【北米】2009年の日本マンガ売上は前年比20%減の1.4億ドル スキャンレーション、長編シリーズの負担などが原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
北米での日本マンガの売上げに急ブレーキがかかってきたようだ。米国ポップカルチャー
業界情報のICv2は4月16日、シカゴで開かれた大型ポップカルチャーイベントE2C2で
毎年恒例の業界分析「ICv2 WHITE PAPER」を発表した。

この発表によれば、2009年の北米での日本マンガおよびマンガスタイルの単行本売上高は
1億4000万ドルと推定され、前年の1億7500万ドルから20%減の大幅減少となった。これは
2008年の17%減に続くもので、2年続きの減少、2007年のピークからおよそ1/3、7000万ドルの
市場が失われことになる。

ICv2はマンガ市場縮小の理由として、少女マンガブームを築いた女性層が成長してマンガ離れ
したこと、スキャンレーションと呼ばれる海賊版がインターネット上で増加していること、
長編シリーズが多く購読者の負担になっていることを指摘している。

一方、マンガと米国コミックスの双方を含むグラフィックノベルは同じ時期に6%の減少なったと
している。グラフィックノベルの減少分のほとんどがマンガと見られるが、マンガは依然
同ジャンルの38%を占めるとICv2は報告する。

2009年の北米市場の不振はこれまでにも指摘されており、マンガ売上高の減少自体は多くの
業界関係者にとっては驚きでないだろう。しかし、2割減という数字の大きさは多くの人にとって
想定以上のものでないだろうか。

これまでアニメDVDの売上げの急激な落ち込みの一方で、北米における日本ポップカルチャーの
盛り上がりをマンガの人気で説明することが多かった。マンガ市場の縮小は、そうした見方に
再考を促すことになりそうだ。

またアニメとの関係では、ICv2のレポートでは触れられていなかったが、過去数年間、
日本アニメのテレビ放映が急減したことも見逃せない。米国ではテレビでアニメを視聴し、
マンガを手にするケースが日本以上に多く、アニメとマンガの連動が強い。近年はこれが
失われつつある。古いファンがマンガを卒業する一方で、新規のファンの獲得が十分
出来ていないとみられる。

レポートで指摘があったスキャンレーションの影響も見逃せない。過去数年、英語翻訳の
海賊版マンガの量とスピードは急激に勢いを増し、そうした海賊版ファイルをまとめるサイトも
盛況となっている。しかし、その多くは権利者からの警告もないまま、野放し状態となっている。
ファンの一部がそちらに移行している可能性も考えられる。

数年前のアニメDVDと同じ状況となっており、実際に事業を大幅に縮小する中小の出版社も
現れている。スキャンレーションは今後、マンガ業界に大きな影響を与えそうだ。

2010年に目を移すと北米に関する限り、引き続き厳しい状況である。特に、現在北米で
マンガの取り扱いが最も大きいボーダーズの経営不安定化が注視されている。一度は、
経営破たんの可能性もあると報道された同社の行方次第で、マンガ出版社は商品流通の
維持や現在出荷されている商品の在庫管理などの対応を取る必要も生じるからだ。

一方で、作品の権利を管理する日本の出版社は、好調とされるヨーロパにより目を向けることに
なりそうだ。確かな数字が把握出来ない市場ではあるが、既にフランス、ドイツの2カ国の
マンガ売上げだけで北米のそれを上回り、その差は一段と開いたとみられる。アニメと伴に
マンガについても、北米は難しい市場になりつつあるようだ。

アニメ!アニメ!ビズ
http://www.animeanime.biz/all/2010041701-2/
2なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:09:48 ID:6lxiZ1k+
北米は凄まじく小さいマンガ市場なんだな。
ゲーム市場なら1兆5千億円以上もあるのに。
3なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:11:46 ID:6lxiZ1k+
日本のマンガ市場は約4200億円もあるというのにorz
4なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:15:32 ID:bnnXMiiW
ファンサブが主流だからマンガの電子書籍市場は流行らないな
5なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:21:06 ID:Cy6p/Hdp
英語版が出ているマンガはすべてWEBで捜せるのではないか
というくらいに今はダウンロードサイトがある。
音楽についでマンガも、遠くないうちに書籍も配信の時代に入りそう。
6なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:27:15 ID:oYZrJfuy
買わないで落としてる人間が多数だもんな。
7なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:32:47 ID:laktgejb
ドラゴンボールとか途中で買うの挫折した経験から見ればなんか納得
名作として終了させてれば、後ろの世代がまとめ買いする事もあるだろうに
結局無理に続けて駄作にしてしまう
8なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:34:04 ID:6lxiZ1k+
日本円で140億円程度(^O^)。
ハリウッドの大作映画1本が日本で稼ぐくらいだなww

規模や売上高を考えるとブームはおろか誰も興味ないレベルなんじゃ、、、
9なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:37:21 ID:tXSbxQgz
アメ公は著作権にうるさいくせに
本当によくパクるよな
10なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:54:51 ID:U4l9DsXP
>>6
動画はまだしもスキャンで本読むって疲れるだけだと思うがな
11なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:58:21 ID:k12aRlD0
>>7
長いだけなら別にいいけど、最近は間延びし過ぎるのが...

同じ敵と何年闘ってんだよ、と。
12なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 18:10:57 ID:bnnXMiiW
海外で流行るジャンルって少年ジャンプみたいな無駄に引き延ばす長編ばかりだもんな
10巻以内で完結する青年誌漫画はあまり話題になってないような
13なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 18:17:45 ID:mTAtvTwd
実際に縮小しているとされている北米の日本アニメDVD、Blu-Ray Discの市場は、
現在でも小売段階で200億円から300億円の市場があるとみられる。これは日本の1/3程度と考えていいだろう。
http://www.animeanime.biz/all/2010021202/
14なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 18:48:56 ID:jar5n5O9
任天のダイエットゲーム一本の売り上げにもかなわないくらいか
結局日本はマンガで景気回復とか馬鹿のたわごとだな
15なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 18:52:34 ID:Cy6p/Hdp
>>10
最近、紙からの取り込み画像が急速に綺麗になった。
それでも手近で手に入れば買う人も多いとは思うが、
多くの人には飛行機で大都市まで行かないと
なかなか買えないだろう。
16なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 18:59:33 ID:+BMQuldb
Googleブックスで全部読めるんでしょ?
買うのはバカだけ。
17なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 19:01:03 ID:pSij++U9
てかそんだけ売れてるのに驚くわ
18なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 19:07:13 ID:6lxiZ1k+
どこがブームなんだろうなw

Wii−fitは日本含めて全世界1700万本近いのにw
19なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 19:11:41 ID:PXklYRoL
>>15
まるで何かが進化したかのような書き方だが、
300〜600dpiで取り込んで、コントラストとガンマ補正で漂白した後、
適当な大きさにリサイズしてるだけだよ。
以前から処理してる人はしてたし、しない人は今でもしない。そんだけ。
20なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 19:13:04 ID:2Pg+fWob
>>9
日本の会社が訴えないからだろ
ねずみ会社並みにやれば無くなるぜ多分
21なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 19:34:03 ID:Zbm1WZ90
http://contents.oricon.co.jp/news/movie/61072/full/
>『ドラゴンボール』は、全世界で3億5000万部を売上げ、
>連載終了後10年以上経ってなお世界中で圧倒的な人気を誇る日本の大人気コミック。

http://www.presepe.jp/m44/show/id/utT41qrkZX8%3D
>ナルト海外3000万部

※ ワンピース 不人気で海外部数の情報なし
22なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 20:22:16 ID:wAKDsJWy
無料で買いに行く手間も無く、置いておく場所も取らないし
罰せられず野放しとか、そりゃ買うのがバカらしくなるな
対策を怠ったほうが悪い
23なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 21:10:37 ID:54BiSLNc
規制してエロ・暴力要素が減ったらますます売れなくなるね
24なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 21:38:49 ID:uAxB3NcH
擬音は差し替えず吹き出しだけ英語で統一すればいいのに
25なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 21:50:46 ID:Ke/5RJqk
ドラゴンボールが異常なだけだろ
金髪になってパワーアップしたから白豚どもが大喜びしただけだ
26なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 22:02:16 ID:u/baJECQ
いや寧ろよく耐えたな。 電子化がはじまれば永久に小金は稼げる
27なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 22:36:59 ID:6bYC0YPP
<丶`∀´><スキャンレーション宗主国のウリナラ(我が国)がイルボン(日本)にダメージを与えてやったニダよ!ホルホルホル〜(笑い声)
28なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 22:58:24 ID:ES85kPQx
>>9
支邦、南朝鮮、アメリカは3大アニメ著作権侵害大国。
29なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 23:56:52 ID:bbVlLcyY
対策を怠る方が悪い=犯罪は起こす側より被害者に非がある
暴論
どう考えても盗人スキャン野郎どもの方が悪いだろが
30なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 01:08:53 ID:dqRDb8aO
対策を怠るのがまずいのは確か

というかさっさと漫画電子化しろよ
一冊300円くらいでダウンロード販売してくれ
漫画かさばるし置く場所がない
最近本気でスキャンしようか考えてる

音楽も映像も電子化して利益がでてるのに、書籍特に漫画は電子化がほとんど進んでない
ブロードバンドがこれだけ普及してるのに、そう出なかった時代と同じやり方でやっていけるとは思えない
漫画に関しては日本は世界最大の市場を持ってるんだから、漫画版itunes的なサービスを始めればいまよりは儲かるはず
在庫管理も何もいらない

無圧縮zipの漫画を違法に手に入れている人がそうする理由は、何も金がかからないからだけじゃないはず

手軽さや収納スペースや管理のしやすさ等金を払って正規に買った紙の漫画が、違法コピー品に商品としての魅力で負けている

紙のほうが満足感が云々言う人間は、そもそも違法コピー品に求めないだろ?

独自形式でも何でもいいからiTunesのようにものじゃなくて権利を売る商売に転換すべき時代だと思うわ

違法コピーは無くならないが少なくとも正規の電子化漫画がで回れば、違法コピーによって失った機会は幾分取り戻せるはず

iphoneやエクスペリアに代表されるような大画面のスマートフォン
ipadやdell slateなどのキーボードレスのタブレットのように電子化された本を見るのに適した端末がこれからさらに普及して行く
いまが電子化の波に乗る最大のチャンスだと思うが、
日本の出版社は気づいているのだろうか、タイミングを逃すとAmazonやitunesのように外国勢に機会を奪われかねない


31なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 01:26:18 ID:IwfawxLt
マンガの海外市場なんて小銭稼ぎ程度だな。
32なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 01:34:13 ID:nMehXx6a
>>30
>タイミングを逃すとAmazonやitunesのように外国勢に機会を奪われかねない 

日本の漫画は日本の出版社の専売品です
そこでしか読めない シェアも何も関係ない
33なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 01:35:45 ID:nMehXx6a
コンテンツがなければただの箱
アップルは自力でコンテンツ創れないから
原則的にはコンテンツ屋が圧倒的に有利な立場なのに
それが見事にひっくり返ってる、騙されとるね
そんで超激安で身売りしてる、バカすぎ 

コンテンツ屋が真っ先にやるべき事は
アップルとかマスゴミが流してる、パッケージ商売は近いうちに消滅するから
赤字でもDL販売市場でシェアを取らないとヤバイ的な妄言を潰すことだろうな 

音楽配信でアップルとアマゾンが音楽叩き売りして、音楽市場が半減したの見てるから、
出版業界やらの音楽以外のコンテンツ業界、割とアップルアマゾンにドライで、
価格交渉から何から、甘い態度とってないよ。
流石に音楽業界と同じ轍踏むほど馬鹿じゃない。 
34なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 01:44:53 ID:IwfawxLt
北米でさえ悲惨な売上高なんだな。マンガの海外市場なんて幻想なのかも。アニメよりずっと小さい
35なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 02:03:16 ID:dqRDb8aO
>>32
キンドルで日本人の書いた漫画が最近始めて登録されたそうだ
もちろん商業紙で連載されていたものだ

さらにAmazonなら出版社経由せずに編集者&著者⇨キンドルを始めてもおかしくない

キンドル経由で出版のほうが印税の割合が大きいし創作サイドからもキンドルは魅力的に見えるはず

集英社なんかも電子コミックの試みはやってるけど、成功しているとは思えん
理由はいろいろ有るけれど、
Webブラウザでしか見れない
読者から金をとる仕組みがない
金を取れないからそもそもの漫画のレベルが低い
が大きいと思う

その点Amazonやappleはこのへんの問題点をクリアしている

36なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 02:29:05 ID:Q/mSWfmy
>>35
無駄に改行しすぎ
37なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 02:30:30 ID:dqRDb8aO
>>36
すまん
38なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 03:16:17 ID:dqRDb8aO
>>33
電子化された本を読む環境ができちゃった以上書籍の電子化は進んで行くだろう、CD売り上げが半減したのはmp3プレイヤーが登場した以上当然の流れ、たまたまappleが成功しただけ
実際日本の出版社もAmazon appleに対抗する電子書籍の団体を設立したしね
ただ、JASRACみたいなクソ団体になりそうだけど。ニュース見る限りAmazonから紙の書籍を守るためだけの団体のようにしか思えん、電子書籍の普及なんか考えてなさそう。


ああ早く書籍電子化して欲しいわ、32GBのmicroSDがある時代になんで部屋が本で
うめ尽くされなあかんのだ!
紙が欲しいんじゃない内容が欲しいんだよ!
電子書籍普及すれば中古本や違法コピーの市場が縮小されるから出版社的にも悪くはないはずなのに
39なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 03:58:32 ID:nMehXx6a
所詮アップルとアマゾン、グーグル(そしてソニー?)のショバ争いの話
連中はコンテンツも何も生み出さない まさに中抜き派遣会社みたいな存在だな

出版社がアホなネット流言に煽られて釣られて連中に搾取されないことを祈るよ
まあ出版社は実業で飯食ってきた分ネット住民と違ってそこまで馬鹿じゃないよな
40なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 05:27:43 ID:dqRDb8aO
>>39
何時までも電子化の流れに逆らうことはできない気がする、出版社がNOといえば止まるもんじゃない
紙媒体だけの出版社は10~20年程度でじわじわ衰退して行くだろう

それにアップルやAmazonが中抜きなら印刷業者も中抜きということにならないのか?
著者の文章を消費者に購入し読める形にするという点では全く同じだ
馬車が自動車に置き換わったのと同様だ


日本の法律だとデジタル化の権利は著作者
にあって、キンドルで出版するのに法的には出版社の同意はいらない
印税のより多いキンドルに流れて行く著者を出版社は止められるのか?
今動かなければ出版社に未来はないだろう

41なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 06:30:07 ID:J2w4iuvJ
>>39
頭悪そうだなあ
紙媒体でもコンテンツを生み出さないで儲けてる人間がいるわけで
誰が儲けるかが変わるだけの話
ユーザーとしては利便性と価格でメリットや選択肢が増えればいいってだけ

いままで散々ぼったくってきたのがレコード会社や出版社でそれが崩壊しつつあるだけ
CD1枚3000円がありえなかっただけ
42なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 10:51:31 ID:nMehXx6a
>>40
iTuneにしたってappstoreにしたって儲かってるのはappleだけで
アメリカの音楽業界は右肩下がりだってことはもう書いたよな。
ネット販売したら収益が上がるなんてのは何の根拠もない幻想なんだよ。
下手したら今の紙のビジネスモデルすらぶち壊しかねない。

キンドルによる配信なんて漫画家にとっては全然魅力的じゃないぜw
原稿料も出ない、編集作業もしてくれない、単行本の刷り数分の印税補償もない、
雑誌による露出もない、メディアミックス等の投資もない、場だけ提供する。
そんなビジネスモデルに飛びつく奴は売れない漫画家か思慮の浅い漫画家だけだよ。


>>41
ぎょうかいには とてつもないわるものがいて
そいつをたおせばみんなしあわせになるんですね わかります
43なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 12:49:03 ID:8eJNodZn
雑誌作りすぎて読者が買うモノ絞るようになっちゃったからな
読む量はむしろ増えてる気がするけど
44なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 14:26:44 ID:86CiOYiX
>>42
>原稿料も出ない、編集作業もしてくれない、単行本の刷り数分の印税補償もない、
>雑誌による露出もない、メディアミックス等の投資もない、場だけ提供する。


それは紙の媒体だからできることじゃないだろ?
別に電子書籍でもできることでしょ
業界が電子書籍を拒んでも需要がある限りながれは止められない




45なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 14:42:44 ID:anxYxNHv
電子書籍化しても著作利権が必ず発生する。
規制もしやすくなる。著作権の非親告化とかあるからな。
46なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 10:40:35 ID:cR0eggOS
大手出版社は電子書籍化に取り組もうとしてるんじゃなかったっけ
取り組み初めるのかなり遅いけど
47なまえないよぉ〜:2010/04/27(火) 10:31:23 ID:q9v1bqzz
【社会】 "漫画が売れない" 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268808736/
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1440932.html

日本でもこんな
48なまえないよぉ〜
いつのまにか買う漫画は成コミが一番多くなった
週刊少年誌とか雑誌だけで満足するようになってる