【イベント】「四畳半神話大系」全11話一挙オールナイト 未放映話の上映も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
今年4月から6月までフジテレビ「ノイタミナ」ほかで放映されたアニメ『四畳半神話大系』は、
番組終了後もそのスタイリッシュな映像が多くのファンの心を捉え続けている。そうしたなか
8月21日には東京・シネセゾン渋谷で、「四畳半主義者の集い」と題した全11話を
一挙上映するオールナイトイベントが開催される。
イベントは8月20日に作品のBlu-ray Disc(BD)とDVD第1巻が発売されるのを
記念したものでもある。作品を通して観ることで、あらためてアニメ『四畳半神話大系』
の魅力に迫る。

イベントには湯浅政明監督とシリーズ構成・脚本を手掛けたヨーロッパ企画の上田誠さん
によるトークも盛り込む。アニメ界の鬼才と知られる湯浅監督と斬新な演出で注目を浴びる
上田誠さんが、何を語るのか、『四畳半神話大系』の世界はどの様に生み出されたのか
興味深い話が語られるだろう。
さらに上映会ではテレビ未放映話からBlu-ray DiscとDVDの第3話収録の
『「地面潜航挺、女湯へ」〜閨房調査団桃色探索〜』を、パッケージ発売に先立って上映する。
まだ観たことのない作品、しかも大型スクリーンとこちらも見逃せない。
料金は全席指定で3000円、7月31日よりチケットぴあにて発売をスタートする。

BDとDVDの発売にあたっては、別の企画も予定されている。この春に展開され好評を博した
渋谷パルコの作品プレミアショップが「四畳半神話大系 プレミアムショップ 弐」
となって帰って来る。
ショップでは、限定グッズをはじめ作品の世界観、スタイリッシュなデザインを活かした商品
を展開する。 また、会場及びオンラインのプレミアショップでBDもしくはDVDを購入すると
番宣劇場予告フィルムブックマークがプレゼントされる。
こちらもファンにとっては堪らないものだ。


animeanime.jp
http://animeanime.jp/news/archives/2010/07/11_8.html
http://animeanime.jp/news/archives/4andhalfkey.jpg
2なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 20:09:16 ID:eDj41bT3
2話見て、何となくくだらなさそうで見るのやめちゃっているけど
見てれば面白いのかな。 荒川サンダーブリッジ見るのもやめた。
さらい屋5葉は面白かった。
3なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 20:17:30 ID:JTiPwm1X
>>2
各話にちりばめられた細かい伏線が最終回に全て回収される
正直、見ていてカタルシスがすごかった
それまでは実験的で面白いけどそれだけかなーと思ったけど
最後で神になったと思う
4なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 20:31:46 ID:o2KfQkKt
エンドレスエイトよりはマシだけど一挙上映はしんどい作品
5なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 20:36:41 ID:03/qWqvd
>>2
21世紀に入ってからの作品では間違いなく一番面白かった
見終わった後に感嘆のため息が出たのはものすごい久々だ
6なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 21:06:50 ID:rPg1quqh
>>5
>21世紀に入ってからの作品では間違いなく一番面白かった

それを言っていいのは毎期どのアニメも全話視聴してるやつだけじゃね?
おまえはそれを言える器なの?
7なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 21:15:19 ID:reDxdan+
毎回似たストーリなので最後も同じ感じだろうと思っていたが
正直最後の締め方はビックリした、どこぞの萌えアニメに比べたら100倍面白い。
8なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 21:26:45 ID:IvSpCjnP
消費しろ消費しろ消費しろ消費しろ
消費しろ消費しろ消費しろ消費しろ
消費しろ消費しろ消費しろ消費しろ
消費しろ消費しろ消費しろ消費しろ
消費しろ消費しろ消費しろ消費しろ
9なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 21:32:24 ID:LdUdVzNs
あ…TVで再放送とかじゃ無いんだね…
10なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 21:34:51 ID:yBMuKp/k
タイトルだけ見て、なんとなく松本零士を思い出したんだが、ああいう侘しさあふれる話なのかね。
11なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 21:44:13 ID:JTiPwm1X
>>10
京大吉田寮に住む
リア充に憧れるけどどうしていいかわからなくて
ルサンチマンでもがき苦しむ大学生の話
最後には救いがある
122:2010/07/30(金) 21:46:41 ID:eDj41bT3
みんなありがとうございます。 最後まで見てみることにいたします。
終わりが楽しみです。
13なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 00:06:44 ID:2H4aj4rH
最終回不覚にもほろりとした

原作もよかったが、アニメはそれを完全に凌駕している
なによりあの原作の雰囲気をそのまま再現してるのが凄い
14なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 01:22:32 ID:n1oboZXH
本読んでるみたいで面白かった
15なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 01:31:10 ID:dxRXupUE
7話くらいでうんざりして見るの止めた。
たとえ最後にすべてが綺麗に説明されるのだとしても
その前に見ている側がうんざりするのでは、作品として失敗ではないかね。
なにしろ9話までは、延々とつまらない繰り返しが続くらしいからな。
16なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 01:34:47 ID:RAlgwIRA
お前にとって失敗だったとしても
それ以外の人は最後まで楽しんでみたみたいだから作品としては別に失敗してないよ
17なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 02:11:04 ID:9+VUb+bk
>>15
きみの感性が足りなかったというだけのことだからそんなに気落ちしなくてもいいよ
18なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 02:12:57 ID:FiNIIFUx
選り好みの激しい作品ではある。
自分は途中で見るのも嫌になったけどとりあえず最後まで見た。
まあ途中で見るのが嫌になる位だから何も感じなかったけど。
19なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 02:14:07 ID:vt05iHjc
>>15
つまりこういうことだな

私は7話でついにうんざりして見るのをやめてしまった。
聞いた話によると9話まではつまらない繰り返しが続くらしい。
見ている側すべてがうんざりとしたということか。
それでは作品として失敗ではないか。
責 任 者 は ど こ か
20なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 02:25:25 ID:vt05iHjc
>>18
「これを面白いと思わないあなたの感性は至ってまともである」
みたいな批評も普通にあるからな、この手の作品は。それも狙いのひとつ。
まあ四畳半はそこまでの挑戦はしてないだろうけど。
21なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 02:46:00 ID:bi9uVlJL
大学行った人と行って無い人で割と捉え方が変わる気がする
22なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 03:00:31 ID:vxpusitX
今までで読んだ一番厚い本がラノベ
とかいう連中にはうんざりかもしれん
23なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 03:07:20 ID:wa3gyWW4
スタイリッシュな映像w
24なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 05:45:16 ID:ToUo3eU1
このクールの作品の中じゃ一番良かったな
ただ>スタイリッシュな映像とやらには魅力を感じなかった
1,2話見て主人公の語りやテンポがあってると感じたなら
最後までそこそこ楽しめると思う

あとアニメのハルヒで面白かったのはエンドレスエイト、笹の葉、消失だけ
25なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 06:00:06 ID:VyOjLcN8
やけに面白いと思ったら
劇団演技者で冬のユリゲラー脚本した人が脚本作ってたんだな

通りで
26なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 06:36:51 ID:ZXhCjQms
つーか京都でやれ
27なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 13:15:30 ID:VDaYXFg4
会場の外に、猫ラーメンを呼んでおくべし
28なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 19:18:42 ID:cd/OLhkz
微妙な作品だったな、特に面白いとも思わなかった
29なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 20:57:50 ID:7ALdUUh9
独特のテンポだし、
絵も萌え系ではないから好きじゃない人はいるだろうな
中村祐介の個展に行ったことあるけどキモ豚1人もいなかったw
30なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 21:18:07 ID:IkCDd87Z
ただ最終話とその前がいまいちだった気がする
特に最終話テンポが早いとことかあっていまいち
31なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 22:58:51 ID:Uk5H+NG4
まぁガキには難しいアニメだったなww
32なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 23:49:24 ID:cd/OLhkz
面白いと感じるかどうかは、人それぞれの好みであって
難しいとか難しくないとか関係ないんじゃないかな
俺は個々の話はそれなりに楽しめたけど、最後の展開は
予想通り過ぎてつまらなかった
33なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 23:51:41 ID:bi9uVlJL
>>27
猫ラーメンも俺の中では名作
34なまえないよぉ〜:2010/08/01(日) 05:14:40 ID:jk3gGSI6
>>32
難しいってのは作品を理解できるかどうかって前提の話じゃないかな
理解できないことを面白いという人間も多いという見解ならいいけど

そもそも>>32自身、好みだけでつまらないと言っているようには見えん
35なまえないよぉ〜:2010/08/01(日) 10:38:38 ID:Mxiu4kN7
>>34
> 理解できないことを面白いという人間も多いという見解ならいいけど
そういう意味。
面白くないという人を見下したようなレスがいくつかあったから、ちょっと一言
言いたくなっただけ。
この作品自体は別に難しいとは思わないけどね。
36なまえないよぉ〜:2010/08/01(日) 23:38:28 ID:XIihcmA6
この作品は難しくないだろ
毎回のループがパラレルワールドだってわかれば
やってることは大学生の日常なんだし
コレが難しいって言うのは結構ヤバくね?

趣味じゃないっていう人がいるのはわかるけどな
37猫煎餅:2010/08/02(月) 01:36:13 ID:auP7xpJJ
6話くらいまでは面白かったんだけど、女の先輩の家に連れて行かれてって
あたりからは観るのが苦痛になってきた。
38なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 01:48:04 ID:GMQ4C2b+
>>21
高卒の俺は1話でダメだった。
39なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 02:17:42 ID:2DrUscKB
間違いなく万人向けじゃない
40なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 05:58:06 ID:SROcMH8R
万人向けではないが一般向けではある
41なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 06:51:26 ID:dRkspVGu
現役大学生がみたらかなりハマるアニメだよ
42なまえないよぉ〜:2010/08/02(月) 07:03:37 ID:zUIcLBL6
確かに大学生のときに見たらキュンキュン来たと思う
友達とかサークルとか彼女とか寮生活とか…
43なまえないよぉ〜
最後まで見たけど序盤の繰り返しがつらい作品
ラストあたりは伏線が急速に収束して行ってよかった
でも普通は序盤で切られる