【ゲーム】「PSP Go」を反省? ソニー平井氏「今後はダウンロード専売のハードは発売しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落月亭立流φ ★
http://gigazine.jp/img/2010/08/27/sony_next_ps_dl/3834296827.jpg

 昨年、従来のUMDスロットを廃し、ダウンロードのみでゲームソフトを購入できる「PSP Go」を発売したソニーですが、
今後はダウンロードのみでゲームソフトを購入できるハードウェアを発売しない方針であることが明らかになりました。

6月には販売不振のPSP Goについて、「製品のライフサイクル自体が成熟した時に消費者の動向を知るために投入したもので、我々は非常に多くのことを学んだ」
とソニー幹部が回答していましたが、反省が生かされた形ということなのでしょうか。


海外ゲームサイト「MCV」がソニー・コンピュータエンタテイメントのCEO(最高経営責任者)、平井一夫氏に行ったインタビューによると、
ソニーは将来的にもゲームソフトをダウンロードのみで購入できるハードウェアを発売しない予定であることが明らかになったそうです。

これは必ずしも世界各国でダウンロード販売を行うのに十分なネットワークインフラが整備されていないことを受けたもので、
常に物理メディアの形でゲームソフトを提供することがビジネスを行う上での必要条件であると平井氏は述べています。

なお、ソニーはPS3のライフサイクルを10年程度に設定しているため、もちろん他社の動向に左右されるものの、
PS4が登場するのには少なくともあと数年はかかると考えられますが、今回の平井氏の発言により、どうやらPS4や次世代PSPに対しても、
物理メディアの形でゲームソフトが提供されることになりそうです。

Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100827_sony_next_ps_dl/

元記事:Hirai: PS4 not download-only
http://www.mcvuk.com/news/40618/Hirai-PS4-not-download-only
2なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:11:58 ID:yHkYUeXi
買ってしまったユーザーへの保証が、今後の課題です(`・ω・´)
3なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:12:52 ID:AuUNI8Dm
ダウンロード販売は
ゲームに関わる多くの雇用を奪う
4なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:13:21 ID:Edft119h
為替の一時間後を予測するPSPを出せ!
そうしたら
販売日に奪い合い。
5なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:18:34 ID:ErUNdoLd
今後は、ダウンロードでも新作ゲームソフトを購入できるハードウェアをお楽しみにしてください。
6なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:20:17 ID:pPNGccKz
去年のクリスマス、俺がPSPほしいって
母ちゃんにサンタさんお願いしたら
枕元にPSPGoが置いてあった。
7なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:26:31 ID:+WsLH5/P
こいつはハードだ
8なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:30:41 ID:FURo3XQR
なんでこう、断言しちゃうんだろ。
アホだからか。
9なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:32:09 ID:+Yg2boeg
>>1
ゲハ板なら盛り上がったんだろうなこのスレ…
10なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:36:20 ID:z1SKppZv
GOが失敗したのはDL販売だけのせいじゃねぇよ
11なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 11:41:12 ID:j/Bh68LD
DLソフトが高すぎ。
ディスクシステムの時は書き換えで500円だぞ。
12なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:00:14 ID:VBcXjcHj
>>3
それはいいことなんだよ。人類全体にとっては。
その分、他の有用な仕事に人が就職すればよい。
福祉でも、教育でも、あるいは今までにないような娯楽にでも。
13なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:01:48 ID:F2GLE5b4
GOの値段とソフトの値段。
PS3初期の値段で失敗したのは学べてないけどなwwwwwwww
14今日も祭りだ:2010/08/28(土) 12:10:04 ID:QIASJdus
>>12
そう、本来ならいい事だったんだよな
問題なのは中間搾取を排除した値段設定になっていなかったこと
「日本人は買ったらモノが手元に残らないのは嫌う」と言われてきたが
音楽データでそれは否定されてきてるから上手くやればゲームでも流れを変えられたハズなんだ
15なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:37:31 ID:4QRxlTFE
海外のパソゲーDL販売は安い
コンシューマーでやられたら脅威だぞ。
16なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:42:35 ID:DHiKJsK3
>>14
ん?音楽ダウンロードの普及でミュージシャンや音楽会社はCDが売れてたころよりも
儲かってるの?
そうじゃないならむしろ「日本人は買ったらモノが手元に残らないのは嫌う」は
否定されたどころか肯定されたことにならねーか?
17なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:47:38 ID:YLIWhQGS
元々UMDとDLどっちも使えるのに
DLしか出来なくしたGoが売れるわけがなかった
18なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:50:33 ID:AuUNI8Dm
DL販売が日本の若者から所有欲を奪った
「モノを欲しがらない若者」が増えてしまった

良き消費者がいなくなった為にモノが売れなくなった
19なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:55:29 ID:mq6NO402
売れなかったのは、DL専用なのに高い値段付けたからだろ…
20なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 12:58:10 ID:iZV4gErn
そもそも売る気がないだろ… と思えるDLソフトのラインナップ
PSP-3000劣化なのに1万高いし。

まあ今後はROMパッケージで売るにしても、円盤駆動式じゃなくてフラッシュメモリ型が良いんじゃないですか。
21なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 13:24:45 ID:QIASJdus
>>16
お前は馬鹿か?
音楽業界全体のパイが縮小してんのにそんな比較できるわけねーだろ
手元に残らない事を嫌ってたら誰もアップルストア等DL販売に見向きもしねーって言ってるんだよ

ここまで書かなきゃ分からないほどアレなのかお前は
22なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 13:43:43 ID:f1M/82i6
ソフトで儲けるなんて無理というか時代に合わないので、
ソフトは客寄せと割り切ってハードで儲けるモデルに変えるべき。
もちろん徹底的なコスト削減、リストラのと値下げは最低限必要。
23なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 13:50:46 ID:N8YnpHXb
まずは全てのPSPのゲームがDLできるようにしないと話にならんでしょう
現状、劣化3000でしかないのに3000より値段高いとか誰が買うんだよ
DLソフトもあまりお得じゃないし
24なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 14:16:25 ID:f1M/82i6
本来は特許も全部売って価格に還元すべきなんだよね
25なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 14:56:54 ID:IyKMmxt0
実験のために新ハードを出すなんて余裕あるんだね。
26なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 15:25:41 ID:SSuajsuG
ネットワークインフラは日本では整っているけど、ユーザーのメリットが少なくデメリットが多いPSPgoなんか売れるわけが無い。
27なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 16:50:12 ID:0a+CagVh
機能面と値段で2000や3000に勝る所無いしな、goの存在さらに無くなってるだろ。
28なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 17:00:29 ID:1rOF+99s
結局噂でしかなかったけど、携帯電話の機能を持たせてたら違ってたかもね。
29なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 17:08:45 ID:fek9LTOy
PS3用のダウンロード販売ちょくちょく利用してるけど、安けりゃ使うのにな。
卸とショップの利益分まるまる下げろとは言わないが、パッケージとほぼ同じ価格とか
で誰がダウンロード版買うねんと。
30なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 17:14:09 ID:koWI106D
ロードが早かったりするからDL版好きなんだけど
ソフトメーカーがあんまりDL版出すのに積極的じゃない気がする
31なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 17:16:48 ID:1rOF+99s
>>29
中古が出回らない=新品なりDLの売上アップなんだから、
流通コストとか中抜き業者の存在とか勘案しても
パッケージ商品の60%くらいで販売してくれればなぁ。
32なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 17:23:02 ID:35oD3kFL
ユーザーとしては中古で売れないのが痛い
クソゲー掴まされても身動きがとれん
33なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 17:31:43 ID:6nmjTEV3
手元に残らない
中古で売れない
割引販売どころか特価セールもない定価販売

総合して糞高いから失敗してるだけ

他のそのまま価格を1本千円程度にするだけで成功するだろうよ
二千円超えるようだと無理ダナ
34なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 19:19:29 ID:mPqE7yCu
値段にかなりの差をつけないと売れないだろうな
35なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 19:31:40 ID:9cSQeThI
Goで動画を見るとしても、最近じゃ携帯の液晶サイズに追いつかれてるもんな。
UMDが使えないのに高価では、商品として不良品レベルだよ。
36なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 20:12:20 ID:/N4Ti2cN
自分を含めてパッケージが邪魔っていう層もいるにはいるんだけど
商売出来るような数じゃなかったって感じだな…。
いや、新作がまともに配信されてないんだからそれ以前の問題か…。
37なまえないよぉ〜:2010/08/28(土) 20:48:57 ID:vaX+pxKT
なんでこんなの作ったんだろう
38なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 00:40:16 ID:se/7tYpl
ソフト出すらDLオンリーが無理なのに
よく言われるクラウド化なんてできるのか
39なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 00:42:27 ID:xoPDwdyC
GOは失敗ハードでした! 買った人はバカw

って会社のトップが言っちゃったわけか
40なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 02:11:10 ID:4DahiwqD
41なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 03:43:57 ID:gPU9bdSs
ココまで、敗因をまとめると

@日本人はパッケージ好き
Aショップや小売を敵に廻した
BDLなのに価格が高い

ってカンジか?
42なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 03:50:50 ID:5IumDC1N
今さら方針転換したからPSP2の発表が遅れてるのか
43なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 03:52:18 ID:h5qByDA8
>>3
雇用を奪うのに関わらず、UMD版とDL版の価格差が1000円程度ではエンドユーザー、小売店、誰にもメリットがなくSonyとSCEだけが俺得の
ビジネスモデルだったからな、おまけにminiメモリーステックなる独自企画を投入して従来のPSPのメモステとも互換性がない。

こんな自社だけが得をするビジネスモデルが支持されるはずもない罠。
44なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 03:54:02 ID:h5qByDA8
>>41
モンハンを俺はやらないが、GOではやりづらい、miniメモリーステックを別に揃える必要があるなど
購入ハードルが高い、DL版のソフトが少なすぎてPSP3000の方がまだましなどいろいろと欠点だらけ。
45なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 05:32:01 ID:Aczm/kho
>>41
3が一番だろうな
DLよりアマゾンでパッケージ買った方が安かったしな
46なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 07:19:55 ID:gydHXxmr
音楽のダウンロード販売でアップルに先行されたんで、こっちではスタンダード作ろうと焦ったんだろうな。
47なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 08:10:43 ID:xIhiqmlW
パッケージの新品安売り価格とダウンロード価格がそれほど変わらない時点で誰が考えても無理だと思う
48なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 10:23:16 ID:6GFeaOLv
発売前から間違いなくコケることに気付いてなかったのはソニーだけという
49なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 10:55:05 ID:yzr+JvxK
DL販売の価格が高いのが一番の反省点でしょ
消費者は小売の都合とか考えないし、同じものなら安いほうを買う、って思考の人も多い
クソゲーつかまされても諦めがつき、良ゲーだったらお得感がすごい…くらいの値段設定にしなきゃ まぁ難しい話だけど

でもこれはゲームのダウンロード販売に関する反省点で、Goの反省点じゃない
Goは、外付けのUMDドライブを同時発売にしてればそれだけでもっと売り上げは伸びただろ
50なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 11:03:23 ID:C4gSYwfi
発表時からユーザーにいらねーって言われてたからなw
51なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 12:06:54 ID:RaUOMgPE
割ることか出来たら物凄く売れたと思う
52なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 12:55:17 ID:C9uy/yCy
DL販売しか利用しない場合でもGoは選ばないんじゃね
53なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 13:00:38 ID:K2QhM450
形を変えなけりゃ棲み分けが出来てたと思うけど周辺機器やメディアまで変えるのはアホとしか言いようが無い
54なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 13:13:09 ID:KVSKG6J9
ゲーム機に疎いか物好き以外はGoは買わないだろうな
55なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 17:59:32 ID:s8Ie9Tz7
GO以外からダウンロード機能を排除すれば売れるかも
56なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 18:27:24 ID:SbjeXdMw
過去作品を全部DL販売しろ、とは言わないから、せめて新作ソフトを強制でDL販売で併売するように
しないと売れるわけねーだろ。
57なまえないよぉ〜:2010/08/29(日) 21:27:58 ID:8uBvWBMR
え?PSPPhoneは?
58なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 01:44:58 ID:+7O0163C
何より、ゲームができるようなデザインじゃねぇだろ
あんな劣悪な操作性と、DL価格の異常な高さで売れるわけない
59なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 03:39:33 ID:if+gcZkw
>>53
SONYは昔から、イラン独自規格を売りつけようと皮算用する悪癖があるからなあ。

>>43にくわえてそういう売り方するから、どこからもそうスカンをくいがち。

PS3も初期本当にやばかった。 国内では何とかもちなおしたが、
PS4では気合いれないと、任天堂とMSに潰されるだろうな
60なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 04:39:19 ID:fZIcPk8d
これは出す前に学ぶべきだったw
61なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 07:23:00 ID:s2p04vYl
ゲームアーカイブスも安いようにみえて
THE○○シリーズなんて何年も前の超廉価ゲームが300円
100円ぐらいでいいだろ
もっとゲームハードの裾野を広げるために多少の犠牲というかサービスをしろよ
62なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 10:52:47 ID:VJ3KSPI3
だったら、DLCを今すぐ廃止してくれ
データは公式サイトで配布すればいいだけだし
63なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 11:33:04 ID:KMNhX44g
>>61
LSD(ヤフオクで\15000以上)→\600

ブリガンダイン(店頭で\10000弱)→\600

というジェノサイドもあるけどねw
64なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 11:47:23 ID:Etv+kuA5
PSP2000を持ってるが、ほぼ動画再生機としてしか使ってないんで、
PSPGoの追加購入を考え、仕様を調べてみて愕然とした。
メモステDuoなぜ切ったし。
65なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 19:12:59 ID:Du28v8su
>>59
>PS3も初期本当にやばかった。 国内では何とかもちなおしたが

PS、PS2と家庭用でのシェア取ってた貯金で何とか持ち直したって状況だわな
66なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 21:19:15 ID:xsv+I8Rs
UMDの入るPSPgoが出たら10個ぐらいは買うレベル
67なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 22:18:33 ID:i4v/K6nl
持ちにくそうだし、そんなにデザイン良くないし、UMD廃止するなら
ダウンロード環境はそれ以上のものにしないといけないはずなのに
それもできてない状態だし
誰がG0サイン出したのか…
68なまえないよぉ〜:2010/08/30(月) 22:48:54 ID:xsv+I8Rs
goのデザイン好きだけどな
69なまえないよぉ〜:2010/08/31(火) 00:12:17 ID:iXQjXL43
goのデザインそのままでLLサイズ作れ
小さすぎて使いにくいわ

メモステはPSP互換で
UMDは外付けでも良いが使えるようにしろ
70なまえないよぉ〜:2010/08/31(火) 06:53:29 ID:YqHzN+Gh
>>64
内蔵フラッシュメモリの容量が大きいから、
メモリスティックいらんでしょ?
71なまえないよぉ〜:2010/08/31(火) 08:44:13 ID:9CPesTUD
>>70
今のDuoに入ってる動画を差し込めばそのまま見れるのと、
わざわざコピーするのとでは使い勝手が違うよ。
メモステスロットが一切無いなら踏ん切りも付くけど。
72なまえないよぉ〜:2010/08/31(火) 09:42:14 ID:OWMyURyx
メモステないと普通のPSPのセーブデータがそのまま使えない
73なまえないよぉ〜:2010/09/02(木) 13:29:01 ID:Aa+UMMPe
ぽかぽかアイルー村がダウンロード販売していないだと・・・
MHP3も当日販売されない可能性があるのか・・・?orz
74なまえないよぉ〜:2010/09/02(木) 21:16:12 ID:GGeUJ2Jm
当日、で済めばいいけどね
ソニーはgoをPS3のコントローラー程度にするつもりみたいだし
75なまえないよぉ〜:2010/09/13(月) 11:18:24 ID:AanlE+x5
go発売前から、関連のBBSで売れるって言ってる奴皆無だった。
goの問題点の指摘は素人の指摘にも関わらずどれも説得力の
あるもので、消費者レベルでみて絶対売れないような商品だった。

じゃあソニーの社員レベルでこの商品はどう写っていたのだろうか?
やっぱり売れないと思っていたんじゃなかろうか?
そうなると会社のトップと社員の間が非常に風通しの悪い会社だという
証明でもあるんじゃなかろうか?
反省とか言ってるが、反省するならそこからだろう。
76なまえないよぉ〜
>>75
とりあえず日本では宣伝全くなしだったし、
売る気がなかった(売れるとは思ってなかった)ようだね。

もともとアメリカでPSPが惨敗していて、立て直しのために携帯音楽&動画プレーヤーもどきを
PSPでつくったらしく、日本市場は最初からターゲットに入ってなかった。