【アニメ】文化庁委託事業「若手アニメーター育成プロジェクト」 4社が若手46人を起用、3月に劇場公開へ
1 :
あやめφ ★:
世界的注目作を生み出す一方で、様々な課題を抱える日本のアニメーション制作現場。
文化庁は、今年度から若手アニメーター育成の支援に乗り出した。現在、作品制作を通しての
実地トレーニングの真っ最中だ。
文化庁から育成プロジェクトを委託された「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)」は、
制作団体からオリジナル短編(テレビの30分番組1本分の長さで、制作予算は1作品3800万円)の
企画を公募。応募16社の中から選ばれた4社が、育成対象となる若手アニメーター計46人を
スタッフに起用して現在、作画作業を進めている。
文化庁が支援に乗り出した背景にあるのは、人材枯渇への危機感だ。アニメの作画は、
「原画」で動きや演技の要所を描き、「動画」で原画と原画の間をつないで滑らかな動きを作る。
一般的には動画を習熟した上で原画を担当。その中から全体に責任を持つ「作画監督」が育つ。
だが近年、効率重視で動画部分を海外発注することが増えているため、若手の技能習熟の
仕組みが崩れている。
スケジュールに追われる現在の制作現場での教育体制整備は困難。その上、他産業平均と
比べて収入が低い現状も人材育成に影を落とす。JAniCAが2008年に経験1年以上の
アニメーターを対象に行った実態調査では、20代の平均年収は約110万円だ。
文化庁の佐伯知紀・芸術文化調査官は、「メディア芸術振興のため、民の力だけで
対処しきれない部分に半歩踏み込んだ支援」と位置づけ、継続性も重視しているとする。
今回の作画期間は約3か月。通常のテレビ作品の2倍以上で、普段は時間的余裕がなくて
できない手間をかけつつ、力量の向上がはかられている。描画のための下調べや、
だめ出しが出た際の描き直しなど、他者の力を借りることが多い部分も、今回は若手本人に
させる社が目立つ。頑張りが必要だが、竹内孝次テレコム・アニメーションフィルム社長は、
「幸い、くじける人は出ていない」と語る。仕事に専念できるよう、期間中の給与も通常より
高く設定されている。
オリジナル作品を作る機会が提供されたことも意義がある。今のアニメは、漫画原作のものや、
複数の出資者の意向が絡む作品が圧倒的多数を占めており、独自企画の実現は容易ではない。
今回は「従来のイメージとは違ったものが作れる」(プロダクション・アイジーの本田史典氏)。
プロジェクトの管理運営を担当する、JAniCA監事の桶田大介弁護士は、「プロジェクトを
契機に、人材育成や、より主体的で多様なアニメビジネスの展開など、取り組みの遅れていた
問題点に正面から向き合う姿勢が、アニメ業界関係者に広く共有されていけば」と話している。
4作品は年明けに完成、3月上旬から東京・新宿バルト9など全国10館で上映される予定だ。
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20101022-OYT8T00626.htm 若手アニメーター育成プロジェクトのブログ
http://pp1-e07a.blogspot.com/
2 :
あやめφ ★:2010/10/23(土) 18:46:38 ID:???
3 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 18:53:18 ID:ek6nJLl9
若手46人w
4 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 18:57:54 ID:RJ0DZ0EF
官僚の息がかかったアニメ・・・
誰が見るか
5 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 18:59:26 ID:ek6nJLl9
>文化庁が支援に乗り出した背景にあるのは、人材枯渇への危機感だ。
ニコニコ動画とかさ、人材は豊富だろ、、
国が3chくらいアニメ専用のテレビchを専門局に割り当てて、放送枠をキープすればいい。
何で中身が全くないNHKに5chも必要なんだよ?
6 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 19:38:53 ID:UdQ3nt8+
JAniCAってなんか揉めてたとこだっけ
7 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 19:57:10 ID:Ax1cTtGC
ぶっちゃけアニメーターに作らせても意味ないとおもう
村上隆とか絵本作家とかを連れてきて尾田さんのように監修させろ
8 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 20:05:08 ID:GkJRrLbW
電通を」はじめとする広告代理店をなんとかしろ!
それで、すべて解決する。
9 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 20:40:48 ID:XfOnhU05
そして中国に合弁会社
バカですね (ユイにゃん)
11 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 20:42:30 ID:OQHe8qQx
バラエティーの富んでておもしろそうだな
>>2 いまどきNHK教育でもよう作らん道徳アニメを税金で作ってどうする
萌えとタブーの崖っぷちな奴をやらんかい。
14 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 21:49:08 ID:Ax1cTtGC
>>13 子供向けなら新海のオタクウケよりも
>>2の方がマシのように思える
女が腰振ってるだけじゃ児童は面白くないだろうし
15 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 21:59:20 ID:iBuA1EB5
お前らが馬鹿にしたアニメノチカラも若手クリエイター育成を目的としてたからあんなにつまらなかったんだよ
16 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 22:09:16 ID:2W9O1rxz
>>1 >仕事に専念できるよう、期間中の給与も通常より高く設定されている。
いいんじゃないか、こういうのも
期間限定のパトロンみたいなもんだろ
18 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 23:27:32 ID:O1zXvV0V
若手アニメーターの育成もいいけど、未だ超薄給なアニメ業界自体をなんとかしてほしい
年収100万ってコンビニのバイトの方がましじゃん
19 :
なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 23:44:45 ID:lh/271fv
>>18 テレビに頼らずDVD売れるようになんなきゃ無理。
20 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 00:08:25 ID:3EB/bP7O
DVDって前売りチケットでキッチリ金を取れるような良作の副収入だろ
DVDが売れるってことは劇場でやっていけるってことだし
それが無理ならはじめから不可能だよ
声優とかもそうかもしれないけど、元々そんなに雇用枠がないのに対して
アニメーターに夢を見てなりたがってる人が多すぎるんだよな
だからこんな薄給の職業が成立する
ていうか制作費が安いんだよ
1000万かかると言っても100人くらいの人間が関わる訳だし
23 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 10:38:29 ID:EGONcxyN
そもそも育成するスキルを持った人間がいるのかよ。
24 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 13:20:46 ID:3EB/bP7O
ガキ向けの玩具で稼いだ金を誰が楽しむのかよくわからんコンテンツにつぎ込んだりするし
若者がガキ向けで実験してその結果をベテランがA級で流用して荒稼ぎするんだろうけど
やる気がなくなってるからな
>>23 いないから育成するんだろ。
まあ現存コンテンツをガン無視して
マンガ日本むかしばなしやエセジブリを作っても
アニメ版MA米になるだけだろうけど
エコカー減税みたいにアニメDVDブルーレイ購入にも補助金出せよ。
アニメーターなんて零細会社で育成(笑)して逃げられるより、ハコモノで釣って囲い込んでライン工させてりゃ充分
固定給の会社は老害ばかり、出来高は将来に絶望してやる気がなくなるだけだしね
メーター育成案なんて最悪で、国の広報用歯車を量産するだけ
施しなんて受けたら自由な表現なんて不可能になってしまう
大体まずアニメで大切なのは、企画構成脚本力だしね
アニメ業界自体歴史は古いのに待遇の改善には無頓着で奴隷業続けてきて、いまさら金よこせニダとかほっとけばいいのに
自分たちで動かない底辺を助ける必要はないよ
28 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 16:49:40 ID:SrrZos6O
>>1 漫画とかなら、出版社が積み重ねた育成ノウハウがあるし
比較的少人数で製作可能な分、徒弟制度のようなものも維持できてて技術の継承もされてる
アニメだとその辺大所帯なうえに作業工程が細分化されてて、アニメ制作全体のノウハウを身につける機会は少ない
育成ノウハウを持つアニメ会社も多くないしな
こういった試みはドンドンやれば良いと思う
29 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 16:59:52 ID:k80y/M6l
今はまだ30代の原画マンの層がそれなりにいるから良いが10年後がヤバい
アニメ業界にも高齢化問題と後継者不足が浮き彫りになってくる
動画を海外に撒いてしまう現状はコストやスケジュール的に仕方がない
打開策がない
30 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 17:36:16 ID:vL8Tq0Ga
>>21 某サイトで読んだが、映画監督という仕事一つ取っても
全世界で毎年約5000人の新人監督が劇場公開デビューし、そのうち2本目が撮れる、
撮らせてもらえるのが3.3%。
また映画やアニメ自体、1本の作品に1000人のスタッフ・キャストが携わったとして
仮にその作品が賞取ったりヒットしたりしても功績を称えられるのは1000人の中の
監督や主演など目立つポジションにいる数名だけという、とんでもない虚業。
だから映像制作自体当たっても大半の出資者や奉職者は100%損する業種であり、
数名の成功者のためにその何百倍もの人間が犠牲になるシステムとなっている。
それでも「いつかは俺もスポットライトを浴びる日が…」ということを夢見て
あり得ない労働環境に甘んじてる奴隷が多いんだよな。
31 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 17:56:24 ID:3EB/bP7O
一般企業のような雇用体系にすると
内部が高齢化して
あぶれた若者が他の娯楽に移って作り始めるからな
エロゲもラノベもそんな感じだし
32 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 18:06:00 ID:k80y/M6l
確かにエロゲ売れないからシナリオライターや原画マンはライトノベルに移ってる
33 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 18:06:50 ID:CfSEW6Nq
い、岩手…
34 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 18:14:48 ID:NMFPNDLF
いったい何が始まるんです?
アニメーターよりプロデューサーの育成だろ
売れる企画を考えられる人間育たないとどうにもならん
36 :
なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 22:32:07 ID:CfSEW6Nq
>>35 育成しただけでオモシロイ作品作れる奴が量産できりゃ苦労せんわな
アニメーターの業界ってSEと同じ様に考えていいの?
上流工程担当は早く出世したり若手監督になれるチャンスがある。一方で下流は使い捨て、年齢に関係なくコマ切れの集約的仕事ってことかな
38 :
なまえないよぉ〜:
>>37 給与を劣化された感じだと思うよ
ただし、中抜きしてる人たちとアニメ制作部門みたいなね
上流工程担当になるには、とにかく枚数をかけるようにならないとダメで
出世して普通の会社員(新入社員)と同じくらいとか聞いたことある
大体の人がコンビニアルバイトレベルの年収とか何とか