【インタビュー】私と新聞 荒川弘さん(漫画家)に聞く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落月亭立流φ ★
http://www.asahicom.jp/national/update/1015/images/TKY201010150467.jpg

新聞週間(15日〜21日)にちなんだ日本新聞協会のインタビューで、漫画家の荒川弘さんに聞いた。

■ずっと付き合う

 「新聞によって、報道する立場や見解が少しずつ違うでしょう。いろいろな新聞を読みたいと思っているんです」。
現在、単行本26巻で累計4500万部という大ヒットを飛ばしている漫画「鋼の錬金術師」(スクウェア・エニックス)を生んだ人だ。

 「鋼の錬金術師」は、錬金術が力をもつ異世界が舞台。
錬金術師のエルリック兄弟は、死んだ母親を生き返らせようと、禁じられた「人体錬成」に手を染めて失敗。
その代償として失った体を取り戻すため、2人は旅に出る。
「月刊少年ガンガン」で連載し、6月に最終回を迎えた。単行本最終巻の27巻は11月に刊行予定だ。

 物語を作るうえで、新聞は大切な情報源だったという。
例えば、主人公である兄、エドワードがなくしたのは右手と左足。彼は「機械鎧(オートメイル)」と呼ばれる義肢をつけている。
「義手や義足関係の記事が役に立ちました」

 「人体錬成」のほかにも、「人造人間(ホムンクルス)」「合成獣(キメラ)」など、身体を改造したキャラクターが大勢登場する。
「iPS細胞(人工多能性幹細胞)など、身体分野の記事は興味をもって読んでいます。研究の進化のスピードがすごいですよね」

 さらに、各紙が例年8月を中心に特集する戦争をめぐる記事は、「作中で描く戦乱のヒントになった」と振り返る。

 荒川さんは、北海道・十勝の酪農農家に生まれた。朝刊は、前日の夕刊とともに昼ごろ郵便局が配達していたという。
中学生のころ、地元紙に1コマ漫画を投稿していた。採用されると800円の原稿料がもらえる。
「毎月の小遣いがなかったから、稼ごうと思って。採用されたのは2、3回でした」

1999年にエニックス21世紀マンガ大賞を受賞して上京。
アルバイトや漫画家アシスタントを経て、2001年から「鋼の錬金術師」の連載を始めた。
この作品はどうやって生まれたのか。

 日本有数の酪農地帯で育ち、牛のクローン技術の最先端に接していた。
「クローン牛はあまり丈夫でないのか、生後すぐ死ぬものが多かった。それが不思議でした」

 上京後、警備会社のアルバイトでリハビリセンターの場内工事の現場に行ったことがある。
義手や車いすの職業訓練施設や、義肢装具センターがあった。
交通事故で足を失った人が、当時のむちゃな運転を教訓にして強く生きている姿が心に残った。
「失ったものの代わりに得るものがあるということを考えました。私にはわからないものを心には抱えているのでしょうが、あっけらかんと話をしてくれた」

 そんな記憶のかけらと、「壁や床から、武器など別のものを作って取り出したら絵的に面白い」といったアイデアが組み合わさり、物語が誕生した。

 新聞はネットと違い、ニュースの重要度で記事の大小があることが有益だと指摘する。
「世間的にはこれが大事なのか、ということが分かる。それに、ランダムに情報を拾おうとするなら新聞です。
 ざっと読んでいて、目がとまる記事がある。なぜ気になったか考え、そしゃくすると、今、自分が何を考えているか再発見することがあります」

 お金がない時でも、新聞だけはとっていた。
「ずっと付き合っていきたい媒体です。ページをめくるたびに何が出てくるのか楽しみ。時間をかけてゆっくり読めるし。
 そもそも、紙が好き。持ち歩きできるし、読み終わった後も使い道がある。そのうえリサイクルできますよ」


〈略歴〉1973年生まれ、北海道出身。漫画家。
2001年から10年6月まで「月刊少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)で「鋼の錬金術師」を連載し、人気を博した。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1015/TKY201010150469_01.html
2なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:40:03 ID:/vv/2XSD
>>1
政治面とか社説やテレビ欄が無ければ
有用なメディアなのはわかるんだけど
3なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:42:26 ID:9bBM+NFX
マジで最近必死すぎだなw
新聞がわざわざ「新聞はこれからも必要な媒体ですか?」とかアンケとって90%以上必要というデータが出た!とか嬉々として報道してんしw

そんなアホなことしてる暇あったら、まともな報道しろや ヴォケ
数百人規模のサヨクデモは人数水増しして報道するくせに数千人規模のウヨクデモを完全スルーとかありえんだろ。
4なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:45:01 ID:ZqdWS7zx
等価交換
全ての新聞社を犠牲にしてもいいから
全く新しいメディアの普及を!
5なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:56:55 ID:tpyM+EYm
顔が出るのかと思ったけど牛か
6なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 18:59:17 ID:QKu5Ly5v
アカヒの文化欄と広告だけは信用できる
7なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:02:41 ID:QKu5Ly5v
日本には万単位の政治家がいるのに
近所政治家とアカヒの政治欄にのる政治家の顔しか知らないんだが
これは新聞を読んでも世の中のことがよく分からないって証拠だよな
8なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:11:21 ID:j/vLY0Ns
未婚の母だっけか
ハガレン連載中に妊娠、出産、子育てをして月刊誌とはいえ休載が1度もなかった強者か…
次回作も楽しみにしてる
9なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:15:01 ID:z5GOHoP/
クローン牛…
牛体錬成か
10なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:36:57 ID:zS07Rs/H
荒俣宏と間違えた・・・
11なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 20:24:05 ID:acSUDrBd
>>8
わざわざ公表してないだけで、別に未婚ではないと思うぞ
12なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 20:32:16 ID:54ZsuyNe
2ちゃんの新聞批判のソースは新聞記事
13なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 04:23:39 ID:JlIHNIjY
荒川結婚しとるよ
高校時代の二歳年下の後輩で市役所職員
14なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 13:26:26 ID:S+88ucJ5
この人って身長が175近くあるんだってね
なんか萌える
15なまえないよぉ〜:2010/11/01(月) 14:43:46 ID:QNXulti5
貧乳らしいが出産して育ったのだろうか
それとも貧乳を維持し続けているのだろうか
16なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 04:23:12 ID:8ceFMBb5
新聞でネタ集めかよ
17なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 10:34:35 ID:rJQHYrXt
月火水木金:コメダでスポーツ紙
土日:競馬ブックか中部競輪
18なまえないよぉ〜:2010/11/10(水) 03:45:47 ID:7GppwJxH
ハガレンが新聞から生み出されてたとは!?
通りで資料を買いまくるハメになるわけだ!
19なまえないよぉ〜
新聞って中学生レベルのことしか書いてないだろ
高校生以上なら先に心理学や哲学や広告学の勉強しろよ