【ネット】文書共有サイト「Baiduライブラリ」に漫画や小説が多数アップロードされている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
バイドゥがこのほどβ公開した文書ファイル共有サイト「Baiduライブラリ」に、有名小説や漫画のファイルが多数
アップロードされていることが分かった。ほとんどが、著作権者に無断で投稿されたとみられる。

同社は「著作権侵害は規約で禁止しており、コンテンツをアップロードする際に、侵害ファイルを自動で判別する
仕組みも用意しているが、サービスはまだβ版ということもあり、拾い切れていないものもあるのでは。
権利者などから著作権侵害の問い合わせがあれば確認し、削除している」という。

Baiduライブラリは、WordファイルやPDF、テキストファイルなどを投稿し、Flash形式で公開できるサイト。
イデアルリンクが07年から運営していた「Hot.Docs」を譲り受けたもので、11月11日現在、約24万件のファイルが
公開されているが、ほとんどがHot.Docsから引き継いだものという。

サイトには著作権侵害とみられる小説ファイルが多く投稿されており、「ハリー・ポッターと謎のプリンス」や
「窓際のトットちゃん」(黒柳徹子著、講談社)、「キノの旅」(時雨沢恵一著、アスキーメディアワークス)、
「宮本武蔵」(吉川英治著、講談社)などが公開されている。

台本の投稿も多く、一部中国語のテキストが入った「天空の城ラピュタ」のせりふ集、「千と千尋の神隠し」
「海がきこえる」の台本も。漫画のコーナーには、雑誌からスキャンしたとみられる「ワンピース」のファイルもある。

電子書籍市場が盛り上がりつつある一方、村上春樹さんの小説「1Q84」の中国語海賊版がiTunesで販売されたり、
漫画雑誌が発売前にYouTubeで無断公開されるなど(YouTube違法投稿で初摘発 14歳、「ONE PIECE」など
漫画コマ送り撮影)、著作権侵害問題も浮上しており、違法アップロード対策が課題になっている。

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/12/news094.html
2なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 22:45:26 ID:YT6H06v6
b9
3なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 22:46:39 ID:CmMDu6GC
著作権連合を作って中国と戦争汁
正義はこちら側にある。問題ない
4なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 22:53:14 ID:TwePvXkj
無法地帯
5なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 22:57:36 ID:nroRkh3R
宣伝乙
6なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 23:08:00 ID:Z4Y/VDc3
百度は数年前まで日本の曲も洋楽もものすごい数mp3で簡単に落とせる
ようにしてた悪党。
7なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 23:24:36 ID:xUPIiJkg
あの国にモラル求めること自体が到底無理な話
8なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 23:43:23 ID:MvaJMy+b
ワンピースは空島あたりでだれた。
その後読んでないや。
9なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 00:00:43 ID:A6egqP1l
また犯罪助長記事か
ひろめてどうすんだ
成長しろよ馬鹿が
10なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 00:11:40 ID:QePoU6eq
まぁ広めれば問題になったり不正の報告も増えるんじゃないの
11なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 00:53:45 ID:l0rKeCfT
>侵害ファイルを自動で判別する仕組みも用意しているが、サービスはまだβ版ということもあり、
(笑)
12なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 06:49:18 ID:vCLcSPf5
わざとらしい
13なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 03:46:17 ID:EY0FVvz5
ん?民主党が強力に支持する中国を批判するつもりなの?
14なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 04:42:11 ID:0go4ZvGM
去年、百度文庫の盗版に対して盛大文学が損害賠償の訴訟を起こしたが
最近、当当網、MNSその他、電子版権の所有者多数が盛大文学の
対百度戦争に参加を声明、近く有史以来最大の合同版権訴訟が勃発しそう。
15なまえないよぉ〜
バイドゥツールバーなんかいる時点で…