【米国】Xbox 360内蔵PC「Big O」 動画変換などの作業中でもXbox 360を利用できるとアピール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
米Origin PCは7日(現地時間)、ケース内にXbox 360 Slimを組み込んだゲーム用PC「Big O」を
発表した。手元にあるゲームがPC用でもコンソール(Xbox 360)用でも遊べ、またPCで
動画変換などの作業をしている最中でもXbox 360を利用できるとアピールしている。

PCの基本構成は、マザーボードがASUSTekのASUS Rampage III Extreme、CPUは4.0GHzに
オーバークロックしたIntel Core i7 930、メモリは6GBのCorsair Dominator(1600MHz)。
グラフィックスはNvidia GeForce GTX 480搭載カードが2枚、ストレージはOCZ Vertex 2 SSD
(50GB)が2台とWD Caviar Black HDD(2TB)。電源ユニットはSilverstone Strider (1500W)。
Danger Den Tower 21ケースに組み込まれたXbox 360 Slimコンソールを含めて、
冷却システムは水冷で統一されている。価格は7,669ドル(約65万円)。

CPUにIntel Xeon X5680 2基、グラフィックスにEVGA GTX 480 FTW 4枚などを採用した
米CPU Magazine推奨構成だと、価格は16,999ドル(約145万円)になる。

マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/08/007/
http://j.mycom.jp/news/2010/09/08/007/images/001l.jpg
2なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:08:01 ID:4YKymFZJ
たけええええよヴォケ
3なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:09:39 ID:Bc5V0wZD
360内蔵?????意味ね〜〜〜だろ
4なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:10:33 ID:SaQ/FnPn
ショウタァ〜イム!
5なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:13:40 ID:7NmgKpD9
起動メッセージ
「CAST IN THE NAME OF GOD YE NOT GUILTY」
6なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:18:55 ID:ww2pIFq8
普通に10万で組んだPCと凶360でいいだろ
7なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:21:25 ID:woYvs4m+
マジかよ糞箱売ってくる
8なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:25:49 ID:KU8qv88h
BIG-Oにしては安すぎるな。
9なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:27:36 ID:J1c7kT3Q
PCの箱にXBOX詰め込んだだけじゃねーか死ねよwwww
10なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:28:40 ID:UHlNzS4y
マジかよ糞箱
11なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:41:25 ID:z8f0WQyE
誰得?熱がすごそう
12なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:44:04 ID:C0LWtRAm
まて、それはPC−FXの罠だ
13なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:48:56 ID:2iPVVs1v
Big ダディとかもあるわけだな
14なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 13:57:08 ID:+wf/Yawm
高いwww誰向けwww
15なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:02:13 ID:GcdaIc7B
SHARPのX1−TWIN並にアタマの悪いムダな仕様
16なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:02:57 ID:SpyowyAf
特殊技能:ネゴシエイション
17なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:06:43 ID:zAiS02tc
ここまでテラドライブなし
18なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:13:44 ID:Mfa1zTe7
5インチベイ二段に内蔵出来るとかなら買ったのに全部セット・・・
19なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:16:41 ID:2VTjjTtb

 CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY.
20なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:25:45 ID:EVjaDfh+
フラッシュゴードンぽいOP好きですよ。はい。
21なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:40:11 ID:eTVy9vzu
おまえは98DOか
22なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:49:09 ID:5JQQ5c6Q
いやPCエンジンLTやもしれん
23なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:51:51 ID:g8c6kM9H
あんな小さなモノのどこにあんな大きなモノが入ってるんだ
24なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:56:10 ID:KjmR3Db7
ビッグオー ショータイム!!
25なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:57:00 ID:QGexZaaL
一緒にした意味がわからん。
26なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 14:58:08 ID:KjmR3Db7
PC-FXGAみたいなもんか…
27なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:03:21 ID:iic3gSRs
普通にXBOXボードとかPS3ボード売って欲しい
28なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:11:21 ID:pPUQKhE8
テラドライブの再来にしては、高すぎるだろ
29なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:16:08 ID:Kj0Pte8D
利便性を遙かに越えた価格だな。
30なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:21:30 ID:sc8PqRyl
高杉ワロタwww
31なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:25:34 ID:cfnP+VKA
誰が買うんだこんなの。
32なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:33:00 ID:+QVl4vNK
ジョークとしか思えないこの値段
33なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:40:26 ID:BQmKptpA
テラドライブはPCからメガドラが制御できたから別物
34なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 15:49:51 ID:/dAO4juW
ビッグオー!ショーターイム!!
35なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 16:07:11 ID:TaoAYy/w
スーファミ内臓テレビの次世代機か
36なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 16:11:24 ID:IcTSQdbJ
32X先輩と同じ匂いがする…
37なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 16:13:43 ID:mE5bmWHf
遥か昔にSEGAが通った道
て書こうとしたら既に>>28で出ていた
38なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 16:19:55 ID:JSEXFpNT
ミサイルパーティ!
39なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 16:34:10 ID:UJm0VMen
ちょwwww65万てwwwww
いつの時代のPCだwwwwwww

と、PC9821V20を50万で購入したことのある俺が言ってみる。
40なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 16:59:43 ID:jHf3NEQT
>約65万円

ダウト!
41なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 17:10:30 ID:E1izf2IT
これ話題で注目して欲しいだけで、実際に売る気ないだろw
42なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 17:16:10 ID:yxhGA5jR
高杉。X-BOX用ゲームの開発用PCか何かですか。
43なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 19:31:30 ID:V02gIlOw
XBOXとPCの排熱がいい具合に混ざり合って
発火しそうだな
44なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 19:41:02 ID:Pje2Ucht
たけえ
45なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 19:56:20 ID:VyMxGhnc
テラドライブワロス
46なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 20:00:09 ID:AoHO0Y1p
今アメリカじゃXBOX360せいぜい300ドルなのになんでただ内蔵させてるだけの匡体に7660ドルとか
払わなきゃならんのだw
47なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 20:13:41 ID:TTsJACes
6.5万の間違いだろ
48なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 20:16:53 ID:ybIGOnYB
何の罰ゲームだ
49なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 20:20:21 ID:ExgcoKmb
X1 twinか。
50なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 20:42:03 ID:R/Cz1ojE
構造がまったく違うんだから共有できる部分が無いよね?
「同時に使用可能」ってことは、ディスクドライブやら入力機器すら共有不可なわけだし。
まあ、入力装置は切り替え機を内蔵しとけば何とかなるかな。
何の意味があるのかサッパリ解らないマシンだな、これ。
51なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 21:40:03 ID:Qc+5VxrI
R・ドロシー・ウェンライト!!
52香具師A@お大事に:2010/09/08(水) 21:50:17 ID:R5D6aAFi
まー 箱○の映像をキャプチャして 編集するシステムかな?
それなら65万円も 納得だが(アイマス廚PC)
ただ アメリカ合衆国でアイマスは 売っていない
53なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 21:59:27 ID:MT1z5J1P
価格は7,669ドル(約65万円)。
    16,999ドル(約145万円)になる。
                                    _       _
                                   / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ
54なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 22:06:02 ID:cOcUZbh7
PCエンジンとパソコンが合体したものがあったって親父が言っていたけど嘘だよね?
55睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/09/08(水) 22:09:02 ID:6K2l4X94
>>54
X1 twinのことか
56なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 22:30:15 ID:QUtmod73
雨の中、傘をさして歩いていてもいい。それが自由ということだ!
57なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 22:32:39 ID:Qc+5VxrI
>>54
ちなみに、メガドライブとIBM-PCが合体した「テラドライブ」ってのもあった。
なんとZ80+68000+80286搭載のトリプルCPUだった!

DOS/V黎明期にわざわざ286を搭載し、
IBM互換機なのに劣化使用の拡張バスを搭載、
出る筈だったメガCDユニットも発売されず、
叩き売りセールではセット品のSVGAモニタ目当てに
X68000ユーザが買い漁ったという・・・。
58なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 22:33:12 ID:Qao94z82
>>27
アケ基盤でPS3ベースのはあったよな。

59なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 22:35:43 ID:Qc+5VxrI
>>58
PS2ベースの物も、DCベースの物もある。
ちなみに、初代のアーケード版アイドルマスターはPS2ベース基盤。
60なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 00:16:13 ID:Rz+gFboF
PC-FXボードというものもあったと聞いたが
61なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 00:33:28 ID:Kon66c+k
箱ってOSがWin2000ベースでDirect X使ってて、グラボはGF7500相当だっけか?
WindowsでXBOXのソフトを動作させるのって、やろうと思えばすげえ簡単なんだろうな・・・
62なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 00:39:02 ID:FL3IX5MZ
外観は黒にアクセントで赤を使い、モニターは丸い形の物を採用。
起動画面にはあの言葉をスクロールさせれば完璧だな。
63なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 09:10:18 ID:m3EiKQOK
>>52
あー、そのシステムがあるならいいなぁ。
それでも65万はたけーけどw
64なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 10:57:48 ID:1OOo8V0z
イラネ
65なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 11:44:51 ID:ravUymok
いくらアメリカでTHE ビッグオーがちょい受けたからってこれは。
起動時に例のメッセージ出すくらいはしないと。
66なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 12:00:07 ID:Bf9cXaM8
金融恐慌とライム病蔓延する中、無駄に高いPCを売る者が居てもいいじゃないか
それが自由というものだろう
67なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 13:48:41 ID:VwN8KAcE
>>59
ゲーセンで稼動していた、とある大阪ネタのクイズゲームは
筐体の中にX68000が入ってたんだぜ(マジ
68なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 18:19:46 ID:IirBram8
最近のアケ基板はタイトーTypeXシリーズとか
セガのリンドバーグといったPCベースの奴が一大勢力だよな。

ってそーいや湾岸Maxi3の基板はnForce2ベースなんだっけか。

PCとしてはとっくに二線級三線級のスペックの奴が
ゲーセンでは一線級の現役ってのはなんかこそばゆい感じだな。
69なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 18:34:29 ID:NIILaC04
25年前ぐらいの値段だな
70なまえないよぉ〜
高いしwwwwww