【玩具】“歴史に残るレベル”で売れなかった合体ロボ「DX大型基地マックスマグマ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
もうすぐ年末。各玩具メーカーにとってはクリスマス商戦をかけた勝負どころである。実写作品では
長期シリーズである『仮面ライダー』と『スーパー戦隊』が並び『ウルトラマン』シリーズも、12月23日公開予定の
新作映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』が控えている。アニメ・実写を問わず、
其々の作品の目玉商品が年末年始に集中する。玩具メーカーは“如何に
魅力的な商品をリリースするか”、映像制作サイドは“如何に作品が関連商品販売促進に繋がるように演出を
するか”悪戦苦闘する事になる。

年末のクリスマスムード=玩具販売戦が近付くと思い出されるのは、大作玩具にして歴史的に不憫な記録を
残した「DX大型基地マックスマグマ」だ。
http://npn.co.jp/img/article/thumb1/93/785019931.jpg

「マックスマグマ」は『地球戦隊ファイブマン』(1990年・東映)に登場した、戦隊メンバーの基地(マグマベース)
にして、スーパーファイブロボと合体することによって誕生する最強ロボである。ところが、ウィキペディアにも
公然と記され、玩具関連のメディア媒体でもしばしば語られる通り、この「DX大型基地マックスマグマ」は
洒落にならない程売れなかった。
 
丁度、この頃は『戦隊シリーズ』も過渡期を迎えており、『ファイブマン』も視聴率や作劇面で大苦戦を強いられ
ていたのは事実である。しかし、そうした背景を別にしてもこの「マックスマグマ」、“これじゃ、売れるわけがない”
という要因が明らかに存在しているのである。

マックスマグマは基地形態「マグマベース」として第1話から登場しているが、本格的に“最強ロボ”として真の姿
を見せた時期は意外と早く、全48話中、第29話「合体VS合体」でその無敵ぷりを魅せている。

…が、なんと、その後再び「マックスマグマ」として活躍したのは“最終回のみ”!! 劇中、ロボット形態として登場
した本数はたったの計2回なのである。
これではマックスマグマが「販売不振玩具の代表格」という位置づけにされてしまうのはあんまりだ。
この件は「売れる商品でなかった」のではなく「どう考えても売れる環境になかった」と言うのが正しいのではないか?
更には、このマックスマグマ、劇中最終回では壮絶なまでの大破を遂げてしまう。どこまでも報われない、
あまりにも不憫なメカだ。もう書いているだけで泣けてくる。

各映像プロダクションと玩具メーカーは、特にこの時期ともなれば、「如何に商品を売るか」という点に腐心している
事と思うが、やはり作品としての面白さが関連玩具の人気、強いては売れ行きに火をつけるものなのだと再認識
して欲しいところである。(本文抜粋)

リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/78501993/
2なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:12:22 ID:9l5hC8SN
グリーンサイとブルードルフィンが好きでした
3なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:13:48 ID:UCmK35PU
ゾイドがうれしかったです
4なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:15:19 ID:TvGvSxj5
マグマックス?
5なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:15:51 ID:0y1tG0hT
>>1
そんなにマックスマグマが好きなのかよ…
6なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:16:29 ID:Qhf9Fpld
たしかビデオがついてるんだよな。
俺、超欲しかったけど高くて買ってもらえなかった。
7なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:17:18 ID:SpTmCFg6
デカベースロボの先輩
8なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:18:09 ID:p+Z8XsfT
「活躍したのが第29話と最終回のみ」って
スポンサーが怒って当然ってレベルを超えていると思うんだけど。
当時、内部でどんな事情があったんだろう?w
9なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:20:08 ID:zWtMp7P/
ポケモンにこんな名前のがいた気がする
10なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:24:08 ID:MtN0vWHZ
ロボを格納するんだよな
11なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:24:46 ID:rlF9wOjT
マックスクマクマ
12なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:25:42 ID:4RatJhZ3
モッサリしすぎ
13なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:25:46 ID:UpQhO0fi
露出少なくして秘密兵器、最終兵器のイメージを強くしようとしたら
ほんとに秘密で終わっちゃった感じか
14なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:26:08 ID:Fn5fnDFM
>>12
何年前の商品とおもっているんだ?
15なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:30:01 ID:gIHJhsbo
着ぐるみが大きくこわれて、修理に手間取ったのかな??
16なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:30:23 ID:TG/C/eFk
イデオンの玩具会社先行デザインは
いつ聞いても楽しい
17なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:31:53 ID:aDPiHmwZ
これじゃないロボって・・これか?
18(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2010/11/11(木) 00:32:58 ID:fRSxwO9A
(; ゚Д゚) マグマックスのロボットでも販売されたのかと思った・・・
19なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:33:34 ID:Fn5fnDFM
前年の高速戦隊ターボロボのターボビルダーより見た目は良くなったんだがなあ・・・
20なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:36:33 ID:r8XdK0u4
>>16
「まさかあそこまでスケールが変わるとは…。」
21なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:38:45 ID:L8zcSg/z
まだ実家の倉庫にあるかも
デカイうえに動かなくてがっかりした記憶しかないなw
22なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:42:17 ID:mcpe879c
>>16
富野「これは第六文明人の遺跡だ!」
23なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:45:21 ID:/+RDzeC6
オーレンジャーのピラミッドからロボになる奴も酷かったな
近所の玩具屋でテレビ版エヴァブームのとき
グレーに塗られてセガトイズから出てたフィギュアのディスプレイに使われてた?
24なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:56:46 ID:Js0qsH+J
大量生産したって噂があるからそこも原因だろうね
活躍回数のことを言えば1回しか出てないブラックマックスビクトリーロボは限定版だったけど売れた
25なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 00:57:22 ID:9sZ7hrYj
>>22
赤いGM
26なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 01:03:27 ID:5U8yccRP
持ってたぞコレ
27なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 01:10:47 ID:YNTz8Vhs
出番数分なのに玩具キャンペーンはけっこう力が入っていたTFアニメイテッドのロディマス
28なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 01:11:24 ID:q7n9WX+L
>>23
オーレンは史上最低視聴率を記録したが
玩具売上が良かったからな

まあ登場ロボ数も異常だったせいもあるが
29なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 01:12:59 ID:Fn5fnDFM
>>28
確か玩具売り上げが150億行ったんだよな

今ではライダープリキュアの次になったもんなあ
30なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 01:29:49 ID:QTWN08Q7
テレビ放送終わると投売りするんだよな、このシリーズ
31なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 02:25:43 ID:tZCe6bWn
ハリケンジャーのリボルバーマンモス
マジレンジャーのマジレジェンド

も売れなかったらしいな。当たり前といえば当たり前だけど、デカくて高くて、そのわりに
ギミックが乏しいものはコストパフォーマンス悪く見えて売れないのかもな
32なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 02:43:30 ID:4yJx97z6
こうゆうの買ってもらえなかったな
33なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 02:59:46 ID:xwZgzvXK
シンケンジャーのモウギュウナントカが無茶苦茶売れ残ってたじゃないか
放映中に尼で8割引とか初めて見たぞ
34なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 03:04:43 ID:pH5dBAV5
戦隊モノのロボットってどんどん格好悪くなってる気がするなぁ。
昔はもっとカッチリしてシュビッとして、格好よかったなと。

もっとも、ガンダムとかトランスフォーマーも
昔の方がデザイン的に優れてたと言われてるんだから仕方ないか。
35なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 03:08:33 ID:xwZgzvXK
>>34
最近のは12体合体とかで肘関節すら動かないからな
反比例してライダーはどんどんかっこよくなってるしベルトも売れまくってるみたいだけど
36なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 03:09:31 ID:p4czagx6
ごちゃごちゃしてる割に合体が単純なんだよな。立ち上がるだけとかくっつくだけとか・・・見栄えも良くないし。
マジキングの合体が難しくてクレーム出たせいらしいが・・・
37なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 03:09:58 ID:tZCe6bWn
ゴーオンジャーの最終形態ロボなんて、とりあえず何となく人型に見えればオケ、みたいな感じだったもんなあ
38なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 03:16:42 ID:QW08nrh5
誕生日が2月だから親に頼んで買いに行ったのに次のシーズンのものに切り替わっててもう在庫が無いって言われた昔の俺
39なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 03:23:34 ID:q7n9WX+L
>>35
ガオレンジャーのパワーアニマルシリーズが売れすぎたからな。
アレで武装合体バラ売り商法が定番化しちまった

大鉄則だったはずの「別バリエ出すなら頭部デザイン変更必須」も最近適当だし
40茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/11/11(木) 03:32:36 ID:IoOeWoZY
ポケモンスレじゃなかったか

これは子供心にもだせえと思ってた
41なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 03:52:39 ID:dyGR29XH
女児玩具に比べたらまだまだ甘いよ。

明日のナージャのミシンとか。
42なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 04:05:28 ID:fv9N30T/
>>41
アマゾンのページ見たら説明がひどいな・・・
43なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 04:06:41 ID:5v0oUKsj
>>41
だってあれ、本物のミシンなんだもん。ナージャの視聴者層が使えるものじゃない。
44なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 04:12:18 ID:5v0oUKsj
オーレンジャーのロボット、ロボットとしてかっこいいな。
たしかに欲しくなるわ
http://www.youtube.com/watch?v=U5VnVYyVZFo
45なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 07:05:57 ID:xTqe4eKE
昔、買って貰った超合金合体ロボは関節が曲がらない
ダイラガー]Xとかゴッドマーズはただくっつくだけ
46なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 07:13:56 ID:xggKJjEu
>>45
大きなお友達のことですね、わかります
47なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 07:34:46 ID:lKAgrR+N
ファイブマン放送していた1990年は戦隊だけでなく日本の特撮人気自体がどん底の時期。
クラスのガノタ連中に特撮好きだと言ったらお前そんな幼稚園児が観るようなの好きなんかよと
ドヤ顔で馬鹿にされたし
48なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 07:37:06 ID:e0twgNlx
これ活躍してたとしてもデザインがなぁ。
段ボールガンダムとなんら変わりない風貌じゃないか。
49なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 07:44:34 ID:zERVC5z9
リボルバーマンモス
マジレジェンド
モウギュウダイオー
ゴセイアルティメット

平成糞最終ロボ四天王
50なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 07:46:13 ID:Wjyeo5uG
近年の戦隊ロボはミニプラの方が出来がいい
51なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 08:04:46 ID:i8hZwnht
マジレジェンドは後半から登場したのにもかかわらず
殆ど負けっぱなしだったのが原因で、子供達から「弱いロボイラネ」となったと聞いてるw
52なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 08:16:09 ID:jE6JPzEI
みんな裏のらんま見てたからな
ジェットマンのあまりの暴走ぶりを聞いて途中から復帰したクチも少なくない
53なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 08:17:17 ID:IzzOsrH9
来年のやつはどうなるかね。もう武装メカを大量に出す形式は止めにして欲しいんだが……
>>50
ミニプラは安いのがいい所だね。あれなら沢山種類が出ても全部買えるし、
多少出来が悪くても食玩だからと妥協が出来る。
DXは高いのに種類出るから追えないわ。
54なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 08:19:03 ID:Relexcmp
歴代不人気戦隊3選
・ファイブマン
・オーレンジャー
・アバレンジャー

ガオレンジャーの最終回は文字通り百獣戦隊だったな。
55なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 08:23:19 ID:NoyU+eK0
ゲキレンジャー
ゴセイジャー
も不人気
56なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 08:45:08 ID:JlxC2hIn
ニチブツに怒られないか?
57なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 08:47:20 ID:5v0oUKsj
それマグマックスじゃなかったっけ?
58なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 11:19:45 ID:M3HnZ3JT
動かないデカブツより
スーパーファイブロボがレイプされてる方が
興奮した記憶がある
59なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 11:30:21 ID:4C6uZx+X
戦隊モノは一年の命だから、バンダイも大変だろ!今はおもちゃをメインに戦隊や仮面ライダー作ってるからやたら装飾がキラキラしてて詰まらなくなってる!
60なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 11:35:45 ID:sGyZaD7h
超巨大ロボの元祖はフラッシュマンのグレートタイタンだったね

商売とはいえ、ロボが増えてどんどん複雑になっていくなあ
ゴーゴーファイブなんかロボが5機くらい出てきてインフレだったな。
61なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 11:50:11 ID:uaiZ5o7a
これまだ実家にあるわ。

というか箱にしまったまま放置してある。
62なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 11:51:03 ID:GHjjlL+M
マックスゴッド
63なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 12:05:41 ID:TNXMabTY
>>60
最終回に新ロボを出すという暴挙をやったんだっけ
64なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 12:17:38 ID:OK+Ul6ou
戦隊ロボはやっぱりバトルフィーバーJが今でも神
65なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 12:54:41 ID:09NiZCPo
最近はDX玩具だけじゃなくて、ミニプラでも
ギミック再現できないといけないからか
ギミックが単純なものばっかりになってるな。
66なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 13:37:48 ID:ujqoYH+2
最終回手前で5分くらいしか出ないクウガアルティメットフォームの立場は・・・・
67なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 13:42:22 ID:5v0oUKsj
OPにしかでないウルトラマンタロウのZATメカの数々と、OPにすら出ないマゼランも
商品化されてたな。
68なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 13:54:03 ID:tAcCOZ4H
TVに出てないから売れないとか言ってたら、アリイのメカニックロボシリーズとか
どうなるんだよ。
69なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 14:12:02 ID:xAC6N/q4
マッスグマかとおもった
70なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 14:14:30 ID:qMRsTnVc
ファイブマンに馬鹿川が子役で出ているのを知って嫌いになった
こいつが関わったらろくな目に合わないという伝説はこの頃から既に始まっていたのか
71なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:01:30 ID:+A2HUBP5
>>14
でも当時でももっさりしすぎだよなと思ったよ
バトルフィーバーロボやダイデンジンの精悍さに比べるとねえ
72なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:03:09 ID:+A2HUBP5
>>47
戦隊シリーズはチェンジマンでちょっと盛り上がるんだけどファイブマンはどん底だよな
ジェットマンで大爆発するんだけど
73なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:20:01 ID:4C6uZx+X
戦隊ロボットは一年の命だから、買ってあげても直ぐに次の戦隊モノが始まって古くなる!はっきり言ってムダ!子供はおもちゃ直ぐに壊すし、しかも高いしね!
74なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:26:07 ID:i8hZwnht
歴代不人気扱いされる戦隊

:ジャッカー電撃隊(シリーズ唯一の打ち切り)
:ファイブマン(当時の視聴率最低記録更新。但し、シュバリエが登場してから人気急上昇)
:オーレンジャー(但し玩具はバカ売れ)
:カァァァァァァ〜〜〜〜〜〜レンジャー(視聴率過去最低、一部のくそ真面目なヲタは浦沢脚本を嫌悪してるらしいが、一部では評判が良い)
:タイムレンジャー(大きいお友達には大ウケ。但し子供達には不評で玩具爆死)
:ガオレンジャー(ねらーにだけ不評)
:ゲキレンジャー(敵以外見るとこ無し)
:ゴセイジャー(一言、ゴミ)


その他
:デカレンジャー(ファンが多い反面、強烈なアンチも多い。星雲賞受賞)
:シンケンジャー(こちらもファンが多いが強烈なアンチが多い。ファンの半分は腐女子)
75なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:30:58 ID:i8hZwnht
>>52
ジェットマンもらんまも脚本が井上だったってのが皮肉だよな。
ファイブマンの水野美紀の出演回は井上だったし。
76なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:36:10 ID:NrgA8nZr
子供心にマックスマグマで何で戦わないのか疑問に思ってたわ
CMはやってるのに本編にでないからな
77なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:37:30 ID:dvSoeLgw
>>75
ジェットマン書く頃にはもうらんま降板してたけどな
78なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 16:01:27 ID:4C6uZx+X
デカレンジャーに犬の長官と女指令いたけど、今思えばドギー=イヌ又は狼、スワン=石野真子の組み合わせは、石野真子が歌った「オオカミなんて怖くない」を想わせたのかね?
79なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 16:41:28 ID:qqEmUaNZ
>>66
あれはありだろう
80なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 20:14:31 ID:OK+B/ZQ3
ってかどんだけ人気無いスレなんだよ
81なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 20:58:55 ID:HCntcLUc
>>74
ゴセイだけ私怨じみたものを感じる
もっと真面目に書けよ
82なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 21:05:33 ID:vxM5LzsC
前戦隊のターボビルダーは結構売れたんだよね。
83なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 21:30:53 ID:6YbfrAeO
最近の戦隊の、全部合体して祭の山車みたいになる最終ロボのパターン、
全然カッコよく思えないんだが…。あれは子供が見てカッコいいのか?
84なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 21:33:48 ID:JUnL+LQD
マックスマグマって全員が変身した状態では一度も使わなかったんだよな
初使用はレッドが変身前、2回目は全員とも変身前で大破だし
オクとかで見つけたら買おうかな・・合体説明ビデオ見るために
85なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 21:47:00 ID:cqhUYwcE
カーレンジャーはゾクレンジャーの回を見て評価を変えた

スタッフ馬鹿だわ(誉め言葉です
86なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 21:53:57 ID:Fn5fnDFM
高寺Pは仮面ライダークウガや響鬼で散々言われているが
経緯はともかく、カーレンジャーからギンガマンでは
良い仕事をしていると思う

あの小林靖子をメインに抜擢したのも高寺
87なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 22:21:31 ID:vDIywpK9
>>74
カーレンジャー不人気扱いとか初めて聞いたぞ
あとどこでもゴセイジャー叩くのはやめようね
88なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 22:23:56 ID:LM5N+x2Z
>>74
アバレが無い
89なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 22:25:43 ID:cqhUYwcE
ライブマンが至高ということでおk?
90なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 22:42:28 ID:jE6JPzEI
合体ロボは最初に最終形態でデザイン起こしてそこから引き算で1号ロボを再設計するとかって出来ないのかな
91なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 01:28:38 ID:GrFRqQLe
どうせ大量にロボが出て来るなら一機くらい
合体も変形もしない奴を混ぜたらどうかな?
バトルフィーバーロボは今みてもカッコいいよ
シンプル故のカッコ良さってあると思うんだ
92なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 01:54:59 ID:obw3nuVq
>>91
バトルフィーバーロボは戦艦バトルシャークと合わせて遊ぶ事を前提に設計されたから一体完成タイプなんだよ。
いまは基地玩具とか出ないから、そういうギミックが乏しいものは難しいんじゃないか?
93なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 03:43:38 ID:3/WQh0AH
ゴセイはストーリーだけ見たらガオレンジャー方式なんだよな
親玉がコロコロ変わる
ゴセイの場合は親玉どころか雑魚敵も変わってるが
94なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 08:03:25 ID:w8UBOu+Z
グラドル時代の福井裕佳梨がインタビューで
クリスマスの一番の思い出はマックスマグマを買ってもらった事と言ってた
95なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 08:09:09 ID:TbZyiD95
DXマックスマグマ 今はもう潰れたけど、ディスカウントショップの棚の上に
ずーと二つ残ってたな。
96なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 10:25:07 ID:Pa2XTFfu
>>90
ゴーオンジャーのエンジンオーは全合体前提で設計してたはず
だから翌年のサムライハオーと比べてプロポーションが維持できてる
97なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 20:29:58 ID:8+U8lfmN
過大評価されてる戦隊

バイオマン:レッド以外空気。シルバは空気を読まない、ウザいだけ
ライブマン:5人になってからダメになった
ダイレンジャー:白倉の考えたサブタイトルが適当「おやじぃぃぃ」とか「感動、君も泣け!」とか
デカレンジャー:バンダイ曰く「アキバ系向けのオタク戦隊」
98なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 20:38:30 ID:4ROypHC5
>>41
なんだよアマゾンで売り切れてるじゃねーか
99なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 20:38:36 ID:zhvq4SDg
結局その年の年末商戦を勝ち取ったのはグレートエクスカイザーだっけ?
100なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 20:46:24 ID:8+U8lfmN
>>98
何年前の作品だと思ってんだw
まんだらけかオクで探してくればいいじゃないか。
101なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 20:49:12 ID:4ROypHC5
>>100
いやいや流れからして大不評で未だに売れ残ってるかと思ったんだよ
102なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 21:07:07 ID:8+U8lfmN
>>101
流石に7年前の玩具が未だに売れ残ってたら奇跡に近いよw
103なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 21:17:39 ID:hP0rnX4A
日朝8:30枠の平均視聴率とバンダイの売上

1999年 10.4% *49億円 おジャ魔女どれみ
2000年 11.2% *76億円 おジャ魔女どれみ#
2001年 10.6% *65億円 も〜っと!おジャ魔女どれみ
2002年 *8.3% *40億円 おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
2003年 *6.8% *31億円 明日のナージャ
2004年 *7.3% 101億円 ふたりはプリキュア
2005年 *7.9% 123億円 ふたりはプリキュアMaxHeart
2006年 *6.4% *60億円 ふたりはプリキュアSplashStar
2007年 *6.5% 105億円 Yes!プリキュア5
2008年 *5.6% 105億円 Yes!プリキュア5GOGO!
2009年 *6.6% 110億円 フレッシュプリキュア!
104なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 21:20:42 ID:167XrGBk
キャットファイトのアニメで興奮させて買わせるとか
ひどい手法を使うな
バンダイは
105なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 21:57:15 ID:OIlDnNE8
>>103
プリキュアSSは
オモチャの売上げがダンチで悪かった言うのは知っていたけど
視聴率は悪くはなかったんだな。
106なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 21:57:54 ID:kQlroe/a
>>90
むしろ、そういう手法でデザインされるものの方が多い。
107なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:04:49 ID:3zWkc1YY
なんで>>74>>97は戦隊ものにそんなに詳しいんだ
ふつう自分が子供の頃に見てた2,3作くらいしか知らないんじゃないか
108なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:13:04 ID:ZZaYL5k1
来年のゴーカイジャーがカーレンジャー、デカレンジャーに次ぐ
ヲタ向けのネタ戦隊になりそうな予感
109なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:44:12 ID:XYAOdDDv
結局戦隊シリーズで一番面白かったのは何?
110なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:44:56 ID:5qnuGRmE
>>108
ここが2ちゃんねらーの世界か
だいたいわかった!
通りすがりの戦隊だ!覚えておけ!
111なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:49:24 ID:7AiMjNiF
>>107

ゆとり世代は自分が面白いと思う物を自分から探す努力をしないと聞いてはいたが...。
112なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:52:32 ID:oPeaOLHv
そう(無表情)
113なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:57:50 ID:SSL/238c
マグマックス シャキーン 制作・著作 日本物産
114なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 23:05:26 ID:8+U8lfmN
>>107
特撮オタクなら可能な限り全シリーズを見たいと思うもんだろ。
中川翔子が良い例じゃないか。
115なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 23:09:25 ID:fbZW5dUp
地元(ド田舎)のオモチャ屋じゃゴーオン、シンケン玩具が未だに売れ残ってるw
特にゴーオンのは出荷時から内蔵してるボタン電池が液漏れし易くてヤバいらしいね
116なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 23:23:34 ID:6z/TPl9O
口腔戦隊オーラルファイブ

が大好きだ
117なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 00:22:41 ID:SXeVUZAp
ターボレンジャーにもこんなロボがあった気が
118なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 00:26:50 ID:7iirLHU2
ターボレンジャーの基地ロボが売れたから調子に乗って作りすぎてこうなった
去年もキョウレツオー売れたからモウギュウダイオー作りすぎて投げ売り祭り
119なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 00:36:28 ID:DqHbbwat
>>103
またどれみやってほしいなと思ってたがこれ見ると厳しいね
プリキュアが売れ過ぎなのか
どっかーん終盤の感動回頻発がたまらなかったな
日曜朝から泣いてたわ
120なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 01:00:49 ID:uvEMOshV
>>108
来年は35周年だから失敗が許されない。オタを無視した子供に媚まくったものになるだろう。
121なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 01:23:46 ID:8istaBbA
>>8
裏番組のらんま1/2に視聴率が大惨敗しまくってたんで
迷走しまくってたんだよ、ファイブマンって

今で言えば、侍戦隊シンケンジャーの裏番組に何故か突然「とある魔術の禁書目録」になって
「まぁ、あんなん見るのオタクだけだろ。前期よりつまんなくなったし」
と思ってたら、天装戦隊ゴセイジャーの頃には視聴率でボッコボコに負けちゃってた
みたいな状況

そんな理由から、「ファイブマンで戦隊シリーズ終了にしよーぜ?」みたいな空気漂い始めたんだよ
東映としては枠を保守するために、必死になってテコ入れと路線変更の連発しまくり
その煽りくらったせいか、ロボ戦や特撮パートが割を食っておざなりにされてしまった
まぁ、結果は意外にこれが功を奏し、何とか低空飛行で軟着陸
しかし、この状況は打破すべし!と躍起になった東映は
雨宮慶太と井上敏樹を投入して「鳥人戦隊ジェットマン」を制作して戦隊シリーズを見事大挽回させた

ある意味、戦隊シリーズの衰退期の混乱を象徴するみたいなモンなんだよ、マックスマグマの売れ残りって
122なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 01:34:08 ID:8istaBbA
>>87
カーレンジャーは現在、スーパー戦隊史上最低視聴率を記録(平均視聴率最低はオーレンジャー)
あとオタクには人気のある浦沢義雄脚本によるシュールな展開も、当時のチビッコには
「格好悪い」「真面目にやれ」と不評だったとか
ただ、玩具セールスは好成績で、これとターボレンジャーのお陰で
後年の戦隊で何度も自動車モチーフが用いられるようになる
123なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 01:42:04 ID:mRPA4bIK
>>121
初の女性司令官が凛々しくてハアハア
そして主題歌は影山ヒロノブだ!
124なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 02:43:15 ID:RPNZFogW
・・・・・このスレ同じ奴しか書き込んでなくね?
125なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 03:29:12 ID:qx8zAE4k
>>119
どれみちゃんもう成人式ちゃうんか
126なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 04:00:59 ID:rbSUV/4P
下手に今やると、非処女で孫までいるアンチ百合キャラだと揶揄されそうだ
127なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 06:12:42 ID:t9VQkkqR
早く2月になってくれないかなー。生首はもういらない。
128なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 09:47:52 ID:rR8aREQM
>>119
ナージャが黒歴史化してるのがよくわかった。

あとプリキュアでもSSだけ突出して低いな…
129なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 11:48:51 ID:WXpFy6nj
一番のオタ向けてシンケンジャーじゃないの

ガキの頃から戦隊物見てたけど俺のなかでは最近はシンケンジャーが神がかってた
130なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 12:38:19 ID:vaoluoOy
>>121
玩具が売れたのは次のジュウレンジャーだけどね
んで未だに動物モチーフのメカが乱発されるように
131なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 12:58:47 ID:ofDrBNjk
最近は基地のおもちゃが出ないな。
変にゴテゴテした奇形合体ロボを乱発するよりもいいと思うんだけど。
メカの収納も兼ねて、片付けも容易になるし。
132なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 13:29:13 ID:gNiZLKCw
>>47
デタラメ言うなよ。

当時、日曜日に放送してた
「特警ウインスペクター」と「美少女ポワトリン」は15%前後の視聴率をとってたし、メディア媒体でも話題になってたんだぞ
133なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 13:48:54 ID:q+NmlWuW
戦隊ロボの玩具は番組終了とともにいらなくなってしまうのが悲しい
再利用の方法はないんか
4、5年分の戦隊が大共演、昔のロボ活躍しまくりとか
134なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 13:52:50 ID:kuJ21W2S
今のロボも売れそーになかったけど、どうなんだろう
135なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 13:57:08 ID:2tC5NGwp
>>132
愛ある限り戦いましょう!!命、燃え尽きるまで!!
美少女戦士、ポワトリン!!
↑のフレーズだけ覚えてるw
136なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 16:59:14 ID:Q7OsL28C
>>121
つまりVガンダムか
137なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 17:58:48 ID:i/nt+bEH
アマゾンでナージャ玩具の在庫を確認してみたが、
普通にミシンとして使えるミシンは売り切れているものの、
パソコンもどき、印刷機もどき、ケータイもどきは
まだ新品在庫があるようだぞ
138なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 18:39:09 ID:Dl5C5trG
>>103
これみていつも思うんだけどSplashStarってのはどうして売り上げ悪かったんだろう
139なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 19:45:59 ID:Q7OsL28C
>>138
白黒のパチモンじゃなくて
もっと思いっきり変えれば良かったんじゃないかと
140なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 01:39:20 ID:hjYErmu+
>>138
5で伸びてるから単純につまらなかったのが原因だと思う
映画の興行収入も悪いから玩具のせいではないだろうし
141なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 01:42:11 ID:CvY3qoX5
前作のマイチェン臭は強かったが
つまらなくはなかっただろう
142なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 01:58:10 ID:Xy0yyS1R
>>140
>5で伸びてるから単純につまらなかったのが原因だと思う

視聴率が5と変わらないのは
どう辻褄をあわせれば良いんだ?
143なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 02:02:18 ID:HqEyKBsY
>>142
5になってメンバーが増えてその分売り上げもあがったってことなのかな?
144なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 02:25:05 ID:Xy0yyS1R
>>143
他でも指摘されているが
無印との区別が幼女には分かりにくくて
無印の続きを見ている印象だったために
SSに対しては積極的な購買意欲が湧かなかったんだろ。
まあその分、別のアニメやキャラのオモチャとかが売れたんだろうけど。
145なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 03:37:28 ID:9h5cF+6u
>>131
戦隊の基地玩具って最後に出たのはタイムレンジャーの
車のケツぶん殴って飛ばすカタパルトのやつだっけ?
146なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 04:44:50 ID:fSRSThvn
デカベースロボ(デカレンジャー)
147なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 08:27:05 ID:M/prTp5S
ゴセイジャーは初期設定のまずさがあってスタートの掴みに失敗したな
最近は「なかったこと」にして普通に戦隊やってるからそれなりに持ち直してる
148なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 08:52:26 ID:JP6lfKaU
ゴセイジャーは地元へ帰れなくなったから戦ってるだけだからな
地球のことなんて微塵も考えてないからあまり人気がないのだろう
149なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 15:56:56 ID:bRqDsx3k
ゴセイは井上麻里奈が出てるから仕方なくみてる
150なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 02:38:13 ID:YObHw5wV
>>148
去年のシンケンジャーは殿様が自分の地位の為に戦って家臣と親友の寿司屋は殿様のためだけに戦う人達だったけどな
151なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 11:31:18 ID:uYxoANrR
ゴセイジャーはバトルが単調

ピンチ→奇跡が起きて逆転

ばっかりじゃん
152なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 11:47:56 ID:OPHSuJ1+
>>128
キャラからして、初代のパチモンだしなぁ・・・。
153なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 11:59:36 ID:HMewfGcM
>>1の写真見たが、これは普通に売れねぇええええええwww

ロボっていうより、手足の不自由な箱じゃねーかw
154なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 20:18:50 ID:n63Op4l7
>133
ガキなんてそんなにロボの違いにこだわらないだろ。
型落ちでも普通に遊ぶぞ。
155なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 20:39:21 ID:nUuPd+Jd
>>154
そのガキに友だちが居なけりゃね。
156なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 20:40:35 ID:DqJGapAG
>>153
これは基地だから、他のメカを格納したり発進させたりして遊ぶものだし、箱なのはかまわんだろ。
ついでに言うと、デカいからそんな事は気にならん。
>>154
むしろ親が違いを理解せずに新しいのを買ってくれない。
前年の戦隊ロボと共闘させたかったのに……
157なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 08:55:55 ID:oXadDlzL
>>133
最近は、新作戦隊がでる毎に、一つ前の戦隊と共演する
特別版が出るけど、あれロボ戦はないんかな?
見たこと無いのでそこはわからん。

だいたい最近はメカの数も多いから、二つ分の戦隊ロボット
総出演となると、へたすりゃ二桁台になりそうだなw
合体すりゃ数は減るが。それでも人型が4機とか、5機に
なりそうw
158なまえないよぉ〜:2010/11/17(水) 09:21:34 ID:y417yNQk
>>157
VSシリーズのことだろうけど
あれは前作の戦隊と共演したところでDVD発売する前に投売りする店が多いから意味ないと思うよ
159なまえないよぉ〜:2010/11/20(土) 15:53:45 ID:RY7w0t5m
おもちゃ屋の棚も大変だからな
160なまえないよぉ〜:2010/11/22(月) 15:41:55 ID:jQa5dpKc
ゴセイジャーのロボットなんか、横幅すげーでかいな。
よくもまあ、あんなデコレーション過剰な着ぐるみで、
ドシンドシン歩けるもんだww
161なまえないよぉ〜:2010/11/22(月) 20:34:38 ID:jG0vDi7N
>>160
そのデカくて強いやつがドシンドシンと歩くのが戦隊ロボのいいところ。
162なまえないよぉ〜:2010/11/23(火) 00:18:13 ID:9s8BsIL3
初期の2体合体ロボなんて、動けなかったもんな。
163なまえないよぉ〜:2010/11/23(火) 15:38:47 ID:dgQVKZxM
ダイデンジン着てた日下さんは動くの大変だったらしいな
1話の撮影で「こりゃあかん」と思って事務所に降板を申し出たが現場に伝わってなかったらしく
1年間やり抜いた。そして次作以降も・・・
164なまえないよぉ〜
それでも、マックスマグマも今は結構なプレミア価格がついてたはずw