【模型】RG(リアルグレード) 1/144 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム プラモデル[バンダイ]《予約商品07月発売》

このエントリーをはてなブックマークに追加
54なまえないよぉ〜:2010/05/09(日) 18:17:45 ID:jeci2B/Y
新シリーズ発売

初代と仲間たち

Zと仲間たち

逆シャアと仲間たち

以降の派生作品

新シリーズ発売

ZZは永遠に無視して繰り返される負のループ
55なまえないよぉ〜:2010/05/09(日) 21:54:23 ID:t3/6sovX
顔はこのままで良いだろ。でも拳骨がガンダム以前のロボみたいにデカイな。
あと、膝とすねのバランスが嫌い。これは単に好みだけど。
56なまえないよぉ〜:2010/05/09(日) 22:01:23 ID:vwoaQrDC
正直G30テイストはもういいや
57なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 00:21:30 ID:kHhfsxDH
>>54
ZZが出てないのってPGぐらいだろ
58なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 00:31:53 ID:6PaKUclM
でもUCでネェルアーガマが出てきたから、
無かったことにはならないだろう。

UCが無かったことにされたら知らんけど。
59なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 06:45:23 ID:s/kju9vc
ギャグ嫌いの俺としてはZZは黒歴史なんだが、それ以上にZの映画は黒歴史だからなぁ・・・
どっちでもいいや
60なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 11:07:20 ID:a+BADbv5
>>59
ギャグ嫌い(笑)
おまえ、ガンダムを見たこと無いだろ
スパロボとかいうゲームしかやってなさそうw
61なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 14:11:05 ID:mFfcAkHT
今BS11でZZ放送してるけどアンチが言うほど悪くないと思う
62なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 15:01:54 ID:txJgIIuQ
>>61
俺もアンチだったけど今見るとそんな悪くないなアレ・・・
63なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 15:59:58 ID:wkCeabVs
主題歌とBGMを差し替えればアンチそんなに付かなかったんじゃないかと思う。
でもZZ見たら主題歌やBGMやそれらが込みで気に入るから不思議。

Gガンダムを見る前に初めて説明を聞いた時と、見終わった後の感覚に近い。
64なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 16:14:09 ID:QPui/q/2
リアルグレードなんかどうでもいいから、HGUC・MGのラインナップを充実させろ。
65なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 16:53:02 ID:6hmSy9ET
手羽先を
       食べるときは
真ん中で
       折って食べる。
66なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 16:58:09 ID:9GeJQslf
早く閃ハサの機体もHGUC化しないかな
67なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 17:15:28 ID:VKfKN4sf
正史ではないからなぁ。
ベルチルの延長戦上の歴史だから
CCAが正史扱いである以上、Ξやペネロペのプラモ化は難しい。
68なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 17:26:59 ID:wkCeabVs
そもそも正史じゃないベルチカのHi-νをどうにかして正史に組み込んだりとかって例があるからなんともじゃね?
69なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 17:40:41 ID:sVsjWYs3
ベルチカのは Hiν じゃないからなアレ。
G-3 やシャア専用リックドムなんかと同じで、
あくまで小説以外の、ゲーム等からの立体化ということになるんだろう。
ウイングゼロ「カスタム」問題ともまた別の種類の話だな。
70なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 18:37:45 ID:UVQm4oQY
1/100の値段じゃないか……
同じのいくつも出しやがってどんだけ搾取するのかと
タミヤの値上げぼったくりキット買うほうがマシだー
71なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 21:59:19 ID:s/kju9vc
>>60
むしろスパロボが大嫌い、ガンダムはXとOO以外は全部観てる
他にも嫌いなシリーズは沢山あるが、宇宙世紀の中ではZZの前半が大嫌い
72なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 00:16:37 ID:jvX/6CPt
古い地球人と言われてカチンと来ちゃったのかな
73なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 11:27:17 ID:jk/rU1uV
まだ具体情報は漏れてこないか。
74なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 12:36:43 ID:LbIMy83Z
>>52
少なくともガンダリウムガンマに関しては後付けじゃない


>>61-63
あれはZガンダムというアニメが凄く好きで1年間見続けた人が
リアルタイムで続けて観た結果物凄く印象が悪くなるというもの

そういう経緯が無ければいつもの富野アニメでしかない
後半、富野はチェックしかしてないけどさ

ちなみに俺はΖ厨だけど、アニメじゃない!は嫌いじゃ無かった
てかむしろサイレント・ヴォイスより好きだった
75なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:16:09 ID:LtwEmgvx
陸戦ガンダムと同じで、UCは後世に作られた歴史小説
76なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:07:14 ID:mbpYB/do
だが陸戦型のおかげで連邦vsジオンは楽しくなった、連邦は機種が少なすぎるんだよ
ジムスナイパーも入れて欲しかったな
77なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 06:41:22 ID:yARVxE5+
>>74
放送当時のアニメ誌の記事ではエルガイムからの流れで
ムーバブルフレームの方が強調されてたよ
ガンダリウムガンマに関しては
エウーゴで開発したモビルスーツであるリックディアスに
ガンマガンダムと名付けようとしていたという経緯から
放送当時の設定ではエウーゴ開発だったんじゃないだろうか
アクシズがルナチタニウムの改良版を作ったのなら
それにガンダムにちなんだ名前をつけるというのは無理があるだろ
78なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 08:06:18 ID:IwGjoJfl
いやリックディアスの中身はガンダムGP02なんだよ
79なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 08:14:48 ID:x43U0Ynl
GP02wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
後付の極みじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 10:10:17 ID:w/y8x0r1
リックディアスってアナハイム製だったっけ?
もしそうならフランクリン・ビダンにとって目新しい物なんてなさそうだけど
81なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 10:37:29 ID:THovJfuh
逆シャアでもあったけど、開発部署が違えば設計も違うんじゃね?
ましてやグリーンノアのティターンズ主導でマークII開発してたフランクリンには
ドム系(ジオン系)MSの発展開発機と新しい装甲材は刺激になるとおも。
82なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 19:00:44 ID:57ZEln5/
そろそろ初代ガンダムをリメイクしてTV放送しないと
RX−78は売り上げまずくないか?
83なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 22:16:13 ID:Po+8+D73
ガンボーイ「俺にまかせろ!」
84なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 02:40:18 ID:mqM87hem
放送時3話を見たとき、
ガンダリウムγを作ったのはヒルダビダンではないか、と思ったな。

ヒルダ、ガンダリウムγを開発

エウーゴ、そのデータを入手しリックディアスを開発

ティターンズが新型MSを開発という情報を入手しアーガマを派遣

ガンダムMkUを強奪して分析

あれ?装甲昔のままじゃん。どうなってるの。

カミーユ「母は次のMSには新しい装甲を使うといってました」(BD版で1巻の54分辺り)

という流れではないかと解釈した。
ビダン夫妻の夫婦仲がよければMkUはガンダリウムγ製だったかもなどとも思っていた。
85なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 06:27:30 ID:gIBGd81Q
>>82
種がファーストのリメイクって売り込みじゃなかったか?
平成のファーストガンダムとかフレーズ読んだ気がするんだが・・・
86なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 08:36:38 ID:0XpjWdTS
静岡ホビーショー発表の模様がネットに出て来てるね。
第二弾ザクの発表もあるかなと思ったけどさすがにそれは無かったかw
87なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 10:41:59 ID:q8VFGBnX
88なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 13:12:31 ID:atK0syTD
>>77
クワトロがエゥーゴへの手土産にアクシズから持ってきたってのは
富野小説にもあるくらい公式設定
89なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 16:38:08 ID:VvpKfm27
VガンのプラモのVフレームのパクリだろ
90なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:37:00 ID:NlYSLJP/
Vフレームは黒歴史
91なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 00:50:10 ID:36XghVi2
リアルグレート
92なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 02:44:39 ID:2vOeXIHb
>>83
ビッグボーイ「俺にまかせろ!」
93なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 07:24:51 ID:vQ0JGhhS
>>86-87次回作が赤ザクで良かったね。(Mk.Uとかだったらバンダイ企画室に爆弾仕掛けるところだ)
94なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 15:14:13 ID:x7/NHPj+
このシリーズで量ザク出せば、下手すりゃHGUC・F2ザクと商品内容が被る… ってそれはないか。
95なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 16:23:57 ID:vu2RCDFd
>>27
なんかすごいキモイ

SEEDっぽいOOっぽいとか、そういうのを超越したキモさ
96なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 18:57:53 ID:Bfj0qnhb
大張正己ガンダムっていえ
97なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 21:58:29 ID:vu2RCDFd
あぁ、なるほど・・・

俺、大張正己のデフォルメとかポージングが大っ嫌いなもんで・・・
98なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 22:29:28 ID:3JKf8ltm
>>85
SEEDは「21世紀のファーストガンダム」と銘打たれて始まった。それはファースト単体のリメイクというよりも、その時初めてTVガンダムの
TVシリーズに触れる人の原典にするという狙いがあった。そしてサンライズやバンダイは10年はSEEDの外伝や続編でガンダム部門が
食っていくのを狙っていた。つまり宇宙世紀シリーズと並ぶくらい商売になるシリーズがもうひとつ欲しかったんだよ。
当時既に宇宙世紀の世界を舞台にして作品や関連商品を作っていくのが厳しくなっていたからね。
99なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 00:49:19 ID:DmmRMdaf
もともとそんなにきめこまかな物でもないのに、
後付でどんどん細かなこだわりが増えてもはや別物
100なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 01:47:14 ID:QfFV5E7Y
詳細出たけどなんだかね。
ttp://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-3445.html#more

リアルと言いながら結局可動重視の組み立てトイ。
フレーム入りの1/144よりフレーム無しの1/100が欲しいくらいなのに。
指なんかたぶんぶらぶらだぜ?
プロポもOYWかパガンの中くらいがちょうど良いな。
RGも30thも2.0も違和感しか感じない。

現物見れた人、どうだった?
101なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 02:45:59 ID:XiNOwhcA
今回のリアルってのも
たぶん、お台場ガンダムの立体化って意味でのリアルなんだろうな
http://www.amiami.jp/images/product/review/102/TOY-GDM-1195_01.jpg
http://pcpartgekiyasu.up.seesaa.net/image/index1.jpg
102なまえないよぉ〜:2010/05/25(火) 01:06:42 ID:xH3Jwn1p
LG(ロリコングレード)MS少女はまだか
103なまえないよぉ〜
このシリーズのザクって、PGがベースになんのかな?