【東方】諏訪信仰題材のゲームキャラクター人気 「聖地巡礼」も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落月亭立流φ ★
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT100902SJI0900160000221.jpg

 諏訪信仰を題材にしたパソコンゲームのアニメキャラクターが人気だ。
若い世代を中心に、ゲームをきっかけに諏訪市や諏訪郡下諏訪町の諏訪大社を訪れる人も。
岡谷市ではキャラクターグッズなどの展示即売会が10月に開かれる。
愛好家の一人で、開催を呼び掛けた同市長地出早の今井健一郎さん(29)は「ゲームやアニメでファンを諏訪に引き付けられる。観光資源として有効活用していきたい」と話している。

 ゲームは妖怪などが暮らす異世界を舞台に、主人公が次々と現れる敵を倒しながら、山の上の神社を目指す。
対戦相手として、諏訪湖のほか、諏訪信仰の古代神モレヤ(洩矢)、諏訪大社下社の妃神「八坂刀売神(やさかとめのかみ)」を思わせる名前の3人の女性キャラクターが登場する。

 戦いの場面では、諏訪大社御柱祭の木落としのような柱状の光線を飛ばす技や、冬に諏訪湖で湖面の氷が筋状にせり上がる御神渡(おみわた)りを連想させる技などが繰り出される。

 個人制作で2007年に発売され、インターネットで話題に。
 ファンがゆかりの地を訪ねる「聖地巡礼」現象も起き、諏訪大社の上社、下社にはキャラクターが手描きされた絵馬が幾つも奉納されている。
 2日、下諏訪町の下社春宮を訪れた東京の大学生(19)は「ゲームに出てくる御柱を実際に見られてよかった」とうれしそうに話した。

 今井さんもゲームの背景に諏訪の伝承があると聞いて興味を持ち、夢中になった。
昨年10月に同市で、女性キャラクターを描いた漫画や携帯ストラップ、Tシャツなどを愛好家同士が展示即売する催しを開いたところ、北海道から九州まで200のサークルが出展し、約2千人が訪れた。

 「小学生から50代まで、ファンは相当な数に上る」と今井さん。
今年も10月9日にJR岡谷駅前の再開発ビル「ララオカヤ」で、「御射宮司(みしゃぐじ)祭」の名で展示即売会を計画。
諏訪信仰に興味を持つファンのため、翌10日には同市内の十五社神社で開かれる小宮の御柱祭の見学会も設定した。

 展示即売会は午後1時〜4時半。問い合わせは電子メールで今井さんへ。

信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20100903/KT100902SJI090016000022.htm
2なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 15:46:46 ID:MuUnKkH4
>個人制作で2007年に発売され、インターネットで話題に。

え?どっから2007年が出てきたんだ?
3なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 15:53:41 ID:e0zkvEqd
>>2は文盲
4なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 15:55:36 ID:JkeRAl0C
>>2
そもそも東方シリーズは諏訪が舞台のゲームじゃないよねww
5なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 16:06:50 ID:vPw9jQux
風神は2007だっけか
6なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 16:22:56 ID:Uxb+e/oF
元ネタになってる守矢早苗さんは元気だろうか。
妙なことに巻き込まれないといいけど。
7なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 16:23:28 ID:26Qu9ORh
>>4
題材とは書いてあるが舞台なんて書いてないだろ
あと東方風神録は2007年発売で合ってる
少しは考えてから書け
8なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 16:53:51 ID:JkeRAl0C
>>7
東方シリーズは諏訪が舞台のゲームじゃない
東方シリーズの作品は2007年以前にも発売されてる

>>4で書き込んだのはそれだけなんだけど、何か矛盾してるかな?
9なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 17:16:10 ID:eNsi+B10
ゲーム作品がどれだけアレな代物だろうと、結果的に興味をもつきっかけにでもなればよいことだ
10なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 17:18:49 ID:g8vvnavy
東方のことだと思うんだけど、何で名前出てないんだろ
許可が下りなかったのかね
11なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 17:24:18 ID:X6RQTXs0
ほうほう
12なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 17:39:00 ID:0q6d7QXj
>>10
取材協力をお願いしたが、返信が帰ってこなかったんじゃないの?
ZUNは気に入った依頼とクレームにしか返信しないし
13なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 17:47:45 ID:i0vfAhxy
東方の諏訪子と実際にある諏訪湖って何か関係あるの?
14なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 18:16:04 ID:0q6d7QXj
>>13
関係ない
そもそも特定の場所を聖地化させないように配慮してるはず

つまり、今井さんのやってる事は
叩かれてもおかしくない行動なんだな
15なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 18:24:57 ID:MuUnKkH4
>>12
地元新聞なので、巡礼の記事書くこと先行で、それ以外に対していい加減なだけだろう。
「諏訪信仰を題材にしたパソコンゲーム」とか「2007年発売」とか、意味わかってないっぽいし。
ましてやZUNなんて存在自体知らんかと。
16なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 18:38:53 ID:X6RQTXs0
> 諏訪信仰を題材にしたパソコンゲームのアニメキャラクターが人気だ。


これって守矢神社のこと言ってるのか?
17なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 18:44:16 ID:26Qu9ORh
>>8
諏訪を題材にして諏訪に注目が集まるきっかけとなった「東方風神録」の
説明であってどう考えても東方シリーズ全体の解説じゃないだろ
どっかに「東方シリーズが諏訪を題材に〜」とか書いてあるか?
どこまで馬鹿なんだ
18なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 20:47:00 ID:498VWJ7a
ZUNは大学時代に諏訪信仰に関する研究みたいなこともしてた
ってなんかのインタビューで見た気がする
19なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 20:53:09 ID:kDR9bB0Q
まあ、ZUNさんも長野県出身の人だし
長野県一の新聞で記事になるぐらいだからご家族も喜んでいるだろうね。
20なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 00:53:27 ID:GvXi7y+v
>>15
この今井という奴が何も説明してないとは思えないな
ましてや同人イベントの主催だし
21なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 01:04:31 ID:svCd3u4X

新聞なんて、あらかじめ内容が決まっていて、
その内容に沿ったコメントだけをピックアップして載せるだけだぞ。

取材対象が何を言ったとか、ほとんど関係ない。
22なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 10:34:53 ID:TURVVhtS
そもそも>>1のイベント自体が風神録オンリーだから
話が風神録に偏るのは仕方が無いな

他の新聞社の記事では東方の名前がバッチリ載ってるから
単純に連絡ミスだろう
23なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 11:06:17 ID:4FG2EFFr
自分の好きな作品について詳しく正確に書いて欲しいっててファン心理はわかるが
一般向け記事として記事内容に関係するタイトルに絞って説明するのはわかるし
シリーズとしての説明をオミットしたら2007年発売の諏訪題材のゲームで別に間違ってない

あと内容はそこそこ掘り下げてるのにタイトルや作者が不明瞭って考えにくいから
なんらかの方針か事情で製作者や作品名を伏せてるんだと思うぞ
24なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 20:12:52 ID:oApY7JZ9
諏訪市に諏訪大社あったっけ?
25なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 20:14:39 ID:oApY7JZ9
あ、本宮は諏訪か。茅野と勘違いした。
26なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 22:31:45 ID:33wvUDg1
>>9
オタはオカルト論を好むから事実や歴史を無視した間違った知識を広めてしまう。
ゲームの中だけの話題にしてればいいが、ブログなんかで事実無根なエセ歴史書の内容を
まじめに展開させるからかえって害悪になる。
27なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 23:12:57 ID:bkKh9UTP
>>26
「オタクはオカルト論を好む」の根拠がないな

東方の元ネタに関してはwikiがある
作者本人が明かしてるわけじゃないから間違いもあるかもしれないけど、多人数でまとめてるからそれなりには信憑性があるだろう
ttp://www.toho-motoneta.net/
28なまえないよぉ〜:2010/09/04(土) 23:40:11 ID:33wvUDg1
>>27
そのリンク先のなにを見れば良いのかわからないよ
29なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 21:23:45 ID:AJnhzVI+
おのれの狂気にさいなまれるこんな夜は
レイセンと雛を夢想する。
その赤い目で俺の狂気を静めておくれ。
その厄を吸い取る力で俺の不幸を消しておくれ。

幻想の彼方の少女を夢想して
俺はひとつくしゃみをした。
30なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 23:39:40 ID:rVpeXeH5
>>28
この記事に限って言えば、
「東方風神録」のSTAGE 5、STAGE 6、EXTRA STAGEあたり
31なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 23:53:22 ID:RfSsqhj0
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12967
1年半以上前に他の新聞で書いてた話題なのに
32なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 01:31:04 ID:TzQBt17G
>>30
ちょwww全然関係ないが、ここで建築家の藤森照信氏の名前を見るとは思わなかったwww

>守矢史料館
>オンバシラが刺さっている建物。
>別に古来からの建物というわけではなく建築家の藤森照信によるもの。
>藤森照信さんは守矢早苗さんとは幼馴染とのこと。
33なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 01:43:50 ID:IWGbX2TJ
>>26
何の漫画か忘れたが、神話をネタにした漫画のファンが
ごく普通の神話サイトに特攻して「漫画の神話が正しい、お前は間違ってる」と荒らして
サイトを潰したって事があったらしいな。
あれは腐女子でオタとは違うかもだが。
34なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 03:03:58 ID:0nGvf/fq
東方の本スレっていうか総合的なスレはどこにあるの?
さっぱりわからんのだが
35なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 03:09:57 ID:Z/uyzI8U
36なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 03:28:36 ID:DfyS09JL
>>26
架空と現実の区別もつかない人だってことだ
そんな人の話をいちいちまともに聞く必要もない
37なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 03:57:47 ID:Ont5S0xA
確かに本スレはゲサロのスレだが…
38なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 10:19:18 ID:0nGvf/fq
ゲサロのスレはキモくて近寄りたくない
もっとまともなスレはないの
39なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 10:29:39 ID:aSjsV3sl
東方はどうでもいいが、信毎がクソ記事しか書けないことはよくわかった。
40なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 16:54:20 ID:HhQLdlWF
>>31
長野日報には名前が載って、信濃毎日には名前が載らないとは

選り好みしてるんだな
41なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 22:26:58 ID:RTlrmeh/
ボカロはN速でも+でもわりとまともな話になるけど
東方っていっつも変な方向へ行く
42なまえないよぉ〜:2010/09/07(火) 22:55:46 ID:EMaRxWvt
ゲサロって今どうなってんの?複乳とかってどうなったん。
43なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 22:08:57 ID:WJkecBrZ
東方(笑)
44なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 22:15:02 ID:DpWaR2/7
なんだ、東方か
長野は聖地が結構あるからまた行くトコ増えたと思ったけど
ここは行かなくてもいいな
45なまえないよぉ〜:2010/09/09(木) 22:21:22 ID:YBjAiyrW
>今年も10月9日にJR岡谷駅前の再開発ビル「ララオカヤ」で〜
岡谷・諏訪まで車で30分の俺歓喜。
46なまえないよぉ〜:2010/09/11(土) 14:14:14 ID:JtjcVHAR
ははは
47なまえないよぉ〜
秋に温泉博覧会とやらをやってるんでバッテイング予想したが。。。
杞憂のようだな 会場のララオカヤも今年は会場に重ならないし。