【政治】橋下府知事、青少年健全育成条例改正案提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
大阪府の橋下徹知事は23日、18歳未満とみられる登場人物の性描写がある漫画やアニメを
東京都が規制しようとしていることについて「東京都で(表現の自由などをめぐり)あれだけ
大騒ぎした。都と同じように条例化して議会に上げる」と述べ、府議会での議論の必要性を訴えた。

既にある青少年健全育成条例の施行規則は有害図書の規制基準を定めているが、
議会の議決を経ていない。このため橋下氏は内容の変更の有無にかかわらず、
施行規則の一部を含めた条例改正案を提出する考え。一方で、規制の是非については
検討を続ける。

また府と都の有害図書などの規制基準はほぼ同じなのに、規制対象に違いがあったことが判明。
橋下氏は「条例があいまいで不明確なためだ」と指摘した。

橋下氏は3月、都の動きを受けて、有害図書の実態把握をした上で規制の是非を検討する
意向を明らかにしていた。

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062301001051.html
2西亜人 ◆XA0n1DjSDM :2010/06/23(水) 23:42:06 ID:Um58m4QY

バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩#><)わかんないです! バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
3なまえないよぉ〜:2010/06/23(水) 23:48:19 ID:9vpPeYtc
はしした信者発狂www
4なまえないよぉ〜:2010/06/23(水) 23:49:44 ID:1fXzSntc
まあ、いくら地方限定の条例とはいえ、東京大阪おさえられたら確実に終わるわな。
5なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:04:18 ID:o7z3397U
議会に諮るってんだからまだいい方じゃん
阿久根なら議論する以前に専決処分だぜww
6なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:11:32 ID:o9Y5nXt7
BL弾圧本家行動開始www
7なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:19:12 ID:3RXyUdCQ
大阪府議会構成

大阪維新の会大阪府議会議員団  27人
自由民主党大阪府議会議員団 26人
民主党・無所属ネット大阪府議会議員団 24人
公明党大阪府議会議員団  23人
日本共産党大阪府議会議員団 10人
府民ネットおおさか 1人
大阪府議会社会民主党クラブ 1人

http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/giininfo/kaiha.html
8なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:21:52 ID:vmirkns0
>>7
おわった・・・
9なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:35:22 ID:vnNP1OnA
大阪が日本低俗化ウイルスの培養地だから大阪から始めるのはいい事だよ
10なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:37:20 ID:UgrYOxLA
たしか、自分に従わない奴は掃討するとか言ってなかったか?>>橋下
議会が機能を果たさなくなるじゃんよ?
11なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:42:24 ID:jBqGWJFO
どうせ通らないから
12なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:48:42 ID:nm8tiaGy
日本に必要なのは独裁者やでー
13なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:50:38 ID:vpUyXVY9
つまり、大政奉還が必要と
14なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 01:12:50 ID:PZXMR4Qq
>>7
民主少ないな。東京のようにはいかないか
15なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 01:36:24 ID:eInXaQhI
橋下凄いな、民主の悪い部分と自民の悪い部分を併せ持ってるよw
16なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 02:10:10 ID:x/kIkZp3
規制しても大阪の治安が悪いのは変わらんだろ
17なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 02:16:33 ID:QBsauKn8
大阪はまずチョンを追い出した方が、そんな条例作るより改善すると思うのだが.....。
18なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 03:03:01 ID:J+N0Nn2Q
有害図書より大阪を規制しろよ
19なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 03:07:48 ID:Mwlkz280
それがこの法案だろうw
規制でまともな人間は皆逃げ出す
20なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 03:50:50 ID:wsNmjrCY

ヒャッハー


●強姦ワースト1、東京に

福岡県の人口10万人当たりの強姦(ごうかん)事件(未遂を含む)の認知件数は、昨年1・64件となり、
4年連続だった全国ワースト1を返上したことが、県警の調べで分かった。

性犯罪全体の認知件数も昨年は10年ぶりに500件を割る439件に減少した。
性犯罪の特別捜査係や、子供と女性を保護する部署を設け、「検挙と予防」に努めた効果が表れた形だが、
依然として性犯罪の発生率は高く、県警はさらに取り締まりを強化する。

同県の強姦事件の認知件数は▽2005年(143件)▽06年(142件)▽07年(140件)▽08年(122件)で、
全国で3〜5番目に多かった。これを人口10万人当たりに換算すると、2・83〜2・41件になり、
人口の多い東京都や大阪府を上回り、4年連続で全国ワースト1だった。
しかし、昨年の認知件数は83件に減少し、10万人当たりの件数は1・64件。東京は1・66件で、僅差(きんさ)ながら、
ワースト2となっている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100311-OYT1T00611.htm
ttp://yomi.mobi/read.cgi/namidame/namidame_poverty_1268292221
21なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 04:18:17 ID:oXhiq8/d
>>10
表現規制を本気で便利ツールとして使う気か
22なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 04:24:18 ID:HB2oZP7W
この規制問題に限らないが、そもそも議会で議論って言っても賛成派が多ければ議論した所で最終的に可決される訳だから、議会なんて何の意味も持たないんだよな。
結局、変な団体と繋がりのある奴らがおかしな条例を出してやりたい放題になる。
23なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 04:51:30 ID:YFTf/odP
>>21
話題になって注目集まることは全て、知事の支持率キープ便利ツールでしょ
国防である、基地問題ですら、そうだったんだし
24なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 04:53:32 ID:tsSHrH5z
ネトウヨざまぁ(笑)
25なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 06:04:22 ID:LmeU4dVg
向こうは、議会が橋下寄りになってるから、これはヤバい。
26なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 08:19:50 ID:6v0NlVBh
大阪「だけ」が切り捨てられるよ
27なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 08:40:29 ID:4HexYeBH
こいつ本当に弁護士だったのか?
憲法さえ無視してるような。
28なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 08:57:39 ID:ew9D4K+R
有害図書ってのは成年向けだとしても指定できる制度だから拡大は怖いんだよ
一般向けへの被害も甚大だからね冷静な議論を望むよ
29なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 09:31:33 ID:ddtjpry1
記事読めない奴ばっか、記者の文章力もないが・・・・・

お前らも知ってるように大阪にはすでに有害図書指定制度がある、しかし、それは議会で
議決されたものではない青少年育成条例施行規則での役人判断による行政指導による
規制ルールだ。それは罰則を伴わない規制だが業界では自主規制によって大手では
ほぼそのルールに従っている。

橋下は、それは危険(役人が勝手に規制できる)だから条例で明文化させましょうってこ
そうすれば規制のルールが法律ではっきりして曖昧さがなくなるから。
その条例化に当って今の規制ベースにするのか改正するのかも含め議論するし
条例で明文化するから罰則を含むかどうかも議論になる。

それと発禁処分には絶対しないと言っているのでゾーニング規制が中心になるはず。
有害図書指定の判断については、東京の条例には曖昧なとこがあると発言しているので
現在の大阪方式である性描写のページ数による規制になるのではないか。

過激な性描写を禁止するとか、18歳未満の架空のキャラクターの性描写を禁止するとの
条文になると、何が過激なのか、このキャラは18歳未満なのかどうなのか、その判断を
役人や警察、司法に委ねる曖昧さを弁護士時代から批判していたのが橋下なので
そう言った規制にはならないと思う。
30なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 09:37:15 ID:vmirkns0
まぁ。府民の支持高いから仕方ないね
この条例で捕まったら、確実に社会的に抹殺されるなぁ
31なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:01:48 ID:HaGBcuit
>>29
長々書いてご苦労なこったが
有害図書指定制度が議決を得たものではないってところだけが事実で
残りはお前の推測と願望
条例改正案がどうなるかってのは出てこないとわからん

20年も放置された「一部のジャンル」の人にとっては
確実に不利になるかもしれないけど
32なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:02:52 ID:xOvGckia
>>29
> なるはず。
> なるのではないか。
> ならないと思う。


おいおい.....
33なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:07:38 ID:3Pr1Z/29
>>29
いちおー、記事ではそういうことにはなってるが・・・
ごく最近、本音(条文)と建前(説明)がひどく乖離した前例があるだけに、規制制度に触ろうとするだけで嫌悪反応されてもしょうがない
しかも、BL規制やったばかりでこの方針だ。不信感持つなっつー方が無理あるだろ・・・
34なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:18:26 ID:KxUUuYZ+
大阪から、エロ書店、オタショップが消えるな
35なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:23:05 ID:ew9D4K+R
一つ言えるのは紀伊国屋書店がまたやらかしそうだ
36なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:26:50 ID:a0O7VkXx
>>32
ま、ちょっと覚悟はしておけ
37なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:26:53 ID:ddtjpry1
それを監視するのが府民で、議会でオープンに議論すればいいだけ。
今の施行規則でやる規制は、ずるいし罰則がないので洩れもある
それをちゃんとした条例でやろうとするわけだから、明確になる分規制(罰則できる?)が
きつくなると感じるのは仕方ないな、特にコミケとか個人書店で売ったり買ってる人は。
(買った人の罰則はないかも、普通は売る人が罰せられるもんだ、だって買った人を罰則すると
単純所持の禁止になるから)

ただ猥褻図画等の問題で、何が猥褻なのかを警察や裁判官の個人の判断で決めるのは
おかしいと弁護士時代だけでなく今も言っているわけだから、行政として規制はするが
その曖昧さをできるだけ排除した物にするのは政治信条でしょ、完璧はないから
曖昧な部分は残るとしてもさ。
38なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:31:25 ID:WcFDiBYW
>>37
> 議会でオープンに議論すればいいだけ。

維新の会を作って非橋下派は排除とか言ってる状態ではなんとも....
39なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 10:56:52 ID:ykue2aaE
マンガの性描写規制、有害基準の条例化を検討 橋下知事
2010年6月24日
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201006240024.html
 子どもの性描写を含む漫画などの販売規制について、大阪府の橋下徹知事は
23日の定例会見で「府では(青少年健全育成条例の施行)規則で過激な漫画を
規制できている」と述べた。
その一方で、府議会でも規制のあり方を議論するため、有害と判断する基準を
条例本体に含める改正を検討する考えを示した。

 府では1991年の青少年健全育成条例改正で、漫画を含め過激な性描写の
ある書籍や雑誌を有害図書に指定し、青少年への販売などを禁止。有害とする基準は、
同条例の施行規則で定めている。

 東京都では、キャラクターの過激な性描写を含む漫画などの販売を規制する
青少年健全育成条例改正案が「表現の自由を侵す」などの批判を浴び、
16日の都議会で反対多数で否決されている。
40なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 12:11:22 ID:LjSVWoLV
>>37
有害図書の頒布等へ罰則、と言ってるのでないなら
大阪の現条例も、青少年へ有害図書類の販売などには罰則ある

第14条 図書類の販売、貸付け又は閲覧し、若しくは視聴させることを業とする者(以下「図書類取扱業者」という。)は、
前条第1項の規定により指定された図書類及び同条第2項に規定する図書類(以下「有害図書類」という。)を、
青少年を相手として販売し、貸し付け、頒布し、贈与し、
若しくは青少年の物品と交換し、又は閲覧させ、視聴させ、若しくは聴取させてはならない。

第50条 次の各号のいずれかに該当する者は、30万円以下の罰金に処する。
(1)第14条第1項(以下省略)

この件、条例にどの程度まで条例施行規則を反映するか
試案を見てからじゃないと意見は難しいな
41なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 12:19:01 ID:Bjsc1qYv
漫画もポルノ雑誌と同じ有害図書類に含まれて罰則の対象なのに
その基準を役人が決めていたのか・・・・とんでもなく危険だな。
42 ◆newsSM/aEE :2010/06/24(木) 14:02:39 ID:a0O7VkXx
平地に乱を巻き起こすのが好きな知事だなぁ。
43なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 14:06:39 ID:Bz3ffUlv
>>41
実際には、その勝手な基準に議会のお墨付きを与えようって話なんだな。
既成事実化してから法の裏打ちを後付けってどうよ?みたいな。
44なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 14:23:00 ID:/3Bojgoo
>>43
でも、とりあえず大阪では、漫画の規制が機能しているわけだろ
そして新たに規制を足そうとしたら、今の制度では行政が施行規則を書き足せば
良いだけの状態はどうよ?みたいな。

反対なら議会審議を通じて反対すればいいじゃないの、今の状態だと
反対であっても止めることが出来ない姑息な状態だと思うが。
BLだって規制しますとなったら簡単に規制できるようになったんだろ?
だとしたら今の状態の方が危険だよ。

東京は施行規則で規制できないのかな、出来たらそっちでやったほうが簡単だったんだなw
45なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 14:57:32 ID:HaGBcuit
都条例改正とのヘンテコなタイミングが不可解
否決の途端に橋下が言い出すなんてモロ石原と繋がってるだろ
ゾーニングにとどまるなんて考えるのは楽観的すぎ
46なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 15:00:48 ID:LjSVWoLV
>>44
>BLだって規制しますとなったら簡単に規制できるようになった
なったが、その時、施行規則に変更は無かったのでは?

だとすれば、今の状態だろうと
条例に明確化した状態だろうと
危険性とやらは変わらんと思う
47なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 15:25:38 ID:PZ2uosoT
6月23日の会見83分50秒から問題の青少年育成条例に関するコメント
http://osaka-pref.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=316

これみると規則でやるより条例化の方がいいと思うけどね

48なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 15:33:48 ID:LjSVWoLV
>>47
>>40
>この件、条例にどの程度まで条例施行規則を反映するか
>試案を見てからじゃないと意見は難しいな

議論や審議をするとはいっても
当たり前だが、実際の条文がまだ公開されてないからな
いいも悪いも判断できない
49なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 16:03:26 ID://71yvGQ
変態種馬のクソ府知事が何をほざくかと思えばw
50なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 16:59:36 ID:chxn4baL
コイツも敵だったか
応援していたのが馬鹿馬鹿しい
51なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 17:26:32 ID:P4MZ3be2
>また府と都の有害図書などの規制基準はほぼ同じなのに、規制対象に違いがあったことが判明。

いままで気づかなかったのか橋本よ?w
52なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 17:29:27 ID:YFTf/odP
目立ちたいから、この問題にからんでくるんだと思っていたが
日本ユニセフの顧問やってるんだな
そりゃ、からんで来るわw
53内閣府ウオッチャー:2010/06/24(木) 17:37:08 ID:XRTK5ski
>>29
穏便に願いたいデス
54なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 18:19:22 ID:85iK209H
>>51
東京都も石原も猪瀬もまだ気付いてないぞ
55なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 18:20:56 ID:85iK209H
橋下知事、性描写規制の条例改正案提出へ 「議会で議論が必要」

 18歳未満のキャラクターを「非実在青少年」と定義し、その性的描写などがある漫画などの販売や貸し出しを規制する東京都の
青少年健全育成条例改正案が都議会で否決されたことをめぐり、大阪府の橋下徹知事は23日、府の青少年健全育成条例について
「あいまいで不明確さがあり危険。議会で議論しなければ」と述べ、担当部局に条例改正の検討を指示した。

 大阪府では、東京都が規制しようとした図書類はすでに有害図書として条例の規制対象となっていた。ただ、どの図書を選定するかは
条例ではなく、議会の議決を経ない施行規則で定める仕組みになっている。

 橋下知事は、現在の施行規則の内容をあらためて条例改正案として議会に提案することで、議論を求める方針を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100624/lcl1006240010000-n1.htm
56なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 18:31:42 ID:lSyufOzn
東京は歴史的経緯(業界の自主規制尊重)があって有害図書規制の施行規則で
漫画を指摘できずに条例化するしかないらしいが、なぜ自治体によって
出来る出来ないがある不思議だな。

東京も施行規則で漫画を有害図書に出来れば、こんな揉めなくても簡単に規制できたのに

残念w
57なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 18:54:14 ID:85iK209H
>>47
見ると、記事と印象が違う感じ。議会で議論してダメになったらダメでしょうがないとか
まあ議論がちゃんとあるかどうは微妙だし、反対の声も多くなると思うけど

橋下が誤解してるのは、東京都も今現在でマンガ規制、不健全図書指定してる。マンガが規制
できなから、新しく条例でというのは誤解だね。現在の都の青少年健全育成条例でも対象だよ

橋下の大阪府の条例では今でも対象という認識は間違ってないけど。
58なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 18:57:42 ID:7QDWM1nq
>>57
今でも漫画規制できるのに、それでは足りないから条例って東京都は発禁処分まで踏み込もうとしてるのか
59なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 19:41:39 ID:WBvYSQYx
また日本橋がさびれちゃうな
60なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 19:51:11 ID:kqhIC7Rd
選挙目当ての思想政策ばっか躍起で規制ばかり作って
肝心の経済政策はろくにせず消費税10%にします、以上!だからな
いい加減国民を馬鹿にするのは止めて欲しい
61なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 20:21:20 ID:h2V8J7CY
橋下知事にメールするにはどうやったらいいのかな?
俺は元々条例レベルの話だと反対じゃあないんだけど、
少女漫画をしっかりと規制してくれるようにメールしたいんだけどな〜。
62なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 21:32:30 ID:UVY9GmSP
橋下は他人の意見に左右されないタイプだから
「賛成して隷属するか、反対して潰されるか選べ」
って話にしかならんぜ
63なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 21:35:47 ID:MN2hCONr
大阪の漫画オタはどうするの?
64なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 21:35:47 ID:KmvS1VFO
人生勝ち組の橋本には童貞の気持ちなど分からないさ
65なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 21:57:35 ID:cAy4awu9
>>62
ハシズムと呼ばれる強引さを持つが、その一方で
聞く耳を持った独裁者とも言われてるんw

独裁者を法律を使って説得すればいいじゃないの
表現の自由と公共の福祉を天秤にかけた議論で。

橋下説き伏せられる論客のヲタを送り込めばいい。
66なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 22:40:13 ID:4w8XF2IN
>>63
認知障害発症者なので
必要な治療のため専門の幽閉施設に入所してもらい
専門医の治療を受けてる間は施設で過ごしてもらいます。
67なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 00:17:13 ID:IZJIoqRs
>>52 この件、どうなったんだろうな?

日本ユニセフ協会支部理事の夫、未成年淫行で書類送検!! ユニセフの対応は?
ttp://www.menscyzo.com/2010/06/post_1356.html

寺田容疑者の妻であり、アートコーポレーションの代表取締役社長を務める寺田千代乃夫人は、女性経済人として名を馳せた人物で、
財団法人日本ユニセフ協会の大阪支部理事も務めているのである。

日本ユニセフでは【「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン】と題して、児童ポルノ根絶のための活動も行っている。
今回、関係者が児童にわいせつ行為をはたらくという事件を起こしたことについて、協会はどのように考えているのだろうか。

――アートコーポレーションでは今回の件についてHPで謝罪していますが、日本ユニセフで公式謝罪する予定はあるのですか?
「今回の事件は遺憾に思っています。今現在ではなんらかの対応を検討している最中です」

――16歳への淫行ですよね? こういった事件は御団体が一番嫌うはずでは?
「まことに遺憾に思っております」

――協会大使であるアグネス・チャンさんが公の場で意見を述べられるご予定は?
「検討している最中です」

――謝罪するにしろ、早急な対応が必要かと思いますが。
「では彼女に伝えておきます」

――今回の件のみならず、以前から御団体がインターネット上でいろいろと批判を受けていることはご存知ですか?
「それは知りません」

のらりくらりとかわされてしまった。

自らが「根絶すべき」と訴える児童ポルノ及び児童の性被害に、理事の夫が関わっていたのだから皮肉としか言いようがないが、
一刻も早い対応を取るべきではないだろうか。
68なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 00:21:59 ID:WpqxTLtE
>>7
大阪終わったな
民主がもっといれば…
69なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 07:26:23 ID:xb+kl4bC
27人大阪維新会は規制派
26人自民は規制派
23人公明は規制派

24人民主は反対派
10人共産は反対派

こりゃ全然だめだな 年内にも大阪で規制になるんじゃないか
70なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 08:40:10 ID:6sWqzX8z
おわったな。
議論なんてまともなの全然されないんだろう
71なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 08:47:29 ID:VH08jvul
テレビ大阪で早速アニメ枠全廃になった
72なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 09:02:54 ID:fC+3gLPS
まぁ、石原より法律に詳しい分、東京ほどむちゃくちゃなものは出てこない気はするが、逆に細かく明記してきそうだな。
細かく明記する事によって更に規制強化となるか、現状維持となるか・・・やっぱ前者だろうなぁ。
73なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 09:43:46 ID:h9FFrZLh
しばし前者になるだろうが、上に政策あり下に対策あり・・・という諺にもあるように、形をかえて後者になっていくもんさ
・・・まあ、東京はそれを嫌がって曖昧文にしたんだろうが、それをやると戦前戦中になっちまうw
74なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 10:05:13 ID:WBe6hh94
ハシシタのことなんぞ信用できん
小物ヒトラーだけに追い詰められて壮絶に暴走する可能性もある
こないだのBL有害指定だって、突然の大量指定だったじゃん
タイミング的に都条例がらみなのは明白だろ

大阪方面、具体的に動いてる人いるんだろうか。情報がほしい
ついったでりずも怒ってるぞ ttp://twitter.com/samayouriz
東京がダメだったからまず大阪からってことなるとまずいぞ
お前ら少なくとも意見は送っとけ
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html
75なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 10:06:37 ID:VQ1ZpVck
>>52
>日本ユニセフの顧問やってるんだな
そうなのか……
76なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 10:26:29 ID:xuONoy6l
>>75
日本ユニセフ協会大阪支部 役員(敬称略・役職別・五十音順)
http://www.unicef-osaka.jp/sibu/yakuin.html

>顧問 橋下 徹  大阪府知事
77なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 10:28:40 ID:vxso0fES
>>74
BLのおかげさまで大阪は
「青少年に有害な図書が全年齢で売られていた」
という具体的な証拠を掴んでる形だからな。

腐女子はもうtwitterでスナナレの実況でもやってろよ。邪魔だから
78なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 11:26:44 ID:cWbAVI/E
規制すればいいってもんじゃない、何を持って有害なのか不健全なのか
これらは全て今まで感情論による主観できめられ規制されてきた。
こういった現状自体を問題視すべきで青少年の健全育成を漫画規制の道具につかう
連中こそ不健全な存在と言わざるを得ない漫画規制すれば健全になるのか?
教育においてしっかりとした知識を身につけさせる事こそが健全な育成だろうに。
規制が大前提となっており、どうやって規制してやろうかという現状は本当に危険だと思う。
79なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 12:00:09 ID:RFJRqR/p
こいつも統一一派かよ
ガッカリだわ
80なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 12:29:31 ID:/nBC7qCx
>>74
何が突然なんだかw
堺市の騒動からだろ?
腐涙目乙。
あの時大騒ぎしたのが間違いだったな。自業自得だ。
81なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 12:35:39 ID:7iLVVw8f
>>80
>堺市の騒動から

kwsk
82なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 12:49:42 ID:H9A39V90
>>7
公明多すぎだろ・・・
83なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 13:09:47 ID:vxso0fES
>>81
「堺市図書館BL事件」

2008年に府民からの苦情によって堺市の図書館が
(これ堺市立図書館だけだと思われてるけど実際は堺市内の4館の図書館)
利用者のリクエストに従いBL小説本を購入し、
誰でも借りられる状態(開架)で置かれていることが発覚した事件。

図書館側の回答により5,499冊(3,668,883円相当)が税金で購入されていた。
全部ではないが性描写を含むイラスト及び文章がある作品もあった。
図書館職員は表紙が普通のライトノベル然だったこともあり
内容をよく把握していなかった。

慌てて市は「今後は貸し出さない、収集しない」と収拾を図るが
今度は市民団体から「特定図書の排除は不当!」とクレームが付く
(この市民団体はBL擁護でもなんでもなく、
福井の図書館で自著が撤去されて反対訴訟をやってたジェンダー団体)

堺市図書館側はクレームを受け「開架はしないが、
BL小説は有害図書ではない。
リクエストがあれば18歳未満にも貸し出す」
という折衷案で落ち着く

府に電凸した人間の内容を信じるなら
府は「堺市の騒動を知っているが、府のBL規制とは関連していない」そうである。
84なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 13:29:31 ID:EqtwtAeJ
>>76
知事が名誉職で顧問勤めてる団代がいくつあると思ってるんだw指定席みたいなもんなんだよ。
85なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 13:34:59 ID:kZR56OIq
橋下とか全裸で心斎橋で土下座してきても足で頭なでて帰してやるわ
86なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 14:24:14 ID:s0MKpBPY
>>84
仕事しないで金もらってんのかな??
それとも金もらって役員やってるからなのかな??
87なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 14:32:51 ID:fiHcVQtU
>>76
理事から「寺田千代乃 アートコーポレーション社長」が消えてるし。(淫行会長の妻>>67

日本ユニセフ協会、姑息だな。

名簿の魚拓
http://megalodon.jp/2010-0330-0832-39/www.unicef-osaka.jp/sibu/yakuin.html
88なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 14:33:20 ID:alREgumf
仕事しないで金いっぱいもらってんでしょ
でも、困ったときには助けてねってやつ

89なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 14:47:28 ID:zK85vtOl
貰ってないだろメンバーは殆ど兼業で、会議に出た時に日当とか交通費が出る程度じゃないの
ってかその会議すらなさそうな面子ではあるが、年1回ぐらいだな会合があるのは。

橋下とかの政治家は公務だから無報酬だな。皇族とか政治家って色んな団体の役員や
顧問に名を連ねてるが無報酬だろ公務だし。
90なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 18:46:40 ID:Pw1tZZOM
1回東京か大阪で規制したらどうなるか実験すりゃいいんじゃね
91なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 18:51:19 ID:cMraDHWJ
東京と大阪では全く影響力違うだろ

出版社は東京に集中してるんだから 東京で実施したらそれは全国で終わりとなる
92なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 18:57:58 ID:7iLVVw8f
>>83
今拝見した。
理解出来ました。有難う。
93なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 21:02:42 ID:NKVkYqSd
漫画の自由はどうなるだろうか?
94なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 21:46:06 ID:depgWMBt
>>93
非現実青少年の人権の前では漫画の自由なんてゴミクズって所だな
95なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 22:03:59 ID:cWbAVI/E
漫画=表現の自由と言う人権。
非実在青少年=人権は無い。
96なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 22:14:06 ID:u7t/BrG0
青少年に悪影響があると思われる創作物を不健全図書として見せないようにするのなら
特別に問題があると言うわけでもない。どんどん指定して18禁カテゴリに放り込めばいい。

ただし、架空の18歳未満の性描写などというカルト臭い規制などもってのほか。
97なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 23:23:02 ID:VH08jvul
>>87
その件で辞任したんじゃね?あるいは「辞任させられた」か
現在メンバーでないなら表記の必要はないんじゃなかろうか
>>90
信濃町でまずやってみてほしいなww
98なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 23:42:05 ID:cYx7Oh8d
>>97
淫行事件が報道された結果「辞任した」にせよ、協会として何のコメントもせず
単に名簿からこっそり消すだけか。隠蔽体質に満ち溢れてるな。
99なまえないよぉ〜:2010/06/26(土) 00:09:42 ID:6WhQ5OZd
東京の条例も「架空の18歳未満の性描写」これさえ無くせば中心はゾーニング規制だから
全然問題ないんだろ。児童ポルノと漫画を混同してるのが痛い、なぜ引っ込めないんだ
大阪の規制にはこんなの入ってないぞ。
100なまえないよぉ〜:2010/06/26(土) 00:18:59 ID:LYSdQKgP
>>99
規制内容がゾーニングであっても、検閲体制の確立が目的というのが
アリアリな訳ですよ。非実在や描写されたという文言で、規制対象を
ほぼすべての出版物(映像/音表現含む)に拡大するのが目的なわけ。

実写エロについては18歳未満に限らず既存のゾーニング
は有りますので。