【コラム】“アキバ系バンド”を徹底調査―「やがてはLittle Nonさんのように」”姫騎士オフライン”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落月亭立流φ ★
http://npn.co.jp/img/article/default/26/263156261.jpg

ここ数年、オタク趣向を全面に押し出した音楽が、アキバ系ソングや電波ソング、萌ソングなどと呼ばれ、秋葉原やネットを中心に流行している。
その中でも最近今一番盛んなのが、アキバ系ソングをバンド編成で演奏する、“アキバ系バンド”だ。
今回はそのアキバ系バンド界で活躍している「姫騎士オフライン」のメンバー、エリカ姫(ボーカル)とイクト(ギター)に、アキバ系バンドの特徴について話を聞いた。

 「姫騎士オフライン」はボーカルのエリカ姫、ギターのイクト、ベースのユキ、ドラムのケリーの4人で構成されており、4人全員が長年アキバと関わりのある生粋のオタク。
バンドリーダーであるイクトは自身のバンド以外にもサウンドプロデユーサーとして楽曲を提供、メイド喫茶からスカウトされたエリカ姫以外のメンバー全員が長年インディーズでバンド活動をしてきた経歴を持つ。

なぜこれほど実力者揃いのメンツが集まって活動をしているかというと、「基本皆オタクで、ゲームやアニメの話も気楽にできて楽しいから」とのこと。
音楽活動以外で話せる話題が多いのは、他のバンドにはあまりない魅力であろう。打ち上げなども楽しそうだ。

 ライブなどでの、お客との関わりもアキバ系バンドは特殊らしい。
「アキバ系バンドは他のジャンルのバンドと違い定期的にライブ行うホームと呼べるライブハウスが有りません。代わりにイベント主催者がいるオタ系イベントに呼ばれることが多いです」(イクト)。

インディーズバンドでは、同じ系統のバンドがいくつか集まり、ライブを共催するのが主流だが、このジャンルのバンドはアキバ系アイドルなどと一緒のライブに出演することが多いそうだ。
これではバンド活動として不便な部分が多いのでは、と思ってしまうが、必ずしもそうではないらしい。

「普通のバンドにはない、お客さんとの近さがあります」(エリカ姫)。

一緒にオタ芸で盛り上がったりして、客との一体感が強く、ノリの良い楽しいライブを演出し易いそうだ。
それに加えて、他のアイドルの音源がスピーカーなのに対し、バンドは楽器の生音。
その違いによりバンドならではの音の心地良さもスパイスでき、アキバ系音楽をバンドでやる強みは十分にあるとのこと。
 
 またアキバ系バンドは、同人音楽として同人ショップでCDを販売したり、オタクの動画サイト利用率を活かし、ニコニコ動画やユーチューブで作成したPVをアップロードするなど、宣伝の手段も多彩だ。
最近の動画サイトでの同人音楽人気は、ブームを超えて、もはや定着している。同人発のバンドがメジャーデビューを果たし、音楽ランキングの上位に入ることも珍しくなくなっている。

「海外でもこういう文化は受け入れられていて、特に“アキバ”“萌え”などのブランドを全面に押し出したものの人気はむしろ海外の方が関心が強い」と二人も語っていたが、
これほど自由にプロモーション展開をできる強みは、最近低迷期に入って久しい音楽業界を渡っていくための重要な武器になりそうだ。
とはいっても、やっぱりイベントなどの“手売り”でお客の気持ちが伝わるのが一番嬉しいのは変わらないそうだが。

 今月24日にアキバ系音楽の祭典“萌えフェス 2010〜秋の陣〜”が、TOKYO FMホールで行われる。
このフェスで桃井はるこやLittle Nonなど、人気の歌手やバンドと一緒に姫騎士オフラインの参加も決まっている。
「やがてはLittle Nonさんみたいにアニメやゲームの主題歌を歌って、海外でも知られるバンドになりたい」(イクト)と話していたが、今回のフェスは、その道に近づくための重要なイベントになりそうだ。
姫騎士オフラインはアップテンポでノリやすい曲が多いので、会場をおおいに盛り上げることだろう。
興味を持った人は是非チケットを購入して、当日にTOKYO FMホールに足を運んでもらいたい。

リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/26315626/

依頼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286965876/34
2なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:54:38 ID:AeHn2TBG
ノンちゃんは血筋が良いから。
3なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:55:11 ID:2gjMWkRe
Little Non
あぁ、よく歩行者天国で迷惑な路上ライブやって警察のお世話になった連中か
4なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:56:44 ID:rI3N1npJ
ノンは歌唱力地味に在るからな。
ホコテンでビラ配ってたころが懐かしい。
またああゆう時代が来るといいな。
5なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:59:53 ID:tpyM+EYm
3次元が2次元に擦り寄ってるみたい
6なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:00:55 ID:AeHn2TBG
>>4
母親のCD持ってるけど、そこそこ上手いんよ。
7なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:07:23 ID:rI3N1npJ
永野のり子うまいんだ。
8なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:10:54 ID:uqh1mYqo
Little Nonってバシンの主題歌くらいしかイメージない
9なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:18:02 ID:xdltFGuH
「やがてはLittle Non」って
目標が低すぎないか?
10なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:59:14 ID:1TMJB6YV
オタ系バンドってよく知らないけど、すごく内輪ノリが強そうなイメージ
11なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:59:54 ID:6VRHCt+4
>>9
俺はLittle Nonファンだが同意せざるを得ないw
でもライブのクオリティという点では確かに目標にしてもいいとは思うけど
12なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 21:12:31 ID:w7EMRvog
ノンちゃんが聞いたら喜んだ後にきっと同じ事を言うだろうね
あの子はそういう子
13なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 11:18:49 ID:K17C8nPw
リトルノンはドリパの無料ライブで知ったなぁ
グダグダな面々が続くなかで1グループだけひたすら輝いてた
その後ランティス祭りでも見かけたけどやっぱり盛り上がりがすごかった(咲の全盛期だったってのもあるが)
14なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 12:14:15 ID:HpGx77TB
やがては洋楽をパクるように
15なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 09:27:49 ID:zkaaWBJF
このスレには 理解ある人 が多くて助かるよ。
LittleNonのように・・・ か、
LittleNonがもう少し頑張らなければ直ぐに抜かされそうw
16なまえないよぉ〜:2010/10/22(金) 01:22:21 ID:Ji7O65Yn
ノンさんにヌかされたいです!
17なまえないよぉ〜
ノゾミさんのヒールで踏み付けられて黒髪で首を絞められたい