【ゲーム】Amazon.co.jp10周年記念 この10年間で一番売れたテレビゲームTOP10を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
2010年11月でサービス開始10周年を迎えた「Amazon.co.jp」。これを記念して、10年間の人気商品ランキングがカテゴリごとに発表されています。

気になるテレビゲーム部門では、スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」が10年間のトップセラーに輝きました。
シリーズ過去最高の出荷本数を達成し「史上もっとも売れた『ドラクエ』」となった本作ですが、やっぱりAmazonでも売れていたんですね。

サイトによれば、集計期間は2001年10月1日〜2010年6月30日まで。2位〜10位は次のような顔ぶれとなっています。

Amazon.co.jp 10周年記念 人気商品ランキング(TVゲーム)
1位:ドラゴンクエストIX 星空の守り人(DS/任天堂)
2位:ファイナルファンタジーXIII(PS3/スクウェア・エニックス)
3位:NewスーパーマリオブラザーズWii(Wii/任天堂)
4位:Wii Fit(Wii/任天堂)
5位:トモダチコレクション(DS/任天堂)
6位:モンスターハンターポータブル 2nd G(PSP/カプコン)
7位:ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(PS2/スクウェア・エニックス)
8位:ニュー・スーパーマリオブラザーズ(DS/任天堂)
9位:おいでよ どうぶつの森(DS/任天堂)
10位:ファイナルファンタジーXII(PS2/スクウェア・エニックス)

総評にもありますが、上位10タイトルの内訳をみると、任天堂が5タイトル、
スクウェア・エニックスが4タイトルランクインしており、両メーカーの国内市場での強さがうかがえる形となりました。
また上位に比較的最近のタイトルが多いのは、Amazon.co.jpの利用率が年々上がってきていることを表しているようにも見えますね。
筆者のまわりでも、最近は新作タイトルでもAmazonで済ませてしまう人が本当に増えました。
タイトル自体はいたって普通の顔ぶれで、ランキングウォッチャーとしてはやや面白みに欠けますが、
「売れるタイトルが普通に売れる」というところもAmazonの強みのひとつなんでしょう。

これ以外にも「Amazon.co.jp 10周年特集」と題した特設サイトでは、サイトの歩みが分かる「Amazon.co.jp 10年の軌跡」や、
過去10年の間に活躍した人々をたたえる「殿堂入り著者・アーティスト(111名)」など様々な記念コンテンツが掲載されています。

豊富な品ぞろえや高い値引率、利用の手軽さなど、この10年でAmazon.co.jpがネット通販市場に与えた影響は決して小さなものではありません。
つい先日も通常配送料金の無料化を発表し大きな話題となりましたが、果たして次の10年ではどんな革命を起こしてくれるのか、期待して見守りたいところです。

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1011/04/news101.html
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_61131809_31?ie=UTF8&docId=3077052516&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0QHBJR
依頼ありました
2なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 22:08:25 ID:ZJz0BMNZ
全部買ってないし
全部やってない
3なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 22:11:14 ID:SfiGxn2i
全商品送料無料止めようよ〜
あれやりだしてからどうもエロゲの値段が上がった気がする・・・
尼で1500円以下の買い物ってそもそもしないもん
4なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 22:11:30 ID:zAVN3qoE
ドラクエの2本だけ2000円以下になったら買ったw
5なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 22:30:28 ID:TrX1+Ow5
>2位:ファイナルファンタジーXIII
マジかワロタw
6なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 22:33:34 ID:d4+VSyhr
どれももってない
7なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 22:35:59 ID:m6HuQHiy
テレビゲームっていってるのに
DSっておかしいだろ、そこ突っ込めよ
8なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 23:25:11 ID:u84o/7FK
>>7
9なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 23:33:26 ID:/RoPhoHO
XBOXの文字は一切ない件
10なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 23:40:42 ID:P3JzZ/9S
尼って10年もやってたのか
11なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 23:49:53 ID:7K+aJRg1
>>7
12なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 23:53:15 ID:AjsdrVsy
マジコンあってもやる気すら起きなかったわ9
13なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 00:12:29 ID:Iw55nx1K
konozamaって10年前からやっていたのか
存在知ったのはせいぜい5年位前だったな確かぱにぽにスレで
14なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 00:15:53 ID:ibri4VKI
昔のネットはヤフーの独占状態だったからな。
それが楽天、アマゾンなど出てきてヤフーはオク以外爆死。
15なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 00:24:52 ID:r2RT3JgY
ポケモン無いんだな
DSでも売り上げずば抜けてるから以外
16なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 00:30:48 ID:G2rftbhT
マジかよ糞箱売ってくるぜ
17なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 00:31:22 ID:S7mP/T2k
ドラクエって任天堂なのぁ?
18なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 00:52:39 ID:vyUkoSBT
ドラクエ9は日本ではスクエニだよな

海外では任天堂が販売担当してる
19なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 02:10:37 ID:POwIhIqY
2003年にドリフのDVDBOX予約するときに初めてアマゾン知ったな
もう10年も経つほどのサイトだったか
20なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 11:12:43 ID:YGuLH7XI
                             ・←ドラゴンクエストIX

       ○   にヽ
        \__ \\
    _    〈::::ヽ__ノ }
 ┌┘L___,ゝ'´   〈
  `¨` ー―- 、   |
           ヽ.    |
          〉 "´ ヽ
           {.    |
           \.  |
                〉  |ヽ
              /  丿|
              / /||
         く 〈   | L__
          \_>   `ー‐┘
21なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 15:45:52 ID:Fgkp6vTV
アマゾンは危険
22なまえないよぉ〜:2010/11/07(日) 00:01:00 ID:YMy40d/w
>>15
2chとかにいると廃人ゲーの印象が強いんだがw、
やっぱりなんだかんだいって子供に人気のゲームなんだろうな。
23なまえないよぉ〜:2010/11/07(日) 00:27:07 ID:eBrieMJH
>>15
年齢層でしょ、ドラクエと違って小学生に偏ってるから通販は弱いはず
24なまえないよぉ〜:2010/11/07(日) 00:34:09 ID:m5J9qgoP
任天堂は販路が広いから、逆にこういうのは低くなるよね。
25なまえないよぉ〜:2010/11/07(日) 00:52:27 ID:KJzuMBE7
>19
2003年って7年前だぞ
7年前も10年前もそう変わらんだろ
26なまえないよぉ〜:2010/11/07(日) 00:57:42 ID:HQcGGtO1
なんでゴキブリわいてんだ?気持ち悪い。迷惑だからAmazonレビューで暴れるなよキチガイ
27なまえないよぉ〜:2010/11/07(日) 06:45:12 ID:fca9d5CL
1から全作発売日に買ってきた俺が唯一スルーしたドラクエが9
28なまえないよぉ〜:2010/11/07(日) 12:40:04 ID:lS5ZGTDk
そういえばまだドラクエ9やってないな。
29なまえないよぉ〜:2010/11/08(月) 10:50:46 ID:wM2V3Ieh
>28
近所の中古屋で\680だったぞ
30なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 16:32:10 ID:wR8rGV3z
31なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 16:42:06 ID:J1dX5Jre
>>26
何いきなり発狂してんの?w
32なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 16:47:34 ID:16bsmpZ2
DSとかPSPってあるけど
TVゲームって携帯ゲームを含むのか
33なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 23:02:12 ID:14Rgn33e
1本もやってない
ゲーム自体おわコン
34なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 23:30:18 ID:k3cC4JC0
>>15
ポケモンはポケモンセンターなどで買えば特典付くからそっちで買ってしまうのだろうよ
俺がそうだしな
35なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 23:56:56 ID:TGGY45FM
店舗特典が付くようなゲームは
アマゾンが不利になるんだろうなあ
36なまえないよぉ〜
ポケモンセンターの特典のせいで中古屋の買取価格より安かったのか・・・