【ネット】ビジュアル系バンド「the GazettE」のメンバーがtwitterでVOCALOIDを否定して炎上

このエントリーをはてなブックマークに追加
10x47φ ★
人気ビジュアル系バンドの『the GazettE』(以下、ガゼット)のメンバー・葵(あおい)さんが、ボーカロイドで作られた楽曲を否定するかのような発言をし、インターネット上で批判の声が多数書き込まれる事態に発展しています。
ボーカロイドとは音声合成技術によって誕生した新しい音楽作成ツール(またはジャンル)のひとつで、人気の初音ミクなどもボーカロイドのひとつ。
誰でも曲を作って歌声を合成することができ、ボーカロイドを使って楽曲を作る人が多数現れています。葵さんはそんなボーカロイドに対して、『Twitter』で次のようにコメントし、炎上状態になってしまったようです。

<葵さんのTwitter発言>
あんまりこんな事は言いたくないけど一部のリスナーや雑誌社がボーカロイドを”作品”として扱っている現状を俺は喜べない。
確かに素晴らしい技術ではあるがそれで満足されては俺達は音楽を作る意味もないし大袈裟に言えばただの自慰的な物になってしまう。あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。
※『Twitter』から引用 / コメントは削除済み

<葵さんの発言に対するネット上のコメント>
・またミクさんの勝利か
・ガゼットって何? カゼッタ岡と関係あんの?
・ミクちゃんが負けるわけがない
・普通に音楽してる人間からすれば正論だろう
・誰もバンドの音楽と同じとかそういう風に受け止めてないだろうに
・プロとしちゃ普通の発言だろ。反省するにしても削除しちゃったのがカッコ悪い
・ボカロとかキモいだけだろ、歌も正直聴き取りにくいし
・ボカロのCDとか絶対買う気しない。キャラクターとしてのミクは好きだけど
・電気GROOVEや浅倉大介はミクにどんな感想言うのか知りたい
・で、ガゼットって誰だよ? カゼッタ岡なら知ってる
・こいつらのことは知らんが、全くもってその通りだな
・ガゼットってグループかわいそう。たかが機械音をちょっと批判しただけなのに
・ミクの曲が売れるってことは、ガゼットの言う「作品としての価値」は求められてないってこと
・これはガゼッツが言ってる事が正しいだろ
・人が歌うこと自体にそこまでの価値は無いだろ
・そんなこと言ってるけど、カゼッタ岡の方が偉いんでしょ?
・ミクはツールだと思ってる俺がズレてたの?
・表には出てこないけど、実際に仮歌用として初音ミクを使ってる人もいるって話し
・別にいろんな意見があっていいだろ。自分と意見が違うから炎上って、確かに正気の沙汰じゃない
・誰が批判しても、ミクちゃんの勢いは衰えないんだけどね
・芸術や表現に正解はない

なかには、
「ミクには感情が無いって意見が多数みたいだけどそれは違うよ。作曲した人は分かると思うけど、ずっと作業してると聞こえてくるんだよね、
ミクの鼓動が。その鼓動と自分の鼓動が一つになったときに曲が生まれてくるんだよ。そういうものだと俺は思うね」
と、ボーカロイドに対する愛を語っている人もいました。
『Twitter』上では批判の声が多いようですが、インターネット掲示板『2ちゃんねる』等では葵さんの意見に同調している人が多くいるのも事実です。
しかし、今回の発言はボーカロイドを完全否定する事でファンのセンスも否定することになるため、「あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない」と発言したのは言い過ぎかもしれません。

その後、葵さんは
「少しボーカロイドについて勉強してみる。既に色々教えてくれた方がいた。確かに、例えばだけどサンプリングされたドラムやなんかも出始めはそうだったのかもしれない。
表現者が堅物ではダメだね。やはり勉強しない事にはダメだ。人として。危うく偏った見方しか出来ないとこでした。ありがとう」
とコメントし、ファンに対して歩み寄りをみせる姿勢を示しています。

ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/86886
2なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:42:10 ID:1Z1Hg8Cf
なんだガジェットか
3なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:42:10 ID:nxQXhGL/
>あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。

対等?
思い上がるなカス芸人

>ファンに対して歩み寄りをみせる姿勢を示しています。

だからカスなんだよ。
4なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:43:19 ID:eJbJ0kMV
このスレ見るまで、カゼッタ岡というのを全く知らなかったわ
5なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:44:01 ID:s7Z/j4hf
読みづれースレタイだな
6なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:44:37 ID:fxlaxSLI
あ、これは葵って人の行ってることの方が筋が通ってる。
7なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:45:33 ID:q2R8cvd/
だからなんだよ
8なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:45:50 ID:69b8caoc
誰も見向きもしなかった以前作った作品を、ミクでやったら爆受けしたって言ってる人もいるから
単なる付加価値としての存在意義というのもあるでしょ
9なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:47:12 ID:a64+qMBm
作成方法より結果が大事。CD売り上げでもライブ動員でも、とにかく結果を出した者の勝利。
AB蔵の歌舞伎と違って音楽には定型なんて無いのだから。
100x47φ ★:2010/11/29(月) 00:47:15 ID:???
自分が興味のないジャンルに対する熱狂というのはよく理解出来ないものだ。
理解出来ないからと全否定したのがこれの元凶だけど、そういう人の存在も許容していかないとやっていけないだろう。
どっちもどっち。( ´=ω=)
11なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:47:22 ID:BmImRKMZ
アーティストなら素直な感想なんじゃないの?
別に言いすぎとも思わないし炎上させるような発言でもないわ。
12なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:47:43 ID:kOw1Wh8Z
ミク厨がスレの度にリンク貼ったり声デカイだけだろ。
13なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:48:17 ID:lds/8Ao9
どんなに理解できなくても売れるんだったら価値があるってことさ
たとえば演歌なんて俺まったく価値わからないけど好きな人いるんだから
自分の感覚だけで叩く気は起きないなあ
14なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:48:23 ID:3oN1AhWG
特定の楽器を使う人を馬鹿にしているようなものだし作曲能力と使う楽器には何の関係も無い
15なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:48:37 ID:ZzYI+iUw
機械より僕の歌を聞いて欲しい
なんか、いろいろ終わってるっぽい
16なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:50:47 ID:IKuWfKBs
90年代のヴィジュアル系もこんなの音楽じゃねえよと今より散々言われてたが
新しい表現方法が出るとこれはダメって拒絶するのは単に感性が衰えただけ。
明治生まれ→本はいいがテレビはダメ 昭和→テレビはいいがネットはダメ。みたいな感じで
17なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:51:05 ID:CVg1YD60
言いたい事はわからんでもないが、それだと全ての打ち込み系も否定しなきゃ意見にならない
18なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:51:05 ID:VzoEyw3z
まとめ
ミクファンは正気ではない

そら反発受けるわw
19なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:52:17 ID:APQl/zsC
ガゼット自体Dir en greyのパクリだというのは禁句なのか
20なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:53:03 ID:3rOv3soz
ただの泣き言じゃないか(笑)
他人を安易に「正気ではない」と決め付けるのは感心しない
21なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:53:07 ID:y8tRAax/
ミクはDTMソフトだしな。
それを踏まえて、DTMで作った曲は認めないとかいうんだったら筋は通るけど
22なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:53:44 ID:zg0lhB1e
なんかもうミク厨って一種のカルトだよな
23なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:56:24 ID:DTMieAhK
個々の楽曲には良い物もあるんだろうけど、ミクの歌声では聞いてられない
24なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:57:59 ID:+0Nb1j21
それぐらい新ジャンルなんだよな。今までヴォーカルだけは人でしか出来なかったものだし、出来たとしても少数だったわけで不可侵の領域に近かったもんな。

音楽で食ってる人がそのことに危機感・嫌悪感を示すのも、当たり前なんじゃねーの?
25なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 00:58:09 ID:y8tRAax/
>>23
ミクで曲発表→人間が歌ってみたって流れもある
26なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:00:02 ID:CVg1YD60
カラオケも否定しなきゃ辻褄が合わんよな
自動伴奏は良くて歌はダメの論理は成り立たない
27なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:00:32 ID:FBfjSphG
そっくりすぎて笑える

【GUMIカバー曲】ジェリーフィッシュの告白(中島愛)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12871030

こばと。 「ジェリーフィッシュの告白」 高音質
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8441119
28なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:00:55 ID:fxlaxSLI
ミクの歌声ってまだまだ不自然でしょw
アレで脅威を感じる歌い手なんていない。
音楽の手法としての否定じゃなく、
それを受け入れる側の感覚を否定してるんでしょ。
所詮イロモノのはずが、どうもそうじゃない感覚の人もいるみたいだし。
それが音楽雑誌の人間とか評論家なら尚のこと。
290x47φ ★:2010/11/29(月) 01:01:02 ID:???
これからもこういう事あるんだろうな。
耐性付けるしかなか。

不気味の谷を超えられる人と超えられない人はどう違うんだろ。
30なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:01:13 ID:DTMieAhK
>>25
自分の楽曲を売り込むためにボーカロイド使用ってのは、普通に良い事だと思うね
経費削減にもなるだろうし、間口も広がる
31なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:01:27 ID:cM58JuMq
ガゼットでガジェット通信w
32なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:03:24 ID:44+QmXuN
大した歌を歌ってない癖にミュージシャン気取りしてんのが笑える
ビジュアル系の分際でテクノに喧嘩売ってくんじゃねえよカスw
33なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:05:41 ID:CVg1YD60
遊び心を理解しなきゃ生き残るのは難しいぞ
多重録音も邪道と言ってるのと同じ滑稽さだよ
34なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:05:46 ID:OFhBPTxl
> ・で、ガゼットって誰だよ? カゼッタ岡なら知ってる
恥ずかしい……
35なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:06:31 ID:nd9o2+3Q
んーなんかズレてるな
ボーカロイドそのものはただの、といっちゃなんだが便利な楽器のひとつでして
そこに作詞作曲する人や絵描きがこりゃ面白いと乗っかったりしてるわけだ
その否定は最終的には自分自身の活動の否定にも繋がりますお?

>>29
PC-6001とかの時代を知る者としては遂にここまで来たかって感想はあるけど
そこまではまだ到達できてない気がする
36なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:08:15 ID:YfiWvyQ9
ならミクの曲を「歌ってみた」でうpしてみろよで終了。
売れないビジュアルバンドごときには無理だろうけど。
37なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:08:16 ID:6DIe7GdF
ガゼッタ岡ってなんだよw
38なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:08:40 ID:JI5tUTQq
>>30
実際、ボカロの目指した方向性の一つでもあるんじゃないの
作曲者の都合のいいように応えてくれる究極の仮歌シンガー
評価されるかどうかは別としてニコ動の歌って見たカテゴリからも
メジャーデビューしたやつもいるらしいしな

まあ機械音声に耐えられないのはしょうがないんじゃないの
誰もが受け入れられるものじゃないんだから
俺はピッチ補正だの加工しまくった声ならいっそボカロの方が美しいとさえ思うが
好き好きだよね。過度の否定さえしなきゃなんでもいいよもう
39なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:09:07 ID:QHQPDSgW

ビジュアル系もボカロもキモヲタが支えてるんだし仲良くしろよww
40なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:09:40 ID:e29ddRZB
こいつらってディルのパチもんだろ?
41なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:09:40 ID:K7exZG7x
ボーカロイド人気ってのはこんな「表現の貧しい」道具だけを使うという枷の上で、
血の滲むような努力をして歌を作り上げるという心意気の部分と、
ボーカロイドに合うような曲や歌詞を思いつくという作曲のセンスの部分で成り立ってるものだろ
テニスの選手がバドミントンの選手を見て「球速が遅い」と言ってるみたいで全然ピント外れ
本当に音楽のことわかってるのかどうかさえ疑わしくなってくる

ぶっちゃけ、ボーカロイドの本質をわかった上で嫌いな人間の方がこの発言苦々しげに思ってるだろうな
本気でライバル視なんてボーカロイドの神格化のお手伝い以外の何物でもない
42なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:12:27 ID:CVg1YD60
排他主義者なんだろ
43なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:13:08 ID:5LRaW47t
>>36
流石に意味が判らないのと、発想がキモイ
44なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:13:08 ID:PrIKJ2fQ
ボカロは感情がこもってないから歌としては微妙だよ とりあえず聞けなくはないレベルなだけ
45なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:14:37 ID:UqvaqlKx
こいつらだって楽器使ってるんだろ?
音を出す機械をつかって音楽作品を演奏する、充分じゃないか
自分たちと音楽性が違うからって否定するのはどうかと思う
46なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:16:00 ID:IucJ/1u/
オートチューン使ってるくせにボカロ批判するとかおこがましい
47なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:16:23 ID:GWwgfHRr
別にボーカロイド否定なんてまったくしてないじゃん
最後の文はちょっと余計な気もするが

まあなくても炎上させられてそうだな
48なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:16:28 ID:MrLR9QBy
つまり イエローマジックオーケストラを否定する訳ですね。
さすがは、超一流バンド。
49なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:17:35 ID:OY2b6ZRr
ビジュアル系でアーティスト気取りとか笑うww
50なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:17:56 ID:CwAaMh37
51なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:19:48 ID:nd9o2+3Q
>>45
単に好きとか嫌いとかって話ならわかるんだけどねえ
52なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:20:42 ID:/kL6kQAL
見解の相違は仕方ないが
4万人もフォロワーがいるなかで
ああいった発言はさすがに軽率だろ
53なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:22:23 ID:bxQ4dCIw
好き嫌いと優劣の区別が付かない時点で
頭の弱さが伝わるね
54なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:22:38 ID:ENjVA0QP
ミク批判は軽率w
55なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:25:40 ID:Cc0I/cdp
お前らも卑怯だよな
普段はミクの日感謝祭みたいにミクと言うキャラに萌えてるのに
いざ批判されると

ミクは楽器(キリッ

とか言い出すんだもんな、都合のいい時だけ楽器扱いしてさ
普段はミクのニーソだぱんつだで盛り上がってるくせにw
56なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:26:05 ID:dVQQh++T
>>29
アーティストの他作品への批評は芸の内でしょ。富野氏然り。
ぶっちゃけ、
「自分よりオモチャの方がフィーチャーされてて悔しい、
お前等耳おかしーんじゃねーの。」
て感じで捨て台詞以上のこと言ってないし。
57なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:26:31 ID:fxlaxSLI
>>47
ボカロも、それで楽曲作ってる人も批判してないのに、
意図的に誤読してミスリードしようとしてる感じだな。
ま、ネット的には盛り上がって面白いし、
この人も個人批判して後味悪くなることもないから、
気楽にミク厨を弄れば良いと思うけどね。
58なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:26:58 ID:gEMXpBag
ツイッターの話題ってこんなんばっかだなw
59なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:28:50 ID:kOw1Wh8Z
>>55
MMDなんてボカロ無し作品なんか意味あんのかよって感じだし
>>56
未だ禿叩きしてて粘着でキモチワルイのだが
60なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:29:54 ID:Bykr8BPx
パクリ作曲者のcosMoとかwowokaを批判したみたいなのを期待してたのにな。
61なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:30:39 ID:hbdI5p+S
音大卒のプロの演奏家にバンドなんてましてやビジュアル系なんてっていわれたらどう対応するんだろう
それぞれ需要があるんだからそれでいいのにね
62なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:38:58 ID:UFZio8jC
また勘違いした「アーチスト」様が楽器に喧嘩売ったのか。
63なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:39:05 ID:dVQQh++T
>>59
アレで富野叩きとか、人のこと見下すわりにはメッチャ繊細なんだな
64なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:40:29 ID:zqeIepU1
>>55
都合の良いとかそういう以前に、ミクは楽器なんだよ
勝手に歌いだす事も無いし、バックに偉いオジサンがいて歌わしてくれることも無い

キャラとしてのミクが強すぎて、音楽上のミクとごっちゃにしてるから
こういうアホが出てくる。
ボーかロイドの曲だって作曲・作詞している中の人がいるし、
4万曲ぐらいある中で、注目浴びているのはほんの一部なんだから
中の人の力量は絶対必要だよ
65なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:42:35 ID:jpWhB0i/
VOCALOIDは人間の声の代替品ではない。
そういう使い方もないとは言えないが、
代替であるという考えは的を外している。
66なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:55:25 ID:ALgmG6xG
ボカロは作品じゃなくてツールだろ
ロボ声を批判したならまだ分かるけどさ

ただ人間の生声も声楽って言う楽器のひとつじゃね?とも思う
67なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:55:30 ID:EAgW98dB
言いたくないことをなぜ言ってしまうのか
68なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:56:55 ID:hLa4Crny
まとめ読んだけど、ちゃんとこの人ボカロについて勉強するって言って、
その後曲とかも聞いた上でいろいろ判断するって言ってるみたいだから、
別にいいんじゃね?
つーか毎度毎度、ボカロについてちょいとネガティブなつぶやきが出る度に、
寄ってたかってガタガタ言う信者は正直キモい。
ボカロの事をほとんど知らない人間だっているんだし。(俺がそう)
「だったらオススメの曲あるから聞いてみて」って流れになればいいものを、
すぐかみつく連中がいるからなぁ…
69なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 01:59:47 ID:Cc0I/cdp
>>64
>キャラとしてのミクが強すぎて、音楽上のミクとごっちゃにしてるから
でたー!

音楽上のミクwww

ほんと都合のいい時だけ、音楽上のミク(キリッ

ミクに音楽も糞も無いだろう
70なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:02:03 ID:xa9f+SDx
初音ミク現象は2chネラの気質に合ってると思うな 特にvip的な面白さがあるかなと

既存の音楽業界というものが作り上げた権利利益、これはもう音楽で食っていくには絶対に従わなければならないヤクザな
世界となってるわけだが、それとは全く異なる次元から一般人の集合知による仮想アイドルというものを作り上げて戦わせていくような状況になってるのが面白い。

ジャスラックやら何やらの利権までがあぶりだされてきたのも功績の一つだろな
71なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:03:18 ID:EAgW98dB
>>69
パンツ履いた楽器だろ。楽器の音色と造詣両方好きなやつもいるぜ。
72なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:03:19 ID:Cc0I/cdp
>>70
と言いつつも、いまやボカロ曲の大半がメジャーレーベルに取り込まれ
作曲者とやらもJASRACに信託したい!とまで言い出してるぞw
73なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:06:00 ID:zqeIepU1
>>69
はい?
ただの馬鹿なら早めに申告してくれよ。レスが勿体無いだろ。
74なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:10:11 ID:e/YUmXcG
ボカロはボカロとゆうジャンルだ
クラシックの人間がラップをあんなもん音楽じゃないって言ってるのと同じ
75なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:12:14 ID:W9QBkKAI
今の時勢でボーカロイドを否定して商業的に良い事は何も無い

こいつらの音楽聞いた事無いけど、言ってる事はロックだぜ
76なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:13:04 ID:jpWhB0i/
>>68
根本的に音楽として聴けばほとんどすべていかにも素人の楽曲ばかりだよ。
本質的に純粋音楽じゃないんだから。
それはビジュアル系も同じ。
視覚情報に依存しているんだから。
音楽という共通項があるんだから、そこから共感や共有できるものがある、
という考えは違う。

洋楽厨ではないが、日本には
若ハゲでイケてない連中がA、B、サビ、という構成以外の楽曲をリリースする
ってことがほとんどありえない。
あっても売れない。わずかな例外を除いて。
77なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:15:30 ID:e/YUmXcG
>>76
Aメロ、Bメロ、サビは
俳句やら短歌からの文化の流れが
そうさせてるんじゃないかと妄想する
78なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:18:08 ID:W9QBkKAI
>>76
根本的な音楽? なんだそれ お前の主張だとクラシックが1番偉いのか?
79なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:19:33 ID:OmE8V3SD
純粋音楽とか言い出す奴は基本的に信用ならない
80なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:19:41 ID:7lozuDs2
GazettEごときがwwwww
81なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:19:44 ID:UqvaqlKx
>>76
おまえが素人と感じてるかもしれないがほとんどがそうだということはそういう素人臭さを出すというあたらしい表現手法なのかもしれない
82なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:20:11 ID:kGjBBtjl
まあ気持ちは解るよ気持ちは
でも超絶ドラムだろうがケツドラムだろうが良いものは良い、と言えるのが音楽のすばらしいところだからねぇ
83なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:22:33 ID:Cc0I/cdp
>>76
恋をしてしまいそう(笑
君に会いたい(笑
空を飛んで歩き出す(笑

ボカロの曲ってこんな小学生の単語を並べただけの歌詞だもんな
楽器wだけは一人前に扱えても、根本的な音楽レベルは誤魔化せない
小学生がワープロ使って文章書いて、ワー綺麗な文だねwと言われる程度
84なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:23:04 ID:e/YUmXcG
音楽が飽和状態になり
エレキギターのような強力な新たな楽器もない中で
ボカロは新しい音楽の形ではあるんではないかね
85なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:24:10 ID:OTFBgQBt
ミクのキャラ性抜きで、ミクの歌声がここまで受け入れられたとは思えないけどなぁ
ファンは単なる楽器と捉えてはいないように思うが
86なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:27:32 ID:ViaNZqgx
メロディーはともかく歌詞は西野カナバカに出来ないレベル
87なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:27:40 ID:YTeycC03
ボカロ自体、素人が音楽プロデューサー気分を味わえる玩具だろ。
別に馬鹿にされて怒るほど高尚なもんでも無いじゃんw
「そうっすねw」って笑い飛ばすのが正しいスタンスだと思うよw
評価なんて後からいくらでも付いてくるんだから。
88なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:28:56 ID:EAgW98dB
もともと娯楽に高尚さを求めても仕方ないよな。
個人の好みがあるだけだし。

89なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:31:11 ID:kTtKBW5B
>>85
ビジュアル(笑)のこいつらもそれは同じだろうな。

しかし確かに対等に扱うのはおかしいと思う。
こいつらの方を下にというか扱う気もないので。
90なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:31:24 ID:W9QBkKAI
>>83
なるほど曲が良い、と ただ歌詞が駄目なんだな
91なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:31:45 ID:IeJ/sAXu
>68
どんなものでも興味が無い人から大好きな人まで居る訳だし、
全否定されれば脊髄反射的に噛み付く人間だって出て来るよ。

ボカロの場合は曲を聴くのも批判されるのもネット上である事と、
批判に使われるメディア(Twitterや掲示版)が双方向である事で
炎上しやすいだけだよ。
(注目を浴びているけどまだ明確に社会的な立ち位置を獲得して
いないものってのは、批判対象として槍玉に挙げやすいしな。)

例えばあらゆる若者文化は老人の間で似たような批判が行われて
いるだろうけど、その批判が行われる場が身内の世間話レベルでは
そもそも知りようが無いし、記事にしたって面白くもなんとも無いだろ?
92なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:33:43 ID:W9QBkKAI
良いから今夜星を見に行こうぜ
93なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:34:06 ID:jpWhB0i/
>>78
>根本的な音楽?
根本的に、とは言ったが、根本的な音楽とは言ってないぞ。
根本的にの次に句点を入れないとわかりづらかったか?

まあそれは些末なこととして、自分はクラシック厨でもない。
ポピュラーに流通している音楽は、特に日本では
音楽以外の情報にその価値(の少なくとも一部)を依存しているものが多い。
音楽以外の情報っていうのは、ビジュアル系であれば容姿だし、
VOCALOIDであればキャラ性が噛むことが重要だ。
ロキノン系とかビジュアル系ではない音楽も、どんな雑誌や評論家に評価されているかなどの
文脈に依存している。
クラシックでも派閥的な文脈に評価を依存している。
人は音楽を聴く時、常に既に自分の生きる文化環境に依存した音楽のに聴き方をするのだから。
まあ、ごく単純な言い方をすれば「それぞれの趣味で」としか言いようがない。

マーケットや文化が違うのに混同するから、こういった混乱が起こる。
94なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:36:14 ID:W9QBkKAI
>>93
分かった お前が好きなバンドは何だ?個人でも良いぞ?
95なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:37:25 ID:e/YUmXcG
>>92
星一つ無い月さえもない曇りだった
960x47φ ★:2010/11/29(月) 02:38:39 ID:???
元々は人間の代替品の筈「だった」。

事務所ゴリ押し・CD買い上げ無しの素の状態でVOCALOIDと他のアーティストがぶつかったら
どんな風になるんだろう…。
97なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:38:47 ID:W9QBkKAI
>>95
曇天か 詩的だな
98なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:39:51 ID:mbGCsP+y
同じ音楽だがJ−POPがだんだん廃れてきてボカロが人気出てきてるのが悔しいんだろうな。
人間は歌い続けると喉をそのうちやるかもしれんがボカロは全く心配ないし
そのうえボカロには協力者が全国にいる。 まあがんばれとしか言えないな。
99なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:40:33 ID:Ki3QwYzk
>>92
服がびしょびしょになっちまったじゃねーか。ちくしょう。
100なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:41:01 ID:W9QBkKAI
>>96
そらお前、市場自体が無くなるだろう
101なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:43:27 ID:W9QBkKAI
>>99
そんな事は無い
ラジオから聞こえてくる天気予報は、雨は降らないらしいって言ってたぞ
102なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:44:40 ID:e/YUmXcG
>>96
二次と三次はぶつかれない
103なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:47:09 ID:jpWhB0i/
>>94
バカか?
わざわざ「言質を取るためだけの質問」に答えるわけないだろ。

一応言っておくけど普通にニコ厨だから俺はVOCALOIDの曲聴くぞ?
りなみにミクよりリンレンの方が好きだ。
邦楽とか最近ほとんど聴いてないから、最近のは知らない。
104なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:48:03 ID:elQVq6/3
キャラキャラ言うけど
ほとんどキャラ性のない楽曲だけの動画も
ヒットしているのはどうなんだ?

http://www.youtube.com/watch?v=gY7kdGUQ9A4
http://www.youtube.com/watch?v=PqDMZvuQy_g
http://www.youtube.com/watch?v=9pQR4a5sisE
http://www.youtube.com/watch?v=p6skE28zc_M
105なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:49:30 ID:nGUelTjh
>>83
"空を飛んで歩き出す"
でググってもこのスレしか出ないんだが
106なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:50:12 ID:y6QQRlIS
キャラデザが漫☆画太郎だったらネタ扱いされて終わってたな
107なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:50:38 ID:W9QBkKAI
>>103
そうなのか ちなみにどの曲が好ましい?
108なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:52:31 ID:gAUb7hFc
偉そうなこと言ってるけどお前より売れてるからな
所詮負け犬の遠吠え

あと消すくらいなら書くなカス
109なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:53:10 ID:W9QBkKAI
>>106
ハードコアパンクメタルジャップコアならなんたらかんたら 酔ってきたな
110なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:54:55 ID:W9QBkKAI
>>108
ああん?なんだこのチンカス!!!
111なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:55:12 ID:3uTWc4o/
別に擬人化までして崇めようとは思わないが
新たなテクノのジャンルとしては全然ありだと思うが。

俺はテクノ楽曲とかFC音源を上手くカヴァーしてる動画とか見たが
あれはいい
112なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:55:58 ID:jpWhB0i/
>>107
あんたに答えたいという気持ちにはならないが
VOCALOIDの制作者でまともに音楽が出来ている人の一人では古川Pかな。
1番好きな作曲者は別にいるが、晒す気にはならん。
113なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:56:11 ID:hLa4Crny
>>91
全否定じゃなくてもかみついてるから言われてるんだけど。
「信者」の話だけだよ。キモいって言ってるのは。
普通に音楽としてボカロ聞く分には全然問題ないだろうけど、
ボカロのどこかの要素をちょこっとネガな方向に言う意見にすら、
全力でかみつく奴らの事を言っている。
ちなみに俺は別にボカロである、ないというのは気にしないタイプ。
ミクやレンの曲もいくつかお気に入りに入ってる程度。
114なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:57:34 ID:W9QBkKAI
>>111
確かにボカロとテクノはばちはまりかも

初音ミク「アベマリア」は正直震えた
115なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:58:43 ID:Twb/5IAr
イギリスでもフランスでもとりあげられてたな
自信もてよニコ厨
116なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 02:59:13 ID:W9QBkKAI
>>112
そうなのか ありがとう
117なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:00:55 ID:vqn2tEqj
これはまた痛いのがでたな。
アーティストならグダグダぼやいてないで、あんな機械じゃ満足できなくなるような歌をうたえばいいじゃないか
118なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:01:45 ID:Twb/5IAr
よくみたら正論だった。ニコ厨ダサいな。
MADとか著作権料払ってる?
119なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:01:54 ID:W9QBkKAI
>>115
そう お前らは凄いんだぜ 人の心を+方向の力で動かせる
120なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:04:01 ID:nGUelTjh
昨日はBBCでミクやってたけど誰か訳せよ
http://www.youtube.com/watch?v=TwvAjPw-HjA
121なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:04:40 ID:W9QBkKAI
与える事によって、人に働きかけれるんだぜ ヤッホー!
122なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:05:22 ID:nd9o2+3Q
>>106
人工音声で歌ってのは昔からあった夢のひとつ
それがこれにより普通の人でも比較的簡単に扱えるようになったわけで
音として使えるのなら絵がどうであってもそれなりにヒットはしたと思うよ
123なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:07:18 ID:W9QBkKAI
>>122
うむ 地獄甲子園の事だな?
124なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:07:51 ID:xa9f+SDx
噂じゃアメリカンアイドルの審査員にもボカロはこてんぱんに批判されたらしいw
ボカロは世界で唯一日本だけが支持しているコンテンツ
いいチャンスだから今の内日本でしかできない文化的コンテンツとして大事に育て上げるべきだと思う
125なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:10:14 ID:W9QBkKAI
>>124
噂じゃお前は昨日、おねしょしたらいぞ
126なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:11:36 ID:W9QBkKAI
しょうがないから俺がオムツ換えてやろう
127なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:12:53 ID:Twb/5IAr
さらに最後まで記事読んだら葵さん大人な対応だな。
これニコ厨の負けだね。あやまっとけよ。

ガンダムとかエバなんかより生身で戦うワンピやナルトのほうが最高ってことだな。
128なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:13:53 ID:W9QBkKAI
きもいのがどっかいったな
129なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:15:16 ID:W9QBkKAI
>>127
そんな事は無いよ!!あれだよ!!あれだよ!!!
130なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:16:30 ID:W9QBkKAI
ああ気持ち悪い なんだろう
131なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:17:32 ID:wVv+5dCA
>>122
ミク以前にもVOCALOIDは存在した。
もちろん単純に製品としてのデキがミクの方がいい、という評価はある。
けどそれは決定的な技術革新ではない。

初音ミクというキャラクターが重要で、
キャラクターをきっかけにVOCALOIDというソフトが売れる。

そのうちにVOCALOIDという商品が多くの人に認知され、
ある閾値を超えると、それが単なるキャラクタービジネスとも違う
VOCALOID文化というものが形成されそこに深みすら生まれる。
132なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:19:24 ID:Twb/5IAr
調べたらポーランドやルーマニアやブラジルやメキシコにまでニュースになってるんだね。
知名度は上がりそうね。さてとジャンプ買ってこよっと。ワンピ休載明けだしな。
133なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:19:25 ID:W9QBkKAI
>>131
うん 正しい 矛盾が無い
134なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:19:31 ID:nGUelTjh
重要なのはニコニコという場だよ
あとボカロ1と2は操作性が結構違う
135なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:20:54 ID:J/j7OAcg
作曲者にとっては曲の反応がすぐ得られる便利な媒体に過ぎないけどね
大体20前後が多いし、音楽活動する上でVOCALOIDなんてただの踏み台

そんなのをわざわざ引き合いに出してもなあ
136なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:21:53 ID:elQVq6/3
今の日本で音楽活動してくとか正気かよ
137なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:24:27 ID:W9QBkKAI
>>135
流石先生 年輪を重ねた重みがっ
138なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:25:37 ID:Twb/5IAr
今の日本の音楽市場は世界2位です
139なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:26:23 ID:W9QBkKAI
なんにせよ
【ネット】ビジュアル系バンド「the GazettE」のメンバーがtwitterでVOCALOIDを否定して炎上
はロックだと思う
140なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:26:49 ID:wVv+5dCA
>>134
>重要なのはニコニコという場だよ
全くその通り。
VOCALOIDとニコニコ動画の相性の良さは異常。
これがつべしかない状況だったらこんなにも爆発的に普及してなかったんじゃないかな。
もちろん、つべしかなくてもそこそこ売れて、
オタク界隈にもミクはブームになっていたと思うけど。
ニコ動とミクが合わさってここまで来た。
141なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:27:51 ID:W9QBkKAI
何の利益も無いのに噛み付けるか?
142なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:31:19 ID:nGUelTjh
>>138
もし成功しても中抜き業者が全部権利持ってくけどな
143なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:31:42 ID:W9QBkKAI
流しゃいいじゃねーか 顔晒して名前晒してなお発言すんなら、何かあるんだろう
144なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:32:37 ID:dVQQh++T
>>96
いやいや、歌唱力に難があったからぼかんないですとか作られたわけで、
本気で人間の代替物として開発されたわけじゃないでしょ。
基本は歌詞を自由に乗せられる電子楽器。
145なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:35:11 ID:W9QBkKAI
そもそもボカロつっても生身の人間の声からのサンプリングだろ?
146なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:35:43 ID:4OKtu7aw
自演くせえな。最近海外のSF作家がやった奴のパクリだ。
147なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:35:49 ID:elQVq6/3
>>144
ぼかりすが作られた経緯は歌唱力に難があるからじゃないぞ
入力を楽にする為

ttp://getnews.jp/archives/81918
――人間そっくりに初音ミクが歌っていてびっくりしました。なぜ、歌い手を真似るのでしょう?
「ぼかりす」は歌い手を真似るのではなく、入力装置なんです。
148なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:39:25 ID:KQxGYBGq
>>83
>君に会いたい(笑
これ時かけの主題歌じゃなかったっけ?
149なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:40:03 ID:W9QBkKAI
>>146
何がだよって寝るわ おやすみ
150なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:41:49 ID:gI9z9hnG

ボーカロイドを意識してる時点で負けだな
151なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:42:44 ID:nd9o2+3Q
>>131
ちょっと気になったんだけどDTM経験ある?
ボーカロイドの歴史について知ってるなら経験あるんだろうけどまあ一応
152なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:50:08 ID:KQxGYBGq
一方、メロデスバンド BLOOD STAIN CHILDのRYUはミクのコスプレをした
153なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:53:20 ID:pssUSwd+
オカマ王
今村誠雄は否定しません
154なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 03:57:25 ID:nFnUR4xr
化粧して着飾ってる時点で音楽か?
音楽だけなら音と歌だけで勝負しなよ

ヴィジュアルも一つの表現って言うなら、ミクだってそうだろ?
シーケンサーにキャラ付けをしたからこうなった

んで、>>1のバンドより売り上げが良いなら、それは単なるこいつの僻みだわな
ヴィジュアル系じゃなかったら売れてないだろw
155なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:02:57 ID:qq1F7hQJ
アーティストが"否定"したら終わりだろ、と書こうとしたら

>表現者が堅物ではダメだね。

と締めくくられていた。
気付いたんだね、よかったよかった。
156なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:12:02 ID:pCPX3xIQ
無名が機械に嫉妬しただけだろ。許してやれよw
157なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:12:11 ID:aQz+QtcN
ガゼットの葵さんを叩いてるキモヲタは自重しろや。
葵さんは俺にとって神なんだよ。
158なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:13:28 ID:glKzgNLp
>>157
言ってることは凡人だけどなw
159なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:13:32 ID:aQz+QtcN
>>154
ガゼットは実力があるから化粧とっても十分、売れるよ。
ロンドン、パリでは今一番人気があるネオ・V系バンドだし。
160なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:15:03 ID:aQz+QtcN
>>158
葵さんはメタリカ、ルナシー、X JAPANから影響を受けたコテコテのメタルギタリストだ。
機材や音楽性についても彼はかなり詳しい。化粧をしているという理由でV系を馬鹿にする奴はニワカだ。
161なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:15:52 ID:aQz+QtcN
>>156
ガゼットを知らない=自分はインディーズを聞きませんと公言しているようなもの。
162なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:18:05 ID:LEy+9VH+
この程度の発言でも炎上させられるんじゃ、なんも書けなくなるな
163なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:19:35 ID:glKzgNLp
>>160
菜に言ってるの?
発言は凡人そのものじゃない?
音楽性云々に関しては言っていないのだけどね
馬鹿にされたくなければ化粧無しでやってみるこっちゃ
164なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:20:30 ID:5Vk3/LWS
ボカロって楽器だろ
俺はピアノって楽器がきらいで
あんなので作曲やっててバカじゃない?
って言ってるのと同じ事だろ

別に変な事でも無いな
165なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:24:12 ID:cW6brttn
ミクさんが悲しむよ。
喧嘩して欲しいわけがないんだ。
166なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:25:23 ID:CwAaMh37
>一部のリスナーや雑誌社が
あえて雑誌社がといってるあたり、無作法な雑誌記者に何かいわれたんじゃね。
167なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:35:44 ID:nFnUR4xr
>>160
葵ってのを理解しないと語ってはダメなんだ(失笑)


どんだけw


これからヴィジュアル系を語るには葵を知って理解しないと許可されない
それ以外はニワカ(キリッ


腹痛いw
168なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 04:41:13 ID:ioyEBldm
デーモン小暮さん
http://ameblo.jp/xiaoxiaoyunyun/entry-10557952472.html

>閣下「実はここ10年CDを全く買っていない。人から貰うことばかりだ。
>よって、音楽には然程詳しくはないんだけれど。友人に勧められて、
>You-tubeで初音ミクの声で曲を作れるものを見たんだが、
>これはすごく面白いと思った。」

>参謀「楽器が弾けない人も、PCを使って音楽を作れるような時代になった。
>音楽は自分の心を表現できるイイ手段。最高だよね。」
169なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:21:30 ID:uakyzmcU
なんだ。ついでにYMOにもケンカ売ったのか、ロクな音楽性のもちあわせもない小僧が
170なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:32:20 ID:Kwu67W94
で、誰?
171なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:32:46 ID:+HrKEmDi
>>168
さすが閣下だな
172なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:34:23 ID:0LCUfzP6
>>83
おっと、J-POPの悪口はそこまでだ
173なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:34:43 ID:Zl71YOfz
>>170
涙拭けよ
174なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:37:23 ID:+HrKEmDi
どっかで聞いた事があるバンド名だと思ったけど
黒執事2のOP歌った奴らか
175なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:48:36 ID:FwcGk3zA
>>171
閣下は早稲田行くくらい頭が良いし、音楽で大成功してるし
そういう人にボカロが評価されるのは嬉しいね
176なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:50:17 ID:ZikTE2aP
葵wikiより
>中学生になるとバンドを組み、HELLOWEENや聖飢魔IIなどのコピーに勤しむ。
177なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:54:45 ID:AjOW88JF
>>168
この葵ちゃんもその程度の事は認めてると思うよ
178なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 05:55:54 ID:Zl71YOfz
>>160
V系バンドは新メンバー募集のとき顔だけで決めると聞いたが、それって本当?
>>155
ロックミュージシャンが他人の音楽ディスるのは昔からよくあること
179なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:00:22 ID:zjWktX5W
ニュー即じゃないんだからもうちっと良いソース持ってきてくれよ
180なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:02:56 ID:9P0kdvJX
ttp://www.youtube.com/watch?v=oE2dlRN4F7Y&feature=related
ミクの消失とか早口で何言ってるかわかんないよね
181なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:18:49 ID:0iCLRSTS
ボーカロイドという現代的な楽器なだけ
ボーカロイド否定するのは打ち込み否定するようなもん
182なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:20:18 ID:g8vo54qk
彩冷えるでハブにされてたボーカル、ガゼットとかいうバンド組んだのか
183なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:43:15 ID:aKAH8XLM
意見表明は自由だから、どうぞご随意に。
ただ、文頭に『こんな事は言いたくないけど〜』等の
文が付くと、以降が途端に胡散臭くなるので要注意。
184なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:47:22 ID:yhGS1byQ
ミュージシャンなら歌で語れよ
185なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:48:15 ID:cC6kJ9FD
ミク厨は心が狭いな
マイナーバンドの妬みぐらい有名税と思って華麗にかわしとけ
186なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:53:40 ID:yYxhVhFl
個人的な好き嫌いも許さないとかファシズムかよ
187なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:55:31 ID:6Jk0toxg
ビジュアル系バンドは芸術だったんだ(笑)
今年一番の衝撃のニュースだなww
188なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 06:56:31 ID:2qRvdTXD
そうやってクラシック音楽もオワコン化したんだよね
189なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:05:00 ID:ezZD2EqP
本日のキモオタVS一般人
190なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:13:40 ID:k86aEKEW
まぁ、何にせよ
プロのミュージシャンが煙たがるような存在になった事がいいよね

彼らのシマ荒らしてるみたいで
傍から見てて爽快
ぜひ「伝えたい」とかいう連中を売上で駆逐してほしい
191なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:15:17 ID:9xIq6eTK
こいつは誰と戦ってるんだ
楽器相手に喧嘩売ってるのか
192なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:21:59 ID:OQawTk41
まずはビジュアル系を捨てて、音楽だけで勝負する下地を作る事だな
193なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:35:04 ID:j296T55/
マイナーバンド、たかがビジュアル系だが
東京ドームでやるんだぜ、このバンド…
194なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:35:49 ID:flgpDbOa
作品じゃなくて機械のケツしか見てないような萌え豚どもが何言ってんだ
195なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:37:27 ID:8EJ3wHWG
ソニーからいらんこと言うなって突っ込みが入ったと予想
196なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:39:06 ID:fH/UFveX
まぁ、楽器ができなくても、歌ぐらいは歌えるだろ
197なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:48:00 ID:WtdhHQ8y
悪いけど、正直言わせてもらうと、この人達の歌よりも初音ミクの歌の方が魅力的です。
だって、よくあるビジュアル系って感じなんだもん…聞いてて飽きる…スマン。
198なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:51:05 ID:seC8tapJ
ここでGacktが一言↓
199なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:51:54 ID:nJmDv4zP
言いたいことは解る

工作機械が導入された時、手工芸の職人も
そうして抵抗した

この時は機械以下の職人は淘汰され、
工作機械が作ったもの以上と評価された職人だけが生き残った

あるいは職人も工作機械を扱うようになった

もっとも素人でも使える工作機械が普及したので、
職人も素人と同格になり、賃金が大幅に下がったそうだが
200なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:54:16 ID:nFnUR4xr
確かGacktもボカロで声を提供してたよな…

いいのかね?ヴィジュアル系の先輩なのにw
201なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:56:06 ID:ZRfkgyq7
ボカロは良く知らんがボカロ厨がキモい
「私はミクそっくり」とかいってカラオケで甲高い裏声で遠吠えみたいなのとか下手くそな早口言葉みたいなのとかやられて迷惑
会社の飲み会にコスプレしてくるしピザ婆の癖に
202なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 07:57:55 ID:8ORPaZVy
>>1とここ読んで思ったけどやっぱボカロ厨はキモイな
203なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 08:07:27 ID:fK+4R4vv
そもそもビジュアル系も厨二臭い歌詞満載だし、
結局見た目勝負なトコあるしミクと変わらんだろ。
204なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 08:12:08 ID:WouPKI4p
ボカロはデモテープって感じだな
歌ってみたの人がリメイクさせれば名曲になるけど、たまに下手糞な奴が投稿してくるからガッカリする
205なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 08:25:01 ID:rt/QNJsC
別にそこまで炎上するようなこと言ってないよな
これはただミク厨が騒ぎ過ぎなだけ
ってかミク厨はホントキチガイが多いな、少しでも否定されたらすぐファビョる
206なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 08:30:57 ID:vIstwo9z
歌を素人でも作れるのは分かったけど、
だれがそれを妄想(動画)から現実(演奏)にするんだ?

それが出来なければアーティストと同列ではないな、
まぁでも未完の作品ではあると思う。
207なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 08:31:40 ID:RyqTuP5E
「ビジュアル系?あんなもん顔だけ アレが音楽?笑わせるなよ」

と他の音楽関係者誰かTwitterしろ
間違いなくキチガイV系厨がファビョるから
208なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 08:39:02 ID:Tphcyyel
>>206
作曲家や作詞家や、自分で編曲したのをひとりで生演奏できないアレンジャーはアーティストじゃないもんな
209茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/11/29(月) 08:43:40 ID:V78171QR
削除するならコメントしなきゃいいのに。
210なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 08:50:25 ID:q8q+hAgl
何言った所でミクがおたくに好かれてる時点で一般層からはキモいって思われてるのが現実だろう。
211なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:01:14 ID:IwKqrSff
全てが上辺だけの猿真似で個性の無さが売りのバンドだからな
山ほどパクリ疑惑抱えてるバンドは言うことが違うね
212なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:14:47 ID:yyO0z7b3
総評
ミクヲタキモイ
213なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:17:34 ID:g8vo54qk
キモいのはビジュアル系も一緒じゃねーかw
214なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:33:16 ID:eu+N+BqM
SEが作った人工的な音を沢山使ってるくせに
ヴォーカルだけは譲れないって言うスタンスの人はまだまだ沢山居る
自分のメシの種だから仕方ないけどさ
215なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:33:42 ID:d7ydubWf
ミクの声はまだまだきもいからしゃーないが
それ以外は作品でよかろうもん
216なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:40:48 ID:Ayo4K1c+
ボカロはすごいなーと思うけど、なんでボカロ信者は他のファンに対して偉そうなの?
自分は時代の最先端! って感じだけど大半の信者はCDや動画を見るただのボカロ消費者じゃん
虎の威を狩る狐って感じ?
217なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:43:11 ID:Sb2KhddK
最近はPV がプロすぎて企業臭がプンプン萎えるな 、
218なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 09:52:54 ID:nFnUR4xr
ボカロで許せないのは、歌わせないで台詞を喋らせている動画

字幕付けるぐらいならやるなと言いたいし、歌わせる為のシーケンサーだから歌わせてやれよと
219なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:04:43 ID:RkIxMx6Q
ボカロ厨はダブスタだから、説得力がない。
220なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:05:57 ID:VFTOcAsb
富野の言葉と比べて言い回しが下手だね
221なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:06:10 ID:g9V3YjXO
>>216
他のファンとは例えば? 今回はファンどころかアイドル本人から上から目先でボカロファンが狂ってるって中傷されたんだが
222なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:07:43 ID:y7T8pSJp
何だ売名か・・・
223なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:11:19 ID:zzsXG3O5
>>221
音楽に対する自分の意見を述べただけでしょう。
224なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:18:39 ID:UhQI0z6J
コメントした時点でプロとして負けだなコイツ
認めない、相手にしないなら無視して実力で勝負すりゃいいだけ
225なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:20:54 ID:IqRwUGAG
>>219
どういうこと?
226なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:27:38 ID:ELAHV456
>あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。

対等に考えてるやつっているのww人間の曲は人間の曲、ボカロはボカロだろ。
どっちもウンコもあるし神曲もあるってだけだ。
227なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:35:00 ID:Ayo4K1c+
>>221
やだ、変なのに絡まれちゃった……
勝手にマイナー歌手のカバーを作っておいて、「カバー聞きました!! カバーの方が好みかも^^;」と歌手のサイトで言って、無許可を窘められたら「でもでもボカロのおかげでこの曲も有名になれたでしょ〜」と開き直るあたりかな

今回の件も噛みつきに行って文句言われたら被害者面なんて愚の骨頂ですよ聖戦士さん
228なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:36:26 ID:9P0kdvJX
>>217
作曲家とか、デザイナーって仕事をもらえない期間は無職と一緒だから
そういうのが暇をもてあましてああいうの作ってるんだと思う
229なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:36:26 ID:/ZPmyuLR
最低なのは”歌ってみた”なんだけどな
230なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:43:38 ID:0LCUfzP6
>>227
そんなのもう殆どいないだろ。カバー自体が下火なのにw
231なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:43:47 ID:1Dh9Usy9
こういうのにいちいち噛みつくからオタクはキモいだの言われんだよ。これで炎上とかギャグかきめぇwww
232なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:44:05 ID:DiJLlzyu
別に歌がいいんじゃなくて、ミクがいいんだよ。
もしミクってキャラがいなけりゃ、同じ歌でも見向きもされねえよw
233なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:48:14 ID:PbkznOBp
CD市場が縮小している状況で追い討ちみたいなもんだからな
愚痴の1つもこぼしたくなるさ
かっこ悪いけどなwww
234なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:49:16 ID:/ZPmyuLR
>>232
それって、TVで放送されないと有名にならないから
TVが凄いんであって、曲が凄いわけじゃないってのと同じ理屈だから

>>231
そりゃ、ボカロってだけで貶めると、膨大な数を一気に敵に回す訳で
当然だと思うけど
235なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:49:29 ID:7mRoRrwx
誰だよ
236なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:50:09 ID:zzsXG3O5
>>234
音楽論を語ったら「敵」って・・・。その発想は酷いな。
237なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:50:49 ID:G6XjJzT2
人間がミクを超える音楽作ればいいだけの話
238なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:52:14 ID:PbkznOBp
>>236
音楽論ではないでしょう
だったら「正気」なんて言葉が出てくるとは思えない
愚痴ですよ、ただの愚痴
239なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:53:12 ID:/ZPmyuLR
>>236
論難って言葉もあるでしょ?攻撃的な語りは当然反発を覚悟して発言するべきでしょ
「好きなこと言うけど、反論しないで」それは無いわ
特に、後にこのバンドも認めるように、元々勘違いから発生してる訳で
240なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:55:35 ID:ilfT4q7E
ミクオタきめえw で終了だな。
241なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:56:05 ID:Sb2KhddK
とりあえずミクにギャラあげろよ搾取しすぎだろ
242なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:56:47 ID:zzsXG3O5
>>238
音楽論でしょう。

>>239
もちろん反論は覚悟すべきだし、誹謗中傷される可能性だってあるよね。
ただ、「敵」とか言う人を積極的に認める必要があるとも思えない。
243なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:58:48 ID:/ZPmyuLR
>>242
”正気の沙汰じゃない”ってのは、敵対されて当然の言葉だと思うよ。
244なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 10:59:31 ID:4avROPbS
勘違いじゃなくて、オタクの剣幕に苦笑いしながら
「(ちっ!面倒な奴らだな)あーはいはい。ちょっと誤解がありましたねw」
って社交辞令的なお為ごかしだろw
245なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:00:46 ID:jIY9G61v
ミクは所詮二次元だからなぁ
アイドルと違ってちゃんとライブや会話できない
まぁ正直流行りものだから昔のDTM同様その内廃れると思う
246なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:01:21 ID:1Dh9Usy9
>>244
ネガティブな発言したらこれだもんな〜。ミクさんを肯定しないアーティストは正気の沙汰じゃないんでしょう
247なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:01:56 ID:DiJLlzyu
>>234
ミクときわめて近い声を出せるブスが歌ったとしたら・・・
後はわかるだろ?ミクってキャラが重要なんだよ。
248なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:02:25 ID:Ayo4K1c+
音楽は本当に感覚と好みだからね
嫌いなものを純粋に聞いたり楽しむことが出来ない
ボカロ信者はJPOP、アンチはボカロ曲を一生理解しないままだろうね

そしたらアンチに噛みついてないで無関心の層に働きかける方が建設的だな
249なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:02:51 ID:PAtmQftC
音楽の多様性も認められず機械扱いした時点で負け
ガゼなんとかもただのアーティストであってそれ以上でも以下でもない
250なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:03:13 ID:uhK6BITt
歌唱や演奏を電気的に増幅して公演するなんて邪道、正気の沙汰じゃない
そんなふうに考えられてた時代もあったとさ
251なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:03:48 ID:zzsXG3O5
>>243
そういう事じゃなくて、その「敵」とかいう発想自体が酷いってことだよ。
252なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:04:12 ID:yYxhVhFl
まあガゼットだかガジェットだか存じ上げないが
> 【俺は】喜べない。
> 正気の沙汰とは【思えない】。
言ってる事はただの個人的な意見だな。

「ボーカロイドを貶めたッ!!!!」 だの本気で言ってるやつは頭おかしいとしか…
だから世間から偏見持たれるんだよ
253なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:06:21 ID:PbkznOBp
市場縮小が全ての原因にして元凶ですよ
やっぱり世の中は全てお金なんだよね
254なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:06:56 ID:/ZPmyuLR
>>252
いやいや、2ちゃんねらは世間じゃないからw
なんでお前が一般視線?
255なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:07:30 ID:jIY9G61v
信者ははっきりいっちまえよ
僕のミクたんイジメたから怒ったお
てさ
はなから曲には興味ないんだろ
キャラソン感覚でかたってるだけ
やってる事はただのアニオタ
256なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:08:42 ID:Sb2KhddK
集客力と売り上げ越えるかある程度の知名度があるのか、当然ミクより上なんだろ?
257なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:08:48 ID:yYxhVhFl
>>254
俺は2ちゃんねらーじゃないから
258なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:13:55 ID:CwAaMh37
ビジュアル系バンドでアニソンといわれるとペニシリンしか思い浮かばない
259なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:14:26 ID:K5v1Pbpp
機械音を”作品”として否定するならシンセや打ち込みを使った音楽も同じだよな。

ガゼットとかいうバンドの作品はシンセや打ち込みを一切使わずに
生音オンリーなんですね。
260なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:14:55 ID:4Fk+qTie
まあ、単なる売名行為なんでしょ
この件で知名度が上がって売れるといいね!
261なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:16:13 ID:U0gPAkAl
DTM自体を否定しても仕方がないと思うけどなw
土俵が違うわけだから無理やりライバル視する必要ない
262なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:16:59 ID:nOs4ayl2
パンドラの箱を開けたら憎悪とか嫉妬とかがわんさか出てきた感じか
263なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:17:39 ID:aTshx+RV
炎上する奴は、どんなツールを使わせても炎上するよね
一方的に「正気じゃない」なんて結論づけたらダメでしょ
議論ですらなく、ただの捨てゼリフだわ
264なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:20:15 ID:/ZPmyuLR
2スレ目なら、反省して調べてるって部分も乗せられるのにな

つーか、一連の反応が高名なSF作家と同じ道って時点で、ミクのカバーする範囲
の広さが自覚出来ると思うんだがなぁ
265なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:22:07 ID:mKhyG8Iw
>>263
別にミク批判みたいに炎上しやすい話題に限らず
個人が外に情報を発信するって難しいことなのにそれを理解出来ない奴は多いからな
発信ツールだけ簡単になったもんだから大炎上や逮捕者が出てるって感じ出し
266なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:24:52 ID:5QW7MXql
ヴィジュアル系を擁護するのもアレだが、見た目も表現したいアートの一部だろ
「化粧を落とせ」とかよくわからん
マドンナに「踊るな」って言うようなもんだろ
それにそれを言い出したら、楽器であるミクのあのヴィジュアルこそ必要ないだろって話
今回の騒動でわかった事は、ミク信者の頭はおかしくなってるって事だけ
267なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:25:58 ID:aTshx+RV
>正気じゃない

自称「歌手」のわりに言葉に無頓着なんですね(笑)
赤の他人(しかも不特定)にこんな言葉使ったらえらいことですよ
268なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:27:06 ID:rzHhYf3m
シンセやキーボードパートを生演奏できる奴に置き換えてから言ってほしいね
269なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:28:10 ID:U0gPAkAl
今更電子音楽を否定するのはあほらしいわな
ジャンルが違うで収まる話なのに
270なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:30:14 ID:zzsXG3O5
>>269
そりゃあ取って代わられるかもしれないと思ったら否定する人も出てくるでしょう。
シンベのときもエレドラのときも似たような話はあったわけで。
271Gackt:2010/11/29(月) 11:30:17 ID:K5v1Pbpp
ボーカロイドに声を提供した俺に喧嘩を売る気か?
272なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:32:20 ID:aTshx+RV
・ヴィジュアル系歌手が初音ミクに
・寿司屋が回転寿司に
・酒屋・たばこ屋がコンビニに
・八百屋・肉屋・魚屋がスーパーに

絶望先生よろしくお願いします
273なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:42:04 ID:+V+XBLHp
ミクオタの民度低ww
274なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:43:15 ID:0LCUfzP6
>>252
ボーカロイドを貶めたなんて誰も言ってないんじゃね?
ボーカロイドを使って曲を作ってる人間を貶めてるから怒ってるだけだろ
お前の解釈の方が異常だよ
275なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:43:42 ID:lljcLK1x
>「少しボーカロイドについて勉強してみる。既に色々教えてくれた方がいた。確かに、例えばだけどサンプリングされたドラムやなんかも出始めはそうだったのかもしれない。
>表現者が堅物ではダメだね。やはり勉強しない事にはダメだ。人として。危うく偏った見方しか出来ないとこでした。ありがとう」

これが神対応すぎるわ。
口がすべった事実は消せないが、そこらのJ-POP(笑)アーチストよりも、ヴィジュアル系の人のほうが思考は柔軟だなと思う。

こんなにきちんとした謝罪をしてるのに、未だに騒いでるキチガイミク信者はホント"正気"じゃないな。
276なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:44:53 ID:zqeIepU1
結局、アンチが一番タチが悪かったって結論に

本人は既に反省してるのにねぇ
277なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:45:25 ID:6eHGHvmk
個人が何を思っても自由なのにそれを許さないミク厨怖すぎ
278なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:47:12 ID:0LCUfzP6
>>277
思うのは自由だがそれを口に出したり文章に書いたりすると、場合によってはリスクが生じるんだよボクちゃんw
279なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:47:18 ID:oKf/M7GT
>>275
その文中に書いてあるけど、アーティストって柔軟な思考と感性が重要だろーって思うよな。
まあ、アーティストに限らんとも思うけどw
280なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:47:52 ID:lQcVkthQ
そもそもこいつら人の音楽をパクる最低の集団じゃんw
他人の音楽パクっておまんま食ってるほうが正気の沙汰じゃない。
てか批判するのはいいけどたいしてしらないで
よくあんな機械とかいえたもんだなw
281なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 11:51:09 ID:zqeIepU1
>>279
アンチ的には、その文章すら”ミク厨に煽られて、火消しの為のおべっか”って
扱いになるからなぁ
アンチは他人の発言に擦り寄って、延焼させるような事するなよと
282なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:04:01 ID:lljcLK1x
>>280
パクリ云々でいったら、ボーカロイドだって…
283なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:05:59 ID:glKzgNLp
>>275
無知蒙昧が神対応なのですかw
結局、本人は大して知りもしないようなことを
ドヤ顔でほざいた上に知恥かいただけですね。
お疲れ様です(^^)
284なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:08:08 ID:zzsXG3O5
>>283
ところで貴方はこのバンドについての何を知った上で書き込みをしているの?
285なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:08:58 ID:EGCXQijO
実際ニコ珍以外はミク(笑)ってカンジだけどなw
286なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:09:40 ID:VHdoy9G3
>>279
本当に柔軟だったら批判すらしてないと思われ
予想外の大反響にビビっただけ
尻尾を巻く速さは神速ですね
287なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:10:04 ID:WifVTzrg
炎上って記者からしたら都合の良い便利な言葉だよな。
どちらが世論にバッシングされてるのかそれ自体は意味しないからね。
なのに大惨事になっているような印象だけが誇張されるからな。
288なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:11:15 ID:lQcVkthQ
屑集団は一生自慰してろ
しょーもない
289なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:11:38 ID:VHdoy9G3
>>285
そうでもないみたい
ただでさえ縮小気味の音楽市場において無視できない存在なのでしょう
290なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:15:07 ID:lQcVkthQ
ヴィジュアル系は昔すごいバッシング受けてたのに
よくこんなことがいえるわ。
いじめられた子はいじめの苦しみをしっているはずなのに
まあ〜またいじめられてくださいw
291なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:15:34 ID:/3un+IhQ
・ガゼットって何? カゼッタ岡と関係あんの?

ワロタ
292なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:16:37 ID:rQMcipmz
葵さん大人だね
ボカロ厨が馬鹿に見える
293なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:16:50 ID:zqeIepU1
>>289
既に歌謡曲の雑誌などでもムック本が出ているからな・・・
2ちゃんねらーには馴染み薄いだろうけど、世間じゃその段階は終わってるよ

つーか、殆どのマスコミが紹介している訳で、そんなに範囲が狭い訳が無い
294なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:17:39 ID:mvob3tIn
ミクをマジライバル視(笑)
ミクをマジライバル視(笑)
ミクをマジライバル視(笑)
ミクをマジライバル視(笑)
ミクをマジライバル視(笑)

人間としての尊厳はどこへいった!
実際、一定のラインから下はこんな感じなんだろうね
295なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:17:46 ID:ZyBoLPB/
ミクがアーティストってバカか
DTMやってる奴等の楽器のひとつだろ
どんだけ意識してるんだとw
296なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:18:05 ID:g0wJLKf5
もともと、まともな歌手に歌わせたら手間隙金が掛かるから
ボカロで試作しましょうってのが元だし
そんなびびらんでも良い曲作って良い歌声で歌ってりゃ
ミクさんに脅かされる生活なんてせんで大丈夫だよ
297なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:18:30 ID:lQcVkthQ
大人www
まっとうな大人がこんな低俗な発言するかよw
298なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:21:10 ID:LzYYLtCG
>>294
インディからメジャーへの登竜門
それが初音ミク
インディで終わる人は初音ミク未満
誰も指摘してないけれど、こういう兆候が出てきてる
人間としては負けられない
そういう背景を踏まえてみれば、理解できなくもない発言かと
299なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:21:17 ID:rQMcipmz
>>297
低俗な発言ならボカロ厨がやったじゃないか
相手の意見をちゃんと聞いてる葵さんに対してのボカロ厨のキチガイ発言には呆れるわ
300なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:22:22 ID:qX6qgbMq
カゼッタ岡に笑ってしまった
301なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:22:30 ID:izkCn02e
正論でもビジュアル系とかつくととりあえずけなしときたい
302なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:23:15 ID:fzgK1mt4
>>298
初音ミクがいなければ、俺だって超メジャーになれてたはず
初音ミクがいなければ、俺だって超メジャーになれてたはず
初音ミクがいなければ、俺だって超メジャーになれてたはず
初音ミクがいなければ、俺だって超メジャーになれてたはず
初音ミクがいなければ、俺だって超メジャーになれてたはず
303なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:23:32 ID:WifVTzrg
そもそも「俺のオナニー観さらせー!!」ってのが所謂芸術って奴なわけだけど、
その感覚が皆無なら、そいつはもう只の商業作曲家もしくはディレクターの道具だよ。下の下だわ。
304なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:23:45 ID:hWKrAg4u
両方嫌いだから勝手に潰し合ってくれ
305なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:24:02 ID:zqeIepU1
>>299
低俗なお前も、葵さん見習って勉強したら?
306なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:25:20 ID:rQMcipmz
技術認めてる上での発言なのにボカロ厨はなんで叩きしかできないの?
ボカロ厨はガキ以下か?
30712/1国会・首相官邸包囲大行進:2010/11/29(月) 12:26:10 ID:kkSv3T0S

12/1首相官邸包囲大行進 (11/6銀座4500人 11/13横浜3000人 11/20大阪3300人)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan171595.jpg
11/20大阪3300人動画
http://www.youtube.com/watch?v=onw1fmJcfdc

>>1 
一部のリスナーや雑誌社が作品として扱ってる?
その認識が若干ズレてるんじゃないの?
ボカロは言うなればアイドルであるけど、自分達の友達・恋人でもあって、
全体的に見れば内輪で盛り上がる学芸会なようなものだよ
その母集団が大きくて他のメジャーバンドと売上的にも比較されてしまうから僻んだり誤解してしまうんだと思うよ
308なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:26:53 ID:rQMcipmz
>>305
低俗なボカロ厨に言われる筋合いがない
葵さんの対応の仕方に感心しただけだ
309なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:28:11 ID:zqeIepU1
低俗なファンもって、葵さんも大変だなw
310なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:28:14 ID:lQcVkthQ
>>299
大丈夫?w
無知の状態で批判したバカは叩かれて当然だろ
おまけに炎上してビビってすぐ掌返しw

男じゃなくてオカマだろコイツw
311なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:30:39 ID:WifVTzrg
ミクとかボーカロイドってくくりで言えばそりゃーウンコ曲の方が多いしね。
インディーズとメジャーの線引きって意味で思考してるとすれば、大体意味は解るな。
ただ、仕事と遊びは違うと言ってるだけでは無さそうなのがコイツの駄目なところ。
明らかに嫌悪感があるからなw
312なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:30:46 ID:g0wJLKf5
>>302
「何故俺の歌をまわりは認めネェ!」
とか言ってるほうがマシだなw
313なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:30:58 ID:6KfT2zSA
>>306
技術を認めたうえで「正気じゃない」ですかwww
擁護したい気持ちは分かりますが、
だからといって無茶苦茶言ってはいけませんよ
314なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:31:03 ID:lQcVkthQ
批判するのは悪いとは言ってない
批判するならそれなりの覚悟とそれに対してある程度の知識があって
初めてするのが大人ってもんだろ
315なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:31:45 ID:rQMcipmz
>>310
無知はお前だろ(笑)
葵さんは技術認めてるといってるぞ?

つーかボカロなんて奇怪すぎてダビングもしたくないわ
316なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:32:23 ID:zqeIepU1
>>314
つーか、本人たちはそれも含めて反省して勉強してリアクションしているのに

アンチだかファンだかしらねーけど、擁護と称して延焼さえてるのが
理解できん
317なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:32:51 ID:kQ0pJFEf
俺のライバルは初音ミク(キリッ

同じ人間として泣けてきたわ!
318なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:34:21 ID:WifVTzrg
執拗に擁護するのもおかしくねーかって話だよ。
結局は「テクノ好きはキモイ」みたいな過去の忌まわしい記憶の再生じゃねーか。
319なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:35:44 ID:vIstwo9z
彼もダメだけど、
ボカロは評価するには値しない。

結局、出来上がったものを実証賞出来ないからなボカロ職人は、
妄想(動画)を現実(演奏&歌)でライブで再現できるならアーティストと同列になるだろうけど、

ボカロに演歌、ブラックミュージック(SOUL、R&B、RAP)は無理だし、
勿論、デス声、エモみたいな絶叫も無理。

そもそも感情も表現できない抑揚もない棒読みの歌のみ。
そして曲もボカロありきの歌メロ重視なので味も素っ気も色も幅も無い。

無い事だらけなのに関わらず音楽を趣味として生活の一部にしている奴等に、
大して音楽に情熱も無いヲタ達が音楽の価値を主張しようなんてチョン並みの思考としか思えん。



320なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:37:18 ID:nFnUR4xr
>>315
女々しい格好をしたオカマの音楽なんか聴きたくないなぁw
321なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:37:55 ID:+WL8iJwO
ヴィジュアル系バンドだってそうとうナルシーで自慰的な物だろうって気がするけどな
322なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:38:21 ID:/nIL4Bb+
目くそ鼻くそを笑う。実に下らない
323なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:39:07 ID:rQMcipmz
>>313
滅茶苦茶じゃないよ
機械で歌を作る技術は認めてるけど感情がないロボットが一定の音だけしか出さないから
そんなので満足してたら人間として腐ると言ってるだけだろ?

感覚が狂って機械に執着するだけのキチガイボカロ厨になるだけだって話っすよね
324なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:40:34 ID:ekPSx0Wu
売れてるなら需要があるってことでいいんじゃないか。
で、このビジュアル系は売れてるの?
325なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:41:16 ID:eumdYylC
芸術やら音楽やら表現は全部が自慰でしょう
他人にオナニー見せて、他人のオナニーに共感してる変態に違いなんて感じない
326なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:41:18 ID:lQcVkthQ
ヴィジュアル系は結構好きだけどこいつらの曲からはなにも感じない
初音ミクにも糞曲多いけど個人的にいいのもあるからこいつらよりは全然マシ
327なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:41:41 ID:ENjVA0QP
ミクを批判すると信者が即発狂するのが良くわかった
328なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:42:33 ID:vIstwo9z
どれだけ下手だろうがX系だろうが、実態の無い音楽よりマシだ。
セックスピストルズ、ジミヘンはボカロには到底生み出せない。
生音出せる奴よりボカロが劣るのは間違いない。
そこに売上も技量も関係ない。
329なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:42:44 ID:v5mSITbS
>>321
見世物として自覚してるからあんな奇抜なメイクや格好になるんじゃないかな
330なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:43:42 ID:lQcVkthQ
感情がないロボットが一定の音だけしか出さない

少なくともこいつらよりは数百倍いろんな音だせるけどなw
声を弄くることで感情を訴えかける声にもできるし
331なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:44:31 ID:WifVTzrg
>>319
値するとかしないとか言うけど、そんな事も何を評価するのかに拠るからね。
君にとってはパヒュームのボーカルも評価しないのか。チャーのギターは歌が無いと糞なのか。
ゴリラズはオチャラケ企画バンドだったのか。
そういうのって、デジタルドラムは使えねーって程度の意見と違うか?
332なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:45:01 ID:lQcVkthQ
そもそも感情どうこう抜かしてるけど
結局は受けて側の問題だからな
333なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:45:51 ID:LFKzbgcZ
敢えて誰とは言わないが
平沢進がtwitter上で、ネット音楽の青田買い批判をしたときに
尻馬に乗って「supercellのニコでの人気はSMEの仕込み」とか書き込んだ挙句
情報元を聞かれたら「知り合いから」ってはぐらかした
インディーズミュージシャンもいたな

「今度会ったら聞いておきます」とかごまかしてそれっきりだが
334なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:46:07 ID:3H9EdUcj
V系てオナニー音楽じゃないの?
335なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:46:51 ID:z1DeN7EY
葵さんの感情を込めた生声より
ロボットの機械声の方が売れちゃうなんて間違ってる
336なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:47:18 ID:/nIL4Bb+
ゴミ同士がお互いウンコ投げ合ってる姿は滑稽で面白いw
337なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:49:25 ID:LFKzbgcZ
>>328
じゃあ聞くが、今後ミュージシャンという職業は、「手作りの職人の味が〜」とかいう
チンケな情緒的世界でしか生き残れないのか?

自分で自分の首しめてどうするよ
338なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:49:42 ID:Sk7Bwv5H
hiphopのDJとかレゲエのセレクターだって今だに人のレコードかけてるだけじゃんとか言われる。
批判が当たる部分もあるけど、あれは既存のレコードを楽器として扱うという価値観。
ボカロも新しいツールというより手段だから、支持する層がある反面いつまでも批判はされても仕方ない。
ただのツールなら普遍性があるけどボカロが全てのミュージシャンには浸透しないはず。
異なる価値観だから批判される。
今までの価値観とは違うんだから全てに受け入れられるわけがない。
ロックなんて雑音とかいつまでも言われるわけだし。
ただ、他者を否定して自分を正当化するのは間違い。
これだけはやっちゃいけない。
339なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:50:30 ID:vIstwo9z
>>331
俺はわかりやすく書いたまでだし良く読んで欲しい。
何も歌に限らず出来上がった曲を演奏(ライブ)してステージで再現できないのだろう?
企画バンドもパフュームも口パクだろうがステージで再現できるしボカロには出来ないプレイやダンス等の表現の付加価値がある。
340なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:50:41 ID:BB5JaKZ9
葵とミクで凶演で
341なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:50:51 ID:lSGmb7gi
>あんまりこんな事は言いたくないけど
じゃあ黙ってろよw
342なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:51:34 ID:7RMZrhJC
お前らほんとよく釣られんなw
こいつら今度東京ドームでライブやるからスタッフが告知代わりに炎上マケしてるだけだぞwww
しかもビジュ系じゃドームライブやったのはXとかシドぐらいなもんという超売れっ子
343なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:51:43 ID:lQcVkthQ
セックスピストルズとジミヘンを
こんなカスバンドと一緒にするとか失礼すぎるw
344なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:54:18 ID:WifVTzrg
>>338
ソーナンス!
どっちが目糞なのか、なんて議論に未来は無いからな
345なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:56:11 ID:zqeIepU1
ボーカロイドへの言動で、その人の器が大体解るな
別に無条件で好きってのが偉いって意味じゃなく
未知なる物への好奇心といった意味で
346なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:57:22 ID:WifVTzrg
>>339
そりゃ君がオタクメディアを知らなすぎ嫌いすぎなだけなんちゃう?
中立を装うならまず双方を許容し学習・理解しよう
347なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:57:37 ID:vIstwo9z
>>337
ライブ(演奏、歌)がチンケな情緒世界なら、全ての動的表現手段はそれに当て嵌まるんじゃないか?
花火の様なその時々の感動もチンケに当るのかね。
ボカロがライブ出来るなら評価するけどね俺は。
348なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:57:38 ID:ENMxGMRV
いいとか悪いとかっていうより将来音楽家と言うのは作曲家と作詞家だけになってしまうのではって危機感は感じ取れた。
349なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:57:47 ID:LFKzbgcZ
この手の話は「ふーん」で済ませて、そ知らぬ顔で両方聴いてるような奴が最強なんだろうな
350なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:58:01 ID:3H9EdUcj
>>342
年末にドームでライブやるルナシーのこともたまには思い出してあげて下さい。

351なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:58:32 ID:Ayo4K1c+
>>338
激しく同意だわ
正論過ぎる
352なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 12:59:34 ID:LFKzbgcZ
>>347
あほかい
あんたがそこにしか意味がないように取れることを書くから
それに突っ込んだだけだ
353なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:00:11 ID:3H9EdUcj
>>347
一応ライブはやってるぞw
354なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:00:26 ID:z1DeN7EY
>>347
ボカロもゴリラズみたいなライブやったけどね
355なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:01:26 ID:WifVTzrg
>>347
フィルムコンサート(笑)

この(笑)がどういう意味か、あんたにはどう見える?
356なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:01:30 ID:zqeIepU1
>>347
ボカロがライブやれるならって・・・
Youtubeで2百万再生してるじゃん、、ライブ映像が
357なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:02:20 ID:lSGmb7gi
その機械音が人気なのと、こいつらの音楽を聴く人が少ないのは
なんの関係もないのに何を言ってるんだこいつは
358なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:02:40 ID:tOYDt+nr
オタクVSV系と両方気持ち悪いですね!
359なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:06:52 ID:WifVTzrg
現在ネット検索中、ってか?w
360なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:07:26 ID:lSGmb7gi
ビジュアル系(笑)と対等に扱って欲しくないと思ってるアーティストも多いだろうね
361なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:08:43 ID:lQcVkthQ
もういい加減飽きたw
まあ〜お互い頑張ってください
次くるときはガゼット側でくるおw
362なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:09:25 ID:gEMXpBag
ガゼットって?
363なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:12:33 ID:vIstwo9z
それはボカロのキャラを着た他の誰かだろw
中身の人など居ないとでも言うのかね?

全てがダメだとは言わないけど、
ボカロで歌作って動画にアップするだけで満足してアーティスト気取りなのは流石に無いわ。

結局、他の誰かに歌わせるならボカロで作った歌はデモでしかないし、
誰かが唄って実態化するのだろう?
だから俺は彼の最初の発言は正しいと思ってる。

最近よく見かけるんだけど、けいおん読んでバンドやりたいって言う奴。
その中にボカロで歌作ったとか自慢気に披露してくりのも見かけるけど、
じゃあ作ったんだら実際にその曲を演ってみ?って
出来るようになったら評価するけど、出来ないのに評価するのは無理だろ?
364なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:12:48 ID:lljcLK1x
理解してないやつがいるかもしれないんで、いちおう書いておくと、
初音ミクは実際にライブをやってるけど、そのライブのためだけに、楽器演奏に合わせてリアルタイムに歌う(歌声合成)をするシステムを特注で制作してる。
初音ミクの3Dモデルを投影してるスクリーン&プロジェクターも、最新の技術で作られたものだそうで、日本に数台しかないとか。

これらの設備だけで億って単位でお金がかかっていて、ライブそのものは赤字だとか。
これはこれで"正気"じゃないw

ちなみに俺は、ボカロもV系もJ-POPもクラシックもジャズもテクノもなんでも好き。
いろんなジャンル同士のいがみ合いを眺めてきた身としては、今回、まがりなりにもプロのバンドマンがボカロに歩み寄る姿勢を見せたのは、凄く嬉しい出来事なんだけどな。
365なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:16:31 ID:aKL0CTJV
趣味であっても音楽やってる人は大変ですよね
「誰々のは音楽として認められない」とか「音楽とはかくあるべし!」なんてプロから批評されて

音楽って高尚な文化で、素人が気安く踏み込んではいけない聖域らしいので
覚悟が出来ていないようなら他の手軽な趣味を探した方が安全ですよ
366なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:16:48 ID:WifVTzrg
偽装か? 誰かあのコピペでも貼ってやんなよ。
あれもこれも聴いてる、って奴。
367なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:20:08 ID:0LCUfzP6
>>363
アーティストが特別なものだと思ってる?
自分で何かを表現する為に音楽したり絵を描いたりしたらそれでもうアーティストだぜ
そして誰かに歌わせるとも演奏させるとも限らない。ひょっとしてDTMも知らないのか?
368なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:20:32 ID:z1DeN7EY
>>363
先に書いたライブではボカロで歌作ってる人がバックバンドで参加してるよ
369なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:21:58 ID:zqeIepU1
ボカロライブの演奏は神だったな
あの人たちにスタジオで収録やってほしい
370なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:22:59 ID:ScNB2k/L
何時までこのブームが続くのか見物ではある
371なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:24:59 ID:Sz67ORxR
正直に売り上げ負けてるから 悔しいですって言えば良かったのにね
372なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:24:59 ID:vSkOBsjy
そもそもアーティストとか山師風情を美化するのはやめてくれ。
373なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:26:10 ID:zqeIepU1
4年目は本格的に市場に参加するかもな
ボカロだけでなく、合成音声技術が

既に大物が動いているし、楽しみである
374なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:28:04 ID:gEMXpBag
更に技術も上がるだろうしなぁ
確かにすばらしい技術だがとか言ってるがここが限界ではないし
375なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:29:48 ID:lSGmb7gi
ボーカロイドの作曲者よりも、聴いてる人間にお前ら正気じゃないっていってんだよなこれ
376なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:29:51 ID:xGULkWZF
>>372
こういった発言をしつつ
〜Pとかいう存在は持ち上げるボカロ厨の考えが分かりません
377なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:37:15 ID:yYxhVhFl
378なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:40:24 ID:EpnEUC+w
自分で自分のこと「○○P」って言ってる奴は痛いと思う。
379なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:40:30 ID:T504tnyC
初めてボカロをライバル視した人間として名を残せて良かったね(笑)
初めてボカロをライバル視した人間として名を残せて良かったね(笑)
初めてボカロをライバル視した人間として名を残せて良かったね(笑)
初めてボカロをライバル視した人間として名を残せて良かったね(笑)
初めてボカロをライバル視した人間として名を残せて良かったね(笑)
380なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:41:10 ID:yYxhVhFl
ごとP?
381なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:45:18 ID:5QW7MXql
どんだけ読解力ないんだよ
ボカロをライバル視なんてしてないだろ
382なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:45:51 ID:/75kzZ4f
ノリP
383なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:49:48 ID:WNpMOoIO
ボカロの技術はすごいと思う
しかしながら、人間の歌と比べて劣っているのは事実
あとミク厨キモすぎw

まぁ腐りきったJPOP(笑)と、ミク
どっちがマシかと言われればミクだけどなw
384なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:50:07 ID:8zGLLDGo
ここでガゼットの名前を見るとは思わなかったw
385なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:51:02 ID:yXPdjMAb
べつにバカげた発言をしているわけではないが、売れ始めの段階だから叩かれたね。
十分売れてたらもう少し説得力があった。売れてなかったら注目されなかった。
386なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:52:14 ID:1BurTNyr
どんな音楽ジャンルでも、興味ない人にとっては耳障りでウザイものだ
387なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:58:51 ID:1KXnrXRy
音楽でも絵でも映像でもいわゆる芸能芸術方面に関わるひとで
自分の事を「アーティスト」って言ってるひとに
まず人間的にロクなひとはいないってのが
今まで散々いろんなひとに関わってきた間に学んだ事です
388なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 13:59:11 ID:MoLi0w7f
ボカロが否定され気味なのは
儲がキモい・ウザい・痛いを兼ね備えてるからな

出た頃なんて見向きもしなかったくせによ‥‥
389なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 14:19:20 ID:1KXnrXRy
ボカロに人格を感じて過剰な思い入れがあるのは
大変キモい事であるというのを自覚した方がいいと思う
最近のヲタはどの方面のヲタでもそうだけど
自分がキモいという自覚が足りなくて困る
…と年寄りでボカロが可愛いと思ってるキモヲタな自分は思うよ
4畳半いっぱいに配線が張り巡らされたモーグシンセサイザーって素敵!
って思ってた頃から自分はキモいと思ってた
390なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 14:29:23 ID:g0wJLKf5
Pは美化の為につけてるとかいってるのがおるけど
どっちかってーと人気ある人はPついてないか
ついてたけど外して呼ばれる事の方が多くなってる人の方が多いと思うが
もしくはPまで含めてハンドル扱いになっちゃってる人とか
391なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 14:43:21 ID:WifVTzrg
PはアイドルマスターのMAD製作からの波及だろ?
どーでもいいでしょそんな話。
392なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 14:49:02 ID:1KXnrXRy
Pって最初はネタっぽいカンジで始まってた気がするんだけど
格好付けになっちゃうなんて思いもしませんでした
393なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 14:52:52 ID:LFKzbgcZ
叩きたくて適当こいてるだけだろうw
394なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:01:50 ID:nGUelTjh
寿司屋が「機械で握った寿司を食うなんて正気の沙汰じゃない」
って言ってるのと一緒だな
395なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:20:17 ID:QKIl0Cox
ボカロというツール自体は素晴らしいものなのに
ボカロ厨が酷いな、宗教の信者じゃん、、、、
396なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:21:43 ID:5LRaW47t
>>394
それは正しいというか、むしろそういう気概を持ってなきゃダメだろ
397なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:23:35 ID:5LRaW47t
>>395
なぜかミクだけは叩いちゃいけない空気になってるよな
398なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:25:07 ID:FExtZIZ0
>>394
たとえるなら回転寿司の方じゃね
399なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:29:42 ID:I/deNJDx
初音ミクが凄いとか騒いでるから聴いてみたら人間味がなくて良さが全くわからなかったわ
マジでファンの人はどんなとこに惹かれてんだ?
初音ミク自体には物語とかないんだろ?
だったらやっぱり歌声?
400なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:34:29 ID:38C8VuN9
・絵に萌え豚が食いついた
・ニコニコで素人でも公開オナニーを褒めてもらえるようになった

こんだけ。
それ以上でも以下でもないわあんなもん。
401なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:35:42 ID:Sk7Bwv5H
>>397
サブカルって初期は原理主義者ばっかだから客観視できてない事が多い。
これから中身が熟成されてユーザーも細分化されてく過程なんじゃないかな。
402なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:45:17 ID:lSGmb7gi
私生活狂ってる奴の歌や演奏聴くよりはボーカロイドで聴いた方がマシ
403なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:46:01 ID:nGUelTjh
>>400
ミクのイラスト凄いんだな
絵一枚でなんて神のイラストと言っても過言ではないな
404なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:49:38 ID:lSGmb7gi
>>403
ゲームで出しても23、0万本も売れるしな
405なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 15:49:41 ID:Ki3QwYzk
>>387
△ 音楽でも絵でも映像でもいわゆる芸能芸術方面に関わるひとで自分の事を「アーティスト」って言ってるひと

○音楽でも絵でも映像でもいわゆる芸能芸術方面に関わるひと
406なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:02:49 ID:9W6l8v4n
別に嫌いな人がいてもいいがな
ボカロは万人向けのツールとはいえないと思うし
407なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:15:12 ID:g0wJLKf5
>>406
そもそもDTM自体PC触った人間が等しく罹患する趣味でもねーしねー
408なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:29:04 ID:2zbi/Osl
仮に家庭用全自動寿司マシーンが存在したとして、寿司職人が「俺が握っても機械が握っても一緒」と言っちゃったらアレだろ
>>1を読めば読むほどプロ意識について書いてあるだけに見えるんだが

Gacktにしても自分のボーカロイドを使って新曲を発売したりはしないだろ

ボーカロイドは一般人でも買えて気軽にハイテクを楽しめる玩具

RPGツクールで作ったゲームとドラクエを比べたら怒る人もいるだろって話
ガゼットがドラクエとまでは言わんが
409なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:31:25 ID:A7zDX+iZ
ボカロが無ければ、俺はもっと売れてたはず
410なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:31:30 ID:FExtZIZ0
>>406
嫌いと中傷レベルは違うだろ。

ついでにミクヲタキモイです。
411なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:31:31 ID:PuJfCHkD
>>408
ぜんぜん違うし

そもそも、発言した連中は既に反省して調べて、レベルの高い作品もあって
自分の無知について謝罪してるってのに、何言ってるの?馬鹿なの?

それとも、そんな行動しちゃったGazettEは、既にあんたにとっちゃ
ミク厨の仲間入りって事?
412なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:34:43 ID:elQVq6/3
あんまりこんな事は言いたくないけど一部の客や雑誌社が
家庭用全自動寿司マシーンを”食べ物”として扱っている現状を俺は喜べない。
確かに素晴らしい技術ではあるがそれで満足されては俺達は寿司を作る意味もないし
大袈裟に言えばただの自慰的な物になってしまう。あんな機械と寿司職人を対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。
413なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:37:27 ID:Zl71YOfz
結論:Vもボカロも信者がキモい
414なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:37:29 ID:EAgW98dB
YAMAHAにあやまれw
415なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:38:31 ID:g0wJLKf5
確かに寿司握りマスぃーンは 食べ物ではねーわな
416なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:38:36 ID:5QW7MXql
>>412
二行目がおかしいけど筋は通ってるじゃん
417なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:40:09 ID:mKhyG8Iw
そういやヤマハの技術者的には人間と同等目指してるんだよなw
開発するならそれくらいを目指すのは当然として
本当にそんな時代が来たらまたいろいろ言われるんだろうな
418なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:40:34 ID:9q2lZIid
★まとめ
有名>>>>>>>>>>初音ミク>>>デビューしてはみたものの・・・>メジャーデビュー>>>インディーズ

新人に立ちふさがる「初音ミクの壁」
音楽市場が縮小すればするほど、初音ミクと未満の開きが大きくなる
419なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:42:43 ID:g0wJLKf5
>>417
今でもも少し寄れるそうだけど
あまり似せすぎると犯罪に使われる恐れとかあるから
今できる最大限よりは人間じゃないと分かるレベルに
振らせてるという話
420なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:45:50 ID:CArjjUlu
ボーカロイドの次は声優のキャラソンあたりに噛み付きそうだなw
421なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:46:54 ID:mKhyG8Iw
>>416
ただ一つ思うのは
音楽や芸術分野に関してはそうならないだろうけど
工業分野のおいては職人技って機械が追いついてしまえば
人間で製品を大量に作ることは自慰行為と一緒とも言えるのは事実だと思うぜ

>>419
それ本当?
本当ならソースが欲しいんだけど
422なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:48:58 ID:JNPEwH/y
>>420
水樹さん、逃げて〜!!
423なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:48:59 ID:PuJfCHkD
>>420
言っておくけど、噛み付いてるのはアンチですから
今回だって、噛み付いたのはこのバンドだろ。反省したみたいだが。
424なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 16:51:28 ID:g0wJLKf5
>>421
どこでみたか流石に忘れたよ かなーり黎明期の頃に見た話だし
他の人も言ってるの度々見るから、歌より技術が好きな連中が
集まってるスレ行けば覚えてるやついるかも

ただ、じゃあより人間らしさを求めて3が出た時に一体どーすんのさ
という疑問を最近は感じる様になってんだけどさ どーすんだろ
425なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:01:25 ID:y7PydUhG
死活問題だけに人間がボカロに噛み付くのは理解できる(同調できるはどうかは別にして)。
ただ、「正気ではない」の表現はいただけない。
この不用意な表現が全ての元凶ではないでしょうか。
言葉に対する姿勢が軽いところをみると、作詞は他人任せなのかな?
426なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:07:57 ID:mKhyG8Iw
>>424
俺も出始めの頃に見たような気もしてきたw
適当なスレ見つけて聞いてくるか
427なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:12:30 ID:Z9QxoBve
>>「少しボーカロイドについて勉強してみる。既に色々教えてくれた方がいた。確かに、例えばだけどサンプリングされたドラムやなんかも出始めはそうだったのかもしれない。
表現者が堅物ではダメだね。やはり勉強しない事にはダメだ。人として。危うく偏った見方しか出来ないとこでした。ありがとう」

なにコイツ、かっこいいんだけど
428なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:16:11 ID:DfaRk8a4
前トミノと石川なんとかがボカロ馬鹿にしてたって記事もあったね
429なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:23:21 ID:wChOxObL
>>428
それはボカロのキャラクターに対しての話だったはず
ボカロは楽器として話す人や人間に代わる道具として話す人、キャラクターだけの話をする人や技術的な話をする人や
それらを混ぜて話す人がいて少しややこしい
430なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:25:04 ID:L5RGUAMT
もっと発言者に実績があって、文末の「正気」うんぬんが無ければ、前向きの議論として発達したかもしれない。
この人は、障害物に文句を垂れるよりも、がむしゃらに突破すべきポジションなのでしょ?
431なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:26:05 ID:PuJfCHkD
>>429
そんな訳あるかい
”あんなのは創作じゃない”って切り捨ててた。

まぁ、ツンデレ耄碌爺なんで真意がイマイチ解らなかったけど
432なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:34:05 ID:qbQvOn2Q
こいつの言ってたことが正論って奴と発言した人に言いたい

曲を作ってボーカロイドで1曲分声を入れるのにどれくらいの時間がかかると思ってるの?
歌詞入力すれば簡単に歌ってくれるだけのソフトじゃないよ?(まぁベタ打ちのままで出す奴もいるが)
ボカロを使っている人を馬鹿にしすぎです・・・
これは楽器と同じなんだから細かく調整された1つの音楽作品

こいつの言ってたことが正論なら人間の声が入っていない曲はすべて否定っていうことになるよ?
X系バンドの曲もボーカロイドを使った曲も1つのジャンルで両方良いところがある
お互いが批判しあう理由は無い
433なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:37:14 ID:5L1ZZA4D
これを正論とか言ってるヤツはただのキモいヴィジュアル厨だろ
ヴィジュアル様が言った事は全部正論
こんなもん正論でもなんでもねーわw
434なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:37:18 ID:Bkm/VMK8
the GazettEがミク使って宣伝ですねw
435なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:37:36 ID:zBElifhG
全否定とか
いわゆるキチガイというやつか
436なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:39:40 ID:Z7CY145D
賛成派と反対派の意見を両方とも読んでみた。

それで結論が出た。

今回はどちらの支持者も俺の結論を採用してくれないだろうか。




結論

どーでもいい
437なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:46:42 ID:8P4JjXSC
>>363
お前が言ってる評価って演奏家として限定じゃん
作詞家、作曲家、楽器の評価にはなりえない

ベートーベンはピアノソナタを作曲したとき、難しくて自分では弾けないと言ったんだが
お前的にはアーティストじゃないってことになるのか?
438なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:50:05 ID:PuJfCHkD
このバンドは既に自分の不明を恥じているのに、アンチは何時までたっても
屁理屈こねてんだな。恥ずかしいとは思わないのか。
439なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:55:56 ID:+72dHsuZ
絶対にゆるさない
440なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:57:22 ID:unp4t8k7
ネットが娯楽とする層で
ボカロ曲を一つも知らない奴は少ないだろうが
逆は多そうだな。俺とか。
それで怒ったのかな。
売れたいなら月9の主題歌でも出せばいいのに。
441なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:57:44 ID:OhQxywGZ
>>245
死活問題じゃねえよ
お前みたいなやつがいるから混乱してこんなバカな発言するやつが出てくるんだよ
442なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:57:51 ID:8XEx0vfH
ボカロに入れ込むのはいいけど、現状じゃ人間の歌い手には勝てないのはわかってるだろ?
もっと技術が進歩すりゃわかんないけどさ
443なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:58:55 ID:vIRFOQlC
>>438
擁護はそればっかりだな(笑)
謝れば全ては遡及的に許される
しょせんは、泣けば許されると思ってる日本女の発想だね
444なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 17:59:47 ID:PuJfCHkD
>>443
アンチってのは、ボカロアンチの事だ。
445なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:02:35 ID:b2l5lM5O
シンセのプリセット音やシーケンサー、
デジタル系のエフェクターを全否定してるようなもんだな
このバンドは完全生演奏なの?
446なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:04:09 ID:OhQxywGZ
>>445
もちろんマイクもアンプも使ってないんだろうよ?
447なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:06:48 ID:RcCxWCAg
ただの愚痴ならワロスくらいで済ませられただろうに
死活問題だから正論みたいなこと言ってるやつがいるがそのボカロ以下の曲ばっかしか出てないJポップ市場を嘆け
448なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:11:32 ID:rQMcipmz
ボカロなんて極稀にしか聞かないけどな
他の曲は結構聞く

ボカロはノリが悪いし
449なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:13:02 ID:ezZD2EqP
アイドルオタとボカロ厨って物凄く似てるんだな、三次なだけアイドルオタのほうがマシだけど
やっぱ現実世界をまともに生きてきた人間とネットで自分達の都合のいい常識作り上げてきたオタクじゃ話かみ合わんと思うよ
ボカロとV系は別物だよねって発言だったとしても結局はオタクは屁理屈こねて叩いてただろうしな
450なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:16:38 ID:Ayo4K1c+
結局子供対子供だな
トンデモな極論を持ち出して相手が折れるのを待っているっていう
451なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:17:50 ID:DhReudVD
向谷実はVOCALOIDについて、どうお考えなのか?
452なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:21:36 ID:mKhyG8Iw
>>451
鉄道の自動放送に採用されたら評価するに違いないw
453なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:22:10 ID:In/DWGVl
ただのDTMと人間の歌手の区別もつかないのかw
ミクをアーティストとして見てるヤツなんて誰もいないから安心しろ。誰かしら無いバンドの人w
454なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:23:56 ID:LL0O5mjh
ボカロより有名なアーティストになればいいだけだろ
V系ならナイトメア以上に。そのナイトメアもニコニコと提携してるが
455なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:27:09 ID:3v8iAh3D
V系に全く興味も無い俺だけどこいつの言ってることは正論だと思う
大物でもない歌手にちょっと否定されただけで何マジギレしてんだよ、民度低いな
456Mr.Suicide:2010/11/29(月) 18:30:19 ID:EhbQx4qg
記憶が正しければ黒執事2のOPを担当した人達だよね
457なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:41:34 ID:5L1ZZA4D
>>449
悪いけどヴィジュアル厨も同じ仲間
458なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:46:21 ID:DhReudVD
>>452
さぁ、どうだか。
坂本龍一も目を付けたソフトだからなぁ…
是非とも、向谷倶楽部でもかまして欲しいなぁ…

んで、うちもディズニーランドのキャストをしていた頃、同じようなことで叩かれたなぁ…

ラブプラス厨の野郎にサムネまで叩かれたし…
「学会員乙」とか、「そんなぬいぐるみを持っているテメーのほうが危ない」とかね…

ちなみに「ぬいぐるみ」というのは、ディズニーシーに置いてあって、
ニコニコ動画で「ダッフィー 散歩」と検索するとうちの動画が出ます。
459なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:52:36 ID:g0wJLKf5
いっそ
ミクさんと一緒に歌って楽曲だせばいいんじゃね
どっちも仲良くしろ
460なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:59:06 ID:Nu1qugwC
ツイッター見たらすでに終息してるね
461なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 18:59:14 ID:OhQxywGZ
>>459
オレ的には彼のtweetを改変してミクさんにしゃべらせるやつが出て、さらに問題になってほしい
462なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:14:21 ID:JsRGNUKo
人から少し言われて反省するような考えで
多くの人間が不快になる批判しちゃう奴なんだから、
他にも色々「危うく偏った見方」をしてるのは間違いないだろうなw
463なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:16:42 ID:JsRGNUKo
ボーカロイドがいくら発達して人気が出でも、
人間の歌う歌いがいなくなるわけねーだろ
下層レベルはいくらか淘汰されるけどなw
464なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:19:20 ID:43dfUQ9Z
ミクに謝るまで絶対に許さない
ミクは泣いてるよ
465なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:25:28 ID:ZiyQxNgI
表現者なのに他の表現を否定する所から間違いだよ
覚悟無しで自分の中のヘドロをネットに流すのも
466なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:31:15 ID:oIn29UBC
>>464
んなわけねー
467なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:31:27 ID:DeJmLNm3
うまいPさんだと、下手なプロミュージシャンよりもいい曲作るからね
ある意味危機感を感じたんじゃないのかな
468なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:32:37 ID:DXGsOxKD
本当にツイッターは自爆装置だな
469なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:33:35 ID:DhReudVD
>>467
500系が0系を抜く感じ?
470なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:36:20 ID:PuJfCHkD
>>467
その危機感はミクじゃなくて、そのPに向けるべきなんだよな

いや、普通はそうなんだろうけど、なぜかたまに勘違いする人がいる。
471なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:40:02 ID:zL40B935
まかんでもいい燃料を自らまいて炎上
ツイッターやミクシーブログをやって、自分の声をネットに流したいヤツは
なんでこんなアホばっかりなんだろうな
472なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:44:08 ID:YWkiuneG
ドラムやストリングスは平気で打ち込むのになんでボーカルはダメなんだ

という単純な話
473なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:52:58 ID:NRNqGKwj
ボカロ厨きめぇ
474なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:55:03 ID:9x2ktX+C
こんな話題の最中
一流のプロミュージシャンが演奏してるこれも作品じゃないということになる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33477400
475なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:56:18 ID:gEMXpBag
ボカロなんぞに負けるのがありえないから頑張る。ならわかるが
ボカロで満足してるお前らが悪い。だもんなw
476なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 19:59:43 ID:mt+bf1zu
ナにこれ、中途半端なバンドの売名ですか?
477なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:03:31 ID:WifVTzrg
正直「ミクさん」とか言う奴はちょっとキモイしバッシングされても仕方なし。
「俺の嫁」と同等、公共や一般会話でそういう単語なんて使うもんじゃ無い。
478なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:05:23 ID:lb4qiWYk
ボカロ厨発狂wwww
俺はどっちも嫌いだからもっと信者同士の醜い罵り合いが見たいな
479なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:06:38 ID:VijP8lE9
現状ミクは楽器じゃなくてアイドルですよ、実際。
でもそれでいいと思う。

この人たちに言いたいのは、ミクオタなんか何をどう間違ってもビジュアル系のパイを奪ったりしないんだから
遠くでオタが気持ち悪いことやってるよくらいに思って放っといてくれってことだな…
変な危機感持たなくてもミクが君たちに与える影響は無いから、曲が売れなくなっても噛み付かないでねってくらい。
ミクオタも変に煽るのはやめようぜ。
480なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:06:41 ID:PuJfCHkD
一番キモイのは、よくも知らない癖に、有名人?に便乗して叩きにきてるアホだけどな
481なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:07:20 ID:EpnEUC+w
ミクさんのアンタッチャブルっぷりは異常
俺の嫁
482なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:08:05 ID:aHS57h0Q BE:1386523073-2BP(0)
これだけ言う

嫉妬乙wwww
483なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:08:32 ID:g0wJLKf5
>>477
ラノベの作者がミクさんいうて 自分の作品のドラマCDで
作詞作曲してボカロ使った曲を提出してたよ
キモイとバッシングしてくるとよいよ
484なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:13:59 ID:zqhcjWC3
カゼッタ岡wwwwww懐かしすぎてクソワロタwwwwwwww
485なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:20:43 ID:10Wb6Rta
                  __,.-==二==、、      r、 |.几__〕凵n   \、
.             x‐x/// ̄  ̄¨ =ミx>ュ_     |l>X!爿=≠=.!lヽ,、    \、
          /C>∠//       、   \.  |Kx.!爿厂ミヾ_〕l'くツ\    \
        ////三j) ///   〃  ト、、\ \.!/.|.レ   |    \ \
         ////‐≪ // / / / /,l | ||V \\ V .才'     |      \ \
        rヽ/./⌒ヽ//7/ //-∠//l | | l  V.l lヽ ヽ〃|_===_|       \ \
      〈ハ. ∨三三_v´/ ////_L._l `l l/l/ ,⊥! ! V⌒V丁 ̄ ̄丁       \
     /い _>-‐‐+、l,///,〈 衍心// ′ ,L_ l V:三三',|    |
.     ,八 /        Y / l 弋少 ′   伐クl/{:三三=:廴___ノ
    / /   ヽ     // 从      , └'.ハ ∧三三/ \     私が音楽界を駆逐するですって?
.   / /    /l     ∧' ,从   f⌒ア  /l///ヘ三:/   ヘ
  / ∧ //  :l   .' 〉xヽヘ\   ` '  イ ///  `¨´    ∧
. / / ,∨ ; ; l   ,' //\_\``t‐<-‐.メ、 \    >  ∧   怖いわね〜
../ / / |c : :   !/⌒ヽ.  ̄¨¨Yム\   \ \___.Z   ∧
,' / ,'   |c : :    |      ∨◇ ,〈  〉、ト、     \入       ∧
./ /   |c : :    |\     i\/ Y ∧ \   /  \     ∧
' /   , |c : :    |  ヽ   @    V ∧  \. |    ヽ     l
    / |c : :   /  /   @    V ∧ </Y_     丶.     |
   /  |      / /{\  /       V ∧   l ¨V-=._    j
   /  l.     /  \ ̄       V ∧  ハ  V    ¨ ‐- ヘ、
  /   l\   /      \        V ∧  ハ  V    '.     \
  /   |  `¨´        \      V ∧  ハ  V    '.      \
486なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:22:49 ID:dXNmh2JJ
言ってる事が正しいかどうかは別として、この言い方はなかったな
つーか、言いたくないなら言わなきゃいいのに
さて、今「い」は何回くらい言ったかな
487なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:23:42 ID:WioerFxQ
ビジュアル系バンド?音楽よりビジュアルが売りなのに
音楽批評とかすんの?
誰もおまえらの音楽なんて聞いてないだろ。
488なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:31:32 ID:gqFEcJ9k
カゼッタ岡
489なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:40:04 ID:flgpDbOa
キモオタは自分が好きなものが万人に愛されてると思ってるからタチ悪いな
490なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:50:05 ID:MrH50QH7
ミクがサザエの花沢さんのようなキャラだったら
どんなに良い声でも売れないだろうな
逆にガンダムのヒロインのような絵なら俺の声でも売れるだろうな
491なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 20:55:06 ID:JR8HvcOQ
結果がすべて
492なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:02:50 ID:hc45MJl6
言論弾圧って怖いわね
493なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:05:41 ID:OhQxywGZ
>>492
言論は自由に出来てるだろうがカス
その結果がこのザマなだけだ
494なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:18:17 ID:rWor9RdV
時代をまきもどせば、ボーカロイドをエレキギターやシンセに置き換えて、電気回路で音を作るなんて
音楽とは呼べないなんていうようなもんだもんなぁ
実際、蓄音機から電気アンプのプレイヤーに変わったときには、音が電気くさいからダメとか当時の
マニアが批判したそうだけど
495なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:29:59 ID:BLVC8B9l
エゴの塊塊のエゴ
496なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 21:58:18 ID:sS0vFWId
好き嫌いだからなんとも言えんけど、ボカロの歌は苦手だな
単純にまだ完成度が低い感じがある
497たーくん:2010/11/29(月) 22:08:00 ID:QEG7ltF+
このバンド曲、聴いてみたけど
ミクかそれ以上に、歌詞が聞き取れない
498なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:16:40 ID:+B/LY+ED
ボカロは聞いてると気持ち悪くなってくる
499なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:17:20 ID:BEHb6IWZ
ボカロが勝手に歌を歌ってるんじゃない
歌作ってるのは全て人間だ
500なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:27:02 ID:79ch3NEL
若い世代はボーカロイドも別に特別扱いしないで普通に接してるのにね。
「○○の歌、良いよね」「**の歌、良いよね」「××の歌、良いよね」と話してる中に
普通の歌手やらバンドやらボカロが混じってるだけで、ごく自然に歌を楽しんでいる。

「これは電子音声だからっ!合成の声だからっ!」と身構えて体を固くしてる世代の気持ちってよくわからない。
歌がどういう歌か、じゃなくて誰が歌ってるか、の方が大事なの?

あと数世代電子音声の技術が進歩したら、言われない限り
人間が歌ってるのか合成なのかまったく区別が付かなくなるはず。

そういう場合に、新曲を聴かされたときに「良い歌だな〜」といったん感じても
「実はその歌は電子音声なんですよ」と言われたらどうするの?

「なにっ、電子音声?じゃあ駄目!やっぱ駄目な歌!」と評価が切り替わったりする?

その後でまた「いやいや、さっきのはジョークで本当は人間が歌ってるんです」と聞かされたら?
「人間が歌ってるんだな!じゃあやっぱり良い歌!」と評価を切り替える?
501なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:34:37 ID:G0Tjmecd
この半年くらい、ボカロしか聴いてない俺
502なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:38:00 ID:781zQDYg
ボカロって楽器でしょ
アニソンみたいな曲ばっかじゃないよ
503なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:46:46 ID:1wHQvt4G
誰?
504なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:48:15 ID:g9V3YjXO
ファンがキモいって言う人いるけど、お前は誰のファンなんだと
それ以前にネラーで萌えニュース板のスレにカキコしてる時点でry
505なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:48:30 ID:9xJrBE1T
ボカロ、安置じゃないけどやっぱまだ不自然だよなぁ
506なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 22:53:08 ID:781zQDYg
>>505
ボーカルとして使ってない曲とかテクノとかなら合うんだけどね
507なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:01:50 ID:JsRGNUKo
>>500
なんかワロタw
508なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:20:28 ID:YI0h3WP5
本人は認識の浅さにきちんと謝罪してんのに何故いつまでも粘着するんだ?
509なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:24:37 ID:yB9PwIMW
>>500
誰もそんな事言ってないわけだが
510 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2010/11/29(月) 23:27:42 ID:???
これ、すごいね(´・ω・`)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11188434
511なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:29:02 ID:tIWTfzMw
パソコン使いこなせないオジサンやオバサン、それと時代に取り残された可哀想な人たちが、必死で新しい時代にケチをつけようとしてるとしか思えない

人間か機械かだなんて関係ない
いい歌かどうかだけ

しょせんボカロにも勝てない場末の歌芸人の戯言でしょ
512なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:50:01 ID:ezZD2EqP
そうじゃなくてその最先端を行ってるつもりの連中が持ち上げすぎって話でしょうに
513なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:55:47 ID:dXNmh2JJ
>>512
ボカロに限らず厨なんてどこでもそんなもんだろ
一部の馬鹿がみっともないことしてるだけ
514なまえないよぉ〜:2010/11/29(月) 23:58:04 ID:8xWX0BaO
俺も昔から機械が歌ってる素人が作った歌がなぜ人気があるのか疑問に思っていた
あれは確かに音楽と認めたくないな
515なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:02:40 ID:7Stu+2ZB
>>500
お前は気持ち悪くならないのか?
合成の声に打ち込みの楽器
そんなのを聴いて喜んでる豚
考えただけで吐き気がする
516なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:05:34 ID:VijP8lE9
>>514
お前や>>1のヴィジュアル君が認めようと認めまいと、イラストや世界観も含めてミクに人気があるのは事実。
それを他人に非難される謂れなんか無いのに「あんな機械」とか「正気の沙汰とは思えない」とかただ罵るだけの言葉を使うから叩かれる。

>>515
いや別に、以外言いようがないな。
517なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:17:50 ID:x2s7eaJu
>514とか>515はまぁ馬鹿丸出しだから釣りなんだろうけど
なんでかボカロに敵愾心をむき出しにする人達って
音楽ってモンを無駄に神聖視してるか、恐ろしく狭量だよね

プロが作らないと音楽じゃない
プロが奏でないと音楽じゃない
プロが歌わないと音楽じゃない
素人が作ったものは全て音楽じゃない
電子音で作った旋律は音楽じゃない
電子音声が歌った歌は音楽じゃない

なんともまぁ なら音楽って何なの?
518なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:21:29 ID:7Stu+2ZB
例えば、お前らだって好きなアーティストの一人や二人はいるだろ?
その人たちのジャンルがエロゲソングだろうがロックだろうが立派なプロなんだよ
お前らは、そのプロが作った作品より素人が作った機械音のほうがいいと言っているんだぞ?
519なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:22:37 ID:xt4lDqWF
きっとレコードができたときにもこういうやつらはいたんだろうな
「生演奏じゃなきゃ音楽じゃない」ってさ
520なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:24:02 ID:oPYydRVN
なんか邦楽馬鹿にする洋楽厨みたいになってきたな
521なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:24:43 ID:AT/CxT5i
まあ、ソースは生声なんだけどね。
522なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:25:26 ID:xt4lDqWF
>>518
うん。で?

プロかアマかなんて関係ないけど?判断基準は好きかどうかだけだし
お前本当に音楽好きなの?
ボカロつかってなくても電子音オンリーの音楽もあるけどそれについてはどう思うの?
523なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:26:21 ID:7Stu+2ZB
>>522
例えばどういったものかな?
524なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:27:48 ID:oldPtUmk
>>518
プロが作ったボカロ音楽はどうなのかな
525なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:30:09 ID:7Stu+2ZB
何か勘違いしているみたいだが、俺はアマチュアが嫌いなのではなくこのスレでプロがバカにされていたから腹がたったんだよ
526なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:31:43 ID:h6lo27oj
>>518
プロ作品より素人作品がいい、なんて誰もそんな事誰もいってねーよ。
プロ作品だろうがボカロ作品だろうが、みんな作品ごとに評価してる。
好きなアーティストに対しては若干の身びいきはあるだろうけどね。

名も知らんビジュアルバンドは、聞きもしないでボカロだからというだけで他人の作品を否定した事が罪だね。
527なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:32:50 ID:Lw+J6MTt
>>524
ただの暇つぶしじゃないのかなぁ。
プロが作る音楽でも、商品として成立させるためには、専用のスタジオで録音し、
高価な専用の機材を使って、ミキサーさんの実力を十分に発揮してもらわないといけないからねぇ。
定価15000前後のソフトの入る隙間は少ない。
528なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:35:03 ID:PNcQBFBf
>>525
面白そうなのでプロをバカにしてると思ったレスはどれかplz
529なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:35:35 ID:oPYydRVN
値段しか見えないとかお前アメリカ人かよ
何か買うとき一番高いのくれとか言っちゃいそうw
530なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:36:13 ID:7Stu+2ZB
彼らは音楽で飯食ってるんだよ
まず、俺に意見する前にガゼット聴いてきたらどうだ?
531なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:36:15 ID:Xr4CmTUS
ど〜でもいいが、コイツらって、ボーカロイドのCDの売り上げを越えた上で言ってるんかいな?
532なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:38:16 ID:oldPtUmk
V系バンドが音楽で飯食ってるというと何か誤解がありそうだ
どうでもいいけど
533なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:39:16 ID:x2s7eaJu
>>527
まぁ、それでも最近の邦楽がへたれなせいで
そいう世界の楽曲詰めたCDがオリコンに顔出したりするから
そういう既成概念もあてにならんと思うよ
ぶっちゃけ、人は音質のみで音楽に感銘をうけるわけじゃないしね

暇つぶしってのは、まぁ人によってはあるかもしれんね
雑誌やらのいんたぶーとか見てると、暇つぶしというよりは好奇心や
既存のプロ場だと従来の流れでは出せないもんとかを
自分勝手に自分の手の届く範囲で届けたいとか そいう意思を感じる
事の方が多いけどね
534なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:40:43 ID:7Stu+2ZB
>>528
すまない
正確にはプロの意見だな
少々熱くなりすぎたな、三日ROMるよ
535なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:43:39 ID:0Ue6/RtS
ビジュアル系アニソンといえばこれだよなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=HXFN5jfQnRo
536なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:43:46 ID:oldPtUmk
今時は作曲家も大変
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/02/news056.html
例えば、いろんな音楽制作会社に、はいEXILEのアルバム出すから曲だしてーとコンペが行われる。
その中からさらに、じゃあAメロはこの人で、Bメロはこの人で行こうか、みたいなことを平気でやる。
だから人間の作家の人格が認められてない感じで。
それに比べたらVOCALOID作品は自分の作曲家としての自我は、もう遥かに満足しますよ。
537なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:44:59 ID:z7A4HKYN
>>532
俺もそう思う
ジャニオタと変わらんし、アニオタとも変わらん

初回限定版・通常版を複数買ったり
地方のツアーまで行ったり

バイト先でLUNA SEAの追っかけやってた女が居たが凄まじいよ
538なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:45:30 ID:Xr4CmTUS
>>536
そう言えば、異常に似てる曲って結構あるよな・・・・
539なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:49:20 ID:xt4lDqWF
>>523
うわ
無知晒してるよ
540なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:49:43 ID:Lw+J6MTt
>>538
CMで使うことを前提に15秒から30秒のサビを先に作ってクライアントに提出、
OKが出てから曲全体を作るから、曲としての一体性がないのが、J−POP。
そうウィキペディアに書いてあった。
541なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:50:21 ID:z7A4HKYN
>>536
3年程前にそういったコンペがあって参加したけど
不景気だから大物の作曲家とかがなりふり構わず参加

しかも、ギャラ的な所もレコード会社の指定でOK出しちゃうから

新人のプロデューサーとか上に行けない

もう馬鹿馬鹿しいから事務所辞めちゃってフリーで好き勝手してるわ
542なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:55:08 ID:Lw+J6MTt
>>541
シンガーソングライターになるしかないな。そうなれば、切り貼り作曲地獄から抜け出せる。
キャリアがかなり長い作詞家がいきなり歌手になったのも、そういうのを嫌ったためなのかなぁ。
543なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:56:21 ID:WAoTavEQ
ボカロ曲に負けない魅力的な曲を作ればいいだけの話。
544なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 00:59:04 ID:s0cCBkVq
客のせいにしてる様じゃ話にならんな
545なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:00:11 ID:hK+CPPil
キャラ商売って点でかぶってるから焦ってるんだろうな
546なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:04:07 ID:6WSpF/4V
結局こういうスレは決まってキモオタが最後まで残って普通の人は帰っていくよな
現に最初のボカロ叩きの流れから一転今じゃミクオタが正論みたいになってるし
547なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:08:03 ID:Q/uvQaVh
>>546
そりゃ別に悪くはないだろ
悪いことしてるわけじゃないんだし
548なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:10:31 ID:oPYydRVN
この板にキモオタ関連じゃないスレがあるのか?
549なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:18:33 ID:vwJtt4PV
そもそもガゼットはV系バンドにおいてあのメイクで何を表現したいの?してるの?
550なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:24:29 ID:cd2rpaPK
>>527
パフュームのポリリズムあたりの楽曲は
ヤスチカの持ってるクソ狭いブースでヴォーカル録りしたっつうけどな
洋楽でも「自宅のトイレ」なんてザラだし 
レコード会社のロビーでドラムケースを転がした音をサンプリングして 
シーケンサーに入れて使ってた大物もいる 
マスタリングは専用スタジオでやるけど、レコーディングなんてもはや
場所を選ばんよ
551なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:25:42 ID:2iexrUmm
>>531
なぜ自分がミクを開発した訳でも自分が歌わせた曲が売れた訳でもないのに
実際にCDを売り客を集めてる彼等を見下せるのか不思議だわ
552なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:27:00 ID:xt4lDqWF
>>551
何言ってんだお前
553なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:29:12 ID:vwJtt4PV
>>527
ラジオスターの悲劇は宅録でバカ売れしたけどな
554なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:49:36 ID:6aVfq6Bp
ロックとは反骨精神だと某ギタリストが言ってた
コイツにはボーカロイドが立ち向かうべき巨大権力に見えたのかもね
555なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:51:11 ID:2iexrUmm
リスナーはどうであれ、楽器奏者は打ち込み音源を、
ボーカリストはボカロを「認めてたまるか!」って気概が無いとダメだと思うわ
556なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 01:56:38 ID:xLkXLDUN
人間様ってやつは面倒でよ。大した歌でもねぇのに、いざコンサートっつーと仕込みだのゲネだので朝から晩まで大騒ぎだ。
機構室から眺めつつ、打ち込みなら全部一人でいけるのに効率わりぃなー と毎度思ってるよ。
まぁ、そんな暇人共がいなくなったら俺様失職なんですがね。
557なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:03:53 ID:ghtRDYJT
ビジュアル系きめぇ
って書こうとしたらボカロ信者がキモすぎてワロタ
558なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:21:19 ID:b6DsV5cw
なんでミク否定したらシンセまで否定する事になるのか、その脳の構造が凄いw
ミクはシンセ打ち込みと変わらない、って主張するなら、そういう目で見たら?w
キャラやそれに付随する絵を目的にやっといて、しかもそれぞれがバラバラなのに
一括りに全てミク単体の成果としてるのを「それは何かな〜」と違和感を言っただけなのにw
559なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:42:19 ID:x2s7eaJu
お前のIDみても何言ったのかわからん
560なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 02:45:38 ID:FeRuTrUL
ヴィジュアル系は正気ですって言われると何かかっこ悪い感じがするな
561なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:21:30 ID:km2b8Ioa
ボカロなんか相手にしなきゃいいのに、馬鹿だなガゼット。
562なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:32:54 ID:DtktrF85
偏見しか持ってないアホに限って何行も書き込む件
563なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:35:14 ID:DtktrF85
>>558
わざわざ「w」入れないと書き込みできない典型的なバカ女のレスだな
564なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 03:39:11 ID:vVaoi2JI
ベートーヴェンやモーツァルトが作曲したピアノだけの曲でボーカルすらないものも「作品」ですな
565なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:09:25 ID:Tq5tCP6O
生音だろうがボカロだろうが気に入ったものはいいものと思う
そう思った音を楽しむ
それでいいのではないかな?

柔軟さはどちらにも必要だと思うよ
566なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:55:29 ID:IC0Eq1Zl
ファミコンやスーファミの音楽を遠回しに馬鹿にしてるな
567なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 04:59:15 ID:IC0Eq1Zl
>>540
自分たちに都合の悪いことには見てみないふりなんだなw
568なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:02:44 ID:FHHdmP5a
ボカロの歌声が人間ほど豊かでないからこそ、製作者の技巧とセンスが輝く
569なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:06:27 ID:FHHdmP5a
ただ歌うだけのボーカリストには怖い存在かもしれない
本当にセンスがあって実力がある裏方たちが本当の評価を得るにはどうすればいいか
その答えが出てしまったから
570なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 05:14:16 ID:76nWvvEB
エフェクト掛けまくってるビジュアル系バンド(笑)が何言ってんだ? 
つうか誰?
571なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 07:23:24 ID:5hlgfFK1
初めて聴いた時はぎこちない歌声で耳障りだったのが、最近はなめらかな感じで違和感は少なくなったんですね。
でも、正直良さがわからないので好んで聴いたりしません。
572なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 07:32:32 ID:EeTJXdy3
自分が保守の側に廻ってしまっていることに気づいたみたいだし
いいんじゃね
573なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:09:17 ID:KAupUib4
ボカロ作品を聴くのは音ゲーで上手い人のプレイを観てる感覚に近い。感心するしそこそこ楽しいけど金払ってまで聴きたいとは思わない。
574なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:22:18 ID:0vI4Py0V
http://www.youtube.com/watch?v=-hZNtYfErfE
http://www.youtube.com/watch?v=jG6-dLH-o40

ボーカロイドはもうここまで来てるんだから、
本業の歌手はあせるわなw
特に上の方は言われなきゃボーカロイドってわからないんじゃないか
575なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 08:54:15 ID:QVcP31at
つかミク以外のボーカロイド系がイマイチうけてないの見ればこの手のに群がってる層がどんなのかわかるってもんだ
576なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:12:37 ID:U2MH0W2H
>>575
モデルがミクじゃなくてイケメンだったらここの奴らはボカロ叩いてただろうな
577なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:22:44 ID:V79d4b18
まだやってんのか
音楽に優劣なんて無いだろうに
アーティストも名指しで否定しなければいいのに
ボカロ厨もボカロ否定されても噛みつかなければいいのに
嫌いな人もいることを知った方がいい
578なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:42:39 ID:UpmP1MNU
つかキモオタがこんなところでどんだけ騒いだって葵は痛くも痒くもないんだから、話題になったって意味では葵の一人勝ちだろ
579なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:45:17 ID:2FNRGbvF
むしろ、ボカロ厨がいかに正気でないか証明されたな。
580なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:52:45 ID:s0cCBkVq
厨なんて言われる奴が一般人から見て正気なわけがない
ただこいつの言い分はかっこ悪すぎる
581なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 09:57:07 ID:IC0Eq1Zl
狩野エイコーがCD出したりライブ出たりすることの方が異常だわw
582なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:23:10 ID:2iexrUmm
>>574
いや、歌いだしからボカロ丸出しじゃねえか…
ボカロものばっか聴き過ぎて人間の声忘れたんじゃないか?
583なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:32:09 ID:37z+GbJV
流行り物否定する俺かっこいい
584なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:48:12 ID:H5G5paTP
まだまだ目隠しテストやれば、100%近くボカロはボカロと見破られるからな。
いつまで経ってもコンビニの飯が、町の定食屋にすら及ばないのと同じで、
所詮偽物は偽物だよ。
585なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:54:19 ID:buYKfT82
ボカロ脳って言って、ボカロの歌声と人間の歌声を区別できない脳なんですぅ
ボーかロイドの曲ばかり聴いてるとそうなっちゃうんですぅ
586なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 10:54:46 ID:dy5XsEzU
この手のソフトで声質の編集、自動生成とかまでできるようになると
ユーザーが作り出した声そのものに著作権が発生してくるだろうね。
クリプトンはミク単体で寡占をしこうとしてるから
いずれ自動生成系のソフトに負けるようになるだろう
おっとスレチか。
587なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:05:19 ID:HWO5ntJP
>>586
それは俺も考えたことあったんだけど
VOCALOIDはサンプリングした音声をベースに作るから
実在したものの延長ってことになるんだろうけど
自動生成はあくまで架空の声ってことだから
その実在したものの延長ってモノがどこまで価値を持つかってとこなんだろうね
そういう点で有名人の声を使ったものには一定の価値が生まれるんじゃないかな?
今のVOCALOIDと間逆の状態になるけど
588なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:09:53 ID:UpmP1MNU
>>574
あー…
まだボーカロイドは完全にオモチャのレベルなんだってわかったよ

そりゃそのレベルのもの持ち出して
「ボーカロイドはもうここまで来てるw言われなきゃボーカロイドとわからないだろw」
とか言ってる奴見ると、確かに正気の沙汰とは思えないな
589なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:12:10 ID:ki2VHlvf
だから、ここにいるアンチに例見せたって意味ないっての
「どうやって否定してやろうか」って構えてるんだから

興味ないなら、レスも開かなきゃ良いのにほんとにキモイ連中だよ
590なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:25:13 ID:tc7XEkOo
さすがクソバンドだな
他のV系バンドにも迷惑かかるし終わっとる
591なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:27:46 ID:f0tjbgP9
>大袈裟に言えばただの自慰的な物になってしまう

ビジュアル系バンド自体がオナニーそのものだろーがっ!!!!!!!WWWWWWWWWWWWWWWWW
592なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:36:45 ID:IC0Eq1Zl
言いたくないなら黙ってればいいし、
ボーカロイドがなくてもお前らの曲に満足するかどうかはまったく別だし、
つーか世の中の大半はお前らに興味もないし、
なぜわざわざ大袈裟に言うのかわからないし、
誰もアーティスト(笑)と対等に見てないし
葵とかいう奴はまず自分の正気を疑った方がいい
593なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:44:11 ID:UpmP1MNU
>>591
いやボーカロイドで作った曲をyoutubeなりで公開する事こそオナニーだろ
そんな当たり前の事が分からないとこ辺りが正気じゃないんだよ

ボーカロイド自体は手軽に曲を形に出来る便利で凄い物だけど、信者が妄信的すぎて気持ち悪いイメージが付いちゃうんだよ
594なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 11:47:29 ID:PRkaHldQ
なんでボカロを徹底的に批判する事に心血を注ぐ連中って
音楽に対して異常なまでに狭量なんだろうな
上の方で同じ様な事言ってる人もおるけど 俺も理解できんわ

俺、歌習ってたり楽器習ってたりで学生の頃は
歌にオルガンピアノトロンボーンと音楽漬けだったけど
ピコピコ音もクラッシックも生声も電子音声も概ね楽しんでるよ
デス声系だけはよーわからんかったけど
まぁ好きなひとおるんだからそりゃそれでええんだろう位にしか思わん

>>588の類とか、実に可哀想な人間だなァって感じ
他者の音楽を貶す事でしか、自分の音楽嗜好を維持できないとか
最早哀れ以外の何物でもない
595なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:09:46 ID:IC0Eq1Zl
>>594
クラシック畑でもゲーム音楽好きな人多いもんな
596なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:13:38 ID:U2MH0W2H
音楽に対してっていうか音楽だとすら思った事ないわ
自分達で散々神扱いした挙句誰かに意見を言われると相手を叩く
他者の音楽を貶す以前にボカロ厨はミク以外認めようとしてないように思えるよ
597なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:18:18 ID:MD2hHjyl
打ち込みが流行りだした頃にドラマーが似たようなこと言ってたな。
優劣の問題じゃねえだろアホがw
598なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:26:10 ID:xt4lDqWF
ボカロはメインボーカルの代わりだけに使われるわけじゃねえっつうの
人の代わりとして使うにはまだまだ違和感はあるがその機械っぽさを楽しんでる奴もいるし

自分が魅力わからないからって馬鹿にするのはどうなの?
俺はV系のよさも演歌のよさも全く分からないけどファンを基地扱いなんか死んでもしないぞ
599なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:26:52 ID:UpmP1MNU
>>594
まず音楽の話と技術の話と人間性の話を混同してるから会話にならん
600なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:29:22 ID:ki2VHlvf
アンチは否定することに快感を得ているから
何を言っても無駄だよ
601なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:30:36 ID:AIxQzqCf
みんな気をつけろ!
こいつらは炎上を装った汚い汚い売名行為だな
602なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:37:55 ID:IC0Eq1Zl
そんなことぐらいで意味がないと思うならさっさとやめればいいよ
603なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:45:25 ID:2iexrUmm
>>589
そういうって事は、君の耳では>>574は完璧に人間の声に聞こえていて、
聞こえない奴は難癖つけてるアンチだと?


へぇ…
604なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 12:47:03 ID:ki2VHlvf
>>603
別にそんな拘りないから、自分は

アンチは病気なんだから治療しとけ
605なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:04:43 ID:6WSpF/4V
オタクって何かこうズレてるよな。普通なら「まあねー」で済む話だけど
ミクがおかしいだと!?お前のほうがおかしいだろ!!てな感じに何故かなるんよな
606なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:08:08 ID:Marm8HX0
どっちもどっちだろ。
俺は違うってスタンスの方が笑うわw
607なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:08:57 ID:ki2VHlvf
また「俺は一般人だけど」か

萌えニュース+に書き込んでいる時点でヲタだから
608なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:12:28 ID:uPDJNXNq
ミク厨こえ〜
キンキン声で聞けたもんじゃないのに
609なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:13:26 ID:2FNRGbvF
>別にそんな拘りないから、自分は
>別にそんな拘りないから、自分は
>別にそんな拘りないから、自分は
>別にそんな拘りないから、自分は
>別にそんな拘りないから、自分は

つまり、判別できなかったと?
610なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:13:43 ID:RsmZ+JjI
こういうのがもし人の脅威になるんだったらどんな手でも使って積極的に排除するべきだろ
商売に影響すると感じたならなおさら
アニメのCDがたまにランキングに載らないようなもん
611なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:14:30 ID:73HJU8fl
ビジュアル系バンドとか時代遅れだろ・・・
あと単にもてたいだけのバンドマンごときが音楽語るな
612なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:14:54 ID:aXDVidru
まあボーカロイドの歌ってどう頑張っても人間の声には聞こえないわな
もしそう聞こえるんなら早急に耳鼻科に行くレベル
機械っぽさを音楽として楽しんでるならいいけど
時々ボカロ>人間みたいに言ってる信者がいるから…っていうかそういう信者の声がでかいから
キモいと言われるんだろう
613なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:15:24 ID:ki2VHlvf
>>609
病気が脳にでも転移したのか?
”拘り”を辞書で引いて来い
614なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:19:15 ID:U2MH0W2H
>>607
gazette検索してこの板が出るってのは考慮しないのか
自分がオタクだからここに居る奴も全員オタクってのはどうなの・・・
それじゃボカロ好きだから皆ボカロ認めてるだろって思われても仕方ない
615なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:19:46 ID:g8AuRrTI
>>612
このビジュさんには人間のように聞こえちゃって、商売が不安になっちゃったんでしょ?
616なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:21:31 ID:Marm8HX0
>>614
この板じゃなくても2chの時点でオタじゃね?
617なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:21:38 ID:2FNRGbvF
>>613
まぁ俺の脳が病気かどうかとか、そんなことはひとまず置いといて、
質問から逃げたってことは、つまりそういうことなんだね。
618なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:25:54 ID:2WC9cXJm
ボーカロイドと人の生声が同じだなんてレベルのキチガイは滅多にいないし、だいたいそれで満足する層がいたってアーティスト様の仕事には関係ないだろうに
打ち込みが発達しても、技術のある演奏は今でも人を惹き付けるし、たとえボーカロイドが聞いただけじゃそうかどうか分からないような存在になっても、本当のアーティストなら相手にする必要もでてこないと思うんだけどな
で、ガゼットって誰?
619なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:26:13 ID:ki2VHlvf
>>617
質問から逃げた、かw

拘りが無いってのは、噛み砕いて言えば
人間の音に聞こえるか否かなんて問題にしていないって意味だよ、坊や。
当然、聞き分けられない訳ないでしょ、馬鹿なのか君は
620なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:28:22 ID:g8AuRrTI
>>618
完同した
621なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:29:17 ID:U2MH0W2H
>>616
全員が全員オタクなら恋愛板が賑わう事もないだろうし存在すらしなかったと思う
オタク云々はスレチだけどちょっと話があったから気になっただけ
622なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:32:29 ID:ki2VHlvf
>>621
ヲタクで結婚して子供いてボカロ聞いてる人なんて幾らでもいる
視野が狭すぎだろアンタ
623なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:39:12 ID:U2MH0W2H
>>622
書き込みだけでオタ認定しようとしてる奴がよくそんな事言えたな
オタク以外がボカロ聴いてないとは一言もいった覚えもないんだけど
だから>>605が言う通りオタクは斜め上っていわれんじゃないの?
624なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:43:34 ID:g8AuRrTI
>>623
オタクやたたいてる奴がみんなミク好きだと思ってんのか?
625なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:44:24 ID:ki2VHlvf
>>623
スレタイのバンドは謝罪して反省してるってのに
何時までも粘着している自称一般がウザイって言ってるんだよ
ふーんで済ませるなら、粘着しないでレス止めれば良いだろクズが
626なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:50:25 ID:g8AuRrTI
>>625
ふーんで済ませるようなことをtweetしたヴィジュさんが悪いだろ

国母の「反省してマース」でお前は反省してるからもうやめてやれよって思ったのかよ
627なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:50:34 ID:U2MH0W2H
>>624
ちょっと言いたい事がよく分からない

>>625
何でお前はそうも斜め上なのか
その謝罪した人間を叩いてるのはお前らだろうに
それ俺のレスと全く関係ない話だよね
628たーくん:2010/11/30(火) 13:54:12 ID:gIo92ATO
謝罪?
629なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:56:23 ID:g8AuRrTI
>>627
すまんお前の主張もよく分からなくて、変なレスしたかもしれん

>>605
>ミクがおかしいだと!?お前のほうがおかしいだろ!!てな感じに何故かなるんよな

についてオタクやこのスレでたたいてる奴がみんなこういう思考なわけがないだろってこと
630なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 13:59:45 ID:ki2VHlvf
>>627
叩いたから反省したんだろ、それでバンドの話は終わりだ
そもそも彼らの場合は自分で自分の浅はかさに気付いたのだから、
ヲタが叩いたからってのは、違う感じではあるけども。

一方、お前は検索して偶々アンチヲタ遊びが出来ると踏んだスレで
延々と発言してる愚か者な訳だ。早くスレ止めろよ、うざいんだよ。
631なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:02:21 ID:8CzgmI6z
>>625
お前が一番ボカロのイメージを悪くしてる
もう暴れんな
632なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:06:39 ID:g8AuRrTI
>>630
反省したのはうかつにtweetしたことについてだろ?

かれが書き込んだ内容はもう彼の意思として残ってるんだよ
それについてのレスがあるのは仕方ないことだろ
633なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:08:31 ID:R9zotTM/
ところで何でボカロを否定したら反省しなきゃいけないの?
634なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:08:48 ID:U2MH0W2H
>>629
なるほど、それは俺も流石にないと思う
この件に限らず他の事件やらで似たようなのはよく見かけるけど

>>630
謝罪したから俺達のほうが正しいって理屈が俺には理解出来ん
謝罪しなければ「反省してるなら謝罪くらいしろ!」ってなってただろうし
逆に謝罪したら「やっぱ後ろめたさ感じてたんだろ!」ってなるんだろうし
それだけミク厨が暴れてるって事だよ、俺もこれで終わりにするからお互いここまでにしようぜ

色々キツい言い方してすまんかった。愛してるよ
635なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:12:04 ID:vnU0rDxM
ボーカロイド全部否定した事になっちゃってるから、おかしな事になるよな
素人が作ったぱくり物や適当に作った物が多いのは事実
636なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:13:58 ID:Tq5tCP6O
>>633
否定したら反省しなきゃいけないということではなく
彼の場合、浅い知識でさも知ってるかのように発言したのが問題だったみたいだね
ボカロ厨は瞬間湯沸し器的になったみたいだけど…
まぁ、後の文面どおり理解を深めるのならいいんじゃないか?

単純な好き嫌いだけでよく持つスレだよなw
637なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:14:20 ID:g8AuRrTI
>>633
商売上否定し続けるよりいいと思ったんでしょ?
638なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:14:55 ID:BMdxQ3jL
> しかし、今回の発言はボーカロイドを完全否定する事でファンのセンスも否定することになるため、「あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない」と発言したのは言い過ぎかもしれません。


正気とは思えない
639なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:20:09 ID:g8AuRrTI
>>635
素人がものを作ろうとするのは基地外なのか?

>>636
単純にミクやヴィジュの好き嫌いだけの問題ではないだろ?これは
そういう発想で書き込みするからかみ合わずにグダグダ続くんだよ、このスレは
640なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:22:36 ID:ki2VHlvf
>>634
謝罪つーか、彼らの場合は自分で誤解と視野の狭さを自覚したって感じだけどな
上で言われるほど、無名なバンドじゃないみたいだし、そこは音楽家としての矜持があったと
って事だと思う。
それすらウザイミク厨を黙らせる為の演技みたいに言う奴も居たが
それはプロを馬鹿にしすぎだろと

自分はスレタイのバンドよりも、それに擦り寄ると見せかけてアンチしてる
連中が気に食わなかった。まぁそれも終わり。じゃーの。
641なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:37:15 ID:vnU0rDxM
>>639
お前は基地外か?
素人が作った物とプロが作ったものが並列なのか?
遊びで作ってる物と同じとでもいうのか?
それに俺が書いた文ちゃんと読めてないだろ
642なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:39:52 ID:R9zotTM/
よく知らないなら批判するな!ってのもよくわからないなあ。
ぱっと聞いたり見たりして思った印象を書くって事もあるだろうし・・・。

ネット上でのこういう何かを叩く行為って言葉狩りみたいで怖い。
643なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:41:09 ID:g8AuRrTI
>>641
お前が基地外だろ

どこにそんなレスがある

まじでカスだなお前
もう来るな
644なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:43:22 ID:vnU0rDxM
>>643
お前が書いた発言に答えるならそうなるだろう
お前が見当違いの事書いてるんだからな
645なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:45:55 ID:g8AuRrTI
>>644

635 :なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:12:04 ID:vnU0rDxM
ボーカロイド全部否定した事になっちゃってるから、おかしな事になるよな
素人が作ったぱくり物や適当に作った物が多いのは事実

639 :なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:20:09 ID:g8AuRrTI
>>635
素人がものを作ろうとするのは基地外なのか?



641 :なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:37:15 ID:vnU0rDxM
>>639
お前は基地外か?
素人が作った物とプロが作ったものが並列なのか?
遊びで作ってる物と同じとでもいうのか?
それに俺が書いた文ちゃんと読めてないだろ


> 素人が作った物とプロが作ったものが並列なのか?



捏造スンナ

どこでそんな話になってんだ


マジ基地は相手に出来んぞ
646なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:49:50 ID:Q/uvQaVh
>>642
良く知らないモノなら「あんな機械」とか「自慰」とか選ぶべき言葉じゃないでしょ

会社の人間がそれなりの労力をかけてつくったものを「あんな機械」扱いしたうえ、
アマであっても時間かけて作ったものを作者のオナニーなんて言えば反発あるにきまってる

まあネットで何を言ってもいいけれど、注意しないとなあ
発言が一生残り続ける上、どんな曲解されるか分からん
647なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:50:18 ID:vnU0rDxM
>>645
キモイ奴だな
どこに素人がものを作ろうとする事が基地外だと書いてる?

お前読解力無さ杉だろ
俺が素人を全否定してるか?
お前は誰と話してんだよ
648なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:54:08 ID:R9zotTM/
>>646
かといってこのバンドやこのメンバーを叩きまくっている人が
このバンドやこのメンバーの事をよーく知っている、とも思えないんだよね。
649なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:56:02 ID:xt4lDqWF
>>648
どのレスのこと言ってんの?
問題になってるのは発言だろ?
650なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:57:32 ID:Q/uvQaVh
>>648
まあ未だに叩いてる連中は叩きがよほど好きか頭おかしいんだろうなあ
このバンドさんはもう謝ってるんだし、降伏した相手に追い打ちかけてるようなもんだ

そもそもこの発言を叩くならまだしも、このバンドを叩くのは論点すり変わってる奴だしな
651なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:58:38 ID:g8AuRrTI
>>647

635 :なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 14:12:04 ID:vnU0rDxM
ボーカロイド全部否定した事になっちゃってるから、おかしな事になるよな
素人が作ったぱくり物や適当に作った物が多いのは事実


この文章だと、
「彼はボーカロイド全部否定してると判断するのは間違えているが、素人が作ったぱくり物や適当に作った物が多いのは事実」
になるぞ

ヴィジュはボーカロイドを使った創作を基地外認定していて、お前はボーカロイドは認めるが使用者ついては同意している


自分の文章力のなさを棚に上げて人のせいにするな
652なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:03:33 ID:/6GuTral
某メタル雑誌の編集者も
誌面で同人音楽やVOCALOIDをキモいとか童貞の好む音楽とか批判してたのに
炎上すらしなかったなあ…
653なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:05:06 ID:xt4lDqWF
>>652
当たり前だろ
654なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:17:07 ID:Le6DIhBw
別に素人の方がプロより優れてることなんていくらでもあるでしょ
655なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:26:56 ID:/6GuTral
>>653
何で当たり前なのか説明してみなさい
656なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:27:39 ID:vnU0rDxM
>>651
お前は葵の発言をそのまま俺が引用して発言したと思ってるんだな
その上でならお前の発言の意味は分かるが、そうじゃないから、>>639の発言が繋がらんかったわ
だから話が噛み合わなかった。
同意とかじゃなく、そのまま思ってた事を書いただけだ。
>素人が作った「ぱくり物」や「適当に作った物」が 「多いのは」事実
素人が作った物全て駄作だなんておもってないし、書いてもいないぞ。
プロだってデビューする前はは素人なんだしな
657なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:28:13 ID:g8AuRrTI
>>652
雑誌名的には炎上したほうが面白かったかもな
658なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:30:01 ID:xt4lDqWF
>>655
メタル雑誌の編集者が紙面で批判したから
659なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:30:18 ID:ki2VHlvf
そんなw
660なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:33:07 ID:Le6DIhBw
>>652 似たようなカテゴリなのにねファン層が
661なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:34:35 ID:Zxj0oXJP
他人の趣味に一々ケチつけるようなのは「俺は器が小さい」って言ってるようなものだからな
662なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:35:38 ID:g8AuRrTI
>>656
そうか、すまんかったな
このスレッドでの発言だから、彼の意見には半同意的にとらえてしまった
おれも素人が作った作品がプロよりすばらしいなんて思っちゃいないけど、創作意欲だけは評価しているんだよ、どのジャンルでも
それを潰そうとするのは許せなかったんだ
663なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 15:52:57 ID:/6GuTral
>>657
炎上しても絶対謝罪すらしないだろうな。
あの雑誌の連中は中身が子供だから。
>>658
意味がわからん
>>660
頭の固い年寄りが編集してるからな。
意地でも認めたくないんだろう。
マーティですら認めているのに。
664なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:00:59 ID:tZD3yRjD
ミクなんてギターとかの楽器と同じ
例えばレスポールの音が気に入らないから使ってる奴はおかしいとか言ったら問題
665なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:04:04 ID:tZD3yRjD
メタルとかキモい!オタクの自慰音楽だ!と言うのと
ボカロとかキモい!オタクの自慰音楽だ!と言うのは一緒ではない
ボカロをジャンルとしてみてたら誤解だよ
テルミンみたいなもんよ
666なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:11:52 ID:Q1jtJ7OY
まぁ言ってる事は分かる
機械に職を取られていく人はどの業界にも沢山居るし
その愚痴をネットに書いただけだろう
667なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:14:26 ID:P7P6+TK5
キムタクが最近テレビに出てヤマトの宣伝してるのと一緒で、ネットでオタ煽って宣伝しようとしてたんじゃないの?
新譜かなんか出すのかね。
668なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 16:43:49 ID:oPYydRVN
KAT-TUNの新曲がボカロ人気曲にそっくり? 作者「ショックすぎる」- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20101130-00000051-zdn_n-inet
669なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:23:39 ID:6t1cSva6
ちょいちょい出てくるガゼッタ岡にお茶吹きこぼしたわww
670なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:30:07 ID:6t1cSva6
勢いで途中なのに書き込んでしまった
>・ガゼットって何? カゼッタ岡と関係あんの?
>そんなこと言ってるけど、カゼッタ岡の方が偉いんでしょ?

>そんなこと言ってるけど、カゼッタ岡の方が偉いんでしょ?

もうガジェット通の抜粋には悪意さえ感じるよw
671なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:54:29 ID:bGYiTlR7
>>668
>>662とか、今頃、顔真っ赤にしてんじゃねw
672なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 17:56:09 ID:g8AuRrTI
>>671
そうでもないよ
YouTubeの勢いすごいね
673なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:02:40 ID:oPYydRVN
>>586
公序良俗に逆らわない限り
現在も編集した声自体の著作権はユーザーにあるよ
クリプトンが握ってるのは初音ミクの名前(商標)と絵
674なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:06:04 ID:Zk7CqZTX
芸スポでもツィートで炎上とかしょっちゅうなのに
オタクがどうのこうの言ってるのは2ちゃんによくいるレッテル貼ればいいと思ってる奴だな
675なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:17:38 ID:GvZinU6O
馬鹿なタレントはツィターなんかやるな

ゼットンの葵もそこまで騒動になると思わなかったろうなw
そもそもゼットンってバンドは盗作の達人らしいね、そんな奴が初音ミク嬢を批判できるのかょ?
676なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:22:09 ID:Q/uvQaVh
>>675
そういう相手の人格否定はただの中傷合戦を招くから止めとけ

まああんまり考えなしに好き勝手書き込むのは止めた方がいいというのは賛成
飲み屋や2chじゃないんだから
677なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:51:40 ID:V9NqoMkr
まずボーカロイドを作品として扱うのとボーカロイドをアーティストとして扱うのとでは話が全く違う
そこをごちゃごちゃにして話してるガゼッタさん自身が話を複雑化している
678なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:55:48 ID:RBIHnBr5
頭が悪いから仕方ない
679なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 18:58:56 ID:jT/vh4pl
もう許してやれよ・・・
680なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:03:59 ID:/uRpgFsR
初音ミクは終コンだろ
681なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:23:37 ID:Zk7CqZTX
Jポップが終コン
682なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 19:34:51 ID:mHT9Lf3Z
正しいけどお前誰だよ
683なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:03:24 ID:Htf4vpgB
バンプあたりが言えば双方の煽り合いがもっと見れたかもしれないな
684なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:21:32 ID:h6j62x3F
キモい信者が荒らしているだけだろ
一フレーズで使うならいいが最初から最後まで機会の声だとさすがに嫌だわ
685なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:29:37 ID:Zxj0oXJP
>>680
えっ?

アルバム 2010/11/29付
126 EXIT TUNES PRESENTS Vocaloanthems feat.初音ミク 957 57,899
205 EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク 522 81,524
237 Cinnamon Philosophy OSTER project feat.初音ミク 457 6,710
297 初音ミクの消失 cosMo@暴走P feat.初音ミク 376 43,063


http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/w/a/r/warasoku/azuYs8HCAg.jpg
686なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 20:45:25 ID:QVwI73wP

「貶されたからって何騒いでんだよ。ボカロ厨はキモイな〜」と
言ってる人もいるけど、その同じ人が

 ”ビジュアル系バンドのメンバーが「洋楽でShayne Wardの
  「No Promises」とか作品とは認められない。
   あんなのが好きなんて正気の沙汰とは思えない。」と発言して、
  Shayne Wardのファンに何言ってんだ、と反論された”

という話を聞いたらどういう反応だろうか?
起きている事はまったく同じでも、「反論するなんてキモイんだよ〜」とは言わないよねえ。

「初音ミクならファンの反論をキモイと貶めていいよな。囃し立ててやろ〜。」という
物事の本質ではなく、レッテルで自分の反応をどうするか決めているゲスな性根が透けて見える。

”音楽ファンが、好きな音楽を貶されて、不愉快に思う”のは
ごく当たり前のどこにでもある話じゃないか。
687なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:30:08 ID:tdeCO6JN
>>686
発火の仕方が酷いけどね。
まあそれはボーカロイド云々に限らず、中高生なら誰でもそんな感じだけれど。
むしろ、オタクを自覚してる奴らの方がまだマシかもしれんねえ。
688なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:37:14 ID:TVzDQDbx
つーか汚い邦楽業界の人間が「俺達の作る音楽の意味」とか薄ら寒い事をぬかしている事に驚き。
689なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:57:36 ID:/9VSUnrP
多分そのバンドのファン層と、ボカロファン層が地味にかぶってんだろうな
けっこうビジュ系ファンってヲタ・腐女子多いし
で、双方の衝突が生まれる

つっても、ボカロをかなり肯定的に見るバンドマンが多いのも事実
GLAYのヒサシとかね
690なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:59:25 ID:Zk7CqZTX
ボーカロイドの前に身の回りに目を向けるべきことがあるもんなw
691なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 21:59:53 ID:oPYydRVN
>>687
確かに脈絡なく
正気の沙汰とは思えないとか言い出して
発火させるのは酷いですね
692なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:06:51 ID:MFlp2TCF
神バンドガゼットはカスチル、ラルクソアンドシェル、X、ルナシー、ディルetcを軽く追い越して
人気実力No1なんだよ

ボーカロイド(笑)みたいなキモヲタが騒いでるだけのゴミが勝てるわけないだろww
693なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:21:13 ID:WRGeG6tB
>>689
デーモン閣下のご発言

http://ameblo.jp/xiaoxiaoyunyun/entry-10557952472.html
>今のミュージックシーンについてどう思いますか?
>閣下「実はここ10年CDを全く買っていない。人から貰うことばかりだ。
>よって、音楽には然程詳しくはないんだけれど。友人に勧められて、
>You-tubeで初音ミクの声で曲を作れるものを見たんだが、
>これはすごく面白いと思った。」
>参謀「楽器が弾けない人も、PCを使って音楽を作れるような時代になった。
>音楽は自分の心を表現できるイイ手段。最高だよね。」
694なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:22:14 ID:bv34Wh2E
>>693
器が違いすぎて吹くわ
695なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:27:08 ID:eQZnc7RU
ガゼットを擁護するなら
「ロックにDTMは邪道」
とか言えばいいのかな?
696なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 22:29:28 ID:8v7YatZB
YMOの時代にあれば、矢野顕子なんか売れなかったろうに
697なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:03:11 ID:MJA8+LA6
ボーカロの声って死んでるような声にしか聴こえないな
生気がないって言えばいいのかな
698なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:17:32 ID:WRGeG6tB
>>697
ハロープラネット
http://www.youtube.com/watch?v=geUeWJfoLJE
ココロ
http://www.youtube.com/watch?v=JgvkH8pgXGA

世界中から寄せられたコメントの数々(翻訳:グーグル先生)

・OMGのこれは私を泣かせました...
・私は涙が止まらない...
・どのように悲しいけれどロマンチックで美しいと同時に
・私は再びこれを見た。 それは私が泣いている。
・最後はいつも私を泣かせる
・私は目の涙になりますこれだけボーカロイド太陽光発電。
・これは私がこの曲に見た中で最高の太陽光発電です。
 これは、実際に私の心に触れる最初のものです。
・これは、この曲の私の新しいお気に入りの太陽光発電です!
699なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:21:10 ID:MzuGtqGs
>>692
ドーム全面開放してから言ってねw
700なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:27:39 ID:TR6BRmrA
カツンのボカロ曲パクリ疑惑

ヴィジュアル擁護の腐女に朗報
良かったなボカロ叩き戦線にジャニ厨も加わったぞ
701なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:29:51 ID:9RYbkvUL
たまにミクの曲聴いたりヌイたりしてるからミク派だな。
カセットでヌケるかい?
702なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:30:21 ID:B7wKZRSl
>>698
やっぱ機械だわ
もやさまのSHO君だっけ
あっちのほうが本当に居る気がしてしまうw
703なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:42:56 ID:HKdWr21u
twitterフォローされたい奴こいよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1263378501/930

930 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 22:31:21 ID:???
66 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/11/26(金) 15:06:07 ID:snPrEEfb0
実に気持ち悪いストーカークズカス野郎
http://twitter.com/twxxxx

67 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/11/26(金) 15:28:22 ID:JFo3aMMxO
>>66
そいつには自分も被害に遭ったから気持ちは分かるけど何回も書くなよ。
せめてどんな目に遭ったか書くとかさ

70 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:48:34 ID:snPrEEfb0
>>67
有名なのか?汚いやり方で名指しで誹謗されたんだが
Twitterだし片思われ状態だっただけだから、こんなクズのために自分を壊すのも馬鹿げてるし
何とか一矢報いたいと思ってたところ

72 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/11/26(金) 22:56:59 ID:msGKUQS40
そのひつじの人、何者なの?
基本は人の発言を引用ツイートしててどうなんだろうと思ったけど。

このアイコンにフォローされたら即スパム報告推奨する
http://a1.twimg.com/profile_images/1048798909/ssss.jpg

http://twitter.com/twxxxx
http://twitter.com/twxxxx
704なまえないよぉ〜:2010/11/30(火) 23:50:17 ID:SPtdz+VJ
ボーカロイドを否定するならコンピュータの打ち込み全部否定しろ
705なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:15:47 ID:bQnqnT0t
ボーカロイドなら否定しても大丈夫だろうと思って呟いたら
思った以上に批判が来たので内心慌てて訂正しました
ってところだろ・・
706なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:19:24 ID:dWa1dlDA
そもそもビジュアル系を理解していない方がいる。
ビジュアルで売ってるのがビジュアル系ではないです。
表現方法として音楽だけでなくビジュアルも使っているのがビジュアル系です。
ガゼットは立派なアーティストでしょうが。
まあ、好きじゃないけど。
707なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:24:03 ID:agkP4KHM
ビジュアル系の定義とかこの件と何の関係もないのでどうでもいいですよ
708なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:27:01 ID:CKnQMzpG
>>702
そりゃ生気溢れる声が好きな人はボカロの声を好きになれなくて当然。
というか
「そもそもそういう商品ではない」

機会の音声であることと楽曲との間に必然性がある、
つまり人の声ではなく、VOCALOIDでなければならない、という楽曲もまた
数多の凡百の作品の中にいくつか紛れ込んでいて、
それが時に人の声では表せない感動を呼び起こしたりする。

しかしそれはもちろん、ここの音楽的趣味や背景に依存する。
709なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 00:32:56 ID:dWa1dlDA
>>707
わざわざご指摘ありがとうございます。
710なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:07:41 ID:7VJghfsG
ボカロ嫌いとか合わないは個人の好みだから良いんだよ。
そのあとでボカロ好きを正気の沙汰じゃないって、ボカロのファンの側を叩いちゃったのがな。
仮にも物を創る側の人だろうに。
711なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 01:18:41 ID:ufQ7z1oT
>>706
それなら初音ミクを使って表現しているわけで

それをカセットコンロさんは否定しちゃったんだから、じゃあヴィジュアル系も同じじゃんって流れになるわな
712なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 02:04:27 ID:duGcbajC
なんというか、お前ら暇だな
713なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 02:08:11 ID:zSQ44ZEf
291 :整理番号774:2010/11/29(月) 15:52:29 ID:1//V715f0
>>284
ちょっと葵が言いたい事と違う気がする
「PCとソフトがあってちょっと頑張れば素人1人でも作れてしまうような物で満足して欲しくない」
「作品(=商品)として金を取る以上、それくらいのプロ意識を持ってやっている」
「それくらい技術・意識に差がある物を同じレベルで扱われるのは心外だ」
くらいの事を言いたかったんだと思う

読解力のないボカロ信者が「ミクが叩かれた!バカにされた!」と勝手に騒いだだけ
音楽で飯を食っているプロとしてのプライドとか意識を書いてあるだけに見えたんだが
714なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 02:10:49 ID:2x+TKjO6
ここまでがくぽ事がくっぽいど無し
V系の大先輩がボカロの元ネタになってる事を知ったら
どう思い返すつもりなんだろう?
715なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 03:42:49 ID:ufQ7z1oT
>>714
HISASHIとかな
絶対ミク見て萌えてそうだもんなw
716なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 03:50:09 ID:CasCKrel
>>713
で、”正気の沙汰じゃない”か

それが連中にとっては普通なのかねぇ
717なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 04:55:01 ID:x6d7qtL+
楽器だって生じゃないのが普通に使われているご時勢
ボーカルが機械だって問題ない。

まあ「こんなの音楽じゃない」ってのは
昔から新しいジャンルが出るたびに言われつくしてきた言葉だしな。

ただ俺も古い人間なんでDTMはやってるがボカロ使いたいとは一度も思ったことはない。

718なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 05:23:57 ID:tycGWdnw
音を使って人を楽しませたいと思う精神こそが音楽
719なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 06:19:46 ID:L1OYPWMv
歌手からしたらそういう風になるだろうな
アメリカなんかでも俳優の組合との協定で、CGで表現できるところでも
生身の俳優を使わなければならない部分、ってのが細かく決まってるらしいし。
720なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 06:21:37 ID:bQnqnT0t
>>713
それはお前に読解力がないからだ
721なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 06:56:57 ID:3sf/saCj
同列に扱われるのが嫌なら売れる曲を作ればいいんだよ。
722なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:05:45 ID:035txSdH
作り手じゃないからボカロも別に良いと思う

関係ないが
ボカロ系の歌ってみたで
ボカロの声に似せて歌ってる奴等がいるが
あれが一番わからん
本末転倒だろ
723なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:13:31 ID:Lm29QAhh
>>713
「PCとソフトがあってちょっと頑張れば素人1人でも作れてしまうような物で満足して欲しくない」
楽器のできないやつは音楽には手を出しちゃダメなの?
てか、プロもボカロで曲作ってる人いるみたいだけどその人も素人扱いなの?

「作品(=商品)として金を取る以上、それくらいのプロ意識を持ってやっている」
ボカロ製作者が音楽関係の事務所に売り込んでるならまだしも事務所サイドからボカロ製作者へ
のオファーが殆どだと思うが。
音楽事務所側も商用としてもいけると思ったからCDとかゲームにしてるんじゃないの?

「それくらい技術・意識に差がある物を同じレベルで扱われるのは心外だ」
意識に差があろうが無かろうが聞き手はいい曲であれば聞くし、合わなければ聞かないそれだけの事。
724なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:28:29 ID:TPS/13Dx
>>723
別に擁護派でもないのだが、
>プロもボカロで曲作ってる人いるみたいだけどその人も素人扱いなの?
元ネタの人はそういうのを知らなかったから後でその旨ツイートしたんじゃないか。
725なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:37:47 ID:3sf/saCj
ボカロを過剰に警戒しすぎてる気がするな。
726なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 07:42:15 ID:bBEXFfk+
>>722
ボカロの物まねって事でいいじゃないか
あらゆるジャンルの歌に、あらゆるいじり方があって
カオスな所が面白い
727なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 08:32:41 ID:BP5sAYov
こういう仕事をしてる人が衆目に触れる場所で誰からも共感を呼ばない
稚拙な言葉遣いで自分と違う価値観のものを批判する行為が何よりも
自慰的。だから反論と批判を呼び込んで発言削除に追い込まれる。
728なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 08:48:10 ID:zSQ44ZEf
内容が理解できたら次は結局大好きな「言葉狩り」を始めるんだよな
729なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 09:11:02 ID:KhTEyqGx
まあ上手く火消ししたよね
730なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 09:16:16 ID:opHJKL/6

>一部のリスナーや雑誌社がボーカロイドを”作品”として扱っている現状を
>俺は喜べない。

作品批判ではなくリスナーや雑誌社に苦言を呈する形で否定しているのも
ミュージシャンとしては情けない。

筒井康隆の作品が気に食わないといって、筒井康隆を批判せずに新潮社に
押しかけて圧力をかけた市民団体みたい。

731なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 09:22:16 ID:opHJKL/6
しかし、そのあとの葵氏発言は表現者としての柔軟性を取り戻している。

少しボーカロイドについて勉強してみる。既に色々教えてくれた方がいた。
確かに、例えばだけどサンプリングされたドラムやなんかも出始めはそう
だったのかもしれない。表現者が堅物ではダメだね。やはり勉強しない事
にはダメだ。人として。危うく偏った見方しか出来ないとこでした。
ありがとう^^
732なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 10:10:00 ID:D1YCxuEq
>>728
713は本人の説明じゃなくて自分の都合のいい方に持って行きたい奴の曲解じゃねーかw
733なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 10:12:32 ID:D1YCxuEq
>>728
>>713の意味だとすれば>>731の発言になるわけがない
734なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 10:56:57 ID:zSQ44ZEf
>>733
だから、本人がいくら本意を説明し直したところで次は言葉尻捕まえては揚げ足取りしだすだけだろ
書いてしまった発言に対しては謝罪したんだし、その後の行動もとりあえず問題ないだろ
逐一説明しないと事柄を理解する事が出来ないのか?
まー次は「じゃあなんで消したんだよw」って始まると思うが
もう自分で考えろ
735なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:07:02 ID:wN3EqWNa
適当に書いたら予想以上に反論食らって取り返しがつかなくなった
思ってる所は変わってないけど収拾つける為に反省したように見せた
これが現実じゃね? そう簡単に人間の考え方ってかわらないっしょ
それこそがくぽ先輩にお説教されたとかなら違うんだろうけど笑
736なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:07:16 ID:6TpdUgCa
そもそも音楽家がビジュアルを売りにすんなよ・・・  音楽性で勝負しろ
737なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:17:08 ID:xOvNnQvy
>>736
そのとおりなんですが、途轍もなく酷い指摘だなあw
738なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:20:03 ID:D1YCxuEq
>>734
言ってることに統一性がないなお前は
しかも脳内で見当外れのレス予想
713みたいな見当違いの妄想で煽り文を書いといてそれかw
739なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:23:05 ID:zSQ44ZEf
>>738
でお前は件のヴィジュに何を求めてるんだ?
740なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:50:44 ID:wN3EqWNa
音楽性で勝負出来ないから見た目売ってんだろ
見た目で食いつくような厨房とかスイーツは十分に釣れるだろうし
そういう連中は痛々しい世界感とかに心酔しやすいからな
741なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 11:54:36 ID:CiirSNzH
俺はボカロ派だが、別に見た目も重視していいと思うがな
服装や化粧から世界観を作り上げて、聴覚だけでなく視覚からも訴える
ある種のミュージカルみたいな、複合的な楽しみ方があるし

ボカロだって、ここまでブームになった背景にはミクや他のキャラクターのビジュアルがある訳だし
742なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:22:58 ID:YoMJjw/g
>>736
単純に「プロの俺らの曲より素人の作ったオタ向け曲の方が人気あるのがむかつく、あんなの聞いてる奴は耳おかしい」って愚痴ったって以外のなんでもないしね。

新譜の発売が近いとかで炎上広告でも真似てみたんかね。
一時的にアクセス増大するんで知名度上がった気分になれるけど、まったく売上に繋がらない事がはっきりしてる最悪の手法だけど。
743なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:23:27 ID:opHJKL/6
ビジュアルを批判し始めたら、議論のレベルとしては同じ穴の狢だよね。
744なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:37:17 ID:708XkBTi
>>742
雑誌の編集の愚痴も、雑誌業界が縮小してて、掲示板なりサイトなりに客取られてて
共通してる相手が「多数のアマチュア、玉石混交、無料」
745 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 12:40:17 ID:L6+ca9xN
AKBや嵐が売れてることには同じ文句を言うくせに
オタク共はダブスタ過ぎる
746なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:32:21 ID:708XkBTi
おっと支離滅裂な人が来たな
747なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 13:54:42 ID:WlFC1tST
がくっぽいどはこの例に入るのかな
748なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:03:37 ID:D1YCxuEq
知らないんじゃない
誰かツィッターからおしえてやれよw
749なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:30:51 ID:TqPvPIFe
なるほど
一理あるな

こいつがそれを言える程凄いのか偉いのか知らんが
売れてるのか?
750なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 14:32:33 ID:cUSoy32n
売れないと批判できないとなると
お前はもう何も言えないな。
751なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:04:47 ID:9SW4lB1C
これは叩かれたこいつが可哀想
どんな曲作ってるのか知らんけどさ
752なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:17:11 ID:qSaTSspn
>>740
ボカロとV系両方に当てはまるな。仲良くしろよ、お前ら
753なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:18:04 ID:LT3eZUpj
>>724
つまり自称アーティスト様は曲を一切聴かず、肩書きだけ見て批判してたって事だな
やっぱり屑だな
754なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:25:35 ID:f7K4Xsvq
ボカロは同人みたいなもんだから
居るか分からんが例えるなら東方批判してる漫画家って感じ?
755なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:31:37 ID:r/N8sbDq
ボーカルロイドって今回初めて知ったけど、なにあれw
もやもやさまぁ〜ずのナレーションみたいな感じの玩具だろ
あんなんと日本最高峰のロックバンドガゼを一緒にするな!
バーカ
756なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:37:06 ID:Lm29QAhh
こいつがつぶやいちゃった経緯を知りたいなぁ

自分らが出した曲よりボカロ曲が売り上げよくて顔が真っ赤になっちゃったのかな?
757なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:41:52 ID:TPS/13Dx
>>753
無知な屑野郎が現実を知って更正する過程をもちょっと暖かくみてやれよw
発言自体はバカ発言として全否定でいいけど。
758なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:43:38 ID:r/N8sbDq
>>756
あ?キモオタがうるせえよw

残念ながらお前らの大好きなメイドはビジュ系のイケメンと付き合ってることが多いよん

糞オタはオムレツにケチャップかけてもらってろ

夜はメイドはビジュ系は精液をメイドにぶっかけてるぜ?
759なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 15:57:52 ID:708XkBTi
>>755
玩具と言ってもプロも使ってるんだがなー
チミは知ってると思うが葵(彩冷える)とかな

あと知らないと思うがハルヒらきすたでCDうれまくった畑亜貴、神前暁さんらも使ってる
で、プロとアマの作ったボカロ曲の音ゲーが33万本とか売れてたりする
760なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 16:35:32 ID:nuPSKFIP
パソコン、ワープロ文字で書かれた小説には心がこもっていない!
761なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 16:41:31 ID:8XPlot/j
カゼッタ岡の人気に嫉妬
762なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 16:44:41 ID:riODRhJ3
midiに対する挑戦ですね
打ち込みとか絶対にするなよ
763なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 16:45:43 ID:SiOrE1eX
>>1

初音ミクの作品を単なる機械音かどうかを決めるのは視聴者。
もし自分の曲を売りたいんだったら視聴者に媚びた音楽を研究して出せ
ばいい事だし、自分の音楽を貫きたいんなら初音ミクなんて気にもなら
ないだろう。

プライドを守ろうとして他の作品を攻撃したちっぽけな発言。
764なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 16:58:24 ID:1/TBtXBI
>>762
極論に持ってくのが女とガキの特徴だな

その主張からは何も生まれない
ただ相手を黙らせたいだけの暴論
765なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 17:03:08 ID:6lwVCXDw
>>1
>あんな機械とアーティストを対等に扱う

どっちも商業的価値しかないでしょ
芸術性を認めてもらいたいなら音楽で食っていこうと思うな
766名無し募集中。。。:2010/12/01(水) 21:38:43 ID:o/Uehpex
そんな貴方にこの曲を贈りたい
愛をこめて
http://www.youtube.com/watch?v=koAXn9DZbig
767なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 22:59:51 ID:DFbc38sk
ミク批判したらネットで炎上って、なんだか立て続けじゃね?
好きなものを叩かれて怒るのは分かるけど、
それにしても連中は沸点低すぎだと思う。
768名前あり:2010/12/01(水) 23:25:16 ID:gH+gYDFa
何だかんだ言って結局ボカロは機械であって人間には勝てないんだよ
人間が操作してこそのボカロだろ

ニコ厨がこれくらいで馬鹿みたいに騒いでんじゃねーよ
769なまえないよぉ〜:2010/12/01(水) 23:39:00 ID:cRj1fsua
>あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。

どう見ても、この一文が全てを台無しに。
最後の最後で、ただの僻みなのがバレちゃった感じだな。
770なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 00:18:30 ID:lh0ivULa
勝つ負けるとか、小学生かよw
771なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 03:46:24 ID:f/R0xjAD
>>767
実際は記事になってから炎上ってパターンだと思う。
772なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 06:40:25 ID:N5dcoM62
>>768
葵wikiより
>中学生になるとバンドを組み、HELLOWEENや聖飢魔IIなどのコピーに勤しむ。


んで、聖飢魔IIのボカロ観>>693
773なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 06:47:25 ID:nkiQ0z1I
あんな玩具って言っても、今回は音楽のプロが盗んだ対象だったわけだからな
774なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 08:05:21 ID:7vERV75k
>>693のリンク先見たらその下りの数行後に
「楽器が弾けなくても、PCで音楽を作ることはできる時代になってきている。だけれども、
人前で音楽を演奏でき、尚かつ、パフォーマンスで楽しませることができる人は減っていると思う。
しかし、それを両方できる聖飢魔 IIは最高だと思う。」
とある。
大意は>>1と同じだ。違うのは初音がダメだという言い方はせずに
我が輩達はもっと凄いという言い方をしている点。
そこに格の違いはあるが、閣下のお言葉は論拠としてはやはり使えないんじゃないか。
775なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 10:03:32 ID:NJYi+jul
>>774
まぁあんなメイクして何万歳だとか言ってるいい年のおっさんも正気の沙汰とは思えんな
776なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 10:31:41 ID:7Rg9/K0C
ヴィジュアル系てダサイよな〜楽曲センスにしても服装にしてもなんかヤンキーのダサさに似てるわ

ヴォーカロイドがセンスあるって言いたい訳じゃないが…

ヴォーカロイドにしろけいおんとかの(アニメ)バンドも今の時代の一つのジャンルだからな〜

少なくともヴィジュ系やってるコイツラよりはヴォーロイドに関わってる人達のが物を作るセンスあると思うわw
777なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 10:40:52 ID:7Rg9/K0C
てかさガゼッタ岡てなに?笑
>>1のネット上の反応んとこ糞吹いたわwwwおまえら最高だわwww
778なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 10:44:53 ID:ElFGht9G
>>776
お前なんつーかセンスフルだなー
779なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 10:51:58 ID:TQeqwDnS
>>767
炎上させて話題になる事で知名度向上でも狙ってるんだろう。
ネットをよく知らん連中なら「これだけ話題になってるなら知名度も上がる」と思うだろうし。
ニコ動に絡んでる広告屋はそういう風に売り込んでるみたいだし。

ただ、ネットの騒ぎなんてその場で騒ぐだけで、新しい燃料投下し続けない限り1ヶ月以上持つのはごく稀だし、
その騒ぎの最中に関連商品買うかって言ったらまったく買わないんだけどな。
780なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:25:13 ID:0cRS2KFS
こいつの言動使った変な動画まで上がってるな
一回は謝ったのかこいつ
781なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:25:36 ID:RkoMMVEm
最近ニコ厨ボカロ厨の痛さと嫌われっぷりが浮き彫りに出てきたなww
ニコニコもボカロも音楽業界人から嫌われてんだからこのまま潰れればいいのに
782なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:27:37 ID:0cRS2KFS
>>758
こいつのファンってこんな奴なのかw
783なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:30:39 ID:0cRS2KFS
>>772
誰かツィートでおしえてやれよw
784なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:31:47 ID:RkoMMVEm
>>758はメイド本人だろ
事実メイドの彼氏がV系麺ってよくあるし、普段キモヲタを馬鹿にしてるからな
785なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 12:34:05 ID:0cRS2KFS
>>784
メイドがどうかなんでどうでもいいんだよw
786なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 13:38:17 ID:ElFGht9G
>>758はガゼットスレでも暴れてたアンチガゼットのネガキャン
787なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 17:03:57 ID:3OrVzgBk
家で楽しくカレーパーティーをしていたら、呼んでもないのに山岡士郎がやって来て

山岡「こんなものは本物のカレーじゃない、俺が本物のカレーを教えてやるよ」
って感じだな

パーティーの参加者からすれば
「うぜぇ」
「空気嫁」
「本物とか偽物とか知るかよ」
って感じだ
788なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:30:21 ID:NJYi+jul
>>787
山岡じゃなく部長だとしたら?
789なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:31:42 ID:72ixK63b
同じだろ
790なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 18:41:48 ID:o9hKKXau
機械の声でも名曲は名曲
肉声でも駄作は駄作
791なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 19:24:11 ID:4g2UiiEI
>>787
その後雄山が来たからもっとひどい事に
792名前あり:2010/12/02(木) 21:38:20 ID:XeUd/Ft7
つk、このネタいつまで引っ張る気?
793名前あり:2010/12/02(木) 21:40:27 ID:XeUd/Ft7
ここ自演者多くね?w
794なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 21:42:22 ID:gvATnsM5
リアルバンドが追いつめられてきた証拠だな
795名前:2010/12/02(木) 22:34:34 ID:XeUd/Ft7
ガゼはファン減らないよきっと
796なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:37:26 ID:NJYi+jul
>>795
それは本人に言ってやりなさいよ
797なまえないよぉ〜:2010/12/02(木) 22:57:22 ID:6Dhi6Mn2
聴いていたら共感する部分があって気持ちが救われたり
人生観を変えさせられたり
無性に懐かしい気持ちになったり
サウンドのシャワーに包まれて高揚感に浸ったり

良いじゃないか、そんな体験

vocaloid曲だったとしても、そんなの関係ないよ
そう感じた人はそう感じたんだ、嘘じゃない
798なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 00:03:41 ID:g0OfoiFr
ニコニコの御三家が東方以外崩れていってんな
アイマスとボカロが出て行って、ドリクラとMMDが御三家入りする日が近いか・・・胸熱
799なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 00:30:05 ID:4N3ZqrH1
>>798
なにを言ってるのか全然わからん
800なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 01:52:54 ID:XfZWPQe1
801なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 02:41:09 ID:huxy9lpB
歌ってみたがボカロと共生関係とか笑わせる

寄生虫だろw
802なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 06:10:12 ID:C7dMUIb0
>>800
ボカロ右肩上がりじゃん
diva2もUMDだけで33万本も売れた品
803なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 08:45:16 ID:kHVHxRxI
ガゼットって…女子高生コンクリ事件をネタにした曲書いてた奴だよな
804なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 11:10:54 ID:w4IHbc1O
ヴィジュアル系ってオタクとヤンキーが好きなんだろ
805なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 11:22:09 ID:11UZfQnB
>>798
その東方ってやつだけいなくなりそうな感じだけど。
806なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 11:40:26 ID:o40ce0Bz
>>798
今年の初めにニコの初音ミク作品が3億再生って公表されてたから
今だと4億回再生は余裕で行ってそう

一人平均100回ミクちゃん見たとして400万人か・・・胸熱
807なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 11:59:29 ID:o40ce0Bz
VOCALOID全体だと動画数:117,344 | 再生数:879,502,040か
808なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 12:27:26 ID:KTS3O/b8
>>787
今回はカレーパーティの席に上がりこんできたわけじゃないだろ。
809なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:22:39 ID:AI+NSk+q
キモオタが自分に都合のいいような情報ばっか集めてきたって何の意味もないから
引き篭もりは一日中パソコンの前に居れるだろうけど、一般人はそんなにパソコンに時間割かないだろ
再生数なんて何の当てにもならんだろ

こういう掲示板で自分と同じ考えの奴らばっかりが集まって話してるから自分の考えが多数派だと勘違いしてるんだろうけど、世間一般的には完全に少数派だから
まずは自覚して自重しろよ
810なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:36:47 ID:+ODXa2gk
JOYSOUND カラオケ 総合ランキング [集計期間 : 2010/09/01〜2010/09/30]
1 残酷な天使のテーゼ                     高橋洋子
2 ポニーテールとシュシュ《本人映像》             AKB48
3 ローリンガール                    wowaka feat.初音ミク
4 裏表ラバーズ                     wowaka feat.初音ミク
5 magnet               minato(流星P)feat.初音ミク、巡音ルカ
6 え?あぁ、そう。                      蝶々P feat.初音ミク
7 メルト                         supercell (←も初音ミク)
8 会いたくて 会いたくて《本人映像》              西野カナ
9 ワールドイズマイン                 supercell (←も初音ミク)
10ワールズエンド・ダンスホール     wowaka feat.初音ミク、巡音ルカ
811なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 14:53:50 ID:AI+NSk+q
>>810
だからそれを拾ってきて貼ったところで「ミク厨は気持ち悪い」って事くらいしかわからないだろ
オタじゃない一般人もローリンガール歌ってるんだぞってか?
そんなわけねーだろ

JOYSOUNDだけの情報持ってきてカラオケ全体のランキングみたいに見せかけようとしてる所がまたせこくてキモイんだよ
浅はかなガキだな
812なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 15:49:46 ID:4N3ZqrH1
>>811
何ムキになってるか知らんけど一般人はガゼットなんて知らないよ
こんなとこでギャアギャアしても「V厨は気持ち悪い」って事くらいしかわからない
813なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:04:24 ID:Sa9kNN9P
負け惜しみか
勝ってからいえよ

で、誰こいつ
814なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 16:53:55 ID:hAmuSVOm
>>808
どっちかと言うと、ポークカレー派が固まって居る場所で、運悪く「ポークカレーはカレーに在らず。ビーフカレーがこの世界の王道」って空気読まずに言っちゃってポーク派と乱闘沙汰に……って感じ

つまりどっちでもいい
815なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:11:52 ID:4B20zbrm
>>811
そんなわけないだろ(笑う)
816なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:19:41 ID:iIuQMtsq
ビーフカレー屋の店内でコックが「欧風カレーはカレーじゃないだろ。あんなの一緒にしないでほしいねぇ」と愚痴った。
ところが店内には欧風カレー好きが結構いてそのコックに「それはあんまりだ」と言う。
それでコックは「欧風カレーについても勉強してみる」と言う。
そのいきさつが新聞の地方欄に載る。
欧風カレー好きがビーフカレー屋の近くでデモを始めたらビーフカレー好きと小競り合いになった。
ところが良くみるとそこに居る連中の大部分は元々ビーフカレー嫌いだったり、欧風カレーが嫌いだったりなのがドサクサに
うっぷんはらしたり、争いごとの好きな野次馬だったりした。

こんな感じだろ
817なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:23:10 ID:mwNGHAMU
JPOPも似たような曲ばっかりでどうでもよくなってるからなー
音楽番組とか壊滅状態じゃん
818なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 18:44:33 ID:i/81/Rth
ミクファンの勘違いは機械だから歌えるのであって
人間ならまず歌えないようなものの区別がつかないところだねえ。

対等では無いんだよやはり
819なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 20:26:49 ID:YyA0Eiil
>>810
どうせなら今週のランキングからミクとガゼットだかガゼッタだかをピックアップしてくれよ
820なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 20:39:06 ID:iIuQMtsq
>>819
東方以外はだめだって所からの派生なんだからガゼットは関係ない
821名前ってなに?:2010/12/03(金) 21:18:24 ID:sFhrnvq2
もうボカロとかいいわ 
あの機械音イライラする
822なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 21:25:53 ID:ZONYlLBU
おっとパフュームの悪口は
823なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 21:29:11 ID:ZHsXW0tx
結局カゼット・岡さん 楽器はナニを担当してるのでしょう?
824なまえないよぉ〜:2010/12/03(金) 22:09:41 ID:4N3ZqrH1
>>818
それはミクファンではなくガゼッタのことだろ
825なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 02:14:51 ID:34bOigjN
>>824
こういうのが典型だな
826なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 03:13:27 ID:/7pxDP9D
糞みたいな音楽しか作れねーくせに良く言うよwwwww
豆腐の角に頭ぶつけて死ねやボケ!
827なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 03:16:33 ID:i8X50sAz
まず謝る必要ないだろ
828なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 03:40:39 ID:AfGKMUcd
売名に釣っただけだよこれは。

こないだの海外SF作家ならいざしらず、
日本人やって音楽業界にいてだぜ。

こんな「初音ミクを今知りました」
「脊髄反射で言っちゃいました」
「やっぱり改心しました」的なストーリーが、
今のこの時期に発生する訳ねーだろ。
829なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 07:55:48 ID:cxWpwagf
つーかこれでなんで叩いているのか分からん
事実じゃねーか

こういう行動とるからミクが色物としてしか観て貰えないってのわからんのかねえ
830:2010/12/04(土) 08:23:03 ID:DE247WJ/
こいつ頭悪すぎw

・他人の趣味・思考にケチをつけてる
・公人が公の場で批判をしている

この時点で叩かれるのは当たり前かと
事実、誤認にかかわらずだ
831なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:26:42 ID:roIxK3bk
一方グレイはハルヒのDVDを買ったら平野に逆ナンされていた
832なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:29:39 ID:Bx87WkL+
>他人の趣味・思考にケチをつけてる

って思う時点で自分がどれだけ偏っていて
おかしい事に気付かないんだよな
833なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:42:32 ID:DE247WJ/
>>832
なんか単細胞を怒らしたみたいですいませんw
社会復帰できる事祈ってますw
834なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 08:46:06 ID:Bx87WkL+
>>833
ね、バカでしょ。
まず攻撃から入ろうとするからねこの手の人はね。

偏った狭い見識で自分が正しいと思うから
>>1みたいな発言レベルで特攻する頭のオカシイ人がたくさんでるんだよ。
835なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 09:07:15 ID:p8spnbxb
初音ミクは凄いものだと思うし楽曲も良い曲多いけど。
人間とツールじゃやはり対等じゃないんだわ。
人間ですら、生演奏や生で上手く歌える奴と
打ち込みや部分録りや編集しまくりの奴で評価の差があるというのに。


>あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。
ただ言い方がこれだから叩かれるんだろうね
836なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 10:50:44 ID:xY32xHM7
>>834
>まず攻撃から入ろうとするからねこの手の人はね。
>あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。

>偏った狭い見識で自分が正しいと思うから
>表現者が堅物ではダメだね。やはり勉強しない事にはダメだ。人として。危うく偏った見方しか出来ないとこでした。

なるほど
837なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 12:23:17 ID:beplHcA5
自称一般人は本当に偉そうだよな
普通なのがそんなに自分の売りになってるのかとw
838なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 12:50:39 ID:Z0BqVZ8F
>>825
なるほどこういう奴がガゼファンの典型か
ほんとにキモイのしかいないようだな
839なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 13:30:14 ID:quLt5X0I
ここでミク厨がいくら吠えても、結局ヴィジュの一人勝ちwww
840なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 13:31:48 ID:KZW9okc/
>>839
とっくに本人は反省を表明してますけどね
841なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 14:29:54 ID:rEYz0be0
KAT-TUNのオリコン1位の新曲がボーカロイド曲を盗作疑惑? 作者「うわっ…そっくりだ。ショックすぎる…」
http://getnews.jp/archives/87223
842なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 18:43:42 ID:XbPixCqI
アーティストの音楽に対する姿勢だから、
ボーカロイドをどう思おうとそれは自由だし、
批判しても一向に構わないと思うよ


ただ、

>あんまりこんな事は言いたくないけど

こういうことを頭につけるのはすごく卑怯
持論を主張するならそういう逃げ道を作るなよな
それができないなら書くんじゃない
843なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 18:55:16 ID:5+6v/PWn
>>842
それもあるけど、結局はボカロ作品じゃなくてリスナーと雑誌社への不満なのがな。
844なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 19:49:22 ID:l7aip/gH
この人たちもボカロと大して変わらないんじゃないの
845なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 19:58:49 ID:Yxxlxngu
まあ編集者や歌手が愚痴るその根底にあるのは
ボカロ文化の存在感が徐々に大きくなってきた証拠だとおもう
取るに足らない存在なら何とも思わないしね
846名前ってなーに?:2010/12/04(土) 21:41:25 ID:o4vf6smL
ぼかろってなーに??
847なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 21:51:20 ID:dnabwumZ
根本は歌のシンセ。
そこに(ボーカルの特殊性ゆえ)キャラクター性もあって
アマチュアが中心となって多様で莫大なコンテンツが生み出されてるのが現状

【殿堂入りカテゴリ】 VOCALOID カテゴリ
動画数:117,576 | 再生数:895,109,221 | コメント数:61,250,864

2010/01/01~11/22に公開されたオリジナルソング
「ミクオリジナル曲」                8696曲
「リンオリジナル曲」「レンオリジナル曲」    2203曲
「ルカオリジナル曲」「たこルカオリジナル曲」 1959曲
「GUMIオリジナル曲」                732曲
「MEIKOオリジナル曲」               324曲
「KAITOオリジナル曲」               431曲
「テトオリジナル曲」                 473曲
848なまえないよぉ〜:2010/12/04(土) 23:59:03 ID:9b6NpZGA
初音ミクの最大の特徴は、普遍性の無さ。
狭いコミュニティで内向きに再生産され、消費され、完結している。
849なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:05:47 ID:pWVwjOaK
>>848
「初音ミク」を「ビジュアル系バンド」に置き換えても問題ないな
850なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:21:59 ID:uhlda0Xq
>>849
何それ
それってかなり住み分けできてるじゃん
わざわざ食ってかかるほど何を恐れたんだ?このビジュは
851なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 00:25:48 ID:nEbiq11i
>>850
・人間の俺様偉い、ライブ開けばファンがキャーキャー寄ってくる
・なんかオタクの間で初音ミクとか言うのが流行ってるらしい
・歌詞入力するとコンピュータが歌うだけ?
・ふぜけんな、そんなのを俺達みたいに高尚な「歌歌い様」と一緒にすんじゃねえ

って感じかと
852なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 01:02:41 ID:uhlda0Xq
>>851
街で池沼みかけて指差して笑ってる奴も大概だと思うよな

自分より下と見たものに必要以上に反応するのは恥ずかしい
853なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 02:37:46 ID:aa4hE2rw
>>848
Jポップ自体が今そんなもんですから
所詮マネマネだからな
854なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 07:49:32 ID:yEfZSW3I
ミクの曲は一般人は99%知らない。
そこが一番大きな壁だと思うよ。
まあ>>1も99%の一般人知らないと思うがw

>>848から踏み出した時に
評価はされると思うけどねえ。
855なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 08:26:29 ID:7p9GW2v6
ボーカロイド「初音ミク」、20〜30代の認知度は6割超え――アイシェア調べ
2008年10月17日、調査結果を発表した
http://japan.internet.com/wmnews/20081017/3.html
856なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 09:57:07 ID:Jb5ZNrQ8
>>854
報道してない大手マスコミを探すほうが困難なんだけどねぇ
857なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 09:57:17 ID:gQHwFyZR
批判=炎上
とかさせるからオタクはキモイって言われるんだよ
858なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 10:51:58 ID:nEbiq11i
>>854
一般人というくくりの中に子供が入ってるかどうか知らんけど、
最近に小中学生は一般歌手のタイアップ曲よりも
ボカロの方が人気だと友人の子供が言ってた
ちなみにアニメの曲もそんなに人気ないってさ
859なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 13:31:17 ID:XfqVl24s
小学生のお絵かき掲示板、ミクだらけだからな・・・
あれは中々のカルチャーショックだよ
ヲタヲタ言ってるやつは、検索すれば見られるんだから、見ればいい
860なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 13:58:16 ID:nQOVAeek
>>855
>調査対象は、同社が提供する無料メール転送サービス CLUB BBQ の会員540名。
CLUB BBQの中の6割
一般人の中でCLUB BBQを知ってるやつが何割か分からないと何の意味もないデータ

>>859
見てきた
ショックだった
最近の小学生は手ブラの絵なんて書くんだな
ヲタは「小学生の〜」と書いてあっても関係ないなんだな

自分に都合のいいデータを探す天才ばっかだなー
861なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 14:02:47 ID:XfqVl24s
何を言ってるんだろうなぁ・・・
862なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 14:53:53 ID:7p9GW2v6
>>860
知名度は着実にあがっとる

http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-7376.html
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件
>米ロサンゼルスタイムズ(Web)に「牛乳飲め!」の派生動画が掲載
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part2
>フランスのTV番組での「初音ミク」の扱いがイマイチだったらしい件
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part3
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part4
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part5
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part6
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part7
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part8
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part9
>はちゅねミクの「Ievan Polkka」が地元フィンランドのWeb記事に
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.5
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.6
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.7
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.8
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.9
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part11.0
863なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 17:25:14 ID:uitGGGaw
…で、初音みくって誰?
864なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 19:32:57 ID:2b5MPtCf
ggrks
865なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 19:41:51 ID:aa4hE2rw
都合のいいデータもなんも叩いてる奴は脳内データだからなw
発言した当の本人も反省してるっていうのに
866なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:00:18 ID:yZLcvrCB
>>862
それはフランスの件ですか?
867なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:02:37 ID:7p9GW2v6
bbcやザ・ザン、MSNBCにスペイン国営放送までいろいろ
868なまえないよぉ〜:2010/12/05(日) 23:03:46 ID:7p9GW2v6
869なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:07:02 ID:GlR4IfR8
ミクを使えば誰でも曲作れんのかお?(´・ω・`)
買ってみようかな
870なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 00:32:18 ID:99Oe06/x
>>869
挫折が君を待っている

頑張れ
871なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 02:35:42 ID:vLUx5V8/
ボーカルアイドルって平野あやってやつか?
声優をわざわざ横文字にしてまで売り出すとかw
872なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 02:43:52 ID:7IPkeaGs
>>871
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
873なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 04:50:49 ID:See00ROI
そもそも、J-POPが似たようなのばっかで秋田
874なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 12:45:07 ID:QnwJLNJR
ボカロも、
電波ソングや
小室浅倉ヤスタカ系のピコピコポップス、
90年代Jポップ
だらけで飽きたけどな。
875なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 12:53:11 ID:ETeqK2aD
ボカロとかただのツールなのに愛を語れる奴は凄いな
そのうち籍を入れる程度に収まらず式まで挙げられそうだわww
876なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 14:30:20 ID:EQiMYPOM
「ミクには感情が無いって意見が多数みたいだけどそれは違うよ。作曲した人は分かると思うけど、ずっと作業してると聞こえてくるんだよね、
ミクの鼓動が。その鼓動と自分の鼓動が一つになったときに曲が生まれてくるんだよ。そういうものだと俺は思うね」

キモッ!
877なまえないよぉ〜:2010/12/06(月) 17:28:32 ID:zrgkgdMo
日経トレンディでの初音ミクの認知度は53%でイマドキの新常識らしい
http://hatunemikumikurabu.blog17.fc2.com/blog-entry-171.html
2008-06-04
878なまえないよぉ〜:2010/12/07(火) 20:41:37 ID:lWh0YV6h
>>877
>>855の結果とも一致してるな
879なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 01:47:35 ID:SzWnbn0s
お前らの好きな物を否定すると必ず炎上する
880なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 12:57:09 ID:IIHxHhW5
>>875
ラブプラスでいたなーそういえば。
あと等身大ミク作った動画がニコニコにあった。
881なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 14:51:42 ID:6h0pzUgd
882なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 16:57:56 ID:RbEao/Ul
V系界のレンジと言われてるパクリバンドが何言ってんだか
883なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 17:23:55 ID:y8Uaem21
>>882
初めて聞いたんだけど
お前の中ではそう言われてるの?
884なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 17:42:30 ID:oWzxg+ck
この板でこれだけスレが伸びるって、どんだけの人がこのバンドの名を知ったんだろうw
885なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 18:04:20 ID:PCh0OJIm
ツイリークス (TwiLeaks) on Twitter
"TwiLeaksは投稿者の身元を露呈せずにツイートすることができる正義のアカウントです。
 ダイレクトメッセージを送ることにより、誰もがTwiLeaksに投稿できます。"

https://twitter.com/TwiLeaks
886なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 18:17:04 ID:Z19Cy9CF
これで興味持ってくれる人が一人でも増えたのならよかったよね。
887なまえないよぉ〜:2010/12/08(水) 21:32:35 ID:IIHxHhW5
ニコニコでメドレー動画開いて
シークバー飛ばし飛ばしで
10秒で閉じる位の興味だろうな。
888なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 15:46:32 ID:xkiPrIhu
助っ人集団石井ジャイアンツHP
     ↓↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ishiikeita3

889なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 16:43:12 ID:Hje5tr5q
批判しただけで叩かれるなんてなんか北朝鮮みたいだ
890なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 18:38:24 ID:I2mY+cOQ
というかそもそも批判というほどのものでもないだろw
ギブスンの件といいミク好きの奴は過剰に反応し過ぎなんだよ
891なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 19:51:29 ID:dK1ZEfDo
>>889
批判に対して批判できない事こそ北朝鮮でしょう
892なまえないよぉ〜:2010/12/11(土) 20:20:37 ID:iOyleJkl
結局テメェのズリネタをコケにされたキモヲタが火病って粘着してるだけだろ?w

まぁガゼットもミクも興味ないから関係ねぇけどww


オレはPerfumeがあれば良いw
893なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 08:56:46 ID:qsWU3Ka/
ボーカロイド(笑)
894なまえないよぉ〜:2010/12/13(月) 18:40:00 ID:JF0/txhE
どっちも糞やん
895なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 04:13:28 ID:b8kw65js
>>876
ボカロの曲聴いた事もなさそうな奴に言われたくないと思うよ。
896なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 05:55:00 ID:jhTwa+kB
ガゼット?そんなバンドいんの?ミクに負けて悔しいんですねwww分かりますwww
897なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 10:37:18 ID:Ja05fRVI
ここ見てるとガゼット信者とかボカロ厨というよりも、2ちゃんねらー自体がおかしいと思う
898なまえないよぉ〜:2010/12/14(火) 13:50:12 ID:GRCsKhhy
BUNTAROKato (@BUNTAROKato

内部では九州全土に外出禁止令を出すことが検討されたが経営トップが隠蔽と運転継続を指示 戦後放射能漏洩事故としては非常に深刻、妊産婦乳幼児に遺伝障害

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:09

九州電力玄海原発における環境への放射能大量漏洩事故は、すでにマスコミ各社にもリークされたが、すべて隠蔽されている。内部告発によって極めて深刻な事故だった事実が明らかにされつつある。今後、事態が明るみに出ると報告あり

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:28
@nobuchin ソースは某マスコミ関係者ですが、内部告発者の安全のため、まだ明らかにできません。近いうちに大規模に告発する予定らしい。

現在の民主党政権が原発推進のため、この事故を政府ぐるみで隠蔽する可能性が強い。個人が保護されないで報復追放されるリスクが非常に強い

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:05
12月11日、西日本各地で非常に高い放射能値が観測された。内部告発によって玄海原発7号炉、プルサーマル稼働中に事故を起こしたことが明らかに。

大量の放射性ヨウ素が大気中に放出されたレベル5事故(スリーマイル事故と同じランク)九電は隠蔽し運転継続、ネットで騒ぎ出したため運転中止と
899なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 13:36:58 ID:HqpQOnos
キモオタはロボットの声をきいてハァハァしてるが
一般人からして見れば不気味そのものでしかない。
ロボットにマインドコントロールされて人間の心を失ってしまったからだ。
900なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 21:45:12 ID:+moqligS
>ロボットにマインドコントロールされて
現代のメトロポリスか。
901なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 22:06:20 ID:HqpQOnos
ご名答
メトロポリスは昔の映画だが未来の話なので
「昔」足すことの「未来」で現代の話という計算になる。

生殖機能はロボットに奪われ人間たちはこうなってしまう
http://livedoor.2.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/0/1001e535.jpg

ロボットに監視される人間
http://livedoor.2.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/1/31363aaf.jpg

最終的には・・・人間解体
http://livedoor.2.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/3/93ac4dff.jpg

これまではロボット社会への警告だが下の画像は既に現実におきている。
まさにこれこそ現代のメトロポリス
画面右上のロボットから監視されているため人間は5メートルを3.6秒でわたらないとならない
荒唐無稽な脅迫に見えるが既に人間的判断力を奪われている
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/Ph04.jpg
902なまえないよぉ〜:2010/12/23(木) 23:10:09 ID:+moqligS
小松崎茂
903なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 03:53:33 ID:d+HwqfD9
ふう
904なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 04:53:56 ID:W7djJyGd
ボカロ厨の反応が気持ち悪い
V系オタもV系を批判されると似たような反応して気持ち悪い
905なまえないよぉ〜:2010/12/24(金) 19:13:27 ID:+xzUaZx+
そしてお前も気持ち悪い


あと俺も
906なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 18:53:29 ID:dNsXxKjz
こんなものが回ってるらしい
http://plixi.com/p/65670928
907なまえないよぉ〜:2010/12/26(日) 20:51:22 ID:HekI/ijN
>>906
なんか悲しくなってくるな…
908なまえないよぉ〜:2010/12/27(月) 01:48:37 ID:GCc2r5t5
まあボカロもボカロ厨も総じてキチガイクラスに気持ち悪いから仕方ない
こんなもんは批判のうちに入らん
あれらはもっとボロクソ言われても文句言っちゃいけないレベル
909なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 21:41:30 ID:+KdoqRpe
910なまえないよぉ〜:2011/01/01(土) 23:25:45 ID:1er/kB8n
このプロミュージシャンはだめだな。

表計算ソフトが出たとき会計やっていたプロは大喜び。
イラストレーターやフォトショップが出たときデザイナーたちは大喜び。

音楽関係って固いんだな。バカにしか見えんよ。
911なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 00:44:08 ID:WW1LE6s7
>>910
バカはお前だ。
あんなテルミンみたいな音がまともに使えるかよ
912なまえないよぉ〜:2011/01/02(日) 00:46:16 ID:bfYF45a7

と、弱音ハクが言っていますってかw
913なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 16:04:47 ID:ngll4Stq
hiphopは過去の曲のサンプリングばっかで音楽じゃ無いとか言われてた時期もありました。
ミクユーザーは負けずに頑張ってください
914なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 20:20:44 ID:zwwRDV8M
915なまえないよぉ〜