【音楽】非常事態!? オリコン週間1位の初音ミクCD、売上が史上最低の23153枚で1位… 19年ぶりにワースト記録を更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
4月のシングルチャートの大不況に続き、ついにアルバムチャートにもその暗黒の波が押し寄せてきた。
今週のアルバムチャートでは、1位を獲得した「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis(ボカロジェネシス)
feat.初音ミク」の売上がわずか23153枚。

約19年ぶりにアルバム1位のオリコン史上ワースト枚数記録が塗り替えられる非常事態となった。(中略)

今週の1位を獲得したVOCALOID・初音ミクらの楽曲を多数収めた「EXIT TUNES PRESENTS
Vocalogenesis(ボカロジェネシス)feat.初音ミク」だった。同作は、ボーカロイド関連としてはオリコン史上初
の1位獲得を成し遂げ、徳永英明の連続1位記録をストップさせた。

しかし、1位を獲得した「Vocalogenesis feat.初音ミク」の売上枚数はわずか23153枚。
1991/08/26付でASKA 「SCENE II」が記録した25240枚を下回り、アルバムチャー ト1位のオリコン史上
ワースト枚数記録が約19年ぶりに塗り替えられる事態となった。
また、売上2万枚台の作品によるアルバムチャート1位獲得も、19年前のASKA以来、2例目の出来事となった。

このように、今週のアルバムチャートは1位でも約23000枚の売上しかなく、史上稀に見る大不況となった。
しかし、この大不況はどうも今週だけでは済みそうにない。次週も強力な新譜がほとんどおらず、今週並の
低水準か、あるいはさらに史上ワースト記録が塗り替えられる可能性がある。
アルバムチャートでは、まだまだ予断を許さない状況が続きそうだ。

[参考] アルバムチャート週間1位の売上ワースト5
23153枚 : Various Artists 「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク」(2010/05/31付)
25240枚 : ASKA 「SCENE II」(1991/08/26付)
32880枚 : trf 「HYPER MIX III」(1994/05/30付)
32960 枚 : 酒井法子 「Singles」(1990/04/02付)
33508枚 : マドンナ 「ハード・キャンディー」(2008/05/19付)

The Natsu Style
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51701697.html
・関連
【音楽】「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク」、オリコン週間1位 ボーカロイドアルバムでは初めて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274728169/
2なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:49:25 ID:COpan3mm
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
3なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:50:55 ID:W0FnAGUH
CD売上げランキングはジャニとアニメしか存在しなくなる日も近い。
4なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:51:22 ID:aJMiN5Q0
やつらがオタク業界進出してこなければいいが
5なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:52:39 ID:gy0Ate/Y
現実がより一層露呈しただけ
6なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:53:42 ID:epNCR8Ye
つーか地上波の音楽番組がピンチでござる
7なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:54:23 ID:KQmgqtLa
オリコン()笑
8なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:55:27 ID:idlDnU3a
誰が買うっチューねん
2万買ってくれただけでもありがたいと思え
9なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:56:11 ID:1rsoFoMJ
1990年代も大差ないなこうしてみると
10なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 14:58:27 ID:m37MzBjx
まとめると、

オリコンがロリコンに乗っ取られた
11なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:00:17 ID:/M8aWTuT

ここで、DK−96伊達杏子が一言!
12なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:02:13 ID:r6sLA2tE
この一位の素晴らしいところは,今までのミクのCDとは違い,
このCDにはクリプトン社製のVOCALOIDすべてが使われてるところなんだよ
つまり今回の快挙はボカロ界全体の功績ともいうべきものだな
13なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:02:37 ID:fqAYQD4+
CD買う人が特定のオタクと呼ばれるような層しかいなくなったのに
未だに音楽番組や雑誌がオリコンのCD販売ランキング基準ってのがな
14なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:03:02 ID:25DdcBao
趣味で作ってるのに負けてたらどうしようもねぇな
しかもCD買わなくてもニコニコ?で聞けるんだろ?
まじで本業の歌手がかわいそうだから着うたランキングに切り替えてあげて
15なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:04:52 ID:sOnDtYU1
せっかくの快挙なのに味噌がついたな
まあミクが素晴らしいことは間違いないが
16なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:07:23 ID:Xc19H/wL
ウィークリーの数字はまだ出てないよね?
デイリーだとアニメ系ショップは除外だが
17なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:07:42 ID:y04DPjep
散々騒いで23000枚足らずとか…
順位なんて無意味に思えてくる出来事ですねw
18なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:10:11 ID:W0FnAGUH
>>14
CDでのランキングはもう限界に来てるな。
いいかげんランキングの形式を変えろと。
19なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:12:10 ID:j7eh5Gyy
みたか!これがアニメのパワーだ!!ひれ伏せろカス共
20なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:12:14 ID:oDNgHBOd
まあ、オリコンはあくまでCD売り上げランキングていってるんだから。
それをどう受け取ろうと見るほうの自由だし。
21なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:18:36 ID:sM2B2OY5
オタクノチカラ
22なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:19:06 ID:zsHeT8Dv
これで増々チョンが工作しやすくなったわけだ
もうこれからはチョンの独壇場になりそうだなオリコンは・・
23なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:21:22 ID:w/o+AxH8
てか2万枚も売れてるのかー
むしろびっくり
24なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:21:35 ID:HhRmg8Mh
>>22
アニオタも工作しやすくなったな
チョンVSオタク
25なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:35:35 ID:21+50zs2
2万で調子に乗るヲタクw
26なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:43:00 ID:hp9mJf5m
iTuneで欲しい曲だけ買えば安い。
だからたくさん買える。

オリコンはネット販売分をオリコンでないの?
27なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:43:38 ID:DkRKrZEd
よく考えればわかるけど、CDプレーヤーを買う奴がいないだろ
28なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:46:04 ID:x/cy7kSQ
2万枚第で1位って、インディーズのチャート?

29なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:54:00 ID:42sgeZFi
DVDの水準まで落ちる日も近い
30なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 15:59:41 ID:YK86OzLo
何年か前に、CD出してまともな採算がとれるラインが2万枚だってどっかで見たが…
本気で邦楽終わりかけてるんだな…
印象とかじゃなくて純粋に商売として…
31なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:01:54 ID:b2cjaQa7
音源としての商品は終わったのかね。
産業として成り立たないね。
どうしたらいいんだろう。
32なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:06:52 ID:zlmbYG/k
ボーカロイドってただのインストゥルメンタルじゃん
インストゥルメンタルシングルでミリオン達成した坂本龍一のほうがすごい
33なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:16:58 ID:m37MzBjx
はいはい、凄い凄い
ボクちゃん、どっか別のスレにいけば?
34なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:17:32 ID:Q6cW/qov
結局のところ、JPOP(笑)が売れてないって話に落ち着くんだな
もう違法DLが売り上げ阻害してるって言い訳も効かないだろう
なにせ違法DLで大量に出回ってるはずの楽曲を誰も知らないんだからw
35なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:35:36 ID:YK86OzLo
いつも違法UL/DLの総数だけで語られてるけど
P2Pにおけるそれらの数なんてあってないようなもんだろうに

その大量に流されてるデータは本当に今売れてない曲たちなのかってね
36なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:42:41 ID:DablII2x
不況もあるだろうけど人気歌手自体ほとんどいなくなってんじゃん
90年代のトップレベルの人気があると感じるのはEXILEだけ

もちろんダウンロード販売の影響もあるだろうが明らかに歌手や質も劣化している。。
「不況」や「違法ダウン」のせいばかりにする業界関係者多いよな
37なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:51:23 ID:IXRGen7E
ミクが1位にならなかったら
徳永がワースト1位になってただけの話
38なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 16:55:09 ID:VnMzxZmC
初音ミクは違うけど、
他の楽曲は違法DLのせいでで売上が落ちたんです><
なんてみっともなくて考えもしないでしょ普通w
39なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:06:21 ID:qr3GhzK2
19年前はまだCDが普及していなかったのかな
40なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:12:01 ID:2mlhIj1m
ミク受け入れられたねー(笑)ボカロすごいねー(笑)ってか?
モラルの低下、資金の減少…etc
ボカロは所詮、ボカロ。素人は所詮素人。
41なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:19:29 ID:1rhraw/y
なんだ
オタク文化人気が上昇したのではなく回りが勝手に落ちていっただけか
42なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:21:31 ID:J21D7cZB
出てるよ。
43なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:22:13 ID:6gshD0a1
ASKA SCENE IIて一位になったのは8月26日だが発売日は6月5日だろ
これとミクを一緒にするのはさすがに失礼だろw
44なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:40:29 ID:dNs45TRZ
ミクいなかったらワーストもっと低かったのかw
45なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:44:50 ID:bUMactHi
天下のジャニズはどうした
46なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:47:13 ID:2EJtyCo4
23000枚wwwwwwww
今度出るPSPのゲームの方が数倍売れるだろw
47なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:55:47 ID:1NV45wyh
3年後1位が1万きって
10年後ぐらいには何も権威のないランキングになってそうだな
48なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 17:56:59 ID:ZnTKvWhc
俺ら自重しろじゃなくて
一般人もう少し物を買えよ!!かよ…
49なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 18:05:57 ID:XStOeRaO
CDショップがかわいそうになってきた
品揃えは尼最強だろうし店で買うメリットが無い
50なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 18:37:50 ID:qgjejFds
91年のバブル絶頂期と同じくらい売れてるってすごくね?
51なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 18:42:27 ID:U2pLLyyz
91年なんてとっくの昔にバブルなんざ弾けてるだろ。
52なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 18:53:19 ID:i2c4AWIx
しかもミクかよ。
全員バーチャル以下ってことだな。
科学の進歩はさまざまな人の職を奪い、新しい上級職をつくったが、
太古からある「歌う人」の職もとうとう奪われるのかなぁ…。
53なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:02:52 ID:G1ccbj2n
>>49
「音楽ギフトカード廃止」が現在の潮流を端的に示してるな
54なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:07:03 ID:nXE6z3Fc
ASKAのアルバムは、91年6月に二週連続1位を獲得して、
その後8月に返り咲きで1位になってる。
一応ミリオン(110万枚以上)達成してるので悪しからず。

ついでにこの8月第3週はお盆の後半時期で
全体のリリース自体が相当に控えられているから、
超低レベル週だったのね。
今みたいにお盆だろうとお正月だろうと、ネット通販があったり
店が開いてる時代じゃないんだな。
55なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:11:16 ID:VnMzxZmC
>>54
つーかそんなついでの話誰も気にしてないし。
56なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:17:03 ID:QPE6e3JS
こんな記録は巡り合わせの要素のほうがでかいんじゃないでしょうか
それにしたって2位の91年も意外だが3位の94年はびっくりだよ
あんな売れてた時代に
57なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:25:27 ID:nXE6z3Fc
>>55
要は、累計で4万に届かないクラスのアルバムが1位を取るという事実が恐ろしいって話だよ。
58なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:29:23 ID:qrHBJGuL
そもそも音楽で儲けようって考えがおかしい
59なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:46:53 ID:giSNMAuH
>>58
なんで?
60なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:49:45 ID:JCsH3mPE
>>49
ジャケ買いというオトナの遊びを知らない子供たちって、かわいそうです。
61なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 19:51:23 ID:GiYdTmSo
合法的にタダでDLできる曲に負けてちゃさすがに違法DLのせいにはできねーだろうなw
62なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 20:02:09 ID:cm+6odEm
金曜のMステが楽しみです。
63なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 20:08:29 ID:oWu7pejh
>>56
あれはtrfのリミックスアルバムで発売自体は4月
5月30日付となれば時期的にサバイバルダンスが出る直前
このアルバムは最終的に50万枚売れたんじゃないか
64なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 20:10:35 ID:QPE6e3JS
trfが何枚売れたかなんて話はしていない
あの時代にこんな深い谷間が出来たというのが驚きだという話なわけで
65なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 20:21:33 ID:Ws1cAVen
>>62
残念ながらアルバムランキングはもうありません
66なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 21:02:41 ID:XStOeRaO
>>61
そんな一部の人ではもう持たない所まで来てるんだよ・・・
67なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 21:22:43 ID:M7SUg9dn
>>11
(おもちゃのチャチャチャのふしで)
ホリプロやっちゃった♪
杏子でやっちゃった♪
ついたあだ名が背・任・罪
68なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 21:23:53 ID:Z5ZOjYAj
1位とったのはいいが、売上的には大したことないんだなと思った
それよりもミクごときにぼろ負けの音楽業界オワタ
69なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 21:38:32 ID:PHX0UwNf
>>47
その頃にはCDが今のレコード盤みたいな扱いになってるかもな。
70なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 21:52:02 ID:DmqG65a0
71なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:03:54 ID:WgbBovWj
CDやゲームは高すぎなんだよ

ただの薄いプラスチック板のくせに
72なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:04:30 ID:Zlje5kG7
オリコン()笑
73なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:09:42 ID:I9w6W47T





  侵略者の台湾ゴキブリはとっとと日本から出ていけ!


   http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo




74なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:12:15 ID:1NcFf8sp
あのロボ声の初音ミクで「歌手に取って代わるよ!」とかぬかしてたニコ厨をせせらわらってたもんだが
売上では完全に取って変わられたなww

まあ、寂しいもんだ・・・
75なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:33:59 ID:oxbi6opq
俺はボカロ好きだけど、人間の歌手の歌も好きだけどな。そもそも売上ランキングで
どっちが勝った負けた云々騒いでるのが分からん。
76なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:48:47 ID:xeIqusvw
未完成で人工音声の初音ミクがオリコン一位ってのは2007年当時から
考えれば冗談にしかなっってないんだよ
好きな人間にとってもオリコン一位ってのは並み居るプロの本物のアーティストに
混じってヴァーチャルシンガーが一位取るってのにロマンを感じてた訳だ。

別にボカロファンが通常のアーティストに喧嘩売ってる訳じゃなく、
通常のアーティストに混じって初音ミクが存在する事がファンにとっての
一つの夢の形だったってだけだろう

けれど通常のアーティストのCDがここまで売れなくなるってのは
ボカロファンだって予想してなかった事態な訳で・・・・
77なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:55:10 ID:8Cq7ynJo
本物のアーティスト(笑)とやらも声いじってんだからボカロみたいなもんだろw
78なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 22:59:49 ID:YK86OzLo
ラジオでもミクとか流すんだなあと思ったらパフュームだったことはあるな
あるなっていうか一番新しいシングルがそれだ
79なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 23:07:29 ID:YUA+32cc
こんな素人同然の打ち込み音楽と変な機械音声の音楽がよく売れるな・・・
80なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 23:10:21 ID:fpqiYvBO
オタク一同「我々が強くなったのではない、一般人よ、お前たちが弱くなりすぎてしまったのだ」
81なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 23:15:29 ID:UMyeGQNx
>>79
それより売れない今の音楽業界ってなんなんだろうな
オタクが意図的に1位狙ったわけじゃないんだぜ・・・
82なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 23:16:36 ID:XfWfapc7
パフュームなんて、ライブ全部くちパクだからなw
かと言って、これ以上需要が伸びるとも思えない。
どこまで行ってもニッチであることは事実だしね。
83なまえないよぉ〜:2010/05/26(水) 23:18:37 ID:GYMPRZMk
そんなに悲観的になる事なのだろうか?昔のように特定のアーティストだけが
ものすごい人気を集めて突出した人気を集めていた時代から、いろんな物に興味が
分散する時代になっただけでは?こんな日本だけど、他の国の違法コピーはびこりまくり
の状態から見たら、まだまだましな方だよ。

グーグルが中国市場を見限ったのは正しい判断だったと思う。
音楽の市場でも同じ現象が起きていて、中国市場、韓国市場はあまりに
違法コピーが多いために人口規模に比べて音楽市場は驚くほど小さい。

音楽市場の世界シェアは、日米が断然他を引き離していて、日本の単独アーティスト
「嵐」の売り上げが、韓国一国の全売り上げに匹敵する位。
違法コピーがはびこってて金を払って音楽を買わない国は、このランキングには
出てこれない。韓流アーティストや韓流映画が日本に進出しようと盛んに
売り込んで来るのもこのせい。

世界の音楽市場 国別シェアランキング(世界計=100%)

1 アメリカ 27%
2 日本   22%
3 イギリス 10%
4 ドイツ   9%
5 フランス  6%
6 カナダ   2%

* 中国、韓国は共に約1%

 2009発行 国際レコード・ビデオ製作者連盟資料
84なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 00:25:23 ID:4Unh1gOi
映画でも音楽でも、日本市場を目指す外国人は多いからね。
それはつまり「お客様」が存在するからで、
CDにしてもDLにしても、正規のルートでお金を払って
買ってくれる人が多いのは間違いない訳で。
85なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 00:41:57 ID:4AdF2KqF
>>26
ソニー(SME)やアミューズみたくiTSに卸してない所が嫌がるだろうから
まだその様な総合ランキングは出来てないはず
86なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 00:43:51 ID:QmfxhVa/
来週はさらにこれを下回るランキングになる悪寒が・・・
87なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 01:00:15 ID:pOycqQAC
>>83
嵐≒韓国で韓国のシェアが1%って事は世界のCDの1%は嵐なのか。
88なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 02:15:21 ID:14MHROBr
>>84
実は一人当たりのCD購入は日本が世界で一番なんだよなあ。
>>83の通りアメリカに追いつきそうな勢い。
実は日本のアーティストは世界でもっとも恵まれている。
89なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 02:42:14 ID:5eMxkVtt
>>87
09年に世界で一番売れたCDは嵐のアルバムじゃなかった?
あれ、一時的にかな?
90なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 10:22:12 ID:qg0vyck9
レコードより先にCDが終わったりしてなww
91なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 10:28:56 ID:rq+Vr6t4
通常は何番グリッドに相当するん?
92なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 10:39:10 ID:TmcbCkOz
じゃ、今までランキング入りしていたアイドル達のDC売り上げ枚数は何だったんだ?って話だな。
93なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 10:43:34 ID:rq+Vr6t4
>>92
ちげーよ。
全体の売り上げが下がっている中で、わずが23千でポールポジション獲得、という記事だべ。
94なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 10:44:05 ID:7xGIWf8V
>40
資金殆ど使ってないミクに負ける資金たくさん持ってるJ-POPのレコード会社
所詮はボカロなのに、ボカロに負けるJ-POPの歌手
素人が作った曲なのに、素人に負けるJ-POPのプロ

ミクがどうこうよりも、J-POP自体が衰退してるって事が重要だろ。
95なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 10:47:37 ID:ReFukg71
>>94
昨今、巷で話題のクチコミ・マーケティング(バイラル、ステルス)の威力でしょうな。
96なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 10:51:56 ID:pptDGKt6
>>83
中国とか韓国の音楽業界って、どうやって経営が成立してるんだろう。
ほとんど海賊版の為にソース作りしてるようなもんじゃないの?
97なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 11:06:23 ID:uO1dQovI
>>96
ライブつうか興行とか、テレビ・ラジオ出演が主じゃね?
98なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 11:36:30 ID:xo1miNKk
レコード会社は本気で音楽を商売にする気がないだろ
つまんねー曲しか出さない癖して
イカサマでチャート1位にしたり違法ダウンロードに責任転嫁したり
99なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 11:39:17 ID:oHYufM/Q
>>98
実際違法ダウンロードで曲が売れていないのはこのミクのCDで
確定だろ。
1位とは言ってもオリコン史上最低売上の首位だし、
ボーかロイドのCDの中でもこのCDは売上低い部類に入るし
100なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 12:19:08 ID:GuJUwv2H
AKBヲタ達の高笑いが聞こえる
101なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 12:27:41 ID:Menk2CXO
ダウンロードできる曲をまとめたCDが1位ですかwww

ダウンロードで売り上げ減ってるとか言ってた人達はどこにいきゆう?
102なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 12:32:29 ID:wOkRGd4X
>>101
オタク層と一般人の消費傾向は異なるのでは?
103なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 12:50:16 ID:Tr2X4Q/n
というかダウンロードで売上下がってるってのは才能ない
やつらの言い訳だろ
例えばB'zは全曲ダウンロード販売してるし、違法ダウンロードも
されまくってる。
確かに全盛期に比べたら売上下がってるけど、それでも他の歌手の
売上を軽く凌駕して連続1位記録を更新し続けてる。
歌手以外でも才能あるやつは偏見無くボーカロイド使うしね。
最近では小島監督がMGSにボーカロイド使用して劇中の曲とか
既存の曲とかを全部ボーカロイドにカバーさせてるし
104なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 12:51:47 ID:NvhOO/+r
>>102
妄想じゃなくてデータでも持ってこい
そもそも違法ダウンロードなんかしてる時点でそれは一般人なのか?
105なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 12:56:38 ID:Tr2X4Q/n
>>104
一般人でも結構多いよ
Winnyとかそういうのを使うんじゃなくて
YouTubeの音声だけを抽出してipodとかに入れてたり。
まあ俺は違法ダウンロードのせいで売上云々は
ただの言い訳にしか聞こえないと思うけどね
106なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 13:05:53 ID:U1qPeS+J
>>104
>>101の言ってるDLは違法DLのことなの?
であれば論外だね。
てっきり、ニコ動やYoutubeで無料合法視聴できるものと思ってレスしたのだが。
107なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 13:08:25 ID:U1qPeS+J
>>106
補足。
ネットで無料合法視聴できるのに、そのうえCDも購入する。
オタクの人はコレクター的な性質があり、そこが一般人と傾向が異なるのでは?という意味だったのです。
108なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 13:15:03 ID:UBgX6lJ3
つか、101が言ってるダウンロードは、前者がニコなんかの合法で後者が違法なんじゃね? そもそも両者を並列で語ってるのが混乱の元かと
109なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 13:23:09 ID:EGUEmuT3
しかしニュー速+はなぜあんなに伸びるw
もう★5の半分ぐらいいってるしw
110なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 13:23:21 ID:jZHfJCtU
オリコンって東方なんたらってグループが年柄年中一位の眉唾ランキングだろw
111なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 13:25:50 ID:SaJF6cbC
>>110
自社買いなめんなって話ですよ。
112なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 13:40:29 ID:6dtn66A+
一般人が買わなくなったから、23000程度でポールポジションを獲得できた

・なぜ一般人が買わなくなったのか?
 ・違法DL、楽曲の魅力低下、財布の事情、etc
・ネットで無料かつ合法に視聴できるミクなのに23000も?売れたのはなぜか?
 ・色違いで同じものを買ったりするオタクの消費傾向。

オタク気質の固定ファンの獲得に成功すれば大勝利間違いなし
113なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 14:19:43 ID:StYcyIEl
ボカロののCDを買った人はファンでもほんの一部でしかない。
でも全員が買うべきとは誰も言わないし。
全員が買った場合の試算をする奴も居ない。
JPOPは堅苦しいよね。
114なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 15:18:15 ID:TmcbCkOz
>>110を見て、何でIOSYSが? と思ったオレは、きっと東方厨なんだろうなぁ…
115なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 15:24:49 ID:No752gEo
>>83、88
CDの売上では、すでに日本が世界一と聞いたが
たしかに恵まれている気がする
116なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 15:26:29 ID:cuFeIEBK
ミクさんの快挙じゃなくて単に回りが落ちただけかw
117なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 15:38:40 ID:FkKxlvOw
一位のくせに歴代最低(笑)

所詮こんなもんかw
118なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 15:49:30 ID:vVgo6j59
今時CDなんて旧世代の遺物買ってるのは
アニオタだけ
119なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 15:52:24 ID:ZTBGPxTd
違法DL乙
120なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:09:52 ID:1+wOQPGA
今期、音楽関係の会社ヤバイだろ…
なんだかんだで、今だにCD売上が収益の柱なのは事実な訳で
業界に金が回らなくて今年中にギブアップする会社、業者とか
来年度は契約されずに放流されるアーティストが山盛り出るぜ、マジな話

立場関係なく給与制じゃない人は税金の支払いが地獄だろ、左下がりの売上は
JASDAQも年々、減益だろうし、まさに悪循環
121なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:12:53 ID:XwTWJJ6/
>>120
なんでJASDAQが出てくるんだよwまぁそっちも大変だけどさw
122なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:22:59 ID:CZ4tzhQ6
とりあえず着メロで1位取ってから勝利宣言したほうがいいんじゃね?>ミク
CD全体が低迷してるのに一喜一憂したってむなしいだけでそ
完全勝利を目指そうぜ
123なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:31:20 ID:MugTdINq
なんだかんだいってここまで成長したことはすごいな。
124なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:36:55 ID:MugTdINq
俺もボカ廃だけどこのシリーズは買ってないな。
ジミーのToyboxとか
DECO27さんの相愛性理論とか40mPのライフサイズノートとか、
そういう個人のCDは買ってるけど。
EXIT TUNESみたいなのはなんていうか「ボカロ」自体が目的な感じがしてどうも魅力薄なんだよね・・・。
ファングッズとしての需要はあるんだろうけど。
125なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:44:09 ID:ue4u9A7H
>>124
動画サイトで積極的に新曲おっかけたりしない俺見たいのには助かるシリーズ
ではある
126なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:48:05 ID:HiZn2Inh
AKBは35万枚か
ミクももうちょっと頑張れよ
127なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:52:48 ID:abbbOM/f
>>126
商業的に売り込んでいるものとファンのクチコミで成り立ってるものを比べてもしゃーない。
両方ともすごいが正解じゃない?
128なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 16:55:20 ID:ldQvA4Hj
2万枚台がトップって・・・
129なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:05:03 ID:MugTdINq
まだまだ根本的に認知度が足りないな。
テレビはほとんど宣伝してくれないし。
まぁ、ネット文化はテレビ業界にとって敵だから仕方ないけど。
130なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:11:42 ID:HiZn2Inh
>>127
土俵はほぼ同じだと思うけどな。どちらもメジャーで売ってるんだし。
むしろミクの方が有利な条件が多いような。
35万との差は純粋にキャラクターと曲の魅力の差でしょう。
131なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:16:29 ID:StYcyIEl
100万もつぎ込む猛者があらわれるだけの動機付けがないだろ
132なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:16:39 ID:jL+C7r1o
J−POP頼みの綱はもはやB’zぐらいだろ
133なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:17:14 ID:/svnnU90
>>126
そりゃシングルだろ
134なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:32:23 ID:odNUljwR
CD買う層がオタクと言われる層しかいないでしょ
135なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:34:03 ID:jL+C7r1o
徳永英明化け物だろ
CD売れないとか言われてるのに
ボカロのCD出るまで1位を取り続けたとか
136なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:36:52 ID:meHzCstp
初週2万3千程度なら、90年代のヲタ向け曲でもかなりあったんじゃないん?
137なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 17:57:23 ID:5iSR1K9c
アニオタ    (民主党)  15%
アイドルオタ (自民党)  20%
懐メロ老害  (社民党)  15%
演歌厨    (共産党).   8%
一般人    (無党派層) 42%


無党派層の取り込みに失敗したんだよ・・・。

今は流行に左右される無党派層が曲に魅力を感じず
投票しないのさ。
138なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 18:02:34 ID:Uh3Fdcp+
>>137
その理屈だと違法DLは微々たる問題ということになるが
つか、なぜ答えを1つに絞りたがる?
リアル社会はテストよりは、多少複雑かと。
139なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 18:06:18 ID:MugTdINq
ていうかそもそも「一般人」と「アニヲタ」をなぜ別層扱いすんだよ。
俺はボカロ曲は好きだけどJPOPも普通に聴くぞ?
逆にアニソンはほとんど聴かない(土6ガンダム主題歌とかなら聴いてたが)。
140なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 18:37:22 ID:gDMAra+Z
>>139
おまえ・・・萌えニューススレでそんな事言われてもな・・・
そもそもこのスレの存在がヲタと一般人を隔離して考えてる絶対的な証拠だろ
なんでおまえは一般人でヲタじゃないのにこのスレにいるんだ?

そしてボカロの話題は常にこのスレにあるようにヲタの趣味の一つだぞ完全に
TBSが初音ミクを最初どう報じたかもう忘れたのか?
ボカロのPがメディアのインタビューでヲタ扱いする連中を見返したいとか言っちゃう世界なんだぞ

おまえが一般人だったとしてもボカロファンってな一般人と同列には扱われてないぞ
つうか萌えニューススレで「俺は一般人」発言程失笑なものはないが・・・
141なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 19:26:48 ID:XwTWJJ6/
>>140
ニュー速+が移転で落ちてるから仕方なく来てる俺に謝れ。
142なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 19:36:58 ID:StYcyIEl
やがて一般人の趣味の一つになるさ
急ぐ事はないよ
143なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 19:38:55 ID:aeOm9X3z
>>139
少数派だから仕方ない
俺だってスペースシャワーTVとAT-Xしか契約してない偏ったテレビ好きだ
144なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 19:39:20 ID:jL+C7r1o
>>140
TBSのミクの扱いは普通だろ
お前らだって最初は、わざわざ機械に歌わせるとか意味わからん
って思ってただろ?
145なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 20:19:56 ID:L/ULY6yq
今週も凄い事になってますなw
146なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 20:27:37 ID:cl1+4+4l
そもそも、もうオリコンチャートってほとんど意味ねーだろ!
147なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 20:31:04 ID:jL+C7r1o
>>145
でもMステはアルバムランキングがないから
TVでやることはない
やるとしたらCDTVぐらいだ
148なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 21:34:07 ID:tUPGml6c
楽曲のダウンロード販売がメインになりCDの売り上げが落ちてるのは初音ミク以外でも条件は同じ
初音ミクを叩いてもその初音ミクに負けたシンガーたちが余計に惨めになるだけwwww
今後オリコン週間ランキング1位はCD売り上げ枚数のワースト記録を更新し続けるのは間違い無い

それより初音ミクの場合は
ニコニコ動画、ユーチューブ、ミク使いPたちのホームページから
無料ダウンロード可能だから
ダウンロード数をカウントしたら初音ミクに勝てるシンガーいるのか?
149なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 21:39:03 ID:GEtU2Mk9
>>148
一般アーティストはDL>>>>>>CD
オタ系はCD>>>DL
売上額で言ったら相変わらず埋まらない溝があるんだがw
無料で云々て商売の話で無意味でしょ?
如何に売上げているかが重要なんだからw
150なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 22:26:14 ID:2EjssEKO
>>149
売り上げで比べたら
大差で一般>オタ系みたいな言い方だけど
実際のところどうなの?
151なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 22:31:30 ID:Y2GCcXCB
ミクのお陰で1位史上最低売上の不名誉記録をJ-POPが取らなくてよかったなw
好き勝手にヲタの動向を叩くような口実ができるから
152なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 22:39:22 ID:w6SxH9kA
>>150 ほらよ。
2010年間シングル(2009/12/28付〜2010/05/31付迄)
*1 *,683,821 **2,525 Troublemaker / 嵐 10/03/03
*2 *,543,269 543,269 Monster / 嵐 10/05/19
*3 *,439,736 ***,378 Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜 / KAT-TUN 10/02/10
*4 *,378,696 ***,577 桜の栞 / AKB48 10/02/17 
*5 *,289,412 ***,*** BREAK OUT! / 東方神起 10/01/27
*6 *,264,930 ***,395 はつ恋 / 福山雅治 09/12/16
*7 *,253,303 *22,851 Going! / KAT-TUN 10/05/12
*8 *,250,206 ***,371 瞳のスクリーン / Hey! Say! JUMP 10/02/24
*9 *,231,925 ***,632 さくらガール / NEWS 10/03/31
10 *,222,963 ***,409 時ヲ止メテ / 東方神起 10/03/24
11 *,217,867 *12,558 また君に恋してる/アジアの海賊 / 坂本冬美 09/01/07 累計250,131
12 *,163,600 **3,664 三味線旅がらす / 氷川きよし 10/03/24
13 *,163,411 ***,415 Onaraはずかしくないよ/ピラメキたいそう / はんにゃ,フルーツポンチ 10/02/10
14 *,151,712 **1,909 HAPPY / BUMP OF CHICKEN 10/04/14
15 *,144,068 **3,006 魔法の料理〜君から君へ〜 / BUMP OF CHICKEN 10/04/21
16 *,136,508 ***,*** GIFT〜緑〜(雪をください/One day in winter/Snow White) / 関ジャニ∞ 09/12/25
17 *,136,003 ***,*** GIFT〜白〜(冬恋/君の歌をうたう) / 関ジャニ∞ 09/12/23
18 *,133,978 ***,*** GIFT〜赤〜(I wish/マイナス100度の恋) / 関ジャニ∞ 09/12/24
19 *,120,510 ***,*** ライオン / 遊助 10/03/10
20 *,118,249 ***,*** You were.../BALLAD / 浜崎あゆみ 09/12/29
21 *,117,232 **1,013 勇気100% / NYC 10/04/07
22 *,116,736 **5,395 GO!GO!MANIAC / 放課後ティータイム 10/04/28
23 *,113,723 ***,*** GLORIA / YUI 10/01/20
24 *,109,456 ***,*** BLESS / L'Arc〜en〜Ciel 10/01/27
25 *,104,596 **4,259 Listen!! / 放課後ティータイム 10/04/28
26 *,102,537 ***,958 不自然なガール/ナチュラルに恋して / Perfume 10/04/14
27 *,*93,759 ***,*** PHANTOM MINDS / 水樹奈々 10/01/13
28 *,*78,482 *13,242 ありがとう / いきものがかり 10/05/05
29 *,*76,056 ***,*** 桜会(さくらえ)/マイライフ / ゆず 10/02/03
30 *,*74,922 ***,*** 戻れない明日 / aiko 10/02/03
153なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 23:12:39 ID:7wbtfdVf
まぁ、売り上げで音楽の良し悪し決めてる
馬鹿は初音ミクだけ聞いてればいいんじゃね
154なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 01:26:08 ID:CoEsNty/
>>153
>>152のデータの後だけにおまえが馬鹿だという事だけははっきりしてる
155なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 08:24:23 ID:4YrVaC34
夜もヒッパレや歌の大辞テンはJ-POPに活気があったからこそやれた番組だった
今やるとJ-POPの惨めさが際立つだけだし
156なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 08:57:53 ID:S8NpJeNa
>>144
お前はアッコにおまかせでの事件を忘れたか
157なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 15:59:34 ID:83OCdR7L
LP末期で売り上げ落ち込んだ80年代もその間隙を縫って
本来ニッチだったインディーズパンクがメジャーの世界で幅を利かせて新風を吹き込んだ
CD末期の今もそれと同じ現象が起きてるって事でしょ
商売にしてる人にとったら大変な状態なのかもしれないけど
消費者としてはネットでタダで手に入る非JASRAC管理曲が1位ってのは良い事だよ
これでネットのコピーが売り上げを圧迫してるって言う妄言は嘘だと証明されたんだからさ
158なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 16:10:45 ID:83OCdR7L
>>152
しかしこれすげえよなぁ・・・。14位までいわゆるミュージシャンが出て来ない。
あ、俺の中じゃ福山は俳優だし演歌はヤクザ経営だから別物な。まぁ百歩譲ってそれを
ミュージシャンとするとしてもトップ20で5枚にしかならんしやっぱ悲惨なチャートだよ。
159なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 16:20:10 ID:7dZ2pneA
>>157
いくら音源をアップしてもキャラクターグッズの売上は落ちない、という見方も。
160なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 16:30:42 ID:ya9rnZPN
>>157
年間上位に入ったとかン十万枚売り上げたとかならまだしも、この枚数じゃあまり反証になってないような……。
二万くらいなら特典目当てやグッズ感覚のヲタだけでも達成できるだろうし。
161なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 16:40:07 ID:ahVT51F0
初音ミクが1位になったらネガティブキャンペーンか
162なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 16:51:47 ID:RmfWmXTY
アニメの主題歌をジャニーズが歌う。エイベックスの歌手が歌う。
これが普通になる時代がくるかもね
163なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 16:57:44 ID:ya9rnZPN
>>162
エイベはちょこちょこやってない?
ジャニはパッと思いつくので忍たまくらいか
でも、ソニー系の人らを見てるとアニソンタイアップも良し悪しだと感じる
そのアニメの主題歌は売れるけど、以降は正直見てられない場合が多いし
164なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 16:59:29 ID:XBooqqbR
今までも普通に歌ってなかった?
エイベなら頭文字とか
ジャニは遡ればゾロゾロあったような・・・
165なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 17:08:51 ID:iVxF5T6M
飛べイサミがTOKIOだったのは覚えてる
166なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 17:10:10 ID:4YrVaC34
とにかくジャニやエイベ叩きゃいいと思ってんだろ
167なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 17:13:28 ID:ya9rnZPN
昔なら赤ずきんチャチャがSMAPだったね
劇場版も含めればNEWSもワンピでやってた
168なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 18:54:22 ID:hHifWYmY
あんまり関係ないが、TMネットワークとPSY・Sが
シティハンター(と2)のOP/EDを担当したのは斬新で良かったな。
今でも「Get Wild」とか「Still Love Her」のイントロが流れてくると
背中の辺りがゾワゾワする。勿論「Angel Night」も名曲。
こんなのも当時は「邪道だ」とか言われてたのかね?
169なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 23:44:31 ID:QU+ttxqi
来期のアニメで「はっぴぃにゅうにゃあ」みたいな下手くそなデムパ曲きたら30000人くらいで買ってみないか?
170なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 00:20:23 ID:Rsvz0T6V
>>169
ぬら孫が女子キャスト3人で歌うぞ。
プレパレみたいな曲にならんかなw
171こっちは信者大歓喜w:2010/05/29(土) 05:20:28 ID:iFpnHP0r
【文化】 ボーカロイド「初音ミク」のアルバム、オリコン週間ランキングで1位を獲得★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275041490/

259 :通行人 うひょ:2010/05/29(土) 03:20:20 ID:Dikc7Qen0
大分前にブロが乗り込んで来たけどw
皆シカト、リアル実力の世界
それが理解出来ない恐竜なら
後は滅ぶだけ、てゆーか滅べ

268 :通行人 うひょ:2010/05/29(土) 03:27:12 ID:Dikc7Qen0
>>262
有名な人、ショックだってコメント書いてたよw

269 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:29:32 ID:Q3DywwJA0
>>268
そりゃまあ、作詞作曲も殆ど素人集団のコンピレーションに
職業ミュージシャンが「 売 上 で 」敗北したんじゃショックだろうよ

270 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:30:57 ID:KBev/7Ak0
要するに
今の、プロのミュージシャンは楽曲を作る能力はあるけど
人をひきつけるオリジナルを作る能力がゼロなんじゃね
スポンサーが言ったとおりにスイーツF1層に買わせるためのキモい楽曲しか作れない

275 :通行人 うひょ:2010/05/29(土) 03:37:51 ID:Dikc7Qen0
>>272
カスラックに騙された経緯とか、皆知ってる
嘘は辞めろ、今プロになっただけ
ニコニコからプロになった人 何人も居る

290 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 04:24:19 ID:KA6UUdDy0
テレビの煽りよりミクのが心地よい
172なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 06:11:42 ID:SJFFo6XZ
打ち込みの歌のために金を払う奴の気が知れない
ヘタクソでも何でも、普通の歌の方がよっぽどまし
俺だけなのか? そういう人間は。
173なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 07:20:43 ID:CEijjYlC
>>172
と、カスラックの下っ端が吼えております
174なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 07:27:01 ID:q/pJ8Ewq BE:2443308858-2BP(0)
>>172
別に少数でもないだろうし、むしろ多数派だろう。
仮に少数だろうと何も気にすることは無い。
市場経済の基本原理だ。
興味の向かないものを無理に知ろうとする必要は無い。
175なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 07:47:46 ID:tAeakFL4
>>172
俺のイビキを録音したCDを売りたいので買ってください
176なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 08:04:51 ID:QSgcMiHp
>>1
ワースト5の4位www
177なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 09:54:55 ID:iNzo+nFi
>>172
俺は歌ってみたは歌ってみたで違う主眼で聴いているな。
どっちがマシとかそういうのは無い。

EXIT TUNESみたいなのはキャラ主体の商品だしね。
178なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 11:13:59 ID:oj6UFN5Q
JPOPとかのCDの歌なんか打ち込み以上に音弄りまくりだけどね
本当の生歌が聞きたかったらライブとかコンサートだな
179なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 11:46:33 ID:afx4IoKw
最後まで立っていられた者が勝者だ
180なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 15:39:40 ID:sNd3/JrC
>>163
昔はスマップがOPEDを歌って声優までやってたり
181なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 15:49:24 ID:z7+JuIA1
>>180
リーヤw
182なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 16:25:08 ID:9plhb56H
youtubeのせいでCDなんて売れねーよ
183なまえないよぉ〜:2010/05/29(土) 19:11:57 ID:7MV6mFO8
youtubeに上げられたぐらいで売れなくなるような程度しか作れなくなったって事だろ
184なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 07:02:23 ID:xhosC0Wn
>>172
全ての人に受け入れられるより、嫌いだと思う人間が多かろうと、少数のファンがせっせと貢ぐ層を
獲得した方が売れるんだよ今の時代。
185なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 11:54:54 ID:BLUmyutB
あらゆる物事のファンが各々100万人以下になると99%の人々から理解されない
大ヒット商品で日本が埋め尽くされることに。そんな状態に近づいているのかも。
186なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 14:55:43 ID:YYwvBcXq
文化のたこつぼ化はあんまり歓迎できない。
187なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 17:12:42 ID:WOFuRJyz
とりあえずマスゴミが持ち上げて盛り上げてブームを作る時代は終わりかけてるな
188なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 17:45:50 ID:epgso2Mc
HEY*3を久しぶりに見たら懐メロ番組になってたのは今の歌がしょっぱいからなのか?
189なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 18:10:47 ID:YYwvBcXq
若い人口が減ってるとはいえ、音楽の需要がこの記事ほど落ち込んでるとは思えない。
たぶん、CDが広範な人気を測る指標として役に立たなくなってきてるから、アニソン一位とかの事態が起こるんじゃないか。
190なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 18:11:16 ID:uxrbZRej
>>168
特に言われてなかったと思う。
杏里のキャッツアイからの枠だから、ごく普通にアニソ+歌謡曲としてみてたし。

ソバカスと課みたいに、原作無視でただタイアップしただけの歌が出てきた頃から
叩かれだしたと思う
191なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 18:54:43 ID:7u6aJS/b
いい加減テレ朝は改編期にメガヒット完璧に歌って1000万円とかやるのやめろよ
最早メガヒット=懐メロじゃん
192なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 22:36:23 ID:iQEah4q6
>>188
マスゴミ曰く「若者死ね」
193なにが良いの?ワカンネ:2010/05/31(月) 00:55:45 ID:jCxkug+5

これが50万枚出荷の新曲ポニーテールとシュシュ

その枚数にふさわしい楽曲かどうかは
御自分の目と耳でお確かめ下さい!

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FYCmdkb5oZ4



194なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 01:14:00 ID:uc08a9w7
>>189
電車なんかではかなりの人数がipodで音楽聴いてるからな。
気軽に聴けるような環境がある分、聴いてる絶対数は昔より多いはず。

ただ何を聴いてるのか全くわからんよなあ。
CDが売れないという以上に、万人が知ってる「最近のヒットソング」というものが全く無いから。
195なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 02:26:06 ID:jCxkug+5
AKBの対向馬になれるか??

アニソンを歌うアイドルとして話題に!
将来性バツグンの期待の星!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=xptcQJoIJlY


曲が超良曲で、久しぶりに感動したwww(泣)
196なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 08:42:51 ID:IQLh2+ld
>>194
自分は90年代〜00年代前半のヒット曲を入れて聴いてる
197なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 09:23:07 ID:JJkVZgMH
198なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 10:53:11 ID:0IOoNpf4
>>195
http://dl8.getuploader.com/g/9%7Cmanko/92/vlgeino012450.jpg
AKBって化粧が巧いですね(棒読み)
199なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 11:41:31 ID:WgGW3sEx
ミクフェスの映像が見られるのは今日までなので、忘れないようにねー
http://www.nicovideo.jp/static/mikubest/
200なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 12:48:14 ID:VdGEPIJF
There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics. (Mark Twain)
嘘には3つの種類がある。嘘、真っ赤な嘘、そして統計だ。(マーク・トウェイン)


オリコンチャートが全くの出鱈目とは思わんけど>>1の記事は信憑性を増そうとして
最後に過去のデータを載せたことで却って胡散臭さマンマンになっている

少なくともリリース年月日からのセールス経過を同期させて比較しないと
EXIT TUNESにもASKAにもtrfにも酒井法子にもマドンナにも双方どっちにも失礼

記事の投稿者はオリコンデータを恣意的に流用していると批判されても
反論出来ないんじゃないだろうか
201なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 13:08:41 ID:7sEaNqvO
>>200
ちょっと調べれば発売日とか累計枚数が判るんだから、
本来載せるべきだよな。
まあ、このブログ主の性格上、意図的にミスリードを狙ったとは思わないが、
こうして引用して記事にすると、本来のお客さんである「ランキングオタク」が
当然の知っている常識の部分が抜け落ちるから、
恰も「昔も売れてなかったんだ」と思わせる内容になってしまう。
ただ、1つの真実として「CDが売れない週」というのは今も昔も変わらずあって、
シングルでも1位が50万枚売れる週もあれば、その1/10も売れない週もある。
要するに余り意味のない記事ではあるなw
202なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 17:04:15 ID:Tx8hNe2y
しかしワーストを更新したのは事実
売れていたら更新は難しい
203なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 17:16:59 ID:xQtelThM
今週は更にワースト更新されるよ
204なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 17:24:59 ID:OWIw8w5b
今週もしょっぱいなw
大体週間での売上減少より、通年の方がビックリするほど売上落ちてる。
DLは伸び幅が減少してるけど、それなりにって感じか。
全体的に売れないんだよなぁ…。
205なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 20:51:47 ID:o9fNXlwx
ttp://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
ミクの人気が高いと言っても、エヴァには勝てないし
けいおん!!坂本冬美の追撃も激しい。

大したことはない・・・・・ね?
206なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 20:58:13 ID:FpTcNB1l
>>205
ミクヲタVSアニヲタの一般人置き去りの不毛な勝負かw
207なまえないよぉ〜:2010/06/01(火) 08:22:46 ID:a9U6bqWg
>>206
それはもう勝負じゃなくただのゲームだよww
208なまえないよぉ〜:2010/06/01(火) 08:54:52 ID:kJBZzhOH
>>194
ウォークマンの頃から気軽だと思うが
209なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 12:33:15 ID:dDgjA5Ik
くるりさんにワースト記録塗り替えられました
たった一週でw
210なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 12:37:00 ID:45wTHFNR
>>209
・・・・・名誉ある敗北だなwwwwww
二週連続首位の地位は惜しかったが、正しい音楽業界のためには・・・・・よくねーよなやっぱwww
211なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 12:58:12 ID:v6mkZ6Dt
今のくるりが一位ってのもどうよw
こいつらより売れ線の筈のGReeeeNが売れてないってのが笑えるw
212なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 16:02:08 ID:k9mxfoHb
GReeeeNは初回版に、ミスドの箱くらいでかい特典用意したのになw
213なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 16:02:26 ID:orC+f+R8
>>209
枚数わかる?
214なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 16:07:57 ID:orC+f+R8
自己解決 20085枚か
一気に3000枚も更新とはw
215なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 18:32:31 ID:PSPyogV4
>>206
ボカロやアニソンより演歌の方が遥かに売れてんだよなww
会場での手売りが基本で未だにカセットが幅を利かせてるジャンルなのにwwwww
ただボカロに関してはニコニコでいつでも聞けてニコサウンドで無料でダウンロード
出来て別に特典もある訳じゃなく、CDを買う人がいること自体が不思議なジャンル
だから、一位を取ったのはやはりすごいんだろうな。
216なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 20:42:24 ID:ofvDWofz
>>211
くるりはカップリング集だし緑はゲームを元にした似非ライブCDとかいうよくわからん代物
オリジナルなら流石にもっと売れてる
217なまえないよぉ〜:2010/06/03(木) 08:59:47 ID:wWMY3WgJ
なるほど
iTSや着うたのランキングで、その二つが出てこない理由がわかった
218なまえないよぉ〜:2010/06/03(木) 17:18:20 ID:JUK3Zw0l
最近は年寄りでもCDの方が強いよ
自宅のラジカセでカセットにダビングしてそれでカラオケの練習するのがナウいんだ
219なまえないよぉ〜:2010/06/03(木) 20:29:56 ID:VuCscnCo
今週もやばいな
安良城で2万行くのか?
220なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 09:10:10 ID:gt+LZjKP
>>219
なんつーか「アニソンなんぞに首位は渡さん!歴史から名を消すためにワースト売り上げ記録を作るぞ!」
って間違った努力をしてるようにしか思えぬwww
221なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:24:07 ID:Mpw/d+b9
何のチキンレースだよwwww
222なまえないよぉ〜:2010/06/04(金) 22:44:55 ID:wzn6CSl0
>>215
どんなジャンルでも自分の好きな楽曲をより良い音質で楽しみたいという
ニーズや欲求はある一定の割合で存在するのでは

ボカロ楽曲でも圧縮音源のペラペラの貧しい音質では満足出来ず
ちゃんとしたプロのエンジニアの手や耳を通してきちんとリマスタリングされた
パッケージとしてのCDを購買すること自体は消費行動としては
何の不思議もないと思うが
223なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 12:37:54 ID:ziSc/5IX
一番聴いてる曲は無料で形すらあたえられず
ろくに聴きもしない曲が綺麗なパッケージと高い値段ででかい面してる
こういう状況が許せない自身の価値観に基づく順列的なものもあるな
224なまえないよぉ〜 :2010/06/07(月) 00:43:01 ID:BGudPePS
ttp://vocalogenesis.blog24.fc2.com/blog-entry-13.html

これって出荷されたら数に入るのか?
225なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 21:05:21 ID:AomMISM6
オタを散々差別して儲けてきたマスコミがすっかり衰退してしまい
今まで汚物のように扱ってきたオタに媚び始めている姿は滑稽だ。
226なまえないよぉ〜
>>224
なんという隠し球ww