【新聞】プリキュア4戦士対談…日刊スポーツ10月14日付紙面で(首都圏版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落月亭立流φ ★
 2週間に1回、旬なアニメの情報が読める日刊スポーツの「アニメ!!パンチ」。
14日付紙面(首都圏版)では、女の子に人気の「ハートキャッチプリキュア!」が、満を持して登場します!

 単独では初の映画化となる「映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?」(松本理恵監督、30日公開)の公開を前に、
水樹奈々、水沢史絵、桑島法子、久川綾による、史上初の「プリキュア4戦士対談」が実現しました!

 「プリキュア4戦士対談」は、28日付紙面も含め、2回連続で大特集します。

 首都圏以外の読者の方は、バックナンバーも購入可能。

 プリキュアのファンのみなさん、また人気女性声優ファンのみなさん、
史上初の「プリキュア4戦士対談」は、日刊スポーツの「アニメ!!パンチ」でしか読めません。
お楽しみに!

日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101009-688473.html
She run gunner.
3なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:11:44 ID:Knoh7jhV
画像なしでスレ建てとな
4なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:18:58 ID:zqX7Q8ow
ちょっと意味がわからない
5なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:22:23 ID:FAOoxDuj
あー確かにプリキュアってアニメ誌とかじゃ扱いが低くて
声優対談なんてないものなあ。
6なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:27:20 ID:5b841gAp
>>5
その分TVブロスで巻頭特集組んでもらえた
深夜系では絶対ありえないからな
7なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:47:01 ID:E4ibHmKO
20年くらい前なら余裕でアニメ雑誌の表紙だろうにな
いつから奇妙な棲み分けが
8なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:53:21 ID:zb4QhyJB
>>5
東映が極力大友向けのアニメ雑誌に宣伝いかないからな
あくまで幼女向けを意識してたせいもあるけど

それだけ余裕あるって事だな
9なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:00:44 ID:2rOqk09P
>>1
>人気女性声優ファンのみなさん
俺ら水沢史絵ファンをハブろうとしてるの?
10なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:03:02 ID:5b841gAp
>>9
お前のレスの方が史絵をハブっている
11なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:03:38 ID:gQPA/nTs
余裕と言うより最近まではアニメ誌は近づかないでくれという対応。そもそもプリキュアなんて
DVD1巻2000にすら届かない売り上げ。キー局視聴率による製作費とおもちゃ会社からの製作費が
頼りだからアニメ誌なんかに掲載されたら逆にイメージ悪くするだけ。
12なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:06:47 ID:NtJle6lh
DVDの売り上げはレンタルで十二分に稼いでいるのだが
13なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:07:50 ID:xpnZME8G
売上がどうとか以前に、エロ本まがいのアニメ誌に取り上げられてもね。。。。
14なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:09:22 ID:3SzdueQB
その割りにパケ絵気合い入ってたりキラキラさせてたりしてな
BDなんてごく最近だしよく分からん
レンタルがバケモンだからマスタをちゃんと作っとこうって事なんだろうか。塗り絵とかw
15なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:09:33 ID:qjizt8hM
アニメ誌も随分昔はマシだったんだけどな…
旧作もそうだけどBD出して欲しいけど厳しいのかな
16なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:12:11 ID:NtJle6lh
>>15
東映チャンネルでマックスハートのHD版を放映するようで
そこからBD版に繋がるかも知れんね
17なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:26:26 ID:GJKGsx0l
>>5
プリキュアに限らず、あの枠の扱いは代々扱いが悪い。
18なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 01:11:32 ID:rRFZGyxa
誰がどのプリキュアの中の人なのかわからない・・・
19なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 01:36:01 ID:qjizt8hM
>>16
スカパーHD入ってなくて光だけどフレッツじゃないから観られねー
ただこれよく見たら劇場版なのね
20なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 02:20:06 ID:JTgOUyXM
ハートキャッチでそこそこアニメ誌は増えたんじゃないか
娘タイプで映画の短期集中連載したり
21なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 02:56:52 ID:OC6mrJ6b
春のオールナイト上映しかりBD対応しかり、ハトプリから試験的に大友もターゲットに入れているような印象を受ける
少子化が進む以上女児層の伸び悩みは慢性的だから正しい判断だと思うが
22なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 03:10:19 ID:G+O4jPaq
俺達キモヲタは遠ざけようとしてるのに
オニャノコの成れの果てである腐女子は熱心に取り込もうとしている鳩プリ
ダブルスタンダードだ
23なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 03:24:19 ID:UUS43vha
なんだキャラが対談するんかと思った
24なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 03:38:50 ID:+/KIGOeV
>>22
それは5が一番気合い入ってたと思う
イケメン淫獣のドラマCDとか
その中の人によるプリキュアラジオとか
初代から腐女子層はいたけど5以降からは
大友の半分以上は女性という比率になっているそうな
25なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 04:05:44 ID:wPX6wnlH
>>21
そのせいで女児層が離れたら元もこうもないからな
セラムンはそれが原因で廃れたし
26なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 04:49:30 ID:ObIQOG75
10年以上前ならともかく、桑島と久川は人気声優違うだろ
27なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 04:57:34 ID:LwhK/IJv
>>22
まあ客層悪くなると色々トラブル起きるからな
俺らは大人しくTVの前で全裸視聴する程度で止めておこうや
28なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 05:11:48 ID:qpSErmgK
サンシャインとムーンライトに全てを持って行かれたブロッサムマリン
29なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 05:20:35 ID:JvB7qOyZ
>>26
そもそも水樹以外は皆違うとも言える
30なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 06:45:24 ID:CKXUjv4v
水樹だって歌手としては人気あるけど声優としては人気ないだろ
31なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 06:49:00 ID:+/KIGOeV
初代組は当時でいうなら一番豪華声優陣だったんじゃないかな
プリキュアは本名陽子、ゆかな、田中理恵
淫獣もドモンとリリーナ様だし
32なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 06:52:00 ID:8ptyb8lk
>>31
全員ガンダム出てるような…
33なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 08:37:19 ID:wFxTNjVX
>>31
でも、当時は本名陽子はそこまでじゃなかった気ガス
ゆかなも今ほどブレイクしてた感は無かった

淫獣のドモンとリリーナが知名度では突出していた印象
34なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 08:46:41 ID:S1/XqxrG
久々に見たら・・
生徒会長って男じゃなかったのか
35なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 08:57:53 ID:v1Drx31q
>>34
男の娘設定に脳内補完しる
36なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 09:01:18 ID:c38dbQYJ
セーラームーンの時はアニメ三誌全部表紙制覇とかあったなあ 凄い人気だった
37なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 09:15:27 ID:E3IH63e0
あれっ?高山みなみがいないぞ
38なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 09:33:32 ID:+/KIGOeV
>>36
だから5年で終わったともいえる
作品を消耗しすぎたのとS以降が大友寄りすぎた
プリキュアは今年で七年目

もう今の若い子はセーラームーンを名前だけでしか知らないと思う
これも時代の流れかね
そう考えると戦隊やライダーは凄いよ
39なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 09:40:24 ID:YQ4pYQ04
女子プロ団体PURIKYUA結成
40なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 09:42:37 ID:gwdz2iep
セーラームーンは定期的に再放送してるだろ。
アナログ地上波じゃないけど。
41なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 10:28:12 ID:gNWx+WvH
再放送してるからなに?
42なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 10:54:19 ID:gwdz2iep
一から十まで言われないとわからない奴は、一から十まで言ってやっても理解できない。
43なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 11:16:22 ID:NtJle6lh
プリキュア>>>>セーラームーン

どう考えても現実はこうなんだよ
セーラームーンはオタに媚びて自滅したんだからな
44なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 11:24:12 ID:TW7qUaJX
>>38
ドラマやミュージカルなら何とか分かるんじゃないか
45なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 11:25:54 ID:2yHYV1er
セーラームーンも最初のは子供から大人、オタも楽しめる作品だったんだかねぇ。シリーズ化してからオタ向けなりすぎたな。
46なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 12:25:04 ID:55lgimVO
>>11
ニワカの売り豚死ね
プリキュアはレンタルだろうが
47なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 12:53:54 ID:AC4ybhD1
どうでもいい記事
ここまで宣伝するとはハトプリ必死だな

オールスターズDXでは必要なかったのに
48なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 13:11:53 ID:3SzdueQB
新聞の方が寄ってきた可能性考えないって頭悪いなぁ〜
49なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 13:16:03 ID:AC4ybhD1
だって寄る必要がないものw
50なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 13:23:11 ID:3SzdueQB
という負け惜しみw
51なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 14:59:13 ID:AC4ybhD1
という妄想

日刊スポーツ舐めすぎでしょ馬鹿信者ってw
52なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 15:16:16 ID:AC4ybhD1
>>5
鷲尾Pの時は幼女向けを特に意識してたからね
gogoのラジオを別物扱いするぐらい

だから雑誌等に対談なんて載せなかったのかも
53なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 15:17:46 ID:wPX6wnlH
>>43
さすがに十年も経てば超えた事になるな
54なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 16:51:04 ID:3SzdueQB
プリキュア側からの申出だとしても受けた時点で舐めるとか言えんだろうにw
55なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 17:16:56 ID:T1lI3pLh
ヲタク向け作品
56なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 17:27:19 ID:W73i3mU/
>>43
全盛期のセーラームーンとは比べ物にならんだろ
あっちは社会現象に近い
57なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 17:58:03 ID:sZO6dQFQ
ゲイスポだからテイエムプリキュアのことかと思ったのに…
58なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 17:58:48 ID:5ioaLkbG
プリキュアも90年代ならゴールデンで
やっていたろうなあ。
59なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 19:04:21 ID:6cPspjWk
>>54
日刊スポーツがプリキュアに頼るほど落ちぶれてるとは思えない
今回がシリーズ初だし経営悪化で日刊スポーツヤバイということはないから
60なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 19:14:35 ID:3SzdueQB
2週に1回らしいけどいつからやってるんだろか
最近だったらプリキュア頼りどころかアニメ頼りという事にw
61なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 20:52:31 ID:Im01oOim
日刊頼りのハートキャッチ
62なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 20:55:33 ID:Im01oOim
2週に1回でプリキュア頼りとかどこの情弱w
63なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 21:39:29 ID:3SzdueQB
スポーツ新聞とはいえ新聞がアニメ頼りで2週に1回特集ですかー
64なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 21:55:12 ID:NtJle6lh
深夜系のオタアニメより遙かに一般層に人気もあり利益も上げている
作品を妬んでいるバカがいる
65なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 21:58:51 ID:Im01oOim
>>63
>>62

アニメ枠を設けてくれた日刊に感謝するべきでは?
66なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:04:07 ID:3SzdueQB
ありがとうございますwww
ってなもんだろ
67なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:10:20 ID:Im01oOim
■ 売り上げ半減、打ち切りの危機をコラボで乗り切る 
                (中 略)
そしてなんとか「もう1年やってみましょう」となったときに、コラボレーションの重要性を 痛感したそうだ。

プリキュアに関係していた玩具メーカー、雑誌社、音楽メーカーが危機感を 
共有し、なんとかしなければいけないということで

「番組制作委員会」的なものの組織化に動いたというのだ。

「製作委員会」というのは多大なコストのかかる映画では一般に見られる方式だが、TV番組では存在しない。

この初の試みには、上記の関連各社に集まってもらい意見を出し合った。
最初は「この商品がこのぐらい売れました」といった数字の報告会のようなものだったそうだが、
次第に「ああ、じゃあ、その戦略こっちでもやってもいいですよ。そのかわり、これをちょっと入れてもらえます?」
といった感じで、実質的なコラボが進んでいったという。 
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2010/20100830/15981/15986/

・コラボの重要性を痛感
・映画並みにコストのかかる番組製作委員会的なものの組織化

これで日刊がアニメ(プリキュア)に頼ってるとか笑えるわw
しかも2週に1回の割合なのにアニメ頼りとか^^
ハトプリ厨ってウケ狙いが結構ウマいな
68なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:15:31 ID:Im01oOim
売上を伸ばすためにあれこれと多大なコストをかけてまで手を尽くしている方は
プリキュア側だったということですね
69なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:17:29 ID:NtJle6lh
玩具売り上げを見るだけでも、十二分のそのコストを回収し
多大な利益を東映、バンダイ、制作局のABCにもたらせている

深夜系みたいにキャラソンやイベントやDVDだけじゃない
70なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:18:42 ID:wPX6wnlH
>>68
東映にメリット
71なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:20:03 ID:Im01oOim
要するに
日刊は頼られている側ということであって
頼っている側ではないんですね^^

わかりましたか?
72なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:21:18 ID:Im01oOim
>>69
>深夜系みたいにキャラソンやイベントやDVDだけじゃない  
 その深夜系の逆がプリキュアですな
73なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 22:23:34 ID:wPX6wnlH
>>68
東映にメリットないだろ
オタの購買力なんて子供向けではたかが知れてる
74なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 23:39:58 ID:NK675LAL
最近の新聞はオタ寄りな記事を結構多く掲載してる
新聞離れを食い止めたいってのが本音だろ
75なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 23:47:46 ID:AZnA0Y2f
2週間に1回ということはそこまで重要視されていないってことだろ
オマケみたいなもんだと思う
76なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 02:19:04 ID:D4PEa26R
スポーツ誌に声優ネタなんて
それこそ十年以上前からなかったか?
77なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 03:36:22 ID:+0CIlDp6
今期で若手&90年代後半のヒロイン声優の組み合わせの法則が終わったと思ったら3人目でちゃっかり守ってんだなw
78なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 11:01:37 ID:i8aIIAx3
子供に人気あるアニメならほかにもあるよな
79なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 11:50:53 ID:7Srwt8UC
>>78
プリキュアは女児には圧倒的な人気だからだ
80なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 12:03:33 ID:LOqb8zbm
映画の宣伝工作に決まってんじゃん
81なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 12:53:10 ID:mVPn0rTX
パブリシティ広告そのもので、真っ当な宣伝工作だな。
ぜんぜんアリだぜ。
82なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 14:04:06 ID:zIO33F94
なんで首都圏版なんだよ全国版でやれよ
83なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 18:06:40 ID:0krRIPit
ざけんな!中部にも回しやがれ
84なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 18:32:06 ID:LOqb8zbm
首都圏で十分だよ
だーれも違法行為なんて言ってないけど>>81は大丈夫か?
85なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 00:15:14 ID:EMjE3bKs
地方民にも光を与えてくれ
心の花がしょんぼりしてしまうだろ
86なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 04:42:04 ID:H9ZI5Ary
ブラックとブルームとドリームとピーチの対談か、胸が熱くなるな
87なまえないよぉ〜:2010/10/12(火) 17:43:05 ID:T+DTZh0M
ちがうだろ
そうだったらいいんだけどな
88落月亭立流φ ★:2010/10/14(木) 18:41:12 ID:???
89なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 23:27:21 ID:LWKbDGcD
久川さんに刻の涙を見た
90なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 00:33:48 ID:kCsD+7zW
久川さんセーラー戦士とプリキュア両方やってるって凄いな
91なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 02:23:31 ID:sP2BZ2/A
永野愛なんて、プリキュア(キュアミント)とキューティーハニーをやってるし
ちなみにおジャ魔女でも玉木麗香で準レギュラー

小清水にいたっては、ナージャと初代の偽プリキュアやってるし
92なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 02:50:01 ID:nU88BLFO
>>91
つかセーラー戦士が並ぶ者の無い金字塔だしなあ
他のアニメじゃダメだよ
93なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 02:54:23 ID:nU88BLFO
ちょっと言葉足らずか
この路線の開拓者で人気のあったセーラームーンの声優が
今もその路線の人気アニメで務めてるから凄いってことね
94なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:00:35 ID:sP2BZ2/A
開拓者と言うなら、それこそキューティーハニーのが
変身バトルヒロインの開拓者なんだけどね(東映作品にとっても)

もちろん永野愛演じたハニーはあくまでキューティーハニーFの方だけど
(初代ハニーはルパン三世の不二子の人)
95なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:07:40 ID:nU88BLFO
仰る通り、初代ならそりゃ凄いが・・・
セーラー戦士がプリキュアも、みたいな驚きはちょっと他にはないなあ
96なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:17:47 ID:l/LZDsnm
90年代の変身ヒロイン声優は、いまや母親役も多く、よくてお姉さんキャラだな。
三石琴乃や氷上恭子はずっと、中高生役をメインではやっていない(端役は除く)。
ゆかなが例外で、いまだにヒロインが可能な稀有な声優だが。

久川綾も、今ではヒロイン役は珍しいのだが、ただ、
東映だから実現したのか、ともかくユニークな起用である。
97なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:17:51 ID:EVdG9gOJ
>>93
そう単純なものでもない
セラムンファンだった当時の大きなお友達としていうと、当時はまだ新人だった久川綾は
もともとセーラームーン役としてオーディションを受けたし、彼女自身それを望んでいた
だが知っての通り、セーラームーン役は三石琴乃に決まった。ちなみに三石琴乃は
当時、久川綾以上の新人だった。久川綾がこのことを無念に、悔しく思っていたことは
当時まことしやかに言われていたし、久川綾がセーラーマーキュリーという役に愛憎
混じった感情を抱いていたこともファンの間では暗黙の了解だった。それでも彼女が
セルフアルバムで配役をイメージして歌った「水のラビリンス」は、オフィシャルの
キャラクターイメージソングを遥かに凌ぐ名曲だったけどな…

そして今、久川綾はキュア”ムーンライト”をゲットしたんだよ
セラムンの正統後継作品で。そう考えるとその意味の重さがわかるだろ
キュアムーンライトは久川綾が本当にやりたかった役のオマージュなのさ
当時のセラムンファンとしては息が詰まる思いがする
執念というべきか、東映の温情、配慮なのか、なんといったものか…
98なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:22:51 ID:EVdG9gOJ
俺はプリキュアを見てなかったから久川綾が出ると聞いて驚いたけど
それ以上に驚いたのは「キュア”ムーンライト”」だったことだよ
彼女の思いはそれほどだったのかと
なんというか…怖い。怖いとしかいえないよw
99なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:29:37 ID:nU88BLFO
まあ何にせよ、俺が東映ならパーマン&ハットリくんみたいに
プリキュア&セラムンで一本劇場版やるな。興収30億は狙えそうだ
100なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:38:06 ID:Ncx332O0
セーラームーンは今新規で版権使えないから無理なんだよな
101なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 03:43:03 ID:EVdG9gOJ
ちなみに「水のラビリンス」の歌詞は意味深w

 いつも輝いている 他人の夢うらやんで
 比べていた自分が 情けなくて

 負けることが怖くて 逃げてばかりいたけど
 もっと強くなりたい そう思った

表向きセーラームーンのエピソードがインスパイアされてると言われてるが
当時の三石琴乃へのライバル意識の投影と受け取ったファンは少なくないw

セーラムーンはわりと裏の話が怖かったりするんだ…w
102なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 06:31:19 ID:mP+ZKW6G
元からのプリオタにどれみ・セラムン残党が乗っての人気て訳か
103なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 08:15:28 ID:Ncx332O0
>>102
戦隊や仮面ライダーから流れてきた人が多いんじゃないかな
セーラームーンやどれみは苦手だけど
プリキュアは大好きなのもかなり多いよ
104なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 08:46:34 ID:rFmcmNJa
東映まんがまつりセーラー戦士VSプリキュアDXとかやらんかな
105なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 08:54:41 ID:FTE8bKSh
>>104
久川さん、大変だなw
106なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 08:56:06 ID:oPd0MLjG
セーラームーンを美化する奴がいるが、大声で言う程面白いと思えん

♂オタの感覚だと思うが、少女漫画原作では燃えるモノがない
プリキュアには燃えるモノがある
107なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 09:04:47 ID:Ncx332O0
セーラームーンは逃げてばっかりだけど
トドメだけはちゃっかり独り占めだからな
プリキュアはとりあえずトドメ技は全員持ってて
全員が平等のチャンスがあるからな
合体技もあるからドラゴンボールのヤムチャみたいな現象も起きない

あとドラゴンボールばりのガチンコ肉弾戦はやはりプリキュアの大きな特徴だろうか
108なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 09:23:52 ID:3AycHi/C
>>106
セーラームーンは初期のアニメ版だと脚本によってはうさぎ達のキャラが崩壊してる事がある

その点、プリキュアはそーゆーところが無い
109なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 09:56:48 ID:cNU3MdqM
何でオタは子供向けアニメを低級なものだと見たがるの?
110なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 11:10:32 ID:OPc0id4h
誰もセラムンを美化はしてないだろう。ただ記録は燦然としてあるからな

それにプリキュアが洗練されてるのは当たり前
セラムンでの諸々の失敗を踏襲してどれみ、プリキュアと改善してきたんだからな
111なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 15:24:15 ID:tBdjWVl1
>>110
ナージャの失敗もだろ!
112なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 03:12:43 ID:L9Nv0UxB
>>96
氷上恭子は2007年にひとひらで高校生やってたからまだできると思うけど
女子高生GIRLS-HIGHもあったし
113なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 00:57:30 ID:SFA4yYVY
ここまで宣伝しないと映画やばいのかな?
114なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 05:56:32 ID:HnUl1G74
そういえばテレビブロスのこともある。宣伝が多いのは気になるな。
115なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 07:50:24 ID:SFA4yYVY
DXでもやらなかったことを無理矢理やる必然性とは一体何なのか?
(ちなみにDXは10億以上売れてる)
116なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 10:24:07 ID:50OxubS5
映画は映画のスポンサーそれぞれの思惑があるから宣伝がとっちらかる
117なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 19:04:48 ID:98IcuX7E
史上初の声優4人対談!水樹&水沢&桑島&久川
http://enjoy.nikkansports.com/n-variety2/archives/201010/18_99380.html
118なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 18:58:48 ID:HZO1nkd2
は?イミフ
119なまえないよぉ〜
>>117
声優の年齢書いてやるなよ・・・