【静岡】ホビーフェアに合わせたスタンプラリーが低調 「(ガンプラが賞品ではないので)アピール力が足りない」との声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
JR東静岡駅北側で開催中の静岡ホビーフェアに合わせ、静岡市振興公社が来場者を市中心部へ
呼び込もうと実施している携帯電話を使ったスタンプラリーが、参加者の獲得に苦戦している。
当初は4カ月間で5万人を見込んだが、開始1カ月で2千人余り。ホビーフェアの来場者数は
順調に伸びているだけに、中心商店街の関係者からは「中心街に人が流れていないのでは」
と疑問の声も上がる。

スタンプラリーは、市が中心市街地で8月から運用を開始したタッチパネル式情報端末(デジタル
サイネージ)の利用促進を兼ねたイベント。ホビーフェア会場の端末に設置した読み取り機に
非接触型ICカード「FeliCa(フェリカ)」搭載の携帯電話をかざしてエントリーし、JR静岡駅前などの
5カ所の端末を巡れば完了。抽選で2万5千円相当のラジコンカーやプラモデルなどの賞品が当たる。

参加が増えない理由は何か。市が8月に会場で行ったアンケート調査の途中集計(1〜23日まで、
対象者2084人)では、来場者の約52%は県外客。うち約16%が市内に宿泊すると回答した。
市振興公社は「宿泊客を含め中心街への人の流れはある」とみる。

関係者が不振の理由に挙げるのは、会場内の端末の設置場所の悪さ。人の流れから外れ、
目に留まりにくい。スタッフが会場内を回り懸命に呼び込みを図るが、説明に時間を要し効率が
悪いという。賞品の中にホビーフェアの呼び物のガンダムのプラモデルがなく「アピール力が
足りない」という声もある。

チェック地点の多さも壁になっているよう。会場でエントリーした山梨県の大学生3人連れは
「今日は静岡に泊まるけれど、これだけ回るのはちょっと面倒かも」。

現在のラリーは9月末まで。市振興公社は会場内の端末を来場者が必ず通過する出口付近に
移動させることを検討中。12月から実施する第2回ラリーでは、賞品を拡充する方向で準備を
進めるという。

静岡新聞
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100903000000000063.htm
2なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 12:45:49 ID:3H8DCJeu
声優のイベント参加応募券とか貰えたら多くなるんじゃね
3なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:16:04 ID:soBTfF8Z
仕事で前通ることちょちょこあるけどなんか地味だもん。
お台場の時のような派手さが全然ない
4なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:20:47 ID:Wu/QUJr8
ノウハウがまったく無い田舎者だからしょうがない
これから改善していけばいいよ
今回は間に合わないだろうけど
5なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 13:26:58 ID:vfZLRqhT
>来場者の約52%は県外客。うち約16%が市内に宿泊すると回答した。

この文章の解釈を教えて欲しいんだけど

市内に宿泊する人は、県外客の約16%ということでいいのかな
それとも来場者全体の約16%なのかな
6なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:10:59 ID:8TGGLoZx
>>5

県内客が宿泊すると考える君がすごい

 ・・約52%は県外客。うち約16%が・・・
どう読んでも8.32%としか読めんが
7なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:24:39 ID:p4DkV2ny
等身大ガンダムを見るのはタダです

でも入り口に入場券の販売所があり

みんな600円で入場券を買ってしまいます

これは併設されたガンダムミュージアムの入場券です

入口で係員が説明しないのでみんな騙されて買ってしまいます

等身大ガンダムを見るのはタダです

内の町内では市からガンダムの入場券とゆことで買わされました

詐欺です

ガンダムミュージアムは600円でして見る価値はありません

もいちど言う等身大ガンダムを見るのはタダです!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 14:52:57 ID:6XnDEQ3S
熱海のスタンプラリーは賞品なんて何もないというのに
9なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 16:29:20 ID:8TGGLoZx
>8
脳内麻薬があふれてるよ。  これ以上のご褒美はないダロ
10なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 16:32:20 ID:6I9Tx1Xa
11なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 17:07:15 ID:RiVlNz9v
ホビーを見に来てるのに、なんでスタンプラリーしなきゃならんのだ?w
12なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 17:35:15 ID:X3OFeuyF
せめてバンダイ工場と田宮ってスタンプラリーだったら、
お客さんの行動とマッチしたんだろうけど、お客さんを市街地に
呼び込もうという目的だったら、目的と手段がごっちゃになってる。
まぁそうなんだろうけどさ。
13なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 17:38:08 ID:+JMh40qI
熱海のラブプラスとタイアップすればいいじゃん
やっぱ静岡って、地域の協調性がないな

長野県もだけど
14なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 17:40:32 ID:tRwEOnH1
静岡は田宮のお膝元だからなぁ

バンダイのガンダムはメインにはできんだろう
15なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 18:13:07 ID:IH9XJUpP
ガンダム画像をうpするスレ@静岡 part3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280237488/

ここにもあるが、夏休みというボーナス期間が終わり、またガンダムの公開が午後6時まで(2時間も)
減ったことで今後は来場者も(土日祝除き)大幅減になっている
バンダイ/タミヤ/静岡県に泣きついて「ガンダム/ラジコン関係/あとは痛車」関連で何かイベント
を週1くらいで開催出来ないとテコいれにもならんだろう
今までのPRステージの観客動員から言っても「マイナーなステージ」では人が集まってない「現実」がある

現状で考えるなら、人を呼べそうなのは大道芸ワールドカップだけだ
あと即興で追加するなら劇場板「ガンダムOO」公開セレモニーをハデに「声優/監督呼んで」行うとか、、、
(ガンダムの足下で「俺が、、、俺たちがガンダムだ!」と叫んでもらえば絵になりそう)
16なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 18:47:42 ID:NoVhuwKV
>>15
まもーを呼べば女子が沢山釣れるかもしれない。
…ただデキ婚して公表るからなあ…
17なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 22:02:27 ID:KqeADxYu
>>7
ミュージアムはハッキリ言って 詐欺

展示も スゴイと思えるものは 数点で
あとは 再販品や現行品を雑然と混ぜて
数で ゴマカしているだけだ

ちょっと目の肥えた マニアなら すぐ見破られるレベル
あんなもの見るのに 600円払うなら
あと200円足して ラーメン食べたほうが良い

これは静岡市がガンダムゾーンはタダだから儲からない
それで2億円かけて あわてて仕込んだモノ
入場料は静岡市が独占するが 恐らく赤字だろ

これから行こうとしているヤツ
ミュージアムには絶対入るな

>>15
入場者50万人と言っても延べだからな
午前中 一度入場口でカウント取った客が
一旦出口から 出て 午後に再入場して
またカウントされる ま繰り返し
実質 25万人位だと
18なまえないよぉ〜
ガンダム見に来て静岡駅で改札出る人って少数派じゃないか?