【音楽】もしライブやコンサートに行くとしたら、どのように見たい?との質問で「座って見たい」がアニメソング派だと86.2%に― ロック/ポップ(洋楽)派では62.3%

このエントリーをはてなブックマークに追加
12なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 21:00:11 ID:UpfPlhek
オレも洋楽のライヴはよく行くけどスタンディングが当たり前だもんな
しかしベンチャーズだけは大人しく座ってる(客層がアレだし)
確実に言えるのはアニソン・声優系とロックではノリ方が違うから
初めて声優のライヴ行ったときは違和感が凄まじかった
13香具師A@お大事に:2010/07/15(木) 21:13:52 ID:mZKN0yns
アイマスライブ ずーーーーーーーと たちっぱなしで
光るルミカ 振り回し 声援もずーーーーーーと

あれはつかれた
14なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 21:51:32 ID:csVH1Doz
アイマスライブはゲームの掛け声やらないといけないから疲れる。
だが座ってみようとは思わないなw
15なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 21:59:15 ID:RxRFn32e
座ってみたいなんていってるのはライブの楽しさをしらない引篭もりだろ
16なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:04:47 ID:hl1xRqMw
バラード系ならありって気はするけど、アニソンゲーソンによくある
アップテンポな曲は立って盛り上がりたいな
17なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:20:22 ID:hMxiBUp/
このアンケート答えた人ってあんましライブとか
行ったことない人ばっかりだろ
あるいは割と年齢高めとか
少なくともアニソン系のライブだと座るような雰囲気はないな
18なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:24:49 ID:WMN3ZD7f
ライブは盛り上がってなんぼなのにずっと座ってて楽しいの?
19なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:30:44 ID:Mau7WnVL
ピアノ弾き語りライブでも立ちっぱなしで盛り上がれよ
20なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:36:32 ID:KQ6g98TU
「行くぜブドーカーーン!」とか叫ぶようなアーティストのライブは見たくない
21なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:44:03 ID:UpfPlhek
>>20
別に叫ばなくともライヴとは普通そういうモノだぞ?
悪いけどそれが嫌ならクラシックコンサートにでも行ったほうが良いよ
22なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:52:02 ID:Y/iYiEIx
>>20
それを言わない歌手の方が少ない
23なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 22:55:39 ID:9oooERK7
盛り上がってなんぼとかいえ、オタ系はちょっと異常
モッシュとかやるのとはわけがちがうし
24なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 23:04:55 ID:ZkRfD+NZ
周りでキモオタどもが体臭まき散らしながら奇声あげてると、全然ステージに集中できない
オールシッティングでシートベルト着用義務化の方が全然マシ
25なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 23:15:04 ID:KQ6g98TU
>>22
みんな言ってるセリフだから何かムカツクだけだよw
26なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 23:44:31 ID:B7DEMPil
基本的には寝転がって見たいよな カネ払ってるんだし
27なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 23:53:05 ID:pYBNfate
歌い手がアイドルとかなら、金払ってる分、目に焼き付けて帰りたい気持ちもわかるが、座ってぼーっとみるだけで楽しいか??人のオナニーみてる気分じゃねえの?
28なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 23:57:38 ID:bTyRGP27
もうそんな時代じゃねーし
立って一体感(wとか言ってる奴のが痛いわ
邪魔くせーからカルトにでもはまっててくれると助かる
29なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 00:26:26 ID:YJuUuiMk
>>23
オタ芸はあれは何だろうなモッシュみたいに人は巻き込まないが
何しに来てるんだろう彼らは
30なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:35:39 ID:ZMckT/ea
>>22
いやいやそんなライブ見たこと無いけど。

これでどう立って盛り上がれと
ttp://www.youtube.com/watch?v=pq9hnKyZtuU
31なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:58:37 ID:6ThFcGO9
今のアニソンのライブやるような連中で
座って聴くような曲やってるのって少ない気がするが
32なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 03:27:59 ID:jOx3NHAm
飲み食いしながらに決まってる
33なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 07:20:01 ID:2Am6YABH
>>32
まぁSTB139、ブルーノート、コットンクラブなどのライブレストランだとそうなるけどなw
34なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 10:22:24 ID:w8DlAUY6
立っても座ってもいいが、ペンライトだけはマジ勘弁
あの下品な光だけは我慢ならない
灯したいなら、消防法に引っ掛かるが海外みたいにライターにしろ
35なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 16:39:38 ID:o3MOu8wj
>>18
座ったままでも手拍子とか出来る
ってか立つと見辛い
俺もじっと凝視したい
36なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 00:39:34 ID:JXtdu/Lz
インストアライブとか
2、3曲歌って終わり、ならいいけど
2時間以上も立って腕振るとか疲れるだけ
マジで立って騒ぐステージ傍と後ろで座って聞くマッタリシートと
席を分けて欲しい
37なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 00:49:10 ID:pV2zwptQ
ライブハウスによっては2階指定席とかあるよ
38なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 21:13:39 ID:fqCuDKDT
寝ながら見たい
39なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 22:48:22 ID:fg0ZWv2d
座って見てると「みんな立って〜」とかいう奴は最悪。
あと、客に歌わせるのもナメてるな。何様のつもりだよ!
俺はゼニを払ってあんたの歌を聞きに来てるのに客に歌わせるなヴォケ!
40なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 22:59:00 ID:pV2zwptQ
一緒に盛り上がろうという協調性もないんだね
かわいそうに
41なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 23:27:28 ID:fg0ZWv2d
>>40
アーティスト自身が無理矢理盛り上げないと盛り上がらないようなのはダメでしょう。
さらに盛り上がらないのが自分のせいだとは思わずに「今日の客はノリが悪い」なんて
思ったらそのアーティストはそれまでですね。
42なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 23:48:41 ID:Oez5+4tB
座って見たいならDVDでも観てたら?座って食って見られるし
それにインドアなお前らにはぴったりじゃんw
ピザが狭い箱にいっぱいになるとマジで臭くなるから勘弁して欲しい。
43なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 23:58:55 ID:qGI8j0lD
年を取るとオールスタンディングとかきつい
後ろの席でいいから座ってゆっくりとパフォーマンスを見たい
44なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 00:02:00 ID:fqCuDKDT
>>41
毎回同じことやってるのに1ヵ所だけノリの悪い会場があったら
「今日の客は〜」みたいに思うのもわからんでもない

今まで普通にライブ行ってたけどお前らの書き込み読んでたら
何で行くのか理由がわからなくなってしまった
あとでブルーレイ出るなら行かんでもいいわな、出ないなら行かないと見れないが
45なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 00:04:23 ID:pV2zwptQ
おれはライブで一緒の空間にいたい
盛り上がりたいからいく
歌の良し悪しは2の次
46なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 00:05:01 ID:gHSKDLYZ
目の前にパソコンがあって実況がしたい。
47なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 00:08:14 ID:gqtzu6hj
J-POPとアニメソングにどれほどの違いがあるというのか
48なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 00:23:40 ID:3hbl9jpM
立ち見は構わないけどオタのはいはいジャンプは勘弁して欲しい
あのノリがなければアニソン歌手でも見に行きたい
49なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 00:59:23 ID:8oNQ1iMn
同じ空間にいたい気持ちは俺もあるが、ライブに行くための様々なコストを考えると
割に合わない気がしてしまう
50なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 01:01:11 ID:dx94dktV
>>44
Blu-rayで見ても、生で見るのと比べると良さが数分の一になってることが多いけどなぁ。
ハイビジョンで映像は良くなってるけど音がねぇ。
まず、ライブソフトを見るにはそれなりの音量でないとダメ。
あと、ライブで聞いたときはパンチのある気持ち良い音だったのに、Blu-rayやDVDになると
綺麗にまとまったツマンナイ音になっててガッカリすることが多いよ。
J-POPもアニソンもCDやDVDメディアになると糞音質でなぁ・・・
51なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 01:34:49 ID:IEa5urIH
ロック系は盛り上がってるつもりで単に暴れてるだけのバカが多い。
キチガイが前列に集合して土人みたいに跳ね回って、
前列後方の人間はキチガイの頭が上下するのしか見えてないってのもあった。
あまつさえケンカおっぱじめたりしてな。
家で死ねばいいのに。

ヲタ系は自己アピール強すぎるバカが多い。
客はステージ上を見に来ているのであって、
ヲタ踊りなど見たくもない。

>>42
それこそDVDでも見てりゃいいじゃん。
ちなみに自分の匂いは鼻がバカになるから気づかない。
実際のところお前もピザと大差なくくせえだろう。
52なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 02:05:45 ID:krBXMXfy
>>51
そういうのも含めてのロックだろ
揉まれるのが嫌なら後ろにいけばいいだけのこと
オルスタ以外のライブに価値はないね
53なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 03:59:11 ID:8oNQ1iMn
まあDQNに何を行っても無駄だな
暴れて迷惑なやつは死ね

あと生で見るのがいいんだよ!って人もいるが
会場だって音悪いし、最前列でも取らないとロクに見えやしないわけで
54なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 06:05:47 ID:zCTbHACv
30越えると本当、体力的な問題でライブ中の終始たちっぱなし&腕振りは辛くなるんだよ
よく日頃の疲れをライブで貰った元気で癒しますとか
綺麗ごと言う奴多いけど、あれは体力のある若い人限定ですよ

日曜日の夕方開始のライブとか正直勘弁して欲しいよね
月曜日、朝の事を考えると…一週間で一番体力気力を使う前の日に
ライブで体力使いたくないんだよ

チケット買ってあるライブでも、自分の体調と月曜日にこなす仕事量を考えて
行かなかったライブが何度か増えてきたよ
日曜日の夜にライブ終わって、ぐったりしたまま夜遅く帰宅して…と考えたら
翌朝の仕事に集中する体力残らないな〜と

出来ればライブは金曜日か土曜日開催にして欲しい
開始が遅ければ平日開催のほうがいい、と思ってる社会人は多いと思う
金を一番落とす人口ボリュームの多い30歳前後の層の体力を考慮したイベントを考えて欲しい
55なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 09:04:27 ID:EGmZpMp9
アニソンライブ初心者だけど、
初めてのアニソンライブで驚くのはサイリウムだよなあ。
なんだこの光る棒っ!てなった。
今週妖精観に行くけど、アニソンでこのタイプは初めてだから楽しみ。
56なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 11:27:58 ID:3hbl9jpM
>>54
どんだけ体力ないんだよw
ライブやってる方ならわかるが
57なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 19:55:34 ID:vYL7GzKf
>>42
の言葉に尽きる
58なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 19:58:15 ID:8oNQ1iMn
DVD(BD)が出ない場合はどうすればいいのか
59 ◆.ID4KONATA :2010/07/18(日) 20:12:54 ID:PNLHvw16
体力無さすぎ・・・
60なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 21:51:35 ID:KaHteEZs
>>55
妖精は一種の宗教になってるから気をつけろ
61なまえないよぉ〜
>>60
うむ。一般人は行くもんじゃないなw