【小説】1500万部突破! 『とある魔術の禁書目録』『とある科学の超電磁砲』関連書籍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
禁書目録とレールガン、関連書籍累計発行部数1500万部突破。

http://twitpic.com/2xhsd5

・関連
【小説】『とある魔術の禁書目録』1000万部突破― フォーチュンクエストやロードス島戦記、魔術士オーフェンに並ぶ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286629403/
2なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 19:47:50 ID:4xoTitxa
沢城はだすなよ。
3なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 19:50:39 ID:gdVLerWr
>>2
なんで?
4なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 19:52:07 ID:xQJLpQRP
さあこのスレは
「ラノベ読む奴はバカ」
「1500万部って出荷だろ?実際は売れてないよ」
「禁書読まない俺ははやりに流されなくてカコイイ」
「インなんとかさんってなんの為にいるの?」
の三本でお送りします
5なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 19:52:33 ID:CU90fTnL
>>4
スペインの異端審問乙。
6なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 19:55:27 ID:U8Bdosnh
>>4
4本じゃん
7なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 19:57:48 ID:9WQV9hC0
これ面白いか?
おれも年なのか、ロリっぽいヒロインが苦手になったな。

レールガンの方は少しいい
8なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:00:21 ID:esUBioaP
御坂美琴ちゃんかわゆす
9なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:16:53 ID:kpHusRQT
最近アニメとかラノベを見たり読んだりしていると
こっ恥ずかしくなってきた。
10なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:21:05 ID:VxvWDXnC
高校の時、昼休みにラノベ借りて読んでた奴に、「それって小説じゃないよね?」って聞いたら
すごい剣幕で『小説に決まってるだろうが!』みたいな事言われたのを思い出した。
11なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:22:12 ID:fuY0ZLsj
>>9
はげどう
12なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:31:33 ID:0Bp01Bv/
原作読みたいがアニメのネタバレが勿体無くて買えない
13なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:35:45 ID:q6GGR0h5
へあ?オーフェンぐらい売れてるの

じゃあ今の若い子の中じゃ
オーフェンやフォーチュンくらいヒットしてるんだね

よほど面白いんだろうな
14なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:41:37 ID:uXl0DUWk
携帯小説読むよりはマシじゃね?
15なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:46:09 ID:T14L040S
最新刊で上条さんは死んだ
一方通行はリアル天使になった
滝壷がLV5なったらすべての能力者は塵と化す
フィアンマよりアレイスターのが強かった
16なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:55:18 ID:lAyHwfjk
自分では買わないけど、持ってる人がいたら流し読みしてみたい
17なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 20:57:48 ID:NKIxalI6
1500万部内訳は
1000万部 原作
400万部  超電磁砲(大王)
100万部  禁書目録(ガンガン)

ってところだろうな
18なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 21:08:43 ID:5ucrmOcl
ここのコメントのほとんどが地獄のミサカのイラストで再生された
19なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 21:20:32 ID:9cdsNKSv
>>13
オーフェンやフォーチュンより面白いのは確か
20なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 21:30:01 ID:wJMunKwT
スレイヤーズ超えも近いなー
面白いからな、この作品
21なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 21:48:06 ID:UOXBzcVX
いくら売れてもマンガ界の勢力には勝てないんだねラノベって
22なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 21:50:14 ID:NKIxalI6
ラノベでワンピみたい1億部突破
とか見てみたい気もするがまぁねぇな
23なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:06:27 ID:EsT8tzAX
谷川流が分裂の後も本気出してれば狙えたかもな
24なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:14:08 ID:3sgLniKZ
>>17
売上はインデックス>レールガンだったはず
25なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:15:48 ID:JOfWVLMm
>>17
あれだけ出してる禁書が1100万でレールガンは400万
レールガンだけでいいんじゃないの?
26なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:19:06 ID:D9FuR6l+
>>21
処女作が1000万って異例だろ。
ガンツですら最近やっと1000万突破したのに。
27なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:57:33 ID:UOXBzcVX
>>26
尾田初連載 2億部

こっちの方が異例だよ
28なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:58:59 ID:NKIxalI6
>>24
大王でレールガンの発行部数は大王8月号の時点で245万部
秋の祭典時300万部超えてるのは確定してるから
電磁砲 > 禁書(ガンガン)

で間違いない


29なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:59:42 ID:NKIxalI6
>>24
読み間違えたスマソ
発行部数じゃなくて売上か
30なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 23:01:03 ID:RBqeZeDq
>>27
漫画とラノベじゃあ分母がかなり違うから比べるのは意味なくね?
31なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 00:50:15 ID:s3MJNbQ0
どうせ妄想なんだから2000万部くらいにすればいいのに
32なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 00:59:02 ID:6B1uRsq7
お前のな
33なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:02:19 ID:dvtnEQq1
ここまで売れると、印税を個別に変えてくれと言いたくなる?
まあ、それをやると出版社が崩れちゃうけれども。
34なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:26:23 ID:hg2WkDPt
禁書
発行部数1巻当たり 約40万部
オリコン実売 約17万部(発行部数比42.5%)
50%以下じゃんどんだけ水増しで発表してんのっとw

ちなみにワンピースだと
発行部数1巻当たり 約330万部
オリコン実売 約250万部(75%)

ヲタ産業は水増しで人気を見せかけるのはやめれば?
35なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:29:45 ID:dvtnEQq1
>>34
売り上げ番付に流される消費者も悪いですよ
売り厨がはびこる背景には、自分で決められない子の増加があるのかも
36なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:31:18 ID:Ue4OzX2m
角川系列の水増しは本当に酷い
37なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:40:21 ID:sYhoLphJ
皆知ってること
38なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:42:48 ID:MFZ7IoBk
>>34
本は返本つーのがあるからタイムラグがある
そこで発行部数と実売部数の差がでるから多少はしょうがない
39なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:45:23 ID:sYhoLphJ
ちゃんと公称部数の数だけ印税支払ってるのかね?
そんな訳ないかww
40なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 01:47:20 ID:wGNc6+6j
>>39
検印廃止したもんなぁw
41なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 02:21:56 ID:PxbTltWW
角川「禁書大ヒット!」 → ワンピースの単行本3冊くらいでしたw
42なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:16:18 ID:HPCIvMFh
あげ
43なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:20:15 ID:TcRFhBlT
出荷数を販売数で公表だろ
44なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:33:25 ID:vXmFBM1M
角川グループは実売の倍以上も印刷するのかw
何百万部も不良在庫が出て大変だなあww
45なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:37:51 ID:cJzFDp90
>>35
子供はナルトとかコロコロとか他のマンガにバラけてる
売り厨なのは大人の方
46なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:39:17 ID:cJzFDp90
感性が鈍っているから
若者に大人気!って宣伝されるとつられて買ってしまう感じ
47なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:57:33 ID:eheasicc
原作読んだ事ないけど、レールガンは面白かった

原作のアニメ版は大分しんどいね
読んでないと辛い
あと、ヒロインが世界から浮いてる感が凄かった
あのコスのせいだろうけどw
48○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/10/17(日) 07:59:38 ID:kjF8UgZP BE:124124494-PLT(15200)
49なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 08:34:13 ID:6B1uRsq7
>>34
言えば言うほど無知晒すだけだから
レスするのやめたら?
どういう理屈でその数字出ているかも知らないのに
50なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 08:42:00 ID:kvGEUJkm
角川関係者が切れ始めたwww
51なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 08:47:33 ID:RgiHT4DU
ワンピと比較されるって 禁書ってすごい人気なんだね
52なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 08:56:58 ID:kvGEUJkm
ワンピは60巻近く出てるけどな
53なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 08:58:20 ID:cJzFDp90
20巻だとフェアリーテイルと同じくらいか
54なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 09:46:42 ID:zx2TaAN2
>>49による詳しい解説に期待
55なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 09:48:12 ID:cC99eMyh
>>44
だいたいどこもそんなもんだけど
56なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 10:16:50 ID:FVHBM5EY
出荷=実売ってすげぇ
出版社に限らず製造メーカーは水増し発表しないように完全受注生産でもやれってか?
57なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 10:55:17 ID:d4OaIkQM
>>56

出荷=実売でなければならない、という事は
日本全国どの本屋に行っても本棚に並んでいてはいけない、
常に在庫ゼロの状態にしろ!って事になっちゃうよね(w
58なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 11:01:50 ID:kvGEUJkm
>>55
嘘つくなカス
59なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 11:34:33 ID:ZxNSZq4Y
作家にとって重要なのは印刷部数ですから
売れ残りリスクは出版社が取ってくれます
それゆえの低い印税率なわけで
60なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 11:57:42 ID:KG88amzj
魔法使いVS超能力者とか、超能力者を育成する学園都市とか
いろんな設定が楽しいし、ネーミングセンスに中二心をくすぐられたりする

ラノベ界のワンピースとして君臨しているのは間違いない
61なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 12:12:24 ID:yfzUIXNw
そこで電子ブックが出てきたら
出版社なんぞ要らなくなるって事だな。
62なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 12:31:02 ID:tctv37E0
>>61
しかしラノベは担当編集がいないと書けない作家もいるだろ
本文を読んでると誰それが担当っぽいなーとかなんとなくわかることもあるし
63なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 12:56:35 ID:m0yRk0XD
内訳は
原作1000万部
禁書漫画 200万部
電磁砲  300万部
てとこかね?
64なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 13:04:32 ID:pkQZ2g6Q
かまちー大勝利!
65なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 14:31:25 ID:O9sMrdmX
まあ700万も出てるか怪しいところだが
66なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 14:43:08 ID:6B1uRsq7
素人が余計な心配すんなよw
売れてるとなんか都合悪いのか?
67なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 14:56:40 ID:P+rDx99A
子供が大人(もしくは年上)に説教垂れる展開はなんだかなあ。
読者のリア中やリア高にそういう思考を植えつけるべきじゃないと思う。
68なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 15:06:41 ID:cJzFDp90
ラノベばっか読んでる奴が説教できるわけないだろ
ああいうのは文学作品とか読んでる奴がやるもんだな
69なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 15:10:15 ID:MFZ7IoBk
>>67
とりあえず宇宙の戦士と銀英伝読ませて中和しよう
70なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 16:01:04 ID:9Ms9AwGk
高卒で年齢が24-26ぐらいで
この作品だけでおおよそ7億かせいだからな
嫉妬も出るわ
71なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 17:12:41 ID:O9sMrdmX
まあ嘘だから
72なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 17:20:10 ID:OoKVNUd2
なんだうそか
73なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 17:25:50 ID:r5cL+aci
>>69
銀英伝のほうがよほど過激だろ
説教どころか全編にわたって「老害は死ね!」っていう展開ばっかり
74なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 17:31:15 ID:t+8ZwT2W
売れるだけなら種でも出来る
だか売れないのは論外
75なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 18:01:19 ID:NimIp7fu
>>69
一瞬、宇宙の騎士に見えた。
76なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 19:20:36 ID:u1MmTUCq
>>62
有名作家でも馴染みの担当がいないと下手くそな小説しか書けない人多いからな
編集がよその出版社に引き抜かれたら、一緒に作家もついていくのはよくある
77なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 19:43:04 ID:z9+MYFSF
読んでみようかと思ったが2十何巻も出てるんだな
78なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 21:49:36 ID:OHUEQoAM
ハルヒって関連書籍どれくらい?
79なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 23:23:31 ID:cC99eMyh
>>58
じゃあ自分で発行部数とオリコンの関係調べてみろよw
妄想だけで書いてないで
もし発行の7割とかだったら売り切れの店が普通に出てくるレベルだ
80なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 23:29:26 ID:Isolgt3Y
>>79
そういうおまえは詳しく知っているのか
何者なのだおまえは
81なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 23:32:53 ID:cC99eMyh
>>80
だからオリコンと発行部数の関係みてりゃだいたい5割くらいなんてのは分かるっての
82なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 23:48:12 ID:s4UJXpbl
とはいえ去年オリコンが出したかまちーの売上は110万部だっけか
今年はもう上半期で100万超えてるんだよな
83なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:16:06 ID:FQg8raR5
禁書は既刊が伸びてんだよ 超電磁砲で新規ファンも増えたし
20巻以上出ている奴がどんどん増刷されりゃ発行部数はうなぎのぼりだ
オリコンオリコン言ってるバカはその辺りもうちょっと考えろ
84なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:25:35 ID:84jVy9P1
誰がロリコンやねん。
85なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:33:07 ID:kfvn4AjF
いやいや俺が
86なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:38:52 ID:jCVkxsEf

「オリコンで最初に売れた部数が全てで、本はそれ以降追加で売れる事なんてないのだ」

と信じてる奴が本当にいるとしたらヤバイな。
87なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:45:56 ID:w4S53uYL
もう電撃工作員が必死すぎて涙が出てくるわ

次はさくら荘かSAOですか?ネットでの工作と販促頑張ってくださいね
88なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:48:07 ID:dDXVpzZ5
>>86
売れればその分、発行も増えるんだから率は大して変わらんだろ
それとも率も変わるって根拠でもあるのか
89なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:53:38 ID:kfvn4AjF
実売数を知るには増刷がかかった時に以前の帯などに書いてある発行部数で予測するしかないんだよ
オリコンはPOSで集計されてるがそれも一部だけなので推定部数だ
書店で最終的に売れたのは棚卸まで待つしかない、レジ通さない万引きがあるからなw
90なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 01:28:58 ID:FQg8raR5
>>88
お前の妄想が公式発行部数より正しい根拠をまず言えよ

まあ初回発注ってのはあてずっぽな部分ってあるけど
本のリピートってのは確実に売れそうな数だけ発注するから
消化率ってのはかなり初版より高くなるなんだよ
そんくらい馬鹿でもわかるわ
91なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 05:19:56 ID:yR66raw0
もう電撃の営業は海に帰った方がいいんじゃないかな
92なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 07:50:56 ID:WeExIprA
禁書2期のOPEDとも
露骨なビリビリひいきで笑うな
レールガンじゃねーんだぞっていう
93なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 10:10:39 ID:T2ouZfZb
つかインデックスが不憫だな>OP
94なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 10:52:27 ID:3Rz+1kcQ
前田敦子のせいでドラマ「Q10」が破滅 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284032101/
前田敦子、円陣中に携帯をいじる 4送信目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284256095/
★前田敦子は2度見しちゃうレベルのブサイク 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284099135/
★前田敦子が一般に不人気なのは何故?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1286837183/
95なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 12:54:35 ID:2Gsj6EGO
おいww銀英伝超えてるんじゃねえのかww
96なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 22:37:58 ID:Zzu/80T1
コミック込みだぞ
97なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 19:21:13 ID:TEFcCvdV
先月だったかに超電磁砲250万部達成ってニュースがあったんだから、
禁書原作 1000万
禁書漫画 250万(弱?)
超電磁砲漫画 250万(強?)
が正解かと。
アニオタ・萌えオタは閉じたコミュニティの中にいるから
漫画禁書より漫画超電磁砲のがずっと売れてるって錯覚があるみたいだけど
一般人にも訴求するガンガンがオタク以外に訴求しない大王に離されるというのはなかなか無いと思うよ。
自分の知っている限りで言えば一般人(アニメとか見ない人)は禁書目録を知っていても超電磁砲は知らないし、
大王ではなくガンガンで連載したのはある意味正解だったと思う。
98なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 19:44:09 ID:Hgi+5tSk
だから巻割り20万部程度のラノベが20数巻程度でどう計算したら1000万行くんだよw
小学生でもわかるわw
99なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 19:48:01 ID:4mvK7Hko
残りは書店の棚の上ってオチだろ
電撃組はムチャクチャ積んでる
100なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 19:49:12 ID:zXvXF2Ej
>>81
オリコンの数字なんて実売部数からはかけ離れてるよ
あれはちゃんと推計値とでてるのになんでオリコンをそんなに盲目的に信じてるんだか
101なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 20:00:24 ID:h+vbfYwF
>>100
推計値が他にないからなあ
あんたは何を根拠に実売を語れるの?
妄想?
102なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 20:05:01 ID:h+vbfYwF
そもそも実売推定数はオリコンしか出してないのに、なんで個人がオリコンより正しい推定値を
出せると思ってるんだろう
それが不思議だ
103なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 20:10:22 ID:5V176tiF
話自体は面白いし大好きだが、波長が合わないと辛い内容なのは確か。

上条さんは俺ん中ではラノベ界最強のヒーローなんだぜ。
104なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 20:25:15 ID:IuN4j6zm
オリコン以上に信頼できるのは棚卸のトーハンぐらいじゃないの?
具体的な数字は出てないけど
105なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 22:57:24 ID:ElDtSRB2
そんなに売れてるもんなの?
(俺がラノベ自体読まんからかもしれんが)
ジャンプの売れ筋のように発売日に最下段でびっしり陳列されたり、
レジ前に並んでたりするようなのを見たことはない。

スレイヤーズは昔、紀伊国屋かどっかでレジ前にアホほど並んでて軽く退いたのを覚えてる。
普通の書店にオタ系書籍全面にに並べんなよと。今ならふーんですむが、当時はな。
106なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 23:18:02 ID:fNegDtpF
>>98
>>97は公式部数から内訳を出してあるだけ。
実数が正しいかどうかは知らないけど、比率としては合ってるはず。
107なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 23:37:37 ID:JbMIWE4Q
どうせ根拠なんか無いんだから比率なんかどうでもいい
108なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 07:03:58 ID:9QYSIofM
どうせおまいらの収入に関係ないんだからほっとけよ
109なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 07:14:09 ID:7pWThTSd
めんどくさいから
12億冊売れましたとか発表しようよ
110なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 07:49:59 ID:VgCTGM6F
角川の漫画で一番売れてんのってやっぱエヴァなの?
10巻で2000万部だし
111なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 12:26:29 ID:S2a4f/JO
ガンダムオリジンかもよ
112なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 12:46:57 ID:YI7mqoQo
売れてないことにしたいアンチが必死だけど返本ばっかなら再版するわけねえだろ

公式発行部数が去年からグングン伸びてんのに
日本語も読めねえのか?
113なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 13:27:43 ID:S2a4f/JO
そりゃ公式発行部数は増えたように書けばすむだけだしな
114なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 18:02:05 ID:JlJj70eR
とはいえ禁書の1巻が確認されてるので51刷だから
2万刷ったとしても100万超えてるけどな
50%としても50万はいってるわけだし
115なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 18:19:30 ID:5mbFfwe7
まあ妄想は自由だ
116なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 18:35:11 ID:nO2TlrqT
>>4
ラノベ読む奴は馬鹿じゃないぞ

負け組ではあるがな
117なまえないよぉ〜:2010/10/20(水) 18:45:13 ID:zbIYNPI5
どうしても売れていて欲しくない、作者は貧乏であって欲しい、
良い思いをしてるなんて許せない、お金持ちだなんて許せない、と
妬みと僻みでねっちょりねっちょりしてる人が居るんだよ。

普通に会社で働いてヒット商品を開発して数億儲けた!だと嫉妬しないのに
ラノベでヒット作書いて数億儲けた!だとメラメラと嫉妬する人が湧いてくる不思議。

なんでそうなるかというと、ラノベ書きの方が「自分に近い」「自分でも出来たような気がする」からだろうね。

会社でヒット商品を開発、発明、とかだと、
もう明らかに自分には出来ない難しい事、と理解できるから
最初から遠く離れすぎていて嫉妬心が湧かない。

ラノベでヒット作を書いた、だと
「俺でもあれ書けたんじゃね?」と妄想出来るから
俺と大して変わらない立場なのにコイツだけ良い思いしやがって!と嫉妬心が湧く。

そもそも、そんなのは壮大な勘違いなんだけど(w
118なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 01:51:33 ID:o71Qqdop
>>114
ちなみに今はPOSによる管理が徹底してて、1刷で2万とかあり得ませんw
せいぜい数千が関の山
いくら刷り数を稼いでいてもたかが知れてる
119なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 02:03:26 ID:gS5OMLKM
売り上げ厨の防衛目標がけいおんから禁書にシフトしただけだろ
120なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 02:03:38 ID:fctHXvkO
ここまで意固地になって
売れていないことにしたい人間の意図が分からんわ
こう言うのをメンヘラって言うのかな

あまつさえ何の根拠もなく
公式出荷数より自分の脳内の方が正しいと思い込んでるし・・・

ちなみに8月の時点で
禁書900万
超電磁砲245万だったんだな
禁書漫画200万
その他10万ぐらいだとしたら
2ヶ月で150万ぐらい出荷してんだな
121なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 02:40:08 ID:PEm6PW7O
電撃の編集発狂中だな
122なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 05:58:23 ID:QoVOzOVy
>>112
禁書アンチは売れている事については認めて(スルー?)しているよ。
今更売れてないとか言うのはアンチ以前のにわかでしかない。
123なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 08:21:55 ID:09uQjc77
にわかというか電磁砲が禁書より売れてることにしたい電磁砲原理主義の萌え豚じゃないの?
その電磁砲も電撃がやってるから電撃が適当なら電磁砲もかなり水増ししてることになるけどねw
124なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 12:35:30 ID:T/G0mcdt
よく言われるけど禁書と超電磁砲の対立なんてあんのか? アンチが勝手に言ってるだけだろ

大体のファンは両方読んでるよ
125なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 12:58:31 ID:e09salTU
キャラクターのアンチ合戦なんだから話がどうとかじゃないべ
シェリル厨とランカ厨みたいなもの
126なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 13:11:45 ID:B8sFcyCP
禁書は読んでても超電磁は読んでないのは多いと思うよ
127なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 15:56:02 ID:SCLrm+to
>>124
禁書原理主義は佐天が嫌い
あとアニメの売上厨が電磁砲持ち上げて禁書嫌いかな
128なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 15:59:13 ID:gS5OMLKM
>>127
なぜサテンサンを嫌うのかよくわからん
129なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 19:21:57 ID:fctHXvkO
>>125
シェリルとランカは拮抗してるけど
インデックスと美琴は人気に差がありすぎる気が・・・
130なまえないよぉ〜
>97
閉じたコミュニティの中にいる奴の考えその物だなw
一般人wはガンガンすら知らないよ。一般にっとての漫画雑誌は御三家だけで
その下にチャンピオンであとはその他って括りだ。そして禁書知ってる時点で
そいつは一般人じゃない。閉じたコミュニティの中にいるお前からしたら一般なんだろうけどな