【規制論】スタジオジブリ、東京都青少年健全育成条例改正案に対する見解を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
東京都青少年健全育成条例の改正案に関する議論について、いくつかのお問い合わせを
いただきましたので、スタジオジブリの見解を述べさせていただきます。

「スタジオジブリとしては、改正案の成否に係わらず、今後とも自分たちが信ずるところに従い、
作品作りを続けていくだけです。

スタジオジブリ代表取締役プロデューサー 鈴木敏夫」

スタジオジブリ
http://www.ghibli.jp/10info/006216.html
2なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:19:21 ID:8EdXrnLm
ビビり過ぎだろw
3なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:20:21 ID:kBhIgZ4M
ロリコンジブリ
4なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:21:54 ID:EEpiIIxz
選挙で投票しないで後から文句いう愚民の典型みたいな意見だな
5なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:23:22 ID:p/G1HjS6
なんだこれ
6なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:24:17 ID:tQsINL8c
メイとサツキの入浴シーンに対する見解を述べろよ。
7なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:25:24 ID:dwfBdxbU
自分たちはメジャーだから大丈夫っていいたいんだろ
8なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:26:46 ID:q6m0CBzA
宮崎が筋金入りのロリコンだから
幼女の裸を否定するわけにはいかない
しかし世間体を考えて玉虫色の表現にとどめた
9なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:27:12 ID:kI/afbCH
商売上、エロ漫画擁護もしにくいし、でも本心はいちいち規制なんかされたくないし、まあ無難な受け答えだ罠
10なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:28:11 ID:+U0W2SAI
たぶんパヤオはなにがなんだか分かってないだろう
あの爺さん最近はマジであっちの世界の人だから
世間に興味がない
11なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:29:01 ID:2q44C8Uj
だってロリコンだもの
12なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:30:42 ID:1E1/O+1W
宮崎は、日本のアニメの中にはエロ系の世界に対し誇れないものがある
とか金熊賞受賞のとき言ってなかったっけ?
13なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:35:10 ID:hOiDb/CK
日和見かよ、使えねえ
14なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:36:25 ID:ZRMZgfLP
勝ち組だからな
15なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:37:11 ID:iO4mbwjU
>>12
言ってたよーエロアニメとかばっかみたいなこと。
多分お色気ありの美少女アニメ全般含めてだよね。
ただ当時は美少女アニメ今より多い時期だった気がする。
16なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:40:54 ID:EMVujN1s
最低だな鈴木は
17なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:45:32 ID:pVZEIcLa
無難にげた〜
18なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:46:22 ID:NwVLKyOf
誰も読まない空疎な新聞の社説みたいだが
ガチペドさん抱えてる鈴木も頭が痛いだろう
19内閣府ウオッチャー:2010/06/04(金) 19:49:39 ID:/DqZRcD8
まあ・・・そう答えるしかないでしょうネ・・・。
20なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:50:47 ID:OBIUzH0H
なんだこのコメント舐めてんのか?
21なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 19:54:01 ID:ys3mofSB
A子んとき「美少女がバズーカ持って云々」言ってたけど、
"少女と兵器と自然"以外に興味がないパヤオにはけっこうストライクだったような。
22なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:03:24 ID:0kJjXfv/
この条例は恐らく、仕事が無く暇でしょうがない公務員が考えた条例だと思う。
23なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:06:01 ID:YokgZ8J0
んなこと発表しなくていいから!
パヤオに「ゲド戦記」作らせてやれよ!!!もう時間が無いぞ!!><。
24なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:08:03 ID:tJNU0uiI
失望した
もうジブリ作品は買わない!
25なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:08:51 ID:+13C6nAJ
ロリコン涙目w
26なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:09:15 ID:nWGUPWu9
要約すると「自分らは安全だから他人がどうなろうと知ったこっちゃねーよ」ってコトだねw
27なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:09:50 ID:HWUx02n+
ハヤオの意見が聞きたいんだが
28衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2010/06/04(金) 20:10:39 ID:oE8VNKfa
>>1
うーん...ごめんなさい。これはダメですーー;
29なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:10:48 ID:nWGUPWu9
パヤヲは基本自分以外の作家はみんな死ねばいいと思ってる奴だからなぁ・・・
30なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:19:58 ID:GZKkIvQn
ネトウヨ必死wwwwwwwwwwwwww
31なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:22:38 ID:NwVLKyOf
岡田も宮崎は若い芽を摘んでいると指摘していたな

>>27
ムリ
汚れ仕事は全部鈴木まかせ
32なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:25:51 ID:ENPT+Bxf
そうかそうか
33なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:28:36 ID:eouGAZbB
>>1
どっちつかずの無難な発言なんて誰も求めてねーんだよ

賛成なら賛成
反対なら反対

はっきり言えや
34なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:36:40 ID:liE0gmqA
規制反対だとしても
読売の飼い犬だとそういえないんじゃないの
35なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:40:53 ID:TeOJ116x
海がきこえるを認めず、耳をすませば発表して若手を潰した時点で宮崎駿は同業者に対する配慮が全く無い事が分かる。

どうせ告ったら雫はラブホに直行だろ?
36なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:46:14 ID:L3yNHB9s
多分規制版のDVDで儲ける気だろ
トトロ→メイの存在消去
ポニョ→人間にならない
蛍の墓→節子なんていなかった
37なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:52:58 ID:r+twI6gK
>>35
氷室作品ならもっと他に映像化すべき物はあったろうに
38なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:56:09 ID:14/qBaRk
ずるいwwwはっきりしないところが日本らしいな
39なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 20:56:48 ID:sGUSv+/L
なにを考えてるんだ。死ねよ。正否にかかわらずっていうが、
法の網にかかっても、それを無視して作れるわけないだろ。
40なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:15:03 ID:Zt/Waiu0
これはひどいwwwwwwwww
41なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 21:22:33 ID:EZ0zLXpn
表現者としての死を認めたようなもんだな
42BOINC@livenhk:2010/06/04(金) 21:56:47 ID:J7u7OtJo BE:598428566-2BP(969)
ナウシカの乳はアウト
43なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:01:26 ID:cQw+u4it
お前らあの方々に何を求めてるんだよ
今まであいつらが業界の為になんかしたか?
例えばアニメーターの待遇改善とか。
大昔からで自分らもそれをわかってるが、自分のまわりだけで業界には何もしない。

大成したのだから、それを業界に還元してやれよ。
悪くいうと、自分だけなんだよな。

良くいえば向上心や努力をしていて、待遇が悪いなら自分らみたく会社を作れ
自分で成り上がれ!ってな感じなんだろうがな。
44なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:07:56 ID:G3gX9VX8
この約25年間、日本国に幼女フェチを確実に増やしまくって来た存在なら激怒しろよな
45なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:10:05 ID:msiW41XM
まあ、今回の条例案は取り締まる側、裁く側の主観に左右されるところが大きいというのが一つの焦点だったからな。
「俺たちは世界のジブリなんだ。だから幼女の素っ裸見せたくらいでは大丈夫だろ。」って考えなんだろうな。

実際そんなふうに贔屓されそうだし。
46なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:13:50 ID:HWUx02n+
>>45
海外からのジブリ擁護があったら国は全力で贔屓するんだろうなぁ
47なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:44:36 ID:TGPFMcG4
ズブリ
48なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:50:45 ID:dGY82ea8
要するに「われ関せず」か。
49なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:56:21 ID:hNK9248Y
本当に多くの漫画家や関連業界の人たちが
体を張って反対運動してるというのに
ジブリはそれにタダ乗り。
お前らに表現者たる資格などない。
たとえ規制が阻止されようと、
一切の創作活動を放棄すべきだろ
それが良識ある人間と言うものだ
50なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:07:22 ID:6chydug5
子供キャラの裸見たい奴必死すぎてワロス
51なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:08:18 ID:Nob/JQ8G
自分達は大丈夫と思ってんだろうな
実際、どうせ良く分かんない理由でジブリはセーフになんだろ
52なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:10:44 ID:89c0hwxo
ジブリくらい有名かつ実績があれば大抵のことは大目に見てもらえるだろうな
53なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:19:36 ID:4s21vF5m
規制派の急先鋒、読売がスポンサーではこのザマか(w
情けないのぅ、宮崎。

自己批判せよ(w
54なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:23:31 ID:Zt/Waiu0
トトロのお風呂シーンとかナウシカ漫画版のナウシカのトップレスお風呂シーンとか規制されてしまうん?
55なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:24:41 ID:k14Zi9rC
>>49
オレはジブリなんか大嫌いだけどこの見解は支持するわ
それに比べてお前はバカだなーと思う
つーか反対運動がどうしてそこまでお前の中で神格化されてるか理解できないわ

反対運動ってのは、要するに「表現者としての弱さ」の裏返しなんだよ
なぜ反対するかといえば、「規制されたら警察が怖いから自分がやりたい表現をやめる」と
思ってる人間が反対運動を必死になってやってんだよ
違うか? ん?

それに比べてジブリのこの見解はどうよ
「規制されようが逮捕されようが信じる表現をやるだけだ」っていってんだよ

どっちが表現者として「強い」姿勢だよ? どっちの方が覚悟ができてるよ?

ジブリみたいな声明を出せる表現者こそ本来あるべき表現者だよ
テロリストといわれようが犯罪者といわれようが刑務所にぶち込まれようが
時の権力者にぶっ殺されようが、本当の表現者なら表現すべきものを表現するもんだ

そこまで覚悟持ってやるっていってんだから、ジブリの姿勢は立派だよ

官憲や体制や権力者を恐れる表現者として惰弱な反対運動家は無論のこと
お前のようなカスが、この姿勢を批判する資格なんか持ってない

身の程弁えろ
56なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:25:49 ID:WXxSh5HK
宮崎は周囲の利権関係からして
体制の犬として生きていくしか選択肢はないでしょ

部屋の中でコッソリと秘密ノートに、シータやキキの
ワレメイラスト描いてたりしてな、自分用に
57なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:27:48 ID:k14Zi9rC
本当に反対運動家って反対運動を神格化してるんだな

表現に命をかけられないひ弱な表現者が群がって規制を恐れているだけのことを
どこまで過大評価してるんだ

ナチスの時代には信条に従って処刑された表現者がいくらでもいるぞ

おまえらもジブリみたいなこといってみろよ
規制されようが刑務所送りになろうが信じる表現をやるって言えないのかよ
よく表現者を気取れるな

>>53
自己批判すべきはお前らだバカ
58なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:29:23 ID:wpHiC/By
ジブリの社長って創価信者だもん。それも、ちょっとやそっとの信者じゃない。
筋金入りの狂信者。このコメントだけでもギリギリ頑張ってのことかもしんない。
59なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:30:05 ID:k14Zi9rC
コミケ見てみろコミケ

コミケは表現の自由を守るなどといいつつ、実際はその時々の法規制に従って
表現の枠を狭め、見本誌チェックと称した検閲やってるだろうが

表現の自由のために戦ったりなんかしてねーんだよ
その時々の法規制の枠内でしか表現文化を認めないって言ってんだよ

お前らもそういう「体制」に飼い慣らされてるからこそ法規制を恐れるんだろ?
法規制されたらその瞬間に手のひらを返したように、法規制の枠内の表現しかしなくなるんだ

そういう覚悟のないひ弱な連中が反対運動してることをちょっとは自嘲しろよお前ら
60なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:31:07 ID:4s21vF5m
>>56
ジブリの設立自体が既にそう言う選択だったんfだから仕方あるまい。
喰っていける“職業としてのアニメ制作”の為にその他すべてを
差し出してしまったのだから。

その点では覚悟は出来てるとも言えるんじゃないか?
サイテーな選択だけど。
61なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:33:16 ID:k14Zi9rC
>>60
サイテー? 真の表現者だ

反対運動をやってるのは、表現のために人生や命をかけられない連中

どっちが表現に対して不真面目でサイテーに近いかは自明のことだろが

反対運動やってる連中は弱いから反対運動やってんだよ
連中を称揚するな。バカバカしい
62なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:36:55 ID:+6+GUjrd
今のスタイルを貫くと言ってるのか、
変わったら変わったで上手く併せると言ってるのか
どっちにも取れるんだが。
63なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:42:49 ID:JpAgS0mD
創価ジブリ信者必死
64なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:44:43 ID:WXxSh5HK
>>62
取り締まられない自信があるんでしょ、多少のことでは、ビッグネームだから。
http://www.amazon.co.jp/dp/4197203020/
↑の本では都議会の議員が「永井先生の本は大丈夫です」とか言ってたらしいし
よく見たら、この本って徳間が出してるんだな
65なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:45:10 ID:TGK+zgl8
潰せるものなら潰してみろみたいな感じか。次ではロリ性向を意識したのを出してくるかな
66なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:48:13 ID:WXxSh5HK
ジブリの児童ポルノはきれいな児童ポルノ
といった社会的コンセンサスはあるだろうし
67なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:54:41 ID:k14Zi9rC
>>63
悪いがオレはジブリ嫌いだからw
だが表現者としての姿勢としてなに正しいかは
創価だとかそういうことは全く関係なく判断する
リベラルなんでな

そんなことでフィルタがかかるならお前は愚かな人間だな

>>62
規制派にしてみればこういうビックネームを潰してこそ威圧効果がある

それに仮にそうだとしても、それはジブリが表現者として社会権を獲得するだけの
影響力ある表現をやった成果なんだから、別にやっかまれるようなことでも
問題のある姿勢でもなんでもないわな
表現者が表現によって社会の圧力に勝利した事例なわけだから
表現を愛する規制反対派としては賞賛すべきことだと思うがね
68なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:56:30 ID:2l9CeAyP
規制しても人間の表現したいという欲求は無くならない
69なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 23:59:31 ID:bGW8BpkZ
コミックマスターJでまんまな話があったなぁ
70なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:02:15 ID:IkHJTkb4
「自分の信ずる方法で、自分の表現を続けます」
これこそ、「表現の自由」の実践だろ

それを表明したジブリをたたく奴はなんなの?それで都条例反対派なの?

結局のところ「俺の反対活動に味方してくれない奴は敵!」なの?
そんな反応じゃ、規制賛成派のPTAおばちゃんと変わらない思考レベル

確かにかっこつけすぎだとは思う。後でジブリが自分の表現を貫けて
いないと思ったときには叩けよ
71なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:05:31 ID:9NQLGxJu
ジブリ嫌いな奴も結構いることを知るべきだな
アニメ作っているからという理由で
72なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:07:09 ID:rbk6D9qp
お前のところはもっとガチなのが居るんだから
大見得切って株上げとけよ
73なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:08:35 ID:hqu9MVum
簡単に言うとガチパヤオを守りぬきます!どんなことがあっても!!

ということですねわかります
74なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:13:34 ID:mNEhmWO4
正直どうでもいいと思ってるだろな。
規制されようがされまいが勝手にもうかるわけだから。

よそだと死活問題だけど。
75なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:14:07 ID:X39yYomo
スタジオズブリというメーカーがあってだな・・・
76なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:15:29 ID:WLghJHnE
別に賛成でもいいからしっかりとした意見を言ってみろよw
77なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:16:19 ID:h2mHqJQs
「少女と恋愛して何が悪いんですか!」
という宮崎の魂の叫びをなんかの本で読んだ記憶があるような気がするが
曖昧なので偽の記憶かもしれない
78なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:23:34 ID:8M0+aWmm
なんかブスんづらした非実在青少女が、湯女(ソープ嬢)として
働く映画がありますて・・・外国で賞もらったのがwww
79なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:24:11 ID:ecX7w9CL
>>77
「宮崎駿の世界」という本の中で押井が暴露してる
倒錯した性癖でしか作品を作れないガチペドさんが批判されるのは当然
80なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:28:56 ID:rsNl1va4
>>78
ジブリの風俗嬢はきれいな風俗嬢
81なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:33:55 ID:wUPuwPYd
ま、これも表現の自由だろ(笑)。
82なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:39:48 ID:t11/cJ6U
ちばてつやさんでさえ反対してるのにジブリは何やってるんだ……
だが>>81の言ってる事も尤もではあるな
83なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:51:56 ID:VeqBxzQn
まぁジブリが何を言おうと知った事ではないが…残念だねぇ、骨が無いわ
自民公明の描くうつくしい日本アニメ産業の中心に据えられる役だから安心しているんだろうが
84なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:56:25 ID:rsNl1va4
コミックボックスでケ小平の悪口を言っていた頃が懐かしいね
85なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 00:58:26 ID:tt91ay9d
「宮崎ブランド」でスポンサーがついている現状で、この先宮崎氏が引退したらジブリもいちアニメ制作会社になってしまう予感・・
86なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 01:24:22 ID:vjVQnr6m
>>81
なんと言う大人な意見(w
87なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 02:37:21 ID:J9uJQGAw
これアニメ漫画速報だろ

全く萌えないんだけど
88なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 03:52:55 ID:KFI1E5mh
宮崎をロリと言う人をよく見るけど、
幼女に手を出したり、作品の中で幼女に性的なことをさせてはいないよなこの人
ロリ画像で抜く類いのロリコンとは違う気がする
幼女が好きだから幼女の為に作品を作ろうという感じ?
89なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 04:44:54 ID:Ka87SSFj
ジブリならなにやってもおkだし
90なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 06:00:11 ID:/FrS6Ytz
キーワード:創価
検索方法:マルチワード(OR)

58 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2010/06/04(金) 23:29:23 ID:wpHiC/By
ジブリの社長って創価信者だもん。それも、ちょっとやそっとの信者じゃない。
筋金入りの狂信者。このコメントだけでもギリギリ頑張ってのことかもしんない。

63 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 23:42:49 ID:JpAgS0mD
創価ジブリ信者必死

67 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 23:54:41 ID:k14Zi9rC
>>63
悪いがオレはジブリ嫌いだからw
だが表現者としての姿勢としてなに正しいかは
創価だとかそういうことは全く関係なく判断する
リベラルなんでな

そんなことでフィルタがかかるならお前は愚かな人間だな

>>62
規制派にしてみればこういうビックネームを潰してこそ威圧効果がある

それに仮にそうだとしても、それはジブリが表現者として社会権を獲得するだけの
影響力ある表現をやった成果なんだから、別にやっかまれるようなことでも
問題のある姿勢でもなんでもないわな
表現者が表現によって社会の圧力に勝利した事例なわけだから
表現を愛する規制反対派としては賞賛すべきことだと思うがね



抽出レス数:3
91なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:11:41 ID:h0RN5Lvo
せけえ
92なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:24:24 ID:vTXiF+Nk
ジブリアニメは芸術扱いで国に規制されないから反対するわけねーよ
高をくくって傍観してるのが心底ムカツク
93なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:28:40 ID:mNEhmWO4
もうけまくってるんだから仕方ない。
パヤオや鈴木が何言おうが全く問題なし!
94なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:39:35 ID:fn01g09Y
>>92
自分たち以外を軽視してるのは間違いないだろうね
95なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:41:06 ID:nVFIAxAU
スタジオズブリは色んな意味でアウトなので反対です。
96なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:43:27 ID:tW2uAQ/C
こんな毒にも薬にもならない中身空っぽの見解出すことになんの意味があるの?
97なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:46:02 ID:H58+CWRe
>>88
幼女をじっくりねっぷり観察した結果どのような振る舞いをすれば幼女らしくなるか研究してます
故にロリコンと言われます
98なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:49:34 ID:md1NZI83
>>36
節子出さないとか原作潰しじゃねぇか
しかも話が成り立たない
99なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:49:36 ID:wVGWlIiw
>>96

解釈次第でどうとでもとれる条文に対する皮肉とみた。w
100なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:49:39 ID:fn01g09Y
>>96
何かいい子になろうとするあまりにどっちつかずなるみたいな感じだな
いたよクラスにこんなやつ結局最後はどこのグループにも入れないで
孤立するんだよな
101なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 07:54:14 ID:j3cyro10
>>87
この板は実質アニメ漫画ニュース速報+だろ
102なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 08:00:34 ID:mNEhmWO4
実はこの発言内容鈴木が雑誌とかのインタビューで何回も言ってるんだよね。

まあ逃げ口上みたいなもんだ。
103なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 08:10:04 ID:r6E0h7ho
ロリコン宮崎よ。本音で語れ。
104なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 08:19:30 ID:0+aPO+C4
なにこれ? 言っても言わなくても同じことなら言うな。
105なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 08:23:15 ID:Hpjc5iy1
金曜の夜を返してくれ
106なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 08:53:45 ID:ZR2v3H5U
最低。

痔鰤みたいなところこそが、声高に訴えなければならないのに。

だって、痔鰤ってロリコンアニメで儲けてんだろ。
107なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 09:09:57 ID:fn01g09Y
>>106
本人たちもどこかで炉利に対していかがわしい目でみてる気持ちもあるんだけど
それを認めたら欧米では二度と売れない、だからといって規制も困る

て、ことでどっちつかずになるけど反対派がんばってみたいな他力本願なんだろ?
108なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 10:13:26 ID:eY1f3sfY
となりのトトロが海外で児童ポルノ扱いされていることは知っているのかな
109なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 10:24:26 ID:j3cyro10
>>108
北米版トトロはディズニーでダコタ・ファニングがサツキ役
ttp://disneydvd.disney.go.com/my-neighbor-totoro.html
110なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 10:36:14 ID:jxkhWYTB
別に何か行動を起こしてほしいとは思わないが
こんな薄っぺらいコメント出してカッコつけたいだけなら
最後まで黙してればいいのに
111なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 10:42:42 ID:MtAAvuxZ
これは鈴木の意見であって、ハヤオに聞いたらもっとまともなコメント出そうだ

ハヤオは基本的に学生運動世代だからこういう規制強化には反発が強い
はず
112なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 10:44:47 ID:Vn7Thltp
どこが見解だよ鈴木敏夫死ねよ
113なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 11:48:34 ID:+EH7UYwa
宮崎は自分が関わるもの以外は、規制論者だからねえ
114なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 11:59:03 ID:1gm0/Cbj
>>111
パヤオは今のアニメと漫画にも心底うんざりしているから
規制そっちのけで業界批判はじめるはず
115なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 12:01:05 ID:w0RTK7xW
いちアニメ会社に何を期待してんだよ……
116なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 12:22:24 ID:FFn3BGxn
だいたい
パヤオが幼女の裸好きなのは
確定的に明らかなので
規制に賛成することはないわな
117なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 12:25:56 ID:fn01g09Y
トトロなんか親父と一緒に風呂はいつたり昔の日本なら当たり前だったのに
変な欧米の価値観でゆがんだ物になったしな

エコていう点でも家族一緒に風呂入った方が電気代ガス代とも節約できる
118なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 12:37:23 ID:rsNl1va4
ジブリは頭いいからトトロの入浴シーンとか、
そのうちデジタル処理で修正入れるんじゃないかね?
レイアウト代えたり湯気入れたり。

で、現行バージョンを見ようとすると
児童ポルノ禁止法で捕まると。
119なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 14:03:04 ID:tKUJwSYx
千と千尋の入浴シーン全カット
てか、劇場で見たあのきれいな空の色を返しやがれ
元々映写用フィルムは赤系統が強いのにそのままテレシネしてDVDだってw
色補正が必要なことも知らない低レベルなところだから条例による影響もわからないんだろ
120なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 15:18:53 ID:87O6p4VC
富野だったら
「おまんこ舐める権利を奪うな!」
とかいっても大丈夫なんだけどな
121なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 15:32:52 ID:bnIoEa6y
・赤DVDは謝罪しない
・才能のない息子には監督させる
・社長はカルト
・話題作り優先のおかしなキャスティングは止めない
・自分の性癖は棚上げして業界批判・ヲタク批判
嫌われて当然だろ、こんなガチペド野郎
122なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 15:38:39 ID:ICCjL0ao
宮崎はリアルロリコンじゃん
家ガサ入れしたら逮捕されるようなもんが出て来るだろうに
123なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 15:42:39 ID:mNEhmWO4
>>121
そんなジブリとパヤオの威力はマスコミにもろ影響力あるからね。
それを全部「正論」にしちまうんだから権力だよな。
124なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 16:10:12 ID:fn01g09Y
わりい、質問
最近わからなくなってきたんだが
二次元を規制することと子供たちを守ることが結びつかないんだが・・・
二次元が好きなら好きなままにしておいたほうが危害はすくないのでは?
規制して抑圧した物が子供に向くほうが危険だと思うんだが
125なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 16:21:28 ID:HcP3YpHN
そりゃ間違いなく芸術として認めてもらえるんだから気にする必要も無いわな
下手に運動に関わってもなんの得もないし
126なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 16:31:43 ID:h+Bz8ffe
>>124
その質問に答えられる人がいたら、こんな規制問題は発生してないだろうね。
127なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 18:36:18 ID:DRu3vuPY
>>124都小PTAは次のような声明を出してる
http://ptatokyo.jugem.jp/?eid=179
「…また、漫画やアニメであっても、幼い子どもが自分から性交を求め、
快楽を得ているかのようなもの、親子や姉弟・兄妹間の激しい性交が
愛情表現の一環であるかのように片付けられているものなど、
大人ですら良識のあるものなら目をふさぎたくなるようなものが、
何ら規制されることなく書店の店頭に置かれています。
…(略)…こうした漫画等の蔓延によって、青少年の判断能力や常識、価値観が
幼いときから歪められてしまう危機感を強く感じています。」

都当局は4月26日に出した回答集ではこういうことを言っている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/20k4q500.htm(PDF注意)
25「条例案第7条の対象は、子供のセックスシーンを明確に描写し、読者の性的好奇心を満たすことを目的として、
その行為を不当に賛美したり誇張したりするような漫画などです。いわゆる「エロ漫画」のうち、
子供との性行為の描写がメインとなっているものです。
このような漫画などを判断能力が未熟な子供が読んだ場合は、子供に強烈な視覚的インパクトを与えかねません。
性に関する知識や判断能力が十分でない子供が、性に真摯に向き合う前に、いたずらに興味、関心を煽られ、
誤った認識をしてしまうおそれがあります。
そこで、子供が、簡単に、買ったり、読んだりすることがないように、大人として努めていこうというのが条例の趣旨です。
これらの漫画などを世の中からなくしていこうということを目指しているものではありません。
なお、子供が、簡単に買ったり読んだりすることのないように、大人として努めていく取組は、
あくまで自主的なものであり、摘発や、取締の対象ではないことは、言うまでもありません。」
128なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 18:41:42 ID:DRu3vuPY
ここでチェックしておかなければいけないことは
・歪められる、謝った性知識を得てしまう。というのは科学的な根拠はあるのか?
・子供、といってるけれど0〜17歳をひとまとめにするのは無理があるのではないか?(小学生と高校生を同じ読解力とするのか)
・自主的、といっているけれど不健全図書に指定されたら「成年」マークを付けるために回収、再出荷しなければならなくなる。
そんな手間を取ってくれる出版社があるわけはなく、有害図書指定は実質的な「発禁」になる。
(都当局は「自主的にとお願いしただけ」で、一切手を汚さない仕組みになっている。92年に山本直樹「Blue」が裁断処分になったことを思い出していただきたい)

というか健全育成条例の担当部署は2004年から生活文化局から青少年防犯対策本部に移っており、
今回の改正案も福祉的な意味合いより、取り締まりの明確化と考える方が自然だろうな。
129なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:01:09 ID:9upN1lTq
改正案反対派はきっと、アニメの巨匠でありロリコンの巨匠である宮崎炉リオに
反対派の急先鋒になって欲しかったのかもしれないが、そうは問屋が卸さなかったわけだ。ww

さすがロリコンの巨匠だけある。
130なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:05:56 ID:dsWr0Sde
>>125
それは表現活動が社会に認められた成果なんだから
そんなあてこすりのように言うようなことじゃないだろ

むしろ規制反対側は、そのことをアニメ文化が社会を屈服させた
ひとつの事例として讃えればいい

なんかアニメに関わってるなら必ず反対表明しろみたいな
同調圧力が生まれてるのはどうかと思うね
131なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:07:03 ID:hY6Rh2Gq
逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いっとくけど、トトロは修正版出さないと売れないからね?



ああ、そこの需要狙っての発言ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:14:01 ID:dsWr0Sde
>>131
逃げてるんじゃなくて自分の表現と心中する=戦うといってるのがわからんのか

反対運動こそ、自分の表現と心中する覚悟がない人達が法規制を恐れてやってるわけだろ
逆に言えば、法規制されたら逃げる人たちが反対運動してんだよ

自分の表現と心中する覚悟があるなら
「改正案の成否に係わらず、今後とも自分たちが信ずるところに従い作品作りを続けていくだけ」
このセリフが言えるはずだろ

このジブリの姿勢を叩くとかありえんわ
133なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:32:35 ID:nmvVRfr5
両親とはぐれた少女を特殊浴場で働かせた、まで読んだ
134なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:37:32 ID:tdZ5548v
>>127
だから、18禁にしてるんじゃないの?バカなの?
135なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 20:11:11 ID:9+06cRVj
えぇ・・・
・・・
136なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 21:11:20 ID:Nw2qsyPF
俺もジブリは反対運動には加わらないと思ってたよ。
だって、ジブリは自分たちのことをサブカルの住人だと思ってないよ?

http://animecut.blog89.fc2.com/blog-entry-133.html
これは結構良い考察してると思うけどな。
137なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 21:54:29 ID:fn01g09Y
>>127
昔だってエロ本の類はあったんだし妄想なんかいくらでも膨らませてたし
規制なんか今よいり薄かったし

性行為の若年化て女性の社会進出が進んで
子供の帰宅時間とかに大人がいないせいだとおもうんだよね
掃除とか言う大義名分で平然と入ってくる母親との攻防戦が繰り広げられてたし
どこにぶつを隠すか色々めぐらしたもんだよ

今は親が共働きで働いてるから子供が四時ぐらいに帰宅して
親が買い物して六時ぐらいになるとホテルの休憩ぐらいの時間はできるしな
なんだか漫画アニメのせいにして親の教育できない無能さをごまかしてるようだよ

でも、昨今は女性は家庭に入り家事を行うべきて言う傾向が少しづつ増えてるから
親の目も行き届き若年性行為は減ってくるんじゃないかな?
138なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 22:00:01 ID:8H86DqWA
千と千尋なんてどうみても親の借金を背負って娼館に勤める話だしな
139なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 22:12:47 ID:Sm59lVlZ
見解も何も、何も言ってないじゃん。こんなこと小学生でも言えるわ。
140なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 22:36:22 ID:4iQAsfTO
>>137
> 昔だってエロ本の類はあったんだし妄想なんかいくらでも膨らませてたし
> 規制なんか今よいり薄かったし

戦前戦中の検閲体制がどこから始まったか知らんのかね?
新しい歴史教科書が必要だな!(w
141なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 22:43:51 ID:SePYbKu0
>>10
駿と勲は筋金入りの左ってかアカだから、この手の話に興味がないわけがないと思うのだが・・・・。
やっぱり大人の事情ってやつなのかねぇ。
142なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 00:12:24 ID:GyNVqMi1
自分のズリネタの心配しかできないやつが、反対声明を出さないからといってジブリを批判とか
もう馬鹿も休み休み言えと。
143なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 00:32:28 ID:gDnSrdv6
自民が推進「児童ポルノ単純所持規制国」恐怖の実態。

【 クリックしたら逮捕します。 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-39

【GIGAZINE】 児童ポルノ画像を勝手に保存するウイルス「MELLPON」と児童ポルノ単純所持を通報するウイルス「Noped」
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-22

【 無実の少年に禁固90年!!! 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-24

【インタビュー】PCの誤設定で人生を棒に振った不運な男の話
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-9
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-7

【 ロリコンじゃないアナタも逮捕されます 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-20

【 我が子と入浴 ⇒ 逮捕, 子供の入浴写真 ⇒ 通報・事情聴取 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-17

【 単純所持禁止で児童性犯罪が爆発増加(英国例)】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-14-3

【 児童ポルノ規制で英国は監視社会に 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-10-21

【 児童ポルノ規制先進国(?)のイギリスでは Wikipedia もアクセス禁止!  】
http://source-stat.blog.s
144なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 00:43:22 ID:neJWEEG/
>>143
なんでmassive attack
145なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 01:57:06 ID:UoOJmCOJ
日和やがったなw
まぁ過去の発言から見てパヤヲは規制に賛成してもおかしくない奴だから、中立なら御の字だ。
146なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 09:48:59 ID:JLdCxA8i
別に日和ってもいないし中立でもないだろ
なんでこんなにバカなの?
147なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 09:49:50 ID:JLdCxA8i
>>141
だから表現者として最良の姿勢をとっただけだろ

なんでわかんねえの?
148なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 12:45:20 ID:70lgIGRh

子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、東京都が今定例議会に
提出した青少年健全育成条例の改正案で、改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや
里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。

会見で、ちばさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。
スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、
根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と
改正案を批判。

また、漫画家の永井豪さんは「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、
規制が始まるとこの作品も確実に出せない。くさい物にはふたをしろと規制するとかえって
ゆがんだ人間が増える」と述べた。

このほか藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、西岸良平さんら
著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm
149なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 14:30:38 ID:PXY/23wZ
一人だけだろうけど、
ジブリ的に無難な発言をよくもまあそんなに英雄視できるもんだな。
150なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 14:49:26 ID:AcDwhkmx
宮崎とか高畑って、表現弾圧には真っ先に反対してくれると思ってたのに。

これだけ大勢の漫画家や出版社が反対したあとでこれか。
なんかすごくガッカリした気分。
151なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 15:17:07 ID:b5Va76nL
まあパヤオが下品な漫画云々言い出すと話がややこしくなるだけ
鞆の浦の埋め立て問題ではモノの見事に利用された
その気がないなら黙っている方がマシ
152なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 15:46:41 ID:rs+D0GHy
ジブリ「権力者よりキモヲタの方が嫌い。」

案外まともだろw
153なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 16:27:00 ID:lABMBbGu
「条例とか興味もないし児童ポルノ?そんなもん取り締まったらいいでしょう
いちいちジブリに何か意見求めてくるけどうぜえんだよ
関係ないじゃん。見解とか、何もねえよ
意見を言え?めんどくせえな一応発言だけしといてやるよ
ほら、言ったぞ。もういいだろ
二度とうちに意見を求めてくんなよ。暇人ども
こっちは忙しいんだよ。児童ポルノは死ね
ああ、時間を無駄にした」鈴木
154なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 17:48:55 ID:OO2+K6tC
>>149
カルトに狂信者は付きもの
相手にしないのがよろしい
155なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 19:09:03 ID:wSkoFBhG
>>132
それ、ただの阿呆じゃんw


自分の人生・家族の生活がかかってるんだから、
自分らがやっていることが規制対象にならないように、
立ち回るのは当然のこと。
156なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 19:46:08 ID:NDPwiSOp
>>150みたいな勘違いな奴の御輿に乗せられて利用されるのがオチだから、
まぁ賢い選択だとは思う
157なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 20:32:51 ID:gXudEte9
トトロが海外で規制されてるって聞いてショック

日本人そのものが否定された気分です (´・ω・`)
158なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 20:36:27 ID:gXudEte9
>>151
まだ、客寄せパンダならマシなんだが、アニメが全然無関係の政治に使われるのは
好きでない作品とて、不びんに思うわ。

反対派とかの好き勝手に政治の武器にされてるのだし。 そら、作品の使い道が違うだろと。
159なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 20:41:39 ID:gXudEte9
>>145
表現界の流れ(反発)を静観するだけして、その上で何とも微妙な見解を出した感じだな・・

まあ、ジブリが早々に何か言えば、政治的に大きな流れになるのも理解するけど、本当に
微妙なオチだよな・・・。
160なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 20:44:18 ID:tm6/bycx
>>155
だったら表現の自由を奪うな!なんていうの恥ずかしくない?

生活のために描くのと、表現したいという欲求に駆られて描くのは違うとおも。
161なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 20:46:52 ID:58wxMLtv
都はジブリの森のスポンサーだから逆らえない
かといって漫画界のお歴々の不興も買いたくない
こんなところか?
162なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 20:52:56 ID:XtlxkkOT
>>161
> 都はジブリの森のスポンサー

ジブリ都とズブズブってか?(w
163なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 21:06:56 ID:AZ69ycA0
>>157
さつきが裸で出てくる、親子での入浴シーンと、
さつきのパンチラシーン全カット。

ということかな。
164なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 21:09:21 ID:Ttfy8tmA
知る権利(笑)とか言ってるマスゴミと同じだろ
反対歯って
165なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 21:13:11 ID:6fCzG8z0
アメリカはポケモンのカスミへそ出しにも規制だからな
あそこ、アニメにはガチガチなんですわ
166なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 21:14:23 ID:OO2+K6tC
名前忘れたがアメリカの有名な映画評論家が
あの入浴シーンに難色を示していた
日本人じゃないとか言われそうだけど
俺はアメリカの良心だと思ったね
ひげ爺さんがいくら理論武装しても無駄
167なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 21:38:44 ID:j+nm0g+P
>>166
そのガチガチの規制で育ったアメリカの子供たちが
ヒャッハーな殺戮マシンになったり
性犯罪者のなったりしてるんだから
規制なんて意味が無いってことですね。
168なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 21:42:34 ID:OO2+K6tC
>>167
俺は規制には反対なんだよ
あのひげ爺さんとコバンザメが嫌いなだけで
169なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 23:01:44 ID:AZ69ycA0
ティンカーベルもパンチラしまくりだったような。

少々露出があった方が見た目にもかわいいもんだが。
チアガールなんかもそうだと思うし、フィギュアスケートもそう。

性的なものとして大人が観ようとするから、おかしな規制をかけるようになる。
170なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 23:02:45 ID:3toyC3ZY
こんなんでスレ立てんなw
171なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 23:12:58 ID:Cy6DZfSu
ゴミですな

ジブリなんて創作を捨てて商売に走ってるから当然だが
172なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 23:18:54 ID:RSMZL/Hb
日和ってるようにも取れるし、脱法上等を宣言してるようにもとれるきわどい表記をしてきたなw
173なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 23:37:08 ID:zgyxPgh7
いあ、ぶっちゃければ、「うちだけは安全」と思ってるだけだろ。
政治家どもには、規制<<経済効果だもん。
174なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 02:32:26 ID:Y5eaPN7M
>>165
ヘソ規制は、テレ東だって聞いてるが?? ちゃうの?
175なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 02:33:34 ID:Y5eaPN7M
>>169
デズニーアリスは、ドロワしまくりだね
176なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 03:01:00 ID:7Y8Oq77+
>>155
それは表現がしたいんじゃなくて生活したいんだろ
なら表現業なんかやめて他の職につけば?

2行で論破終了
177なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 03:02:49 ID:7Y8Oq77+
>>149
ちがうね。こういうセリフこそ本当の表現者がいうべきセリフ
それで弾圧されたら投獄されりゃいいんだよ

実際ナチスでも戦前の日本でも言いたいこと言ったり表現したいことして
投獄された人間は山ほどいたし、そういう人間が作った音楽が残ったりもしてる

そいつらは英雄じゃないとでも?

表現活動ってそういう覚悟があってのもんだろ。本来
178なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 03:10:13 ID:7Y8Oq77+
なんかこのスレみてるとホント表現ってものに対して覚悟のない奴らが
今の表現文化に携わってるんだなと思うわ

見本誌チェックと言う名の検閲が行われるようになってからコミケに参加した世代だろお前ら?
そういう若い世代は、表現は遵法精神の中で表現するものだ、それが正しいんだという
「いい表現者=合法内で表現するいい子」という思想が刷り込まれてる

大間違いだからそれ。法律の枠にとらわれること自体、表現としては後退だから

なぜなら表現は、法律に縛られない究極的に自由な「内心の自由」から放たれるものだ
そうだろ?思うことは全て自由だ。その思ったことを表現するんだろ?
つまり、表現の純度を高めれば内心の自由に近づく。それは当然、合法違法の枠を逸脱する
非常にわかりやすい理屈だろ

だから表現者は本来こういう事言えなきゃダメなんだよ
「合法だろうが違法だろうが表現したいものを表現する」ってな

今の「合法表現するいい子ちゃん=いい表現者」って価値観は全く歪んだ思想だよ
179なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 05:32:33 ID:hmcRNM+q
>>178
芸術家とは立ち位置が違うんだからそれは当たり前だと思うが

表現者って言っても作品を一般流通ルートで流すのが前提なんだから
法律には逆らえないしTVで放送するなら局の自主規制にも合わせないと放送すらさせて貰えない

法律無視して表現したいなら独自のルートで流す必要が出てくる
今だとネットで出来ない事もないが、商業としてそれが成り立つかどうかは判らない

同人も一時期無茶やらかした連中が目立ってしまったのと宮崎事件とか
あんまし関係ない物まで一緒くたにされてしまったからな (一般的には同じ穴のムジナに見えるんだろうが

エロが売れるからってペラペラの本を馬鹿高い値段で売ったりするやつらが大勢出てきたから自業自得とも言えるが
180なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 06:02:15 ID:cMi1gaD5
必死に論点をすり替えてる方がいらっしゃいますね
181なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 06:20:13 ID:Kuxbjujj
ファミリーアニメしか作んないしな・・
182なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 07:33:37 ID:Nq8IcZKa
同人って商業じゃないよね。ないよね。回し読みも同人だよね。
183なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 08:43:18 ID:k0gY8ByG
必死にトトロの入浴シーン挙げてるのが居て笑える
184なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 12:16:16 ID:1JuvOf+h
日和見ジブリ
185なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 16:01:54 ID:FgZyJrnw
178はあれか。
バスジャックや秋葉通り魔を
勇気ある革命家だ、と本気で言う類いか。
186なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 16:04:14 ID:C6Q5SXtS
規制されても無視しますってことですか
187なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 16:08:41 ID:NWyrYTjU
ロリだとか関係ないレベルでおかしい規制だから、
表現活動に関わってる個人&団体が、これほどまでたくさん反対してるわけで。
日テレでアニメやってるアンパンマンのやなせたかしでさえ、
日本漫画家協会の理事長として反対表明してるのに、
日本アニメ界の代表格であるジブリがスルーとかありえんだろ。
188なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 16:12:48 ID:AoJd14KU
ナウシカはノーパンダからセフセフ
189なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 16:13:22 ID:cK83w4eY
>>187
条例が出来てもジブリはスルーっていう密約があんのかもね。
190愛のある人間改めあふぉー。:2010/06/07(月) 16:29:37 ID:i/GNWzp8
これは気にしていないことが起こるぞ!
191福井市大東1:2010/06/07(月) 16:34:52 ID:XXGgfgxm
集団ストーカー天狗鬼畜汚回り笠島竹原
192なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 17:58:17 ID:oxFNoKeV
紅の豚で上半身裸の幼女が出てくるのもアウト?
193なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 18:08:35 ID:Dd8S5BDj
魔女の宅急便はアウトだな 規制始まったらテレビで放送されることもDVDやブルーレイ発売も禁止になる
194なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 19:08:51 ID:KymUMQG+
高橋留美子の「うる星やつら」とか「らんま1/2」も、
条例が適用されたら、「性的表現が多い図書」として有害図書になるのか。

そんなことしてたら、この世から日本のアニメ・漫画文化の大半が消えてしまう。
195なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 19:10:09 ID:6A3X2a4F
これを見て「逃げた」と思わない奴はもう洗脳完了なんだな・・・はあ・・・
196なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 19:56:32 ID:E9VHQebL
>>193
ま、都条例だからな。
金曜ロードショーなんかで全国の局で魔女の宅急便がやってる時に東京ではコマンド−とかにはなるかもしれない。
197なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 20:17:08 ID:SgqMBve5
>>196
これで“何度目だナウシカ”と言われなくなるな>>東京のみジブリ不可
198なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 00:22:29 ID:4+IoB71f
>>185
納得した。>>178はそういう類いの脳ミソお花畑な人だなw
199なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 00:43:36 ID:ubFT7feF
ジブリに失望したわ
200なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 00:48:31 ID:i3tGze/0
他人事ジブリ
201なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 00:48:46 ID:nXH3e7dV
なにかにつけてジブリ叩いてる癖に、今更失望も無いもんだろ
202なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 02:22:44 ID:YEbzwtLN
何ビビってるんだ
203なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 03:27:13 ID:haG3kyTL
>>195
逃げたとまでは思わんけど、遅いし、微妙だし、ある意味で予想通りだし。

まあ、こんなもんかと。
204なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 03:54:30 ID:1si3hF+m
ジブリは、そんなに御上が怖いのか
ズバッと言ってくれると思ってたのに

ヘタレ鈴木&パヤオだったとは・・
205なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 04:09:30 ID:BBlhAhTl
>>194
なるだろうなぁ

特にうる星の初期はドロドロの男女関係をネタにしてるしなw
ジブリは何やっても「ファミリーアニメだから」でスルーされるだろう


そういや昔ファミリー映画と銘打って作った北京原人って特撮があったが
全編に女性がヌードで出てくるから上映後は無かった事にされてたなぁw
206なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 05:24:43 ID:kSPPueb6
ファミリー向けしか作るな
みたいな思想だもんなこの条例
207なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 06:02:44 ID:BJCjkECC
>>178
正論だ。
法治主義は法が立法と運用の両面で完全に理性的である、という前提の物で絶対化されるのであって、非理性的な立法や運用が一つでもある状態では絶対化されない。
悪法や悪運用の下で有志がそれらに囚われない同人誌を制作するのは賞賛に値する。
208なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 09:37:53 ID:SWFa0I5c
>>197
東京がそうなるなら全国的にその方向に追随するよ 
209なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 10:12:04 ID:vjoTT7De
>>203
しつこくジブリの見解を聞きたがった奴らが多かったんだろ。
ジブリが反対表明すれば、これほど協力な見方はいないしな。
反対派は一時期、性犯罪被害者を見方に出来ないか画策してたくらいだからな。
自分達のために、被害者利用とかさすがに呆れたよ。
210なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 10:26:56 ID:l6QjAPNM
ポニョなんかある意味過激な作品だからな
やっぱただのオヤジではないパヤオ
211なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 10:31:09 ID:wxAgJIMa
ジブリ作品はもう見れなくなるなぁ仕方ないからレイプでもして慰めるか
212なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 11:11:49 ID:RiajZabA
>>208
今時そんな風に思ってるのは東京人だけだよ。
213なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 11:28:58 ID:6xLszKiq
>>1
まったく宮崎や高畑は何ヒヨってるんだ、これを日和見主義と言わずになんという。
214なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 13:18:49 ID:zKDkDCsR
>>210
千尋なんか描写は避けてるがまんま遊女だしな
215なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 13:22:11 ID:hKlQ50aD
どちらでもないってか
216なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 16:15:49 ID:5FMb48GZ
>>213
やっぱり代表取締役社長が創価信者ってのがネックになってるんじゃないかな。
よみうりも推進派だしね。ジブリが反対ってのは星野って社長が
筋金入りで高い地位にある信者だから無理なんだろう。
表現の規制の問題よりジブリという組織よりも、
星野の創価内部での立場が優先されてんだな。

星野康二
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E9%87%8E%E5%BA%B7%E4%BA%8C
217なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 16:27:19 ID:Z4U6GdDA
ジブリにメール送ろう
218なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 16:38:45 ID:dLKgMNrN
>>212
いや、アニメの制作会社と出版社のほとんどが東京に集中してるし、日本最大の
消費地なのはたしか。
219なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 21:40:34 ID:haG3kyTL
>>209
> 反対派は一時期、性犯罪被害者を見方に出来ないか画策してたくらいだからな

反対派が画策 ×

古鳥羽護が個人的に被害者(有名人)との対話に積極的だった ○

   ↑↑
大体のオタは、見物人だったぞ。あれは。


 あと、被害児童の御宅だか学校まで乗り込んで、被害者一家の取り込み工作に
 走って、しかし、空気読めなさ過ぎで追い返されたのは、規制派の方だよな。

 もう年々か前の事だが。  あれは本当に最悪だと思ったぜ。


 規制派も流石に反省したのか、実在被害一家を利用するのは、あれ以降行って
 いない (と思う) 。

 まあ、アグネスなんかは、被害者の手紙(らしきもの)を朗読する作戦を多用してる
 けどね。 実在のかは、誰にも分らない。(手紙の内容がだんだん大袈裟になってる)
220なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 21:49:08 ID:haG3kyTL
>>219
>  もう年々か ×

もう何年か ○
221なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 21:53:53 ID:6HSrUwpk
>スタジオジブリとしては、改正案の成否に係わらず、今後とも自分たちが信ずるところに従い、
>作品作りを続けていくだけです。

「今日カレー作るから手伝ってくんない?」という問いかけに、
「俺はカップ麺食べるから大丈夫だよ」とか答えてるようなカンジ・・・。
222なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 22:11:19 ID:04beb5UR
>>219
非実在被害者か!(w
223なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 23:27:55 ID:8Ti3s738
火垂るの墓はアウトだろ
224なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 11:46:17 ID:oPVM2STW
大勢の漫画家やアニメ関係者が、勇気を出して漫画やアニメの自由のために
表現規制に反対を表明してるのに、
ジブリはアニメの自由のために、行動しないんだね。

見そこなったよ。
ジブリアニメに関係してる人は、それでいいのか?
225なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 12:21:05 ID:YyJ/bdGZ
当たり前だけど数年前できた日本アニメーター・演出協会は反対声明出してる。
高畑はそこの会員。宮崎は違うみたいだけど。
226なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 14:25:10 ID:b3DoMGxT
>>223
一般的には蛍を見て性的興奮を覚えるものはいないという認識だからな

しかしファミリー向けの人情コメディである「てんとう虫の歌」は幼女のおしりばかり出すからダメだろうw
「あたいの裸を見るでしゅら!」とか言うシーンもあるしな
227なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 15:44:41 ID:GRAm7K99
今までの作品を見れば分かると言うのか。
228なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 16:26:36 ID:c31JAaXN
>>226
だが、性的に扱うとアウトだから千尋は真っ黒。思いっきり遊女だし
229なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 16:28:22 ID:f0DtX6Ju
千尋が性行為してるわけでもないし、マンコもおっぱいも見せてるわけでもないし
アウトなわけないだろ
230なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 17:02:33 ID:S9+KtG/B
>>229
シーッ!
ここは千尋が遊女や湯女に見えたり、宮崎駿はロリコンだとかの
妄想にとりつかれた、統合失調症のグループ治療のスレなんだから
そっと見守っていてあげて
231なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 18:51:34 ID:MoEfGv73
ジブリ作品をとにかくアウトにしたいんだろうな。
一般に広く受け入れられたアニメ会社であればこそね。
232なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 23:52:41 ID:s9Kk3F5Q
自民党が規制対象を「描写物」(あらゆる創作物)から「図書類」(体裁が本のもの)に縮小した修正案を出す気らしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100608-00000580-san-soci

石原が9月に再提出とか言ってる案もこれがベースになるはずだから、決着以降だと
宮崎は「アニメが規制されないなら関係ない」っていう態度になると思う。

ただ、内容の本質は何一つ変わっていない「言葉遊び」の修正だから、引き続き反対を続けないといけなさそうだけどね。
233なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 23:57:13 ID:Lve6PvUl
ジブリなんて勝手にすれば良いんじゃね?
どうせお前らは日和見で当たり障りの無いもんしか作らないつまらない会社なんだから
234なまえないよぉ〜:2010/06/10(木) 00:15:49 ID:VIGSpYLY
俺の中ではもう宮崎は終ったからどうでもいい
今後紅の豚以上の作品作る事はないだろうしな (あのラストのケンカシーンで失望して終った

昔はロリで左の代名詞だった宮崎も今じゃ良いお爺ちゃんになってしまって毒抜けちゃったからなw
235なまえないよぉ〜:2010/06/10(木) 01:52:32 ID:tf+ODrl/
>>230
それは両方ともそうだろうw
236なまえないよぉ〜:2010/06/10(木) 02:04:25 ID:p13BJafb
これ、見解を発表する必要あったの?
別にどっちでも関係ないっていうならわざわざ出しゃばっていう必要なかったんじゃね?
237なまえないよぉ〜:2010/06/10(木) 02:23:58 ID:Y8kxetl5
>>236
発表しないといつまでも問い合わせが来るから無駄でもないんじゃないの?
238なまえないよぉ〜:2010/06/10(木) 12:31:59 ID:xcJJshFK
>>234
いや、左かどうかはともかく、ロリ度は加速してるだろw
239なまえないよぉ〜:2010/06/10(木) 20:50:17 ID:JFnofmts
>>238
どういう感じに加速してるの?
240なまえないよぉ〜:2010/06/10(木) 21:16:57 ID:DbkofeBA
ヒロインが幼女の話が多いってんじゃね?
実際はそうでもないし、そもそも幼女出せばイコール児ポなわけもないんだが。
241なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:03:30 ID:59Hn+rpB
宮崎ヒロインではシータが最強だったな
あれ以上の娘はいない
242なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:35:40 ID:YlVqvMfG
条例改正案は
>>性交又は性交類似行為に

と書いてるからジブリはひっかからないんじゃないの?
それともこれからひっかかりそうな未成年による性交または性交類似行為を描いてくれるの?
243なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 03:28:19 ID:Eps3/jYe
パヤオの性癖もだんだんプラトニックな方向に向かっていくな。
さすがにもう立たないんだろうし。
244なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 10:04:26 ID:QVDLTl+/
宮崎がロリコンで、なおかつジブリはロリコン映画ばかりで今回の改正で違法になると
信じたがってる連中には世の中がどう見えてるんだ?
どうも俺に見えている世界とは違うような気がするんだが?
245なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 10:40:46 ID:k5zAL5ps
     川川川川川 プーソ
     川-◎ ◎|     <僕珍がアニメ文化を支えてるんダナー
  __川∴) 3(∴)_
 /  ∴ ゝ ── '∴ ヽ  プーソ
/ ∴ ,ィ -っ、 ∴ ∴  ヽ プーソ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i プーソ
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ プーソ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |   ( || )  | 
        ( )
萌え豚は何も生み出せず文化にも貢献していない只の屑。
「ボクタチが日本のアニメ 文化を支えているんだ!ブヒブヒ」
いやお前達は居ても居なくても同じですからwww
246なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 11:32:12 ID:GZPEmxLE
徳間でエロとゴシップのアサ芸の編集してた人がなさけない。
247なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 12:24:58 ID:cgMoXp4M
>>246>だから、鈴木Pが無難なコメントしないといけないんだよ。
ただでさえ「首斬り徳間」な徳間書店の出版物で残っているのが「アサ芸」だからね…。
248なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 03:34:12 ID:GKaP+CSE
「児童の権利に関する条約」・「児童福祉法」などにおける児童とは、
年齢が「満18歳に満たない者」をいう。

人妻・OLものエロマンガなら、いいということか。
そんなことをすればジャンルがせばまりすぎて、
エロマンガ産業自体無くなってしまいそうだが。
「エロマンガ撲滅法」に名前を変えた方がいいんじゃないの?
249なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 07:48:03 ID:n+S8wsE3
>>248
否、規制をする側は恣意的に全規制する
だから全規制
250なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 02:55:50 ID:xX3wVTpA
>>242
手塚治虫じゃないんだからww
251なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 12:16:23 ID:h27qBCYn
ジブリは「もののけ姫」で被差別部落民のことを描いたからね
「信ずるところに従って作品を作る」というのはすでに有言実行だから
252なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 15:01:07 ID:xDVNq+tw
ついに石原が本音出しやがったぞ
http://togetter.com/li/28723
マイナーな作品は金にならんから消えろだと
253なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 15:01:28 ID:TZt6j4ug
>>226
あいつ、目開けて寝るよな
254なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 15:03:46 ID:TZt6j4ug
>>251
ジブリの描く殺人に文句言える奴 いねーもんな
255なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 19:06:54 ID:YxIkr0IY
青少年健全育成条例、改正賛成
ttp://www.mihara-togi.net/100511

だとよww

また都議に馬鹿が出たぞww
256なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 21:05:20 ID:bONBq9TA
>>255
そんなの1ヶ月前から有名だぜ?ナニヲイマサラ

それより、そのリンク先の炎上っぷりがヤバイZE☆
なんか罠かと思うくらい。将来的な児歩よか男女△議論で
推進派:「反対派はこんな乱暴な言葉で文句を言うんですよ!」
みたいに一部の投稿を槍玉に挙げてきそうで怖い。

そういう実例を集めているんじゃないかと思ったりするが杞憂かな?
257なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 21:14:04 ID:bQ7awMV2
>>255
見限られたことに気がついてないのかもね
というか、反対者がすべてそれだけに尽力しているとか自意識過剰ですな
抗議するあてはあなただけじゃないのだよ
258なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 21:14:28 ID:Nj3Yji5D
>>256
言葉を問題にするなら、委員会で出た発言を、ブログで言わせておかないで堂々とTVででも公開してみればいいじゃない
259なまえないよぉ〜:2010/06/15(火) 15:34:39 ID:Pge3H1X5


エロゲ・エロ本の中の女性 >>>>>|超えられない壁|>>>>>> 現実世界の女性

だから現実の男性が仮想世界の女性に惚れるのも当然
オバちゃんたちが冬ソナのヨン様に惚れて「交わりたいッ!!」って思うのと一緒

だけど男に寄生して、男を財布代わりに利用して、その金で生活したい女にとっては死活問題!!

喪女「エロゲ・エロ本の女性がいるせいで、世の男性がそっちに夢中になっちゃうからいけないんだわ!!」
独女「エロゲ・エロ本を規制すれば世の男性はわたし達に目を向けるはず!!」
アグ「年収500万以上をゲットして悠々自適に暮らすことが女の幸せアルヨ!!」
一同「オー!!」


こうして仮想世界の女から、男を勝ち取るべく
エロ本・エロゲー規制へと乗り出したのである・・・


260なまえないよぉ〜:2010/06/15(火) 15:41:45 ID:ZIPX2+th
もっと断固反対しろよ馬鹿。影響力のあるところがこんなふぬけでどうすんだよ!
261なまえないよぉ〜:2010/06/15(火) 15:51:32 ID:XK2IITO6
パヤオのロリは筋金入りだぞ。
262なまえないよぉ〜
どうせ鈴木敏夫が情報遮断してるか捻じ曲げてパヤオに伝えてるんじゃね?