【漫画家】赤松健氏、ニコニコ動画に不満?「毎月525円取ってるが違法UPされてる著作者には配分0」、「ブックオフでさえ1億円出そうかと言ってきてるのに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
ニコニコはプレミアムで毎月525円取っておいて、違法に自作を載せられている
著作者たちには配分ゼロですからね(笑)。

ブックオフでさえ「1億円出しましょうか」と言ってきてるのに、
「ニコ動いよいよ黒字達成!」はちょっといかがなものかと。

KenAkamatsu
赤松健 Twitter
http://twitter.com/KenAkamatsu/status/9064699882635264
――――――――――――――――――――――――――――――――
>管理者と投稿者の立場は違うので難しいのでは?

著作者からの許諾があって、著作者に相応の配分があれば、全員ベストなわけでしょ?
今のニコニコの仕組みはベストではないんじゃ?
http://twitter.com/KenAkamatsu/status/9067143400267776
――――――――――――――――――――――――――――――――
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

それ、みんな言いますよね(笑)。でも、マジでそう思ってます?
http://twitter.com/KenAkamatsu/status/9068770194624512
2なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:13:18 ID:7s7dfnfk
著作権侵害でなりたってるサイトだからなあ
3なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:13:37 ID:1Y/bauEA
はぁ、さいですか。
4なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:13:39 ID:N7iaCYhz
『マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」』
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv33251220
2010/11/29(月) 開場:20:50 開演:21:00
ニコニコ生放送では司会に津田大介氏、
パネラーに『ラブひな』『魔法先生ネギま!』で人気のマンガ家・赤松健氏、
批評家・東浩紀氏、マンガ評論家の永山薫氏らを迎え、
ユーザーとともに「都青少年育成条例改正案」を徹底検証します。
5なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:15:29 ID:45GlWYl3
ニコニコとYouTube、まじでツブしてくれないかなあ
6なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:17:03 ID:uoAqBegr
ブックオフすげえw
7なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:17:20 ID:PF6YB0aY
先にYOUTBEとかにいえ。
8なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:18:05 ID:Ie88B57Q
ニコ厨が言うには宣伝になってるからいいらしい
9なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:18:11 ID:aHS57h0Q BE:4753793489-2BP(0)
別にそこまで気にするか?
10なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:18:49 ID:T/bCZBsn
紹介されてる商品購入する人が多ければ還元されているとも思えるけど、
まだそんなに多くないね。
11なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:19:53 ID:09hTJbhj
JASRACに渡しているだけなのか
12なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:20:40 ID:di41QWSy
なんとか動画も有料で違法うpの巣窟となってる
13なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:20:59 ID:C88ZZ4+a
ネギま関連の動画なんて上がってるのか?
14なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:21:07 ID:hKSX3Z5x
じゃ、コミケに行ってサークルから金せびってきたらどうだ。
15なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:21:16 ID:g0wJLKf5
権利者が頑張って削除申請するしかないやね
16なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:23:22 ID:6lmmo0kO
金払ってまでみるアホいるのかよ
どうせ在日韓国人と20代のゆとりだけだろ
17なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:24:07 ID:YLLhh/vp
>>13
上がってるんじゃない?
それなりに人気あるわけだし
18なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:24:35 ID:VuaH9N9X
ニコ動の無責任ぶりは異常だと思うよ。有料サイトなんだからそこらへんちゃんとしろって。
19なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:25:55 ID:NnC+oVcY
B〇〇K〇FF(〇は伏字)赤字なんじゃねーの?
20なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:26:02 ID:/++/KocK
赤松はJコミでラブひなをタダでDL可能にしたからな
著作権タダ乗りの糞業者に文句を言う権利はある

こいつらが居なければ無料配布のビジネスモデルが成立しやすくなるし
そうなれば読者側にもメリットがある
21なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:26:15 ID:XqnMTLTn
著作権者側の一般論としては正論。
22なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:26:32 ID:kOw1Wh8Z
外国人は海外で違法視聴してるけど俺たちは合法でニコニコ動画観ている(キリッ
と何処かのスレで読んだような気がした。
23なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:27:10 ID:01Rjhpxw
こういうビジネスってある程度まで育てるつもりで黙認してないと、どんどん潰れてしまうぞ
だいたい、古本屋が権利者に払うようになったのなんて、最近じゃねーかよ
24なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:28:01 ID:hKSX3Z5x
>>17

調べてみた。

自信満々だったんだろうけど、正直この程度っていうような数だな。

タグ ネギま を含む動画の検索結果
登録数:518件 … キーワード ネギま を含むタグを検索
25なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:28:33 ID:rHH6YapT
つったって、ごっそり本編消えてもう久しいだろ。
ニコニコはアニメ本編消えてから糞。
26なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:29:20 ID:ckAQ4OHO
>>ニコニコで知名度が上がる=作品への間接的な貢献

これに赤松先生はかなり懐疑的みたいですな
27なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:30:00 ID:C88ZZ4+a
今のニコニコ、アニメ見れないの?
そのうち、どんどん利用者減ってって消えそうだな。
28なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:30:43 ID:AjOW88JF
ニコが取る500円と著作権料は関係ないと思うが
投稿に500取られるなら問題だろうが
29なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:31:46 ID:m63xbGe5
ニコよりむしろYouTubeやFC2のが深刻だろ
30なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:31:56 ID:HWlsBMdP
>>27
見逃してる作品もあるけど、アニメは全くといっていいほど見れないといっていい
31なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:31:57 ID:kB3bFFWX
ブックオフは1億とか出さんでいいから新刊と同人もとりあつかいしろ
32なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:32:33 ID:udOMmKBF
お?ニコニコ否定してなんとか自分とこの客にしようってことか?w
33なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:32:42 ID:CYJEbj4f
にこにこ動畫はねっと右翼と一緒に
人種差別を煽動して毎月会員費をはらわせる精心異常者たちが
運營をしている会社。
34なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:32:44 ID:ivEz46nT
時代はビリビリ動画よ
35なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:36:31 ID:u8unDx3H
ニコ動が黒字化したのはニコ生のおかげだし、事情知らずに頭ごなしに否定してるだけっぽいな
細かい説明ができなくて情報が独り歩きするからツイッターやらないとか言ってた赤松はどこいったんだよw
36なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:37:27 ID:8ix8RC6K
昔、古本屋や貸本屋でさんざんお世話になった癖に、権利者になると途端に金よこせか
ブックオフだって先人たちが黙認したおかげで、大きくなって1億円出すとか言える企業になったのにな
37なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:38:46 ID:uESrhod5
>>ニコニコはプレミアムで毎月525円取っておいて

別にプレミアは強制ではないし
気にいらなければ、払う必要ないだろ
38なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:39:37 ID:ENAh/9d5
ニコニコは今でもアニメうpされてるし、生放送で有料チャンネル配信してる奴も居る
39なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:40:59 ID:ZQ2ddlM/
正論だが同人誌出してるお前が言うなよw
40なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:41:08 ID:hjbuZEUu
違法動画は野放しになってないだろ、数分で削除されるぞ
まあなんだ、利用者じゃないと知らない話だが・・・
41なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:42:28 ID:hDC4UJaM
てめぇ!
モンハンに出しゃばってくるんじゃねえよ!
42なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:43:25 ID:1qsaDs26
創作者からすれば当然の不満だわな。何も間違えてない。
43なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:43:44 ID:zBHGO7j/
いちいちでしゃばりうぜえ
44なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:43:57 ID:ecgfk826
本当に頭がオカシイ奴しか居ないからかなり危険な発言
45なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:43:57 ID:+WL8iJwO
>>37
違うだろ、
自分が525円払うのが嫌だって話じゃないよ
大勢から525円取ってるのに、権利者には0円って話だよ
JASRAC見たいなもんじゃんって言ってるんだよ
46なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:44:19 ID:jcS9fdY4
でしゃばる、ってもツイッターで発言してるだけだろ
47なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:44:21 ID:fCG2CtiB
海賊版と著作者の戦いは続くんだろうなぁ むしろコレからが本番か
そんな中、ニコ動は生まれたときからずっと今でも、他人の著作物を食い荒らしながら金儲けし続けてるとw
48なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:45:25 ID:yWkXaB8u
>>7
間違ってる(笑)
49なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:45:44 ID:nf5IOB0w
>>40
削除されてないものなんていくらでもあるわけだが

本当にあんた利用者?
50なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:45:45 ID:+76AT9GW
youtubeもニコニコ動画も、初期の頃はアニメはほぼ何でも見れた記憶がある。
youtubeは今でもその伝統?がのこってるがw
51なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:46:27 ID:XqnMTLTn
>>40

MADは大量に野放しになってるだろ。
権利関係が複雑だからなかなか権利者皮が手を出し辛いだけでMADも基本殆んどが違法動画。
52なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:46:28 ID:HH47gcoo
これは自信の作品が載せられて不満というよりは、そういった現状への不満だろ。
コミックにOVA特典とか広告付無料配信とか作者にカネが入る形でのネットでのメディア展開とかいろいろやってるし。
マンガの方向性はまるで違うが、やってることに佐藤秀峰とかと同じ臭いを感じる。
53なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:48:11 ID:J7SYSlug
こういうのは、大きくなって収益がまともに出るようになってから権利を主張すべきだろうな
今、権利を主張しても潰すだけだし、せっかくの金のなる実を潰すだけだろ
54なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:48:27 ID:U0gPAkAl
まあニコニコも公式コンテンツが充実してきたからね
著作者にどうやって還元するかってのは遅かれ早かれ考えなきゃいけない問題だよ
55なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:49:30 ID:jcS9fdY4
二次創作だって限りなく違法に近い
ディズニーみたいに強力に取り締まっているところが少ないだけ
56なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:51:32 ID:u8unDx3H
その525円がどう著作物に関係してるのかわからんから配分を計算する方法なんてないよ
そもそも著作物を見る対価として払ってるわけじゃなくて、追加サービスを受ける対価として払ってるんだし
57なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:54:37 ID:YOkV3dY+
漫画家は描いてる間は別の仕事できないからなー
ボカロ関係みたいなのと違って生活かかってる商売だからねー
この人だって漫画以外の印税って大してもらってないんだよね
本人いわくCD出してもイラスト分しか懐に入らないらしいね
58なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:56:46 ID:OFhBPTxl
>>29
ニコニコおっかけるのに必死でようつべまで目が回らなくなってるからな
59なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:02:17 ID:6GOOWKp0
>>17
ランキング100位以内で見た事ないんだが・・・
60なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:02:45 ID:49+PNNf8
>>56
別に配分をユーザー側が考える必要ないだろ
でてる利益の中からニコニコ側が正式な契約を著作者としろって話なんだから
61なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:05:02 ID:u8unDx3H
525円取ってるというのが余計なんだよ
その525円はサービス量だから、そんな前置き書かずに
「黒字とか言う前に、著作者にも配分されるシステムを作れ」という批判なら何のひっかかりもなかった
62なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:05:59 ID:zqeIepU1
赤松は終わってるよニコニコだと
依頼して削除すれば、ほぼ復活しないでしょ
63なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:07:41 ID:LtSBwS/+
権利者申立てで削除できるじゃねーか
64なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:09:54 ID:180HP6no
>>1
お、正論過ぎる。
65なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:10:55 ID:aPG5hokw
いつの認識だよ
ニコニコはもう違法動画全くといっていいほど無いだろ
66なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:12:21 ID:U0gPAkAl
>>63
ニコニコだけの問題じゃないし、個人で一つ一つ対応するのは無理だし
監視するコストは権利者持ち
67なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:13:54 ID:F4wTAJqq
>>63
削除するのは当然として、違法コンテンツで権利侵害した分の金は著作者に支払えよ
68なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:14:05 ID:bUOhYP4e
>>62
自分の店先に明らかに盗品やコピー商品と分かるものを並べてといて
仕入れてきた業者が悪い、自分は知らなかったで済ませるつもりか?
そんなもんは売る側がチェックするもんだろ。
69なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:14:38 ID:fDymQllF
夢のデジタル時代到来でコピーされ易い商売はもう駄目だろう
別の方向性へ転換すればいいよ

手彫りの彫刻漫画、銅版画漫画、壁画漫画
などコピーの難しい一点モノを作る方向へ
70なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:14:42 ID:LtSBwS/+
>>66
毎月525円とって←こいつが今言ってるのはニコの話じゃねーか
71なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:15:40 ID:dW/SSufB
ニコ動ユーザーじゃないから知らんが
動画で直接赤松に権利が発生するのってナニかあるの?アニメ?

アニメの権利って原作者にどの程度分配されるんだろう
・・・てか、アニメ制作委員会と原作者って包括契約じゃないの?
72なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:16:08 ID:hKSX3Z5x
>>68
コミケだって入場料とるだろ?

コミケの運営に金よこせなんて言うか?
73なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:16:37 ID:F4wTAJqq
違法アップロードした奴はわかってるんだから
著作権者に権利侵害の補填金を払った後で必要なら違反者からその損害額を請求しろよ

ニコ動なんか明らかに違法コンテンツで金儲けしてるだろ
74なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:18:22 ID:90k54RP3
権利者申立てがどうとか言ってる頭の弱い奴って、
万引きしても後から商品返せば問題無いとか思ってそうだなwww
75なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:18:24 ID:coeEVdUl
けど違法動画がありふれてて
それらを使ったMADが全盛の時代はおもしろかったなあ
今と違って運営も色々試行錯誤でカオスだったし
今じゃ秩序があるから、かつてのような自由さは感じられないな
ま、それが当然なんだけどさ
76なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:18:38 ID:zqeIepU1
>>73
ニコ動って違法動画主流の頃は、ずっと赤字じゃん
77なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:18:52 ID:b3/AINyr
ネギま系の削除超厳しかったもんなハルヒとかはある程度泳がしてたけど
78なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:19:16 ID:U0gPAkAl
>>70
別にニコニコだけに絞っても同じことでしょ
監視するコストは馬鹿にならない
79なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:19:45 ID:Rc3pQRIO
ニコニコよりようつべのが豊富にあるんで
もうそっち使ってる
あとは中華系
80なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:22:19 ID:HoqqSx6k
もう著作権なんてあってもないようなもんだよな
81なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:23:04 ID:+R8ExQLV
今はニコのアニメや漫画に関してはもうあからさまな丸揚げとかは殆ど無いだろ
MADに著作権料要求するんだったらまた違う話じゃね
82なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:23:26 ID:jcS9fdY4
>>80
諦めるなよ!!
83なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:25:32 ID:VdbLCGMp
面倒くさいけど1つ1つ潰してくしかないんだろうな。
今は赤松1人だけど、集団でやればいつかは折れるときが来るって。
言うなれば、今は過渡期だ。
84なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:27:50 ID:U0gPAkAl
金落とさないのはいいにしても、それで文句ばっかり言ってる奴は屑なのは間違いない
作品を作るのにも人材を育てるのにも金がかかる
それを放棄するわけだから、先細りになるのはしゃーないね
85なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:35:09 ID:wFZen5+B
ニコ動に金払ってる奴って池沼だろ
86なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:39:21 ID:di41QWSy
で、ニコ動側は違法うpしたユーザーに懲罰与えてるの?
単純に消してるだけじゃ義務果たしてると思わんのだが
87なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:41:20 ID:F4wTAJqq
基本的にグレー金利で荒稼ぎしてたサラ金の連中なんかと同じだよな
88なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:43:02 ID:JRYPpy0h
金なら払わん!
525円はお布施!
宣伝になってるからいいんだ!
人気なかったらそもそもアップされないし
文句あるなら連載やめれぱいい

ニコニコからは取れ

これで一挙に解決だ
89なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:43:59 ID:9wjXkHC+
>>86
○日うp禁止とかならあるが
賠償金の意味なら作家側にしかできない行動だろ
90なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:44:40 ID:JRYPpy0h
まずは海外の違法動画サイトからやれよ

でも間違いなく日本の文化広めてるのはヤツらの熱意
91なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:47:01 ID:JRYPpy0h
あんなもんは撒き餌だと思ってあきらめろ

必ず有形無形のリターンは帰ってくるんだ
92なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:47:32 ID:Twb/5IAr
MADも著作権違法だよね?
93なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:48:11 ID:zqeIepU1
MAD減ったねぇ、そういや
94なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:48:42 ID:YOh4UHv0
ニコニコどうかより日本の法律強化しないとな

今やニコニコやユーチューブなどは貧乏人専用になっている
BD買う金すらないのも惨めだと思うけどw
95なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:49:22 ID:YvW66lGN
宣伝してやっているんだから、
金を撮る理由はあっても払う理由はない!

これがニコ動側の考えからじゃないの?
96なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:49:57 ID:F4wTAJqq
権利侵害の賠償金その他をニコ動が著作権者に払って
その分の損害の補填が必要ならをニコ動が違法アップローダーに請求すればいい事だろ
97なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:51:04 ID:49+PNNf8
で、その赤松が今ニコ生に出てるのか
98なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:52:31 ID:ISGjlMRC
ニコニコ動画をさっさと訴えればいいんだよ
なのに誰もやらねぇの
99なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:55:39 ID:Gaa2yqlm
著作権という概念を根本的に考え直したほうがいいのかもな
高性能PC&モバイルの普及と、ネットインフラの整備で
誰でも簡単に動画や画像を丸ごとアップロードしたりコピーできる時代になった。
デジタル化できる情報は一瞬で海賊版が生まれる。

アップローダーサイトをかたっぱしから国の管理下において
アップロード者はサイト側に個人情報書類の送付義務を設けるとか
それくらいやらないと海賊版の根絶は無理。
100なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:55:45 ID:F9jXQEPD
エア本さんの動画って何であんなに増殖してるの〜?
101なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:59:07 ID:hKSX3Z5x
>>97
出てる。はずかしげもなく。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

赤松に、お前がそこで自分の主張出来るのはどうしてなのかもっと考えろと言いたい。
102なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:00:25 ID:8pebDOyu
ニコ厨は開き直ってる分、ダウン厨よりたちが悪い
103なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:00:28 ID:WouPKI4p
ネギまはニコニコ出来た時点でそんなに人気なかったじゃん
ハピマテのライブ動画がランクインしてた時期もあったけど、あれも今も人気が続いてるわけじゃないし・・・
何を言いたいかと言えば、赤松はニコニコで相手されてないから売名したかっただけだろと
104なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:01:36 ID:zqeIepU1
そら、広場に悪い人が居たからって、広場に居る人全員が悪人じゃないからねぇ
運営はともかく、利用してる人まで云々言われても困るわ
105なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:01:47 ID:WouPKI4p
>>100
その動画はね、自分が自分らしく輝いていく動画なんだよ!
106なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:01:59 ID:Oyh82TlQ
赤松頑張れ

AIが止まらないではお世話になりました
107なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:02:06 ID:oIn29UBC
>>102
あの連中の妙な開き直りはなんなんだろな
108なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:02:47 ID:+im9IZn8
海外のDLサイトみたけど、ありゃ酷いな
アキバオンラインとかw
109なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:03:29 ID:zqeIepU1
ダウン厨の方がマシって発想が凄すぎる
110なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:03:47 ID:+ngk+DI2
>>98
ニコニコは昔色々な団体から訴えられかけて潰れかけたんだよ
それを助けたのがJASRAC
ソースは運営のブログ
111なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:05:00 ID:uESrhod5
昨日の、たかじんのそこまで言って委員会で
youtubeにあげられた著作権動画について、
各TV局は、訴えや削除要請を行ってるが、
youtubeにUPされたの中国船衝突の動画をTV局が使用したことに
ついては、youtubeの著作権はどうなるんだ?って言ってた。

ニコニコ動画にUPされた動画内容は2chのカキコミと同じで
ドワンゴが著作権管理するって認識はあるかもしれないけど
それもそれで、おかしいかな〜って思うが・・・・
作者に無許可でCDにした問題もあったし
その辺の管理やルールが、ちゃんとしてないのかな〜?
112なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:07:05 ID:zqeIepU1
>>111
どうなるんだっていうか、あれは海保の著作物じゃないの?
悩む必要なんて無いと思うけど
113なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:08:03 ID:qO66fiHZ
ニコ厨だけど

さいきんあからさまに違反だろって感じの動画はすぐ消される印象があるw

MADみたいな複雑?なのはたくさんあるけど
114なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:08:12 ID:v8iFdGBg
ようつべ(Google)はお前らみたいなのがいるから、
代わりに見逃し料払ってるよ。
115なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:08:19 ID:imXCvhMq
やっとこさ黒字達成とか言ってるところと
万引の受け皿になってボロ儲けしているところと一緒にするのか
116なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:08:48 ID:jIY9G61v
ファンからあのてこのてで金巻き上げて
声優焼肉やってる金の亡者がいってもなんも説得力ない
オワコン漫画無料とかいらんから社会貢献でもしろよ
ちなみにニコニコとニコ厨も嫌いです
117なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:08:49 ID:U0gPAkAl
音楽関連はどうなの?
あとラジオ番組をあげるのも違法だぞ
118なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:11:48 ID:M1+/pBYF
本編うpは頂けないわな。
119なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:12:07 ID:wf7pnhkB
コジキ根性
120なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:12:50 ID:di41QWSy
>>110
助ける見返りはカスラックへの上納金か?
121なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:13:44 ID:jIY9G61v
つーかそもそも同人で金とってた奴がいう発言か
こいつのこういう頭悪い所がマジ嫌い
ニコ厨のキチガイと大差ない
122なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:14:41 ID:IYoz444z
前は一般人でもMADとか違法動画は削除できた気がするんだが
今申請しようとすると著作権者しかできなくなってた。
何らかの権利持ってる奴は全動画チェックしろってか早く潰れとけよドワンゴ
123なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:15:07 ID:v486mPG/
>>117
権利者がマークしてるタイトルなら大体消される
・・・けど、昔の番組が残っちゃう辺り詰めが甘いと思う
まぁ暗黙の了解みたいな感じで、一部のリアルタイムで放送されてる番組は消されないね?スポンサーの違い?
124なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:16:38 ID:v8iFdGBg
動画サイト叩いてるやつは、自分も見まくってる奴っしょ。
違法問題はこれからなんとかするにしても、
動画サイトのおかげでどれだけ様々な分野の文化が発展してると思ってんだよ。
125なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:17:02 ID:V+q8n2g9
音楽関係で文句言われないようにジャスラックにカネ流して
アニメ関係で文句言われないようにアニメ配信権買ってカネ流して
ラジオ関係で文句言われないように文化放送に社長が出てるんだろ
126なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:17:34 ID:WouPKI4p
>>122
あれはシナノ企画に対する嫌味としか思えんw
権利者の名前が出るようになってからはシナノ企画(創価MAD)の動画が消されなくなったし
127なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:19:34 ID:2EOupsVs
ごもっとも
なれどTwitterで反論を試みてる人がいる
見事なまでに一蹴されてるけれど
128なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:20:41 ID:aM24OL4a
ニコニコにアニメ本編とかいらんしな別に
権利削除なんてもっとガンガンやってやればいい

創作系でなんとなく秀逸な埋もれた創作者を見つけ出すために見てるわけだし
丸上げ潰して素材利用程度ならおk,ってなればそれでいいわ
129なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:22:59 ID:zqeIepU1
>>128
そもそもチャンネル放送で違法本編はマジ空気になってるからな

ちょっと前なら、どんな駄作でも本編ってだけで爆上げしてたもんだが
130なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:23:36 ID:PZvYQi2/
>赤松健
アニメの作者?

というか、違法うpすらされないアニメって、どうなのよ?
誰の記憶にも残らない番組ってさ。

youtubeなんて数年前から違法うpされてても、再生数が殆ど
ないような動画とか、コンテンツ終わってるなって思うけどな。

まだ今を生きてるニコニコ動画の方が素人作品でも楽しいわ。
131なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:23:56 ID:zeYfT+wR
>ブックオフでさえ「1億円出しましょうか」と言ってきてるのに、
すまん、これマジで意味がちょっとわからんのだがどういうこと?
132なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:26:21 ID:DfaRk8a4
言ったら削除してくれるんじゃないの?
133なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:28:42 ID:PZvYQi2/
てか、テレビで放映してアニメとかは視聴者数分、著作権料もらってるの?

テレビ番組でやってたものを、動画サイトに数ヶ月〜数年うpされて、
せいぜい数千から数万アクセスだろ?
それで著作権料云々を論ずるのなら、数百万人見てるというテレビで

3%くらいの視聴率とったら、瞬間的に凄い視聴者が見てることになるわけだが
その分の著作権料貰ってるの?一人あたり数百円とかさ。
134なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:28:51 ID:31//G+yg
>>130
で、結局、何を言いたい?
オワコンに権利なしとでも?
135なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:30:27 ID:UUkITyTf
動画サイトで見てる奴に限ってDVDも買わないで2期希望!って声高々に言ってる奴多い印象
136なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:30:27 ID:oJa4p59r
>>133
それは契約形態が違うだけ
給料制と歩合制みたいなもんだ
137なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:32:04 ID:dW/SSufB
ニコ動なんてコミケと違って、権利者が目を瞑っても
アニメ漫画分野で優秀なクリエイターが輩出される場じゃないからな〜
ボカロPとか3D職人、東方アレンジくらい?
138なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:35:14 ID:dW/SSufB
>>133
なんで民放テレビが無料放送されてるのか、見てて気付かないの?
139なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:38:14 ID:I53ZWR+/
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

>割れで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

割れ厨と言ってることが同じだな
140なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:38:42 ID:hrgetZNo
saymoveも潰せよ
141なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:40:29 ID:PZvYQi2/
>>134
正当な著作権料とはいくら望むわけ?それで商売は論理的に可能なの?

著作権が切れる数十年間、著作権があるっていうが、
コンテンツは膨大な数あるわけで。
著作権を持ってる人だって、その膨大なコンテンツの中に
自分の作品が瞬時に埋もれていくわけで。

見る側も、一生にかなりのコンテンツを見るわけだけど
それ全部に金払えるのか?

もっと商売の仕方変えないと、あるコンテンツに出会う確率が
宇宙で生き物の住む星を探すくらい大変な世界になるんじゃないか?
大金かけて探索しても、生き物の住んでない様な面白くないコンテンツしか
見つからなかったら不幸だな。
142なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:40:37 ID:IYoz444z
あと公式配信のアニメ見ると上の枠に「違法動画見るのを止めよう」って
違法動画で成り上がったサイトがどの口で言ってるのか
143なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:45:32 ID:v8iFdGBg
でもみんなMEGAPORNやYourefiflehostやtube8には文句言わない不思議。
理由は人類みな兄弟。
144なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:46:08 ID:PZvYQi2/
著作権云々いう人はさ、原理原則から言えば、
本来、テレビの録画も許しちゃ駄目なんじゃね?

何でそれ許してるの不思議。Liveとかしか許せなくなると思うけどな。
そもそも自分の作品をテレビに流すのが許せないと思うけど。

見せて欲しいって頼みに来る人だけに高い料金で見せればいいのに。
145なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:46:39 ID:yiNMruce
ももいろ
なんとか
シコシコ
ニコニコ

好きなのを選べ
146なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:47:18 ID:aPG5hokw
>>139
そこ会話が成立してないとこだな
それMADのことなのに
赤松って奴は勝手に丸上げ本編のことと思いこんでる
147なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:50:34 ID:PZvYQi2/
てか、もうメディアのコンテンツ飽きた。というかうんざり。
現実世界そのものが喜怒哀楽のコンテンツだから、それだけでいいわ。
148なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:51:15 ID:F4wTAJqq
MADだろうが違法は違法
149なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:52:34 ID:U0gPAkAl
>>144
ダビング10やらCM飛ばし機能規制、保障制度やら色々検討中でしょ
150なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:53:49 ID:v8iFdGBg
>>147
そういう人は飽きるほど動画なんて見に来てないっしょ・・・。
151なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:54:23 ID:SO8e+F3n
>>146
MADもダメなんだよ
152なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:55:32 ID:YfiWvyQ9
腹立つだろうがニコ動に頭下げてオフィシャルにしてくださいってひとこと言えばがっぽりなのに
153なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:55:48 ID:+fT81/D3
ニコ動なんて糞ゴミサイト使わなくてもアニメドラマ全話まとめてダウソ余裕でしたの昔が懐かしい
154なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:56:51 ID:d86Hn+I4
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

一方佐藤秀峰は違法ダウンロードがワンピースの売上に貢献したと言っている
155なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:57:08 ID:aPG5hokw
>>151
この作者はパクリとかパロとかやったことないのか
156なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:58:40 ID:SO8e+F3n
>>155
MADはパロディーになるのかしらん?
157なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:59:21 ID:MrH50QH7
ニコ動とyoutubeはちゃんと金払ってるだろ
158なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:00:16 ID:55qASDVq
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。
これを著作者本人に言うとかニコ厨頭沸いてた
159なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:01:14 ID:SO8e+F3n
>>157
×ちゃんと

丸上げは対象外
丸上げを撲滅しないかぎり、「ちゃんと」とは言えない
160なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:01:59 ID:aPG5hokw
>>156
それはパロは著作権侵害にならないって考えか?
シビアに行くんならどこまでもシビアになろうや
161なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:02:25 ID:9wjXkHC+
>>131
ブックオフ「著作者団体に1億円払います」
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200803310390.html

赤松曰く結局1億円の算定根拠不明で受け取らなかったみたいだが

>>157
それは自分で歌唱演奏した分だけ
162なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:02:53 ID:U0gPAkAl
>>155
いやパロディとかそういう問題じゃなく現状で違反だって話でしょ
お目こぼししてるだけ
その時点で問題でしょ 法律が機能していない
調整が難しいのは重々分かってるけど、新しいシステムの構築は急務だろう
現状だとクリエイターが危機感持つのも分かる
163なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:04:38 ID:PZvYQi2/
>>149
法律論としてはわかるけどさ。クリエイターとしてどうなのよ?
そもそも作品をデジタルコンテンツとして作るって道を選んだのが
間違えなんじゃね?安易にコピーしてくださいって言ってるようなもんだろ。

もっと別の芸術作品を作ればよいのだと思うが。
絵画みたいに額縁にいれてさ。
コピーできないものを作る人が本当のクリエイターなんだろうな。

そもそも現実の一部をコピーした芸術は、著作権を現実に払わないといけないな。
164なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:04:44 ID:SO8e+F3n
>>160
作品中ならOKなんじゃないかな
著作権法も認めるところの引用に該当する

あと、原理原則だけで回ってる事象の方が少ないよ
たいていは例外規定が設けられている
165なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:04:48 ID:U0gPAkAl
>>160
MADの素材がフリーなら別に著作権の問題なんて出てこないよ
166なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:05:18 ID:+fT81/D3
ひろゆきみたいな先見性の無い成金ニートがようつべぱくってやっぱり赤字にしかならなかった糞商業サイトで
センズリブタガキと一緒にせこせこ見なくてもまとめて落とせた昔が懐かしい
167なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:05:27 ID:aPG5hokw
>>162
いやパロも問題にしてくれよ
著作件者に無断でネタ使ってるという意味では同じなんだから
パロで差し止め食らったケースとかもあるんだぜ
168なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:13:53 ID:ZWaj6Z2/
赤松って過去に同人とかは出してない人?
出してないのならまぁ、言ってる事は正しいと思うよ。
出してるのならお前が言うなで終了
169なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:15:01 ID:t0rfevpx
デジタルなんて01の羅列なのに金取るなんておかしいと思わないの?
170なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:15:12 ID:SO8e+F3n
>>168
もう2次創作同人もビシビシ取り締まればいいんだよ
171なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:17:18 ID:1oI36unk
つべよりは厳しいんじゃ?新作深夜アニメだとものの10分〜1時間で即消されるし
つべだと2〜3日よく残ってるのあるからね
172なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:17:20 ID:pK34w6ZF
違法に載せられてるものなんだから配分なんてあるわけないんじゃないの?
仮に配分されるとして、それを1円でも貰っちゃったら無断掲載を許諾した事になると思うんだけど
つまり違法云々の問題じゃなくて、単に金が欲しいってだけの話?
173なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:18:39 ID:aPG5hokw
>原作者が大のアニメ・漫画・ゲーム好きであるため、『新世紀エヴァンゲリオン』をはじめ、
>数々の名作アニメ・漫画・ゲームの影響を受けた人物設定が多い。

この赤松のラブヒナってのの項にこんなこと書いてあるんだけど
こいつも相当パロやってんじゃないの

パロは許されてMADは許されないなんて
都合のいい線引きは通らないぞ
お目こぼしという点ではどっちも同じなんだから

最近パロディが問題になった有名な例な
http://tohohoblog.blogspot.com/2008/09/blog-post_155.html
174なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:18:50 ID:U0gPAkAl
>>163
紙と映像を比較するってナンセンスだよ
触れるものしか価値がないか
なら音楽なんて全く価値のないものだな
楽譜さえあれば誰でも共有できるもんな
175なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:20:55 ID:Vt0Ru6bo
地上波とか誰でも見れる番組とかはまだいいかな、と思うんだが
パッケージの特典とかが普通にある環境はいい加減何とかしないと
176なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:21:50 ID:53QV1shp
>>173
ラブひなって、元々めぞん一刻のfだsぁskjgらっs;j:gf
177なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:22:31 ID:Z/pM5Bg3
赤松ので何か損してるコンテンツあるのか?
ネギまOAV丸上げあったとしてもそらすぐ削除してるだろうし過去の作品のアニメ丸上げだってないだろう
ネギま本編を休まないで描いてくれれば文句は他に無いんだけど。
178なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:27:43 ID:sjIWLF75
ようつべの放置っぷりの方が異常
179なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:27:49 ID:h9umNKkq
>>168
今でもサークル参加してるw
180なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:29:39 ID:e42Jm8dU
赤松って人はオリジナルの同人誌しかやった事無い人なのかな?
漫画家はかなりの人が昔二次創作やってたと思うけど
181なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:30:06 ID:MrH50QH7
丸上げしてる奴って宣伝目的の制作会社だろ
逮捕されたのって中学生だけだし
あれは尾田があげてた思ったけどホンモノだったんだな
182なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:30:43 ID:j9vS1wHI
いつの話だよw
情報が遅すぎるぞ。
正直この人が始めたビジネスじゃこけるだろうな。
183なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:30:53 ID:U0gPAkAl
>>173
いやかなり性質が違う話でしょ
MADといっても著作権のないものを使えば二次創作としてパロディとして扱っていい
例えば手書きとかね
ただ著作権のあるものを使用すれば明確に違法
184なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:32:41 ID:rHh8X7fA
>>168
セーラームーンのエロ同人誌出してたよ
185なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:33:10 ID:aPG5hokw
>>183
著作権のないものってなんだ
手描きならいいってのか
デザインに著作権が無いとでも思ってるのか
186なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:34:39 ID:U0gPAkAl
>>185
二次的著作物として扱われる可能性もあるけど
その辺はかなり曖昧でグレーゾーンなんだよ
感情論としてあんたの理屈は結構だけど
法的に言えば黒とグレーは違うよって話をしているだけさ
187なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:34:44 ID:95NK7a0w
>>185
既存物の切り貼りはアウトで(引用の定義を満たしたうえで)手書きならOKという意味では?
188なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:35:32 ID:rHh8X7fA
赤松も文句があるなら二コを訴えればいいのに
189なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:35:33 ID:zqeIepU1
>>185
ハイハイpixivでも何でも訴えてきたら?
正義の人になるのは楽しいかい?
190なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:36:17 ID:aYR1AT0w
ニコ厨が暴れた挙句、2次創作同人に矛先が向いたりして(笑)
191なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:36:48 ID:MrH50QH7
素人がアップするたびに訴えまくってた著作者が放置するはずないし
youtubeとか海外の動画サイトって著作者があげてるだろ
192なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:39:13 ID:aPG5hokw
>>186
勝手にグレーとか決めるなよ
パロ目的で使ってたら二次的著作物なんかならないでどっちも黒だろ
切り貼りだけで成立してるアート作品とかあるの知らんのか
193なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:40:00 ID:Z/pM5Bg3
ニコニコでアニメ丸上げした奴とか特典丸上げした奴、捕まった事例はないの?
基本訴える側が居ないと法的制裁が発動しないのはわかってるけど
P2Pより野放しな状態だろ、特に特典関連については
194なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:40:59 ID:Nvrb8s5B
元携帯屋のニコニコの人最近テレビ出てるけど、
こういう耳の痛い意見についてはどう答えるんだろう?
195なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:42:05 ID:j9vS1wHI
著作権でニコニコに抗議→ニコニコが大量の削除→
二次創作フリーのボカロや東方に人が集まり版権物すたれ始める→
で今ニコニコと組んで仕事してる版権ものが増えてきてるところだってのに、
今この見解かよw物が見えてなさすぎる。
この人商売に向いてねえよ。
おとなしく商売は講談社に頼って漫画だけ書いてろって絶対こけるぞ。
196なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:42:20 ID:T/UZtsxq
一般論としては正しいが
赤松本人の遺失利益がまるでわからん
正直過去の人

具体例を挙げないと
叩き好きなガキが喰らい付くだけで終わるだろ
197なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:43:23 ID:aYR1AT0w
>>195
>二次創作フリーのボカロや東方に人が集まり版権物すたれ始める

まずはココが実現するかどうかだね(笑)
198なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:43:32 ID:k2ukO3IS
ハリーポッターのぱくりから魔法先生ネギマ始めた男がどのつらさげて
199なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:45:29 ID:t5NuMvWW
お前のパクリを何とかしろ
200なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:45:35 ID:U0gPAkAl
>>192
意味不明
二次著作物として扱われたら扱われないかで法的に黒か白か決まるんだろ
二次著作物にならなけりゃ白だっつの
最低限の調べてからレスしろよ
201200:2010/11/29(月) 23:48:34 ID:U0gPAkAl
二次著作物として扱われたら扱われないか→×

二次著作物として扱われるか扱われないか→〇
202なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:49:12 ID:rHh8X7fA
>>192
著作権侵害って訴えなきゃ罪にならんのじゃないのか
203なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:50:59 ID:j9vS1wHI
ぱっと検索したがラブひなでもネギまでも、金とれそうな動画は無かったぞ。
ちゃんと消されてる。第一あったとしても金支払う相手アニメ会社であって赤松じゃねーだろw
204なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:51:34 ID:U0gPAkAl
あとパロディだけじゃなくトレースなんかも同じだな
二次著作物の判断は完全にグレーゾーン
ここら辺をはっきりさせないのは日本らしいね
205なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:51:48 ID:aPG5hokw
>>200
二次著作物とか簡単に言いすぎだろ
それが法的に認められるって相当高いハードルの話だぞ
そんな大例外持ち出して白だとかお前がモノ知らなすぎだろ
この手の裁判でパクり側が勝ったこととかまず無いから
206なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:52:06 ID:aGivaL8T
ホントお前らは自分に甘いくせに他人には完璧を求めるのな
『じゃあお前は○○したことないのかよ』なんて小学生レベルの反論書いて
恥ずかしくないのか?それともマジで小学生レベルの思考しか出来ないのか?
207なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:52:59 ID:e42Jm8dU
>>206
それはまず>>1の奴に言ってやれよ
ニコニコもこいつも大して変わらないのにほんとどの面下げて言ってんだろ
208なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:54:16 ID:XmlGf7KI
JASRACにお金払っているでしょ。
209なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:55:09 ID:U0gPAkAl
>>205
よくわかってるじゃん
二次著作物として扱われるケースは稀
だからパロディやトレースはグレーゾーンなんだよ
210なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:55:34 ID:C4AY6X53
見せしめで5人ほど逮捕すれば済む話なのに・・・
211なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:58:32 ID:aPG5hokw
>>209
なんか反論もってくるかと思ったらなんだそりゃ
だからそれは黒だってのよ
少なくともお前が最初に話してるレベルの意味ではな
212なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:59:36 ID:Z/pM5Bg3
>>207
赤松は著作権者だから
何も権利を持ってないニコ厨の「お前も過去はパロやっていただろ?同属なんだよ」というのは
ヤクザの脅しと同じレベル。これがニコ厨の民度の表れだと思う。
213なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:59:53 ID:sjIWLF75
自分で書いたら云々じゃなくて権利者がどこまで許可しているかだ
学校で○ィズニの絵が消えるわけないだろ
ぬり絵ですら許可したものでないとOUTだろ
214なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:00:28 ID:rHh8X7fA
>>210
なんでやらないんだろ?
実際はたいしたことないって思っているんだろうな
215なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:05:17 ID:YtX32ggE
言ってることはおおむね正論だがMADでも権利者削除しまくってるあんたが言ってもたぶん説得力は薄い。
216なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:05:39 ID:U0gPAkAl
>>211
反論以前にお前が支離滅裂なんだもん
パロディを黒と言い切るならせめて法的な扱いくらい調べてからにしたほうがいいよ
二次著作物って意味自体わかってないようだし
217なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:07:43 ID:x2s7eaJu
なら、映像系でカスラックみたいな団体作って天下りを受けて箔つけて
ニコ動とかよーつべ脅せばいいんじゃね できるかどうか知らんけど

つか、525円って快適にみる為の環境使用代かと思ってたよ
コンテンツ代だったんか
218なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:08:00 ID:L/bFpI6X
お前ら愚痴すらも許さないのな
219なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:09:33 ID:pS+8VNcz
>>218
Jコミが空振りしてニコ生出た後に言われても説得力がない
愚痴ってか八つ当たりにしか見えん
220なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:10:06 ID:LrRkiP8C
Jコミ何か失敗したのか?
221なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:10:15 ID:ut04BKDR
>>216
じゃ法的な扱いの例もってこいよ
いつまでも都合のいい妄想に付き合ってられんぞ
222なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:11:46 ID:GRrAJSDI
>>217
ニコとかようつべは権利者に金払ってるというのを聞いたこともある
それにカスラックみたいなのを作らなくても今の状態で出版社が通報をしてる。

問題はアップロードする屑がヒンテンツを削除されるだけで済み、起訴されないこと。
だからやってる奴は犯罪者という意識は皆無だろう
もちろんそれを見ている奴も
223なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:13:37 ID:YtX32ggE
割りとフリーダムだったころでも権利者削除しまくり。
ニコ厨が宣伝になると言っているMADまで容赦なく消してなおかつニコ生に出てるからな。
八つあたりに取られてもしかたない。
224なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:15:31 ID:CM8QLsxO
ニコニコに投稿されたってことはアニメ関連だろ?
アニメの著作権は原作者にはないぞ?
著作権法も知らずに著作権を語るなんてwww
225なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:15:46 ID:XNeOtFGp
>>219
Jコミが空振りってどういう事だ?
アフィは赤松の勘違いだった様だし、1週間たたずにダウンロード数140万超えってのは
十分すぎるほど順調な滑り出しだと思うが
226なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:15:47 ID:e4qqytzV
角川はMADならおkって言ってなかったっけ
227なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:16:14 ID:nDFxqTjR
>>218
愚痴を全世界に向けて発言してることをわすれてるんじゃね
228なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:16:55 ID:YtX32ggE
>>225
その勘違いってことじゃないか?空振りって
229 ◆GacHaPR1Us :2010/11/30(火) 00:17:36 ID:NTPFw7VE
ニコ動で違法動画観てる奴っているのか?普通YOUTUBE行くんじゃなイカ?
230なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:17:43 ID:T1EmiggD
【社会】 小中学生も「コピペ」時代…盗作でコンクール受賞も [ニュース速報+]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291008232/
231なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:18:54 ID:GRrAJSDI
>>226
認めたのはようつべに上げるMADだけだったと思うが。
今にして思えばハルヒ2期の頃の角川はなかなか良い対応した。
232なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:20:32 ID:XNeOtFGp
>>228
勘違いが空振りってよく分からないです
233なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:23:09 ID:x2s7eaJu
>>222
起訴するしないは、著作権者の判断だから
それをニコ動やらに文句たれるのはお門違いってもんすよ
こいつ訴えるからアカウント情報開示しろって警察経由で手回せば
裁判の場に引き釣り出せるんじゃね

てか、MADならまだしも 一番ダメージでかいアニメそのまま○上げは
ニコじゃない所の方が多いんでね?
234なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:28:00 ID:GRrAJSDI
>>233
まあ著作権者側の対応が甘いからなぁ
いくら傍から問題だ、と言っても著作権者がきっちりと対処しなければ状況は変わらない
まあP2Pと違って通報すれば削除するしそのへんは程度の差か。
でも田村ゆかりのライブ動画なんかは何回消されてもアップロードされてるな。このへん訴えたら面白いのに。

まあ動画丸あげに関してはSaymoveとかひまわり動画のほうが問題だろうね
今のニコニコで丸上げはそう見ない、といっても7月くらいまでけいおんとか丸上げされていたけど
235なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:29:01 ID:CM8QLsxO
漫画の著作権は赤松だからブックオフが金を払うことはあっても
著作権法第16条によりアニメの原作者はアニメの著作権を持たない。
だから動画サイトのニコニコが赤松に払う金がゼロなのは当たり前w
著作権を語るなら著作権法ぐらい調べろよw
これから商売やってくんだろ赤松w
236なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:31:06 ID:zz8j6BD9
これは一理ある。
違法でうぷられる可能性も考慮して、著作権団体に一括で1億とか払って、各著作者に配分されるようにしてもいいと思うぞ。
237なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:38:50 ID:tgsvOTLc
ブクオフは一億払おうとした
けど全作家分で一億ってことだったんだろ
238なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:39:36 ID:LrRkiP8C
てか赤松の主張は「金払え」じゃなくて「ニコ動うぜえ」だよなこの場合
239なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:42:20 ID:x2s7eaJu
>>235
きっと今やってる漫画ばらまき案で巧く回収の目処がたったら
そのあがりで弁護士と契約結ぶんでね

つか 可也稼いでそうだし 既に個人的に懇意な弁護士の1人位
既にいそうな気がしないでもないけど
240なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:43:26 ID:CpQ9h6N/
>>235
アニメ会社には払ってんだ〜
知らなかった〜
241なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:46:32 ID:qWkQv9tn
赤松ってそういや情報工作でネットを支配とかネット始めたての頃馬鹿にされてトラウマとか漫画でネタにしてたな
ムキになってこの有様じゃ始めたてのころから何も成長して無い気がするんだがw 精神年齢的にもお前らキモオタの喧嘩相手にぴったり相応しい
242なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:47:59 ID:L8XTelqQ
>>235
赤松さんも製作委員会に出資してた可能性はゼロ?
243なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:52:37 ID:bEZsDXxP
ニコニコはMMDが面白い
職人さんが頑張ってMMDコントをもっと作って欲しい
244なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:57:11 ID:6UXVBKWP
素材を無断で使って投稿してる人じゃなく、なんでニコニコが払う?
ニコニコは違法なものや通報されたものはちゃんと消してるじゃん。
俺のマイリス「視聴できません」ばっか…なんで良MADすぐ消えてしまうん?
245なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:01:02 ID:DsDoDWbf
>>2442chが名誉毀損で訴えられるのはよくあるけど
悪いのはそのレスをした奴なのに、そいつじゃなくて2ch自体が訴えられるのと同じ
246なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:02:11 ID:T1EmiggD
>>242
普通、版権については製作委員会とは出版社通して包括契約だろ
もちろん原作者に相応の分配はあるだろうが、アニメコンテンツの販売利益に応じてその都度歩合制とは思えんが・・・
247なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:04:31 ID:porefaS1
2chでいうのもなんだが、ひろゆきがまともな商売するわけねーじゃんw
というだけの話。
248なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:18:02 ID:EhMWWUt4
まだアニメ本編とかupされてんのかね
マイナーなものにコメ入れながら見るのは楽しかったけど、ある時期にごっそり消されて
以後はほとんど覗かなくなったな
249なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:25:05 ID:Zu/dnBBr
自分の著作物が誰かの手でいつの間にか広められてお金だけ入ってくる、
そういう都合の良いシステムを作りたいんですね。

自力で顧客に作品を届けることもできず、商品展開は出版社や広告業者に
任せきりの作家気取りが言いそうなことだ。
250なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:27:17 ID:LrRkiP8C
>>249
作家ほぼ全員否定してないかそれ
251なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:29:28 ID:tBFCSAwm
>>97
なんか投げやりというか不機嫌だったなw
252なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:31:42 ID:tBFCSAwm
>>248
もう違法のアニメupは別のサイトに移行してるよ
253なまえないよぉ〜 :2010/11/30(火) 01:36:29 ID:9B59br74
いまさら感が強いな。一昔前のアニメ本編がばんばん出てた時なら解るけど
254なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:36:55 ID:T1EmiggD
>>249
創作の生みの苦しみも知らない、著作権者でもない、
ただコンテンツを受益・消費してるだけのニコ厨風情が偉そうにw

そう思うなら自分でオリジナル創作でもしてみろよ
255なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:43:26 ID:EZ3+BpWU
まあ、正論
取り締まりきれないだろうから、アニメにもJASRACみたいなの作ってまとめて金取るくらいしかないか
256なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:56:57 ID:HU6ynosq
権利者が動いてコントロールすれば良いだけの話
著作権てのはそんなもん
257なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:01:34 ID:pS+8VNcz
>>256
赤松佳音に回収屋やらせればいいのさ
258なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:02:19 ID:bc80rVm2
>>252
ああ、海外サーバに移転したな
おかげで海外へ拡散したわけだw
259なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:04:42 ID:NMWpujV+
ニコ動は国内の著作権に関してはかなり厳しく取り締まってる
だからこそ公式アニメ放送も出来る様になったんだろうし
youtubeの方が余程酷いわ
260なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:05:59 ID:HnZXEKF8
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
261なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:12:43 ID:hYeEOSrT
wiki読んだけど、新しく作った会社が多分うまくいってないんだな

自分も同人やっていて他人の同人活動にも寛容だったはずが、それでMADにさえもイライラと
するようになってしまったのか
262なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:12:59 ID:2Uu/cLip
じゃーニコニコ潰そうぜ。
って潰して誰かが潤うか? というと誰も潤わない。
違法UPが無くなるのか? というと分散するだけで無くならない。

もうコレを織り込んだビジネスモデルを探すしかない。
例えば、雑誌の販売はチャラ線で、稼ぎは単行本で出してきたように。
地上派放送は赤字(宣伝費)で、稼ぎはグッズ販売で出してきたように。
ネットは販促と捉えて、どうにかして回収しろ。
できなきゃ消えるだけだぞ。
263なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:13:37 ID:4gpsg13B
お金大好きなんだね
264なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:17:08 ID:GRrAJSDI
原作者にお金が入る仕組みのOVAを単行本に付けてる時点で金に煩いことは分かる
265なまえないよぉ〜 :2010/11/30(火) 02:18:24 ID:9B59br74
無料で本編見れるサイトより有料でMAD見るサイトの方が許せないって事か。
266なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:20:44 ID:T1EmiggD
ニコ動が嬉々として黒字化発表する前に、まずすることがあるんじゃないか?
って皮肉だろ
267なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:26:31 ID:N1uhVAlz
自分の著作権無視の同人活動はなかった事にして
漫画権利会社でうまくいかなかったら人の責任て…
ニコニコはキチガイ多いし潰れるべきだけどお前がいうなよ
だいたい赤松の作品もう落ち目じゃん
268なまえないよぉ〜 :2010/11/30(火) 02:30:29 ID:9B59br74
>>267
落ち目だから言い出したとも言えるのかも。ゆでたまごみたいにw
269なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:35:59 ID:ZYmLPqCk
今はニコ動にPerfumeのPVあげても即削除だけど、つべはHD化までされてあちこちに上がっとるんよね
市場から関連商品CD・DVD・本とか買う人も増えてる
どっちがまともに商売してるかっつうとニコ動な気がするんだけどね。
270なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:46:15 ID:mDT2RDVT
今更なことだしタイミング考えると煽って
今やってる自分のとこのJコミ宣伝したいだけでしょ
271なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:49:02 ID:x2s7eaJu
>>266
渋ってたカスとの包括契約もしたしこれ以上やることねんじゃね?
著作権侵害者をおっかけまわすのはニコの仕事じゃないし
272なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:58:08 ID:czTREVxw
ニコで二次創作として動画Upしている人ってその作品のかなりコアなファンだと思うよ
その人たちを目の敵みたいにすることだけは赤松さんも控えた方がいいと思うんだよね
行動力がある人だからニコ動と話してみればいいじゃない
もしかしたら新しい仕組みが出来るかもよ
273なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:59:56 ID:/6fb+buP
ガキども相手の商売だしいろいろ大変やね
274なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:09:04 ID:eQc0T82E
銭ゲバか
275なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:17:16 ID:3S/JUGso
>>1
これだけ著作権侵害をしておいて3月末決算で一度も黒字になったことがないニコ動w

会計監査には「事業の継続性に疑義あり」とか言われてるしw
276なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:23:24 ID:1Ze2hb7p
お前がゆうな、とは思うが、
ニコニコの「捕まらなければ問題はない」とでも言いたげな社会性の無さは確かに問題
真面目に遵法し努力する企業が馬鹿を見るような世の中は宜しくない
277なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:26:32 ID:oFeiSsjR
なんか、急に金関係に五月蝿くなったな。
278なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:27:19 ID:s0cCBkVq
ブックオフでさえってなんだ
あそこ違法で本売ってるのか?
違法でうpる奴を訴えて取ればいいじゃん
運営側がいたちごっこでも、本人が裁判起こして賠償金が取れるなら満足でしょ
279なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:28:25 ID:Je75goxv
漫画やアニメに関してより音楽に対する著作権侵害がひどい
280なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:28:59 ID:NMWpujV+
MADなんて良い宣伝材料で損失なんて一つもないのに
281なまえないよぉ〜 :2010/11/30(火) 03:33:15 ID:9B59br74
>>278
そもそもまだ払ってないしな。せめて払ってから言うべき
282なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:33:16 ID:3S/JUGso
>>280
「宣伝になる」とかまだ言ってる奴いるんだな…
誰がおまえに、違法行為をしてまで宣伝を頼んだんだ?

本当に宣伝になる、権利者にとってメリットがあると思ってるなら
根拠と数字を著作権者に示して、許可をとってからやれよ
283なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:33:42 ID:lOvporla
違法うpでも宣伝になってるからいいだろ
とか言ってる馬鹿は流石に死んでいい
284なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:57:31 ID:dU44Q7BR
違法うpが宣伝になるかは置いといて


その違法うpで売上変わるのか?
上がってるから見るだけで
見れないから買ってまで見る。まで行かないと思うがな
285なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:05:18 ID:7+Xj1AkT
ニコニコは別に場所を提供する対価を
回線の優先度で差別することで貰っているだけだし。
本来なら動画投稿者に求めるのが筋なんじゃないか?

まぁJASRACには払っているし、違法動画で集客している面も
否めないから俺にもくれってのは分かるけど。

しかしながらこいつだって同人誌とか自ら作って売ってたくせに
コミケの入場料とか自ら得た対価になんも言わないのは
どうなのって思うね。
286なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:06:53 ID:x2s7eaJu
>>276
ニコが違法行為に手を染めて悪びれてないというのなら
権利者たきつけて訴訟起させればいいよ
287なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:19:06 ID:7+Xj1AkT
>>276
しかし突き詰めていえば同人誌だって訴えようと思えば訴えられるし、
殆どの同人誌を権利者が販売を差し止めれば、差し止められるだろう
有名なネタをパロっている商業誌だって腐るほどある。

アニメとかの丸上げとかは論外だけどMADとかまで含めると
とこまでがパロや二次創作として、業界の発展のために許容されるべきか
と言う視点も必要だろうから一概に違法合法では区別できないだろう。
288なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:24:30 ID:/n6/Gyc3
>>284
無いわけじゃない
俺がそう言うルートで商品を買ったことがあるから
ただ影響力は殆ど無いと思う
儲けたお金は全部運営だし

例外的に角川は評価してるねぇ
ただ対象がyoutubeを通しての海外だが
289なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:43:40 ID:2UdBh6sX
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51426413.html
この手の議論で面白いのは「きちんと分け前をよこせ」とはいうけど「どうせなら手を組んで商売をしよう」とは言わないこと。
YouTubeやニコニコなどの「有りもの」と手を結ばず独自にJコミを立ち上げたっていうのは、つまりそういう事でしょ。

最近のツイートでも出てるけど、海賊版ビジネスの根絶が目的ならネギま最新刊の広告付無料配信とかやってよね。
290なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:58:37 ID:dU44Q7BR
>>288
それで、商品を買うなら宣伝効果はあるし

利益も違法動画だけであげてるわけじゃないしな
291なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:08:18 ID:/S8nGRU2
他人が一生懸命作った音楽CDの曲に、
他人が一生懸命描いた絵を勝手に背景として付け、
CD販売開始後まもなく勝手にアップロードを繰り返す人たち
それがニコ厨

「なかったのであげますね^^」
「ついに発売されました!^^」
「高音質でエンコードしました、CD音質だと思います!^^」
「これは名曲!^^」
「この曲は個人的にはイマイチですね^^」
「作業用BGMにどうぞ^^」
「絵はどこかで拾いました^^欲しければZIPでまとめてうpします^^」

とか言いながら他人の新曲を速攻でアップロードする投稿者に対して

「神!^^」
「うp乙!^^」
「探してましたありがとうございます^^」
「こんな曲のどこがいいのかぜんぜんわからん」
「英語の発音が悪い」
「絵が下手wwwww」

と利用者がコメントしていく、そこがニコニコ動画なのだ。

参考↓
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
(一人で数十曲とか100曲以上とかアップロードし、その動画を次々に巡回して聴かせる。
 その行為に『○○ツアー』と自己流の名前をつけて、自分がクリエイターかDJだと勘違いしている人たちの一覧。)

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC
(その代表格。おそらくすべての曲、すべての画像が無許可での転載)
292なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:11:39 ID:nyghsZLF
JASRACに払ってるからJASRACに言うべきことじゃないの
293なまえないよぉ〜 :2010/11/30(火) 05:13:26 ID:9B59br74
>>289
そういえば「どうせなら手を組んで商売をしよう」と言う人はまったく見た事がないな
294なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:30:46 ID:dU44Q7BR
>>293
つブシロード


ミルキィの製作委員会に
しっかり名前が入ってるじゃない

ネット上で愚痴ってる奴が目立つだけで
ニコニコがスポンサーのアニメもたくさんあるしな
295なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:31:36 ID:pS+8VNcz
つーか本編がほぼ全滅している今
赤松も例示しないと何が気に食わないのかわかんねェだろ
アニメ版のMADとか指してるなら赤松だけの著作物じゃねぇしな
296なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:59:39 ID:mDT2RDVT
>>295
なんかしらんが違法動画がある、それなのに金を取って利益を上げるなんておかしい程度なのかもな

赤松先生はパソコン通信時代から色々やってるからネットにも強いみたいなことをたまに聞くけど
自分の会社で使うアフィについてあんまり知っていなかったとことか見ると
ネット上のコンテンツについてはいうほど詳しくないんじゃない?
297なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 06:06:44 ID:37z+GbJV
どっちにしろアニメのMAD,特に赤松ってもう終わったコンテンツだよなぁ
いまさら知らないでしょ
298なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 06:24:15 ID:dU44Q7BR
>>297
ニコ動 赤松で思い出したが


小林ゆう画伯のアレは最高だったな
299なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 06:30:12 ID:8u3o0EHK
ニコ動は黒字化できてるんだからいくらかでも支払ったらどうだ。
それかニコ動のスタッフが描いた絵をどんどん載せて赤松氏の作品が出る余地をなくするかだ。
ニコ動会長役員がなにも描く才能がないなら話にならんよ。
300なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 06:57:57 ID:9B59br74
そんなに許せないならネギまやラブひなのゲームプレイやMAD
の動画をかたっぱしから削除要請すればいいんじゃないの?
301なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 07:15:43 ID:dy5XsEzU
他人のふんどしで相撲を取るんだね
302なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 07:26:26 ID:r7vANDDR
>>284
買わなくても見れるってことで売上が減るだろ
アホかお前は
303なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 07:47:17 ID:dU44Q7BR
>>302
買わなくても見れるから買わないって人間ははじめから買わないって書いたつもりなんだが
304なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:10:54 ID:ScNtoPPc
ばりばり著作権侵害してるんだから、原作者からこういう訴えあってもしょうがないんじゃない
いちいち対応してたらあっという間に赤字だろうけどさ
305なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:13:56 ID:iqy7EMz1
メディアミックスで無駄に金を使わせることしか考えていない側の人間のくせに(笑)
306なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:16:53 ID:IlWMfcKD
ニコニコで見て買うゲームとかマンガ結構あるけどね。
しかし昨日の赤松は酷かった。
307なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:38:24 ID:p8k9KSg+
赤松頑張れ。
you tubeもニコ動も潰してくれ。
308なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:47:26 ID:5T6IZI8O
>>306
よくそう言う人いるけどみんながあなたと同じではないので
309なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:14:47 ID:eTnDvyj8
これは、著作者に得があるかもそうだが、それより、
著作者が損をしているかどうかだな。
もしネギまのMADによって、売り上げに悪い影響があるなら削除した方がいいけど、
MADで下がる理由がわからんしな。
悪い影響がないなら、ネットの時代だし、うまく付き合っていくしかない
310なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:20:14 ID:69HF0YDm
YouTube - DYEとNEVER x OVER比較
http://www.youtube.com/watch?v=mAHj27aVnw4
311なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:23:16 ID:kpCxDEcp
ニコ動はアップロードされた動画を公開する前に検閲しろよ
金取ってるんだからそれくらいやるのが当然だ
312なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:27:57 ID:6V9KbtnK
ニコ厨の詭弁と責任転嫁でスレが埋まってるだろうな、と思って覗いたら案の定だったw
どうしても自分達への批判だけは許せないんだね。
313なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:46:24 ID:J1/ifaCb
とうとう銭ゲバが始まったか
この件の関してはニコニコに文句言うよりJASRACに文句言うべき
314なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:50:48 ID:IlWMfcKD
>>308
同じじゃないからなんだよw
315なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:55:35 ID:RIAT0yTU
というかニコ動に指摘し、動画を潰せよw
イタチごっこだがw
316なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:13:40 ID:sJF+Q6vh
ニコニコは漫画とかアニメを利用して金稼ぎ

赤松の言うとおり
317なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:25:38 ID:B5LYeaAc
ニコ中は嫌いだが三色旗企業が何億何に出そうと関係なくね
むしろ日本的にはあれじゃないの
318なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:46:41 ID:ut04BKDR
>>312
批判も何も濡れ衣だろ
こいつが言うような丸上げ動画なんで存在して無いから
319なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:01:08 ID:m6WDYVJW
しょーがねえよ特亜クオリティの盗人動画だもの
320なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:28:58 ID:PRkaHldQ
>>296
元々プログラマってだけでそこ止まりなのかもなぁ…

>>299
権利者脅して削除申請出させればいいんでね
しつこいアカウントは、警察経由で開示命令だしてもらって
舞台を裁判の場に移せばいいよ
321なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:32:03 ID:COyeB1tM
>>318
MADやOPだけなら問題ないとでも?
322なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:38:26 ID:2dLiH/EO
著作権は最初からあるものじゃなくて、都合のいいシステムとして作られたもの
だから自力で守りにいかないといけないのを創作者は認識するべき
323なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:43:56 ID:COyeB1tM
ニコニコ初期においてネギまのMADが大流行してた時期があったこと
その後大規模な権利者削除があってそのほとんどが消えたことを知らないにわかは黙った方がいいよ、恥ずかしいから
324なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:55:55 ID:J1/ifaCb
JASRACに払ってるからこそJASRACに言うべき事
325なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:13:12 ID:bRzhplwb
>>324
動画によってはジャスラックに関係ないものもあるじゃない。
つべもそうだけど、著作者への還元は動画配信サイトのテーマのひとつだわ。
326なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:35:06 ID:159Rt1pT
違法
327なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:40:09 ID:i2xQthQC
Youtubeは投稿者に広告収益還元するプログラムがあるよな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/17/news086.html

著作権者には還元してないよな?
328なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:42:44 ID:dAqoTkZr
本音を言えば、タダで観られて便利だから邪魔すんな赤松
329なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:43:01 ID:25pSETsX
ニコニコができるずっと前からまずコミケ潰さないとな…。
なあなあの同人根性を蔓延させたのが現状を導いた
330なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:45:52 ID:i2xQthQC
キャラクターを勝手に使っても自分で描いている二次創作(エロ)同人とアニメ本編をそのまま素材に使ってるMAD動画は一概に比べられないだろう
331なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:51:39 ID:NMWpujV+
ニコ動なんて会員から広告代までせしめるからな
確かに面白い商法だが、流石に金に汚すぎる
影絵Bad Appleなんていくら金つぎ込まれてるんだよw
少しぐらい作者側に還元してやれよ
332なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:55:47 ID:qqG0u7HC
>>329
質の面ではニコニコよりも悪質だからな
同人誌は素人といっても金を儲けているから

後、頑張っている人みたいだから悪く言いたくないんだが、本人の経歴からしたら今自分が
大学生だったら、ほぼ間違いなくニコニコでMADアップロードしているだろ
なにせ同人活動していて、アニメ研究会に所属していたんだから

先輩たちの広い背中を自分は借りておいて、後輩が同じ事したら拒むのはないわ・・・
333なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:59:15 ID:iTeUHtrm
お前もニコ動に作品挙げればいいじゃん
結局インターネットという世界の縮図でしょうに
334なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:06:22 ID:RsmZ+JjI
昨日ニコ生に呼ばれてたけど、やる気の無さそうな態度だった
こういう不満があったからなのか
335なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:08:16 ID:qqG0u7HC
赤松さんは自分のやっていた同人活動とニコニコのMADは別と考えているのかもしれない

だけど、母校のアニメ研究会に行ってみ
そこで「調査のためにどうか隠さないで教えて欲しい。ニコニコ動画でMADをアップロードしたことがある人は?」
と聞いたら後輩たちはパラパラと手を挙げるから

素人にいきなりオリジナルアニメは難しい
だけどアニメらしきものを作ってみたい人間はまず手軽なMADから入るんだよ

それをしてない人間は批評をしたくてアニメ研究会に入ったタイプだな
336なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:22:45 ID:PRkaHldQ
>>334
正直 ならそんな仕事断ればいいのに
と思うんだよなァ…
337なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:25:05 ID:mf2fv+nj
ニコニコってもう版権ものまるまるとかはほとんど残ってないだろ
メインはボカロなりなんなりのニコニコないでユーザーがつくってるものがおおく
版権ものに関しても残ってるのはMADとかで
本編に興味もつきっかけにはなりこそすれ
売り上げに影響するようなもんではないんじゃない?
youtubeなんかは結構本編まるまるとかおおいけど
338香具師A@おだいじに:2010/11/30(火) 13:25:24 ID:tqae/P48
一応 念のため
にこ動アニメは 有料が基本 月基本料と別に徴収
それとは別に ニコニコ市場があり 動画関連商品を販売している

ニコニコ動画は 著作権者に多額の利益をもたらしている
一番は パヒューム だな
339なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:28:26 ID:JOBO5ADg
>>20
廃版になったからあれで何%か買わせるつもりだったのに
初日売上0だったことに文句垂れて金の亡者ぶりを露呈したばかりだろうが
340なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:28:55 ID:0kwbLqgI
よう分からんけど、赤松氏はMADに使われた素材に対して
著作権を主張していてそれに対する分配を要求しているの?

それどうやって分配する気なんだ…ブックオフ以上に算定根拠不明になるだろ。
341なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:31:17 ID:PRkaHldQ
>>340
なんくせ付けまくればそのうち動画サイトが折れて
カスみたく包括でお金くれるとか夢見てるのかもよ
まぁ、そしたらその前に天下り収容できる団体つくれって話になるんだけどさ
342なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:32:13 ID:SL3AgvcU
配信許可しないと配分されないだろ。当たり前じゃん。
343なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:34:28 ID:ki2VHlvf
こいつの作品のEDだかOPだかが流行った時あったけど
消しまくった結果収束したよな、もうそれで良いだろ。
344なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:34:49 ID:Qd13T7R8
>>318
@KenAkamatsu 少なくとも「ネギま!」はニコニコ動画がなかったら一生知らなかったと思います
ttp://uproda.2ch-library.com/319059Iyj/lib319059.png

>>1に出てくるアカウントの奴がこういう発言するくらいだから
丸上げじゃなくてもそれなりに問題になりそうな奴があるんでしょ。
件の御仁はなぜか「相手が赤松健とは知らなかった」ってことにしたくて証拠隠滅に頑張ってるみたいだけど。
345なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:54:47 ID:tCbJ6HSO
>>344
それで知られたなら結構な話だろ
なりそうな奴なんてあいまいなこと言わないで
具体的にどの程度が問題になると思うのかちょっと言ってみろよ
346なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:57:57 ID:i2xQthQC
赤松がどう思っているかはともかく動画投稿サイトで宣伝になっていると考えている権利者もいないとは限らない
347なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:00:21 ID:et8XZWbl
同人も取り締まるなら賛同するよ
348なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:11:26 ID:BMdxQ3jL
規制には顔真っ赤にした業界が死ぬって書き込みしかないのに
こう言うのは黙認なんだなお前ら、クズ極まってるな
349なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:15:49 ID:1iuqPvA4
>>33
おまえ日本人じゃないだろ
350なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:16:41 ID:et8XZWbl
MAD程度では顔真っ赤にはならん
すまんな
351なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:18:48 ID:Qd13T7R8
>>345
本人に直接聞けば?
やましいところがあったからこそ発言消したんだろうし。

ttp://fneo.jugem.jp/?eid=424

突撃を心待ちにしてるみたいだから歓迎してくれるよ。きっと。
352なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:20:59 ID:tCbJ6HSO
>>351
問題になりそうな奴ってお前が言った言葉だろ
お前の思う問題になりそうな奴がどの程度のものかを聞いてるんだよ
353なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:22:31 ID:BMdxQ3jL
>>350
お前の脳内のニコニコ動画はMADしかないんだな
354なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:24:40 ID:rhkadpi0

結局はJASRACの独り勝ちとそのおこぼれで黒字の運営みたいなもんなんだろ?
355なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:30:07 ID:ug7XZOih
ニコニコ動画は井の中の蛙の集まり。
内輪で騒いで喜んでるだけ。
あの糞画質はいただけない。
356なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:38:50 ID:i2xQthQC
>>351
これだけ長いエントリで必死で弁解してるのにコメント、トラバ、はてブもゼロだから誰か相手してあげるべきだな
357なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:53:04 ID:0kwbLqgI
なんだ、赤松氏は漫画の丸ごとアップについて分配しろとかいっているのか。

アニメやMADですらないとか…、
たからないで公式チャンネル作って自前で有料配信するのがスジなんじゃないの。
358なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:16:23 ID:IlWMfcKD
訴えればいいのに
359なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:42:00 ID:Cly4serh
>>270
> 今やってる自分のとこのJコミ宣伝したいだけでしょ

元々思ってた事を、宣伝もかねてこのタイミングで

まあ計算して発言してるだろうな。ヤフーのTOPに載るのを計算した位だし
なかなかチャラい作品描いてるように見えて喰えない人間ですなこの人は。
360なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:07:26 ID:tgsvOTLc
動画の下にあるアマゾンの広告とかも
金払うのは視聴者でニコニコは一銭も払ってないな
それどころかアフェリエイトの売上金ゲット
361なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:10:48 ID:XKU3KbaO
実際問題オタ文化はこういうグレーゾーンで
発展してきた事実があるから
一概に正論がいいとも言えないんだよなあ。
362なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:26:55 ID:tIvWEWcw
赤松は言う権利はあるんだよねぇ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12012164
ニコ厨が何言っても現実はこうだし
だからと言って赤松は本気で語っていない
ニコ厨と話したいんじゃないかな
363なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:45:47 ID:PRkaHldQ
>>362
なんで削除申請しないの?
法で訴えないの?
364なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:49:38 ID:i2xQthQC
>>363
赤松は放置したままでその分利益配分して欲しいと言ってるのだが
365なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:53:20 ID:IFtm0BBS
JASRACの包括契約みたいにしろってことか。
まあ一理あるな。
366なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:31:12 ID:EyP72ZBa
@KenAkamatsu 少なくとも「ネギま!」はニコニコ動画がなかったら一生知らなかったと思います
ttp://uproda.2ch-library.com/319059Iyj/lib319059.png

今見てもないんだけど
この発言もしかして消したの?ww
367なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:32:58 ID:PRkaHldQ
>>364
それなら権利管理団体作って天下りを受けて
大っぴらにニコ動脅せるようにするのが先
368なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:36:03 ID:bre/G4AG
文句言うなら国に言えよ

法律に則ってやってるんだからニコニコは悪くない
規制しない国が悪い
369なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:54:12 ID:COyeB1tM
>>368みたいな奴が一番の害悪なのは間違ない
370なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:12:16 ID:pwsfY4Fq
よくわからんが、ニコは動画投稿サイトなわけでしょ?
違法な物があるなら管理しているニコ側に問題があるわけだが、今まで削除しないで残ってて、今更著作権云々言って金を請求するのは何か違う気がする
371なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:15:43 ID:pS+8VNcz
>>370
赤松が相応の権利を主張してニコニコに請求するのは問題ないだろ。
ただtwitterに書いたところでニコニコは金持って来ない。
ブックオフの1億話も赤松が交渉したわけではない

足踏みしながら地面がまったく先に進まないと言われても傍目に言うことなど無いだろ
372なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:27:43 ID:02qaxYxT
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

赤松がどうとかは知らんが、貢献というなら具体的な数値を出したら?
なんとなくじゃあ納得しない罠。
373なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:29:14 ID:Cly4serh
>>371
ニコニコに請求なんてしても、全く意味がないだろそれこそ

この発言は赤松氏個人が金が欲しい、って話じゃないからその指摘はズレてるぞ
そう誤解されてもOKなように書いてはいるんだろうけど、素直に受け取ったら負け


あなたみたいに「愚痴で八つ当たりしてらぁこのクソ作家」とでも何でも
とにかく騒いで貰えばOK、って腹なんだから
本当に「傍目に言うことが無い」って、書き込みすらされないのが一番彼の嫌がるところだろうさ
374なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:37:10 ID:pwsfY4Fq
>>371
赤松さんが著作権を持っているから訴えれるし(赤松さん自身の)言いたいこともわかるんだが、ニコが赤字の時は著作権云々を見逃して黒字になったらこんな事いうのはどうかと
説明が下手ですまないが
侵害されてるのを知ってて見逃して、言い方が悪いが取れるときになったらお金欲しいって聞こえるんだよな〜
375なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:42:46 ID:i2xQthQC
豚は太らせてから喰え
376なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:00:57 ID:oCq/sghp
レスリングしか見てないわ
377なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:03:45 ID:mL0T1nWe
何千何万のアニメ動画が放置されてる動画サイトに比べたら
ニコ動なんて放送されたアニメまるごとUPされてるのははほぼゼロ
新作動画もUPされても数分で削除だ
有料会員だって別に違法動画のために課金してるわけではあるまい?
漫画家につべこべ言われる筋合いではないよ

課金者のすべてが違法動画を落とすために金払ってるであろう某動画サイトに比べたらね
378なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:07:15 ID:7PilFDbw
漫画家ってほんと出たがりが多いな
379なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:14:53 ID:tgsvOTLc
ツイッターで発言しただけだぞ
380なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:39:51 ID:jcAFOuYF
何でまるごとまるごとって言ってるバカが多いんだろう。
一部だろうが著作権侵害には変わらないし改変してるならそれも著作権侵害なんだけどね。
381なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:42:41 ID:i2xQthQC
ポジショントークでもいいんだよ
アニメ丸ごとアップしてるサイトより動画投稿サイトでトップの知名度のニコニコ動画を持ってくるのは当然
382なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:15:09 ID:EyP72ZBa
しかし本人に
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。
って真顔で言える奴が怖いわ
こいつ相当年逝ってるだろうに
383なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:57:42 ID:ZUA2au6C
一応物作ってる端くれから言わせてもらえば、
広告効果だのなんだいうアホは、こっちから頼んでから広告してくれ。

MADのアップロード者についても、こっちが頼んでから編集してくれ。

こっちが頼んでからお前らがやった時には、
なんらかの権利を主張していいいとおもうよ。

それ以外は、単に他人の創造物をキリバリして喜んでるだけのカス。
384なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:26:46 ID:JUgKjlxi
この件で赤松氏が叩かれるのはおかしいな。
言っていることは正しい。
動画サイトが一般的になって、世界中の人間が権利関係について麻痺している。
385なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:30:02 ID:i2xQthQC
J-ComiからダウンロードしたPDF漫画をハックしてみる - Mes Racines
http://racine.in/blog/2010/11/j-comipdf.html
386なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:31:33 ID:kHq3PmMx
一億出しましょうかって建前じゃなイカw
てか十分金貰ってるくせにまだ欲しがるんだな

人ってのはセコいな
387なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:58:39 ID:3S/JUGso
> そういえば「どうせなら手を組んで商売をしよう」と言う人はまったく見た事がないな

毎年赤字で
会計監査には「事業の継続性に疑義有り」とか言われてるニコ動と
手を組みたいなんてやついるのか?

沈没船に乗らないかってことだろ
388なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:00:51 ID:tCbJ6HSO
>>384
・まず現状認識が間違っている
 今のニコニコ動画は違法動画などほとんど無い

・そもそもコイツもパロという違法引用を繰り返してきた人物

・コイツはモラルを説いてるのではなく
 儲けに乗り遅れて悔しがってるだけなのでみっともない
389なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:04:32 ID:JbefoidG
赤松を小物扱いしてるヤツは、収入も上なのかな
390なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:07:35 ID:rk1JX78U
>>388
権利者が権利を主張してなにかいけないの?
別に氏自身だけのことじゃなく、権利者として当然の感情だろうが
391なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:07:45 ID:VuX5rRBr
>>388
それはお前がそう見えるだけなんじゃないの?
392なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:13:34 ID:rk1JX78U
なんでコンテンツを受益してるだけの分際の人間が、こんなに声がデカいの?
ほんっと、ニコ厨って盗人猛々しいな
393なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:22:25 ID:PPdjcX34
声がデカいというか普通にアニメなら本編丸上げ以外のMADとかは宣伝になってると思ってる権利者が多いからねえ
赤松はMADとかで一部利用するだけでも権利者に配分しろと言ってきた
そりゃ当然の権利なんだが反発はあって当然だろうね
394なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:28:57 ID:uZ3qMAr0
>>388
MADの類は黙認されているだけじゃないの?
使用されているBGMも権利者が訴えないけどしょ。
赤松氏みたいな権利者が権利を主張して、叩くのはおかしくね?

氏のパロの引用やらは、また別の問題。
395なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:44:31 ID:4LJ01BPL
>>394
別とか都合のいいこと言うなよ
権利にうるさいこというなら
徹底的にうるさくならないと誰も付いてこないぞ
396なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:51:22 ID:uZ3qMAr0
それならパロディされた側が、赤松氏を同じように訴えればいいね。
ニコの件と同一に扱われることは、まずないと思うけど。
MADで俺達が宣伝してやっているみたいに言われたら、訴えたくなる気持ちも分かる。
397なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:01:45 ID:3sf/saCj
>>390
売れてた時から言っていれば批判はほとんどおこらなかっただろうな。
ゆでの話の時と同じで落ち目の人間が余裕なくして見苦しく見えるって事だろうな。
398なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:09:52 ID:U9zVn9a3
赤松の漫画っていまだにマガジンでトップクラスに売れてるし
お前らニコ厨に落ち目とか言われるほど売り上げ落ちてるとは思えんが
399なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:16:48 ID:rk1JX78U
>>397
ピーク時より雑誌の発行部数が落ちてるとはいえ、マガジンクラスの雑誌に
10年以上も連載を持つ漫画家が落ち目なんて言われたら、
世に存在するほとんどの漫画家は生活できないことになるなwww
400なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:18:33 ID:fGa2GNIe
>>398
現実を見ろよ。
変なことを言うやつは、
全員落ち目に決まってるだろ
401なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:22:57 ID:R5hnJL5v
もうこの人十分得してきとるやん
なのにまだお金がほしいん?

それともやっぱり正義感見せ付けてカッコいいとでも思われたいのが本音ですかね
402なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:25:00 ID:3sf/saCj
>>399
昔の勢いがないのも事実だよ。落ち目だけど看板作家なんて珍しい話でもない。
403なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:28:23 ID:PPdjcX34
>>401
いや、これは格好悪いし嫌われるだろう
でも誰かがやらないといけないこと
そしてまだまだお金が欲しいのも事実
404なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:29:55 ID:U9zVn9a3
>>402
昔の勢いが無かろうが実際まだ十分すぎるほど売れてるし
おまえの売れてたときから言ってれば〜何てのは完全に的外れだよね
405なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:30:58 ID:ypJ6E+7t
>>401
いや、こういうのは一定以上の立場の人が言わないと意味が無い。
だからこうやって言い続けて欲しい。
406なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:33:47 ID:4LJ01BPL
まあこいつの動画とかニコニコに無いも同然なんだけどね
ゴネたところで動画削除して終わりがオチだよ
407なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:47:42 ID:nL5fxxdh
     彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<ニコ厨が膵臓癌とかになりますように
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
408なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:55:39 ID:ZgAYUz2x
出版社や映像会社が著作権管理団体を作って、そこに収益の一部を納める形でいいんじゃねえの?
ジャスラックみたいなクソ団体になられても困るけど。
409なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 02:02:48 ID:4zmsRohu
表現の規制問題も世間的大作家が言ってくれてるから意味が有るんで
エロ漫画家が言ってたら記事にすらならんよね。
410なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 02:17:40 ID:TogOo7bV
金取れる権利があるというなら裁判やって取ればいいじゃない。
twitterで被害者面して同情買ってどうするの。

ま、赤松がニコ動を訴えても金は取れないんだけどね。
411なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 03:27:39 ID:GgtfHhFI
>>366
リアルタイムで見てたけど、発言後ほぼすぐに消してた。
消したって本人に届いちゃってからじゃ意味ないのに。

その後の必死の言い訳もなー。人としてどうかと。
412なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 04:43:11 ID:uTuGbUle
ニコニコに月525円も払うバカって実在するのか?
413なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 04:52:39 ID:usH2STP9
18時?からエコノミーとかって最低画質での視聴を余儀なくされる人間にはたまったもんじゃないから
払うんだろうよ
414なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:26:50 ID:3gPyCRbh
まあわざわざこんな動画サイトへ投稿しちゃうような奴は
赤松の漫画やらアニメやらが好きなんだろうな。
そういう奴を潰してけば、もう辞めんじゃね?赤松に対する色々なこだわりをさ。
415なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:54:48 ID:2ORBOk0Q
>>410
なんかカラクリがあるの?
416なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:56:22 ID:tun4dhXn
パロディとかMAD的な活動がオタ文化を育てて来た側面があり、
この人はそれを認めた上でちゃんと権利者公認の形で
二次創作をやれればいいと思ってるみたいだが
例えばエロパロに許可を出す人なんかいるのか?
グレーでなくなったら死んでしまうものもあるんじゃないのか?
417なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 09:47:02 ID:4cgWMu8G
というか何でニコニコに金をヨコセと言うのかが

例えば、たびたび同人誌がって書いてあるが
虎の穴で同人誌売ってるのを権利者だから金をヨコセ
って虎の穴に言ってる様なものだろ?
418なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 10:03:15 ID:+KVo/tiL
tubeとちがって金とってるからな
銭ゲバ同士の闘い
419なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 10:05:09 ID:2ORBOk0Q
お前が場を提供してるのが悪いんだからなんとかしろってことだろ
ネットはばんばんコピーされるし
420なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 10:06:34 ID:SYp+BcjY
ネギまは既に終わコンだろ
421なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:24:11 ID:ZgAYUz2x
>>417
MADだとオリジナルの画像とか音楽を使うことがあるから、同人誌とは少し違うんじゃね
422なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:30:26 ID:c0i848T7
同人厨って自分で描けば
他人のものでも自分のものになると思ってるのか
ほんとアホだな
423なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:34:52 ID:70sRl4TH
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

立場上、利用者がこういう事を口に出すものじゃないが、これも事実でしょ。
ニコニコ動画に限らず、今の時代ネットで話題にすらならないのは悲惨でしかない。
面白いと思う気持ちに合法も非合法も関係ないんだから。
424なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:55:17 ID:gDmMnJxM
>>423
著作権者に金払ってから宣伝しろ。
425なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:56:12 ID:gtY/fEqD
確かにネットで相手にされないアニメの悲惨さは
悲しいものがあるがな・・・

しかし、ブックオフみたいな東証一部の大企業と
ニワンゴと比べるのはきついような。
426なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:02:45 ID:rk1JX78U
>>423
普通、宣伝広告というものは流して終わりじゃなく結果までリサーチするもんだが、
そう言い張れる根拠なりデータなりを提示出来るのかね?たかがニコ厨ごときが
427なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:06:37 ID:gDmMnJxM
>>425
庭は東証1部上場のドワンゴが75%株式を持ってる連結子会社なんですが
428なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:11:23 ID:DwNvBAp0
この赤松って自分のネット事業が大ゴケしたのを誰かのせいにしたくて
八つ当たりどころとしてニコニコが思いついただけだろ
429なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:23:29 ID:J/OZeP+B
ニコニコにはほとんどアニメ本編ないし、あってもMADくらいのものだろ今は
コイツは何年前のことを言ってるんだよ
430なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:33:03 ID:A39Fa96v
深夜アニメみたいに、ネット住民に取り上げて下さいと言わんばかりに媚まくってるアニメは
ネットが無かったら死んでるも同じだろ。
431なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:36:56 ID:5+u3vAon
ニコ厨の乞食が偉そうに何言ってんのよ
432なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:05:16 ID:+UtkElyZ
今でもニコニコって要約やまとめという名のちょっと削った本編ごろごろしてるよな
433なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:16:53 ID:SgW+yAAk
アニメじゃねーよ、丸ごと漫画アップの話だよ。
ニコニコでそんなの見たこと無いけど、あるの?
434なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:19:04 ID:+nIhy/6i
>>433
マンガは普通にあるぞ
435なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:37:59 ID:DwNvBAp0
それよほど探してやっと見つかる程度のもんだろ
そんな不便なもん利用してるやついねーよ
436なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:20:00 ID:Ukmt+i2e
そもそも動画って知らなければ削除義務無いんじゃなかったっけ?
こんな下らんサイトで低画質で見なくても元動画そのままで全話うpされてても可笑しくない気がするが
裁判所のどうこうも応じるかどうかも任意だった気がするし捕まっても管理側に火の粉は無いはずだが
たらこニートも結局度胸が無いって話か アメリカとか中国じゃ殆ど消されず据え置きで一サイトにまとめてあるしな
そもそも字幕吹き替えだけはやたら消されんし作った日本人だけが見れんとはな こんな糞みたいな対応じゃビタ一文払う気はしねえわ
437なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:32:43 ID:PPdjcX34
>>436
火の粉はない?

なんていうか投稿ボタン押す前に一度くらい読み直せば
438なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:37:34 ID:BBqtX0Ua
てかプレミアムの525円と著作権の使用許諾とかって何か関係あんの?
よく知らんけどプレミアム専用鯖でエコノミーじゃなく見れるとかそういう色々な特典のための料金じゃないのか
運営は著作権侵害してる動画は要請あればすぐ消してるんだろ
別に違法動画投稿できる権利を525円で売ってるわけでもなしなんか的外れじゃないか?
439なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:45:27 ID:Ukmt+i2e
まあしょっぱい人間同士のセコイ正義争いって訳だな
440なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:12:24 ID:gDmMnJxM
>>438
コスト掛けて申請して消して貰うとかアホか。
おめえらが取り締まって消せよ。
全てのコンテンツホルダーがサンライズと同じ態度取ったらニコニコ死ぬだろうけど。
441なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:21:39 ID:BBqtX0Ua
いや運営が取り締まってるのか要請来てから消してるのか知らんし運営姿勢の是非はここでは問わんけど
プレミアムの料金と著作権は全く関係無いんじゃねーのってことを言いたかっただけ
なんか赤松の言い分はニコ動は違法動画の投稿を金取って許してやってるかのような物言いだからさ
著作権者が使用を許諾してその分金貰えるシステムにしろっていうのとプレミアム自体とは全く無関係じゃんか
442なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:49:46 ID:HN/CNgaE
マンガ喫茶はどうなのよ
443なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:57:48 ID:3gPyCRbh
まあ赤松さんには中華サイトを訴えて貰えるみたいだし
ファンサブとか言ってる泥棒から金を巻き上げて下さいませ
海外の奴ら金払ってませんよー!ほぼ100%が割れ!
石を投げれば割れに当たりますから、奴らを潰せば日本の奴らもブルって
大人しくなると思いますよー
444なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 16:48:03 ID:riODRhJ3
守銭奴・等価交換・詐欺商法

価値のあるもの作ってからいえ
445なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 18:47:11 ID:flT0vMqC
アニメ丸ごととかニコで探すよりSayMoveで探すほうが早いだろ
446なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 20:28:10 ID:Ukmt+i2e
赤松がアメタボとチョン共とニコブタの動画全て潰すという偉業を成したらネギ魔のDVD買うわw 
447なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 22:37:48 ID:AfRuowU5
ネギまの漫画、連載当初からずっと読んでて単行本も初回限定版を極力購入してたけど、最近のOVA、ドラマCD商法に嫌気がさして30巻くらいから単行本買わなくなった。
今は毎週少年マガジン買って読んでるわ。
448なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 22:45:01 ID:JbefoidG
「痛いニュース」にデビューしてしまった | テキストさうんだぁJ
http://fneo.jugem.jp/?eid=424
449なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 22:47:08 ID:PPdjcX34
>>448
本人?
構って欲しくてしょうがないのかなあ
450なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 23:02:30 ID:d5fzp5UF
漫画家が表に出てくるとロクな事にならん
451なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 23:09:46 ID:JbefoidG
俺らにも2ちゃん以外に出れる場所があればいいのにな
452なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 23:43:01 ID:/GXaAkKz
赤松ってあだちだったら40作作るところを一作に凝縮したすごい作家だろ
453なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 23:49:48 ID:oTOxjgHU
>>452
それは普通じゃないのかw
454なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 01:05:22 ID:Q+4l9ZEi
>>447
そこまで買ってるなら大したモンだよw
コミックスは修学旅行編辺りでストップ
連載読むのは格闘大会編からストップの俺からしたら
455なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 01:30:27 ID:br9T7ViB
>>426
なんじゃそりゃあ。じゃあ「15秒のTVCM 1回打ったら、
あなたの本はこれだけ多く売れます」なんて事が、
例えば広告代理店が分かるってのか。
456なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 02:33:08 ID:oa7MpRA+
何よりもまず作者に自分の作品を扱う権利がある。
「知名度に貢献するから良いだろ」ってのは一方的で暴力的過ぎる。
悪いと思いつつアングラで背中丸めてやるならまだしも、
正当化しようだなんて「まぁ良いじゃない?」って許されるとこも許されなくなる。
これはデリカシーの問題だよ。
457なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 03:15:13 ID:dNC2C0Fc
確かにそうだよな。
「宣伝効果あるんだから金払わなくていいだろ」ってのは暴力的だな。
458なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 07:30:45 ID:pUU/9XP+
>>447
俺なんて「一部完」ってなった時に冷めて、コミックス全巻秋葉原のケーブックスに売ったら1000円ぐらいにしかならなかったぞ(笑)

今は連載も流し読みで、久しぶりにじっくり読んだらさっぱり話がわからない…(笑)


話はずれるけど、声優交代はまだ続くの?
459なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 07:38:18 ID:sgaQG750
>>456
ニコ厨見ていると盗人猛々しいとはまさにこういう連中の形容なんだろなあとは思うね
460なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 07:44:22 ID:Fk+KZHPX
>>456
だから早く削除要請すれば良いのに。「俺はMADもゲームプレイ動画も全部許さん」と明言して。
461なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 08:04:49 ID:njDUmrYs
>>456
お前が言っちゃあいかんだろ
って気はする
462なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 10:57:28 ID:qwn00p+i
>>460
赤松はそんなこと言ってないだろ
俺の漫画を動画にしたものもほかのもMADもゲームプレイ動画も放置で良いからその分俺たち権利者にカネを配分しろ、だ
463なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 11:12:12 ID:vmME++Kt
「ほかのも」なんてなんでこいつに言う権利があるんだ?
状況を承知の上で共同戦線張ってるコンテンツ類いくらでもあるのに
464なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:03:20 ID:dNC2C0Fc
>>458
声優交代って古菲のこと?
結婚による声優交代は2回目だよね。

適齢期声優結構いるから交代は続くんじゃないかな。
465なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:15:37 ID:pbLPXXl7
525円ぐらいどうってことないだろ
たったこれだけで快適に見れるんだから
525円の対価なら問題ないよ
466なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:41:23 ID:SuuzJEPg
ミュージシャンはまだライブで稼げるけど
漫画家にとっちゃ違法行為はモロ死活問題なんだよ。
一部の億単位を稼いでる漫画家は平気だろうが
大部分の漫画家にはかなりのダメージ。
漫画というコンテンツを生かすも殺すもお前達次第。
自警団っぽい有志が現れても良さそうなもんだが、
漫画好き達はこのまま漫画文化潰す気かね。
467なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 13:57:03 ID:iL+mZh6R
つこうたは捕まるのに動画サイトに著作物うpしてもお咎めなしなのはなんで?
468なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 14:00:15 ID:nAM5fSqn
捕まった前例はあるよ。
469なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 14:03:08 ID:qwn00p+i
>>467
発売前の「週刊少年ジャンプ」などを撮影してYouTubeで公開していた中学生を逮捕 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100614_boy_arrest_wj_upload_youtube/
470なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 14:37:06 ID:O0/QHAVv
赤松って有名な人なの?
無名漫画家がいくら喚いても無駄だよ。
せめて週刊連載クラスじゃないと……
福本とか荒木とか、有名な漫画家達が声を揃えて非難するなら状況も変わるだろうけど。
471なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 14:40:54 ID:72ixK63b
釣り針が大きすぎます
472なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 14:48:38 ID:O0/QHAVv
>>471
すまん、今検索したら「ネギマ」とか「ラブヒナ」って有名な漫画を書いてた人らしいなw
ネギマって名前はどっかで見たことあるけど、作者までは知らなかったよ……
世間的にもこの人が有名なら、まあ声を上げる価値はあるんじゃね?
473なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 15:06:16 ID:HZo3WGqr
パク彦のほうが余程売れてないし三流雑誌送りだがな
474なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 16:41:13 ID:mcO87nLQ
>>466
自称漫画読みなのに発売曜日に
コンビニでガチ読みしてるリーマンもいるがなぁ
クズすぎるだろ?
475なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 16:50:24 ID:XdcRSisy
オリジナルを尊重しようっていうモラルに訴える行為は正しい
ただ実際起こってる著作権侵害に対しては権利者が自己申告するしかない
全ての創作物をオリジナルか否か監視するなんて不可能だから
476なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 17:55:37 ID:eFqk9Ed+
赤松は正論だが
こいつの漫画のつまらさのほうが問題だろ
477なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 17:57:47 ID:72ixK63b
自分でつまらないと思うなら読まなきゃいいだけの話
何が問題なのかさっぱりわからない
478なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:02:39 ID:N6EV/ZCu
正論だな
著作権侵害の幇助をしていることは明白なんだから
運営者もうpした奴も逮捕しまくって潰しちまえ
479なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:11:27 ID:AJrGyq4Z
公式が宣伝付けてうpればいいんだよ
ちゃんとニコ動利用出来てる所もあるんだし使い様だろ
もちろん違法うpは駄目だが
480なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:24:11 ID:Af9Tg8NF
通報もできるんだし
削除される動画もあるわけで
ニコニコ動画を名指しする意味わからん
ニコニコ動画がダメなら動画サイトみんなアウトだからな

叩けそうなものを叩いてるだけで醜いわ
481なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:28:45 ID:Pg8fXO64
>>480
有料制度のある、日本の動画サイトで
自分の漫画が勝手に上がっててアップした人間が神とか言われてたら

これで言う資格なかったら困るだろw
482なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:43:28 ID:njDUmrYs
>>480
全部叩かないと叩いちゃだめなの?
スゲーこというのな
483なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:51:20 ID:Je2WCcSl
>>480
ニコ厨の中でも群を抜くキモさ
484なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:07:58 ID:ik4eZWrd
>>480
肥溜めにつかりまくったせいで、まともな思考すらできんのか
まさにニコ厨らしい盗人猛々しい思考で反吐が出る
485なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:25:40 ID:Af9Tg8NF
通報フォームにはふれないと…
やっぱり叩きたいだけにしか見えない
モニター以外のものにも目を向けてみたらどうだ?
>>483>>484これを見ると吐き気がするとりあえず流れに乗ってけば正義みたいなキチガイ
486なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:33:13 ID:Af9Tg8NF
>>481
有料だろうと無料だろうと関係ないだろ
結局運営が収益をあげてる事に変わりはない
頭悪い奴が沸いているな
別に動画共有サイトの養護をしてるわけでないのが文章見て分かんないかな?
特にこいつら>>483>>484問題提起しだだけだろ本当気持ち悪いわ条件反射みたいに書き込んでバカ丸出し
487なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:36:57 ID:Xpm6pI3s
>>480
別にニコ動以外の動画を擁護しているわけでもないのでは?

気がついたところに意見を言う、というのは当たり前でしょう。
488なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:37:15 ID:qwn00p+i
おかしいのは「名指しで」のところだろw
動画投稿サイト全てを同時に批判しないと名指し、なのかよw
489なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:39:05 ID:Pg8fXO64
>>485
だから通報なんてgoogle(youtube)でも同じなの

「日本で」こんだけ巨大で有料サービスがあって、有料ユーザーも多くて、
違法動画も昔ほどでないにせよ存在して利用されてるのはニコニコしかないっしょ?

元々が違法でカオスな雰囲気からアイデアが生まれ発展したサービスだし
通報してくれたら消します、ってスタンスでは追いつかないし、
完全消滅したらどうなるかってジレンマはニコニコ側も持ってると思う
だから公式チャンネルとか色々試している訳で

ただ昔より極端に少なかったり、色々やってるからと言って現時点では
違法動画に対して非難がある事をそれでチャラに出来るなんて、当のニコニコ側も全く思ってないと思われ
490なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:42:10 ID:FT9v1YY2
ニコ動の運営方針はあまり好きじゃないけど赤松には賛成できかねる部分がある

べつにニコ動にはMADしかないわけじゃない
MADがあるからという理由だけではニコ動の黒字を批判できる正当な理由にはならない

>>1
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

それ、みんな言いますよね(笑)。でも、マジでそう思ってます?

違法うpはダメなことだが秀逸なMADだからランキング入りとかして原作が有名になるんだろ
だったらマイナス影響で損をする理由なんか見当たらん

てか利益配分を要求するならMADがつくられることによって原作者が被る損失額と利益額の因果関係とその額を要求する側が提示するのがスジ

>>478
うp自体は自由でニコ動だってうpするのにいちいち運営が検閲してたんじゃ経営がなりたたなくなるだろうし
要請があれば動画を削除するんだから違法うpを肯定してるわけじゃない

マジで許せないってんなら知的財産高等裁判所にでもいけばいい
それをしないってことは赤松もそんなに深刻になってないんだろ
まぁそれをしても賠償命令は出ないだろうし、でても是正勧告と努力義務ぐらいなもんだろ
>>309の言うとおりその辺は時代に合わせて柔軟に対処するしか方法はない
違法うpによってニコ動が得てる利益額がわかればいいけどそれだけを検証するのは現実的じゃない

491なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:44:23 ID:mZYixqMo
削除だけじゃなく、リモホ開示して訴訟出来るようにすれば良い
492なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:45:10 ID:NrvSB0MU
ニコ厨がウザイのはおいて置くとしてだ、

いい加減ネギま終わらせろよ。
魔法世界行ってから全然面白くない上に絵まで劣化してるぞ。
493なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:47:24 ID:Af9Tg8NF
>>488
記事みて何か感じないのか有料だからとかでまるでニコニコ動画を槍玉にあげてるように見えた
具体性皆無
これなら納得か?
批判するなら違法行為をはたらくユーザーを批判したら?と
494なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:48:35 ID:Xpm6pI3s
>>490
黒字化する余裕があるなら違法動画削除にもっと力をいれてよ、とは思うでしょう。

>違法うpはダメなことだが秀逸なMADだからランキング入りとかして原作が有名になるんだろ

有名になるとか関係が無いんだよ。
違法だからダメなの。

要請があったら削除すればいいだろ、という姿勢は滅茶苦茶だよ。
インターネット上でのみそんな理論がまかり通る、とするのは無理があるでしょう。
495なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:50:01 ID:Af9Tg8NF
>>489
海外サイトのアニメドラマの違法アップのがどうかと思うけど
規模も段違いだし
496なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:00:39 ID:Pg8fXO64
>>495
それも勿論問題。問題がないなんて赤松氏も言ってないだろうよ
だから「あいつがもっと悪い!」って小学生かっつーの

日本の子供が毎月ニコニコに金払ってて
「そこでタダで先生の漫画読みましたー」みたいに言う実例があるから名前上げて非難してるんだろ?
ニコニコ側のシステムの問題は他のサイトと同様だけど、こういう

「ニコニコには金を落とすが、違法動画を当たり前の事として楽しんで著作者には金を払う意識がない」

ユーザーの存在とかその構造ってのは、ニコニコを名指しで非難する以外に指摘のしようがない。
497なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:01:19 ID:Af9Tg8NF
ふと思ったんだが
条件反射で叩く奴、お前らニコニコ動画を楽しんでた時代あったんだろ?
今より違法動画が横行してた頃にお前らも同罪なのな、というか罪深いわ
違法じゃね?みたいになったら叩くとかねぇ…
それとも新参が多いだけなのか?
498なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:05:18 ID:TN9QzhHP
もう一生遊んで暮らせんだろw
499なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:12:10 ID:Af9Tg8NF
>>496
一段落目については俺のレスを読み返す事をオススメするよ

残りは矛盾をはらんでいるなあ
システムは同じだというならユーザーと運営の関係にニコニコ動画特有のものはないのでは?
サイト自体も初期よりはまともなんじゃあない?どっかの与党と違って進歩してると思うけど
そんなわけで最後の結論はおかしい
結論的にユーザーの意識を改善するか法規制かしか無いんじゃ
500なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:16:27 ID:Xpm6pI3s
>>499
ニコ動を批判しているのであって
ニコ動以外の似たようなサイトを擁護しているわけじゃないでしょ。
501なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:21:08 ID:Af9Tg8NF
>>500
もうそう言うのじゃなくて
何が言いたいかって、要はぐちゃぐちゃ言わずに法規制や意識を訴えろよと言いたい
502なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:21:50 ID:Pg8fXO64
>>499
特有のものがない?
違法動画があるサイトで、日本の子供が月額払うような所があったら教えてくれよw


結論がユーザーの意識の改善と法規制ってなんじゃそらwww

有料会員は増えても違法動画の申告や削除は追いついていない
ってのが現状のユーザー意識の現れだからねえ。
ニコニコに金払って、それで全て済んだ気になってるお子様への啓蒙が充分とは到底思えませんな

それは「場」を用意しているニコニコ側の責務でしょうが
503なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:23:38 ID:Xpm6pI3s
>>501
ニコ動をこのように批判することも意識を変えてもらう事に役立つ一歩でしょう。
504なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:45:29 ID:Af9Tg8NF
>>502
一段落目は俺のレスを読み返して
〜なんじゃそら←こういうのが違法行為するんだよねえ

以下はいいがかり乙
505なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:51:58 ID:Af9Tg8NF
>>503
あまりにも回りくどくて範囲が狭くない?
506なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:54:36 ID:SOrbEo4e
とにかく未だにニコニコが違法動画であふれてるとか思ってる情弱は消えろよ
前提が全く正しくないから話にならん
507なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:56:44 ID:qwn00p+i
ID:Af9Tg8NF は結局何が言いたいんだよw
平易な言葉で頼むよ
508なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 20:57:49 ID:Af9Tg8NF
>>506
有るだけでも問題だけど…
〜なんじゃそらとか言ってるやつ自分が違法行為してるからああいったレスするのかねえ
509なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:01:01 ID:vwdJnySd
ニコ動の違法ものなんか、せいぜいゲームプレイ動画にMAD系くらいじゃね?
まあ一著作者としての一般論としてはありだけど、現状でニコ動が違法物で稼いでる、
というのはちょっと当たらないと思う。
510なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:02:08 ID:SOrbEo4e
>>506
じゃあそのある奴を削除申請すりゃいいじゃんか
それ2ちゃんで犯罪予告があったら2ちゃん自体無くせとか言ってるようなもんだぞ
511なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:09:09 ID:vwdJnySd
まあ赤松はJコミみたいなこともやってるし、その辺の意識が高いんでしょ。

ただまあ、著作物そのもので正味稼いでいるブックオフが、年商460億円の内から
1億出すのでOKなら、著作物が100%消せてるわけではない、という程度の年商60億?の
ニコニコ動画が幾ら出せば適当か・・・と考えると、あんま意味のない話だと思うけどね。
512なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:10:34 ID:njDUmrYs
全く出さなくてもいいと考えられちゃうのも困りものなんじゃないの
513なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:14:17 ID:SOrbEo4e
カネ出してまで残しておく価値のあるコイツの動画なんかあんのかね
文句つけたら削除されておしまいだろ
514なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:20:03 ID:vwdJnySd
>>512
ニコニコとブックオフじゃ商売が完全に別次元だべ。
ブックオフが、店の売り場から他人の著作物を排除するのは不可能でしょ。
それどころか割合をなるべく減らすよう努力する、といったことすら出来ない。

一方のニコニコはそれが出来るし(少なくとも、ビジネスモデルとしては)、
通報システムのようなものも実効が上がっている。
違法物見たさにニコニコに525円払う客なんか実質ゼロだと言い切れる状態だ。

この両者を比べて、ブックオフは一億払うと言っている、みたいな話をしても意味が無い。
毎月525円取ってるんだから、通報システムをもっと使いやすくしろ、という話なら分かるけどね。
515なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:22:43 ID:Xpm6pI3s
>>514
けど実際、権利侵害の動画はかなりの数あがったままになってるよね。

俺も一応自分の著作物を持っている権利者なんだけど、けっこうアップされてるよ。
消しても消してもアップされたりする事もあるし、非常に手間。
516なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:29:05 ID:SOrbEo4e
>>515
そういう〜こともあるとか言われても全く実感は湧かんな
今はもとより昔でも消しても消してもアップされた例とかほとんどないぞ
517なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:32:27 ID:Xpm6pI3s
>>516
それアニメの本編とかの話でしょ。
音楽系だとまるまるアップはまだまだたくさんあるよ。

もちろん会社が延々と削除手続きをし続ければそりゃあその度には消えるけどね。
518なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:36:03 ID:cEBhMxGL
所詮はようつべには何も言えないチキン野郎です
ダッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:39:07 ID:SOrbEo4e
>>517
それでも消しても消してもなんてのは無いだろ
人気があるものなら再生数からすぐ目に付く
丸上げは初期に上げられて人気無く放置されたままとかそんなやつだ
520なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:43:39 ID:Xpm6pI3s
>>519
いや、そんなに再生数ないやつね。

無いだろう無いだろうといわれても困るよ、あるんだから。
521なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:45:16 ID:gvATnsM5
赤松に1億円出したら、他の作家も俺にも俺にもってことでブックオフ潰れるだろ
522なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:48:15 ID:SOrbEo4e
>>520
自分でかなりの数とかけっこうアップされてるとか言ったんだから一般論だけしてくれよ
そんな個人の探しようの無いようのない物があるとか言われても水掛け論だ
523なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:55:13 ID:Xpm6pI3s
>>522
いやいや、一般論だよ。
そのなかに自分が権利を持っているものもある、って話だ。

「音楽」ってところまで書いたんだから、もう十分だろう。
探してくればすぐ見つかるよ、たくさん。
524なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:57:32 ID:SOrbEo4e
>>523
じゃその消しても消してもの例をURLでいくつか示してくれよ
525なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:01:01 ID:IFk3cRFx
ブコフの一億円は赤松が貰えるわけじゃないだろ
526なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:01:22 ID:vwdJnySd
>>523
いやいや、沢山沢山と連呼して、あとは自分で探せって話はないだろう?
「音楽」じゃ何も範囲狭まってないよ。
別にまるっきり嘘だとは言わないから、具体例沢山あげていけや。
527なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:01:52 ID:Xpm6pI3s
>>524
そんなもの断るに決まっているだろうw
一連の流れを見てなぜわからない。
528なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:03:04 ID:SOrbEo4e
>>527
いや一般論だろ
別にお前のを挙げろっていってるわけじゃないから
どれでもいいから消しても消してもの例をURLで示してくれよ
529なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:03:31 ID:bHy/DvAW
これは正論
もう日本人の民度がチョン並になってきてる
530なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:04:55 ID:vwdJnySd
>>521
ブックオフのは、著作権団体に一億払うって話だよ。
まあ団体の会計は多少潤うかも知れんが、どのみち個別の著作者にお金が行くという話じゃない。
たとえ販売部数で正確に頭割りしても、赤松クラスでも百円貰えるかどうかも怪しいな。
531なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:05:34 ID:qwn00p+i
>>528
バカか
そのURLを出してそのファイルが過去に何度もアプされては消されたかどうかがわかるのか
532なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:08:16 ID:SOrbEo4e
>>531
それを何でお前はわかったんだよ
再生数の少ない動画がいくつも消したりアップしたりの流れを
いちいち追っていたとでも言うのか?
533なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:08:29 ID:Xpm6pI3s
>>526
おどろいた。こういう考えの人のほうが多いのか・・・。
そりゃ悪かった。あやまるよ、具体的なURLは貼らないよ。

適当に著名な歌手、声優、ミュージシャン等の名前で検索してみたら色々出てくるよ。

>>528
だから嫌に決まっているだろう。なんで違法行為の手伝いをしなきゃいけないんだ。
だいたいもしここで、ある動画のURLを貼ったところで、
それがどうして過去に何度も消されたかなんてわかるんだ?

ほんとに著作権に関する意識が低いんだね、おどろいたけど、だからこそのこの状況なのか。
534なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:10:36 ID:gvATnsM5
>>530
そりゃそうかw
どうも
535なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:11:59 ID:SOrbEo4e
>>533
そんな何回も削除の流れをいくつも知ってるとか
相当しつこく違法動画を見続けてきたって前提だろ
今さら著作権うんぬんを言える立場かよ
536なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:13:21 ID:Xpm6pI3s
>>532
>>535
仕事だからね・・・。

自分が権利者の動画、自分の周囲の人間が権利者である動画、色々あるから。
そりゃあ継続的に確認したりするし、周囲の人が教えてくれたりもするよ。

「依頼すれば削除されるんだから良いだろ」って言い分をめぐる話だったんじゃないの?
それなのに「おまえも違法動画見てるんだろう」って言われたら、いったいどうしたらいいのよ。
もう悲しすぎて意味がわからない。いったい著作権をなんだと思ってるんだ?

どうしても「消しても消しても」が信じられないってなら、
まず「権利物のはずなのに消されていない動画」
が大量にあるという現実から推測してみても良いのでは?
537なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:16:34 ID:SOrbEo4e
>>536
だいたい探してくればすぐ見つかるって言ったのお前だからな
URLで区別つかないならいったいどうやって消しても消してもを探すんだよ
その場その場で都合のいい作り話ばかりするから言ってることがいろいろ論理立ってないぞ
538なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:17:56 ID:vwdJnySd
>>536
というか、お前話途中で変わってるべ。
初めは>>515的な、違法丸々アップの具体例の話だろ?
その動画が「消しても消してもアップされた物かどうか」なんかまた別の話だ。
いいから、その普通に違法で丸々アップな具体例上げてみてよ。
539なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:18:16 ID:qwn00p+i
ID:SOrbEo4eがバカだってことはよくわかった
540なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:19:52 ID:Xpm6pI3s
>>537
探せば見つかるのは、違法にアップされている音楽関連の動画、だよ。

>>538
そうだよ、違法に丸々アップされてる動画。
探せば見つかるよ。

なんかここまでくるとまるで探す事を進めてるみたいになってきたな。
もうやめよう。違法にアップされてる動画を探すのはやめてくれ。見るのもやめてくれ。死んでしまう。

本当にお願いだ。
541なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:26:03 ID:SOrbEo4e
>>540
今度は探すなかよ
探せと最初に言ったのはお前だからそこに付き合っただけなんだがな
改めて言っとくけど仕事とかウソ臭い前提も全然信用してないから
542なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:26:33 ID:/Y3Ck+oo
違法動画って言うんならニコニコよりつべのほうがひどいと思うがな
543なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:29:56 ID:vwdJnySd
>>540
結局最後まで自分じゃ絶対ソースを出さない時点で、お前の言葉を
信じる奴は誰もいなくなったな。

俺は別に「まあ探せば実際幾らかあるだろう」位に思ってたんだが、お前アレか?
痴呆装ってニコニコへの追求をそらす工作員か何かか?
544なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:34:10 ID:Xpm6pI3s
>>541
>>543
探せば見つかる、が、探さないでくれ。
というか、違法にアップされている動画は見ないくれ、お願いだ。

ソースは出したよ。
こんだけ書いてあれだけ大量にアップされている違法動画を見つけられないなら
それはもしかしたらとっても「良い人」なのかもしれないから、どうかそのままの君でいて。
545なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:38:57 ID:Xpm6pI3s
>>542
youtubeも酷いね。

普通に知人に「CDなんて買わないよね、youtubeで見ればいいし」って言われる。
どう返したらいいものやら、と思う。

個人的にはニコ動のほうがコメントからくるダメージも大きいな。
youtubeもコメントつけられるけどね。

違法にアップしたものが褒め称えられる状況は見ていて本当に悲しいものがある。
546なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:46:44 ID:TeH3ga4D
525円は場所代だろ。それに、元同人屋の赤松が著作権違反をどうこういう
資格なんかないね。盗人が、ヤクザの賭博場にケチつけてるのと同じじゃんw
547なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:54:07 ID:69bhdMJn
この人、同人誌とかだしてなかったけ?
548なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 23:13:52 ID:72ixK63b
同人誌と言っても自分の作品を元にした物じゃなかったか?
何か攻められるような要素あるのか?
549なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 23:15:59 ID:dNC2C0Fc
>>547
同人誌出してたし、本人もセーラームーンの同人誌描いてたはず。
ラブひな描いてた時に同人誌で盛り上がってくれるの嬉しいみたいなことを日記に書いてた。
550なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 23:16:27 ID:UEAVuE0X
宣伝になるってみんな言うが買わないんだよな
買ってる奴もいる!と言うが自分は買わないっていう
551なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 23:23:17 ID:nAM5fSqn
確か春麗本もだしてたかな。
だから二次創作の同人活動には文句は言わないね。
552なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 00:05:36 ID:5K08i19Z
創作じゃないけどな
ただの違法な流用
553なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 01:38:46 ID:rexhblWK
このスレで議論されてることがwikipediaに丸々書いてあった
二次創作 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E7%89%A9

利用者側が「著作者が何も言ってこないから使っても大丈夫だろ。」「嫌なら削除依頼しろよ」ってのはモラルに反してるんじゃないか
554なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 01:45:16 ID:5K08i19Z
だからそれは同人活動も一緒だろ
モラルに反してる奴がモラルを語るなってこと
555なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:08:34 ID:eZYvxTvH
何か泣きそうだなお前。
556なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:22:24 ID:Y0nFSllb
動画サイトってのは場を提供してるだけだから
違法upした人間がモラルを問われてもサイト自体がモラルを問われるわけではない

対して同人は当の本人がやってるモラルに反したものだからな
こっちの方がより悪質
557なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:30:49 ID:qyYczH43
著作権法違反は親告罪
権利者が何も言わなければ罪にはならない
二次創作に文句を言ってる漫画家は滅多にいない
そもそも二次創作と違法アップロードを同列に語る時点で思考が中国人レベルだと気づけ
558なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:37:05 ID:uOTr1yPj
>>557
MADは違法アップになるのか?
それとも2次創作になるのか?
559なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:43:27 ID:HVWAv+sm
>>558
「素材」をそのまま使ってれば違法だろjk
560なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:43:28 ID:qyYczH43
MADは微妙だなぁ
個人的には二次創作と思いたいけど、構成要素だけ見れば無断流用だしな
かつて芸術家のコラージュ作品が裁判になった事があるけど、MADも同じように
裁判所に判断を仰ぐしかないかもしれん
561なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:58:46 ID:3TAGXaoq
MADは著作権者が許可していない限り真っ黒。

争う余地は無いよ。
562なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:03:32 ID:eX+y7BYI
>>550

一応2次創作も宣伝にはなってるんじゃないか?
そこは否定できない。

おれはたくみなむちが描いた超電磁砲のあいしかたっていう18禁同人誌を見て
  ↓
御坂かわいい
  ↓
禁書目録見る
  ↓
グッズ買う
  ↓
超電磁砲見る
  ↓
グッズ買う
ってなったし

原作の本の売上だけで判断するんじゃなくて関連品レベルで売上に貢献してることも考慮すべき
563なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:03:35 ID:lmdag1i2
さっさと削除要請すればいいのに。ニコ動にしろブックオフにしろ金を払うとも思えないし
564なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:07:03 ID:3TAGXaoq
>>562
宣伝になっているかどうかは問題にならないわけで。
565なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:13:21 ID:HVWAv+sm
>>562
それは単に自分がハマった「キッカケ」だろw
それが宣伝になったと証明できるn数はいくつよ?
566なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:16:54 ID:eX+y7BYI
>>564

>>
>ニコニコで知名度が上がることが作品への間接的な貢献になってると認識してます。

それ、みんな言いますよね(笑)。でも、マジでそう思ってます?

>>550
宣伝になるってみんな言うが買わないんだよな
買ってる奴もいる!と言うが自分は買わないっていう

問題になってんじゃん。
違法うpはダメなこと。それはわかってる。
おれが言いたいのは宣伝効果がまったくないとする主張は間違ってるといいたいだけだ。
別にだからといって違法うpが許容されるということではないが、MADの存在意義を全否定出来るかといえば疑問符がつく
567なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:19:16 ID:LXx1/APw
赤松の言ってる事が全面的に正しい
ニコ動は盗品でメシくってる泥棒のようなもんだ
568なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:21:47 ID:3TAGXaoq
>>566
問題になってないよ。

違法行為をしてはいけません。ただそれだけの話。
569なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:26:31 ID:xRLEY5n4
なら適法うp者にも配分してあげなよ

利益をわるってんなら、寄与率を算出するのが筋ってもんでそ
570なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:30:15 ID:k2sCf+rS
>>567
動画特有サイトはみんなそうですねはい終わり
571なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:36:26 ID:HVWAv+sm
>>566
だから、実際に宣伝になったと主張するなら、
そう主張する側が調査、サンプル数のソース提示して宣伝効果を証明しろよ

それが出来ないならただの詭弁、自分勝手な主張だよ
572なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:36:59 ID:lmdag1i2
ニコ動は早く赤松作品の動画を消せばいいのに。金は払いたくないだろうから消すしかない
573なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 03:38:06 ID:LXx1/APw
>>570
そのとおりですよ
574なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 05:49:07 ID:fWEa9my2
なんでこんな過去の人が今更喋ってんの??
575なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 06:20:22 ID:8tbknhSn
確かにそれで儲けてるとなるとな
他人の人権侵害で儲けた2ちゃんねると似てるw
576なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 07:54:30 ID:1lqLFG3s
>>562
で、禁書と超電磁砲のdvdやbdや原作ノベルは買ったの?
他の作品もいろいろ見てると思うけど買ったの?
577なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 08:38:52 ID:qk2gEAUD
ハリーポッターパクッといてよく言うな
ニコも糞だが
578なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 08:49:08 ID:+4PRaOTb
ニコ動やつべの違法UPのおかげで宣伝になってる!って言っちゃう奴は
以前に比べてアニメDVDの売り上げがどれだけ下がってるか知らないんだろうな
579なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 10:49:57 ID:pnuVnJzK
ニコ厨の開き直りっぷりはすごいもんだなあ
580なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 10:53:34 ID:ZqYCMjE5
>>578
だから現在ニコニコにアニメほとんど無いって
つまり選ばれたもの以外は宣伝もしてないんだよ
581なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 11:53:58 ID:wD943gRk
ニコニコでアニメは公式チャンネルでやってるやつだけだろ
1話無料で2話以降は上げてから最初の1週間だけ無料のやつ
582なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:12:08 ID:2V0CjVNr
同人誌出してたこいつが言ってもなー
583なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 13:27:17 ID:TbUXwDT4
ニコニコが宣伝になると言う証明は
今色々な作品が実際にニコニコを宣伝の場として使ってることだろ
ニコニコに宣伝性皆無ならそんなことする理由が立たない
584なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:08:39 ID:5zJ8TPh1
マジレスすると同人誌が灰色なら丸々データ利用やうpは漆黒の闇って感じw
ゲーム攻略サイトとロムうpサイトぐらい隔たりがあるw
585なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:28:00 ID:+ANOjmk7
>>580-581
丸々アップの露骨なアニメが無くなっただけで
まるで全部が無くなったかのようなミスリード

というかまあミスリードというか、
ニコニコ側が目立つ所から手をつけて
公式のコンテンツ引っ張って来たから、一部のユーザーは
もうニコニコは綺麗なもんだと信じきってるのが現状なんだろうね

アニメ丸々みたいのが目立たなくなっただけで、
>>362みたいのが3ヶ月も放置されてるのが現状なのにw
586なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:31:23 ID:GnWdulYM
>>585
三ヶ月も放置で再生1100ちょいとか誰も見てないレベル
587なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:35:09 ID:rRYRxsK/
違法サイトでどれだけ人気の音楽やゲームソフト、コミックをダウンロードできるのか、その実態が明らかに - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101203_illegal_site_contents/
588なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:48:41 ID:+ANOjmk7
>>586
えーと、再生数はこの場合関係ないんだが・・・

再生数少ないからいいだろ、ってのはニコニコを擁護する理由としては不適切だろw
589なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:51:42 ID:GnWdulYM
>>588
物事には何でも例外と言うものがある
こんな瑣末なもので著作権料請求したら大笑いされる
590なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:07:19 ID:+ANOjmk7
>>589
だから擁護する側がそれを言っちゃあおしまいだってのw
それを言っていいのは著作者側

だからニコ厨とか言われるんだろうが。
591なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:12:57 ID:GnWdulYM
>>590
著作者側が言っていいのは削除しろってことな
こいつの言ってるカネを寄こせはまるで筋が通らない
592なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:38:52 ID:5zJ8TPh1
ゲーム攻略サイトはキチガイのチョン天以外は商売のじゃまだの著作権侵害だの言われて潰されたことは無いがw
ロムうpサイトやロダは常頻繁に消され続ける日々w 動画も同じ目に合うべき時かもな
593なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 17:30:14 ID:BPHxoLfT
動画丸揚げは問題外だが
ニコニコはコミケみたいな二次創作を初めとする
自由な作品の発表場であるってことの方がわりと重要だと思う。
運営側が場の提供代をとること事態はおかしくないし。
ありものを使ったMADは当然ダメなんだろうが
金払って作るのも違うと思うし・・・
594なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:00:22 ID:vEiGzlyI
>>591
違法動画で少なからず収益上げてるだろうが。
全部消してから言え。
595なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:07:05 ID:A1UVkpe+
>>594
上げてねえよ
1100程度の再生数動画なんて
収益どころか鯖の負担レベル
収益上げてるのはもっと回転してる動画だ
596なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:23:25 ID:HVWAv+sm
>>593
最後の行が意味不明

UPしたのが自分の「作品」だと誇るなら、身銭を切って当たり前
コミケだって一部の大手が目立ってるが、経費も自費製作・自費運搬、その他諸々で
島中の多くが「趣味で頒布」の域を出ない赤字サークルがほとんど

一切の金も掛けず制作して「自作品」って、なんか違うんじゃね?
597なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:27:00 ID:tTMuM13i
>>595
じゃあ一定期間で再生回数のボーダーを越えない動画は
ゴミカスだから自動で削除されるとかすればいいんじゃね
598なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 19:35:31 ID:o663iEU1
再生数少なくても自分の動画を見て欲しいと思うのがUP主の心情なので
ニコニコ動画はそれに応えてる
UP主は誰かと違って金のために動画作ってるわけじゃないから
599なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 19:43:27 ID:5zJ8TPh1
まあそういう理屈も広告と銭取りと上位動画全著作権侵害無ければ世間に通じるだろうがw
600なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 23:26:00 ID:b79V6mUA
コミケに例えるなら
「単行本全ページコピーして綴じた乱造本をタダで配る」
だろ

自力で絵を書いてる同人屋と単行本撮影してアップするクズをいっしょくたにすんなよ
601なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 23:36:19 ID:nTSrQA73
自力で絵を書いてたら他人の著作物勝手に使っていいのか
相変わらず同人屋腐ってるな
602なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 23:54:06 ID:b79V6mUA
同人屋を擁護してるわけじゃねーよ
やってる事のゲス加減が段違いだっつー事

コミケで単行本コピーが売れるのかと考えてみろ
603なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 00:49:54 ID:ggloAckC
著作権違反でしょっぴかれたときに
自力で書いてるから刑軽くしろとか通らんのだが
604なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 01:00:12 ID:j386zG7h
ニコ厨、話題そらしに必死だなwww
605なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 01:02:04 ID:kp2tNsSC
単行本コピーとパロディが同じ量刑になるわけないだろ
606なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 01:06:36 ID:ggloAckC
MADでしょっぴかれた例はないがな
同人はあるけど
607なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 01:39:49 ID:kp2tNsSC
MADじゃなくて>>469の様な奴な
ポケモンの同人誌は著作権法違反で逮捕だが、ブランドイメージ維持のためって側面のが強い
刑も罰金10万だけだが、469の事例が10万で済むのかと
608なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 01:43:37 ID:ggloAckC
コミケに例えるならって言ったろ
例えの話じゃないなら最初からそう言えよ
同人活動してるやつは大勢いるが
>>469なんて例外中の例外だから比べる対象にならん
609なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 01:58:01 ID:kp2tNsSC
余りにも目に余る行為だったから見せしめに逮捕されたものが「例外中の例外」?
最初から単行本コピーと言ってるのにMADと連想するほうがおかしいだろ
MADは「切り貼りで内容改竄した糞」だ
610なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 02:13:00 ID:kp2tNsSC
つか仮に例外だとしても
そういう奴を放置して、それで客を集めるサイトがあるのは変わらないわけで
現状のままでいいわけじゃないだろ
611なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 02:36:57 ID:xbr6RlmA
ただこの赤松の場合ニコニコが金をとってなければ
きっと権利云々の話はスルーしてると思うんだよ。
でニコニコの金もコンテンツ提供料じゃなくて
ショバ代みたいなもんだから
そこで論点がねじれてるのだけど、
そのとばっちりで二次創作の許容範囲とかに白黒つけだしたら
結構めんどくさいことになるよねと私は心配します。
612なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 03:14:54 ID:AfGKMUcd
潔癖に対処しようとするなら、画像データ版JASRACを
立ち上げる事になるだろね。JASRAC自身も狙ってるらしいけど。

問題(1)漫画家サイドからその組織に支払いが発生する。
ミカジメ料に耐えられるかどうか。

問題(2)新JASRACは期待される職務を果たせるか。
多分無理だろう。YouTubeの現状を見ても。

無駄だと思うね。
613なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 06:15:07 ID:MZ3HcRJR
要はMADをUPしてる人じゃなくて、ニコニコ動画の運営側に文句言ってるんでしょ?
614なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:16:10 ID:0EiKN3jE
パロディ禁止で廃れたと言えば

ときメモかな
615なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 09:08:23 ID:O2w7wwv7
まあそういう理屈も広告と銭取りと上位動画全著作権侵害無ければ世間に通じるだろうがw
616三百両代言志望 ◆VDiQI.Mi.. :2010/12/04(土) 10:01:17 ID:XbEzdvh9
まるごとUPもよくないですけど,
二次創作(MADなど)は,公衆送信可能化権のほか,
同一性保持権も侵害しているんで余計悪質ともいえますね。
617なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 11:53:35 ID:AfGKMUcd
アメリカ音楽業界はnapstarを潰してしまったが
これは失敗だった。P2Pは分散するばかりで
なくなる事はなかった。そりゃそうだ。
なくなると思う方がどうかしてる。

実際、ニコニコ潰してもYouTubeや中華サイトや
有象無象の海外サイトに場が移るだけだろう。

ネットの普及で、無形の情報を商う業界は
従来の業態と規模を維持できなくなった。
もうこれは前提として認めなければ駄目だよ。
618なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 12:55:21 ID:63QIr5gJ
コミケに例えるなら

ニコニコ運営→コミケ運営
動画UP主→サークル参加者 に相当するんだよな

それを赤松は
ニコニコ運営とサークル参加者を同じに考えるからおかしなことになってる
619なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 13:20:59 ID:8zBZ8NgY
違法にアップロードされているものに使用料を払えって
自演不正し放題でいくらでも毟れるじゃないか、この要求はフェアじゃない。
620なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 14:06:38 ID:s0aZb6m3
>>617
> アメリカ音楽業界はnapstarを潰してしまったが

日本のnapster撤退は痛かった・・・(まともなサービスの方ね)
621なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 14:10:44 ID:s0aZb6m3
>>618
> 動画UP主→サークル参加者

この例えがおかしいだろw
622なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 15:27:16 ID:63QIr5gJ
別におかしくないが
少なくともニコニコがコンテンツで儲けてるとか思ってる情弱の喩えに比べたら
623なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 16:07:31 ID:O2w7wwv7
同人叩きはすれ違いだから他でやれば良いのに つーか寧ろ同人はキモオタの大好物だろw

しかしアレだな 底辺から世を知ったような口聞く癖に赤字作って
世間にも厨房にもガキにもやっぱりゴミだと馬鹿にされるしか能がない豚ニート運営はさすがに必死だなw

折角惨めな大赤字が広がってくだけの大失敗が僅かながらに増しになってるのに
その途端潰されたらそれこそお笑いにお笑いを掛けるような物だw

規制を強めるにも著作権動画全て削除したらその途端全く金が入らなくなるだろうからなw
624なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 17:26:30 ID:ziCJj3ZS
実際、計算してみればいいんだよ。
ニコ動の収益は年商60億程。動画の再生数は現在一ヶ月で7億弱。
>>362は三ヶ月で再生1000少し。月間で340位かな。
割合で計算すると、配当が100%として、月当たり200円と少しってところか。
実際には100%なんかあり得ないわけで、まあ月数十円で御の字かな。

で、赤松が数十円貰って納得するかというと、実際しないと思う。
じゃあ、経済的被害が皆無とも言える状況で(しかも宣伝効果は別途計算)、
著作権者は一体何が気に入らないのか?
気に入らないとして、それは例えばニコニコ動画などを潰してまで守るほどに
著作者、及び社会にとって意味のある利益となるのか?
「実害は実は全くないけど、気に食わないから一億払え」じゃ筋は通らないわけで、
まずその辺の議論が抜けている。
625なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 17:58:23 ID:MjwByzl2
ニコニコの主な収益は広告とAmazonアフィだろうけど、集客してるのはコンテンツのおかげだろ
ニコニコの集客力となってる大きなコンテンツの大半が自分で何かやってみただったらいいけどそうでもないだろ
626なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 18:21:11 ID:63QIr5gJ
いやそうだよ
ニコニコはほとんどが合法動画
だから違反っぽいのを探しても
>>362みたいなしょぼいのしか見つからないわけだろ
627なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 19:10:21 ID:bgpvo5MV
こういうのも合法ですよね
http://www.nicovideo.jp/mylist/6076421
628なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 20:23:03 ID:MjwByzl2
>>626
今日のランキング見た感じ殆ど合法に見えなかったんだけど。
http://www.nicovideo.jp/ranking

今日アニメ・ゲーム1位になってる「危険なテーピング」ってMADは著作権的に大丈夫なのか?
自分で描いたならとにかく、テレビアニメの作品をそのまま切り貼りしてるような動画は駄目なんじゃないか?
他にもニュース番組の録画をアップロードしてるものもあるみたいだけど。
本来DRM保護されてるインターネットラジオの番組も丸々1本アップロードされてるし。

削除依頼されないから合法ってわけでもないでしょ。
629なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 20:57:06 ID:63QIr5gJ
>>628
たかだか1分程度の動画だろ
これのどこが「コンテンツ」だよ
いままでさんざん単行本全ページコピーとか言ってたんだから
それに類するもの用意しないと
今までそっちが言ってきたことが丸で絵空事だろ
630なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:05:52 ID:j386zG7h
>>629
ニコ動のコンテンツ=「動画」だろ
丸上げだろうがMADだろうが、長さなんかなんの言い訳にもなんねーよw
631なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:11:54 ID:MjwByzl2
>>629
すまん。
>単行本前ページコピー
の主張者とは別の意見として捉えてくれ。

俺はただ単にMADというくくりで一つのコンテンツって言いたかったんだ。
たとえ1分程度の動画でも著作権的に合法ってわけでもないでしょ。

単行本前ページコピーに類するものと言えばラジオ丸々1本アップロードされてる問題はどうなるんだ。
632なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:14:27 ID:zU4C+Wf2
つーか赤松よ、自分が過去にパロディ同人誌売ってた過去は無視かい?w
633なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:21:57 ID:ziCJj3ZS
>>630
ぶっちゃけた話、それで具体的に損害額は幾らなんだって話なわけよ。
単純にニコ動潰したってそれこそ著作者含めて一銭の銭にもならんわけで、
>>1もグレーならグレーで、内訳について話しあおうぜって趣旨なんだしな。
634なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:23:59 ID:MjwByzl2
>>632
赤松自身パロ同人描いてたし、ラブひなのエロ同人誌買って喜んでるって言ってるからなw
その辺だれかTwitterで突っ込んでないのかな。
635なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:26:13 ID:9bojRxWt
まだ金が欲しいのか赤松
636なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:31:54 ID:KM4HJ6qs
>>632
>>634

名前忘れたけど腐女子向けの漫画描いてた作者が割れ厨に文句言ったときの騒ぎでも、この流れ見たな。
「お前も同人で云々〜」とかね。
637なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:33:26 ID:j386zG7h
>>633
(赤松に限らず)権利者が頼んでもいないのに、「知名度に貢献してる」「宣伝効果が云々」、
じゃあその宣伝効果とやらは、具体的に権利者にどの程度の利益を生んで、ぶっちゃけ幾らになったのよ?
638なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:46:19 ID:ziCJj3ZS
>>637
知らんがな。少なくとも、UP者やニコ動側が宣伝料寄越せと言ってるわけじゃないんだし。
まあ著作権料払えということになったら、当然そう言う事にもなるかもね。
639なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:53:20 ID:ziCJj3ZS
実際、有るか無いかといえば、宣伝効果は間違い無くあるよ。
公式アニメがニコ動に存在してる事自体がその証拠。
宣伝効果がなければ、それこそネットユーザーにタダでアニメ見せてやる必要なんかゼロなんだし、
公式アニメを見ればニコ動の商品購入なんかも結構買われている。

「MAD素材にとしてうちのアニメが使われた」という場合の経済的損失額の換算なんて、そもそも
有るか無いかわからん物に比べたら、宣伝料や宣伝効果の方は遥かに算出しやすいし、具体的だな。
640なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 22:08:03 ID:9MPogLQg
宣伝効果とかはどうでもいい
赤松のずれた金寄越せが気持ち悪いんだよ


>>639
あれはニコニコが金を出してるんだよ
ミルキィの製作委員会には名前まで入ってるし
641なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 22:09:04 ID:bGlN+Uoc
動画にいうなら先に同人誌に言うべきではないだろうか?
642なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 22:11:03 ID:nYWEidCF
同人やってた過去があろうが
いったん自分が著作権を有する立場になれば
言いたい事の一つでもあるでしょうよ。
643なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 22:13:59 ID:j386zG7h
>>639
ニコニコチャンネルのことか?
初回と期間限定で最新話1週間無料後は課金され、一部アニメ制作側に還元されるわけだが

「皆さんにお支払いいただいた視聴料は、アニメ製作会社及び、アニメ製作に携わるクリエーターに還元され、今後のアニメ製作を支えます。 」


なんで公式が上げた動画と、頼みもしないのにニコ厨が素材をパクったMADを
一緒にして堂々と宣伝効果とか言えちゃうわけ?
644なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 22:37:23 ID:DXw93Jmu
ポルノ漫画家の赤松は
いま金を落としてもらわないとねwww
645なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 22:46:51 ID:iMDh0/68
一般会員赤松健「なんだよ夜ニコニコチャンネルつながらないから禁書U見れないじゃねーか死ね」

要するにこういうことだろ
646なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 22:54:25 ID:pWVwjOaK
赤松が言いたいのは

「金を取ってるんだから権利者に還元しろ」

じゃなくて

「金を取れるくらいのまともな商売してるなら、ちゃんと違法動画を(いちいち権利者に申請されなくても)削除しろ」

じゃないだろうか?
647なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:07:57 ID:r/NcxsPi
>>646
分かるわけないじゃん。
648なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:53:43 ID:+DGMBJ3P
>>643
権利者がニコ動で配信させると決めたんだから、それでいいんじゃね。

>>646
アニメそれ自体については、申請がなくても、民放とのなんちゃらによって
自主的に削除してる。
ちなみに赤松は、自作作品を同人で使われることは歓迎してるから、MADの
類を削除しろ言っている訳じゃないはずだ。
同人がよくてMADがダメなんて、権利者に言われなくちゃわからないから、
ニコ動に自主的に削除しろなんて希望する方がおかしい。

結局、文句を言ってみたいお年頃だったってことじゃないかね。
649なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:34:37 ID:id9OPvo+
>>646
いや権利者に還元しろって言ってるんだよ
著作者に相応の配分ってはっきり言ってるんだから

そもそも赤松はニコニコで動画が丸上げされてると思い込んでるんだよな
そうでなかったら著作者に相応の配分なんて言う訳ない
それをここの一部の連中が勝手にMADMADと言い出して話をややこしいことにしてる
650なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 12:34:32 ID:I7AwZgq3
ニコニコで宣伝になったのって某アニの作品くらいだろ
651なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 12:49:16 ID:XUO/G/s2
ニコ動を訴えればいいんだよ
ニコ動の勝手に決めたルールにしたがわずにさくっと裁判所いってあんたは私の利益を侵害してるから金払えっていえばいいんだよ
652なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:39:54 ID:ecfW0rP5
>>646
著作者の意志も聞かずに、運営が勝手に動画を消すなんて、それこそ著作権の侵害だよ。
そんな事したいと思うなら、運営に著作に関わる全ての権利を譲渡する以外方法はないな。
653なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 15:56:39 ID:h9lGF38T
赤松が同人やってたの気に入らない奴は

勝手に他社の作品のキャラ似せ漫画を描いて売る同人屋を叩くスレ
同人作家の癖に2chやニコの著作権侵害を叩く赤松個人を叩くスレ

でも作ってそこでやれよ ニコがデータ丸写しで儲けてることとは全く別問題だから
654なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 19:21:27 ID:pIK2SBsr
ファイル交換ソフトなんかもそうだけど、勝手にダウソするのは構わないけど、ダウソした奴らからどうにかして金を取り立てるシステムが構築できればいいんだけどなぁ。
655なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 20:21:06 ID:ecfW0rP5
というか、多分赤松は↓ここと勘違いしたんだよ

http://bilibili.us/index.htm

すげーよな。ぱくり方が半端ねー
656なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 22:26:30 ID:DBYOeH6C
>>652
> 著作者の意志も聞かずに、運営が勝手に動画を消すなんて、それこそ著作権の侵害だよ。

そもそも著作者の意思を聞いてないのなら、
運営者は動画を表示してはいけないんだよ。

消すんじゃなくて、動画を流すことが出来ない。
657なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 22:41:04 ID:3gOA3aiA
これ言い出したらいくらでも発展するぞ
自作の作品やMADやらで再生数に合わせて投稿者側にも金を配分すべきとか
関連商品の購入アフィはその動画投稿者にも配分すべきとか
著作権者だけでなく演者側にも配分すべきとか

ニコニコっていい商売だよなwサーバー運用と違法動画削除あとは出演依頼等の営業がメイン
生放送や動画投稿とかは勝手に金を払ってくれた上に勝手に客呼び込んでくれるから
運営が特にアクション起こす必要もないっていう
658なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:55:17 ID:ecfW0rP5
>>656
お前、商業作品以外には著作権がないと思ってる?
そんな事言ってたら、あらゆる投稿作品に対して「UP者が作品に対する著作権を
保有していることを証明しろ」と言わなくちゃいけないだろうな。

投稿と著作権という意味では、掲示板だって全く事情は同じだ。
「お前の書き込みが他人の著作権を犯している恐れが存在するので、お前のレスが
オリジナルのものだと証明されない限り、その書き込みは許可しない」
なんて話になったらどうする?
馬鹿馬鹿しいが、お前の言ってることはそれと一緒。
659なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:36:45 ID:+yFbbM9Y
>>658
ニコ厨は利用規約も読めないバカばかりなのか、どーしようもないなw
これでわからなきゃ、いますぐアカウント削除しにいけよ

■ニコニコ動画 投稿規約
http://www.upload.nicovideo.jp/rule
> 運営会社の対応
> 利用者による禁止事項に該当する行為を確認した場合、運営会社は自己の判断により利用者に対する
> 事前の告知なくアカウント登録の削除、書き込み・アップロードしたデータファイルの削除を含めた対応を行います。
>
> 運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも
> 利用者に対する事前の告知なくアカウント登録の削除、書き込み・アップロードしたデータファイルの
> 削除を行うことがあり、利用者はこれを承認します。
>
> 利用者は運営会社による書き込みの削除、アップロードしたデータファイルの削除、アカウント登録の削除等の
> すべての対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。

> 禁止事項
> 利用者による「ニコニコ動画」の利用に際して、以下の行為が禁止されています。
>  * 法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
>  * 「ニコニコ動画」のサーバーに過度の負担を及ぼす行為
>  * 「ニコニコ動画」の運営を妨害する行為、運営会社が不適切であると判断する行為
>  * 他の利用者の「ニコニコ動画」の利用を妨害する行為
>  * 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為、及び公職選挙法に抵触する行為
>  * 他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、
>   その他の権利を侵害する行為 (法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む)
>  * 他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
              :

■ニコニコ動画 利用規約
http://info.nicovideo.jp/base/rule.html
660なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:47:28 ID:OEkx3jlT
>>656
そりゃあナンセンスだろ…
動画サイトはおろか通信事業が成立しねえ、
ってこんなツッコミ入れないといけないのか。
661なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:57:14 ID:OSvO9VkK
>>653
自分を棚上げする奴の言うことは、それが妥当だとしても肯けない。
でしょ?
662なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:58:35 ID:7y97c/6V
>>626
あのですな、全然別のスレでURL貼ってあって驚いたんだが、これは合法なの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10541917


個人的には駄目なんじゃないのかと思うんだが、
半年以上も放置って事は集英社的にはOKなのか?
ちょっとよくわからん。これが平気で残ってる事も含めて
663なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 01:31:47 ID:OEkx3jlT
>>662
現時点で違法とは言えないんだろうな。

著作権侵害は親告罪で、
今は訴えがない状態な訳だから。
664なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 01:43:32 ID:Po7WncOD
>>659
で、その規約のどこにも事前検閲をしたいとは書いてないけど?
「著作者の意志」とやらを確認しない限り、動画表示はしちゃいかんのだろ?
665なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 01:49:40 ID:+yFbbM9Y
>>663
違法動画放置は著作権侵害が親告罪だから削除できないって、
まったく関係ないんですけど

親告罪ってのは、それはあくまで犯罪要件の成立であって、
運営側がその犯罪を防止するために運営規約にのっとって削除するのは
何の問題もないんですけど
666なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 01:54:10 ID:+yFbbM9Y
>>664
事前検閲もクソも、禁止事項が読めないの?

利用規約に違反する行為は、アカウント契約違反であって
利用者は運営に異議を申し立てないって規約に自ら同意してんじゃん
667なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 01:54:34 ID:OEkx3jlT
>>665
何言ってんだ。

俺は違法ではないんだろう、と言っている。
お前は「犯罪の要件が構成されていない」と言っている。

それだけだ。
668なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 03:03:32 ID:RY1mkM/N
こんなことばっかやってネギまは無事映画化できるかな?
講談社サイドもさすがに白羽の矢が立つぞ
669なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 06:31:57 ID:EzDKmp1t
要するに講談社側が訴えない限りは削除しちゃ駄目なんでしょ?

ニコニコ動画のプレミアム会員が無料になったら自由に投稿して良いという解釈でOKですか?(少なくとも赤松さんはそう考えている?)
670なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 08:37:28 ID:Hrs07y52
>>669
黒字が気にくわないんだろ
671なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 09:06:04 ID:Gy9q1weN
これは正論
AIとまは悪質
672なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 09:57:48 ID:a23EWtBM
もう何をやってもこの流れは止まらないだろうな
うまい具合にやっていく方法を考えないと
今頃こんなこと言ってる赤松がアホなだけ
進んで敵を増やすような事をして
673なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 10:26:58 ID:KRane15Y
パクリでツギハギだらけのクソ漫画描いてる奴が言うなw

「漫画家」と言いながら実際は自分で絵すら描いてない奴が言うなwww

昔、他人の作品で同人で稼いでいた奴が言うなwwwww
674なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 10:28:01 ID:KRane15Y
ネギまの同人で稼いでる奴にも同じこと言ってみろw
675なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 11:15:23 ID:2k/42eC9
ハリーポッター作者「お前がカネ払えよ…」
676なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 12:38:41 ID:T8AeDxod
>>1
自身のアニメをニコニコ動画公式として提携すれば良いだろ

YouTubeよりは、融通が聞きそうだけど
677なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 12:44:29 ID:EzDKmp1t
黒字が気に入らないなら赤字ならOKですか?

素人の動画投稿に文句言うなら本編にも力を入れろや!
678なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 12:47:28 ID:Gy9q1weN
>>676>>677
問題の切り分けができない底抜けの馬鹿乙
679なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 14:38:35 ID:RFx1Krgo
>>678
ニコ厨は問題の本質から目をそらして
揚げ足取りしかしていないからね
680なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 16:08:57 ID:Gg7PyY2k
相手はITヤクザなんだから悪で当然だろ。
赤松も毒を盛って戦わないと。
681なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 18:18:43 ID:ernxK4WV
>>677
確かに売れる漫画を何本も連載するのが先だよな
682なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 18:54:42 ID:cX76PbK2
とりあえず赤松は頑張れ
誰かが動かないと何も変わらん
がしかし根回しをして味方を作らねば孤立してしまう
683なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 22:04:06 ID:dWqGy1fL
http://twitter.com/mi_si
お前ら的にもこいつを応援してやれよ
似たような存在だろ
684なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 22:14:57 ID:eTovByH8
>>683
延々粘着してるけど大丈夫かこいつ
685なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 12:28:43 ID:IU1KbR+D
ニコニコ動画って、著作者への支払いってどうなってるの?
払ってないなら、すべて削除しなきゃならないと思うが。
686なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 16:40:43 ID:xuOR/HQ4
  / ̄ ̄ ̄ ̄\〜プゥン
 (  人____)
  |ミ/  ー◎-◎-) 
 (6     (_ _) )
  |/ ∴ ノ  3 ノ  <正論だな、ニコニコは早く潰れろ
  \_______ノ,, 
687なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 18:28:13 ID:FsEjNqjz
無難な落し所はニコ側が専属違法動画削除人を数人雇えばよいんだよ。
再生数に応じて権利者に利益配分とか計算できっこ無いんだから
例えば、発売間もない作品などはニコ側が率先して発見して権利者に報告(その後は権利者の判断)

で権利者はその分の費用がまかなえる位の新規プレ会員が増えるような協力をすればおk
ゲーム業界なら、発売3年経ったら実況プレイ動画は合法とかすればよいんじゃね。
688なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 23:22:25 ID:SzWnbn0s
正論をいってるのになぜか赤松の糞漫画をどうにかしろという
御門違い発言が多いのはなんででしょうね。
689なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 00:01:51 ID:DI2jGY0U
>>687
なんで費用をまかなうような協力をしなくちゃならんのか、というケンカになりそうだ
690なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 00:12:46 ID:6fHtTcvX
著作権料払う場合は動画を即削除できなくなるのでは?
MADについてならその前に本編流してるサイトを優先させるべきだと思うが
ただ、過去に公開されてた分は払う必要があるな
691なまえないよぉ〜:2010/12/09(木) 19:59:47 ID:8j/bI4Dy
  ,へ へ
    / ,M   \
    | /ー 卅  |
    |(|⌒ ⌒|)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `  ̄ヲ / < 四の五の言わんと金出しぃ
    , イ~|| /|~|\ \______
   /  | | ゚/ |  \
  /  /|/y'\/∨  |
  / Λ  |   /|  |
  |  | 〉 |   | | |
  \_∨  |   ∨| /
   /   |    |/
   |   |  /|
   \  /||/ |
    |∨ |   |
    \  |   |
      \|   |
692なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 08:09:55 ID:70C4sDBr
赤松さんはプレミアム会員費用がかからないならOKですか?
693アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/11(土) 14:38:50 ID:pZlwNgXj
昔で言うところのゲーセンのような、ガキのたまり場みたいになってるからな。

集まる場所や方法が変っただけで、やってることはチンピラレベルだからな。
694なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:42:08 ID:ZTD9zlAh
http://twitter.com/kamomes
コイツはなんなんだ
695なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 17:44:51 ID:WpXh5Box
ニコニコのせいじゃねーしw
696なまえないよぉ〜:2010/12/12(日) 23:10:45 ID:P3rqTuv/
相変わらずニート運営必死なスレだなw
697なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 00:01:02 ID:mOMp270Z
規制解除されてやっと書ける
>>667
親告罪で訴えられてないから違法じゃないって凄いお花畑だな
違法行為だが訴えられてないから犯罪じゃないだけだ
公衆送信権も侵してるしな

>>687
昔著作権違反が問題になった時に「削除人雇って24時間体制でやってます」
だったのが規模が大きくなってきたら「権利者に削除ツールやるから勝手に削除しろ」に変わった
698なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 00:38:59 ID:kBiYx9t5
他の配信業者からすればふざけんなだろうな

0円だなんて

条件良いほう行くだろみんなは
699なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 06:29:12 ID:78rr3bld
ネギまの映画化大丈夫かな…
アリアドネは夏ごろに製作済んでたから大丈夫だったけど
この件でポシャる可能性はなくもない…
つかネギま信者も映画化にはそこまで歓迎的じゃないんだよな
700なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 09:06:07 ID:vybH7lZx
ニコニコは宣伝目的だったりそもそも制作側がニコ厨だったりで
意図的に消されて無いものあるからなぁ
角川系のMADとか遊戯王とか
701なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 09:28:00 ID:EnTCab4k
アニメMAD作ったりとか、ニコ動支援のためにプレミア会員に入ってる人は、
そろそろ自分の馬鹿さ加減を知ったほうが良い
702なまえないよぉ〜:2010/12/15(水) 14:20:23 ID:7hlXKyDG
>>699
ニコニコで大赤字のオタニート運営様が映画会社に圧力かけて中止にするんですね わかります
703なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 11:36:45 ID:pXy2sI9M
704667:2010/12/28(火) 02:52:22 ID:cKOyqvwh
まだあったんだなこのスレ。

>>697
なんだか言っても無駄くさいが、親告罪で訴えがないんだから
法の咎めがないのは仕方がないんだよ。そういうルールなのね。
お前は権利者に訴えを促すべきだな。
705なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 22:55:52 ID:ByhZ49uW
>>704
そういう事じゃなくて「違法行為だが親告罪だから相手が訴えない限り犯罪にはならない」
ってだけであって違法行為であることに代わりは無い、って事だろ
どこまで頭悪いんだ、お前
706なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 00:36:27 ID:4nGxg8hG
馬鹿踏んじゃったなあ。

権利者が許する限りは、違法じゃない。
お前は「違法行為であることに代わりは無い」
と言うが、誤認だ。確定してない。
707なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 05:08:18 ID:zuzt49uB
ニコ厨は違法動画を守るためなら必死に珍説をこく
708なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 07:53:49 ID:LrbzHwq2
賛美歌13番をアップすればOK。
709なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 07:59:18 ID:6/W0XXdK
ブックオフに1億寄越せと打診中
710なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 08:36:15 ID:H2bmsBrC
正直赤松作品が上がってるのをここ最近見た事ないんだが

1000%のMADは一時期人気だったけど
711なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 09:48:25 ID:qXGqgxtU
てs
712なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 09:59:17 ID:yFoKdHiA
議論の是非はともかく赤松って凄い銭ゲバなんだよな。表現者じゃない。
ツイッターで、
エロ規制されたらどうしますか?→パンツ止めますよ。
ならば、暴力も禁止されたらどうしますか?→バトル物止めますよ。だし
713なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 10:01:42 ID:FvGtQNJf
>>712
ここは法治国家なんだからそれを叩くのはおかしいだろ。
714なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 10:24:05 ID:yFoKdHiA
>>713
作者や出版社が条例に従う事自体は当然だろうよ。
だが今描いているモノを考えると・・・元作品一ミリも知らないけど
売れる同人誌作ってる連中とメンタリティ変わらないじゃないか。
715なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 10:36:52 ID:AFW8Gym0
権利者が動けばいいだけの話
自分で動けない動きたくないならどこかの著作権管理団体みたいなのを作れ
管理団体作るのも面倒臭い?じゃあ知るか
716なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 10:42:13 ID:6enhgeHT
そもそもBOOKOFFの一億が40円で割ると25万冊・・・
一億の根拠はなんだ?どうやって計算したんだ?それならワンピースの尾田はいくらもらえるんだ?
717なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:13:10 ID:LbE+xHZv
訴えればいいのに違法UPで権利を侵害された賠償金払えって
削除依頼とかニコ動側の用意した言い訳のためのシステムなんか無視して現に被害を受けてるんだから金払え
もしくはUP前に全て著作権問題ないか確認しろって無理難題押し付ければいいじゃん
718なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:19:17 ID:7yOlAlBg
>>706
>権利者が許する限りは、違法じゃない。
法律板とかに逝ってこの理論が正しいかどうか聞いて来い
死んだ人間をドラえもんに生き返らせてもらおうと思った
とかほざいた阿呆と同じような扱いうけるだろうがな
719なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:37:51 ID:4nGxg8hG
>>718
聞くまでもない。

俺が著作権持ってる俺が書いた絵を
俺の嫁がアップロードしても違法じゃない。
権利者の俺がそれを許す限りはな。
720なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:38:05 ID:LKNRaBDQ
赤松はおわコンだぉ(∪^(i)^)
721なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:44:53 ID:uGFNgogV
まず、中古販売店から貰えば良いと思うんだが。
そしたらネットからも当然とかなるのに。
722なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:48:00 ID:7yOlAlBg
>>719
論点が思いっきり変わってるっての…
なんでいきなりお前が権利者になっての話になってんだよ

詭弁の特徴その6
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
723なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:55:34 ID:4nGxg8hG
市販されてる漫画を俺が丸上げした場合、
これは俺が著作権を侵害しているし違法だ。

権利者の許諾を得てそれをする場合、
同じ行為であってもこれは合法だ。
赤松がやっているのがこれ。

市販されてる漫画を俺が丸上げした場合、
第三者である警察当局や、動画サイトや、
他視聴者には事情が、許諾の有無が分からない。
俺が赤松かどうかも分からない。
違法かどうか確定されない。
724なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:58:35 ID:4nGxg8hG
お前が見て「明らかに違法だ」と思ったとしても
それは違法である事とイコールではないんだ。
725なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 11:59:37 ID:PNCnXk/3
>>722
例え話というものを知らんのか
726なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 12:00:15 ID:6ETGB7RT
とっとと著作権侵害を非親告罪化しろ
費用の問題で泣き寝入りするしかない。
数の力に任せて犯罪すればOKって暴徒の理屈だ
727なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 12:23:42 ID:4nGxg8hG
俺の飯の種がピンチだ超困る即やめろ。→良く分かる話です。

丸上げはやっぱ困る。宣伝になる範囲内程度だけなら
別にいいんだけどね。→雰囲気は分かるけどムズいです。

コレはどうせもう金にはならないし、せっかく書いたものだから
タダでいいから誰かに読んで欲しいかも。
→なんとなく分かるけどムズイです。

創作は模倣から始まるものだし、MADなど二次創作に
使われてもオッケーですよ。面白いものができるといいな。
→余裕ですね先生、いい話です。

これらはそれぞれの権利者、作者が望むような形に
それぞれがあるべきで、現行法もそういう思想なんだと思う。
728なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 12:23:52 ID:e/HMjcnT
誰?
729なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 12:25:47 ID:4nGxg8hG
そういう思想、というのは「各論的に対応できるように
自由度を許しておこう」という意味ね。

相手がお前だと、こんなのも説明しておかんとな。
730なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 13:05:23 ID:17ny3Z9y
MAD作るにも「金払え」ていわれたらよっぽどのファン以外
誰も作らなくなるなぁ、つか著作権うんぬんの前に冷めるわ
731なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 13:06:00 ID:IosqfK6q
同人ゴロってのは、核兵器の存在をチラつかせて
他国に経済支援を募る北朝鮮みたいなもんなんだよ

例えば、赤松一人だけが二次創作同人誌を禁じてみろ
そうすると赤松の作品だけ、オタ業界で干されるかも知れないという不安感を
赤松本人に植え付けられる訳だ

だから、赤松が内心どんなに同人ゴロを嫌っていても、一人だけでは禁止にできない
出版界全体で禁止にして排除しないとね
732なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 13:11:35 ID:LKNRaBDQ
そも赤松自体がなー。
733なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 13:14:19 ID:LrkN7Lun
こんなクズに金払う奴いるんだな
734なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 13:25:02 ID:GjiITWFF
課金してるのは見るより配信側が多い気がするけどね
735なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 14:32:45 ID:eM4hY/SX
>>726
それをすると、間違いなく赤松のような商業作家が一番大打撃を被るだろうね。
著作権という権利の重さは、商業作品であろうが素人の落書きだろうが変わらないし、
著作権侵害は知らなかったじゃ済まされない。

プロ作家は瞬時に廃業。
ついでに2chも一瞬で潰れるし、ほぼ全ての表現活動に対して、気が向きさえすれば
誰でもいつでも訴えられるという恐怖の情報統制社会の出来上がりだな。
736なまえないよぉ〜:2010/12/29(水) 23:50:35 ID:4nGxg8hG
静かになった。

で、俺より頭がよかったはずのお前。
頭のいいお前の、頭のいい意見を、
俺はまだ承っていないのだが。
737なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 09:05:48 ID:6orIfIvO
>>715
削除要請出してもニコニコ動画がすぐ消さなきゃ意味ない
738なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 15:43:42 ID:QKoU2TQc
>>737
削除要請なんか出す必要あるの?
出さなきゃいけないのは被害届けだろ
739なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 21:25:02 ID:Sxe9ZjDm
だろうな そもそも2chのニート運営は必至過ぎてキモイからな
モナーとかAA画像必死でサイト中に張り付けたりコピペネタ張り付けたり自演マンセーばれたり
エアーマンだのMADだののパクリファン作品も自分たちニコニコの対応だと言わんばかりの行動
ひろゆきが金儲けの為に中二引きこもりニートばかり使うからこういう気持ち悪い事になる 公式でここまで痛々しいのはここぐらいだろう
740なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 11:11:45 ID:PLB6mzDy
741なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 12:16:42 ID:WiCBM/h7
ニコ動も動画CM製作を請け負って、その収益から版権料払えばいいやん!
ひろゆきちゃんなら、どんなCMにも出てくれるぞ?
742なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 12:58:50 ID:9V1MxfzH
>726
著作権が親告罪なのは多分、表現の是非に権力が絡むことを防ぐため、じゃないのかなあ
743なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 14:58:07 ID:03wBtpfH
>741
>ひろゆきちゃんなら、どんなCMにも出てくれるぞ?
ひろゆきが稼いだ金は全て差し押さえられるからCMに出る気はない
744なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 15:05:26 ID:5L6fPwG9
ひろゆきは以前、「ニコニコ動画が低脳なアニオタに占領されてしまった…」
と嘆いていたが、今はどうなんだろうなw
745なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 18:10:17 ID:CHARI8hs
俺達のニコニコとか言ってる奴等も結局はニコニコの運営に食い物にされてるだけだしね
746なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 19:32:13 ID:pSJbIoTR
ニコオタはともかくひろゆきが高脳な一般人に見えてる奴なんて全国探しても居るか怪しいぞw
747なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 19:49:27 ID:1TZL3M66
先進国で親告罪の国、日本とオーストリア、ドイツと韓国(ただし営利&常習は韓国でも非親告罪化済み)くらいで、
非親告罪の国の方が先進国では圧倒的多数派なんだよな。
748なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 22:26:32 ID:A91PHNkH
著作権の非親告罪化については、アメリカの横槍で数年前に日本でも議論されたけど、
ほとんど全部の関係者団体から総スカン食らってアウトになってたよ。

まあ、非親告罪化して喜ぶのは権利者でも何でもない、気に入らない相手を吊るし
上げたいだけの第三者なんだから、関係者団体が反対するのもあたりまえだけどな。
749なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 03:30:21 ID:L2PJPb19
HFHさえFかDFBWさうDHふぉいDSHふぉいあHうぇそ;F
HばDしFHCせあDKHふぉあ;DSHGFぢ;あWSHふぁうぃおF;あW
JでゃFCじゅいうぇあそづいFHWぢうFはういおGFCだ;いおWKHふぁW
いJDSGBふぁKSぢLGBFLぐぁぢLすGふぇいあうRGSづいあFぐDさK
DKSBFぁKうぇいSHふいうぇあろI;LHF;AO;FO
JDHFAIWKLFIAUFGKADEUSHFUWAEHFUEWAIFUAWFIOH
JDHOFほDFじぇうぃHAFSDOUSHFWEHAUIFHBAIWELFEWAえHふぁ
FじゃHFぇあHBSRFKBGだKFばLうぃKFばきL
750なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 05:21:41 ID:uX1LUDGX
    , ー――vー――vー、
   ,-'              `、
  /      /| ∧       |
  |/|   _/  | |' \      |
  || |  /--― |' ー-|A  __   |
  | | | ━━   ━━o| |)|∧ |    ______
   | |/////////////| |/ | |   / はうう…
   | |\ ▼ ̄ ̄| ι | |-- レ <   配分ゼロですぅ…
    | |/\ `     /| |  \  \
    ,||   ー    イ -| |' i_  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / |          |/ /    |
  /   人         /   ,  |
 /   / ,'⌒`'⌒` 、   /   /  | ,'⌒⌒` 、
/ ̄\/ (      / ̄`i  /  ,'⌒      )
|   `ー―――― `ー--'  /   (        )
751なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:38:23 ID:PAoBG+oN
752なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:58:29 ID:HoJiar4P
赤松健さん

同人誌でのし上がった人と聞いたんだが・・・。
753なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 23:10:52 ID:f2SWtNOA
「ブラックジャックによろしく」をzipでうp!〜利用規約作成会議〜
http://nico.ms/lv37943485
754なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 10:55:27 ID:YUUv9+80
【ネット】『ブラックジャックによろしく』佐藤秀峰氏 ニコニコ生放送で作品WEB配布の利用規約作成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1295776140/
755なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 12:23:14 ID:UWQ6SPsI
ブックオフの1億円って1人の作家に1億円?作家全員で1億円?作家全員で1億円だと安いね
756なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 18:40:00 ID:+e/9de+u
>>755
作家全員で1億円
だからその話を打診された時どういう計算でその金額が出たのか不明で
その1億受け取るとブックオフは作家たちにも利益を還元した
まっとうな商売ですと大手を振って宣伝できることになっちゃうから1億は受け取らなかった
757なまえないよぉ〜
似たようなことが他のスレッドに書いてあったからコピーして拾ってきた

◆TvN8RkVODg @口中たん(091116)φ ★:2010/11/21(日) 23:25:45 ID:???
2010年11月21日22時36分 / 提供:ガジェット通信

ビックカメラ池袋店パソコン館が、違法にコピーまたはダウンロードされた可能性のある
アニメーション動画を店内で流している。
そんな情報がインターネット掲示板『2ちゃんねる』やブログで物議をかもしています。
この情報が書き込みされているのは、『2ちゃんねる』の
『ビックカメラ本店 店内で割れアニメ放映! 池袋』というタイトルの掲示板。
そこには実際にパソコン館で見てきた人のレポートが掲載されおり、証拠写真と共に次のようなコメントが書かれています。

<店内で割れアニメ放映!>
「ビックカメラ本店(池袋)のパソコン館6階、デスクトップPC売り場の展示品で割れアニメ放映してるぞ。
荒い写真しか取れなくて若干わかりづらいけど、確認出来ただけでも、けいおん、エヴァ、AB!、ガンダムUC。
ファイル名にTBSだの◯◯-RAWだの1280×720だの書いてあるし、間違いない」(2ちゃんねるより引用)
実際に掲載されている写真を見てみると、
そこには日本エイサー製の液晶モニターに映し出されたハードディスク内のファイル一覧がありました。
ファイル名は「Anime けいおん!! 第05話 お留守番! (TBS 1280x720 DivX685).avi」や
「フルHD 機動戦士ガンダムUC ---それは可能性の歌.mp4」などになっており、いかにもなファイル名になっています。
レポートによると、アニメは本編がそのままごっそり入っていたとのこと。

それらファイルは数十個あるようで、もしこれが違法な手段で手に入れたものやコピーしたものであれば、
大きな問題になりかねません。
なかにはプロモーション用に店舗に配布されたものもあるかもしれませんが、
どう考えてもプロモーション用とは思えないタイトルのファイルが多数あるのも事実。
そこで、この件に関してビックカメラ池袋店パソコン館に連絡をし、事実確認をしてみることにしました