【ゲーム】「天外魔境 JIPANG7」 NPCとして、「II」の1000年前の”7人の火の勇者”が登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★:2010/10/25(月) 19:27:37 ID:???
アルケミアは,同社が今冬にサービスを予定しているソーシャルゲーム「天外魔境 JIPANG7」の
ティザーサイトを昨日(10月22日)更新し,新たな情報を公開した。

今回明らかになったのは,本作における主要NPC「7人の火の勇者」と,ストーリーについての情報だ。

「7人の火の勇者」は,「天外魔境II 卍MARU」の時代から千年前の,「火と根の戦争」で活躍した
戦士達のことで,これまでの天外魔境シリーズでも,歴史上の人物として度々登場している
キャラクター。ちなみに同作では,聖剣に宿る魂として登場している。

果たしてこの7人が,本作にどう関わってくるのか,シリーズファンは続報を楽しみにしておこう。

紅丸(ベニマル)

火の一族である父と鬼族の血を引く母を両親に持つ。幼い頃はその鬼の血により暴れん坊で
あったが父の導きのもと厳しい修行により理性を得、その後はジパングの民と鬼族の架け橋と
なるべく努めリーダー的資質を作り上げていった。

「紅丸斬」を操り、冷静かつ高い戦闘ポテンシャルから「獅子王」と呼ばれている。
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/TN/003.jpg

三郎(サブロウ)

浪華近郊の村出身。根の一族に村を焼かれたことから強い復讐心を持っている。しかし、何ら
特殊能力も持たず体も小さかった三郎は戦に身を投じつつも、火の一族の敵を寄せ付けない
強さに憧れを抱いていた。

その後、戦地で重傷を負い生死の境を彷徨うことになるが、三郎の強さへの渇望と日頃から
親交を深めていたイヒカの民の技術により全身武器の戦士として甦り、「三郎斬」を駆使して
戦場を駆け抜ける。
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/TN/004.jpg

静(シズカ)

根の侵攻が激化するに伴い、慣れ親しんだ火刃村から人里離れた山の麓に移り住み、
戦災孤児たちを引き取って世話をしていた。

生まれながらの盲目で生来の努力家。孤児たちが生活していた屋敷が根の者に襲撃された
ことをきっかけに剣の腕を磨き、火の戦士へと成長。普段は優しく博愛の心をもった聖女として、
戦地では神速の「静乱斬」の使い手として各地を渡っている。
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/TN/007.jpg

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/
天外魔境 JIPANG SEVEN
http://www.jipang7.jp/
2あやめφ ★:2010/10/25(月) 19:27:45 ID:???
義経(ヨシツネ)

火の一族と人魚のハーフ。姿こそ人間だが、父親譲りの火の気性の荒さ、母親譲りの
長寿の特徴を持っている。

戦いには全く興味がなかったが彼の住む安芸の村に紅丸が訪れ、邂逅。行動を共に
するようになる。紅丸を兄と慕い、その下で礼節から戦術に到るまで数多くのことを学び
戦士として成長する。

幼い頃から水に親しんでいたこともあり「水の貴公子」と呼ばれ、得意の「義経斬」で
根の一族に対峙する。
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/TN/002.jpg

女彦(オンナヒコ)

家系は生粋の火の一族。おしとやかで心優しい人柄に育って欲しいという両親の願いを込めた
名前とは裏腹に、絵に描いたような巨漢・豪快・乱暴者という性格に育ってしまった。

戦いが生き甲斐であり強さに飢え、その渇きを癒す好敵手の登場を待ち望んでいた女彦。
根の一族との戦いにこれ好機と臨むが、敵を倒せば倒すほどに満たされなくなる。そこへ
同じように強敵に飢える根の戦士が現れる。果たして「女彦斬」はこの戦士に通じるのか…。
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/TN/005.jpg

カラス

戦いの中、根の一族から抜けだした二つの集団があった。イヒカの民と天狗族である。
カラスは天狗達の頭領であったが、戦において天狗族の戦士が捨て駒同様に扱われる
ことから根の一族を率いる幹部達に不信を抱き、離脱を決意した。

そしてカラスは最前線で「黒羽斬」を構え、根の一族に翻りの刃を浴びせるのだった。
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/TN/001.jpg

松虫(マツムシ)

男勝りの女戦士、松虫はかつては普通の村娘だった。彼女の恋人は戦場で様々な手柄を立てる
将来有望な戦士であった。だが戦いのさなか松虫の恋人はあろうことか根の一族の女将軍に
見初められてしまう。女将軍は彼を手に入れるため様々な誘惑をするも、松虫の恋人は屈する
事はなかった。松虫を邪魔に思った女将軍は彼女を殺そうとするが、その魔手に倒れたのは
松虫を庇った恋人だったのである。

それ以来、松虫は根の一族の討伐に魂を燃やし、「悲恋の鬼百合」として、捨て身の技である
「松虫斬」とともに後の世まで語られるようになった。
http://www.4gamer.net/games/120/G012010/20101022088/TN/006.jpg
3なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 19:28:41 ID:yyoJXIZH
1000年前から演技指導
4なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 19:39:30 ID:EopaSNVi
ソーシャルゲームってケータイでするゲームの事か?
据置機でジックリとプレイしたいんだが。
5なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 19:59:15 ID:pmxWli7d
どこらへんに広井AKBの人が出てくんの?
6なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 20:01:34 ID:lHkpUXbs
天外2はリアルタイムで遊んだなあ
まだ勇者も何人か覚えてたわ、絵は全然違うけど
7なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 20:08:13 ID:q4SmCpcR
極楽は出てこないのか?
8なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 20:37:18 ID:3wa9L/Di
ロリコン極楽が真の主役か。
9なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 21:48:47 ID:hQGR7iCS
ノリは7人のサムライ?
松虫斬はなんか覚えてる
刀の銘の元になったキャラを見れるとは。
10なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 22:56:47 ID:JpDYAY6y
極楽も1000年前の戦士の一人だったけど7勇者ではなくて
一般兵くらいだっけ?
三郎が小さくて凡人だけど努力で勇者になったのと
静が盲目のってのは覚えてた
11なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 23:08:53 ID:xug/2gdP
凍竜からの松虫斬りはみんなやるよね?
あと突撃するのは女彦斬りだっけ?
ほんとにこのゲーム好きだったなぁ。
俺のPCエンジンDUO様大活躍!
12なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 23:23:34 ID:7/qh4ptD
>>4
最近はモバゲーがYAHOOと組んでPCブラウザでもプレイできるゲームはある
ただアイテムとかがリアルで課金されたら怖いな
13なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 23:31:43 ID:q4SmCpcR
>>11
凍竜からは静乱斬だろ。
松虫斬は分身に使わせる技。
14なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 23:40:47 ID:xug/2gdP
>>13
あーそうか。
やっぱ記憶曖昧だな。
ありがと。
15なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 00:53:10 ID:bNt52B5b
プレイヤーキャラでジパングの民だけ雑魚いなーと思ってたけど
プッシュ富士山とか都来は火の勇者でもなんでもなかったなそーいや
16なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 04:50:59 ID:2DCL8wpe
妙院とか大霊院とか聖剣の製作所も登場するのかな。
17なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 12:47:19 ID:e1cZpiPF
悲恋の鬼百合とか言葉からいろいろ想像してた。
18なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 10:31:52 ID:x6qLOyQ3
公式サイトに公開日?くらい載せとけよ。
いつから始めるんだよ。
19なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 12:12:58 ID:rZujWxzQ
>>10
極楽が当時、どういう位置にあったかは不明
ただ極楽が途中、抜けてくれたおかげで根の一族が止めを刺されずに済んだというのがあるので
相当な活躍はあったんだと思う
20なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 12:42:34 ID:+K6Hxb83
紅丸の声は確かシャアと同じ人だったよな。
21なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 15:56:21 ID:RudX01Va
しかしあと十年とは言わないがせめて5年早く出して欲しいゲームだよな・・・
時機を逸してる気がする
22なまえないよぉ〜:2010/11/06(土) 17:35:41 ID:oaws+AUw
静乱斬、松虫斬は大変使える。
黒羽斬と女彦斬も上の奥義を覚えるまでは世話になる。
紅丸斬も状況によっては使える技だが義経斬はただのお遊びで
三郎斬はまったくいらない。
23なまえないよぉ〜
>>22
義経斬は敵が一体だけの時は命中率100%になるから攻撃をかわされやすい相手にはよく使う
三郎は本当にどうしようもない印象