【話題】実際に建設するとしたら? 前田建設ファンタジー営業部第5弾「機動戦士ガンダム ジャブロー基地」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★:2010/05/20(木) 12:29:15 ID:???
前田建設工業は、1919年創業の準大手ゼネコン。建設実績としては、青函トンネルや
福岡ドーム、海ほたるパーキングエリア、柏崎刈羽原子力発電所など、硬軟さまざまな建造物を
手がけ、伝統と技術力を誇っている。現在も、「環境経営No.1企業」を標榜し、事業の拡大を
図っているのだ。

そんな企業の名が、数年前より一部のアニメファンやマニアの間で、一際脚光を浴びることとなった。

それは2003年、同社に新しくできた「ファンタジー営業部」が、往年の人気アニメ『マジンガーZ』の
格納庫を実際の土木技術を用いて建設した場合の費用や工期などを、本当に算出したというもの。
これが30〜40代の男性ファンの心をおおいにくすぐった。

第2弾となったのは、その約半年後にスタートしたアニメ『銀河鉄道999』の地球発信用高架橋の
検討だ。こちらもファンの心をかきたてる夢のあるプロジェクトとなった。この『マジンガーZ』と
『銀河鉄道999』のプロジェクトの詳細は、その後書籍化され、発表された。

ちなみに、筆者の手元には、第2弾の『前田建設ファンタジー営業部 Neo』がある。

999の地球発信用高架橋の検討を詳細に行なった力作だが、同社の土木部機械グループ課長や
三菱重工 鉄構装置部の技術者、そしてJR東日本 建設工事部長といった面々も加わり、
熱い検討が続けられたという。

その結果、「メガロポリス中央ステーションの銀河超特急発着用高架橋」一式は、37億円
(土地代を除く)、工期は3年3ヵ月という見積りが導き出されている。

このように、夢とロマンを我々に与えてくれるファンタジー営業部だが、実は部署として
実在しているわけではない。マンガやアニメといった空想世界にある建造物を受注し、
実際の土木技術を駆使して建設した場合、その工費と工期を含めて実現検討を行う
“コンテンツ”だ。

第3弾として05年にPS2のソフト『グランツーリスモ4』のサーキットを、06年には第4弾「世界初!
ロボット救助隊を創ろう」の組織実現概略を検討している。

そして、気になる第5弾がいよいよこの春にスタートした。次は、かの国民的ロボットアニメ
『機動戦士ガンダム』に登場する基地「ジャブロー」である!

ジャブローは地球連邦軍総司令部が置かれた基地であり、ファンにとっては思い入れの
深いものだ。亜熱帯のジャングルにあるとされ、武器などの装備も万全、核兵器の爆撃も
ものともしない完璧な防御力を誇る。

今回は、ガンダムの公式情報ポータルサイト「ガンダムインフォ」とのコラボとなるが、
彼らのロマン溢れる取り組みに、今後もぜひ注目していきたい。

ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/8171
前田建設ファンタジー営業部
http://www.maeda.co.jp/fantasy/
「機動戦士ガンダム、地球連邦軍ジャブローを創ろう」編 第1回(5/20現在、第7回まで掲載)
http://www.gundam.info/content/423
2なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:30:17 ID:K8kIocm5
核で壊滅、縁起悪し
3なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:33:06 ID:K2LGRwYT
トライダーG7の公園作ろうぜ
4なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:39:32 ID:4hwlsWal
s/発信/発進/ な
5なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:42:11 ID:jZYiMfwY
積算ったなシャア!
6なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:42:20 ID:rTTuPgwz
スペースコロニーとホワイトベースのほうが気になるなぁ
7なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:42:31 ID:dkFB6jAN
へー、面白いことやってたんだな。
8なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:43:13 ID:htsgdcuo
次は第三新東京市あたりか
9なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 12:54:54 ID:cMXH5sCF
前田建設ってトンネルそんなに得意じゃなかった気がするんだがw
10なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 13:46:27 ID:JOGbfbss
ずっと前にガンダムエース誌上でやってたような記憶が…
あれはオリジン版ジャブローだったか
11なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 13:48:42 ID:HXnadvnX
空想科学営業ワロタ

つーか、アニメや漫画の設定協力しろよwww
12なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 14:46:49 ID:R3Mnhxan
くそ、考えてたのとまるっきり同じことを>>8に書かれてしまった
少しマニアックだが、ゴーグルファイブの基地の試算もしてほしい。
後楽園球場がそのまま持ち上がってそのしたから巨大メカが発信するやつ。
今なら東京ドームで。
13なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 15:36:12 ID:01H+k1ey
お台場のガンダムみたいに
リアルで作るんじゃなくて
積算しているだけだろう・
実物を作ったプロジェクトのまえでは
かすむな
14なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 15:37:32 ID:JkLcE7g/
>>13
あんなのハリボテだろ。
動いたらすごいけどさ。
15なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 16:37:00 ID:z0AMiyJn
前田建設ファンタジー営業部

より

日本ペイント営業部名古屋支社
16なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 17:38:46 ID:oH3m0YdJ
残念ながら、入札に勝つのはアナハイムだよ
17なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 19:52:14 ID:ayWkrpaO
坂東玉ジャブロー
18なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 20:48:36 ID:nc5PZV2j
昔、『ピラミッドを現代技術で造ったらいくらかかるか』とかやってたゼネコンあったよね。
あの業界は、夢溢れる人材が多いのかな。
19なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 00:16:02 ID:8IxydBX7

以前ダムAで同じような記事あっただろ?
あれは大成建設だったっけ?
20なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 09:14:48 ID:M+pN254+
(元)お台場のガンダムっていくらかかったんだ?
21なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 09:50:16 ID:1pkXarmY
ガンダムは非公開だが鉄人が一億3千万くらいだったかな
入場料とかは取ってないから数百万人来たらしいけど元とれたかはわからん
俺も写真撮っただけで会場では駐車場代しか払って無かったし
22なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 12:31:27 ID:GB/G8Qea
あの会場は駐車場代以外金を払うところがなかった気がするw
飲みものの屋台ぐらいはあったかもしれないけど。

宣伝費としては1億2千万は軽く回収できたんじゃないかな。
23なまえないよぉ〜
プラモ売ってるプレハブはあったけど、2時間待ちとか誰が並ぶんだよ