:13 ID:IZde4kH8
>>3
むしろANNの法案の伝え方のほうが酷い。
何も知らない奴が聞いたら絶対に誤解する。
6なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:17:44 ID:/Y4Rfi89
まあ、どっちでもいいよ 俺は3次元派だし
7なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:32:50 ID:eHsy/anR
俺は4次元
8なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:35:57 ID:2P6EO+3P
遅すぎだ、ばか
9なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:42:48 ID:m9xj/KQW
石原慎太郎とかいうキチガイがおぞましい・・・
10なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:46:46 ID:x2s7eaJu
>>9
石原のじーさまは色々ダメな意味での頑固ジジイだからな
ベクトル狂った状態で意固地になられるとほんとタダのクソジジイに成り下がる
11なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:56:20 ID:78OtxGXe
>>9
おまえのようなヤツに聞きたいよ
菅や鳩山をどう思っているのかと
12なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:05:53 ID:SSKE3Qlh
>>11
同じ売国奴という意味では違うベクトルの基地外じゃね

石原は極左団体とつるんででも漫画規制したいらしいし
13なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:29:51 ID:o0DwlEP3
エロを売りにしなければ売れないのだろ
しかしそんなことを行政が考慮する必要は全くない
14なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:39:43 ID:s3I3cgqW
こち亀が18禁コーナーに並ぶのか。 世も末だな。
ドラゴンボールもそうだな。暴力と窃盗とエロでいっぱいだし。
亀仙人とかエロ目的でブルマにぱふぱふさせてたもんね。
最近のだとけいおん!も禁止だな。ムギが親が社長だってのを利用して値切ったし。
あれ恐喝かパワハラでしょ?

15なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:43:33 ID:XsHhpJfW
妖怪黒塗り
16なまえないよぉ〜 :2010/11/30(火) 01:55:29 ID:9B59br74
あれだけ有名な漫画家が反対しても規制に賛成してる奴は漫画を一切読まない奴だよな?
漫画好きで規制に賛成してる奴はまさしく「肉屋で呼び込みしてる豚」だな
17なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:21:10 ID:Gal1FzrE
18なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:30:16 ID:VGFLsZ/B
法律はその手の事にまったく知識のない無能が作っているって言うことを世に知らしめた
19なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:25:21 ID:EtZMXnx0
>>18
法律=国会で定められる法規定
条例=地方議会で定められる法規定

区別して覚えよう!

これは煽りレスではない!実は、これまでの法規定の歴史を
眺めると、「東京都で定められた条例の内容が国の法律に
反映される」ということが多かったんだ。いわば、東京都政が
国の政策のモデルケースになってきたんだ。

国政レベルでも、性描写規制の強化を望んでいる政治家が
いて、その人たちが東京都に協力していることは間違いない。
それは一部のフェミニストや宗教団体の影響下にある政治家
だけではないと思われる。

いわゆる、現在の社会の主流派であり支配層・・・つまり、
保守的・現実的な政策を望む、50〜60代の政治家や官僚が
関わっているんだ。

石原都知事が暴走している、一部の団体が異常に執着している・・・
というように考えるのは正しくない。東京都で条例が作られようと
している、というのは、社会の支配層がそうした方向性を望んで
いるということなんだ。鳥取県が人権擁護法案に似た条例を
作ろうとした、というのとは訳が違う。段違いに重大な事態なんだ。
20なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:59:35 ID:bywJ19sj
桃太郎とか金太郎も規制されちゃうの?
21なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:15:32 ID:pS+8VNcz
>>20
まあ強盗と野生動物虐待だからなぁ。そのうち規制されるでしょうw

というのは冗談だが、東京都青少年・治安対策本部は
「ドラえもんは大丈夫」クラスの言い訳文をまたWebに載せるのか
それとも可決されたらOKだっつってほっとくのか
22なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:44:29 ID:172pMdBd
どうせ大手中心の業界団体の陳情を受けた政治家が動いてるだけだろ
反対してる奴のマッチポンプに決まってる
23なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:47:14 ID:172pMdBd
目的は書棚の清浄化だね
現場の店舗は売れるエロ本を置きたがるから
反対するフリをして裏で陳情してるんだろ
タテマエでは言論のなんちゃらだからこうして抑圧されるフリをするしかない
24なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:52:17 ID:tgsvOTLc
一ヶ月間東京都内ですべての出版物を売らない、とかやってみればいいのに
25なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:01:08 ID:dU44Q7BR
というか東京なんて捨てちまえばいいのに
26なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:15:18 ID:WUgaUGkN
内容読めばわかるがもはや性描写規制じゃなくて倫理、道徳規制じゃん
清く正しく子供にプラスでないと認めないって言ってるのに等しい
宗教がかってきてて気味の悪い内容、漫画は教科書でもなんでもない
27茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/11/30(火) 06:12:06 ID:Y64n9bFo
実に今更だけど東京都知事って頭おかしいの?
28なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 06:42:40 ID:b+sbZLM/
>>27
何を今更。
29なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 06:58:12 ID:jO7muIMv
まず石原作品の絶版から実施するならわかる
30なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 06:59:47 ID:SSKE3Qlh
石原は
反省しない 謝らない 他人のせい 都民のせい 宗教
これらで構成されてるからな
31なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 07:00:27 ID:bGYiTlR7
所詮、絵に過ぎないのにな
http://www.cg-site.net/products/98173

この絵で誰か傷付くのか?
32なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 07:46:30 ID:zYZszYE8
集英社の名前が出てないってことはお察しくださいって話。
漫画業界最大手の集英社の名前が筆頭に出てこない時点で不自然。


ワンピ、ナルト、ブリーチを守るためなら萌え系に対する規制を都に入れて貰うなんて
自力で優秀な新人が輩出できませんって言ってるようなもの。
少年性宣言でラブコメ、エロ系を0にしたところからこの動きを察知してたんだろう、集英社様は。
33なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:00:15 ID:+qKoXeNd
てめえらのお仲間がチキンレースしまくったおかげでこの有様だろうが
34なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:31:22 ID:WXpmmgrZ
>>32
だからこないだの迷い猫の最新話が色気大幅減だったのか
あー、ToLoveるダークネスは打ち切りかな?
めだかもアウトだろ
35なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:21:27 ID:n6gTbtt9
スレ立て乙です。

でも、できれば、

>ちばさんは「若い作者が萎縮しているのを身近に感じる。条例案をこれでもか、これでもかと出してくる
>都の趣旨が分からない。漫画、アニメの文化がしぼんでしまう」と発言した。

>「釣りバカ日誌」原作者のやまさき十三さんは「私たちとの話し合いがないまま、条例案が出るのが
>理解できない。フィクションを現行法で罰しようとするのは無理だ」と主張。

>「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんは「(規制対象が広がれば、主人公の)両さんが
>普通の生活しか送れなくなる」と訴えた。

インパクトのあるこの部分をスレタイにしてほしかったです。
36なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:53:32 ID:qzGjpHOK
バー・ぴぃちぴっと先生のように規制反対派を悪魔と呼んで
規制推進派を擁護しているエロ漫画家もいるんだから
大丈夫なんじゃないの?
37なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:54:26 ID:IlWMfcKD
なにそのイカレた名前
38なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:29:43 ID:I2yZbuCr
石原はもう自分でなに言ってるのかすら理解できないんじゃないか?w
39なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:57:40 ID:buYKfT82
良純「いいから、なると食って落ち着けよ」
40なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:05:34 ID:WwEsXtCG
>>36
ローゼンの作者とは別物か?
同じ漫画家で知識人のやくみつるはどうなんだ?
41なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:57:10 ID:QjTXQH0+
老害都知事
42なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:20:59 ID:MyT/8QTz
>>3
自分が学生時代に書いた小説の社会的影響はどうだったんだい?
43なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:21:49 ID:PYCUcIws
>>40
やくちゃんはただの知識人ぶった風見鶏
44なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:24:28 ID:8wsw0SAQ
“過激アニメ規制条例”に有名漫画家ら激怒会見
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201129034.html

石原慎太郎都知事:
「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、
バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
45なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:27:44 ID:uiKVPMwr
石原の暴言も子供に悪影響を及ぼすから発言禁止だな
46なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:30:02 ID:khcNtoPE
>>3
EDだからって僻むなよ
47なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:03:14 ID:Dj2QGAj/
いつも漫画児童ポルノ法案という捏造語までつくってまで煽り立ててくる産経をどうにかしてくれ
48なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:13:41 ID:Kq3/v3tH
いっそのこと、この条例を逆手にとろうぜ。
どんどん規制を強化させて、都の経済などに打撃をくわえるんだ。
49なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:39:20 ID:Mx0Vnc3n
エロゲ規制を対岸の火事と放置していたら火が回ってきたでござるの巻
アニメ、漫画界オワタw
ディズ○○みたいな無味乾燥な物しか作れなくなるw
50なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:58:16 ID:zZdJYrXk
ANNの報じ方ヒドイね。
何も考えずに聞いてた親が勘違いしてた。
51なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:11:02 ID:pZqSsvvg
>>40
ローゼンとはべつ

>>36
ググッテみたんだが
反対派を悪魔って呼んでるって
どのへん?自民(保守)信者っていうのは
わかるけど
こんなことしたらとれる支持率もとれない
みたいなこと言ってるのわ見たけど
52なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:55:52 ID:Uc5w/foC
>>38
すでに、前に恥をかかされたことの意地だけでやってるように見える
53なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:57:59 ID:Uc5w/foC
>>48
石原の爺はどうせもうすぐ死ぬからな・・・
そうなってダメージを受けるのは若い人間だ
本当に理不尽な話だよ・・・
54なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:01:51 ID:L6n846Ns
というか既に新銀行とかの失政で都の経済に散々ダメージを与えてるからな
55なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:02:38 ID:DNAUq6Vt
今は自民をけなす時ではない
民主を追い込むときだ
自民頑張って売国民主を潰してくれ
56なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:34:10 ID:+5heE2cA
キモイ奴が来た
57なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:45:00 ID:eHb8qf8M
58なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:33:28 ID:PYCUcIws
>>53
だが、憎まれっ子世にはばかるという諺がだな…
59なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:39:06 ID:P0YtJiNw
ニコニコ生放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

東京都が30日開会の都議会に再提出を予定している「青少年健全育成条例改正案」に対して
表現の自由を侵害する恐れがあるとして、出版4団体からなる出版倫理協会や
日本ペンクラブ、東京弁護士会などから改正案反対の声があがっています。

ちばてつや氏、藤子不二雄A氏、松本零士氏、やまさき十三氏、秋本治氏ら漫画家が
「マンガ・アニメの性表現に関して、きわめて危険な規制条項を盛り込んでいる」として記者会見を行う予定です。

「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605

ニコニコ生放送では
司会に津田大介氏、パネラーに『ラブひな』『魔法先生ネギま!』で人気のマンガ家・赤松健氏
批評家・東浩紀氏らを迎え、ユーザーとともに「都青少年育成条例改正案」を徹底検証します。
60なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:30:48 ID:e00Urs19
>>44
この発言はひどい。
漫画家は怒ってるだろうな。
61なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:36:59 ID:h6j62x3F
犯罪者予備軍が大量に増えた原因だからなw

規制は当然
62なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:42:39 ID:qmK8DWhA
桃山ジロウとか一発アウトだなw
規制後、普通のエロ描けるんだろうか
63なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:43:26 ID:awc4CAwc
誇れる日本にするためにもある程度の規制は必要だろ。
これは国益とか愛国心の問題でもある。

アニオタだって普段からニュー速+で中国・朝鮮の脅威や
自民や麻生さんをもてはやしている人達がたくさんいるのだから
協力すべきだと思う。
64なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:46:34 ID:h6j62x3F
あそこはネトウヨ=アニヲタの精神異常・犯罪者集団の集まり

サヨもキモいけどwwww
65なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:09:17 ID:7YdqScIY
規制に引っかかる漫画はデジタル配信すればOK
66なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:27:26 ID:Xf/12t2/
>>63
ニュー速+に、まだアニオタっているの?
67なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:30:52 ID:x3Z4UOYj
+はウヨと工作員に占領されてる
あそこはもう駄目
68なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:42:10 ID:wBhIPt2u
私の手元に 戦前の少年犯罪 という本があるが昔の方が少年犯罪はひどいんだよ。少年犯罪データベース をグクってみなよ。
69なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:55:32 ID:WXpmmgrZ
>>65
ネット回線も禁止
70なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:03:31 ID:/ptb/ynG
>>63
日本の産業で海外で優れてる分野ってもう漫画アニメくらいしか残されてなかったのにね
71なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:19:25 ID:+EYUEey9
この条例案は、ものすごく曖昧でしかも規制範囲がどうしようもなく広すぎる。誰もが、これはヤバいのでは?と思うものハードな性的表現を含むもの「以外」も規制対象になっている(としか読めない条文を使っている。)

立案担当者がめんどくさくなって、否決された前回の案よりも規制範囲を広げている。
問題ないものまで、規制するような条例を許すと、、次はどんな規制されるかわからないぞ。単純に性的な表現を含む漫画・アニメだけの問題じゃないぞ。

72なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:30:11 ID:7AvvrLaa
>>44
この台詞は完全に漫画差別だろ

表現規制は漫画だけで他は規制しないから反対すんな的な文章もどっかで見たな
明らかに規制で脅して言論統制してるのと変わらんよな
73なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:33:51 ID:PYCUcIws
>>72
夫婦の性生活どころか、ただの犯罪行為を書いた自分はバカどころじゃねーだろw
って話だしな
74なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:10:16 ID:OhQ1oBFr
>>63
この条例の推進NGOは統一教会
事の発端は文鮮明の純血運動
大した愛国心だ
75なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:12:02 ID:dtUjGL2e
ちばさんらの表明に石原慎太郎知事反論
都青少年健全育成条例改正案 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101130/tky1011302135012-n1.htm

「区分陳列で制限することが何で表現の自由の侵害につながるのか。
子供の目に触れさせたくないということで書きたければ書けばいい」
「自主規制が徹底していないから。氾濫に近い形だから制限せざるをえない。
みんな我欲だよ。我欲でみんな反発する」
「君の利益立場があるだろうが、おれは都民、国民のためだ。
君は出版の利益を考えているだろうが、偏見でしかない。世間では通用しない」
76なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:18:49 ID:bp/bd9to
さすが老害
77なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:28:17 ID:k1t00wXp
一方、韓国は漫画の表現規制を現行の日本並に緩和するそうで
78なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:43:43 ID:usH2STP9
バックにでかいのついてそうだ
79なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:45:06 ID:usH2STP9
アグネスは単純所持も禁止罰則願いだそうだ
80なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:48:55 ID:y30mqS5h
ニコニコ動画調査
都青少年育成条例改正案「反対」6割、「賛成」5.8%、「どちらともいえない」17.3%

■都青少年育成条例改正案「反対」 6割
6月に東京都議会で否決された「都青少年育成条例改正案」が再提出される予定ですが、
この改正案についての賛否を質問したところ、
「反対」が60.6%と全体の6割となり、「賛成」5.8%、「どちらともいえない」17.3%となりました。また、「改正案の内容を知らない」が16.3%となりました。
これを支持政党別でみると、
民主党支持層は「反対」49.5%、「どちらともいえない」20.8%、「改正案の内容を知らない」15.0%、
自民党支持層は「反対」62.3%、「どちらともいえない」19.2%、「改正案の内容を知らない」12.9%、
無党派層は「反対」62.0%、「改正案の内容を知らない」20.1%、「どちらともいえない」14.3%となり、
支持政党によって反対とする回答の割合に大きな差がありました。

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/11/010197.html
81なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:54:54 ID:y30mqS5h
ちばてつや 都知事の小説に言及
http://news.nicovideo.jp/watch/nw10448

最後に記者からの「(今回の改正案を容認している)石原慎太郎都知事にメッセージはありますか」との問いかけに対し、ちばてつや氏は「都知事が小説家としてどういう作品を書いてデビューしたかはご存知だと思う。
その時もいろいろ問題はあったが、表現は自由だということで小説が世に出た。この原点は忘れないでほしいと表現者として思う」と答え、東京都の首長である石原都知事に対し政治家としてだけではなく、一表現者としての理解も求めた。

82なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:59:52 ID:cB4ulECb
>>80
キョロキョロしながら「どちらともいえない」に入れる奴が
2割もいるんじゃ望み薄だな
83なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 08:12:23 ID:1oKgRmE0
人間の創作意欲の上でエログロかっこいいは確実に切っちゃいけないものだろ
84なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 08:48:56 ID:MN5J60KM
恋愛やセッ○スのシーンってのは、料理で言うなら甘・酸・辛・苦・渋の肝心要の“甘”だわな。
それに規制が掛けられちゃ、漫画家にしてみりゃ漫画描く楽しみが半減だよ。
85なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:50:24 ID:5ixnrEVH
>>81
ちばさんらの表明に石原慎太郎知事反論
都青少年健全育成条例改正案 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101130/tky1011302135012-n1.htm

「区分陳列で制限することが何で表現の自由の侵害につながるのか。
子供の目に触れさせたくないということで書きたければ書けばいい」
「自主規制が徹底していないから。氾濫に近い形だから制限せざるをえない。
みんな我欲だよ。我欲でみんな反発する」
「君の利益立場があるだろうが、おれは都民、国民のためだ。
君は出版の利益を考えているだろうが、偏見でしかない。世間では通用しない」
86なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:09:01 ID:YhB57J3o
条文もまともに読んでないだろこの都知事
87なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:11:28 ID:6OjD0A4A
>>86
石原は前回からずっと
今回の規制はゾーニングだけって言っているから
そうとしか思えないよな
88なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:24:50 ID:BGQgAVF8
何か、都知事のコメントが反対派のと微妙に噛みあってないのよね。

賛成派が都知事に都合の良い事しか上申してないんじゃないの。
加えて、反対派のコメントがその連中を介して都知事に回されてるとか。
さっさと直談判した方が早いと思うが。
89なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:32:39 ID:5GI9VZ9S
ゾーニングだけだ!は知事の脳内ワールド
条文は全然違う
90なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:53:54 ID:FUd8cUbk
>>85
それで、都知事はいつになったら都民のために自分の小説を規制するの?
91なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:27:14 ID:DbU1di8S
文字列も規制なら2ちゃんなんて存続できないよw

いい加減、問題のすり替えを止めろキモオタども
92なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:32:02 ID:jumuwdOp
じゃあワンピースのナミがアーロンに云々も規制対象か
93なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:34:18 ID:jumuwdOp
西部警察ももう無理だよな、あれは実写だし、かなりの暴力表現
94なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:51:29 ID:eZA4PJdP
特捜最前線も太陽にほえろもあぶない刑事も無理

釣りバカ日誌も合体あるから無理

えぇいめんどくさいから全部規制して北朝鮮や中国みたいにしてしまえ!!

…そして日本は笑いも喜びも妄想も無く言葉さえ交わせない情報統制が支配する独裁下の自由無き国となった
今宵もまた国によって発禁された漫画を持った若者達が収容所へと連行されていく…彼等は生きて二度と外へ出る事は無いのだ
95なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 18:06:46 ID:JIRvnV1n
>>93-94
規制されるのはマンガとアニメだけ。
実写は人を殺そうがレイプしようがおk。
96なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 18:15:55 ID:8xR5EVDo
>>1
こうなったら天気予報も禁止だぜ。ヤン○、マン○ーの天気予報はアニメキャラクターだから規制対象だろ。男児だから、ショタの餌食になっているかもしれないからなwww。
石原よ、お前は大嫌いなはずの中共に嵌められている。アッー!
97なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 18:20:28 ID:DDwoMg5v
歳取りすぎると判断が変に歪になるな。
政治家の60歳定年制は必要かもしれん
98なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 18:24:26 ID:2QLVUhgy
別に操られてないだろwww
あいつが中韓に強硬姿勢とってんのはネトウヨに対するアピールだろww保守(笑)ですっていうな
この馬鹿がどこの誰に推薦してもらっていまの地位にいるのかを考えればすぐわかる
公明党員に銀行の金持ち逃げされた時も、何も言えなかったしなww
とんだ愛国者(笑)だよ
99なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 18:33:48 ID:2UI2/QxW
暴力漫画までゾーニングって
ヤンキー漫画全部18禁すか
100なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 18:40:34 ID:xOvNnQvy
>>91
では、絵は点と線で構成されてるのだが?

底が浅すぎw
101なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 19:07:31 ID:BCt2MrlK
>>97
ほんとそれは思うな
102なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 20:24:01 ID:QAu23XJ8
マスコミの「賛成の公算」とかそんなんばっかなんだけど、都議会議員から
実際民主会派はどういう方向で動いているかっていう情報はないんですか?
103なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 23:02:10 ID:DFbc38sk
コミケで署名集めるのかな
するなら署名したかったけど、冬は行けない・・・
104なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 08:23:14 ID:javcfWuB
>>103
コミケは中止になったよ
105なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:03:37 ID:cA81HbZV
漫画家の代表として、この4人が記者会見したんだろうけど、
他の漫画家ももっと声をあげてほしい。
1421人の漫画家が反対声明をしたのだから。
106なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 23:11:51 ID:cORdu+6H
エロ漫画より青年誌の方がダメージでかいだろうな
107なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:48:32 ID:QqMKLb1g
青年誌は東京以外から発行して、東京へは販売禁止すればどうだろ?
108なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:26:47 ID:HAmejAdk
「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、
バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」

克・亜紀先生が何か言いたそうだw

・・・・でも何も言わないんだろうな
109なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:08:38 ID:VNOByD03
賛成した議員、政党には紙面でネガキャン打つぐらい言ってやれよ
110なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:17:30 ID:F86Qlou5
>>97
年齢はあんまり関係ないだろう。
変なのがなれないようにするには、新興宗教の信者や
新興宗教から支援を受けている候補はダメとするしかない。
111なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:26:25 ID:NrWRmc+O
昔の人はこんなもんだよ。
小説は高尚で、漫画は低俗。
漫画を作る側の出版社でさえ
漫画編集部に配属されたらふて腐れてたくらい。
そんな程度なんだよ。
112なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 23:44:49 ID:SoprXJ+i
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、  
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i    「単純所持よりも深刻なのは、児童の性描写があるコミックやアニメだ」
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i   「ロリコン犯罪者はそうしたコミックに刺激された」
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ   「コミックを規制するために、社会法益の観点で児童ポルノ法を見直す」
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'    ttp://data.tumblr.com/tumblr_kqov2itDYR1qz6d1qo1_500.jpg
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
         | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
113なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 23:54:15 ID:GsRfBQgL
憲法違反ど真ん中の条例がとおるのなら、憲法違反の外参権が通ってもなにもおかしくないねwww
右翼の皆さんww

114なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 00:17:53 ID:hDa483cd
新宿区新宿2-16-11サンフタミビル2F
sexy一夢庵
で頒布されてる児童ポルノ猥褻図画
https://www.biggym.co.jp/shop/shop/CO-O-102.html

なんと同じビルに東京都教職員組合新宿支部が!
http://www.dreamswan.com/Sjk/S2/S16/BldSF.htm
115なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 00:40:27 ID:AiWygrfq
これ通ったらコミケは今年で最後になるのか?
116なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 01:10:01 ID:0/OMbsDs
民主「外参権通すよww」
自民「憲法違反だ 国民の大多数が反対している」
民主「あの条例も憲法違反で国民の大多数が反対してましたよねwww」
自民「・・・・」
ってなるな こりゃ絶対ww
しかしネトウヨは「あの条例は青少年を守る愛国政策、民主と一緒にするな」
HAHAHAHAHAHAHAHAHA

117なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 04:01:05 ID:XyM8wfGf
規制は仕方ないと思うよ
未成年で子供産んで殺す事件の増加はこういう漫画の影響が強いのは事実だし
10年前はここまで過激なものはなかった
ここらで規制しとかないと10年後はどうなるか恐ろしいわ

表現の自由の侵害とかいう意見もあるけど
それを言う奴は自分の作品が社会に与える影響を知らないバカだよ
今はゲームの真似して殺人する奴もいる世の中ってこと忘れすぎ
そう考えると殺人の描写も規制すべきなんだろうが
一気に規制すると批判がでるから徐々にやるんだろう
118なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 04:10:32 ID:UYjRqfFP
せっかく出版社なんだからあらゆる出版物で石原の悪行でも書きなぐってやればいいのに
ジャンプとサンデーとマガジンで今まで何してきたか漫画にしてやれ
119なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 04:12:43 ID:xmWEzlXR
>>111
更に昔に遡れば小説も低俗だったんだよな
120なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 04:22:13 ID:iDbWPccN
>>117
堕胎は1980くらいのが随分多かったような
121なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:21:11 ID:ulxuVqtH
倉田 潤

で検索してみよう
122なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 14:41:12 ID:ncJYTGh4
18禁は極端だと思う。
10禁、15禁、と細かく分けてはどうか?
123なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 16:58:54 ID:5dG/8pHY
「この本は14才以下の女の子向けだよ!おじさん達は見ちゃダメ!」
っていう注意書きとか必要だな

124なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 17:11:53 ID:TfC4eqGg
児童ポルノ規制条例がいつのまにかアニメ漫画検閲条例になってるんだが、議員の頭は大丈夫か?
125なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 17:23:46 ID:Ad7Ld34P
>>117
昔の漫画の方が過激だ。お色気ものもスポーツものも昔のはかなり過激だぞ。
スポーツものはやたら暴力的だし。

だからといって昔の漫画が悪いとは思わない。もちろん今の漫画もね。

漫画は所詮平面的な絵だし漫画のセクロスと実際のセクロスは別物だと大半の子供がわかる。
影響を受ける奴がいるとしたら実写だろ
126なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 17:24:42 ID:ZqP/Fv5Q
現在の出版検閲システム

昭和16年に作られたシステムで、出版物はすべて
東京に集め、警視庁が検閲する。警視庁が有害と
指定した出版物は責任をもって流通させなくする
ことを条件に、東販と日販2社に取次の独占を認める。

検閲ではないという言い逃れのためにこういうシステムを
作っているので、実質は検閲・発禁となんら変わらない。

F&Q
F1 出版社が直接、書店に置いてもらうよう営業するのは?
Q1 書店がそれを置くと、取次2社に配本を止められる。
F2 コミケとかで直接売るのは?
Q2 今のところ、それは可能。
F3 違憲じゃないの?
Q3 宝島社が『DOSVUSER』他1誌の有害図書指定について
最高裁まで争ったが敗訴した。
127なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 18:30:17 ID:yJs9tplf
>>117
AVやエロコミックが普及する前はコミックで一番描写の多い
未成年による強姦が現在の20倍だった。
普及したら犯罪増えると規制派は主張してるけど辺だよね?

子殺しが増えた理由がコミックである証拠や統計なんてあるのか?
128なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 19:26:58 ID:LHd0jGhu
レイプやらの一番の原因はヤンキー世代DQN世代が親になった事に他ならないような
129なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:26:35 ID:ZCfsQugb
3日にも漫画家が反対会見してたけど、他の漫画家ももっと続くべき。
漫画の自由に対して、マスコミの対応が冷たい以上、
漫画家が積極的に反対の声を上げて、話題にするしかない。

これだけ大御所の漫画家が、勇気を出して漫画規制に反対してるのだから、
反対声明を出した1421人の漫画家も続いてほしい。
130なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 21:32:00 ID:17gbGuSR
>>86
条文どころか、3月の時はこんなこと言ってるんだぜ。

>対象となっているものは読んでもいないし、見てもいないのでね。

>まあ自分で買いに行くつもりもないから、君(記者)あたりが提供してくれよ。参考にするから」

>ちょっと買いに行くのは気が引けるからね。君、ぜひ、おれに届けてくれよ。それみて判断するから。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268989360/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2010/03/19(金) 18:02:40 ID:???0
・東京都の石原慎太郎知事は19日の定例会見で、子供の過激な性行為を描いた漫画や
 アニメなど「2次元児童ポルノ」の規制条例案について、都議会が継続審議を決めたことに
 「幸い継続審議になったので、そういうものを僕自身の目で見届ける。君(記者)が提供してくれ。
 参考にするから」と冗談交じりに話した。会見の詳報は以下の通り。

−−改正案の特徴である漫画などで描かれる架空の子供「非実在青少年」であっても規制を明記
 する必然性があるのか
「架空の表現、映像、イメージはいろいろあるだろうね。私は残念ながらね、対象となっているものは
読んでもいないし、見てもいないのでね。幸い継続審議になりましたんで、そういう物件に対して
僕自身の目で見届けてね。まあ自分で買いに行くつもりもないから、君(記者)あたりが提供
してくれよ。参考にするから」

−−氾濫(はんらん)する漫画やアニメなどが青少年に害悪を与えている状況があるのか
「ありますよ、そりゃ。ないと思う方がおかしい」

−−(影響があるということの)科学的な根拠が委員会でも議論になり、根拠が示されなかったが…
「表現っていうのは口頭じゃなくてね、『こういうものがあります』って見てみたいんですよ。
ちょっと買いに行くのは気が引けるからね。君、ぜひ、おれに届けてくれよ。それみて判断するから。
それじゃ」(以上、抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl1003191717004-n1.htm
131なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:59:30 ID:aMJDR/6w
石原をリコールしよう!!!
132なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 15:45:20 ID:tKk7QLrM
自分の本棚眺めてみた

ヘルシング/北斗の拳/カイジ/ガンスリンガーガール/るろうに剣心
BADBOYS/グレアー/天上天下/リリカルなのは/孤独のグルメ/3x3アイズ
ソウルイーター/ロトの紋章/ダイの大冒険/幽々白書/キングゲイナー
鋼の錬金術師/トライガン/ああ女神さま/GTO/バトルロワイアル
行け!稲中卓球部/グリーンヒル/僕といっしょ/お〜い!竜馬

孤独のグルメ以外全部アウトじゃねぇか!
133なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 17:30:46 ID:NxUZ1K3N
現実見えてないよな
都知事は無能
134なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 21:25:07 ID:Ry4buHlh
漫画家や出版社が激怒するのもわかる。
前回、案が否決されてから、再提出するまでがあまりに早すぎる。
何がなんでも、漫画を規制したくてたまらないとしか思えない。

こんな状況で出された漫画規制なんて、どんな拡大解釈されるかわかったもんじゃない。
135なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 12:13:59 ID:tB9ES6Si
>>117
教育の放棄を漫画のせいにしないでください。
136なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 15:44:41 ID:VNSjq+qc
ちばさんは本当に日本の漫画文化や、若者のことを考えてると思う
137なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 16:22:37 ID:xIpZZehn
とりあえずプレ○ボーイに2ページ見開きで掲載されていたな

「ニッポンのマンガとアニメが「殺される」」って題で

マンガとアニメが
殺 さ れ る !
って斬新だが確かに正しい表現だよな
138なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:10:50 ID:JykAIcXO
http://gigazine.net/news/20101210_comic_10sha_taf/

角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が東京国際アニメフェアへの参加拒否を発表
139なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:34:50 ID:Hgz4et/U
秋葉原が壊滅だ。
140なまえないよぉ〜:2010/12/10(金) 22:44:10 ID:vKKeY1Ip
>>137>自分達に降り懸かる重大事態なのに、
警察批判と違ってか、今更可決直前の時に取り上げるのが遅いぞ集英社。
あっ、連載漫画の中に、賛成派の中核・公明党賛美の「公明くん」書いてた過去を黒歴史にしてるのが居るからかな、
ゆ で た ま ご
がw
141なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 15:57:01 ID:egqjEGX6
こんな状況でもテレビ関係は反対を唱えないんだな
実写に踏み込まれない限りは知ったこっちゃねー、ってスタンス?
142なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:50:15 ID:mvU8Lvku
ここに入ってる出版社が自社の雑誌に署名の用紙をつけたらリコールできるんじゃねえの?
143なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:56:54 ID:qWaYHltP
>>140
え、それは知らなかったな。まあ、過去は過去。
大事なのはこれからだね。
144なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:03:51 ID:eWNVVs9e
漫画ごときで躍らされて民主支持したアニオタざまぁWWW
これからは真っ当に自民支持しろよ
145なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:05:50 ID:ZrA4d66r
>>144
多分これ通ったらチョンシナ層化統一の息のかかった漫画アニメばかり
流通する事になると思うけど。
146なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:08:51 ID:eWNVVs9e
民主支持した報いだなWW
保守になれよWW
147なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:34:35 ID:yMn1W5/Y
いや、拙者は無政府主義なのでどちらの支持も・・・
148なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 19:06:20 ID:cy28Pcrm
講談社とかつぶれるのは社会的にいいことだと思うけど
149なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 09:33:51 ID:NHLQnjHp
臭えい社涙目www
150なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 10:59:11 ID:u+dOzcmV
>>132
「おーい龍馬」以外はゴミばっかりじゃねえかwww
151なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 11:18:18 ID:lCbUYHP+
これって後で天下りポスト作るためなんでしょ?
審査団体に許認可料払わないと流通させないってシステム

風俗やパチンコと同じだよね
152なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 11:24:31 ID:6YhcvvUD
どうせ規制法案は可決されるんだろうし
俺はこれを機会に二次元卒業して結婚するよ
結婚相手は十六歳か十七歳位の処女が良いです
153なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 14:52:34 ID:BeELVlg3
小学館がアニフェスの参加をやめたね
154なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 15:10:39 ID:twcEoAFR
>>146
層化統一の言いなりになってる自民が保守とか笑わせるなww
155なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 15:18:20 ID:QUKn0cck
みんな児童ポルノ好きなんだなぁ
156なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 15:20:49 ID:twcEoAFR
>>155
これ児童ポルノ規制と違うからね
157なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 15:44:42 ID:Tu8xDOeP
>>152
じゃあ事務員で大した稼ぎもない上に容姿だってお世辞にも良いとは言えない
むしろ残念過ぎるほどで、稼ぎがないからデリヘルなんかに使う金もない童貞な俺も
逮捕覚悟の重刑覚悟で十六歳か十七歳位の処女を無理矢理奪うしか道がないってことなのか

ダメだ、度胸もないし力もないからきっとどっかのコンビニ強盗みたいに背負い投げされて死んじゃうかも
158なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 20:57:49 ID:JKtN57tA
いまどき漫画より小説のほうがエロいからな
159なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 21:08:14 ID:p1Lkdww+
もう諦めた。後二日で何が出来るよ。
可決後は7月までに大量の賄賂送った作品しかまともに許可されないだろうしもう終わりだろ漫画界。
160なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 21:14:25 ID:KsYyy7et
☆☆集英社専務 Dr.マシリト「新人漫画家はぜひ石原慎太郎をぶっ飛ばすような漫画を」

http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1292240754/

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292240754/
161なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 21:15:32 ID:Wnh6asV9
漫画や子供の水着・下着姿の写真等を規制

18歳以下は児童だから水着のシーンさえ規制になるんだな ろくでもなく不自由な時代が到来してしまったな
162なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 21:26:30 ID:u+dOzcmV
>>161
19歳以上は大丈夫なんだろ?

お前ら、どんだけロリコンなんだよw
163なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 21:30:14 ID:B5+jJ7tG
>>162
漫画の場合登場人物の年齢は関係ない
164なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 21:40:29 ID:Wnh6asV9
見た目小学生・中学生だが年齢18歳以上がOKなら今までと変わらんからな
165なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 02:48:21 ID:IV4cSFSQ
ライトノベルのエロ小説版が増えそうだな

それとブログサービスとかやってるFC2が同人誌ダウンロードサイトを立ち上げるんじゃないかと予想
166なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 08:51:02 ID:mDuDXt8k
出版遷都しろよ
167なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 11:41:10 ID:nIxis5Op
>>162
判断する人間の裁量次第>年齢判断
168なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 11:48:41 ID:+Oar4FBL
>>165
字だけでやるならな。挿絵は規制対象
169なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 12:00:45 ID:fif5Vt45
やっぱ挿絵は規制対象なんだな。
まあ絵本的にやられたら、漫画と同じ、意味内って思われてるんだろうな
連中からすれば当然か
この条例に曖昧な点が多いのも、いかなる抜け道も許さないってことだろう
170なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 12:45:21 ID:kvbUuX9/
「人の性慾を刺戟し、興奮せしめ、理性による性衝動の制御を否定又は動揺せしめて、
社会的共同生活を混乱に陥れ、延いては人類の滅亡を招来するに至る危険がある」
小説を翻訳出版した人が有罪になった例もあるな。
人類の滅亡を招来するに至る危険があるって、どんな小説だよ!逆にすごいわ。
171なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 13:58:24 ID:CSN5cavz
漫画規制する前に十代で結婚できないとか未成年犯罪の厳罰化を先にしろ
172なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 19:52:55 ID:IV4cSFSQ
販売が規制なら、無料で配布や個人間での譲渡は?
173なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:06:11 ID:chk6JNCH
174なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 20:59:49 ID:UPSLUFKD
シノギ邪魔されたくないんだろうな出版社ども

子供のことはどうでもいいけどシノギは大事ってところが正直だな
175なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:07:13 ID:9ecHixSJ
両さんワロタwwwwwww
ロリコン両さんww
176なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:20:25 ID:l7vPzmXN
まあ分かりやすい例ではあるよな>両さん
177なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:22:04 ID:G3VfPS+V
何で日本人は署名とかまったく役に立たない事をやるのか
178なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:32:47 ID:O9QDf5nX
調子こいてる萌えオタと煽ってる業界の自業自得
まともな作品で勝負しろよw
179なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:41:52 ID:INKHAU4R
>>178
小学生はアンパンマンでも見てろ
180なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:44:08 ID:U3KPSEKY
コレってアレなの
例えばアララギさんと小学生のかみまみたの女の子のちょっとHな会話とかもダメなのかね
181なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 21:59:05 ID:VTdG9k+1
>>160
マシリトの発言は、言葉のマジックを巧みに使っただけだよw

その文面のどこにも「今回の法案に反旗するような内容の漫画を募集する」
なんて事は一言も書かれてない

単に「面白い漫画を持ち込んだら掲載するよ」って、いつも言ってる事を
カッコ良さげに取り繕っただけ

それなのにマシリトをまるで教祖のように崇めるお前ら、馬鹿すぎるwww
カルト宗教って、こうやって信者を募るんだろうなw
182なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 22:17:29 ID:9ecHixSJ
マシリトがロリコンの変態だったら説得力あったけどな
183なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 22:29:08 ID:Icv1WDBZ
「実は50年以上昔、規制を受ける側だった石原都知事」

デビュー作「太陽の季節」
若者の無軌道な生き様を通して、感情を物質化する新世代を描く。
当時としては、発表されるや文壇のみならず一般社会にも賞賛と非難を巻き起こした作品。
ストーリーが倫理性に欠けることや誤字があることで、芥川受賞の際にはある選考委員が文句を述べた。
無秩序な行動をとる享楽的な若者のことを指す言葉として「太陽族」が流行語となった。
「太陽族映画」を観て影響を受けたとして、青少年が強姦や暴行、不純異性行為など様々な事件を
起こし社会問題化。倫理性が話題となり「現在に至る『映倫』が組織される」きっかけとなった。

石原慎太郎原作の『処刑の部屋』(1956年6月公開)、『狂った果実』(1956年7月公開)を
「太陽族映画」と称して、未成年者の観覧を禁止するなどの制限が各地で実施された。
184なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 22:29:29 ID:SDZeHReS
北斗の拳の作者が描いた 阿弖流為II世ってマンガの中でこの都知事が
殺されていたっけ。
185なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 22:39:32 ID:8gddrk1Y
キーワード 警察官僚の利権
186なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 23:01:11 ID:ZRiIOH9n
漫画太郎もよく婆がレイ-プされてるけど
あれも駄目なの
187なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 01:53:28 ID:fRhaVNUv
漫画家や出版社が抗議するのは分かるがキモヲタの類が表現の自由やら持ち出してシュプレヒコール上げてるのはキモい

所詮「俺様のオナニーのネタ奪うなど言語道断!」でしかないものに無理矢理理屈くっつけて
まともな抗議を装おうと腐心する様が実に滑稽。
188なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 02:12:40 ID:AoKKK4Om
ここでも反対派の理屈は、傲慢なモノばかりだから
出版社とも話し合いにならないのは容易に推測できるよな

石原、お疲れ!
189なまえないよぉ〜:2010/12/16(木) 11:36:33 ID:d2NMpk/o
キモいから規制したい、っていう本音が根っこにあって、それを「子供のため」っていう建前で隠してるところが一番恐いんだよな
190なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 02:14:24 ID:01DZ5uiK
一流漫画家でも傑作書けば規制対象外なんて思い上がりは無いのだから
石原の言ってる事はあまりにも現実離れした妄想過ぎる
191なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 02:17:58 ID:wIvnuaBD
>>187
「俺の嫌いな物は悪だから規制」もキモいし滑稽だよなw
そんな馬鹿が「子供を守るためだ」きりっ
なんて笑えるわw
192なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 20:33:24 ID:1ykEeo7b
笑うだけで済むんなら、ただ笑ってればいいだけなんだけどねぇ
193なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 11:21:49 ID:dLC8bDdW
漫画において表現の自由って一番かけがえのないものだから怒るのわかる
194なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 22:22:04 ID:ucY4ulj/
>>180
漫画規制問題のスレに、そういう質問へのテンプレがあったよ。

16 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/18(土) 16:21:40 ID:OECnPNVn0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

Q.〇〇は規制されてしまうの?
A.審査する人次第なのでわかりません。
Q.××は大丈夫って聞いたけど?
A.都の説明は、基本的に口約束なので運用次第かと。(条文が全てです)
Q.じゃあ、一体何が駄目になるの?
A.それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。
Q.議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
A.電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
  とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
  夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)
195なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 22:42:06 ID:9k7NIzL4
風紀をみだすから規制するのは仕方ないわな
茶髪禁止とかと同じ
196なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 23:05:02 ID:6KsoTsEp
>>188
賛成派も理屈になってなくね?
何故、アニメや漫画だけを規制するのかって部分で論理的な答えをみたことがないんだが…
197なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 23:14:47 ID:9k7NIzL4
>>196
ドラマはパンチラとかないし、映画はゾーニングされてるから
小説も子供向けでエロはないからな
198なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 23:59:45 ID:ss8ytvit
TVドラマにも一般映画にも濡れ場はある
子供に読める漫画と子供向け漫画は別物
濡れ場のある一般小説を読む子どももいる
199なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 13:31:08 ID:cgUJ5Wgb
ひとつ確実なことは、今回の件について室井佑月は心底喜んでいるのだろう
やつは漫画やアニメを全て根絶すべきと各番組で(周りにアンチいなければほぼ確実に)言ってるし
若者に何よりも優先させることはセックスして子供を一人でも多くつくらせることだという持論がある
しかし生物学的にはこの持論は人類にとって退化以外の何ものももたらさない
奴の醜い面や声がそれを象徴しているかのようでもあり著しく信憑性に欠ける
アイツさえ出てなければ金スマ良い番組なのになぁ…
ひとり農業の企画終わったらアイツのせいだな
200なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 16:45:38 ID:l6IllL4V
>私たちとの話し合いがないまま、条例案が出るのが
>理解できない

やっぱり一番おかしいのはここだと思う。そりゃ、漫画家や出版社が怒るよ。
201なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 19:30:46 ID:hrOLjGBs
>>197
ホントに実写には存在しなくて関係無いなら、
わざわざ除かなくてもいいじゃん?w

それに、規制派側の主張は、出版社(メーカー)が青年向きを想定してても、
「子ども(18歳未満)が(買おうと思えば)買える事が問題だ」と言ってるんだろ?
アンタ、「小説などは大人向き」と言ってるのと矛盾してるよw。
202なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 19:38:14 ID:lOUOUfR4
>>197
ドラマなら特命係長とかあったじゃねーかw
203なまえないよぉ〜:2010/12/21(火) 20:46:19 ID:n+IG+pHh
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
204なまえないよぉ〜:2010/12/22(水) 05:58:38 ID:3qAds7h0
埼玉が反対表明とかしないかな
出版社がこぞって引っ越してくるぞ
205なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 05:07:25 ID:MIRkMRle
この影響でスポンサーが取れなくなるから
アニメ業界根絶するだろうね
206なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 06:30:53 ID:UWnFIv32
【2次元規制】 都の性描写規制条例に、「日本漫画家協会」「21世紀のコミック作家の会」「マンガジャパン」が抗議声明
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1293004952/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293004952/
207なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 09:14:44 ID:5jfIcgOf
>>205
そこまでいくと、失業率アップに税収ダウンがあるから都も無傷ではいられない。

都として最悪なケースは規制のやりすぎで、テレビ局敵に回して毎日東京批判と粗探しされることかな。
騙せたはずのゆるい奴まで敵になって、フルボッコにされかねない。
208なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 10:11:32 ID:CHqJWIEw
>>207
問題は都のトップが「批判?知ったことか!」って態度な事だよな
同性愛者批判とかDNA狂いとか、普通口には出来ないだろ…
209なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 10:34:46 ID:sHgdtnlc
>>208
ていうか報道がそれを批判しない事自体がおかしい。
210なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 11:04:26 ID:quotXbtD
お〜い龍馬!全巻持ってるんだけどこれも不健全図書になるのか・・・・・
手塚さんのブッダは裸の女がそこら中ウロウロしてるし火の鳥とか近親相姦あるしこれ全部18禁か・・・・・・

あぁ、あと「おふろだいすき」って絵本もあるんだけどこれも男児が性器露出してるからアウト?すんごい法案だな
211なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 12:27:28 ID:CRD28cDG
>>207
> そこまでいくと、失業率アップに税収ダウンがあるから都も無傷ではいられない。
そんなことを気にする知能があったら、そもそもあんな条例通さないよ。
気持ち悪いと思ったものは、どんなことがあっても排除すべきなんだろ。
212なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 12:42:08 ID:18tQYDqE
>>209
と言うか、なぜか人権団体も動かない件

ひょっとして、みんなこの条例に大賛成だから
見守ってる状況か?
213なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 23:08:25 ID:sQoduvFb
>>212
支持母体の中国共産党は日本の衰退を望んでいるからな
214なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 23:31:42 ID:20Wi4BpZ
漫画やアニメはニートを量産する!ならまだ分かるが
犯罪はねぇ・・・
親の教育やモラルの問題だろ
犯罪を犯すような人は、漫画やアニメが無くても犯すでしょ
215なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 03:06:38 ID:mOLyknRx
もしかして反対して現状維持できるとでも思ってんのか
出版社としての落とし所はどのあたりに設定してるんだ?
216なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 03:42:53 ID:Zlh1Rv+s
マンガ文化の衰退はネット民が違法で落としまくるからなのはみんな知ってるだろ。。
そこから目を逸らすために規制がどうのと騒いでも何も解決しないぞ。
217なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 10:16:55 ID://f2DnVh
>>213
どっちかと言うと宗教関係のほうが積極的、まあ中国共産党関係、草加関係と日本に良い印象持っていない連中のやっていることには変わりないけどな
218なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 22:33:40 ID:HRZWAlM6
>>216
ただでさえその打撃を食らってるところに
今追い討ちをかけるのは経済観点からみてうつけもの
219なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 09:11:11 ID:uy1o78Yk
>>215
そういうことも話し合いたいと思ってるんだろうけど、
当事者である漫画家や出版社との話し合いが一切ないまま、
わずか半月あまりで漫画規制。

内容よりも、漫画規制の条例をつくることが目標だったとしか思えない。
220なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 10:54:12 ID:KTgcbyrH
公式に反対声明出してる主要な団体・企業の一覧つくってよ
「あ、この有名な人も反対してるんだ」
って世間に周知してもらうための協力くらいならできる
221なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 23:16:32 ID:77GzzbAQ
ホビージャパンも反対声明出してるね。
出版社以外も増えないかな。
222なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 23:18:22 ID:XC9FF2YC
意外とディズニージャパンも反対表明していたよ。
223なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 23:41:40 ID:5dTB/FNu
>>3
ふたりえっちディスってんのか。
224なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 23:43:40 ID:r6Xv1+nY
>>222
ソースは?
225なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 04:56:37 ID:z/+q769y
公明党の区議の人と話す機会があったけど、なんかうまく話せなかったな。クソ
結局、いつものN速+でされてるような堂々巡りな話に終始してしまった。
上(都議)に話を通してみますとは言われたけど、はたしてどうなるだろう…。
226なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 08:44:36 ID:MdDqbsyd
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが 精神に異常を
きたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影するいわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
事業を潰され肉親も殺され婚約者も奪われ投獄された男が、復讐鬼となって自分を陥れた悪人たちを次々と殺しまくる
というありきたりな物語。はらわた切り裂き、シャブ漬けにして電流拷問、犬を調教して食い殺させたり、ゴルフバッグ
に爆弾を仕掛けて爆死させたりと、あらゆる場面で血がしたたり肉が飛び散っている。
サブテーマは「愛」。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html

四コママンガ化
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/d/cd2830a3.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e11a2572.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/9/7996797f.png
227なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 11:39:55 ID:C5zQ7qC3
>>212
オタクや漫画家の人権など 
かわいい子供を育てるためという大儀の前には街角に捨てられたの吸い殻程の価値もない

子育てクイズマイエンジェルで、
自分の子供が「おたく」に育ったときの悲しみは男泣きに値する

これがもし現実でオレが一般人なら寝室から夜な夜な啜り泣きが聞こえるだろう
俺含めてこのスレにいる住民は両親に一度土下座したほうがいい
228なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 12:23:41 ID:lv/JqWpo
>>227
> かわいい子供を育てるためという大儀
その大儀の元に行われたことが、子供のためになるんならいいんだけどな。
229なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 22:20:37 ID:cTSb1eUY
規制しても虐待は減らない。これだけは断言できる
230なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 14:49:40 ID:nU8bd6St
現在もロクに性教育されてないガキどもが量産されてる現実がある。

先のそっちだろ、どー考えてもw
231なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 19:44:26 ID:iYDJlXhP
漫画はどうなるかな
232なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 19:58:27 ID:nAJpwsjq
現実に性犯罪起こしてる連中は、
エロゲーや漫画になんて興味無いDQNばっかりじゃん。

大学で暴力問題や性的暴行起こしてるのは体育会系ばっかりだし。
英会話クラブで集団レイプとか囲碁将棋部でシゴキ死とか無いし。

233なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 22:58:52 ID:RsQDU62D
ここに書き込みをしてる奴らは馬鹿?
規制されたということはそれだけで、多方面の企業にも悪影響がでるということ。
たとえば出版であれば、紙製造業、印刷会社、映像であれば、TV局関連、音響会社、プロダクション(声優)、単純に上げてもこれだけあります。
ここに一流企業等が出版業界に、少なからず、スポンサーとして入ってればそれだけで、株価の影響を受けます。
そこにはどれだけの人たちが働いているんでしょうね?
安易に規制をして喜んでる方々には、それがわかってないですよ。
そーなれば今後の新規採用等にも響くはずです。
ハローワークにはそれまで、居なかった方々が増え、更には新年度からの採用も見込めない。
それでもあなた方には、コレが受け入れられるといえますか?
たしかに犯罪と密接につながりがあると言えますが、今の社会の現状を鑑みれば、
今までにもあったであろう犯罪は、警察に多大に対処してもらい(実際、税金で
食べている方々ばかりなので文句は言えないはずです。人員が足りなければ補充
すれば良いだけですから)、一般家庭の経済状況の事も考えられるようになって
もらわないと困ります。
年間200万の収入で食べている方が、日本全国に何人居るのか考えた事ありますか?
日本経済を更に悪化させ、自分達はぬくぬくと肥える。
現知事の海外視察のようですね。
実際、国会議員でもカップラーメンが400円なんてKY発言した方がいらっしゃいますからね。
一般家庭の事もわからない方々では、所詮、民意ではなく利己に走ります。
そーして利己に走っている国会議員の現状、彼らの年間収入がわかりますか?
全て税金なのですよ。
犯罪は確かにいけないですが、こーした現状を理解できなければ、今後、経済は
悪化の一途を辿り、しまいには公務員しか残らなくなるでしょう(極論ですが)。
しかも公務員は経済を発展させる事は出来ません(企業では無いからです)。
そこには、混沌と奪い合いしか残っていないんですよ。
234なまえないよぉ〜:2010/12/31(金) 23:48:24 ID:XAmdpIQx
そのうち、胸に七つの傷のある救世主議員が出てくる!
『表現の自由は、この俺が守る!』
235なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 00:53:43 ID:Af035rXZ
なんでマンガがダメで実写と小説はオッケーなの
236なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 03:49:49 ID:2ydHNZks
>>232
そのオタク文化と無縁なDQNが
子供の頃に漫画・アニメに触れずに大人になったとでも思ってるのか?

>>235
小説と実写まで規制すると創作物全てを規制することになるから
…というのは冗談だが、子供が様々な情報を得るのは漫画だからというのと
お前みたいな分からず屋がいるから
237なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 09:25:33 ID:HWohJ9j5
たとえ大人になってからは無縁でも、子供の頃に漫画・アニメに触れていたから犯罪を犯した
……なんて馬鹿なことはまさか言い出さないよな?
238なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 10:26:50 ID:aF4um/Id
「西洋の殺人犯は皆一日に一回以上はパンを食っている」理論ですな。
239なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 14:57:18 ID:5QoV02wo
子どもが広範な漫画のジャンルから僅かな本数のエロい漫画をチョイスする可能性と
菊地や獏や寿行辺りのエロい伝奇小説を買う可能性はどれほど違うのか
どっちも普通に本屋で売ってるよね
240なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 18:42:20 ID:2eUfx49z
>>236
逆だろアニメ見てないから性欲DQNになる
アニオタは発散すぎてリアル見てない
241なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 15:14:42 ID:p7YQqwua
test
242訴訟可能?:2011/01/04(火) 15:17:08 ID:p7YQqwua
『反対派に会議場知らせないとか黒塗りの資料とか、えげつない可決』
っていう話を見かけたんですが、これが本当なら集団訴訟なんて事態にもなりますかね?(ここがアメリカだったらすでになってるかも?)
243なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 16:12:36 ID:In/V4959
>>242
違憲判決が出るレベル
著しくとか、不当にとか、主観によってどうとでも解釈できる条文で
表現の自由と言論の自由を制限するわけだから。

明確に禁止されている項目が殆どない→逆に言えば気に入らなければ全て18禁にできる
これは条例とは言えない。
244なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 05:34:03 ID:2zHSR7/v
今もAVのお世話になる自分としても、
これを小学生に見せていいか?と問われれば NO と言う。
何故?と問われれば、まだ早いとしかいいようがない。
245なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 06:01:05 ID:aedbhg4z
AV?グラビアじゃね
246なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 21:03:34 ID:2zHSR7/v
とりあえず、究極な例えをだしてみた。

18禁という区切りがすでにある以上どこかで線引きが必要なわけで、
一般向けにエロ漫画とほとんど変わらないような漫画が載ってるのは、やはりよろしくない。

子供がAV見たって問題ないだろ!
とまで言う人がいたら、もう議論にならないけど…。
247なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 21:35:57 ID:XOQWYF5p
今回の広範囲はアイドルとかそこらへんのレベルまで入ってるのが問題なわけで
248なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 07:46:04 ID:90Hde/dE
>>246
今回の件に関しては、その意見は全く意味を成さない。

問題は、線引きの曖昧さであるという点を無視してはいけない。
どこからが18禁で、どこからが一般向けなのかを、審査する側の主観で行える
条文そのものが問題。

極端な例でいえば、劇中でノーヘルでバイク運転(道路交通法違反)
立ち小便や拾った物を利用すること(軽犯罪法違反)
喧嘩はもちろん、未成年同士のキスまでも厳密に適用すれば18禁にできる。

そうしないと明言してる警察官僚もいるみたいだが、ずっとその解釈でこの先も
運用される保証はどこにもない。
仮面ライダーの実写版はOKで、そのコミカライズは18禁って状況になるから問題視してるわけ。
249なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 16:30:15 ID:eRCy2S0v
逆に言うと、
業界がちゃんと線引きしてないから、
官の口出しを許す結果になってんじゃないの?


余談だけど
一部の保守系賛成派には
「変態がいるのは仕方ない、そういうのは18禁でやればどんなのだって表現の自由として有り」
という意見を言う人がいるけど、(石原とか水島とか)
そういう方々は、児童ポルノの単純所持禁止の法案が出たらたぶん賛成に回ると思う。
250なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 18:45:53 ID:90Hde/dE
>>249
理由にならない。

行政側が「業界の線引きが不満である」というのならば、なおのこと線引きを明確にするべきで、
どんな表現でも行政側が主観的に判断し、18禁にできるという条例を作ることは問題解決の手段ではない。

そもそも、もともと業界団体に強制力自体が現状存在しない。
なぜなら業界団体に入ってるのは、十社会に代表されるような大手出版企業ばかりで、
入っていない小規模の出版企業の出版物に対しての発言権などないから。

SONYの製品の内容が気に入らないから、パナや東芝が「改めてください」って言うようなもん。
こう考えれば、どんだけ君が無茶なことを言ってるか気付けると思う。

で、こういう小規模の出版社は特にエロ漫画業界に多くて、同じ出版物(ページ割りまで同じ)を
カバーとタイトルだけ変えて出版したりとか、元々がブラックな企業。
エロ漫画の内容をちょっと変えて、一般向け扱いで出版したりもする。
こういうブラックな企業は、それこそ行政から命令を受けても名前を変え、住所を変え、
別会社になって同じことをする。
故に今回の表現規制条例は、そもそも的外れなもので問題の根本解決にはならない。
と、都側に説明しても受け入れてもらえなかった経緯がある。

この条例の被害にあうのは、比較的自主規制をしっかりと行なってきた大手出版社で、
下手すれば「少年ジャンプ」や「ヤングジャンプ」が18禁の棚に並ぶ可能性すらあると。

結果として、青少年育成に名を借りた大手出版社潰しとしかならない。
251なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 21:41:03 ID:qVy066Wb
要するに今回の条例施行については天下り機関の新規設立、
宗教団体の影の後押し等々が見受けられ、なおかつ
不平等な条例の曖昧さが問題になっているのであり、
これを文学・芸術・映像・歴史・神話・研究・医療・スポーツ・
アイドル等々の全ジャンルに適用すれば問題無かったのではないか?
それを文学の中の2次元に固定し、あまつさえ漫画のみと限定している所に
指摘がいくだろう。
それであれば18禁の枠の制限を拡大評価し、現在機能している機関が
行えばいいことである。
そこに新たに漫画だけの規制機関など必要としないだろう。

結果、天下りを求めるだけの税金の無駄使い機関が設立され、
国庫ないしは東京都の税金を私利私欲に使うどこぞの知事のような
人種が量産されるだけと思われる。
252なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 21:52:17 ID:bm7leItT
>>250
つまり、本屋の健全本のコーナーに置かれるのはブラックな企業のエロ本ばかりになり、
18禁コーナーには現在は健全本扱いされている少年漫画が並ぶという結果になる可能性があると。

胸熱だな。
253なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:07:05 ID:90Hde/dE
>>252
そうなる可能性は非常に大きいよ。

もちろん、一般向け扱いだったエロ漫画も遠からず18禁コーナーに行くことになるが、
ブラックな小出版企業は、継続して漫画誌を売ったりせず単行本を出してトンズラするだけ。

継続的に週刊漫画誌・月刊漫画誌を出している大手出版社が割りを食うことになる。

付け加えると、ゲーム雑誌などもおそらく紙面に載る以上規制対象であろうと予想されるので、
こういった雑誌類も18禁コーナー行きになるだろうと予想される。
254なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:10:45 ID:eRCy2S0v
>>250
官「これエロ過ぎるよね。業界で自主規制出来ない?」
出「いや、業界じゃ無理っす」

これじゃ、ゼロ回答もいいとこじゃないか。
結局「現状を変える気はありません」と言ってるように聞こえるが。
あと「今の法律でも充分規制は出来る」という話を聞くがホントなのかな?
255なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:24:00 ID:U5fO5LcL
>>254
それどの出版社に向けていったのか知らないが他社の自主規制に口出せって内容か
256なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:39:23 ID:eRCy2S0v
>>255
申し訳ない。
>>254>>250の意見対する例え話なので実際にあったかどうかは不明です。
257なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:50:15 ID:U5fO5LcL
嘘ついてまでそんな事して何の意味がw
今でも月6〜20ずつ発禁かかってる
ただそこへの税金を倍増させたいだけなのだよ
258なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:16:55 ID:eRCy2S0v
いや嘘をついたのではない、極端な例え話をしただけだw
あー…スマンネ( ̄▽ ̄;)

ただ何をしたいかと言えば、コレと言える反論を探してるんだけど
>一般向けにエロ漫画とほとんど変わらないような漫画が載ってるのは、よろしくない。
という自分の考えを、
>審査する側の主観で行える条文そのものが問題。
と返されたので、
なら業界がしなくちゃいけないんじゃないの?と思ったわけ。
で、業界ができないって言うなら…という話です。

「自分たちで管理できないけど官の規制は受けない」では、皆を納得させるのは無理だと思う。
259なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:19:17 ID:U5fO5LcL
だから規制受けてるって
発行停止処分に毎月なってる
260なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:26:09 ID:U5fO5LcL
現状は性行為の発禁処分をしていて
新しいのは非道徳の発禁処分

条例で非道徳を制限なんて言われても誰も理解できないだろう、しかもカトリック的な道徳に反する行為
だからもめてる
261なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 00:08:01 ID:ahQlt0IP
なるほど。
反対派の主意見としてはやはり 現状でおk になるんですかね。

確かに有害図書のウィキとか見ると、
既に性表現以外も有害指定できるみたいだし、
この条例の意義がよくわからなくなるな。
262なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 00:13:45 ID:Yqo5tbkL
>>258
業界がなんとかしなきゃならんのは事実その通りだが、
それができないのを理由に今回の条例の成立を正当化できないと言ってるんだが。
単なる性に対する表現規制ではないことも、>>248で説明している。
厳密に適用すれば軽犯罪を描くことすらできなくなる。銀魂のフルチンとかもね。

>一般向けにエロ漫画とほとんど変わらないような漫画が載ってるのは、よろしくない。

この点は同意するが、条例で問題が解決しないことを>>250で明示したはず。
業界団体に加入していない他社の自主規制に口は出せないし、出せたとしても
法人そのものを別箇にして同じことをするのは、いくらでもできる。

そして、規制を食らうのは比較的自主規制のしっかりしている大手出版社だけ。
小さいとこは単行本発行して利益を得たら、極端な話自主倒産して新しく出版社たてる。
そういう脱法に近い行為が行えること。これが一番問題なのではないかな?
そしてそういう行為に対しての規制は、全くといっていいほど存在しない。

業界団体の責任ではなく、出版企業を監督する側(つまりは行政)の責任。
君の意見は、単なる責任の擦り付けでしかない。
263なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 00:21:04 ID:Yqo5tbkL
極端な例として、ちょっと挙げてみるが。

監督責任者がカトリック教徒であったなら、堕胎表現は常識に反する行為だろうし、
厳格なイスラム教徒であったなら、そもそも肌の露出した衣服は常識の埒外だろう。

そんな理由で18禁にされる可能性だって十分にある。
しかもそれに異論を唱えれば「信教の自由を保証する憲法の精神に反する」と反論される。
条文の内容の著しく、不当に、などは個々人の感性でどうとでも解釈可能で、
この条例の問題点は「気に入らなければどんな漫画でもいちゃもんつけて18禁」扱いにできる点。

これが民主主義を標榜する先進国の表現の自由なのかと。
264なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 04:35:27 ID:ahQlt0IP
>>262
ちょっと納得しかねるな…。
>業界がなんとかしなきゃならんのは事実その通りだが、
という理解があって、自主規制は無理だからという事で
>業界団体の責任ではなく、出版企業を監督する側(つまりは行政)の責任。
というところに帰結するという事は…
もっとちゃんとした条例を作れ!と言ってるようにも取れるのだが。

>>263の懸念については概ね同意です。
山田五郎が「裁判をすれば勝てますよ」って言ってたけど、どうだろうね。
司法はどっちかというと国に加担する気がする。
265なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 09:52:13 ID:Yqo5tbkL
>>264
ちゃんと読んでくれ。理解できないのならその程度だとしか言わんがw

「表現規制」ではなく、ブラックな出版企業を排除するための「会社法での規制」が
問題の根本解決に繋がる。
それをやらずに、すべての出版企業のみならずサブカルチャーすべてが被害を受ける
「表現規制」をすることに疑問があるわけだ。

業界団体がいくら努力しようと、こういうブラックな出版企業を排除することはできない。
団体に加入しようとしない別の企業の出版物に、どういう根拠で他社の自主規制に口出せと?
法的根拠も強制力もなく、逆に名誉毀損で告訴されかねんのに、業界団体に何をしろと?

団体に加入している出版社は、自分たちが出す出版物に対しては十分に自主規制している。
それでも、未成年者に不健全な漫画が閲覧できるのは、そういったブラックな出版企業があるから。

君が言ってるレベルの業界団体の自主規制ってのは、GMが作った自動車に「安全基準を満たしてない」って理由で、
フォードやダイムラークライスラーが販売差し止めができると言ってるのと一緒だぞ?w
ある意味で人命がかかってる自動車業界の団体ですら、そんな拘束力持ってない。

君もどこかに勤めてるんだろうから言うが、同業他社の製品にいちゃもんつけて販売差し止めが可能か?
どれだけ馬鹿なことを言ってるか、自覚があるか?
266なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:35:45 ID:Z7G9FpM9
>>243
賛成の署名4万に対して、反対15万なのにそれを無視して可決という時点で大問題なのに、
さらに>>242がもし本当だとしたら、訴訟が起こってない状態なのが不思議なくらいですね。

こんなに憲法犯しまくって、欠陥のある法律通すとか、出版社にとっても単に商売の利害ではすまない
大問題なはずですが。
この法律違反を黙って通すのはどうかと・・・

当事者の中じゃどうなってるんかな??
ここを出版関係の人とか、反対する団体の人が見てるかどうかはわからないですが。
267なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 13:43:04 ID:ahQlt0IP
>>265
ああ、すいません。ちょっと理解できませんね。

>「表現規制」ではなく、ブラックな出版企業を排除するための「会社法での規制」が 問題の根本解決に繋がる。
なるほど、仮に行政側がそういう出版社に制限をかける条例を作ったとして…
>こういうブラックな企業は、それこそ行政から命令を受けても名前を変え、住所を変え、 別会社になって同じことをする。
こういう事実があるなら、何も変わらないじゃないですか。


絶対恋愛や恋愛パラダイス(byチャンネル桜)に
「18禁にするか、エロ表現に気をつけてね」
と業界から言う事は出来ないとすると、現状で言える機関は無いってことですよね?
268なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:38:55 ID:Yqo5tbkL
>>267
あなたが頭が悪いことは理解できた。

つまり、あなたの目には出版社が自主規制を全くやっていないと。
出版業界の自主規制は、他の業界と比較しても厳しいんだよ。
だからブラックな企業は業界団体入りを避けてるの。
理解できる?

>>こういう事実があるなら、何も変わらないじゃないですか。
法人代表者が消えたブラック企業の役員や代表者であったなら、出版会社としての設立を認めない。
たったこれだけで、格段にハードルが上がる。
馬鹿でないなら、会社を成立させるにはどうすればいいか位調べてから来なさいよw

>>絶対恋愛や恋愛パラダイス
口なんか出せないでしょ?
それはホンダが「プリウスはけしからん」っつって販売差し止めするようなもん。
笠原にしても竹にしても、自社で定めた自主規制は守ってるわけで、業界団体から口を出すことではない。
その自主規制が甘い、と言うのならそれぞれの会社に内容証明なり何なり送ればいい。
あなた個人がね。

あなたの意見は「青少年に非健全な本に接触させないこと」が目的なのだろうけど、
その為に漫画家や出版社、印刷所や製紙業者に至る業界全体に携わる人間の
生活の糧を奪っていいと言ってるのと同義。

目的の為に手段を選ばない。青少年の健全育成のためなら漫画家が何人ペンを折り、
中小の印刷会社が潰れても構わない。
もしそう考えてるのなら、議論の無駄。

そもそも、あなたの主張している権限を持つ業界団体なるものは、どの業界にも存在しないから。

そして、あなたはこの条例の条文の解釈が全く解っていない。
269なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:39:36 ID:gD1CQwPF
http://kangaeru.s59.xrea.com/31.htm

昭和31年(1956).8.10〔19歳含む5人が監禁レイプ〕
 東京都杉並区のアジトに、7.13にウェイトレス(21)を連れ込み、レイプしようとして翌日まで監禁した、
無職(19)、中大3年生(20)、日大2 年生(21)、明大4年生(21)、無職(20)の5人がこの日に逮捕された。会社
重役、省庁の部課長、大学参事など裕福な家の息子で、小金井一家傘下の愚連隊の一員。
 石原慎太郎・原作、市川崑・監督の太陽族映画「処刑の部屋」を観て、主人公が女を薬で眠らせて犯す
シーンに刺激を受けたもの。

昭和31年(1956).7.24〔16歳が映画館で幼女レイプ〕
 東京都葛飾区の映画館のトイレで、船員(16)がドアも閉めずに女の子(5)をレイプし1週間の傷害を負わせ、
声を聞きつけた映画館支配人に取り押さえられた。女石原慎太郎と言われた岩橋邦枝・原作の日活太陽族
映画「逆光線」に興奮して上演中に廊下に出たところ、女の子がトイレに入るのを見て襲ったもの。

昭和31年(1956).7.28〔中3が映画をマネて睡眠薬混入〕
 埼玉県熊谷市の中学3年生(15)は隣家の米人宅に忍び込み、砂糖壺に睡眠薬を入れ、コーヒーにこの砂糖
を入れて飲んだ主婦(23)が昏睡状態となった。
 石原慎太郎・原作、市川崑・監督の太陽族映画「処刑の部屋」を観て、主人公が女を薬で眠らせて犯す
シーンをマネたもの。

昭和31年(1956).8.13〔高3ら4人の太陽族映画に影響された愚連隊〕
 東京都大田区の路上で深夜1時過ぎ、日大4年生(24)、高校3年生(18)ら4人が、男性2人(21,25)にいんねんを
つけて殴って10日間の傷害を負わせて逮捕された。太陽族映画に影響されて、車を盗んで乗り回していた。

昭和31年(1956).7.24〔高3ら3人がキャンプ場で殴り込み〕
 山梨県の山中湖キャンプ場で、中大付属杉並高校3年生(18)3人が深夜1時に酔っぱらって浜松商業高校生
(17,18)8人を棒で襲って 5日間の傷害を負わせた。前日にナイフで脅された復讐。
 この年の夏だけで山中湖近辺のキャンプ場には青少年14万人が繰り出し、太陽族映画の影響を受けて未成年
も飲酒喫煙をして男女が桃色遊戯をしているが、取り締まりはほとんど行われていない。
270なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:57:39 ID:Yqo5tbkL
今回の条例を厳密に適用するとして、ちょっと例に出すと…

講談社月刊アフタヌーン

@げんしけん二代目 木尾士目氏
未成年の飲酒シーンあり。

Aヒストリエ 岩明均氏
古代の戦争での殺傷シーン、レイプシーンあり。

Bブレット・ザ・ウィザード 園田健一氏
ギャングと主人公との銃撃シーンあり。
賭博でのイカサマシーンあり。

Cヴィンランド・サガ 幸村誠氏
決闘での殺傷シーンあり。
奴隷売買あり。
その他違法行為山盛り。

D爆音列島 高橋ツトム氏
少年の飲酒、喫煙、単車での暴走行為等違法シーン多数。

と、まあ・・・人気作家の漫画だけ挙げても余裕で18禁コーナー行き。
そもそも古代や中世の風習や戦争ものなどを、現在の刑法に照らして考えれば、
全部アウトとなる。
271なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 15:02:08 ID:NJT3jyQ4
がんばれ出版社!絶対に折れちゃダメだぞ!こんな暴挙を許すな!
272なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 15:20:39 ID:E+/Za55R
性犯罪のグラフからエロ漫画は性犯罪の抑制に効果があるって判明してるのにね
273なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:45:09 ID:ahQlt0IP
>>268
はいはい、業界としてこれ以上自主規制は無理なんだ、というのはわかったよ。
てことは…業界としては、
>法人代表者が消えたブラック企業の役員や代表者であったなら、出版会社としての設立を認めない。
という条例を作って下さい、と訴えるべきなのかな?

>一般向けにエロ漫画とほとんど変わらないような漫画が載ってるのは、よろしくない。
自分の懸念はここだけだから、
出来れば謎の光を強くしたり、手前に花でも置いたり、オットセイにしたりして描けば
いくらでも生き残れると思ってるよ。

>あなたの主張している権限を持つ業界団体なるものは、どの業界にも存在しないから。
マジで!?
映倫やビデ倫やCELOを勘違いしていたようだね。
そいつはすまなかった。
274なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 07:10:42 ID:+3EBiJSg
>>273
映倫=外部の有識者による第三者委員会。設立の理由が石原の「太陽の季節」
ビデ倫=会員制の自主審査組織で、法人格を有しない任意団体
CERO=特定非営利活動法人

どこも「業界団体」ではなく「外部の第三者機関」なんですが?
知らないでいたんだね・・・w
275なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 10:45:35 ID:+3EBiJSg
追記。書き忘れたw

映倫もビデ倫もCEROも「会員制」ね。
会員でない会社の著作物を云々することはできませんw
276なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:01:50 ID:slU98pqv
業界全体を統括する組織を作る事がそもそも無理なのね
277なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:41:43 ID:hh40+oD6
大勢としては現行の規制を守ってるんだから
一部の守って無い所を行政が個別に対応しろと言ってるのだが
それが解らないんだな

既存の内容で在れば広くそれなりに規制を掛けていた物が
「漫画・アニメに限定」される事によって
それ以外のジャンルが「じゃオレ等は好きにやっていいンだな!」
という解釈が出来る事もあり
本当に子供の為を思って思考されているか怪しすぎるのも事実
否、天下り機関が欲しいだけってのが基本的な見方だが
その証拠に、携帯などで見れるDL漫画はデータに分類される為
今回の規制の対象外と都の職員の言質も取れてた
そのDL販売に年齢制限などはなく、子供がero漫画読み放題だそうな
アホくさ
278なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:53:20 ID:azXk+y1y
>>277
>一部の守って無い所を行政が個別に対応しろと言ってるのだが
それって言ってみりゃ同人誌を管轄しろってようなもので会社として成立しているところならまだしも
一個人のも含めるなら10倍の労力じゃすまなそうだな
279なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:57:36 ID:LjLmcXVg
*******【鬼畜】子供の為と言って性犯罪を増やし【鬼畜】 ********

日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
1955年 悪書追放運動により5年間で2,25倍もの犯罪増を達成する。
1964年 東京の青少年保護条例の制定によって沈静化しつつあった強姦被害者をふたたび上昇させる
1997年 コンビニでの成年コミックの販売停止により強姦件数二倍、痴漢件数5000件増
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
イギリスでのグラフ、ポルノ禁止の後10年で強姦件数3倍、児童誘拐件数3倍の増加
http://image.blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/imgs/3/7/37394582.jpg
スウェーデンの強姦犯罪の統計グラフとポルノ規制
http://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TNAfDey9QtI/AAAAAAAAAAw/AHx6G7lqfWU/s400/Rape-Sweden1.jpg
アメリカのコミックスコードでは10年かけて犯罪発生率の2,25倍、次の10年で1,5倍増
1980年のコミックスコード無実化で犯罪は減り、1990年日本の漫画文化が多く流入して減りまくっている。
http://www.monthlyreview.org/images/090601-hmfj-chart-5.jpg
コミックスコード経緯文化的な影響まとめ、やり方が完全に酷似  同人用語の基礎知識より
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_comics_code.htm

*******【キチガイ】漫画文化を衰退させる規制派【キチガイ】*********
280なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:08:15 ID:hh40+oD6
>278
同人買ってるなら解ってるはずだけど
外面の見える所に必ずR18と表記されており
提供してる方も未成年は買わないでくれって訴えてるが
中身が過激だとしか認識無いようだが
同人関係は常にこの手の問題と隣り合わせだから
突っ込まれたときの対応策は基本やってる
それと表面上は書店でのゾーニングじゃなかったっけ
281なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:20:31 ID:hh40+oD6
そもそもの話しになってしまうが
規制派は常に自信満々に漫画アニメが原因で犯罪がと言う
ならそれを証明した資料はと言えば今迄見た事が無い

それにしてもちゃんと守っている所が大半なのに
それらを無視して締め付けようってンだから大した民主主義だな
282なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:21:10 ID:lO6yVDy7
公明の議員に聞いたら「選定委員に出版業界の人が入りますから…」とか言われた。
でもそんな情報、他からは聞いたことないな〜。
283なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:30:24 ID:hh40+oD6
>282
規制派の人間しか居ないと言う情報は目にした事が在るな
284なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 19:59:56 ID:KnfBZ1zi
>>281
青少年の健全な教育の為と言うお題目を口実に、
役人が一方的に健全・不健全を勝手に決めて、
役人に都合の悪いものを不健全のレッテルを貼って弾圧・規制する、
東京都庁丸儲けの悪法。

国民に1つでも規制を飲ませたら、
片っ端から規制を拡大解釈して、
次々と国民の権利と自由を奪い取っていき、
現代の治安維持法を復活させる。

暴君・石原慎太郎とその暴君の家来・東京都庁の役人どもの最終目的だろうな。
285なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 22:41:43 ID:kwSIvcMp
児童ポルノ猥褻図画を頒布している靖国通りから仲通りに入ってすぐのオカマバー
sexy一夢庵
id=51818
http://www2.digiket.com/40/ITM0040781_s3.jpg
http://blog.excite.co.jp/mizusawafumie/11850713/
http://livedoor.2.blogimg.jp/akkiu312/imgs/5/2/520c1949.jpg
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/10/04/21gcs12/index.html

なんと同じビルに東京都教職員組合新宿支部が!
http://www.dreamswan.com/Sjk/S2/S16/BldSF.htm
286なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 00:51:06 ID:tJ2JlD2M
恣意的なスレタイだな
287なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 01:14:45 ID:K+v57lXk
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/kaiseijourei.pdf
>>性的感情を刺激し、残虐性を助長
ここが範囲広すぎると思うんだが、下着姿や水着姿も引っかかりそうだし、
残虐な描写ではなく「助長」だからにおわすだけでも引っかかりそう。
議会でもう少し具体的な条文にすべきだったんじゃないかな。
288なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 01:41:38 ID:G2slTa+i
萌え系なんて全部性的感情を刺激範囲に入るし
アクション系なんて相手殴れなくなってしまうし
どこの脳みそ素人が考えたのかと思った
289なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 02:27:17 ID:M0OQTB/P
>>287
まあ「青少年健全育成」ってのが元々ふわっとしてるからね。
暴力の基準もエロの基準も時代によって変わってくる。
ヘアヌードなんてけしからんという時代もあったのに、今は割と普通に存在しているし。

しかしこうして 見て みると法律ってめんどくせーなw
素人にはすぐには理解できないw。

>>282  これか
第4章 東京都青少年健全育成審議会
(組織)
第20条 審議会は、次の各号に掲げる者につき、知事が任命または委嘱する委員20人以内をもつて組織する。
一 業界に関係を有する者 3人以内
二 青少年の保護者 3人以内
三 学識経験を有する者 8人以内
四 関係行政機関の職員 3人以内
五 東京都の職員 3人以内
290なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 02:31:21 ID:K+v57lXk
>>289
一 業界に関係を有する者 3人以内
二 青少年の保護者 3人以内
三 学識経験を有する者 8人以内
四 関係行政機関の職員 3人以内
五 東京都の職員 3人以内
これは一、二が何を言っても東京都の息のかかった三、四、五の意向でうごかせる。
291なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 02:56:56 ID:G2slTa+i
変な文学者が一人混じると独断で全部押し通すぞ
人の話が聞けないから
292なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:07:22 ID:02SwtSIi
>>291
ところが悲劇的というか、喜劇的というか
変な文学者が二人もいるからなあ
293なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:35:53 ID:F4GJaAX3
>>292
変な文学者が二人になると、1+1じゃなく10にも100にもなるとw

プラス方向で働けばいい事なんだけどなー・・・
294なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 17:00:49 ID:KzIKao1l
>>273
>>出来れば謎の光を強くしたり、手前に花でも置いたり、オットセイにしたりして描けば

こういう暗示するのもダメって話じゃなかったっけ?
295なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 19:57:33 ID:LaZaC1cy
>>274
「業界団体じゃなくて第3者機関なんだよ(キリッ」
なんて、そんなに勝ち誇って言う事なのかね?

wikiからで恐縮だけど
全国興行生活衛生同業組合連合会に加入する映画館は映倫通過の映画しか上映しない申し合わせになっている。
映倫の審査を通過していない作品はOVにしたり、ミニシアターでの上映にしたりしている。

CEROは、ほとんどのメーカーが会員になっている。
ビデ倫は警察の天下りを受け入れているw

作品そのものの表現には口は出せないのは確かにそのとおりだけど、業界関係者がみんなで、お上に口を出させないようにちゃんとレイティングをしていこうという姿勢が見てとれるね。

僕はただ、そういう機関を作ってみんなでまとまっていけないのかね?って言っただけだよ。

296なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 20:27:16 ID:LaZaC1cy
>>294
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、
刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は
婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

性交類似行為に当たるとは思うんだけど、誇張してなければいいのではないかw?
結局のところ選定者のセンスによる。
でもこれはこの条例全般に言える事だけどね。
297なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 23:04:52 ID:WwD9kNsc
機関を作るのは結構だけど、こんなふざけた条案しか思い浮かばないレベルの低脳がすべきものじゃーないね
298なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 23:07:48 ID:KzIKao1l
>>295
>>そんなに勝ち誇って言う事なのかね?
いンや?知らなかったんだろ?じゃなきゃ「審査機関」と「業界団体」とイコールで考えるわけねーもんw
どれも会員制だってのw判る?

映倫にしても「全国興行生活衛生同業組合連合会に加入する映画館」って注釈ついてるでしょ?
加入してない映画館では流せるんだよ。
同じことは出版業界にも言える。
審査機関を通さなければ出版できないわけではないし、流通させられないわけでもないからね。

>>僕はただ、そういう機関を作ってみんなでまとまっていけないのかね?って言っただけだよ。

会員になって審査受けますよって出版社ばかりならね。
大手はそれでもいいだろうけど、小さい出版社はしたがらないだろうしブラックなとこは尚更。
差別化してニッチなニーズを埋めることで利益を上げてるのに、それが出来なくなる可能性があれば
入ってもメリットはないだろ?

どんな業界でもそうだけど、同業他社と仲良しこよしで会社なんざ成り立たない。
営利団体なんだから、相手よりシェア奪ってなんぼ、儲けてなんぼの世界。
業界潰れそうだから、協調しましょうよ的な呼びかけに答える義務はないわけ。
そんなの大手だけでやればいい、俺らシラネって勝手にやるだけだろうね。
299なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 23:17:29 ID:KzIKao1l
>>296
>>結局のところ選定者のセンスによる。

なんでここが一番の問題だってことに気付かないんだ?
どの暗示が「誇張している」とするのか、その基準が無くて
選定者一個人の主観で決まるんだぞ?

バナナだろうがマンゴーだろうが、謎の光だろうが、選定者が「誇張ではない」と
判断する保証はどこにもないわけ。

昔、某有名同人作者が漫画で描いてたけど「エロさなんて顔のアップだけでも表現できる」んだよw
エロい表情させただけでも「誇張されてる」と受け取られかねん。
これで創作活動なんて出来ないだろ?
300なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 02:51:57 ID:ik2e6Hqd
顔に斜線入ってるだけでえろいわ
301なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 08:44:03 ID:Q/ex4l4P
即ち「日本では創作活動を禁止する」のと同義なわけ
そういうのを志す若者はさっさと路線転換して工場の歯車にでもなるんだな
302なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 11:22:22 ID:jzc9pEuN
まあ、もう条例が可決したわけで・・・
今更業界が審査機関作ったところで意味なんかないんだけどなw
303なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 13:15:16 ID:RamEPeVV
そんなんで、できなくなるなら止めた方がいいね。

>>302
さらなる規制、「単純所持禁止」を止めるために何かしといた方がいいと思うんだよね。
304なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 13:24:06 ID:jzc9pEuN
>>303
意味ないよ?

この条例だけで自由な創作物の出版なんかできなくなるんだから、
その上に単純所持禁止なんかしたって入手経路がないもの。
所持したくても入手できないんじゃ、所持禁止されてようがされてまいが一緒。

だから、「今更業界が審査機関作っても意味ない」って結論になるんだけど
305なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 17:34:45 ID:jM1MmCZ6
猥褻漫画のおかげで犯罪率少ないってデータも立証されたし、この先の子はどう廃れていくのか
306なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 00:01:28 ID:RwZEiodP
ここに、少年犯罪の昔と今との比較データを示します。いずれも10歳以上20歳未満の少年少女10万人あたりです。
      1960年   →  2006年
殺人 :  2.15件 →  0.59件
強姦 : 21件  →  0.91件
傷害 : 80件    → 53件
強盗 : 13件    →  7件
恐喝 : 71件    → 19件

(総務省主計局サイトのデータより)

誰か何の影響受けて犯罪件数が増えてるって?
307なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 08:57:21 ID:LeKJRAgb
>>304
規制派はそもそも審査機関があろうが創作活動を禁止したいだけだからね
単純所持禁止はいわば「二度と反乱できなくするための象徴」ってところかな
まあ、言論で負けた以上は、オタクたちは自殺するか殺されるかしかないんだけどね
308なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 10:00:47 ID:+ROgDp5t
>>307
いつ言論で負けたんだよw

反対署名を黙殺し、議論せずに強行採決して条例を可決したことは言論で負けたことになるのか?

馬鹿も休み休み言えよw
309なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 20:13:42 ID:8aM7j8Rc
>>308
新聞、放送あたりのマスメディア上では言論で負けたとも取れるな
310なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 20:31:25 ID:4/6pGMrl
2ちゃんねるでも規制されればいいと思うよ
311なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 01:25:21 ID:2N2Yq5Ja
だからさ
何で16歳〜18歳の女性は法律で婚姻・妊娠・出産が認められてるのに
そのアニメや漫画類のみが規制の対象になるんだ?
その部分だけでもおかしいって思わないのか?

仮に金八先生を漫画化して出版するとしたら18禁指定になる
・暴力あり
・18歳未満の妊娠・出産
でも実写は全国放映出来る

線画になった途端にアウト判定って滅茶苦茶すぎだろ
312なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 01:30:24 ID:9EtswLiP
漫画読まないと想像力貧相になって他国みたいになんぞ
313なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 07:49:41 ID:xtSXpA86
>>309
それはマスメディアが都政に協力しているに過ぎない。

逆に問うが、マスメディアが協力していた時代の民主党の言論は正しく、
自民党より優っていたか?

そう、印象操作されていただけで実際は言論でもなんでもない。
オウムのように「ミンシュトーに政権コータイすれば良くなる」と言ってただけ。
結果は今の混迷だ。

あんたがどう思うかは勝手だが、これが言論で負けたことの証明にならない。
314なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 00:07:31 ID:SLHhTQSE
マスコミは洗脳の道具
日本の侵略戦争もマスコミがあおって歯止めが利かなくなった

中韓に天皇陛下が謝罪する必要は無い
謝罪すべきはそういった時に戦争をあおった連中

戦争マンガバンザ〜イ
レイプマンガバンザ〜イ\(^o^)/

出版社や新聞社は従軍慰安婦に賠償しろ

315なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 00:24:06 ID:NMaZS+eH
侵略戦争かどうかもう一回勉強して来なさい
316なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 13:36:05 ID:2K6d434u
自衛目的でさえあれば侵略戦争にはならないなんて思ってるもの知らずは
もう一回勉強してきなさい
317なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 14:13:25 ID:x7BIkpWd
東南亜細亜の国々にドンだけ感謝されてると思ってんだ
318なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 11:07:09 ID:ETySXZ5/
都は漫画家や出版社と話し合いをすべき
319なまえないよぉ〜:2011/01/24(月) 13:45:57 ID:BruELXWJ
可決されてから、
「もう決まったんだからあきらめるしかない」
「負けたんだから仕方ない」
とレスしてる人は今日も頑張ってます
320なまえないよぉ〜
敗北主義者のくせに偉そうなんだよな、あいつ