【アニメ論】個性的な演出でファンを獲得している新房監督とシャフト、なぜあのような演出の形に? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
アニメに詳しい人なら「新房昭之監督」「シャフトの演出」に一家言あるかもしれない。
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543490/main_588x.jpg

グラフィックデザインのようなポップな色づかい。めまぐるしく変わるカットがあったかと思えば、何秒もポーズを
変えずにしゃべりつづけるキャラクターが登場する。早口のセリフがポンポン飛びかい、次のシーンでは静かな
モノローグと叙情的な光景が……。そんなトリッキーな演出が何よりの魅力だ。

「荒川アンダー ザ ブリッジ」も、そうした「新房演出作品」のひとつ。

荒川の河川敷を舞台に、個性豊かな人々が繰り広げる、時におかしく、時にじんとさせられる日常。
監督に、なぜそんな演出をするのか聞いてみると、それは「これがアニメ制作現場」という常識のとらえなおしに
端を発するものだと語ってくれた。

アニメという作品づくりに集まったスタッフは、新房監督にとって「誰」なのか。ばらばらの人々が、ひとつの場所
に集まるというのはどういうことなのか。そしてその作品を見てくれる人は、一体誰なのか。
その常識はずれのおもしろさの原点が、「荒川」の制作過程に見えてきた。(中略)

 ――――――――――――――――――――――――――――――――
|新房昭之監督
|新房昭之(しんぼうあきゆき)。1961年9月27日生まれ。福島県出身。主な監督作品に
|「月詠 -MOON PHASE-」「ぱにぽにだっしゅ!」「ひだまりスケッチ」「さよなら絶望先生」
|「夏のあらし!」「化物語」などがある。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――

■新房演出の発端は「できないこと」
―― 新房監督と、アニメ制作会社・シャフトが手がける作品は、個性的な演出でたくさんのファンを獲得しています。
なぜ、あのような演出の形になったのでしょう。

新房 実は、最初の動機はポジティブと言えるものではなかったんです。今では少し落ち着いてきたんですが、
アニメは2000年代に本数がぐっと増えました。そのとき、特に作画が人手不足になったんです。そうなると演出的に
狙いたいカットがいつも必ず作れるわけじゃない。時間的、人的制約の中で、一定のクオリティを保つにはどうしたら
いいんだろうと考えはじめたんですね。今の演出技法は「安全策」というところもあって、制約がある中、クオリティを
安全に追求していった結果でもあるんです。

―― 「安全策」ということですが、アニメの表現としては斬新ですね。

新房 時間がない中でも、僕が「自分のフィルム」を作り続けるにはどうしたらいいか、考え続けたというところなん
ですね。「自分のフィルム」というのは、僕の目から見て嫌なものが入らない……
嫌なカットとか、嫌なアングルなどがない。それはもう非常に生理的な部分なんですけれども。制約の多い中でも
うまく見せるにはどうしたらいいかと考えて、何となく今のスタイルになってきたという。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
|「新房演出」とは

|「限られた時間と人手の中で、生理的に気持ちいいものを『安全に』追究していった」という新房監督。
|たとえば、同じ場面でキャラクターが会話するときには、アップで入れるのは1人。2人以上を同じ画面に入れる
|際には、ロング(遠景)にする。それはアップにした人物の様子を、細かい絵の動きで見せなくても良いからだ
|という。そして、会話をさせるときには、しゃべるキャラクターが変わるごとにカットを変える。その早いカット割りが、
|観る側からすると、テンポ良く新鮮な印象に映るのだ。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
>>2へ続く

ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/533/533991/

2 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2010/08/02(月) 18:40:15 ID:???
■お客さんを飽きさせない

―― 時間と人的リソースが限られた中で、ご自身が納得のいく演出を考えられたということですが、お客さんへの
アプローチ方法としては、どんな点をポイントに置いていますか。

新房 お客さんに面白く観てもらうには、「飽きさせない」ということはいつも考えます。僕たちの表現もどんどん進化
していくことが必要だと思いますね。今はたくさんの娯楽があって、お客さんが大量のコンテンツから選ぶ時代。

アニメでも、たとえば第1話だけ観て、作品を「見切る」みたいな現象が起きている。そんな状況下で、同じ表現だけ
をやっていたら飽きられてしまうので、作品が来るたび、新しい回になるたびに、新しいことを入れていきたいなと
思っています。

「飽き」が来るようなフィルムは嫌だなと思うんですよ。お客さんに提供するものとしてもそうですし、作っている
僕自身が飽きるようなものは作りたくないというところがあって。
だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。(中略)

―― 固定された舞台の中で、どのようにお客さんを飽きさせずに見せていこうと思われましたか。

新房 草の色を、白や赤といった違う色に塗ったりと、変化を出すことにしました。あと、橋がかっこいいですよね。
原作者の中村光先生がモデルにした千住大橋というのがあって、これは絵になるなと。ショットがパッパッパッと
変わるけれども、あれは荒川の橋だけでなくて、いろんな橋を入れてみました。(中略)

――(前略)キャラクター1人だけをフィーチャーしたOPは「化物語」でも作られていましたね。

新房 「化物語」では、はじめからキャラクター単体のOPを作ろうということでスケジュールなども組んでいたんですが、
「荒川」ではそういうプランはなく、突発的にできたんです。

第5話の冒頭は、普通に「前回のあらすじ」から始まることになっていたんですね。第4話は、シスターがマリアの毒舌
を食らって倒れたところで終わったので、次回にそのいきさつを「前回のあらすじ」として入れようと。

※本文一部抜粋。全文はソース元でご確認下さい。
3なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:44:05 ID:L7qRe8DB
締め切り守ってから物言えよ
4なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:45:08 ID:5h9E9GaL
単に「すごいでしょう」と自慢してるだけの、アマチュアの仕事
5なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:51:04 ID:fmK39FGt
>>1
エヴァやナディアで庵野監督が導入した、
「余力計算と効率配分によるシリーズ構成」
を完成させ、実際に運用してるのが新房監督なわけだな。
6なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:52:14 ID:K2Jarpqb
>>4
本当にアマチュアで居るなら、教えてくれよw
7なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:52:34 ID:8QQwGYh7
記事に挙げてある部分において、俺は新房を評価している。
8なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:53:04 ID:H8v9m6jb
はいはい紙芝居紙芝居
9なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:53:46 ID:nZ/TFUan
efで好きになったのに代表作にはいってないお
10なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 18:58:38 ID:+W4+yP7Q
新房のやり方が嫌いなわけではない
幽白の新房回好きだし、メタルファイターMIYU見てたし
だがシャフトが扱う作品がイマイチ好みじゃない
なんだかなぁ
11なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:00:15 ID:P4Q/+QXo
バカテスは劣化版シャフト?
12なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:01:32 ID:o61EceoV
なんで代表作に魂狩入ってないの?
13なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:01:38 ID:bClEoYxg
シャフトの社名は、新房→心棒にちなんで名付けられた。
これ豆な。
14なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:02:16 ID:nZ/TFUan
演出もだけど原作かなり大事にするスタンスは好感もてる。
傷はもしかしたら買うかもしれね。
15なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:07:46 ID:6WC1MNQ4
シャフトの演出は続けてみると飽きる
俺は一年に一作くらいのペースでいいや
16なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:11:49 ID:p/LsG3nb
こいつのアニメ、まったくおもしろいと思えないんだけど


オレがおかしいの?
17なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:20:19 ID:7o9adV9y
止め絵で手間暇削る為とはっきり言え
18なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:20:26 ID:0Vpskof/
よりによって荒川の記事かよw
荒川こそ話数が進むにつれ擁護できない程に飽きていったぞ
19なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:21:39 ID:FZFEhmKi
>>1

なんとなくガイナックスを連想させるな
20なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:23:28 ID:4bYYt9wC
ここまで「リリカルなのは」なし・・・
21なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:39:15 ID:ARK5213R
色使いが気持ち悪い
大の男が見たら5分で吐き気を催すレベル
22なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:42:52 ID:BWFVVOa8
京アニはつまらん原作を丁寧に描いて面白くするけど
シャフトはつまらん原作をぶちこわして面白くするイメージがある
最近は新房演出も飽きてきたけどな
23なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 19:57:41 ID:oJHgdwHP
>>18
だなw
どう考えてもイヒとかを引き合いに出すべき。
荒川は三重野のダメさを夏あら後半に続いて再確認させられた駄作。

パトレイバーのシャフトとは無関係か。
24なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 20:00:17 ID:+W4+yP7Q
>>19
ガイナっぽいよな
でもガイナとの違いを上手く説明出来ない
ガイナの方が好きだけど
25なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 20:10:00 ID:urwthaxl
ファンはがっかりだろうなぁ
26なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 20:17:33 ID:liEzdnMO
日本で富野、庵野に次いで3番目に知名度がある監督
27なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 20:27:27 ID:+W4+yP7Q
>>26
宮崎と押井忘れんなよ
28なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 20:33:26 ID:I7qI6Zr/
>>9
efはシャフトだけど、新房じゃないし
29なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 20:48:35 ID:fmK39FGt
>>28
確かに監督は大沼氏だが。
大沼氏は新房監督と一心同体の腹心だし、そもそも新房監督は監修だな。
30なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 21:02:35 ID:I7qI6Zr/
>>29
いや、その情報でお前が何を言いたいのかわからない
監修したし、監督したのは腹心だから、新房の代表作にefが入ってないのはおかしいって言いたいの?
31なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 21:45:47 ID:64cJ0Ds/
新房監督の代表作は
「てなもんやボイジャーズ」
32なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 22:34:18 ID:YpkFmL7Z
の、OP
33なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 22:41:18 ID:1q2AoYNc
>>013
嘘つくなや
間違った情報が脳に入るからそういうのやめろ
34 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 22:56:32 ID:cyOIOhbb
ジブリや新海作品みたいに映像見れば一目で分かるもんなぁw
35なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 22:58:03 ID:2zZyamyt
なぜあのような延期の形に?
36なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 23:09:48 ID:Eva+mkF6
>>22
宇治朝鮮部落アニメーションのやってることは原作のポルノビデオ化だろ
37なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 23:22:21 ID:nhwnXEX9
なのは1期OP
ぱにぽに黄バカOP
この2つは褒める
38なまえないよぉ〜:2010/08/03(火) 00:42:00 ID:MjitLu3P
しゅわしゅわ〜
39なまえないよぉ〜:2010/08/03(火) 01:15:42 ID:pGC0DBgN
>>10
YとKは普通打ち間違わないよな?
40なまえないよぉ〜:2010/08/03(火) 01:37:48 ID:pgpHu6xc
>>39
頭っから勘違いしてるんじゃね?
41なまえないよぉ〜:2010/08/03(火) 01:53:37 ID:Hd7Slxwy
新房監督! 新破裏拳ポリマーの第3話はまだですか!?

というのは冗談にしても、新房監督にはまたアクションものやって欲しいなぁ。
シャフトだと人もいないしスケジュールもパンパンで厳しいのと、
入ってくる仕事がギャグと日常系ばかりだからできないのかもしれないけど。
42なまえないよぉ〜:2010/08/03(火) 02:37:43 ID:lmewRXqr
>>21
化は色使いがアレなせいで冒頭で切った
43なまえないよぉ〜:2010/08/04(水) 03:52:01 ID:PJCkuLfy
新房の代表作に絶対になのはが入らないのが疑問。
伝説の始まりなのに…
っていうかカレカノと演出的にはおんなじ様なもんだろ。
44なまえないよぉ〜:2010/08/05(木) 07:25:11 ID:UpARtYVC
なのははどっちかっつーと都築の作家性が強く出てるから
新房の名前で語られると逆に違和感を感じる
45なまえないよぉ〜:2010/08/05(木) 22:05:02 ID:WI5WS13G
拾った

ニュータイプ三月号より抜粋

都築「そして続編作品(脚注:とらハOVA)のOVA化の話が出て、この時の監督が後になのは一期の監督もしていただく新房(明之)監督。
   この作品が、自分の「原作・脚本」としての仕事のスタートでした。
   新房監督には本当に色々な事を教えていただきました。
   アニメ脚本の書式もロクに知らない自分の脚本を見ていただいたり、映像で見せるやり方のアドバイスを頂いたり・・・・・・。」
46なまえないよぉ〜:2010/08/06(金) 03:18:55 ID:MEqXJh1P
>>43
それは違うだろ。
あれは新房の作品じゃなくて、いろいろな流れがあった結果ああなったはず。
ちょっと調べてみ、すぐ見つかると思うよ
47なまえないよぉ〜:2010/08/07(土) 03:18:18 ID:n7UP/ZFP
>>43
同じ時期なら月詠の方が代表作だろw
48なまえないよぉ〜:2010/08/09(月) 23:59:04 ID:pq1PCcqy
シャフトのは手抜きをいかに誤魔化すかってのが透けて見えるから
アニメーターに笑われてるしな
49なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 00:14:12 ID:+q7CeIwR
昔は動かしまくる監督だったのに、それでこけて紙芝居に替えてから一気にファンがついたのは皮肉だな
50なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 00:31:01 ID:j//eZzHo
新房の代表作はひだまり。異論は好きなだけどうぞ
51なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 01:12:18 ID:vbyHWxB6
>>48
手抜きがそのまま出てきたキャベツに比べれば…
再利用・トレス全開のガンダムSEEDに比べれば…

>>49
つか、全編動きまくりの力作アニメなんて見てて疲れちゃう。
程々に手抜きしても売れるんだっていう前例ができて良かったと思う。
52なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 01:24:59 ID:abNZ+xfF
とりあえず休みは1クールだけで良かったのか?
秋の2本・・・大丈夫なんだよな?
53なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 01:32:09 ID:gvCnSJlt
>>50
俺もあの作品好きだ
単なる萌えアニメかと思えば、意表をつく演出してくるし
54なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 02:44:28 ID:jejBR6rd
手抜きで崩壊してる画像をみせられるよりは
こういう人のほうが好きです。大好き
55なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 03:58:35 ID:4S2eJ51H
この人の演出は月詠の前に変名でやってたエロアニメ時代に確立されたんだけどな
凌辱看護婦学院とかアンバランスが今の新房演出の元祖だし
56なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 14:01:39 ID:/uKjdBaC
>>51
キャベツの代わりに、富士山やらかしたけどな。
月詠の時も酷いのやったし、化でもやった。ひだまりは何度も。
完成版で、ようやくいつもの新房演出。

それを含めて楽しんでるけど、人の事笑える状況では無いわな。
57なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 14:43:51 ID:NNhMfC5H
ネコミミモードは衝撃的だった。月詠初回の実況ログないかな?
58なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 14:46:07 ID:vwCj80GQ
なのはの頃は普通だったよな。

今の新房を基準にするとあまりに拍子抜け。
59なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 14:52:09 ID:Ex9hrDnc
ただの紙芝居。痛々しい西尾信者のお布施を取り除いたら何も残らない。
平野綾級の勘違い男。
60なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 15:14:52 ID:3FBYumza
>>53ただの萌糞アニメだろ豚
61なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 15:49:01 ID:IPy3o4p+
やっぱりぱにぽにだっしゅだろ
62なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 15:55:41 ID:AnwHdPiS
お金無くてマンパワーかけられないから止め絵でって、これなんてエロゲ?
冨野が時かけ見て「セックスしたいです!だけじゃ勿体無い」みたいなこと言ったのは内容に関してだろうけど、
演出とか経済的な環境とかもエロゲ状態になっていくかもねぇ
63なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 16:37:51 ID:uTxxlKKm
新房組

<黎明期メンバー>
根谷美智子、麦人、小山力也
<第一期メンバー>(2004)
斎藤千和、神谷浩史、櫻井孝宏、松来未祐、立木文彦
<第二期メンバー>(2005)
沢城みゆき、新谷良子、野中藍、堀江由衣、生天目仁美、杉田智和
<第三期メンバー>(2006)
井上麻里奈
<第四期メンバー>(2007)
阿澄佳奈、後藤邑子、チョー、小林ゆう、真田アサミ、谷井あすか
<第五期メンバー>(2008)
中村悠一、後藤沙緒里
<第六期メンバー>(2009)
白石涼子、三瓶由布子、小見川千明
<新メンバー?>(2010)
悠木碧、黒田崇矢、金光宣明

<メンバー候補>
甲斐田裕子、喜多村英梨、釘宮理恵、小清水亜美、平野綾、渡辺明乃
子安武人、寺島拓篤、水島大宙、上田燿司
64なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 16:44:30 ID:Ex9hrDnc
>>63
なんだその意味不明なのは。
65なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 16:46:56 ID:Ex9hrDnc
>>37
なのは無印OPって、草川啓造だぞ。
66なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 16:54:59 ID:42dVxncH
荒川の冒頭の糞寒い詩のような何かはなんなんだ
キャストに羞恥プレイ強要したいがため?
67なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 18:46:20 ID:c0hNb6o/
「なのは」は都築の注文通りのものが作れないからと降ろされた。
68なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 21:02:09 ID:kabZ16zk
絶望先生は良かったと思うよ
イヌカレーとか
69なまえないよぉ〜:2010/08/10(火) 22:33:42 ID:9rEUlEEa
「シャフト=新房」とか「新房演出」とかってひとくくりにするのも
なんか頭悪いっつーか、乱暴すぎる気がするなぁ
新房が、というより
新房のもとに集まった若手〜中堅のスタッフが色々と実験的な事をやってこその
新房作品・シャフト作品だと個人的には思う
とくに大沼・尾石あたりは新房×シャフトを語る上で絶対外せないだろう
70なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 09:52:25 ID:RljyTHEA
ただの手抜き
紙芝居
71なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 09:57:47 ID:ENou8ytB
ぶっちゃけ
演出の素材もキャラクターも記号と考えてみれば
よく動くアニメーションと見ることが出来るので
神監督だ
ないける
72なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 10:16:21 ID:HnWlgZK3
ぱにぽにで現在の新房演出の骨子が出来上がった気がする。
俺は嫌いだったけど、あれの二期は作っとくべきだったんじゃないかなあ。
73なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 10:54:18 ID:FOh5e7Mw
シャフトは内輪で面白いと思うモノを「視聴者にもウケる」と思ってる
節がある
74なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 11:23:47 ID:UtnHJR5E
好き嫌いは抜きにして
アニメの表現手法の進化といえる作品は歴史の節目節目で幾つか上げられるけど
新房作品もその一つだわな

宮崎の後期作品のような大衆向けのアニメはぶっちゃけピクサーやハリウッドが作ったっていい話や演出だけど
新房みたいなアニメの特性を生かした演出は日本のアニメ以外でナチュラルにやるのは至難だからな・・・
そういう意味でアニメの歴史を語る上では外せない作品を出していると思う

演出的にあずまんがにつながる系譜だわな

75なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 13:27:14 ID:g39GzNcp
>>65

草川さんのフィルムがまれに新房っぽくなるのは
そこが原因か。
76なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 14:35:03 ID:NFg40LPU
一回位は、新房組な声優が一人もいない&その上であまりj臭すぎないキャスティングをやってほしい…
いい加減、メイン所に神谷や斎藤や沢城や杉田や小林の名前ばっかが並ぶのは飽きた
77なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 21:25:20 ID:fit9SSeS
>>74
紙芝居は退化。こんな屑を礼賛しているお前は、いわゆる「無能な働き者」。
78なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 22:34:18 ID:Q/tzQH5X
ゲームでもリアル至上主義といった感じでより綺麗なCGを追求していったが、
それを評価してついていったのは一部のマニア層だけ。
一般人に近い多数派層はケータイやiPhone、DSでゲームをやるようになった。
多くのユーザにとっては画像の綺麗さはそれほど重要な要素ではなかったのだ。

旧来のゲームメーカーは高い開発費をかけて大作を作って、
しかし期待ほどには売れず、その数を減らしてきた。ジリ貧だ。
利益を出せなくなった彼らこそが「無能な働き者」である。
新しいプラットホーム向けに、安いコストで、ユーザに楽しんでもらえるゲームを作ることが、
これからのゲーム開発者に求められている。

アニメも同じ。より良い作画、よりよく動く、高品質なものを追求していく時代ではなくなったのだ。
それに対する解のひとつが、シャフトのやっている新しい形の紙芝居だということ。

例えれば、恐竜のように大量の資源を必要とする大型生物ではなく、小型で効率の良い哺乳類の時代。
小さくてしょぼくなったかもしれないが、退化ではなく、新しい環境に適応した進化なのである。
79なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 22:49:24 ID:fit9SSeS
>>78
リアル至上主義に迎合して高精度静止画を多用しているだけだね。うん。
一枚一枚の負担が大きくなったから、どんどん枚数を減らしてシャフトのゴミ屑紙芝居になった。
まったく新しくない。きわめて古めかしい。新房みたいなゴミに託すアニメの未来はない。
80なまえないよぉ〜:2010/08/11(水) 23:23:26 ID:Q/tzQH5X
二度も上げてご苦労なことだ。釣り師乙。
元記事くらいちゃんと読んでからにしろよ、と言いたいが、
「無能な働き者」の使い方も怪しいお前には、高度な要求過ぎるだろうな。

多用しているのは、たいした精度もない静止画や文字テロップだ。
バリエーション揃えてテンポよく切り替えてユーザに飽きさせないようにしている。

売り上げという結果が出ているのだよ。
全く新しくないのに異なる結果を得ることができたのなら、
それは新しいこととなんら変わりないのさ。
81なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 01:39:51 ID:lKcfxwN2
だったら全世界で膨大な額を売り上げるディズニーを以て新房の紙芝居を全否定しておこう。
キミ言わせれば売り上げが全てなのだから。
82なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 01:47:21 ID:58wISZVY
釣りって事も無いだろ。
この人の作品は、はっきり好き嫌い出るからな。

アンチでも無関心でも、売り上げに関しちゃゼロって事で一緒。
ターゲットをきっちり絞り込んで、アンチを恐れない作りが出来てるって事だ。

>>81
普通、投資に対する売り上げだろ?
83なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 01:55:15 ID:qs5SlxzB
新房はなんだかんだ言ってもわかってる監督なんだよ
昔の作品見れば基本はちゃんとできてる
で、オタはここまで手を抜いてもこの部分だけやれてりゃ買う、っつーのがわかってる監督
リミテッドアニメの申し子だよ
これが基本もわかってない監督がマネしてもハズレるだけ
84なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 02:23:33 ID:BaLL/yQZ
一様な作風のアニメばかりの中で新房みたいな異色は心が休まる
85なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 05:35:17 ID:lKcfxwN2
>>82
おいおいダブルスタンダードぶちかましてるんじゃねえよ。
売上を持ち出した以上、ディズニーに歯向かう事は許されないんだよ。
86なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 05:38:13 ID:9TiW85tU
一発屋が何言ってんだ
87なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 06:25:37 ID:CCVtTnfU
手抜きなんじゃないの?

手を抜いて格好よさげに見せる手法だと思ってた。
88なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 06:49:17 ID:rDTtwmVv
>>87
>手を抜いて格好よさげに見せる手法

古くは、手塚治虫が始め、出崎が洗練させ、庵野が完成させた手法。
新房監督は、その路線を継承してるだけだ。
89なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 07:22:50 ID:JMgo2zmk
足し算ばっかりしかアピールできず、ヲタもそれをありがたがるアニメの世界じゃ、上手い引き算のやり方だよな
90なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 07:47:05 ID:MGf4jfu8
手抜きっていうのは出来るのにしないことだろう
リソース的に出来ない状況での工夫なら手抜きじゃなくてテクニックだな
91なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 08:02:41 ID:qIG66Gdh
ここまでソウルテイカーなし。
92なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 08:11:50 ID:8Oe+/iI4
シャフトは手堅く当ててくる京アニと違って、商業的に当たり外れが大きいよな。
遅作で奇抜な演出が売りなんだから、劇場版メインになれたら、ええのに。
93なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 08:20:42 ID:kQTLzTGE
カートゥーンみたいな進化だね
実写がCGを取り入れてレベルが上がってるしもう動かす必要なんてないんだよね
ある意味これが日本アニメの最終形態だね
ジブリは古臭い白雪姫を焼きなおしてるだけだし
94なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 08:34:51 ID:Q2sZIG+M
あの奇抜な演出だけで売れてるわけじゃないだろ?
奇抜な演出なら、ノイタミナ枠のクソアニメ群のほうがもっと奇抜

もともとのアニメ自体がおもしろくて、さらにあの演出でおもしろさがプラスされてる感じ
95なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 08:46:05 ID:kQTLzTGE
ぱにぽにのようなアニメを
少しづつコミカルな絵柄に変えていって
登場人物の半分を人間臭いキャラクターに摩り替えていって
男女比率を半々にしてバカボンのようなギャグアニメに進化させれば良いと思うし
辛抱さんなら出来そう
96なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 09:01:56 ID:cZrCqUnV
>77
よく懐古主義のオッサンに多いけど
止まってるだけで紙芝居とか言う人がいるけど

昔の人手が足りなくて監督の意図せずこま落ちや止まってる絵と
現代の時間と人員の制約を管理するようになって演出的に止めてある絵では
全く作品の質は違う

アニメはぬるぬる動かなきゃいけないという固定観念は
ディズニーの影響がオッサンの頭に色濃く染み付いてるんだよ


日本のアニメはディズニーの真似毎をする必要は無い
97なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 09:12:25 ID:kQTLzTGE
ハリケーンポリマーが見たいならお前が全身スーツを着て
自分で実写でとればいいよ
今ならカメラや機材を買っても100万かからないでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=BymeLkZ7GqM
こんな感じでやれば良い
98なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 09:14:18 ID:T/wLAMxn
>>96
「演出的に止める」のか「止め絵を演出にしてる」のかは作った本人しかわからんぞ
ガンダムで戦闘中に会話してドラマが進行するのは受け手からすれば演出だけど、禿様曰く「口パクしてればロボット動かさなくてすむから」だし
新房も「紙芝居でも作画が安定してりゃオタクは文句いわねーよww」とか言ってるかも知れない。そして言ってると思う
作品雰囲気関係なくあの演出だし
99なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 09:25:28 ID:kQTLzTGE
アーティスティックなグラビア映像だといちいちカメラを止めるだろ
出来の良いコメディやバラエティでカメラをグラグラ動かす人はいないし
辛抱アニメはアクション超大作でもシンデレラや白雪姫でもないから
アレで良いんだよ
実に効率的で合理的なアニメだよ
アレでぐちゃぐちゃ動画を動かしたら低俗なAVやアイドルの水泳大会と変わらないしね
100なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 09:47:59 ID:kQTLzTGE
http://www.youtube.com/watch?v=pqn3UavNeF4
こんなにすばらしい実写映画があるのに
あえて全身スーツのアニメキャラを動かす必要はないし
101なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 10:15:41 ID:cZrCqUnV
>98
分かるほど酷いのもあるし
分かりにくくしているのもあるし
分からないようになっているのもある

まぁ、自分が書いたのは分かるとか分からないとかの問題ではなくて
上に書いたとおりの事だけどね

日本は白人が好きな写実主義的なものにこだわる必要は無いし
ディズニーやピクサーのように3D多様したり、ぬるぬる動かしてるのも、写実主義的な考え方だわな

今の日本のアニメが昔と違う所はディズニーの模倣からの脱却を図って自由な発想で演出するようになった事だね
演出面では現代の日本のアニメは日本の絵巻物や浮世絵の血をうけつぐ作品といっていい進化をとげていると言っていいと思う
102なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 10:38:44 ID:kQTLzTGE
http://www.youtube.com/watch?v=BehS6OLsqNM
http://www.youtube.com/watch?v=6lVAi323RQQ
辛抱さんのアニメはこれとそっくり
これから動画を削って演出で進化させた感じ
古典的なカートゥーンの進化系
エロじゃなくてあくまでギャグとして楽しませている幹事で好感が持てる
クラシカルなカートゥーンアニメ作家
103なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 17:01:05 ID:fzUpMnsE
ディズニーやピクサーのが圧倒的に売れてるから化物で居直る新房信者は既に自爆しているっつーの。
おら、ひれ伏せ。全否定だ。
104なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 18:12:40 ID:03yRiyge
ふむ、想像通りのお馬鹿なageあらしだな。

ディズニーやピクサーにはひれ伏そう。
大艦巨砲主義でやっていける数少ないプレイヤーだ。
だが、全否定される云われはない。
それを全員がやっていける訳ではないからだ。
日本でそれをやって生きていけるのはジブリと、
後は精々ガンダムのようにバックのあるところくらい。

強者でない者が強者のように振舞っても生き延びる事はできない。
娯楽は1つあれば十分って訳ではないし、
別の手段で別のものを作って生き延びていけばいい。

そういった意味で結果を出したのがシャフト。
もちろん、全員がその方向を目指すべきとも言ってない。
あくまでも解の1つ。
他の中小のアニメ会社はまた違った方法で対応していけばいいさ。
ただ、その目標をディズニーやピクサーと同じ方向にする事は自殺行為だ。
105なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 22:00:33 ID:8jo9uQvP
風の谷のナウシカの王蟲の群れに放たれる巨神兵のビーム。
あれを超えるシーンを作れ。
106なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 23:37:40 ID:fzUpMnsE
>>104
いえいえ、新房信者が数で押し切る論理である以上、ディズニーとピクサーでもって全否定完了済み。
都合に応じて数を出したり引っ込めたりする新房信者、無様だの。
107なまえないよぉ〜:2010/08/12(木) 23:43:35 ID:uIrXtE+g
アンチって本当に元気だけど、まったく影響が無いよねぇ

悲しすぎるw
108なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 00:31:11 ID:rPfsA/j1
化や荒川、夏のあらし、みたいな痛々しいのでやられるとマジで気持ち悪い。
ぱにぽにはよかった。
109なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 01:33:16 ID:r3vW0djt
王道で行くかあるいは攻めるか
どっちが正しいって事はないよ
結果の振れ幅が大きくなるだけ

乱暴な言い方をするとギャンブル
エンドレスエイトみたいになることもある
110なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 01:54:42 ID:VIbO8DPv
絶望先生とか化物語とかは面白かったよ。

原作の質も良かったんだろうけど、こういうやり方もあるんだなぁと感心した。
紙芝居という人も居るけど、面白い紙芝居なら全然OKだと思う。

ただ、荒川は全然面白くなかったぞ。
111なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 02:11:20 ID:gCXMNuT8
辛抱の演出はあざとい。だから食傷する。以上。
112なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 03:02:24 ID:0rFw2juG
ひだまりスケッチちゃんのアニメ化には度肝を抜かれた。
そもそもあの絵で安定とか・・・
113なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 11:56:44 ID:UvNubhvF
>>109
そのギャンブルを犯すことで多様性が生まれ、より良いアニメが生まれるわけだ。
言い方を変えれば、ギャンブルが許されるからこそのジャパニメーションだと思う。
114なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 13:03:41 ID:ZbOkD7V9
技術的に停滞し商業規模的にも矮小なくせに山師な輩に預ける未来はない。
じゃっぷ・あにめーしょん(笑)
115なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 19:53:33 ID:Gwb0XdO3
テンポの取り方なら山内のが上だろ
116なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 20:19:37 ID:/q4lRZ7F
ギャンブルするならオリジナルでやれよ
117なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 20:33:50 ID:OLdOwoGy
個性的なものでも要は売れるか売れないかで
評価は決まる
118なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 21:36:39 ID:xWXUjQyb
物には限度がある
それを学んできてない感じがする…
119なまえないよぉ〜:2010/08/13(金) 21:38:41 ID:lUZiSb3y
>>116
オリジナルはギャンブルで言えば種銭が少なすぎて。
120なまえないよぉ〜:2010/08/14(土) 00:31:02 ID:6erxAaVh
上手く手を抜いて作画の質を落とさないのが素晴らしい
121なまえないよぉ〜:2010/08/14(土) 00:53:09 ID:ip6+DeAo
>>109
エンドレスエイトは攻めと言えるほどのことをやったのか
122なまえないよぉ〜:2010/08/14(土) 15:14:08 ID:h1PFjlNx
>>117
故にディズニーとピクサーが神聖不可侵絶対の真理なのである。マル。
123なまえないよぉ〜:2010/08/14(土) 15:28:15 ID:4T9Iz47s
どの題材でも同じ演出
124なまえないよぉ〜:2010/08/15(日) 05:58:25 ID:ROlhii3x
化物語がたまたま売れたからって調子乗りすぎだろ
しかも演出じゃなくただの手抜きだしな
125なまえないよぉ〜:2010/08/15(日) 14:58:46 ID:yCsM6v63
エンドレスエイトはもっと演出のバリエーションが違っていたら良かったのに
残念だけどバリエーションを楽しむほどのものは無かった
126なまえないよぉ〜:2010/08/15(日) 18:12:39 ID:ydnYeDTz
>>124
化物語の前には霞むけど、それ以前にもヒット作はあったんだよ……
127なまえないよぉ〜:2010/08/15(日) 20:15:27 ID:QJiWswzr
絶望 日溜まり が霞む売上ってすげえな
10000弱いってんのに
128なまえないよぉ〜:2010/08/15(日) 22:00:37 ID:7fhWK1ez
>>126
ディズニーとピクサーの前ではどれも変わらんだろうがバカめ。
129なまえないよぉ〜:2010/08/15(日) 22:08:19 ID:QJiWswzr
ピクサーって円盤はそこまででもないんじゃ
130なまえないよぉ〜:2010/08/15(日) 22:48:30 ID:Ft1BoxrE
toui
131なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 07:43:33 ID:mMC69Vr2
(特に詳しいわけではないが)
ひだまり(☆☆☆)のOPで、最初のキャラが紹介的に入れ替わっていく所なんかを、
コマ送りでみてみると・・・。

作画に詳しい人に聞くが、
(予算もあるだろうが)こういう動かし方が出来るのは、この監督(チーム)だけなの?
132なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 07:58:48 ID:fUYnHa94
化物語はやりすぎだと思うけどなー
あれはもっと普通につくって欲しかった
133なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 08:09:00 ID:qoBTouYE
まばたきの場面でまるでシャッターが閉まるみたいな音がするのが嫌だ
134なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 08:22:17 ID:noi/IKyT
アニメは動いてなんぼだろ
止め絵の演出なんかどうでもいいわ
135なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 08:46:36 ID:p2+63Dyb
幾原もウテナで相当実験的な演出してたな
136なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 08:49:41 ID:eDET+CYn
化物語の、あの頻繁に文字の羅列が出てくるのってウケてたの?
137なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 08:57:01 ID:5VQyzXEf
西尾作品自体が文字遊びだけをずーっと書き続けてるようなもんだからな
中身はすっからかんだが
138なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 09:03:50 ID:mMC69Vr2
文字遊びといえば、
「ゆのクラブ」
(ヒロさんがカニ(カマ)チャーハンを作ってくれる回)。

こういうさり気ない駄洒落は大好きだ♪
139なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 09:42:04 ID:6w+mU2EP
>134
ディズニーアニメでも見れば?

無理して日本のアニメ見なくていいよ
140なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 11:40:56 ID:t6m4D42V
>>138
それは化のタイトル「ひたぎクラブ」の流用だろ。

自分の関わった作品のネタを他で流用ってのも
この人のスタイルの一つだから。
141なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 18:58:26 ID:BzY5k4wE
ぱにぽにがまた見たいな
142なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 20:59:27 ID:4/bObPl+
ああ手を抜いたのかな、なんて思う時もあるけど、
人手不足などの問題を手抜きから演出手法の一つに変えたのは
アニメにとって良かったんじゃねーの?
ヤシガニよりは楽しいだろ。

しかし、この手の創作活動では、マニュアル化やテンプレ化を凄く嫌がる人っているよな。

>>89>>90
何十億と使ったシェンムーというゲームを思い出した。
143なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 21:02:13 ID:5VQyzXEf
てかDVDとか買うやつらは演出とか気にしてなさそう
144なまえないよぉ〜:2010/08/16(月) 21:24:09 ID:bNinmkj2
ef見た時は面白い演出だなって思ったけど、
それ以降の作品はなんかイマイチだなぁ。
たしか、監督違ったっけ?
145なまえないよぉ〜:2010/08/17(火) 00:25:55 ID:E0i/3niR
>>139
特殊化に逃避してるんじゃないよ馬鹿物語信者。
146なまえないよぉ〜:2010/08/17(火) 00:30:33 ID:9k/E6jPC
>>145
日本のTVアニメは、手塚治虫がなりふり構わず劣化させたのがスタートライン。
生まれた瞬間から既に特殊で異質なんだよ。

秒8コマどころか、実質的に秒3コマしか使わない特殊なリミテッドアニメを、
演出の工夫で、何とか見れるものに変えて行ったのが出崎監督であり、庵野監督。
そして新房監督なんだよ。
147なまえないよぉ〜:2010/08/17(火) 01:30:39 ID:E0i/3niR
>>146
特殊化に逃避してるんじゃないよ馬鹿物語信者。
貴様らは売り上げが正義なんだから、商業規模の遥かにでかいディズニーさまにによって全否定済みなのだ。ばかめ。
148なまえないよぉ〜:2010/08/17(火) 01:37:42 ID:CvtuKBV7
ディズニーとかジブリって金に物言わせてるだけだよな
149なまえないよぉ〜:2010/08/17(火) 01:47:17 ID:QcreLBwf
ディズニーはもう2Dアニメ作っとらんし。
あ、スティッチみたいなTVシリーズはあるけど。
150なまえないよぉ〜:2010/08/17(火) 04:58:49 ID:cRtf5uge
ネギまの黒板ネタで2chネタ多用にドン引きして
まりあほりっくの投げっぱなしENDで( ゚д゚)ポカーン
151なまえないよぉ〜:2010/08/17(火) 13:38:58 ID:cpH51XJQ
>>148
そもそもそれらの大半は劇場アニメで
新房とかはテレビやってんだから比較してる奴は池沼
152なまえないよぉ〜:2010/08/18(水) 08:21:10 ID:PuVuU8o9
ディズニーを出されたら姑息な言動で逃げ惑うしかない馬鹿物語信者であった。
売れてるから紙芝居は正義なんだよ(キリッ
ディズニー出されるとなぜか數字から逃げ出す。
馬鹿物語は日本アニメなんだよ(キリッ
153なまえないよぉ〜:2010/08/18(水) 08:24:49 ID:W4o5d0Ke
勘違いしまくりの新房シャフトはアニメ作っちゃいけないレベル
154なまえないよぉ〜:2010/08/18(水) 08:45:34 ID:SCTdeRn+
ディズニーと深夜アニメ比べて得意気になってる人って・・・(笑)
155なまえないよぉ〜:2010/08/19(木) 00:14:11 ID:7vssRLsq
>>138
ひたぎクラブ + ゆのの中の人がカニ星人?
156なまえないよぉ〜:2010/08/19(木) 19:01:46 ID:uV09sO+s
>>155

157なまえないよぉ〜:2010/08/19(木) 19:29:53 ID:f0t+g4Lw
>>16
おもしろいとおもうアニメおしえて
158なまえないよぉ〜:2010/08/19(木) 21:44:38 ID:1WHyg6Tw
特殊すぎて基本的には少数派にしか受けない。
その分、濃度が高いので少数派の俺は大満足できる。
このまま会社が潰れない程度に、顧客に対する媚びとやりたい事をやる方向で行ってほしいわー
159なまえないよぉ〜:2010/08/19(木) 22:02:39 ID:qS/b7AgW
これってグリフォン作った会社?
160なまえないよぉ〜:2010/08/19(木) 22:20:54 ID:I/KrjBNV
>>154
つーかNo.1じゃなきゃいけないんですか?理論が当てはまる様な
爆死レベルじゃなきゃ良いんでねーの、ドメスティック作品だしって感じ
止め絵もヌルヌルも、どっちも正解って事で
161なまえないよぉ〜:2010/08/19(木) 22:51:27 ID:UXD6tNez
>>13
ルパン三世カリオストロの城にシャフトってクレジットしてあったけど
162なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 04:41:43 ID:jsxMtjgO
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
新房 だから「パターン」みたいなものは、やらないようにしています。
163なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 12:42:08 ID:EZnc4EBT
>時間的、人的制約の中で

DVD/BDの納期が守れる程度に仕事の量を減らすことから始めましょう。
164なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 13:48:37 ID:X0a148gi
なんで代表作になのはが無いの?
165なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 13:52:15 ID:h6YGAC5p
ケンカしたから
166なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 13:58:15 ID:K7mO8K6X
個人的に、夏のあらしも結構良かった。
167なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 14:07:41 ID:2VEQPW9f
紙芝居のくせに演出お洒落でしょって言うのが凄い押しつけがましいから嫌なんだよ
あの意味のない演出されるくらいなら紙芝居の方がマシ
168なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 14:27:18 ID:2DM5VaXk
荒川って丸投げだろ
何いってんだ
169なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 16:50:00 ID:rvUdIfif
>>164
制作会社が違う
170なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 16:56:11 ID:kkxuyiMS
動の京アニ 静のシャフト
互いに陽と陰、烈と粛
171なまえないよぉ〜:2010/08/20(金) 17:27:44 ID:pIuxYhjh
久々にソウルテイカー見たら今の新房はヌルすぎだと思った
本人が全話コンテで一度やってよ
172なまえないよぉ〜:2010/08/21(土) 01:10:08 ID:ZHnngFgq
こいつ実在する人物なの?見たことないんだが、、
実はシャフトが作った仮想人物なんじゃないかと思うんだが
173なまえないよぉ〜:2010/08/21(土) 01:50:26 ID:+r93u9xb
うる星やつらの頃から原画やっているんだけどなw
それから新房の修正コンテが雑誌に載っていたりするけど、全部同じタッチ
シャフト制作じゃない「なのは」のOPコンテがどこぞにアップされていたけど、やっぱり同じタッチ
つか新房の描いたなのはカワエエw
174なまえないよぉ〜:2010/08/21(土) 02:02:42 ID:PmFg5reN
最近のは化物語しか見てないけど、まあ商業でやるセンスじゃないわな。
広島アニメフェスとかで評価されるレベル。
175なまえないよぉ〜:2010/08/23(月) 16:14:05 ID:b26IOlfz
>一定のクオリティを保つ為に

それが出来てね───────────
176なまえないよぉ〜:2010/09/03(金) 11:04:26 ID:UmhY3U9v
シャフトの問題は納期が守れないこと。

つーか仕事量大杉なんだよ
177なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 04:48:48 ID:nsWc2NgP
スケジュール崩壊して作画がおかしくなったり総集編とかになっても、売れさえすれば問題ないことは
サンライズやシャフトが証明してる

サンライズなんて、キー局に対してでもたびたび落としてるけどまったく問題ないじゃん

逆にいくら納期守ってもなかなか売れない会社はたくさん破たんした
178なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 05:14:18 ID:ElHtu/3z
ごめん。おれはお前のやり方「ぱにぽに」だけでお腹いっぱいだわ

その後の数作は化を含めて第一話だけ見て「はい成長なし。切り」だわ

一体いつになったら成長したところを見せてくれるんだ?こいつは
179なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 05:16:17 ID:ElHtu/3z
むしろこいつを語る上で突っ込んでほしいのは
「なぜあのような演出の形に?」ではなく「なぜいつも同じことを?」だろw
180なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 05:59:25 ID:W/Y4lCoc
ひだまりは京アニ向きだと思う
181なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 07:50:35 ID:3VQoKEJ7
作品によって雰囲気や世界観が違ってくるのが当然なのに
全部同じ演出ってのがなぁ…
182なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 08:19:58 ID:6U2VgYHR
同じで良いじゃん

新房ってだけで切っても間違いないからなw
183なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 09:45:29 ID:LRaW21Au
監督が自己主張するのはオリジナルの時だけにして欲しい
184なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 09:57:06 ID:WeS0wIA1
紙芝居の言い訳?
185なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 10:21:28 ID:t3xEs/f5
>>178
お前は一生見ない方が精神衛生上いいと思うんだ
186なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 10:28:36 ID:LFw6+GD+
原作者の大半は怒ってるんじゃなかったっけ?
その人達が新房と会ったときにどういう態度とってるかは知らないけど
187なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 10:48:28 ID:v+9k0vQT
>>186
怒ってるのに他の新房アニメのエンドカード描いてくれてんの?
188なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 11:38:44 ID:v+9k0vQT
おおーい
ID:LFw6+GD+はどこ行った
せめて>>186のソースを出してくれよ
189なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 17:13:28 ID:T8fJmxJh
>>187
雑誌で対談したり、ツイッターでやりとりしているのにな
190なまえないよぉ〜:2010/09/05(日) 19:51:39 ID:kWaJ/krd
>>186
原作者は契約書にハンコ押した以上あとからさわいでもなにもできない

もしあとから騒ぐくらいなら、最初から原作者チェック入れて不満があれば変更させたりできるような
条項を契約書に入れればいい

まあ、そんな面倒な条項をねじこんでるような原作者とは契約しないけどな
191なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 11:10:07 ID:mNCxu+mi
>>186-190
ここまとめると原作者ってよっぽど性格悪いのかね
裏で悪口言って表面上仲良くやってる体でいるとか
192なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 11:20:00 ID:hN/n8Sy7
心房限らずアニメで設定などを変えられるから、大なり小なり不満はあるだろうけど、
それで”仲が悪い”、”性格が悪い”という事になるなら世の中には
善人なんて何人いるのやら。
193なまえないよぉ〜:2010/09/06(月) 11:24:51 ID:mNCxu+mi
>>192
??
ちゃんとレス読んだの?
194なまえないよぉ〜
まず最初に原作者が嫌っているというソースが欲しいな
それからじゃないと話にならん