【雑誌】ユリイカ12月号で、荒川弘『鋼の錬金術師』 完結記念特集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼304@初恋φ ★
『ユリイカ 2010年12月号』(2010年11月27日 発売)

特集*荒川弘 『鋼の錬金術師』 完結記念特集

【二人の錬金術師】
“兄弟” たちの絆と闘争 『鋼の錬金術師』 と 『イムリ』 の共鳴 / 荒川弘×三宅乱丈

【Arakawa Trismegistus】
荒川弘先生のこと / 藤田和日郎
荒川先生男前伝説! / モリタイシ
だいすき、荒川先生 / 山中ヒコ

【ヘルメスの降り立ちし処(マンガ)】
“生き物の感触” を持った少年マンガ 『鋼の錬金術師』 がひらくパラダイム / 藤本由香里
哀しみを背負うものたち 等価交換の不/可能性 / 雑賀恵子
『鋼の錬金術師』 から読み解く国家と民族 エルサレムにて / 早尾貴紀
超人的ユートピアへの抵抗 『鋼の錬金術師』 とナチズム / 大田俊寛
鋼の二つ名は伊達じゃない 錬金術師の実在論 / 入江哲朗

【パラケルススの剣(アゾット)を持して】
魂を受け容れるもの 一夜漬けに始まる少年マンガの骨法 / 荒川弘 [聞き手=斎藤宣彦]
ウロボロスの彼方へ 『鋼の錬金術師』 における象徴的イメージ / 伊藤博明
巧緻の愉楽 / 佐藤亜紀

【Lapis philosophorum】
サイボーグ時代の終焉 錬成陣と構築式を血肉化する生体 / 小泉義之
二〇世紀型人工装具と機械鎧(オートメイル) 脱出不可能な身体表象としての 『鋼の錬金術師』 / 原克
変容と破壊をめぐる想像力 再来する錬金術師たち / 中尾麻伊香
パラケルススの 「裔」 として 錬金術と幹細胞 / 八代嘉美

【「等価交換」 の向こう側】
二つの 『鋼の錬金術師』 マンガのアニメ化の時代の変遷 / 藤津亮太
マンガはいかにして 「人間」 を錬成するのか? 『鋼の錬金術師』 における 「身体」 と「内面」 / 岩下朋世
「等価交換」 のエコノミー 『鋼の錬金術師』 の経済学的パラダイム / 星野太
Alchemy of Accounting への戸口 ホムンクルスのバランスシート / 飯田一史

【錬金術書の暗号解読】
『鋼の錬金術師』 全巻解題 / 吉川浩満

ソース:青土社
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%B9%D3%C0%EE%B9%B0
2なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 20:42:36 ID:wAmuMXDw
ムツカシソウデスネ
3なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 20:44:27 ID:GFrmtbqI
必死だなぁ・・他に売るもんないからハガレンにすがってるわけだw
4なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 20:48:48 ID:jCwwW6pv
糞みたいな雑誌になっちまったな
5なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 20:55:05 ID:tv+vIhan
相変わらず気持ち悪い切り口だな
6なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 21:09:02 ID:r4Kxgydx
ジュビロと相変わらず仲がいいな
7なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 21:36:03 ID:VU3hfvRE
こういうのは日常生活にキリスト教が染みついているような
欧米人の評も入れて欲しかったな。
8なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 22:03:07 ID:O2Smy0e9
荒川結婚に見えた
9なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 22:10:45 ID:6HxzXnaA
ユリイカや現代思想などのカタイ雑誌が
やわらかいテーマを扱うと、恥ずかしいくらい失敗する
10なまえないよぉ〜:2010/11/27(土) 23:32:32 ID:2AXk+xt0
「大総統はヒットラーを元ネタにしている 髭の形が似ているから」
と断定してる奴の文が気持ち悪かった 髭キャラとかいくらでもいるだろ
ジュビロの書き下ろしイラストはかっこよかった
11なまえないよぉ〜
すっかりサブカル雑誌だな。
確かに現代詩なんて年寄りにも若者にも見向きもされないジャンルだから
この路線もやむにやまれないんだろうけど。
一番最初がもののけ姫特集だと思ったが、その頃からかなりピントのずれた記事ばかりだった。
斉藤環がサブカル評論を始めたころの文章が載っていたっけ。