【政策】アニメ輸出増へ 経産省が「文化産業大国戦略」案
14 :
なまえないよぉ〜:2010/04/05(月) 22:58:22 ID:p4seSysC
スコセッシの『カジノ』そのまんまだなぁ…。
あれもFBIが盗聴と監視でラスベガスのマフィアを壊滅させた後に、大企業が
ベガスの利権を手に入れる話だったし。
面白いからAngel Beats!でも売りつけてやれw
16 :
なまえないよぉ〜:2010/04/05(月) 23:05:55 ID:5tR+9aS9
輸出できるアニメを作るために、登場キャラはすべてマッチョか動物になります
17 :
なまえないよぉ〜:2010/04/05(月) 23:11:50 ID:BJy5/joe
>>12 今更の路線変更は無理でしょ
海外に売るためには、子供、家族向けというジャンルが重要なのに
その子供向けアニメのノウハウ持ってないし
18 :
なまえないよぉ〜:2010/04/05(月) 23:22:55 ID:xIgnl8B5
>>17 お前が知らないだけでちゃんとあるから安心しろ
国が絡んでくるとダメになりそうだ。
余計なことせずに、そっとしといてくれ。
20 :
なまえないよぉ〜:2010/04/05(月) 23:42:52 ID:qrbfOmsE
おまえらアニメって聞いたら子供が見る物萌え系とか想像するわけ?
宮崎駿のアニメとか想像しないわけアキラとか?
>>19 いやできることあるよ
単年度会計をやめてほしい
あれ、企画開始から費用回収まで1年以上かかる業界からすると
単なる企業いじめだからな
ゲームとかアニメとか映画とか
特に資本力の弱いところは直撃する
22 :
なまえないよぉ〜:2010/04/05(月) 23:50:43 ID:p4seSysC
自分は「伊勢湾台風物語」とか「決断」だな。
国家戦略から考えると「源氏物語」「平家物語」「太平記」などの国文学の
アニメ化が一番ベストかと。
23 :
なまえないよぉ〜:2010/04/06(火) 00:24:04 ID:z9e92x+O
いい加減ジャパニメーションとか呼ぶのやめて欲しいんだけど
アニメーターさんの労働環境よくしてあげるだけでいいよ
国内はいじめて中姦のアニメーターを育ててるし
>>20 宮崎駿の名前を出しながらアキラって何のギャグだ。
>>17 おまえが朝の子供アニメを一切見ない
深夜萌えアニメオタクであることはよく判った
政府がやんなきゃならんことは、
(1)なんだかよく分からない規制をつくらない
(2)海外でのコピー製品を取り締まり強化
(3)製作者へのバラ撒き制作
30 :
なまえないよぉ〜:2010/04/06(火) 16:47:22 ID:GZiGncOn
国が絡むと大抵横槍が入ってコケる。
なお、外国人の絵柄に関しての好き嫌いはよくわかる。
春の新作アニメの三国志とか見たらいい。
あれはほとんどが中国人スタッフによって作られている。
(一部、日本人の名前もあるが、メインは間違いなく中国人スタッフ)
多分、始めて見たら、キャラデザに違和感を感じるだろうと思う。
そして、動き、演出、構図などなどにも……。
感覚が違うんだろうね。
政府がアニメ輸出増のためにやることは、まず何より外交圧力をかけて、海外での
海賊版を取り締まりさせることなんだけどな。
それこそ政府レベルじゃないと出来ないことだし。
二次元産業を政治利用しようとする奴にはホント反吐が出るな
>また、ビザ取得の規制緩和などを通じて
>世界中のクリエーターの呼び込みも目指すという。
中韓のアニメーターを堂々と大量に乗り込ませて、
国内の人材を排除するつもりか…
34 :
なまえないよぉ〜:2010/04/06(火) 19:49:37 ID:AAl5mpPD
>>33 こちらの価値観や文化も徹底的に教えて「親日派」に転向させる…という手にも
使えるね。
35 :
なまえないよぉ〜:2010/04/06(火) 20:06:03 ID:UrQxff+y
>>30 アニメーション三国演義 だな。探しちゃったよ。
ニコニコでチラ見したが、これ日中友好ばんじゃーい、以外に存在価値あんの?
36 :
なまえないよぉ〜:2010/04/06(火) 21:23:09 ID:FTAULqmK
役人はいらんことばかりする
>>17 爆丸みたいなものを大量に作るだけだろうな
>>35 タカラトミーが中国で関連製品売っぱらうためのネタ。
不況まっただなかの北米に比べてアジアの利益の伸びがもの凄いらしい。
そか、アニメで海外といえば欧米のことだったが、
今はアジアなのか。
でも最大市場の中国では、日本のアニメなんてコンテンツぶん捕られてそれっきりだろ。
googleほど検閲に協力しても、ちょっと逆らったら終了なんだぜ。
40 :
なまえないよぉ〜:2010/04/07(水) 01:32:26 ID:JSxp+G2Q
あ
日本って国が後から口を出してきて成功した事ってあるのか?
>>41 自動車産業
本田さんが「株主でもないお前らにつべこべいわれる筋合いはない」ってブッチしたけど・・・
正確にいうと「通産省が口をだして成功したことあるの?」だねw
>>39 でも、アニマックスとかケーブルTVで東南アジアとかで結構がんばってたりする
衛星放送とか、ソフト販売以外にもそういう商売もあるからな
44 :
なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 04:07:51 ID:zkEikew+
バイクもビック4と呼ばれて世界一のバイク国だったのに規制しまくりで産業自体を潰したね
45 :
なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 06:59:36 ID:HH1+42iw
>>34 そんなもん意図的にやったら
他国が排除規制するぞ。
48 :
なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 07:58:58 ID:yw8nsgaT
それだったら、一度、国営のアニメ制作会社を作って、海外進出でもなんでも試してみればいいw。
そこでなら、どのような『自社基準』でやろうと文句は出まいw。
まぁ、民間会社の統治機関作ろうなんて都合のいいこと・・・、
つまりは、民間のやる事に口を出すな!ということだw。
アニメ「けいさんしょう!」
50 :
なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 09:03:46 ID:DtaSExyL
実写の輸出に力入れろよ、って誰も見ないかw
そうでもないけど、実写のほうが売り込むのが大変
大抵は、どこの国でも規制や自国製品があるからな
日本みたいに、普通の人が世界各国の映画が大量に見られる国は異常なんじゃないだろうか
52 :
なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 09:09:46 ID:DtaSExyL
>>51 アジア圏、それも東南アジア限定でしか売れないからねぇ実写は。でアニメなわけだが馬鹿相手の商売なわけで
子供向けのアニメで子供相手ならまだしも馬鹿相手は恥ずかしすぎる・・・。
あと五年早くやってればって印象
今はもうクールジャパンなんて死語だろ
日本国内ですらまともに儲けれてないように見えるけど・・・
政府がやらなきゃならないことは、
くだらねー規制やめて、中間搾取してる奴らを取り締まることだろ。
健全な競争が起きれば、それなりにやっていける業界だ
中間搾取って言ってる時点で…
>>54 ナルトの影響か?w
米国で人気急上昇の職業、「ニンジャ」とは? 2010年 4月 9日 19:47 JST
http://jp.wsj.com/IT/node_49747 サンフランシスコに住むニコール・サリバンさん(32)は、最新テクノロジーの販売促進を
手がけていたことがあるため、履歴書に「エバンジェリスト(伝道者)」と記載していた。
だが08年に自ら会社を立ち上げた後、特別なスキルをアピールする必要が出てきた。
彼女は今、「ニンジャ」として有名になりたいと考えている。
サリバンさんは、黒頭巾をかぶった武術の達人ではない。自称「忍術を使ってソフトウェア
を開発する」サンフランシスコのコンピュータプログラマーだ。今や「ニンジャ」は、新世紀
の「グル(第一人者)」の座を争う、注目の職種なのだ。
会員数が6500万人を越えるビジネス向け米ソーシャルネットワーキングサービス大手、
リンクトインによると、昨年、新しい職種としての「ニンジャ」は急増し、ほかの流行の職種を
はるかに凌いだという。リンクトインのサイト上で公開プロフィールに「ニンジャ」と記載する
会員数は今のところ800人程度にとどまっているが、同じくIT関連で流行している「グル」や
「エバンジェリスト」といった肩書きを大幅に上回ったと、リンクトインで職業データのパターン
を研究する科学者のモニカ・ロガティさんは語る。「ニンジャ」とは何だろうか。正確に定義
するのは難しい。
「日本から輸入されたものではない。どこにでもいるようなソフトウェア開発者か、専門技術職
を指しているようだ」とロガティさんは説明する。彼女がニンジャの登場に気づいたのは03年
だが、昨年は急激に人気が上昇したという。シリコンバレーの人材会社の最高経営責任者
(CEO)を務めるバレリー・フレデリックソンさんは、90年代の「エバンジェリスト」から続いて
いる、IT業界の風変わりな肩書きの最新版が「ニンジャ」だと指摘する。
サンフランシスコでソフトウェア会社CureCRMを営むアレックス・シリカさんはニンジャはこれ
までの肩書きより「セクシー」だという。「グルはもう古い」(後略)
面接でイオナズン使う奴みたいだな。ニンジャ。
中間搾取はホントの話。
政府介入するならマジ何とかしろや
だから、誰が、誰と誰の間で搾取してるのかと。
広告代理店が入ってるアニメなんて、半分もないからな
一時期深夜アニメにも入ってきたけど、博打度高いし関連著作権抑える作品じゃないと
リスク高すぎるから、中間業者はいなくなったな
中間搾取って言い方はちょい違うな。
ただ、音響監督・作画監督と三下アニメーターの収入格差はでかい。
搾取というよりは、業界内の貧富の差だな。