【京都】萌えのコンビニ「らしんばん」京都店がオープン 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落月亭立流φ ★
ついに……ついに!
本日(10月9日)、らしんばん京都店がオープンいたしました!
新店オープンの恒例となりました、オープンレポートをいち早くお届けします!!
あいにく天候には恵まれませんでしたが、足元の悪いなか、たくさんのお客様にお越しいただきました。

オープン1時間前、すでに列が……雨の中、ありがたい限りです!!
http://lashinbang.com/015/img2/20101009_002.jpg

店内階段もすでにこのような状況に……
http://lashinbang.com/015/img2/20101009_003.jpg

オープンの瞬間!みなさまお待たせしました!!
思い思いのコーナーへ向かわれるお客様の様子。
キャラクターグッズ・CD・テレカのコーナーが特に人気!
http://lashinbang.com/015/img2/20101009_007.jpg

スタッフの嬉しい悲鳴が聞こえてくる混雑具合。
すでにお会計の列もこのようなカンジに……棚をぐるっと回って最後尾が彼方に……
http://lashinbang.com/015/img2/20101009_011.jpg

ただいま、京都店オープニングフェア絶賛開催中です!
京都店オープニングフェアの詳しい内容は、京都店オープン情報のページでご確認くださいね!!

らしんばん | 京都店
http://lashinbang.com/015/op_kyo.html


依頼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1280583801/534
2なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 23:45:21 ID:31BOzrLV
からあげクンは売ってるのか?
3なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 23:48:03 ID:6RXPx2zn
>>2
笑かすなよw
4なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 23:49:56 ID:FT11bsHP
こんな立地悪い所で商売成り立つのか?
メイトから一本西のゲマズでさえ瀕死の状態なのに
御幸町六角ってほとんど住宅街じゃねえか。
5なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 23:51:50 ID:FfFDydT2
からあげクンはある意味 萌え商品だよな
6なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 23:52:21 ID:vfmXIjGg
いってみようかとも思うが…アニメイトとかいくついでにいくにもちょっと面倒になる場所だな
7なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 23:56:54 ID:m4r+NTk1
アニメ屋よりとらのあなとかメロンブックスみたいな同人屋の近所に建てた方がよかったんじゃね?>新店舗
8なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:00:15 ID:pC/BYJKv
ゲマは隠れキャラすぎるな。あのエレベーター自体あんまり目がいかない
立地の都合だろうけどデカデカとアピールできないんだろな
9なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:00:34 ID:NsN+3LQM
>>4
っても寺町をダイエー前で曲がってすぐだからなぁ
そんなに悪くはないんじゃね
10なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:03:11 ID:yPp22UHZ
なんという地元民限定スレ…
御幸町通りってどこか知らなかったが、お前らの話聞いて理解できたぜ
11なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:05:49 ID:SyK+d4tc
ゲマは店舗も小さいし、行く理由が無いな。
メイトとメロンが隣り合わせだから、あそこだけで大体のものは揃うし。
後はとらが来てくれればな〜
12なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:24:09 ID:2vBQbain
ゲマは行きにくい
リア充の好奇の視線にさらされながらエレベーターを待つ、あの時間が嫌
13なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:26:41 ID:ZzGJxO68
というか京都ゲマは何を考えてあんなところに店を構えたのやら
14なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:43:54 ID:Ns27CTBA
京都ではコンビニ店って、よほど珍しいのだろうな。
15なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 00:52:38 ID:xptPmg5q
ゲマズは殆どの地域で首を傾げる場所に作って自爆してたな
アニメイトとメロブとらしんばんは同じような店に集結してる所が多い
メロブとらしんばんはラジオ一緒にやってるしな
16なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 01:20:25 ID:IjiU4wx8
>>15
アニメイト滋賀県も同じ運命か・・・。
17なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 01:47:45 ID:8NrDr/ib
なぜとらは京都に来てくれないんだ……
18なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 01:48:28 ID:WT8RUYNV
つか、四条烏丸にある阪急百貨店の跡地に入ればいいのにね
19なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 02:43:07 ID:xptPmg5q
京アニの横で良いだろw
20なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 02:51:50 ID:7IMZoASe
>>19
好奇心でぞろぞろ来られるだろせっかく静かなのに
21なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 06:14:25 ID:Do8w43S8
>>18
四条河原町だ
22なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 08:19:37 ID:QfWa4olP
京都(笑)

テレビ大阪の電波すら入らない糞田舎www
23なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 08:59:24 ID:xptPmg5q
アナログなら入るけどね
24なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 09:15:05 ID:VR14GvoL
>>14
京都は必要以上にコンビニだらけだぞw
25なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 09:17:47 ID:ivgUt3p+
>>22
入るぞ、地デジでも

ゲーマーズは、なんかエレベーター内とエレベーター待ちのときの
他の客との距離感がちょっと辛い
26なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 10:35:13 ID:ijfhCVWA
ゲーマーズは昔ナムコワンダータワーだっけ?
27なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 11:37:45 ID:BeF/y6g+
ここってリサイクルショップでしょ?
萌えの質屋って言うべき
28なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 11:40:23 ID:YJc7Xg9o
>>20
らき☆すたで訪問するシーンがあったのに?w
29なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 11:53:17 ID:Ukmtog4x
サブカル系の店舗は寺町に集中してくれるといいなぁ
30なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 12:38:22 ID:g6VU2+mQ
ここってどこかの系列なの?
31なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 12:40:25 ID:sAZA98ZD
なんでこんな微妙なとこに縦んだよww
32なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 14:13:34 ID:2vBQbain
>>26
ゲイバーズは昔ナムコワンダータワーの最上階だった
当時は夜11時(!)まで営業していて、夜中に突然オタクグッズが欲しくなった時に便利だった
33なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 15:26:21 ID:HNql5rJD
>>30
メイト、メロン、らしんばん含めて全部movic傘下
34なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 15:55:29 ID:t0Mu83ft
場所的にグリルアローンに寄っていけるな

>>32
あーそうだったなあ
あそこ便利だったのに
35なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 15:59:55 ID:5p5SzMqd
コンビニも萌え化かと思ったら、タダのエロ本屋か
36なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 16:37:41 ID:NFDUGb48
モモノキでCMやってるな
37なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 17:23:16 ID:m7/mbuA/
とら作ってくれ
38なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 17:58:19 ID:fRDV1COh
都民にはモノノキでCMやってる会社という印象

まんだらけみたいなもん?
39なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 18:26:33 ID:xptPmg5q
グッズ、同人誌、CD、DVD、抱き枕、フィギュアなどの中古ショップ
モノノキじゃなくモモノキ
40なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 18:27:40 ID:/r9bnsso
本店池袋なんだ、初めてしった。
雰囲気的にはオタ専門のブックオフって感じかな

まんだらけみたいにガラスケースにレアグッズ入れてるのは
ほとんど無い気がする。

規模はらしんばんのが小さいと思う。

アキバと梅田のまんだらけくらいしか知らないけど。

らしんばん神戸にもあるから、モモノキでイベントでもすれば良いのに。
41なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 18:28:27 ID:verwUPBM
行ってきたけど、やっぱりメイト/メロンから梯子するには
相当歩かないと行けない時点で早晩潰れる立地だな。
むしろ河原町三条とか蛸薬師通り沿いに店構えたほうが良かった気がする

家賃とかで無理なのは承知だが
42なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 20:55:49 ID:OngPkcfQ
>>41
そんなに離れてないじゃないの
43なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 21:04:46 ID:n404FTF9
河原町はヲタ的には入りにくい
寺町はもともとヲタ向けな店が多いから上手くいけば続きそう
ゲマは存在感薄いけどな
44なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 21:25:14 ID:LIbu3/bJ
一番最初のゲマズ(ナムタワー最上階)もそれが原因で客入り不振になったしな。
河原町の商店街組織はとかく余所者を嫌う頭が固いジジババ多いし。
45なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 23:15:22 ID:5P35Tmnl
これでグッズ売るのにわざわざ大阪までいかなくてよくなったわけか
46なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 23:38:26 ID:e4NwrQx1
【店舗】「コミックとらのあな」、静岡駅北口に10月23日オープン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1284605856/
47なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 01:24:57 ID:dQRB6lwC
>>19
京阪乗り換えが面倒
48なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 06:29:06 ID:4BcxPZ10
仕事場から結構近いから帰りよってみるかな
確かにとら出来てほしいな
49なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 06:59:56 ID:uPOdGTKw
転売ヤーの温床らしんばん
50なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 08:53:41 ID:HEItwDqJ
コミケの後はプレミアだらけだよな
ヤフオク並みだから使った事ない
となりのメロブで買って寝かしてるんじゃないかとたまに思う
51なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 10:40:59 ID:74zvoq+0
食い物や日用品置いてる普通のコンビニかと
52なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 17:13:49 ID:9TchQZaf
アニメイトも以前は河原町通だったね。清水屋の上。
その前が文教堂の3階だっけ?
53なまえないよぉ〜
>>1
スレタイは「店舗」でやれって書いただろうがボケ