【アニメ】DVD『機動戦士ガンダムUC』第2巻、初週4.1万枚、Blu-ray合算で10万枚突破か? ※第1巻累計売り上げ枚数16.2万枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
54なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 15:19:21 ID:1qtp8qJ4
ガンダムンゴwwwww




              ・・・アレ?
55なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 15:37:16 ID:g7JvCrYD
>>46
でもUCって、「地球人に対する宇宙移民の階級闘争」が前提になっている富野の宇宙世紀が、
実は偽物の宇宙世紀憲章によって引き起こされた策謀だった、みたいな話だろ?
「もう時代遅れの左翼的なアニメはやめましょうよ」みたいな当てつけにも見えるんだが。
56なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 15:52:26 ID:LPNxlAem
「アマガミSS」BD&DVD情報
http://www.tbs.co.jp/anime/amagami/goods/disc_1.html

BD&DVD 第01巻(森島はるか 上巻) 2010年10月20日発売 発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UF9WGA
BD&DVD 第02巻(森島はるか 下巻) 2010年11月17日発売 本日発売
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UF9WGU
BD&DVD 第03巻(棚町薫  上巻) 2010年11月17日発売 本日発売
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UF9WH4
57なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 15:57:34 ID:khVmYU5s
制作費は多めに見積もっても2億前後
一本2000円ぐらい入ってきたとしても15万本3億で十分黒
まぁ、UCの凄い所は宣伝に金かけてない事だろうな
58なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 16:47:46 ID:WUHOl6O9
初動12万か
テレビアニメと単純比較しちゃいけないのはわかってるが、
けいおんやABや化物語が3万だの5万だの7万だので争ってるのがバカらしくなるな
59なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 17:12:21 ID:K6xXOdz0
さすがにマクロス越えは無理だったか
でもさすが宇宙世紀ガンダムだな
60なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 17:43:43 ID:8zc84L2w
マクロスFってTVで放送して、宣伝も派手にやってああだからな
61なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 17:49:01 ID:5cmYXdWV
むしろガノタ以外存在すら知られないようなレベルのプロモーションしかされていなかったのに、これだけ売れたUCは十分化け物
62なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 17:53:20 ID:fTaXISYW
>>46
UC信者のこういうとこが嫌い
所詮富野の手から離れた同人作品にすぎないのに我こそは王道みたいなアピールするから
63なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 18:15:05 ID:li/1pw9U
見せて貰おうか、新しいガンダムの売り上げとやらを!
64なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 18:23:50 ID:AQ+QNhXi
>>63
20万のオーラを既に放っているEP3
まだまだ躍進は続く
http://www.youtube.com/watch?v=zb8lM60PWhg
65なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 19:30:59 ID:ynpIEWDG
>>55
>偽物の宇宙世紀憲章によって引き起こされた策謀だった
これは間違い。
省略しすぎで本質を見失ってる。
アンチの意見を鵜呑みにしてないで、本編のUC小説をちゃんと読んだほうがいいぞ

1年戦争の意味や、ラプラス戦争の意味とか、
劇中でバナージが向きあってちゃんと答えをだしてるから
66衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2010/11/17(水) 19:55:14 ID:???
>>64
面白そうだなー!
67なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 20:06:29 ID:bGdhHTC6
さすが大阪や
体を張って笑いを取りにw
68なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 23:25:15 ID:pBuxjwaa
>>67
どこの誤爆だw
一瞬ユニコーン通天閣モードとか
歩きながらたこ焼き食べる姫様を想像したじゃまいかw
69なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 23:47:01 ID:o3V2DPHQ
足バタバタしながら新喜劇見たり、言って委員会の田嶋にツッコんでる姫様を想像して不覚にも・・・
70なまえないよぉ〜:2010/11/18(木) 00:18:45 ID:fIkAd5VU
>>63
当たらなくてもどうということはない!

というわけにはいかないだろうしなw
71なまえないよぉ〜:2010/11/18(木) 10:48:36 ID:pdz6FN5y
>>64
ローナンといいマーサといい、この世界の住人は、歳とるとアゴがああなってしまう宿命なのかw
だとしたらフロンタルがああなのも納得できるが
72なまえないよぉ〜:2010/11/18(木) 14:23:54 ID:O/WDIwFx
フロンタルがああ見えるのは変な髪形とマスクのせいだろ
外したときは美形だった
73なまえないよぉ〜:2010/11/18(木) 22:16:59 ID:59btBoGO
フロンタルも少しくらいデブってなってたほうがリアルでいいよ
腐が喜びような美化はいらん
74なまえないよぉ〜:2010/11/18(木) 22:37:22 ID:pi+RYAWc
ぬぁめるな!
75なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 00:19:38 ID:EPr9kwDq
>>62
そういうのはバンダイを恨むべきなんだよ。
ガンダムは宇宙世紀よって始まって、いくつもの作品が続けてきたものなんだから、
本来がガンダム=宇宙世紀なんだから王道で当たり前。

それをバンダイがアナザーなんてよくばりにガンダムのくくりに
入れてしまったから軋轢を生んでしまった。

同じようにガンダムは富野が作った物だから富野原理主義者は、
宇宙世紀でもUCは認めないって奴もいるんだし。
76なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 00:23:44 ID:EPr9kwDq
ああちょっと読み違えたけど、まあいいや。

ガノタでも富野原理主義者、宇宙世紀主義、アナザー主義とかいろいろおるからな。
77なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 02:07:05 ID:2EfBS+5v
>>62
ガンダムはアニメでも伝統芸能に位置するコンテンツだとおもってるからw
もしアナザーで新しくガンダムを作るのなら
きちんとガンダムである意味をさらに言うならカラフルな巨大ロボットが宇宙戦場で
動き回る必然性を提示しなきゃいけない
それが出来てなくてなんとなく惰性でガンダムの名前使ってキャラアニメやってるだけだから叩かれる
78なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 02:12:27 ID:zZ5sLg4M
ファーストは宇宙空間で巨大ロボットが戦う必然性を一応理由付けはしてあるけど
どう見てもこじつけじゃないか
79なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 04:12:29 ID:k3bSICGV
>>77
なんかすげえにわか臭いなお前
80なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 05:01:44 ID:8XoZGQpk
>>75
富野監督いわく原理主義者はうざいオタクだっけ?
作品楽しめよ。

ニュータイプになればこんな議論もなくなるなとかわけわからん事も言ってたな。
81なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 05:10:10 ID:AKgxSFoz
http://www.animeanime.biz/all/201011171/

なんだよ、初動はオリコン発表で8.1万枚じゃねーか
合算なら10万楽勝モードじゃんか
82なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 05:21:38 ID:2EfBS+5v
>>78
だからその辺が「伝統芸能」だと言ってる
83なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 05:33:48 ID:2EfBS+5v
>>78
さらに言うならそのこじつけレベルのものを
アナザーで疑問も持たずにそのまま当てはめてやっちゃってるのはどうなの?って事
叩かれないほうがおかしいよ
所詮名前を利用しただけの腐をキャラで釣るのがメインのアニメですよってのが見る前から分かるレベルだし
84なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 07:52:59 ID:FW2FTsX5
売り上げ萌え厨涙目だな
85なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 17:23:52 ID:U9a3mwoD
売れすぎワロタw
>>64
オーラが溢れている
86なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 17:44:45 ID:j9UJNE5h
俺には何が面白いのかわからん作品。台詞もたるいし、お互いが独り言しゃべってるだけな感じだし。
作画はいいよ。
ガンダムで本当に面白いと思えたのは「ポケットの中の戦争」ぐらいだ。
87なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 18:02:26 ID:r4AzOwh4
DVDもまだオリコン2位キープで粘ってるからDVD累計も伸ばしてくるだろう
まさに勝ち組w
88なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 18:04:09 ID:FW2FTsX5
いくらガンダムというタイトルでも、宇宙世紀じゃないのを連発されていたからなあ
89なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 18:54:47 ID:JI6kcOsr
>>86
歴史ありきだから頭からっぽにして楽しめるアニメじゃないぞ
90なまえないよぉ〜:2010/11/19(金) 22:11:01 ID:zZ5sLg4M
とりあえずの歴史とあらすじは頭に入ってるけど
ユニコーンでファーストとかに興味湧いても今見るのは流石につらいんだよな
リメイクしてほしい
91なまえないよぉ〜:2010/11/20(土) 21:07:54 ID:40O4Ig/8
>>86

1話目のほうが、作画がいいよ
92なまえないよぉ〜:2010/11/20(土) 21:28:03 ID:d1yNIN5I
もうティーンエイジャーのガキが偶然ガンダムに乗って無双するのやめろよ…
ワンパターンすぎるわ
93なまえないよぉ〜:2010/11/20(土) 21:53:10 ID:Tpm2xb7w
>>92
イグルーでも見てろ
94なまえないよぉ〜:2010/11/20(土) 22:30:00 ID:UrXxzdcZ
>>90
富田作品は大人になってからみると印象かわるよ
とりあえず1stなら劇場版からみるといい
95なまえないよぉ〜:2010/11/20(土) 22:39:46 ID:/aYoPnjz
>>92
ポケットの中の戦争と08MS小隊を見ると良い
96なまえないよぉ〜:2010/11/21(日) 03:15:51 ID:fTEYARD8
>>90
オリジンを読んで劇場版三部作が一番無難だと思う。
97なまえないよぉ〜:2010/11/22(月) 04:57:13 ID:kDm27zeg
偶然乗らないとオールドタイプが乗っちゃうんだよ
98なまえないよぉ〜:2010/11/22(月) 20:59:57 ID:Qelj4zMn
とりあえず萌え豚ざまあw
99なまえないよぉ〜:2010/11/23(火) 01:18:16 ID:UpH7BKQs
>>92
そこをワンパターンのつまらない展開と見るか、初代からのお約束と見るかで変わってくる

主人公が一般人でその少年が偶然乗り込むまでの展開はドラマ的な演出が出来るが
最初から主人公が軍人でガンダムのパイロットに任命されたという展開だと意外性がなくなってしまう

0083でも主人公は軍人だがガンダムに最初乗ったのは無理やりだったしな

あまりリアルさを強調すると面白みがなくなってしまう(まぁ脚本にもよるだろうが
基本ガンダムはヒーロー物の延長にあるしニュータイプはオカルトだから
そういうドラマティックな展開があったほうが“ガンダムらしさ”は出てくると思う

偶然乗り込むとはいえ、一応開発スタッフに肉親が絡んでるという部分があるから
ドラマ的には必然性はあるんだけどなw
100なまえないよぉ〜:2010/11/23(火) 01:56:56 ID:Pfkr63oq
努力も訓練もなしに最強の力を偶然手に入れる導入部が
思春期の男の子には喜ばれると聞いた
101なまえないよぉ〜:2010/11/23(火) 06:25:54 ID:oyngalzY
あくまで視聴者は子供だからそうでもしないと少年がパイロットにならないし
腐女子ガンダムみたいに主要パイロットを美少年で統一するよりいいだろ
102なまえないよぉ〜:2010/11/23(火) 06:50:13 ID:8Q99dUio
いわゆる世の中の道理とか大人の理屈に
子供が正面切って子供の理屈で立ち向かうには
ガンダムに乗らんといかんのです
103なまえないよぉ〜
>>100
先日バクマンっての見たが、正にそれだよなぁ
「漫画家になる」って言った途端にフル装備整ったマンション手に入れるとかww

確かにリアルな描写ってのも魅力なんだが
あまり突き詰めてしまうとダグラムみたいに訓練から見習い兵士でようやっと実戦とかまどろっこしい
ボトムズのキリコは最初から熟練兵士だったが、ストーリーはかなりの変化球勝負だったからな

宇宙世紀の中でもガンダムってかなり因縁めいた機体って事になってるしな
ワンパであっても少年が偶然手に入れて乗るのがガンダムらしいと思う