【CEDEC 2010】なぜ海外はマッチョなタフガイ主人公が好きなのか? スクウェア・エニックスの北米向けソフトの共同開発事例
1 :
あやめφ ★:
■ 海外は本当にリアル志向なのか 日本人クリエイターからみた北米市場
ややネガティブよりの話題だった増永氏のあとを継ぐ形で登壇した塩川氏と松澤氏は,
まず当人らの自己紹介からのスタートとなった。
松澤氏も同じく,国内大手ゲーム会社でアートデザインを担当したあと,スクウエェア・エニックスで
「ファイナルファンタジーXIII」 「ジャイロマンサー」といったタイトルにコンセプトアーティストとして
参加。現在は塩川氏と共に,米SQUARE ENIXで新規プロジェクトに関わっているそうだ。
限定的に語られた概要では,日米の共同開発プロジェクトとして,北米のコアゲーマーを
対象として開発されているタイトルで,ファンタジー要素を含んだ内容になるという。
開発体制は,SQUARE ENIXのスタッフがコアメンバーとして現地のスタジオに常駐する形で
進められており,現地メンバーにも,海底都市で女の子を守ったり守らなかったりする
某ゲームや,宇宙船の中で怖い思いをする石……なんとか,などに関わった,豪華スタッフが
揃っているそうだ。
そんな塩川・松澤両氏が,実際の開発に飛び込む以前に,北米開発に対して持っていた
イメージは,以下のようなものだったという。
「リアル志向」とは,フォトリアリスティックなグラフィックスで,ムキムキおやじ達が銃を
撃ちまくるといったような,いわば洋ゲーにありがちなイメージのこと。市場側や開発者側に,
リアルな表現についてなにかすごいこだわりがあり,それ以外は通用しないのではないか,
とすら考えていたそうだ。
「トップダウン意思決定」はワークフローについての話で,その意思決定の早さに,
何かものすごい効率化の方法が隠されているのではないか,という話だ。
最後の「ドキュメント重視」は,北米の開発はマニュアルや仕様書などが,とにかく充実して
いているという印象を指している。日本では面倒で敬遠されがちなドキュメント作成が,
これほどまでに徹底されているのには,やはりなにか秘訣があるのでは,と期待していたそうだ。
4Gamer.net(一部抜粋)
http://www.4gamer.net/games/105/G010549/20100901101/ 続き
>>2
2 :
あやめφ ★:2010/09/04(土) 13:35:30 ID:???
では,そのイメージが,実際の現場ではどうだったのかというのを,一つずつ見ていこう。
まず「リアル志向」について,塩川氏は大きな誤解だったと語る。最初はとにかくリアル志向な
イラストと企画書を持っていったところ,チームから帰ってきた反応は,「地味だ」「面白みがない」
「売れると思えない」「こんなの作りたくない」といった,ネガティブな反応だったという。次に
派手さを強調した素材を用意したという。ファンタジーの強みを活かし,とにかくインパクトを
重視した案である。その結果はというと……「思い出すのも悲しい」結果だったそうだ。
散々な目にあった結果に辿り着いたのが,以下に示す「ビリーバブル(Believability)」という
概念だった。
「ビリーバブル」とは,つまりは「説得力」のことで,北米市場にあたってはこの感覚が非常に
重要視される。なぜ北米キャラクターはオッサンばかりなのか。当初は不思議に思っていた
この疑問は,説得力という語で説明できる。困難に立ち向かう主人公が,それを打ち破るに
足ると,プレイヤーが信じるためには,タフな肉体や深い人生経験といったヒーロー像が
求められるというわけだ。
例えば「Fallout 3」に登場するコーラ(Nuka Cola)は,飲むことで体力が回復する効果が
あるものの,同時に放射能が体内に蓄積されてしまうアイテムとして登場する。この部分だけ
とってみれば,まったくリアルとはいい難い設定だが,核戦争後の世界という,同作の
世界観全体が,この設定を「ビリーバブル」なものにしている。北米でウケるゲームとは,
決して「リアル」一辺倒ではないのだと,塩川氏は語る。
塩川氏に続き松澤氏は,アートディレクションの視点から「トップダウン意思決定」の間違いに
ついて解説を行った。当初のイメージから,北米の開発体制について行けるか不安だったという
松澤氏は,とりあえずイメージしたとおりのディレクションを行ってみたそうだ。
その結果はこれまた散々で,ほどなくスタッフから不満の声があがり始める。北米の
意思決定において重視されるのは,チーム全員が納得することで,ディレクターに
求められるのは,その「空気を読むこと」なのだと松澤氏は語る。
最後の「ドキュメント重視」については,これは想像以上の充実ぶりだったという。イラストを描く
コンセプトアーティストにとって,プロジェクト全体が目指すべき方向が,きちんとドキュメント化
されているのは好ましく,この点については期待以上だったと,松澤氏は言う。
ただ予想外だったのは,そのドキュメントを作成するのがプランナーではなく,自分達だったことだ。
最初にいい渡されたのは,ドキュメントが完成するまでは絵を描いてはいけないという
指示であり,そして最初の3か月ほどは,まったく絵を描くことなくドキュメント作りに追われる
こととなった。
セッションの最後には,塩川氏からこの北米での経験をどう活かせばいいのかという提案が
行われた。氏はあくまで「北米をターゲットしたタイトルの場合」と前置きしつつ,次の3点を
ポイントとして挙げた。
一つは,自分達持ってる強みを見つめ直すこと。北米のトレンドを追いかけてまわる必要はなく,
日本は日本の独創性でもって,十分に北米と勝負ができる。ただしその独創性も,「ビリーバブル」
でない表現で出力されては意味がない。自らを見つめ直し,相手に届く表現を考えることが
重要だという。そのためには,既存のキャラクターの中から「ビリーバブル」な要素を探し出し,
議論を重ねる必要性が説かれた。
そして,そうして得られた共通認識を,必ず皆でドキュメント化し,「バイブル」を作成すること。
プランナーやディレクターは「空気を読む」ことに専念し,チームをより良い状態に導くことが
重要だとし,セッションは終了となった。
3 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:42:21 ID:nxuiQzwF
日本人は幻想に生きてるんで
4 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:42:52 ID:a6JDnGbf
ガリの憧れとデブの現実逃避かな
5 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:55:08 ID:Y6pX/xcJ
洋ゲー好きな俺は納得!
6 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:56:05 ID:/lsg00KL
米人にとっての強さは銃器であり、強い人間とはそれを取り扱える屈強な軍人
日本人にとっての強さは各種「道」が示すとおり、実際の強さより美意識が優位にある
そして実感できる強い武器はは刃物
だから米はタフガイマッチョと銃器を好み
日本人はスタイルの格好良さと剣を好む
7 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:58:03 ID:eg2hjhHs
そろそろビリーヘリントンの出番かな・・・?
8 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:01:10 ID:suhQ1BH7
日本人は霊力とかそういった超常的なものが一番強いと
思ってるからな。一方で欧米はそういう超常的なものは
排除してきた歴史があるから。特に近代で。だから
物理的なものをありがたがるんだよ。
9 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:04:10 ID:UxgqhqDh
ドムゥいいかげんにしろ
外人には厨二設定の面白さがわからないんじゃね
キモイオナニー感想文かいてんじゃねーよ
12 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:21:16 ID:uPWCDULM
ガチムチのオッサンが成長する話なんて説得力ねーよ
その筋肉の中身は空気かって話じゃん
13 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:23:17 ID:JoJEpq8y
そういえばFallout3はガチムチじゃねーな
アメリカ人ははマッチョが暴れれば爽快で満足だからなw
成長のストーリーなんてめんどくさいんだろ
映画を見ればよくわかる
でもそれは昔の話で中年ゲーマー以外には徐々に飽きられてきてる
ハリーポッターが流行ったのは意外だったわ
>例えば「Fallout 3」に登場するコーラ(Nuka Cola)は,飲むことで体力が回復する効果が
>あるものの,同時に放射能が体内に蓄積されてしまうアイテムとして登場する。この部分だけ
>とってみれば,まったくリアルとはいい難い設定だが
おいおいアメリカには核兵器があるんだぞ
核施設のせいで水が汚染されるということがあったらしい
アメリカの水道水の基準には、放射能の基準があるんだぞ
(ちなみに日本にはない、水道水がいくら放射能に汚染されていても
日本だと法的にはOK)
リアルだと思います
もちろん説得力も十分だ
>>3 「柔よく剛を制す」とか
「冴えない外見の達人を見たとき日本人は冴えないところを、外人は強いところに注目する」とか
よく解らん格好を厨二病とかビジュアル的な問題として棚上にしたり
ビリーバブルより夢や未来を優先させてるよな
17 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:30:45 ID:dyq+V9yi
筋肉は必要
つまり設定厨
コーラの件を鑑みると
単に日本人とアメリカ人のリアルが
ズレているだけって印象だなぁ
無理に日本人が関わらず
アメリカ人に任せきったら?
このズレは直しようがないと思う
日本人が関わるなら
日本人のリアルが通用する、
どこか別の国向けのゲームに限るべきだろう
20 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 15:10:06 ID:Bmp8ENA3
現実に戦争なり紛争なりが起きたとしたら、日本のRPGによく出てくるような
長髪のナルシストで細くてクヨクヨしてるような人間は、真っ先に死ぬだろうな。
21 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 15:25:16 ID:02JGAwZj
ガキみたなヒョロヒョロやロリコン好みのワガママ女がウケるのって
日本人くらい。
日本人も早く成熟指向に動いたほうがいい。
時代遅れだし、第一不健全。
今後のFFはマッチョで坊主のおっさん達がホーリーとか唱えて闘うのか・・・
スゲーな
23 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 15:47:35 ID:NCC91aX1
キモオタは自身が筋肉のかけらも無いもやしかデブだから
筋骨隆々の男に劣等感があるんだろ。
まあ、いい年してゲームなんかやる時点でキモいが。
日本の作品として受けてるのはそういった作品だけどな
米の真似して作って、本家米を越えるつもりか?
それこそが酷い妄想だな
日本は日本の価値観に従って作って、後は必要な範囲で翻訳なり調味するなりすりゃ良いだけ
>>23 他の板ならともかく、
ゲームやアニメを扱う萌えニュースに書き込んでる時点でお前も同類なわけだがw
26 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 15:59:57 ID:JoJEpq8y
>>25 それ以前に
キモオタの方が海外ゲームやってる確率高いのになw
>>23 おいおいアメリカのゲーマーがマッチョなのかい?
多分、キモオタだと思う
違いは筋肉に対して「憧れ」を持っているかどうかだろう
アメリカは「筋肉」が称えられる社会なんだよ
28 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 16:21:11 ID:H0cDrP1L
糠コーラなんて飲みたくない
身長の数倍のジャンプ力を持ちキノコを食うと2倍に巨大化するオーバーオールのヒゲオヤジも
海外の連中にとってはビリーバブルの範囲だったから売れ続けているというわけだな。
だってあれイタリア人だしw
31 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 18:32:48 ID:UAi/G09n
あのさ、日本はマッチョなタフガイな嗜好は、既に「通過済み」なんだよ。
昔の日本のゲームはそういうのばっかりだったわけ。
好みの違いとか、そういうことじゃなくて、単純に「遅れてる」だけなんだよ、海外は。
早く気付けよ。
32 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 18:54:53 ID:Aog7JBie
文化的な背景が違うとしか言いようがない
Falloutとかが日本で説得力があるとは思わない
33 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 19:16:07 ID:Rk2HH8t4
アメちゃんは戦争から安全なとこに住んでるから人間の力を信じすぎるんだよ。
ある意味幸せな奴ら。
原爆何発か落とされたら変わるよ。
911のビルでどんだけあいつらがビビリなのかわかったろw?
左翼が強い欧州も勝ったも負けた方も戦争で何度も崩壊してるからな
35 :
ピンクの羊:2010/09/04(土) 20:19:57 ID:qHVfi6N4
ゲームの敵と闘うのに必要なのは「説得力の有る筋肉」
この一言に尽きる。と同時に全てでも有る。
敵がドラゴンであれ人間であれ、鍛えられた筋肉と武技で粉砕するのが理想。
格闘ゲームも勿論筋肉ムキムキキャラを使ってるよ。
ザンギエフ
ポチョムキン
アイアンテイガー
など…
こんな俺どう思う?
つーか、他の似たようなスレでも言われてたけど、
アメリカでさえ、「デカイマッチョ」が主人公の主流になったのはごく最近なわけで、むしろ「なぜマッチョの主人公が流行ったのか」を考察した方が早い気がする...
だって、アメリカって本来は「トムとジェリー」とか「ミッキーマウス」の国だぞ...
ま、ターザンの国でもあるけど。
>>36 強ければOK。
弱ければ「見かけ倒しね!」と言われるから精進せよ。
×なぜ海外はマッチョなタフガイ主人公が好きなのか?
○なぜアメリカはマッチョなタフガイ主人公が好きなのか?
39 :
なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 21:34:32 ID:55WxXLxW
>>36 God of war 3 のボス戦みたいのはどう思ってるわけ?
あれでどう説得力があるの?
ザンギがヒューゴーに勝つのは説得力に欠ける?
>>37 メガマンもリンクもアレじゃん…
映画なんかでも世界や大陰謀を解決できそうなスペックを
もってそうな外見というのが最重要視されてる
そもそもそんなマッチョ主人公多いか?
アメコミと洋ゲーの一部だけじゃない?
最近は洋ゲーも主人公は人気俳優を意識したようなデザインなの多いし
>>37 アメコミとかを見る限りでは
昔からマッチョ嗜好だったような
>>38 でもアメリカのゲームって
フランスを除くヨーロッパでは売れるように聞いたけど
>>36だが
>>37 勝つ事で、ますます説得力の有る筋肉が証明されるんだよね。
>>39 そのゲームの世界においてボス戦が、どんなに現実から見て非現実的で、それが故に非論理的に見えても、
筋肉による説得力とゲームクリアのルールに則っていれば
ゲームとして成立します。
同じ理由からザンギエフがヒューゴーに勝つのは筋肉によるものか武技(レスリングテクニック)どちらにウェイトが多いかは未知数ですが、
ザンギエフの特性(プロレスラーとしてトレーニングを積んだ肉体とレスリングテクニック)で考えてヒューゴーほどの巨漢に技をかけて倒すほどの筋肉とレスリングテクニックの両方がザンギエフには備わっている→説得力の有る筋肉を持つキャラクター
と判断してます。
肉弾戦や戦争物じゃなく魔法遣いなら子供でも細身でも大丈夫なんじゃないの
ハリポタが受けた理由を考察するといいかも
ゼルダのリンクとかも向こうでえらい人気だけど
マッチョなタフガイなんて一例だろ。
マシンスペックの向上により、ここでいう表現のリアルさが追及されている。
Believabilityって言い換えれば世界観を作れるかということ。
なぜか猫耳が生えたりする日本人には無理な発想。
>日本人クリエイターからみた北米市場
のはずが、この話は
日本人クリエイターからみた北米開発チーム
じゃないか。
48 :
なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 15:48:28 ID:4hyTKsI1
49 :
なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 16:25:46 ID:KR07pE1I
ビリーバブルって言葉で表したところで
何がビリーバブルかって視点が抜けてては意味がない
50 :
なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 17:31:00 ID:W4BuGcad
ひとまわり大きいの相手に立ち技のみでやりあってみ、
それが現実だ。
つまり肉体言語RPG希望と言いたいのですね
平凡な学生のパンチ
(眼に見えない特殊能力付き)
(破壊状況から見ると物理的に相当な威力があるが特別な訓練は積んでないし外見に洗われてない)
でめちゃくちゃ強い奴を倒せるのがいいんだろ
日本でもアクションRPGの主役はマッチョなオッサンやがな
リアルタイム操作の肉弾戦で勝つにはその肉体が必要なわけで
格ゲーだってマッチョ主人公がデフォ
少年主人公は、格闘戦をしないシュミレーションゲーム形式RPGゆえの特長
そもそも日本以外の海外では、シュミゲーRPG自体に人気がないのだから
アクションRPGが主流の海外でマッチョ主人公が多いのは当たり前の話
要は、なぜ日本でだけ海外では受けの悪いシュミゲーRPGが売れるのか?、だろ
日本ゲーム業界伝統の議論ネタ
54 :
なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 20:01:38 ID:8rY1O4HY
>>53 ゲーム以外のエンターテイメントでも、主役はマッチョでタフなおっさんがデフォなのがアメリカ。
24を日本が企画制作すれば、ジャックバウアーもひょろひょろしたジャニーズの兄ちゃん。
リアルよりリアリティって、洋ゲーに限らず、ずっと言われてきたことじゃないの?
普通はマッチョの方がかっこいいんだろ
日本ではマッチョ=ホモみたいなイメージが定着してるから
57 :
なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 20:23:05 ID:8rY1O4HY
>>56 最近になって「細マッチョ」なる概念もあるけれどね。
>>「ビリーバブル」とは,つまりは「説得力」のことで困難に立ち向かう主人公が,それを打ち破るに
足ると,プレイヤーが信じるためには,タフな肉体や深い人生経験といったヒーロー像が
求められるというわけだ。
そうかだから米国のゲームはつまらないんだな
ゲームの中にまでそんなもの求めてどうするんだか
59 :
なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 20:34:35 ID:8rY1O4HY
>>58 そこら辺の高校生が、ふとしたきっかけでちょいちょいと某を不って世界を救う設定が嫌いなんだろ。
もっとも、エンターテイメント産業に蓄積されたノウハウの結果が「ヒーローはタフネス」というだけかもしれんが
アメリカでは、女性キャラならメタルギアソリッド3のザ・ボスみたいなキャラが受けるだろうね。
向こうの人は日本人は頭のでかい女が大好きだっていう認識だから
きっとエラのはった頭の大きい韓国女性が人気なのだろうって思われている
62 :
なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 22:29:14 ID:2tZfDxIj
でかい=つよい
これしか理解できない
鹿は角がでかいのがステータスなように
昔のDQNがバカでかいリーゼントを競ったり
お水の世界でのとさかの大きさ自慢とかと同類
理解できないものは受け入れられない
おまえらだって立派な「ビリーバー」だもんな
64 :
なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 06:32:58 ID:ZOxoM4oA
筋肉=体育会系=脳筋=馬鹿
こんなイメージ
>>29 あの時代はコンピュータの表現力が圧倒的に貧困だったこともあって、
「ビリーバブル」であることが、さほど重視されなかった時代。
むしろ取っているアクションが受け手に伝わりやすいかが重視されてた。
アンサガももう少しドキュメンテーションを充実させていればねぇ‥‥
ガリガリ=貧弱=不登校=友達いない=童貞
こんなイメージ
なんか最後の3行が確信だな
>プランナーやディレクターは「空気を読む」ことに専念
クリエイターに必要なのは発想力とか才能ではなく、コミュ力か…
まあゲームは一人では作れないからな
昔、読んだ、さくまあきらの本でも
「ゲーム作りに大事なことは、友達を作ること」みたいなこと言ってた
どうせ日本人はゴミしか作れないんだからな
72 :
なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 21:27:27 ID:/1eXPgru
アメリカでは、女性キャラならメタルギアソリッド3のザ・ボスみたいなキャラが受けるだろうね。
>>22 > 今後のFFはマッチョで坊主のおっさん達がホーリーとか唱えて闘うのか・・・
> スゲーな
マジかよ、俺が一番望んでたRPGじゃんw
親父のクルマ売って、PS3買ってくるw
74 :
なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 00:18:39 ID:Rw3egyfp
つまるところ、ゾッドの塔に乗り込む時の編成(FF4)が害塵どもの好みということだな
75 :
なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 01:01:45 ID:X6zlJTtN
ウホッ! いい漢だらけのFF14!!
これは発売日当日にはガチムチのマッチョガイやホモ達が店に押しかけるな
雄臭せぇ
76 :
なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 01:14:24 ID:0ALJgZdv
>>75 ネタだろうがこうやってマッチョを馬鹿にする風潮が原因
だと思うね
ファイヤーエンブレムや他のRPGでも現実だったら強いはず
のマッチョは大抵咬ませ扱いだからな
厨房どもの歪んだ価値観に合わせてゲームを作っているからだな
もともとは日本だってイケメンや美少女と一緒にマッチョとかデブとかチビキャラも配置してたが
人気出たのがそのイケメンと美少女だったから『じゃあそいつらだけにしようぜ』ってスポンサーとかが言い出して
作り手側も真に受けてどんどん続けてるうちに今みたいな事になった
外人とかがこの過程を知らずに現在の形だけ見れば、そりゃ歪つに見えるだろうな
こうして開発費のかかる3Dゲームはアメリカ人に媚びたマッチョばかりになっていくわけか。
アジア市場だと日本とあまり変わらない嗜好なんだけど、
なんでそっちの方を目指さないの?
と言う考えにもなる天の邪鬼は自分だけでいい
向こうは普通に人でもムキムキだけど
日本でムキムキなのは一部の人だし、その一部は頭悪いのが多い
>>1 単純な熱血系少年マンガの価値観からいつまでも卒業できないのか、
いつまでも心地よい寝床から出て来られないのかの違い。
>>80 ヒョンテ塗り、なんて言葉があるように色彩感覚とかが違うので
日本市場の延長上のように考えてもこける
84 :
なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 02:14:30 ID:T+47HeO9
まずは洋ゲーを遊べ――日本と海外ゲーム市場の本質的な違いを徹底討論
http://www.famitsu.com/game/news/1227171_1124.html >「アニメブームは海外でも起きているが、それはあくまで一部のオタクだけ。
>アニメが嫌いな人は本当に嫌いなので、キャラクターデザインがアニメ調なだけで完全にダメ。
>海外ではムキムキだったり、ハゲでマッチョのおっさんが人気なんです(笑)」(Scott)。
>James氏はこれに「海外の人は、華奢なアニメキャラが大きな剣を振ることに納得できない」という、
>設定の整合性にこだわる海外ユーザーの特徴もつけ加えた。
85 :
なまえないよぉ〜:2010/09/08(水) 02:43:53 ID:lvlBSdVF
FF14の外人のマッチョキャラ率は異常
なんか日本でのマッチョについての考え方って、
三島由紀夫が筋肉鍛えてた時に
「いくら体鍛えても、心に筋肉はつかない(心は強くならない)ぞ。」
とか言われた(...誰が言ったんだっけ)時には、すでに決まっていた気がする...
>>80 やはり市場が小さいせいなんだろうな
>>1で言ってるような日本のゲームメーカーに米国市場志向があるのは、
やはり米国市場が世界最大だからなんだろう
>>86 それを言ったのは皮肉にも三島が
「いつも自分のやりたいことを先回りする泥棒猫」
と一方的に思ってた石原慎太郎だった気が・・・
(石原慎太郎は、三島が体鍛えてるのを苦々しく思って居るどころか
それを嗤ってたのは結構有名)
>>83 台湾も台湾でイラストレータの平凡からの系譜が未だ持って
根強いよね・・・あの塗り方で一発で台湾ゲーって解るくらいに
90 :
86:2010/09/09(木) 01:50:01 ID:drP9LmFI
>>88 あ、慎太郎だったか!
ありがd!スッキリした。
室伏とジャニタレでヒョロジャニが強いのが日本
室伏が強いのが日本以外
そりゃねえw
ジャニ系やイケメンや美少女を主人公にしたけりゃ
鉄砲とかそれなりの武器を持たせりゃいいのに
例えば洋ゲーのTorchLightはマッチョ、姉ちゃん、イケメンの三種のキャラがあって
マッチョは戦士、姉ちゃんは飛び道具、イケメンは魔法使い
とそれぞれキャラが設定されてて、これなら違和感がない
設定無視してマッチョな魔法使いや打撃系姉ちゃん作れる所も洋ゲーならでわ
マッチョな魔法使いやマッチョな姉ちゃんはいてもいいけど
ひょろみじめくんに持てない武器持たせるから…
94 :
なまえないよぉ〜:2010/09/13(月) 00:19:29 ID:GG4G3gOj
普通に日本人の感覚がおかしいだけ
アニメや漫画に洗脳されてる影響だろうけど
海外で人気あると言われる
ゴードン・フリーマンは、マッチョでもないと思う
普通にカッコいい
STALKERのマーくんもScarさんも少佐もマッチョではないな
少佐以外はハゲの中年男だけど
97 :
なまえないよぉ〜:2010/09/13(月) 11:58:59 ID:bDEjqcm/
男の娘にすればおk
でもドラゴンボールとか
めっちゃマッチョだよな。
99 :
なまえないよぉ〜:2010/09/13(月) 20:02:14 ID:TpCM463Q
>>98 悟空が小さかった頃の冒険物語は世界の記憶から消え去ったのか。
むしろ日本人がひょろひょろな体形のイケメンキャラ多すぎるんだよ
僧房筋発達したキャラが主人公のアニメやゲームの少ないこと少ないこと
まぁ15歳前後の青少年にいきなり世界の命運託すより
老練なおっさんたちに託したほうがハッピーエンドの可能性は高そうだよね
>>101 日本:少年が世界を救う。大人たち(国家権力)は外野で騒ぐだけ。ていうか邪魔。
アメリカ:少年に世界を救う力があろうがなかろうが、世界を実際に救うのは大統領。
ほかの国:わかりません。
>>96 ウクライナのおっさんが作ってるゲームだし
>>99 日本の場合は、華奢な体つきのキャラが大男を打ちのめすという
話が好きなんだと思うが、どうなんだろう。牛若丸と弁慶とか。
105 :
なまえないよぉ〜:2010/09/14(火) 08:32:44 ID:NXn7NA9c
>>104 江戸時代ですら150cm台だったからな、男の平均身長が。
大衆受けするためには、チビ虚弱が大男やっつけんといけんだろ。
だけど、今はみんな大きいし、俺ですら176cmあるのにもかかわらず、
日本のRPGの風潮は俺から見ても、ちょっと歪んでる。
マッチョと華奢の比率が傾きすぎ。
泥臭い事とは無縁そうな少女が必ず戦闘要員として出てくるよな。
せめてララ・クロフトくらいの説得力がほしいよ。
107 :
なまえないよぉ〜:2010/09/14(火) 11:12:05 ID:b6PXhVal
花の慶次とかは珍しいキャラってことか
女「マッチョは暑苦しくてデブだからやだよねー」
>>104 いや、日本だけでなく、世界中が「小が大を倒す物語」を好むぞ。
アメリカですらかつては、トムとジェリーとかミッキーマウスの国だったわけで。
マッチョが主人公って、ごく最近のアメリカだけの現象。
マッチョが主人公の洋ゲーってシリアスサムしか
知らんのだが他にはどういうのがあんの?
Duke Nukem 3D
SiNとSoF
>>109 ミッキーマウスの時代からポパイやスーパーマンみたいなマッチョキャラクターは
いるわけですが。
その頃の日本の少年向けジュブナイル小説の主人公は怪人20面相の小林少年や
人外魔境の折竹孫七みたいなどこか線の細い人物。
戦後もアトムや鉄人28号の金田正太郎みたいな少年が主人公。
まあヨーロッパでも旧約聖書の少年時代のダビデ王が巨人ゴリアテを倒すみたいな
話しもあるが、ミケランジェロのダビデ像を見るとダビデは少年でもかなりゴツい
のだから、ヨーロッパと日本の身体性や英雄・王候貴族観は違うと考えられる。
>>113 日本人がちっこいからだよな。
でも、今はチビばっかじゃないだろ〜。
だから、今の状況は単に幼児性の強い奴が多いからだろうな。
今アメリカで人気のコミック「スコットピルグリム」は
ナヨっとした少年が彼女の元カレである7人の超人マッチョと戦う話
116 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 10:48:55 ID:EJrlf9Uj
117 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 11:04:42 ID:XUlOMkOt
なかなかシステマチックな世界だよね。要は仕様書がなきゃ仕事しねー(出来ねー)よって事と同じなんだろうね。
これも契約社会がなせる業だな。
俺はゲーム業界の人じゃないからアレだけど、他業界でも見習わなきゃいけない部分はたくさんある感じ。
118 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 12:44:20 ID:9KMP/ivB
ビキニ着た女が冒険するの始めたのって、アメリカ人だろww
奴らにリアルとか言われた無いわ。
まぁ、RPGじゃないけど、どうして日本人にはciv4とか、homeworldとか、EU3が作れないのかなぁと
思うことはあるけどさ。
作っても売れないからだろ客が幼稚だから
>>118 いや、昔は、みんな本気で
女戦士+ビキニアーマーが可能な世界観とは何か?
というのがもの凄い重要なテーマの一つだったよ。
ビリーバブルと、リアリティは似てるけど違う。
無茶な設定が可能な世界観の構築が好きというのは、テーブルトークやヘックスゲーの特徴だな。
121 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 15:18:08 ID:N5ANRt2h
チンコも筋肉隆々なのが良いんだろ
洋ゲーはキモイ筋肉オヤジばかりだから気持ち悪くてプレーする気にもなれない
123 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 16:22:19 ID:TfncoKvY
動かすならマッチョなおっさんよりかわいい女の娘にいいに決まってるじゃん
アメリカだと女もマッチョなララクロフト
125 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 17:04:23 ID:BLHgHhSn
FPSのプレイヤーキャラはマッチョとまでは言い難い体型だよね。
これもゲーム性の都合だけじゃない整合性が多少はあるんだろうか?
日本の少年主人公とかは、子供向け/ティーン向け市場を意識した結果だろう。
少年漫画の主人公はみんな少年だってのと一緒で、主要なターゲットである層に
身近で感情移入されやすい主人公像を選んだらこうなっただけ。
で、問題はじゃあ北米なんかはどうなの?というところ。
向こうのゲームは初めからティーンなんて対象にしていないのか、それとも少年自身に
卑近な対象への感情移入を上回る、強烈な筋肉信仰が存在している表れなのか。
127 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 18:08:35 ID:9KMP/ivB
欧米だって、子供向け童話の主人公はやっぱり子供。
若干、精神年齢的なものも関係あるのかなぁと、己を振り返ってみて思った。
128 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 18:23:16 ID:BLHgHhSn
>>126 あちらでは感情移入する(視聴者が自身を投影する)対象として作品をつくることは比較的少ない、
多くの作品はあくまでも憧れる対象としてヒーロー(スーパーマン系)を主演にする。
起源を辿れば「パパかっこいい!僕も早く大人になりたい」と言わせる教育方針の表れだね。
でもこれ、マッチョである理由とは直接絡まないんだよな。
欧米人はガタイが良いから鍛えれば必然的にマッチョになる。その程度の感覚だと思う。
実際アメコミを見たら細身も多いしね。
世の中は高校生が剣を振り回しているだけでどうこうなるようなものじゃないって気づけよ
130 :
なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 21:37:56 ID:K+8ubk6e
聖書で「父なる神」って表現がたびたび出てくるように
米国は父性社会だから、神(自然界)の試練に耐えうる
力強さや筋肉質な強さが模範として男性に求められる。
たとえばハイスクールではアメフト部が唯一神であり
それ以外は二等、三等市民というくらいマッチョ信仰が定着してる
それこそ日本のリア充、非リア充の区分なんて比較にならない。
ビスケット・オリバが好きなのが米国
渋川剛気が好きなのが日本
米で受けるところはハリウッドの延長
日はアニメの延長
主な購買層の文化背景で決まってる
>>128 でも細身でオタクなスパイダーマンが超人気者なんだから、
「感情移入する(視聴者が自身を投影する)対象として作品をつく」って、
しかもそれがバカ受けすることも、向こうでだってないわけじゃないんだよな
134 :
なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 08:45:23 ID:fwaUVvMD
RPGに限って考えるなら他スレで過去何度も似たような議論してるだろ。
「和RPGの主人公は何故子供ばかりなの?」みたいな。
>>76 × ファイヤーエンブレム
○ ファイアーエムブレム
136 :
なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 09:37:06 ID:q/EQ9cbx
同じ戦闘力だとして、装甲車と軽自動車とどっちで敵陣に乗り込みたいかって事じゃね
アメリカの女の子に大人気のトワイライトって
ヴァンパイア物の映画も
男たちが皆イケメンマッチョなんだよね
ヴァンパイアってもっと細っこいイメージが強いから
逆に新鮮で面白かった
138 :
なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 09:57:17 ID:1aFhdFgI
鋼の錬金術師ふぁのキャラが、デブだったり
マッチョなゴリラキャラになったのせいだったのか
>>137 ヴァンパイアは当たり役のクリストファ・リーのイメージに引っ張られてるんだと思う。
>>139 三蔵法師が夏目雅子のイメージに引っ張られるようなもんか。
実際の三蔵玄奘は何年もかけて一人旅をしたぐらいだからタフガイだったんだろうけどな。
141 :
なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 17:53:41 ID:1tbaGJ/i
あげ
142 :
なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 19:27:00 ID:he+Qzlqc
日本の女向けに媚売ってるからでしょ
アメリカの女は中高生になると漫画とか見ないらしい
男しか遊ばないからひたすら男の楽園になるらしい
そりゃ、10代半ばの変な髪型の少年とガチムチ兄貴のどちらに世界の命運を託すかと言ったら…なぁ?
144 :
なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 19:46:13 ID:FiTkmh90
現実だと間違いなくガチムチ兄貴だろ
145 :
なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 19:56:48 ID:4ct3i0mx
筋肉ムキムキの雄野郎大好き
たまんねー
146 :
なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 20:10:57 ID:1x7F5GiY
>>140 歴史書には長身でナイフのようにスラっとした
絶世の美男子だったと書いてある。
宮廷に参内したとき、女官達が一目見ようと
押しかけて大騒ぎになったそうな。
夏目雅子のイメージとは違うが、美僧だったことは間違いない。
147 :
なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 20:18:25 ID:he+Qzlqc
なんかガリオタクの場合
現実ではいやな目にあってるからマッチョな男が嫌いなんだけど
やはり憧れがあるから、コミックスはマッチョな男になりきれるのが売れるらしい
スパイダーマンはガリオタクがガリオタクの主人公を馬鹿にしながら見るギャグマンガだから例外らしい
>>146 美僧でタフガイ・・・、今で言う細マッチョだったりして
149 :
なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 23:25:16 ID:PfO+w1YF
でも今さらマッチョがいなくなるとなんかさびしいよ
ヒョロ男ばっかりのGoWなんて見たくないし
エクスペンダブルズみたいな歴戦の兵共でパーティー組めるRPGなんてお前らやりたいか?
>>150 おれはやりたいぞ
漢ばかりのパーティーなんて燃えるじゃないか
日本人はヤマトタケルの熊襲討伐やら牛若丸の弁慶退治の昔から
ひょろい主人公が馬鹿でかいマッチョをぶちのめす話が好きなんだよ
今さら変わるものじゃない
153 :
なまえないよぉ〜:2010/09/27(月) 01:47:42 ID:naDMyAkR
しかしマッチョのスサノオも人気ですし
実は涙もろくて傷つきやすいとか萌え要素もバッチリですし
スサノオだって女装したりしてたから、それなりだろ。
ジョジョじゃねーんだからw
ぶっちゃけあっちのビリーバブルがマッチョとおっさん、ケバいババアしかないって事だな
日本もファミコン時代はそんな感じだったよ。
ドラキュラの主人公の変移を見ていけば解るだろ。
つまり、洋ゲーの居る場所は日本が既に通り過ぎた場所ってこと。
単純に「遅れて」るんだよ、海外は。
FFの次作のキャラデザが田亀源五郎だったらどうするよ?
向こうのリアル化志向もおっさんマッチョケババァの流れに拍車をかけてる気がする
今は次世代ハードと相性が抜群で良いのかもしれんけど、自ら表現の幅狭めてるとしか思えん
いや、まぁFPS一辺倒な時点でもう戻れない、取り返しがつかないのかもしれんが
>>154 そのJOJOもマッチョだったのは当時マッチョブームだった1〜3部だけで
今は普通にスタイリッシュなモデル体型だからな
女主人公操作すんならガチムチ親父の方がマシだけどな。
>>156 RPGのシステムだの自由度だのなんてファミコンからスーファミ時代に淘汰されて、
生きのこったのがJRPGって言われてる奴だからな。