【静岡】全長18メートル 等身大のガンダム公開 東静岡駅でライトアップへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★:2010/07/06(火) 22:43:11 ID:???
◇等身大のガンダム公開 東静岡駅でライトアップへ

人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル「ガンプラ」の発売30周年を記念して、
JR東静岡駅(静岡市葵区)の北側広場で製作中の“等身大”ガンダム像が6日夜、
報道各社に公開された。
静岡市が24日から開催する模型イベント「静岡ホビーフェア」で一般に公開される。

ガンダム像は昨年夏、テレビアニメの放映30周年を記念して、
東京・お台場で製作、公開され話題になった。
このガンダムをいったん分解、ガンプラ工場があるガンダムゆかりの地、
静岡に運んで、4月から組み立てを始めていた。

全長18メートルのガンダム像自体は既に完成している。
今後は一般公開に向け、右手に装着させた「ビームサーベル」や
ライトアップ用の細かい霧などの演出準備を進めるという。

2010/07/06 21:47 【共同通信】

▽記事引用元 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070601001002.html

ライトアップされ夜空に浮かび上がった“等身大”ガンダム像
=6日夜、静岡市葵区のJR東静岡駅前
http://img.47news.jp/PN/201007/PN2010070601001003.-.-.CI0003.jpg

▽関連スレッド
【静岡】等身大ガンダム像、完成度60% 全体像を現すのは6月下旬
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275558565/
【静岡】建造中の等身大ガンダムにもファン来訪 ”立ち入り禁止”の囲いの外から写真撮影
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274541035/
2なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 22:43:51 ID:zoxfv/og
プロトタイプもよろぴく
3なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 22:44:34 ID:ZMSq2dp/
キラさん
4なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 22:47:37 ID:FzyzJg3b
お台場ガンダムと比較してビームサーベルを持たせるために
右手首の角度が変わっただけか
5なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 22:49:42 ID:02CqMRLd
サイコガンダム希望
6なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 22:52:45 ID:T+GW3+K6
ビームライフルとシールドの方が良かった…
7なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 23:07:31 ID:im1iHrem
スターウォーズからクレームくるんじゃないの?
8なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 23:07:40 ID:T3neFMhV
マーキングが蛇足
お台場のままで良かったのに
9なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 23:08:11 ID:5/SfxRfe
ガンダムって設定だと50トンだろ。
軽すぎ、デタラメ。
10なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 23:19:09 ID:vk5/FksZ
>>9
同じスケールの戦車と並べると、とても同じ重さには見えないもんなぁ
11なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 23:32:43 ID:bZagJYxm
>>7
ルーカスアーツって言えない辺りに、低脳の低脳たる素質を感じる。
12なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 01:27:16 ID:Y5OWv6Ag
上海万博にこれ飾ればよかったのに。
13なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 01:37:51 ID:fh2XceKf
百式も金ピカで造ってくれ。
14なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 02:02:21 ID:CfgQuLuz
帰ってきたら、駅前にガンダムがあるとかw
これは素直に地元の人がうらやましい
15なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 02:05:57 ID:yw3UJHPp
>>14

オレマジ地元

帰るのが楽しみだのだが

都会から来る田舎者が来て

混みそう
16なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 03:32:25 ID:gXRK+o6Q
田舎者が都会から来る田舎者が来てとはどういうことか
17なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 05:29:23 ID:COupJo9k
>>15が静岡の田舎民であることは間違いない
18なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 06:25:29 ID:W+MI1HxM
静岡住みのオレは毎日のように前を通るのだが、だだっ広い広場に立っていたお台場とは違って、ドコモとアルソックの高いビルがすぐ脇に立っている静岡のシチュはなかなか生々しいよ。
ぜひ遠くから見にいらしてください。静岡にお金を落としてください。
19なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 08:05:59 ID:PGLpgArL
今度の設置は期間限定じゃないのだろう

今度こそ ガンダムが夜な夜な 徘徊する 噂が……
20なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 08:19:36 ID:sjzb9tbT
>>18
ぜひ屋台ではガンダム焼きそば(当然カップの)を
21なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 09:17:41 ID:OMQz2zXp
等身大スコタコを対面の位置に設置し、ロッグガンを等身大ガンダムの胸部めがけてロックオン!
22なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 09:47:08 ID:TYuVH1bQ
ビームサーベルがなんかしょぼいな
ライトが点灯してないのもあるだろうが
23なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 12:21:43 ID:XFkxMpE/
駅舎をホワイトベースに
24なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 15:38:52 ID:BBC1Sutd
>>19
今回は、来年4月いっぱい?までの展示。
25なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 15:50:51 ID:SacCDFnC
ビームサーベルはライトで発光してるんじゃなくて放電してるみたいだった
26なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 08:54:37 ID:vyKBtzCe
夏の楽しみが増えたぜ。
夜のライトアップ観ても東京に日帰りできるしな
27なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 17:57:20 ID:G8Ence/N
ビームサーベルが点灯してる映像みたけどショボかったわw

http://hacknmod.com/wp-content/old/pics/961-1.jpgを棒状にしたような
28なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 18:13:26 ID:3tqLANh3
何回も言われてることだけど
各県は無理にしても大型都市に一体ずつほしいよね

福岡は量産型ザクU、もしくはボールでお願いします
29なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 18:17:30 ID:XLfQoSyk
>>28
なんでボールなんだよ by 福岡県民
30なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 19:09:34 ID:E+Z0vOXo
>>9
放送当時の設定だと60トンだよ
その後Zガンダム以降のMSの設定との整合性から43トンに軽量化された
スペースコロニーの建設による大量需要により材料工学が飛躍的に進歩して
安価で軽量高剛性なチタン合金が当たり前に使われてる時代において
さらに画期的な新素材を使っているんだそうだ
31なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 19:28:14 ID:3tqLANh3
>>29
ボールかっこいいじゃんよ
32なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 20:05:25 ID:yFeUnTX2
だから、ボールのコックピットに座れて、戦闘を体験するアトラクションをだな・・・

最後はビグザムに溶かされるエンドで。
33なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 01:01:11 ID:01fxfn5P
34なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 02:33:58 ID:K+DlnV1E
>>28
富士急ハイランドにいけばボールはすでに
35なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 18:21:30 ID:5HQPf16B
しかしつくづく、仮にこいつを歩き回らせることができるところまで機械工学が進歩したとしても
兵器としては役に立たんなあ。

フルメタのアームスレイブは、オーバーテクノロジーを導入している設定で
もの凄い俊敏な動きをするのだが
人型兵器を実際に役に立つようにするなら、あれくらい動けなければならないという
考察から、技術レベルを無視して設定しているのではないかな。
36なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 21:42:54 ID:Nv3wy6Tt
ガンダムはその問題に関して一応の回答を用意した最初のアニメ作品なんだよ
ミノフスキー粒子で電波誘導兵器は当たらないという設定が用意されている
まあそんな事はどうでもいい
これに備えてビームライフル型ギター買ってしまった
写真撮りに行くのが楽しみだ
37なまえないよぉ〜:2010/07/21(水) 22:18:02 ID:93kDfFYf
静岡ガンダムは「ジャブロー」再現

ガンダムがいよいよ静岡の大地に立つ!! 人気アニメ「機動戦士ガンダム」の等身大ガンダム立像(高さ18メートル)が24日から来年1月10日まで、東静岡駅前で公開される。
ガンダムのプラモデル(ガンプラ)誕生30年を記念したもので昨夏、東京・お台場で公開された当時より随所にパワーアップしている。
バンダイ・ガンプラ30周年担当マーケティングリーダーの藤原孝史さん(35)に見どころや、裏話を聞いた。

背景に富士山がある。新幹線から見渡すこともできる。静岡にガンダムがやってきた。この日を迎えるまでにさまざまな“都市伝説”があった。

藤原さん 「次はどこ?」という議論があった中、諸説飛び交い「中東のドバイへ行く」といううわさまで立ちました。外国でという話は実際にあったと聞いていますが…。
でも、日本ではまだお台場でしかお見せできていない。だから次も国内になったんです。
以下略
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100721-656295.html
38なまえないよぉ〜:2010/07/21(水) 23:00:11 ID:iUczAImT
出動力が常温核融合だったよね?
そんなアブネーものを戦場に数百機も持ち込み、運営するとか恐ろし過ぎる
黒富野時代、とうとうその事すらも兵器としての価値を見出だして
モビスーツを核爆発させる事で敵艦隊の進路を止めるような作戦をしてたVG

という事は1年戦争から黒歴史として文明が封印されるまでの間
地球と地球圏の宇宙空間で数千、数億の核が…
39なまえないよぉ〜
>>38
核融合は全然危なくないし
核融合炉は絶対に核爆発を起こさないのだよ。
そこんとこ、科学の知識のないアニメ関係者が勘違いしているけどね。
核に関しては反核団体が出鱈目な大嘘を宣伝しているから注意。