【パワードスーツ】ロッキード・マーチンの軍用強化外骨格 HULC、年末から評価試験へ(※動画有り)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星軌道中立帯φ ★
とうにフィクションではなくなっている軍用強化外骨格、あるいはパワーアシスト外骨格
の話題。米軍向けに動力つき外骨格キャリア HULCを開発するロッキード・マーチンが、
新たな資料と年末からの評価試験の計画を明らかにしました。

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/07/hulc-soldier-20100721.jpg

HULC ( Human Universal Load Carrier )は燃料電池バックパックとモーター、腰から
下肢に沿うチタン製のフレーム、および各関節の荷重やバランスを計測・計算するセンサー
/ プロセッサからなる荷役運搬用の外骨格システム。着用者の動きをトレースして支える
ことで、本体重量 約24kgに加えて200ポンド (約90kg) の荷物を運んでもほとんど負担なく
歩けることを売りとしています。

※HULC ( Human Universal Load Carrier ):ハルク!
http://www.youtube.com/watch?v=y1CeBOWm67A

特徴は着用者の関節の動きを妨げず、歩行だけでなく走ったりジャンプしたり、あるいは
匍匐までが可能なこと。またすばやく着脱できること。プロジェクトマネージャのJim Ni 氏いわく、
「高度6000フィートのアフガニスタン山岳地帯で、120ポンド (約55kg)の荷を運ぶことを命じら
れた兵士を想像してください。外骨格を装備すれば、同じ距離を運んでさらに作戦を遂行するだけ
の体力を残すことが可能です」。やや演出過多なデモ動画は続きをどうぞ。HULCは今年末から操作
に慣れるまでの時間を計る評価試験を8週間にわたっておこない、来年には採用を目指してさらに
フィールドテストを実施する見込み。パワーアシストスーツといえば、日本では福祉・介護やレス
キュー、米俵担ぎやお姫様だっこに活躍するサイバーダイン HAL-5も有名です。

ソース・Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2010/07/21/hulc/
2なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:07:05 ID:g+pkERqP
スプリガン
3なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:09:03 ID:JxrCdaiI
スプリガンのオリハルコンスーツとは全然違うよ
4なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:15:17 ID:7UK0Yg0E
アメリカは兵士の実働時間を増やす為に薬で7日間睡眠を取らない実験もしていたけど
どうなんったんだろう?
5なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:15:29 ID:s/eRbro6
段々と想像の世界が実現していってるけど
やっぱり現実の歩みはゆっくりすぎて歯がゆいな
6なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:21:14 ID:jy4v06Hz


  _ノ乙(、ン、)_ レスの流れが夏休みっぽいw
7なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:21:57 ID:fz4l/6yj
>>5
のび太君にがんばってもらうしかない。
8なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:23:30 ID:vuSrLxrm
サイバーダインのを細くした感じだな
チョンやチャンがアシモをパクったのと同じじゃねぇか
9なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:25:24 ID:mAux7Uzf
これが腕にも付けられて重火器も運用するようにするのか。
10なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:25:53 ID:cj76HiQ9
空飛んだりするやつじゃないのか
11なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:26:00 ID:s/eRbro6
>>8
日本も散々各国の色んなものをパクって改善していい製品にしていったんだし
そういうのはもうやめない・・・?
こうやって形にするだけの力があるのは素直に認めるべき、大人として
12なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:26:43 ID:ps8zxWVJ
この動画の人物は誰ですか?
13なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:34:56 ID:aRiQsb72
>>1
先生!このパワードスーツ、装甲がありませ〜ん!!
14なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:35:09 ID:BO+0VteS
ついに警視庁にG3導入できるのか
15なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:47:55 ID:gMjkfpbh
一方ロシアは、3人に荷物を分散して運んだ。
16なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:48:01 ID:21MJCZ6l
17なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:51:29 ID:IKIqN8sQ
ずいぶん小さくなったな
でも高そうだし信頼性の問題もあるし、使われるとしても当面は特殊部隊とか一部の補給部隊、基地の備品としてなのかな
18なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 13:57:06 ID:V9HFKp2O
【パワードスーツ】ロッキード・マーチンの軍用強化外骨格 HULC、年末から評価試験へ(※動画有り)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1279944352/l50


とうにフィクションではなくなっている軍用強化外骨格、あるいはパワーアシスト外骨格
の話題。米軍向けに動力つき外骨格キャリア HULCを開発するロッキード・マーチンが、
新たな資料と年末からの評価試験の計画を明らかにしました。

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/07/hulc-soldier-20100721.jpg

HULC ( Human Universal Load Carrier )は燃料電池バックパックとモーター、腰から
下肢に沿うチタン製のフレーム、および各関節の荷重やバランスを計測・計算するセンサー
 / プロセッサからなる荷役運搬用の外骨格システム。着用者の動きをトレースして支える
ことで、本体重量 約24kgに加えて200ポンド (約90kg) の荷物を運んでもほとんど負担なく
歩けることを売りとしています。

※HULC ( Human Universal Load Carrier ):ハルク!
http://www.youtube.com/watch?v=y1CeBOWm67A

特徴は着用者の関節の動きを妨げず、歩行だけでなく走ったりジャンプしたり、あるいは
匍匐までが可能なこと。またすばやく着脱できること。プロジェクトマネージャのJim Ni 氏いわく、
「高度6000フィートのアフガニスタン山岳地帯で、120ポンド (約55kg)の荷を運ぶことを命じら
れた兵士を想像してください。外骨格を装備すれば、同じ距離を運んでさらに作戦を遂行するだけ
の体力を残すことが可能です」。やや演出過多なデモ動画は続きをどうぞ。HULCは今年末から操作
に慣れるまでの時間を計る評価試験を8週間にわたっておこない、来年には採用を目指してさらに
フィールドテストを実施する見込み。パワーアシストスーツといえば、日本では福祉・介護やレス
キュー、米俵担ぎやお姫様だっこに活躍するサイバーダイン HAL-5も有名です。

ソース・Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2010/07/21/hulc/
19なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 14:00:52 ID:HCkB6gJk
ガイスティブリッツ!
20なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 14:09:50 ID:WsR2njeZ
老人用サポート外骨格ってずっと前に日本のメーカーが試作してなかった?
装備すれば老人でも100kgの荷物を持ち上げることが出来ますって言ってた気がする。
21なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 14:40:41 ID:N++jhjES
>>20
試作っつーか、>>1の最後のほうに書いてある、サイバーダイン HAL-5がそれだろ
ttp://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html
22なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 15:00:06 ID:Z0Evmilb
よっしゃよっしゃ、ピーナツ100個で自衛隊に採用だ
23なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 16:03:49 ID:VhT5LD7x
バッテリーが重すぎる(でかい)から、実際何キロ運べるか疑問
24なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 16:36:45 ID:xqgGQkIM
そろそろ日本も強化外骨格零を作るときだな
25なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 17:43:10 ID:1P5jiRIA
26なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 18:35:05 ID:eDDN032B
セガールの次の相手はこれ
27なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 19:38:21 ID:sVZ5J/IX
>>2
スプリガンはアーマードマッスルスーツじゃない?
28なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 20:58:34 ID:pMtrUTmb
次元とかストパンみたいに
対物ライフル撃てるようになんのかな
29なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 21:07:06 ID:p1Y7/lc2
「野郎共!ファンシースーツの到着だ!」
「軍曹殿、コレ着て卵つまむの、夢だったでありますっ!」
30なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 21:19:33 ID:gcpemuGO
31なまえないよぉ〜:2010/07/24(土) 21:41:26 ID:tjYijpGT
ttp://www.youtube.com/watch?v=vztrSBfc2IM&feature=related

それより横にあった違う動画
なにこれwwww
32なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 16:38:44 ID:5X9b5L2R
>>21
HALは生体電位を測るために何十個も電極くっつけなきゃいけないんでしょ。
これは電極ないみたいだけどは、センサがついてるの?
33なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 19:45:48 ID:WWH3gmSC
中に三千の英霊を宿してんのか・・・胸熱
34なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 19:52:07 ID:XWq6PMhr
一方日本はリアルドールを開発した
35なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 19:59:17 ID:ty0NbjQ6
神武の超鋼か
36なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 20:09:55 ID:R3HdhYle
>>31
これ、AAに似たのがあったよな、シナーがバールの様なもの
持って乗ってるの
37なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 20:40:51 ID:vycm7dzR
日本人なら装甲武神ヤマテックだろうが

>>27
機械式AMスーツも出てた
38なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 22:09:22 ID:aIKJ0DUe
一頃、パワードスーツって流行ったねぇ
39なまえないよぉ〜:2010/07/25(日) 22:16:20 ID:xxXt1AqO
ただのリアカーだろ
40なまえないよぉ〜:2010/07/26(月) 02:29:08 ID:GrNLGqOw
>>3
米軍装甲歩兵では?※第一巻より

5階に飛び上がれるくらいの脚力が付くなら
山登りも楽しくなるのだけれどね
41なまえないよぉ〜:2010/07/26(月) 06:38:00 ID:oX+sE0/n
>>36
あの上にシナーが乗ればいいのかw
42なまえないよぉ〜:2010/07/26(月) 22:49:00 ID:NqyrNRaL
この前軍事研究に乗ってたな。
バッテリーの容量が最大の課題だとか。
43なまえないよぉ〜:2010/07/26(月) 23:10:33 ID:jQc/Lujl
ゴルゴに出てきたパワードスーツには笑わせてもらった
44なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 23:48:12 ID:LEVVgwcc
>>28
対物ライフルと言うか、今だとミニガンだと思う。
45なまえないよぉ〜:2010/07/31(土) 12:18:21 ID:QhN6b6+g
powerd suit
46なまえないよぉ〜:2010/08/04(水) 19:56:50 ID:puUnPXyD
そんなものピクルに一撃ですよw
47なまえないよぉ〜
90kgか、連続稼働時間はどんくらい?