【アニメ】『DRAGON BALL Z KAI(ドラゴンボール改)』が米Nicktoons開局以来の最高視聴率を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GONZO2H9ws @ZYGφ ★
東映アニメーション株式会社が製作する人気テレビアニメ「ドラゴンボール改」が
「DRAGON BALL Z KAI」として2010年5月24日から
アメリカのアニメ専門チャンネルNicktoonsで放送を開始し、好スタートを切りました。

「ドラゴンボールシリーズ」は、1995年にシンジケーション経由でアメリカでの放送を開始し、
1998年のCARTOON NETWORKでの放送を機に大ブレイクいたしました。
近年は放送こそありませんでしたが、テレビゲームを中心に商品は好調に稼動しており、
今回の「DRAGON BALL Z KAI」の放送はファン待望の新展開となります。

今回放送しているNicktoonsは全米No.1の子ども向けチャンネルNickelodeon系列のケーブル局です。
毎週月曜日〜木曜日の夜8 時から放送され10代を中心とした視聴となっております。
既に5月18日にはDVD・Blu-reyディスクも発売、
6月にはDSのソフトも発売されるなど、放送以外の二次利用も順次展開予定です。

また、2010年秋には地上波テレビ局The CWの
土曜日朝枠での放送も予定しており、更なる人気拡大を期待しております。


アメリカNicktoonsで好スタート!「DRAGON BALL Z KAI」 (東映アニメーション株式会社 プレスリリース)
http://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/06/nicktoons.php


関連スレ:
【企業】東映アニメーション通期決算 「プリキュア」、「ワンピース」が牽引
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274007840/
2なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:14:08 ID:x5b+2OFg
2

3なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:14:40 ID:ZfYuE9Je
結局アニメも昔の遺産に縋るしかないんだな
4なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:20:42 ID:6KaNfD4C
>>3
映画だってドラマだって、リメイクしまくりだろ
それと同じだよ
5アニメ:2010/06/04(金) 21:21:59 ID:nQ7CcLTU
視聴率か?
6なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:23:53 ID:4qAKLFu4
異性人の青い血とかは規制対象外か?
7なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:26:25 ID:Ni/4weVa

   DRAGON BALL Zχ
8なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:26:29 ID:ffkSMDo6
Z改? なにそれ? また新しいDBつくったの????
9なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:30:55 ID:63dRdMmJ
Z改は時間合わせの余分なエピソードすっ飛ばしてくれるから、
即物的なオレには結構合ってる。
10なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:33:17 ID:Ni/4weVa
11なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:34:59 ID:8dDvS+dh
サンライズとジブリと京アニを足しても東映には売上で負けるはずだ、確か
12なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:40:07 ID:xcACn19L
アメリカ人にはレボリューションみたいに見えてるんだろ?
13なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:40:25 ID:CzxNyKq6
開局以来の最高視聴率を獲得ってのはどこにも書いてないじゃん
14なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:45:45 ID:m6GWoPai
>>13
どこをどう見ても書いてあるぞ
眼は確かか?
15なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:46:27 ID:Ni/4weVa
Jカス工作員【じぇい-かす-こうさくいん】[名]

スレッド作成依頼スレに、ニュース速報+記者「ばく太」と蜜月関係にあるコピペ炎上メディア「J-CASTニュース」のネタ『のみ』を大量に書き込みまくるスクリプト。
その正体は未だ謎であるが、芸スポ+記者「ホ○族の○セ」(旧名「マ○ア○バ○ス」)である可能性が高い。
J-CASTとは主に2ちゃんねる上で「Jカス」と呼ばれ蔑称として用いられる。

http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/J%A5%AB%A5%B9%B9%A9%BA%EE%B0%F7
16渉崎山:2010/06/04(金) 21:47:05 ID:ZDnj1Qur
一度向こうで大ヒットしてるのにあの再放送レベルでもう一回大ヒットってどういうことだ、おい
17なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:49:50 ID:2Bjwql6r
この勢いでGTも「改」しそうだな。
逆にエピソード水増しして。
18なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:54:25 ID:JXR3F0A/
スッコンバッコン突いてる
19なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:01:56 ID:ZfYuE9Je
>>17
マジ勘弁w
20なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:12:43 ID:pAKBzHZA
OPとEDは日本と同じなのかな

そういや昔はBGMも違うのになってたけど、どうなってるんだろ
21なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:13:52 ID:7SeVV45Y
ないわ
22なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:17:15 ID:SAbWXfdG
昔子供のころはまった奴が懐かしさで見てテンポの良さに釣られハマリ
今の子供も純粋な面白さでハマルと
しかしフリーザ編の引き伸ばしは向こうでも非難轟々だろうな
23なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:21:47 ID:UhIzvo+t
外人は
アニメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>漫画
だからな
ドラゴンボールの名前は知ってるけど
古いアニメは見たくないし漫画も読みたくない
だから内容は知らない
っていう外人が多いんだと思う
そいつらの興味を引けたんだと思うよ
24なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:25:58 ID:ZDnj1Qur
>>22
問題ない
もともとZの引き伸ばしの酷さは向こうでも批難されてたから
25tete:2010/06/04(金) 22:26:59 ID:6+Ps4BCf
>>23
オマエの言う外人ってアメリカ人限定だろ
26なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:29:33 ID:4E4sVF5z
第二の鳥山でてこいや
27なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:37:15 ID:G719EP1l
2004年度 漫画家年収     代表作
鳥山明   14億8300万円 「ドラゴンボール」
高橋和希   5億1000万円 「遊☆戯☆王」
藤子F不二雄 4億5600万円 「どらえもん」
荒川弘    4億5000万円 「鋼の錬金術師」
長谷川町子  4億4700万円 「サザエさん」
岸本斉史   3億7400万円 「NARUTO」
許斐剛    3億4700万円 「テニスの王子様」
尾田栄一郎  3億3300万円 「ONE PIECE」
やなせたかし 2億7000万円 「アンパンマン」
井上雄彦   2億2000万円 「スラムダンク」
北条司    2億 700万円 「シティーハンター」
矢沢あい   2億 300万円 「NANA」
武論尊    1億2400万円 「北斗の拳」
佐藤秀峰   1億2200万円 「ブラックジャックによろしく」
秋本治    1億2100万円 「こち亀」
弘兼憲史   1億 700万円 「島耕作」
天王寺大     8200万円 「ミナミの帝王」
高橋陽一     6900万円 「キャプテン翼」
臼井儀人     6700万円 「クレヨンしんちゃん」
ハロルド作石   5400万円 「ゴリラーマン」
石森章太郎    4700万円 「マンガ 日本経済入門」
28なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:37:42 ID:Tb8VJ1dt
アバターの曲はどうするの?
29なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:52:02 ID:pu7+EzOi
鬼太郎五期(萌え鬼太郎)を打ち切ってまでやった、あのリメイク番組がか??

メイド喫茶について熱く語る目玉親父を返せ!
30なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:02:41 ID:gZUvbzj9
>>29
そのおかげで三条陸がライダーやデジモンを書いてると言う事を考えると
最近は許せるようになって来た。
31なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:06:51 ID:PS+ANobZ
つーか、普通に作画もやり直してリメイクすればよかったのにな
32なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:48:15 ID:PA/ida4V
日本でも小中学校でドラゴンボールの再ブレイク
現象がおきてるみたいだな。

33なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:54:52 ID:SAbWXfdG
>>24
意味不明
Zの引き延ばしが酷い事と、改のフリーザ編の引き伸ばしの酷さは別問題だろ
34なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:59:03 ID:o4XR40+7
BGMがZの頃みたいに変わるのかなアメリカ版
35なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:00:29 ID:o4XR40+7
そう言えばアメリカ版DVDのが色が綺麗なんだよな改より
そこが一番叩かれそうな予感、引き延ばし云々より
36なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:00:50 ID:NlqWDGID
バトルの間にブルマがバカやって一話使ったりするとブルマ自体がムカついてくるんだよな。
37なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:02:51 ID:AeXdhwXo
>>33
Zの再編集なんだから比較されるよ
38なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:08:16 ID:iHie/mBW
>>37
Zよりはマシだから改も許されるってか?
むしろそれ以前がサクサク進んでるのに、
フリーザ編でZ並みの引き延ばしが始まるんだから体感的にはZ以上の引き伸ばしに感じるだろ
39なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:10:16 ID:AeXdhwXo
Z並の引き伸ばしってそのフリーザ編でも半分に短縮されてるよ
40なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:38:01 ID:J0PQpxt2
昔見た テンポよくしてみたシリーズ のが良かったとは思う
41なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 01:06:18 ID:kXHLTZ/h
>>35
知らなかった
42なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 01:27:46 ID:J0PQpxt2
>>41
ttp://www.youtube.com/watch?v=MlyQ0B1spkk
ttp://www.youtube.com/watch?v=h0Y3dse2TfQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QMl5fYf9j5E

ただし上下カットされてる・・・がそれは改も同じ事
しかも最終決戦のBDも発売されてる・・・しかも絶望への反抗と2本セット販売

ttp://www.youtube.com/watch?v=XFWv9D9y82g&feature=PlayList&p=5C4FECD57FF25F31&playnext_from=PL&playnext=1&index=69
43なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 01:39:00 ID:J0PQpxt2
>>41
連投になるがいい比較を発見したので貼っとくよ

悟飯覚醒日本版
ttp://www.youtube.com/watch?v=77KaiOrPpEE
アメリカ版DVD 720p推奨
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y-biv52cnGA

注目は空の色とか赤みがかった16号に注目
BGMはアメリカ版と日本版両方収録、日本版音声も収録(シネテープではない)
44なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 01:49:13 ID:/i8DPNMp
45なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 03:28:18 ID:pn2Z2qca
北米版はパッと見綺麗だけど、基本的にコントラストがキツすぎで
緑色とか沈着しちゃってるから総合的に見るとあまり綺麗じゃないよ。
リマスターも機械頼りだから余計な線まで消えてたりするし。
改よか本来のZの塗りには近めの設定だろうけど、改よりあっちの方が
綺麗ってのは確実にないわ
46なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 03:33:12 ID:pn2Z2qca
むしろアメリカのファンは向こうでの独自リマスターを毛嫌いしてるところがあって、
日本オリジナルの商品ってだけでバイアスかかって神聖に見えるから、
劣化ポジマスターの色まんまの日本版ZのDVDの方が北米版のHDリマスターより
色が良いとか皆言ってるような始末だし、どう考えても改の色に文句を言う人は
出てこないと思われる。北米は過去の改変のせいでかえってオリジナル原理主義者が多い。
47なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 03:53:01 ID:QwUpyo4C
改のお陰でまた鳥山が一儲けできるのか
48なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 04:37:00 ID:J0PQpxt2
ごめん、コントラスト濃いほうが好きなんだ
49なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 11:04:46 ID:hJflpIF7
10年以上も前のアニメの糞編集版再放送に負ける今のジャンプ作品ってなんなの
50なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 11:52:45 ID:+EH7UYwa
>>14
記事の中には書いてないね

ソース先の画像開かないと
51なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 12:10:34 ID:kXHLTZ/h
>>42-43
色が綺麗ですね。
最終決戦の画質が特に綺麗ですね。

>>44
Zの方がスピードがあって良いですね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2120153
この動画を見て疑問に関したのですが
色はアメリカ版の色ですか?
52なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 14:04:07 ID:pn2Z2qca
>>48
あと北米版の問題点は上下の切り方。改だと違和感を最小限にするため
けっこう上下画面位置が調節されてるけど、北米版のはただ上下ぶった切っただけに近いから
カットによっては違和感が拭えない。まあ何れにしても北米だと改は上下カットなしだから
比較の上だとあまり関係ない話だけど。

>>51
それはリマスター前の旧北米版DVDの映像。劣化前の早い時期にテレシネしたのか、
全編通してかなり色が良い。でも日本版と比べると画面の周りが少し切れてる
53なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 14:42:00 ID:J9b18Sx6
http://willowick.seesaa.net/article/6941760.html

Anime News Newtwork2002年9月28日付け記事によりますと、
シーズン・プレミアだったこの週は、「DBZ」が全米ケーブル局の中で
ナンバー・ワンの視聴率を獲得した(9〜14歳子供、9〜14歳男子、12〜24歳男性の各層)、
記念すべき週であり、まさにアメリカでの「DBZ」人気の絶頂期だったのだろうと思います。

その時の、地上波局とケーブル局を合わせた、9〜14歳層での、視聴者数TOP10ランキングは、

1位 「Survivor Thailand (9/19)」視聴者数198万人
2位 「7th Heaven (9/16)」142万人
3位 「SpongeBob SquarePants (9/16)」134万人
4位 「SpongeBob SquarePants (9/16)」128万人
5位 「Fairly Odd Parents (9/22)」128万人
6位 「Dragon Ball Z (9/18) 」127万人
7位 「SpongeBob SquarePants (9/21)」123万人
8位 「Dragon Ball Z (9/16)」121万人
9位 「Dragon Ball Z (9/17) 」111万人
10位 「Jimmy Neutron (9/22)」110万人

という感じになります。この頃の「DBZ」は、平日の午後10時半枠で
連続放送スタイルをとっていましたから、このような結果も残せるのですね
ちなみに11位は「WWE Smackdown」(110万人)で、ロック様が健在だった頃
(サマースラムでブロック・レズナーに敗れた時かな)の
WWEより、当時の「DBZ」は人気があったと考えると、とんでもなくスゴイことですよね。
54なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 17:32:59 ID:XyYG2Xi1
>>53
9〜14歳層でSurvivorがトップってすげぇな・・・
かたや日本じゃゆとり全盛期?
そりゃ失われた20年にもなるわなぁ・・・。
55むっき:2010/06/06(日) 11:05:25 ID:gMciild6
なっぱってどうなったん?
56なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 14:41:06 ID:8CwXymXW
は?
57なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 15:41:56 ID:1A71EzIm
国内版権 売上 百万円/\Million
2003年DB(175)ワンピ(751)
2004年DB(552)ワンピ(569)
2005年DB(496)ワンピ(295)
2006年DB(878)ワンピ(146)
2007年DB(1228)ワンピ(85)
2008年DB(875)ワンピ(148)
2009年DB(769)ワンピ(308)
2010年DB(598)ワンピ(669)
海外版権 売上 百万円/\Million
2003年DB(1332)ワンピ(88)
2004年DB(1584)ワンピ(75)
2005年DB(486)ワンピ(39)
2006年DB(815)ワンピ(461)
2007年DB(583)ワンピ(366)
2008年DB(507)ワンピ(402)
2009年DB(672)ワンピ(433)
2010年DB(875)ワンピ(343)
海外版権 売上 百万円/\Million
2003年DB(1669)ワンピ(153)
2004年DB(794)ワンピ(147)
2005年DB(506)ワンピ(222)
2006年DB(1306)ワンピ(134)
2007年DB(604)ワンピ(72)
2008年DB(1300)ワンピ(圏外)
2009年DB(1403)ワンピ(53)
2010年DB(1624)ワンピ(80)
☆8年間の総売り上げ   百万円/\Million
DB(21631)ワンピ(6039) 
東映アニメーション株式会社計数資料
http://corp.toei-anim.co.jp/pdf/20100514_keisu http://corp.toei-anim.co.jp/pdf/20050516_keisu.pdf
58なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 22:11:53 ID:9r+mBi0W
【アニメ】『DRAGON BALL Z KAI(ドラゴンボール改)』が米Nicktoons開局以来の最高視聴率を獲得 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275653118/
http://nicktoons.nick.com/specials/clash-of-the-nicktoons

  DB改>>>>Xメン(シリーズで超人気キャラのウルヴァリン)&ファンタスティックフォー&アイアンマン
59tete:2010/06/11(金) 22:49:12 ID:5BXSB7mU
開局以来最高とか言っても
実際は地上波の視聴率に比べると100分の1とかだろ
60なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 01:59:52 ID:rtYzopMW
もうちょっとあるんじゃない
61なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 06:03:13 ID:28WYhmrD
>>59
向こうはケーブルテレビもこっちの地上波並に普及してるから
62なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 20:15:50 ID:LnIpQmu0
>>49
現行作品は引き伸ばしばかりだからだよww
63なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 01:49:01 ID:lm/e7wds
>>61
そのチャンネルは地上波並に契約されてるのか?
64なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 18:24:23 ID:G4PeTTuN
>>63
250万世帯。
全米No.1をうたっても、
視聴率は人口比だと0.5%以下。
何も知らない人間に対して
ドラゴンボール信者はこうやって誇大告知をする。
昔から今でもあたかも継続的に世界一なように
記事をピックアップしてな。
65なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 18:33:53 ID:G4PeTTuN
アメリカの人口が3億6000万人
ドラゴンボールを見ているのは120万人。
人口比だと視聴率0.33%位かな?

たいした人気だな。
他の15年以上前にも他局で
何度何度も再放送してる番組に勝ってはいるが
他の放送局では扱われないワンピより
少しまともという程度の扱いにはしゃぐ信者。15年前に終わっている番組に
わざわざ捏造するものでもないのに。

信者の振りをした関係者か?
66なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:57:43 ID:rAGAyKq0
悔しいまで読んだ
67なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:59:47 ID:rAGAyKq0
そもそも視聴率の取り方は全人口で測るものじゃないんだがな
日本の視聴率だって測定器持ってる家庭からの数字であって日本の全人口の何%じゃないよ
68なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 23:30:09 ID:G4PeTTuN
加入世帯数とか無視しだすなよ。
人口の1%にも満たないローカルな話なのは事実だろ。
世帯だから前後はするが。
69なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 23:34:55 ID:rAGAyKq0
無視してるといえば9〜14歳の視聴者数が120万人だからもっといるんだろうね
一人でファビョってしっかり読みなよ
70なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 11:02:49 ID:0Ry9rGNp
加入数が250万という方からは逃げる信者。
71なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 11:22:08 ID:NBYZ4AMs
DBZ時代もカトゥーンネットワークで視聴率の記録作ったっていうからすさまじいわ。
72なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 12:33:17 ID:m/hpZy8U
開局以来最高の視聴率を記録したって事実に
何をそんなにファビョる事があるのかわからん。
米全土の人口比出してくるとかアホかw
73なまえないよぉ〜:2010/06/20(日) 19:28:42 ID:570b52jj
ドラゴンボールが初めて向こうとこっちのリアルタイム世代が合致した作品になるのかね?
そうなると子供だけじゃなくアラサー世代も懐かしさでかなり見てるだろう
74なまえないよぉ〜:2010/06/21(月) 11:39:51 ID:eLIpajjo
向こうでドラゴンボールが爆発的に人気出たのは99年以降
75なまえないよぉ〜:2010/06/21(月) 11:56:27 ID:saAZBtnt
僕のおかげなんだ
僕のおかげなんだ

失敗すれば

あいつのせいなんだ
あいつのせいなんだ

どこぞの国の人のようだな
76なまえないよぉ〜:2010/06/21(月) 11:59:30 ID:saAZBtnt
最先端機器をママにおねだり
新しいのが買ってすぐに出てくると
またおねだり

のように

漫画やアニメは
「僕」のおもちゃ・道具

失敗しても非難されても
それは漫画やアニメが受けたものだったり
他の連中がやったりしたことで
「僕」のせいじゃない
77なまえないよぉ〜:2010/06/21(月) 12:04:37 ID:saAZBtnt
「僕」は立派なんだから
「僕」に原因があるはずがないんだ
78なまえないよぉ〜:2010/06/21(月) 13:17:53 ID:QBomNe9D
どこの病院から逃げ出してきたんだ
79なまえないよぉ〜:2010/06/21(月) 18:38:03 ID:oL5Yc2KV
それまでニックトゥーンで最高視聴率だったX-MEN超えたんだな
よくもまぁ、あんな再放送レベルの駄作で取ったな
80なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 02:35:29 ID:4J2dUQUg
ぶっちゃけ、再放送同士の比較だろ。
題名を変えただけの再放送に釣られて騙されたアメのガキWWWWWWWWW
再放送の編集を新作だと思って見たお子様はさようなら。

81なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 05:03:52 ID:IvU+cVz0
えええどんだけw未だここまでとは思わなんだ
82なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 16:13:57 ID:Qsnmsluj
DBとポケモンは向こうでも一般人がファンの中心
83なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 16:59:07 ID:y1RHdqOF
金髪のオレ様が最強というアニメだからな
84なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 17:55:14 ID:ceHHagFT
>>83
大人になってから見るとすげー恥ずかしいもんがあるよなw
登場人物もトランクスやらブロリーやら外人モデルっぽいの多いし
85なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 18:08:43 ID:k4+hHvVn
そりゃ子供向けだしw
86なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 19:20:48 ID:4J2dUQUg
>>82
一般人がアニメ専用チャンネルになんか金を落とすかよ。
87なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 19:31:18 ID:kZBQqozE
まあ最強は悟飯だが
88なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 13:40:22 ID:uKzMm7Ev
>>86
アメリカでのドラゴンボールのアニメDVD&ビデオの売上は2500万枚を超える
http://megalodon.jp/2007-1006-2323-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000001-eiga-movi

この売れ方を見たらアニヲタだけじゃないのがわかるだろ?
それにカートゥンネットワークでも視聴率記録持ってたからな
89なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 16:49:26 ID:yVBN6zi4
>>84
良く考えると日本人いねーな。
ムラサキ曹長くらい?
90なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 17:13:58 ID:D5Zqbpv9
サイヤ人だろ
91なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 17:42:18 ID:WFStCxkb
>>89
ヤジロベーも日本人でいいんじゃない?武器も刀だし
92なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 18:22:32 ID:xP0oerZp
ヤムチャもクリリンも日本人だよ
93なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 19:00:17 ID:S6NIIoG/
じゃあ国王とか何人だよ
94なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 19:07:51 ID:YGa7zhu7
ネコマジン
95なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 19:22:48 ID:1rbKODVG
日本人はヤジロベーとムラサキとペンギン村の人間だけだろ。
96なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 22:25:52 ID:xP0oerZp
別に日本人いなくてもいいじゃん
ガンダムとかだって日本人いないし
97なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 22:41:30 ID:yVBN6zi4
>>96
ミライさんとか、ハヤトとか意外といる。
98なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 22:51:25 ID:kg4bH05n
>>92
ヤムチャとクリリンはアジア人だろうけど日本人ではなくないか?
99なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 22:57:37 ID:S6NIIoG/
そんな感じの捉え方で作ったのがハリウッド版なんだろうな
いや見てないけど
100なまえないよぉ〜:2010/06/25(金) 23:22:55 ID:1rbKODVG
ヤムチャもクリリンも中国人だろ。
クリリンは中国系の寺にいた鼻のない奇形児。
ヤムチャは中国人の盗賊。
登場した時の服とかモロだったしな。
ドラゴンボールの映画がああなったのは仕方がない。
ゴクウに至っては宇宙人だから東洋人である必要すらないからな。

>>95
ピラフ一味のマイも多分日本人。
101なまえないよぉ〜:2010/06/28(月) 12:51:21 ID:Rs5k68Ps
>>1
こういう話はいつもDBだな
ナルトとかはどうなんだ?
102なまえないよぉ〜:2010/06/28(月) 13:38:58 ID:dsFhxMN5
>>101
実際はNARUTOの方が人気ある
特に10代にはDB=おっさんホイホイアニメって思われてるし
アメリカ行くとNARUTO人気ぶりに軽くカルチャーショック受けるよ
103なまえないよぉ〜:2010/06/28(月) 13:59:07 ID:Y/SwZqzt
>>97
元ね。
国という概念はなくなってるからね。
104なまえないよぉ〜:2010/06/28(月) 15:04:22 ID:dA0L3wmm
NARUTOも黒髪の裏切り野郎と、平和的な解決とか言いながら戦い続ける金髪忍者の物語だからなぁ…
105なまえないよぉ〜:2010/06/28(月) 17:19:00 ID:NvL7GehV
>>102
でもナルトは視聴率もDVDもDBほどじゃないけどね
106なまえないよぉ〜:2010/06/29(火) 17:50:55 ID:xcoXHgIE
日本向きのニュースにはまずドラゴンボール
107なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 09:08:53 ID:qeEimBbY
ナルト人気はネット中心だから
108なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 10:58:14 ID:2EnbZ8dk
ドラゴンボールって漫画読んでからアニメみると引き伸ばし酷すぎて観てられないんだよな
まぁ原作に追いついてるときで、漫画一話を普通にアニメにしたら5分で終わっちゃうから仕方なかったんだろうけど
悟空がナメック星に着いてクリリンたちの所に行くまでに一話費やしたときには笑ったわw
109なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 17:41:45 ID:dJHQ4iBG
そこで改ですよ
人造人間編いい感じじゃね?
110なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 17:50:33 ID:U6zev5t8
逆にアニメ見てから原作見るとサクサクすぎて気持ち良いくらいw
111なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 22:26:37 ID:TC7q00gp
でもナルトってDBからみたら随分、ショボイ
外人は忍者補正ついてると思うな
112なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 22:29:08 ID:7D5Hozz5
>>1
> アメリカNicktoonsで好スタート!「DRAGON BALL Z KAI」 (東映アニメーション株式会社 プレスリリース)

アメリカの肉豚?
113なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 23:00:12 ID:yWEOKxbf
人造人間編も引き伸ばしが入ってるよなぁ
こういうと旧作よりは全然減ってるとか意味不明の擁護が入るんだろうけど
そもそも原作通りに進ませるって話じゃなかったのかよ
フリーザ戦からの引き延ばしが酷いぞ
114なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 23:04:18 ID:I/0QQriF
そこはDBZ改改で再編集ってことで
115なまえないよぉ〜:2010/07/05(月) 00:16:23 ID:GxAU+mYW
>>113
最初はフリーザ戦で終了の予定だったが、周辺グッズの売上も好評で、大きな力が働いて引き伸ばしモードに突入
116なまえないよぉ〜:2010/07/05(月) 15:36:09 ID:rI7m/dsy
DBは世界での収入が見込めるからな
それだけでもDB改を作った意味は大きかった
117なまえないよぉ〜:2010/07/05(月) 16:21:49 ID:v1cvreQA
>>113
あの辺りでスポンサーのバンダイがスーパーサイヤ人版悟空のプラモ出したりしてたから、タイミング合わせてたんだろ。
118なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 09:53:15 ID:651BEW6X
プリキュアとセットでしょ?
子供向けでキレてる漫画家がいないからな
ほとんどがハイティーン向け作家だし
しかもプリキュアも源流をたどればDBというwwwww
119なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 12:09:32 ID:PYiopfUY
ワンピースとか原作に追いつくとオリジナル話混ぜてくるけど、あきらかに質が違うんだよな、全然面白くない
頭文字Dみたいに1シリーズ終わったら次の話のストック貯まるまで待てばいいのに
120なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 20:20:27 ID:bhNJcOxO
プリキュアは海外でさっぱりだからな
セーラームーンに比べて子供っぽいのが原因かね
121なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 18:42:21 ID:KJMYk1uH
セーラームーンの2番煎じだからじゃね
122なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 19:47:24 ID:2f71E/RO
>>9
そうなの?ということは、ゴクウとピッコロが運転免許を取りに行く話しはないわけね
123なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 19:14:17 ID:gPcaScr+
あれやってほしかったな
124なまえないよぉ〜:2010/07/27(火) 21:25:04 ID:vMH0EgX/
ぱねぇ
125なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 22:51:30 ID:dCJ/L2Q6
ほう
126なまえないよぉ〜
へえ