【萌え/規制】「東京都の青少年健全育成条例改正案」都知事記者会見(※抜粋)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星軌道中立帯φ ★
3/19(金)東京都の青少年健全育成条例改正案、継続審査決定に関する都知事記者会見よりーー


NHK「継続審議が全会一致で決定し、反対の声も続々と出ていますが都知事は」
都知事「これはねー、私もちょっとね、精読していないもんですから、詳細に考えていないものですから
    誤解をしている方がいっぱいいらっしゃるみたいですから、周知徹底をして、
    心配・憶測をしている方もおられるのでしょうけど
    今の出版のアレを好ましく思っているかたは決していない
    作り方がまだ未熟なのでね、大きな効果を挙げて、言論・表現の自由を脅かすことない形で
    ある程度規制はかかります、何でもいいということではないのでね
    いろいろな人たちの意見を聞いて、誤解をといて修正していきたい
    私はまだ拙速に採決すべきではないと思います」

朝日新聞「反対派からは行政の表現規制自体に抵抗を感じている方が多いですが」
都知事「表現とは言ってもピンキリですから、その、なんというかマキシマムに近い表現が
    社会的に大きな害悪をもたらしているのだったらそれは規制されるべきじゃないですか」

朝日新聞「非実在青少年と規定して架空のキャラへの規制は必要だと思いますか」
都知事「架空のといいますかね、私はそういったマンガを読んだことがないのでですね
    架空の表現だとか、イメージだとかあるんだろうね、私は残念ながらよく読んでもいないし見てもいないのでね
    幸い継続審議になりましたのでね、僕自身の目で見てみるから
    でも自分で買いにいくつもりはないのでね、君あたりが提供してくれよ。参考にしてみるから」

朝日新聞「そういったマンガが青少年に悪影響があると思って」
都知事「ありますよ!!無いと思ってるの君!?」

朝日新聞「委員会でも審議になってましたが科学的な根拠も、当局から示されなかったわけですが」
都知事「あ、でも、私は自分の目で見てみたいんですよ
    でも買いに行くつもりはないからぜひ君のとこから。はい、それじゃ」


※以上、動画からテキスト化(会見後半の一部音声より抜粋)


ソース・知事の部屋/知事記者会見(平成22年放送分)|東京都:2010/3/19(録画)
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako22.htm
関連スレッド・【政治】東京都の青少年健全育成条例改正案、継続審査が決定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268978280/
2なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:02:16 ID:uJXXRuF5
買いに行けよwwwwwwwwwwwwwwwwww
3なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:02:27 ID:CxgtRwO4
青少年には規制すべきだろ
何をへたれてる
4なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:03:54 ID:EGkI2fiI
歯切れの悪い回答だな
やっぱり自分が被害受けないように小説除外したのか
5なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:04:38 ID:KbPyXtAB
みんな油断するな! 大阪には橋下がいるぞ!
関西ローカル局はキャスターだけでなくお笑い芸人までも橋下信者だ
変態全員死刑論者のハイヒールモモコやオーマイガットトゥギャザ〜の
シャンプー小出水が味方についてるぞ!
6なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:07:33 ID:/xmZc96i
科学的な根拠が無いの部分の返事が見事にごまかしwww
7なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:07:55 ID:TShgp64p
まあ大阪は東京と違って全国に影響しないからな
流通の基準はあくまで東京だから
8なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:14:13 ID:KbPyXtAB
地方に流通した物を各地の県条例で規制することはできるらしい
他の県知事が幼児を持つ母親を新たな支持層として得るために
独自の規制を実施する可能性がある
まだ油断しちゃイカン!
9なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:15:13 ID:mPQxr8PS
>>1
日本ペンクラブが反対したことについて聞けよ。石原小説はどうなんだ?って聞けよ
10なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:16:48 ID:p9dTfWsj
なんなのこいつ
はらたってきた
11なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:17:10 ID:m+UCPYwb
地方に店舗増えるの?
12なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:27:18 ID:vYEmE5dD
今の出版のアレを好ましく思っているかたは決していない (キリッ
また根拠の無い事いいだしたよ。頭悪いんじゃないの?
今のお前を好ましく思ってる奴の方こそ決していねーよ。
13なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:32:20 ID:pSbGa4lC
こんなの通る訳がない。

俺は寧ろ、この「釣り餌」で何かの問題から目を背けさせたかったと思うんだ。
この問題が起きてる間、ネトウヨ?=ねら=ヲタの芋蔓三兄弟を黙らせられたんだ。

何か、重要な可決がされなかったか?
何か、重要な事を忘れてないか?
14なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:32:36 ID:9I0ENCTN
石原の小説に対してつっこめよ
15なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:35:18 ID:qdR49+lY
提供してくれって、やる気無いじゃん。
都の経費で沢山買えば良いんだよ。
マジで、おかしいよ。
16なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:36:33 ID:G6Y3p1Z4
石原いらん
年寄りはひなたぼっこでもしてろ
17なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:37:38 ID:eIwdZcmv
相手が朝日新聞だったからかもしれんが、まともに対応する気ないなこいつ
よくわからんと言っといて規制は正しいとか脳みそ腐ってるのか?
なんでこんなに業界団体が反対の声あげてるのかまるで理解してないだろ
18なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:38:13 ID:vSKPWMOw
>>13
あんだけ水面下で進めていて電撃戦で通そうとしてた
そしてかなりの確率で通るであろう条例だったからそれはないかと
別スレでも言われていたが今回の騒動を
全て折り込んでシナリオを書くなんて恐らく不可能だよ
19なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:39:42 ID:C3P0m8Nx
太陽の季節を同人マンガ化して夏コミで売るとか
20なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:40:52 ID:4GNoXBi5
これって、エロマンガばっかりの少女マンガを狙ってるんじゃないのか?w
21なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:41:10 ID:cNeoWw/J
自分の書いたものについて説明は?
てめぇ勝手な理由で天皇家を愚弄したり
自分の作品だけよければいいとか
反対した大御所漫画家の爪の垢でも煎じて呑めよ
とんでもない卑劣漢だ
22なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:42:59 ID:N4ciL7oz
朝日が規制派なのか、反対派なのかよくわからん。
ワンピの広告を出してもらいながら集英社には今回の危険性を知らせずに隠蔽し、
騒動中に書かれた記事の内容もなんだかひどかった。
だから規制派なのかと思ったら、なんとなく反対派ぽいところもあるし。
23なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:45:14 ID:pm2udz/F
自分で読んでも無いのに悪だと決め付けるかw
24なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:45:22 ID:TM09RC2c
>>22
どっちに付いた方がいいか決意が固まったんじゃないの
25なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:45:44 ID:eIwdZcmv
>>20
今回の狙いは少女漫画も大きいと思う。成年漫画は対象外だしな

ただ何度も書いてるけど、一般向け漫画のエロ規制するなら「全部」でいいはずなんだよ
わざわざ非実在青少年とか持ち出してるのが胡散臭すぎる
26なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:53:53 ID:jaZnQcJh
>>15>都の経費で、葛ニ-ト四男の作品を「芸術家」として買い上げた癖になw
石原が役員やってる日本ペンクラブの反対を無視してるかつ、
気にしてる妙なコメントだな(笑)
27なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:53:55 ID:3XEKVyBC
>>22
朝日だろうがどこだろうが、
メディアは規制するのは大好きでも、規制されるのは大嫌いです。
28なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:57:44 ID:vSKPWMOw
>>25
成年漫画も含むぞ
18禁エロゲーやZ指定のゲームももちろん含まれる
それにエロ表現だけじゃなくて暴力等も駄目だから
逃れられるジャンルなんてない
29なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:58:25 ID:+NGP6b7w
この条例は「非実在青少年」という概念作りの叩き台で、これを踏まえて国法の方で
児ポ法を「二次含む」に改正したい連中がいるんではないかな
いわば、「法令で絵の年齢にまで踏み込んだ規制を作れる」という既成事実を作る
国法の方で適用が成功すれば、もちろん成人向けだろうがなんだろうがアウトの彼らの
望むキレイキレイな未来が
こうして日本はキレイになったのだ!ってか
30なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:09:37 ID:+NGP6b7w
だってそうじゃないなら、>>25も書いてる通り、
改正前の現時点の都条例でもエロ、暴力、自殺を誘発など、およそ全ての表現を規制できる権限を持ってるんだもの
エロ全体を規制できる条例をすでに持ってるのに「18歳未満に見えるエロ」を新たに条文追加するのは、
何か策謀があるのではと思われて仕方ない
31なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:13:24 ID:u1WLqjvk
新しい利権おいしいですうウウうううううう
32なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:14:02 ID:dCT3CJ41
都知事にREDいちご送ったら完全終了
33なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:17:13 ID:cWym+PDI
完全な遊戯漫画化して送ったれや
へタレ萌え絵でいいから
34なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:18:48 ID:CNPe74cV
都知事「私はそういったマンガを読んだことがないのでですね」

朝日新聞「そういったマンガが青少年に悪影響があると思って」
都知事「ありますよ!!無いと思ってるの君!?」

矛盾しすぎwww
自分で言ったことすらすぐ忘れてるの?
35なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:21:35 ID:SjrHdnhe
石原を知事にしたのは間違いだったんだろうな
36なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:22:12 ID:qvDLqf4R
ふーん、キミ、石原の「完全な遊戯」読んだかい?

いい会社に就職の決まった大学生が卒業までのヒマを持て余して
退屈だからと未成年の知的障害の少女を輪姦して、売春宿に売り飛ばして、
面倒になってきたら打ち殺して「完全な遊戯」とのたまう悪書なんだが。

これが許されるんなら、たいていのエロ描写はセーフだろう。なぁ、石原。
37なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:23:02 ID:KbPyXtAB
出版社側のアクションが弱すぎたのが気にかかる
もしや「規制しないかわりに漫画雑誌の編集部を天下り先に・・・」という
裏取引が・・・
38なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:27:07 ID:SdEBdJ8e
今回のコミケ、余力がある団体限定で構わないから
“石原慎太郎の小説の漫画化”したやつを描いて欲しい。
並べて欲しい。

嫌がらせとしては結構面白いと思うが。
39なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:29:00 ID:cWym+PDI
同人誌化する価値があるのは

・太陽の季節
・処刑の部屋
・完全な遊戯
・聖餐
40なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:32:06 ID:jaZnQcJh
>>37>ヒント「出来の良い弟」の著作権
4138:2010/03/19(金) 20:51:18 ID:SdEBdJ8e
>>39
この4点に絞ってみんなで競作し捲くるのだ!
さらに、コミケ準備会側でも「石原慎太郎コーナー」を作ってもらえば完璧ぞな。

目に付けば集ってくるだろうから「石原慎太郎、お前が言うな!!」の機運を作るのだ!!
42なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:56:38 ID:KbPyXtAB
「山本モナコーナー」もお願いします
43なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:03:06 ID:u9xlEw9z
>>1
>朝日新聞「そういったマンガが青少年に悪影響があると思って」
>都知事「ありますよ!!無いと思ってるの君!?」

具体例を挙げろよw
44なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:05:27 ID:5xxzg4It
世界に誇るオタク文化がねえ
45なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:16:23 ID:lHO/jV00
>朝日新聞「委員会でも審議になってましたが科学的な根拠も、当局から示されなかったわけですが」
>都知事「あ、でも、私は自分の目で見てみたいんですよ
    でも買いに行くつもりはないからぜひ君のとこから。はい、それじゃ」

やっぱ無いんだな、科学的な根拠。ここが弱点と見た
46なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:18:05 ID:KbSB8Zeo
朝日新聞そのもののスタンスはともかく、この記者はなかなか頑張ってるな。
47なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:18:21 ID:KbPyXtAB
結局文化として認められてるのはジブリだけか・・・
48なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:28:36 ID:cWym+PDI
>>38
町山智浩がツイッターで同じ事言ってるなw
フォロワー結構居るしリツイートしてる奴も100人くらい居るw
49なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:33:26 ID:jeKW3tiS
妙に弱腰な言い方をしてるし規制したい連中にある事ない事吹き込まれそそのかされてたのかね?
50なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:43:33 ID:fhXnWqMA
そういう側面はあると思うよ。創価に頭上がらないからな。
だからと言って石原が身内だけに激甘のクズなのは変わりないけどな。
完全な遊戯の同人誌化面白いね。
是非やってくれんかな。あのバカが何と言うか興味深い。
51なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:44:05 ID:dJ/DceD0
自分の痛いところを突かれまいと必死な感じがするw
52なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:53:07 ID:fhXnWqMA
バカ「ありますよ!!無いと思ってるの君!?」

バカ「あ、でも、私は自分の目で見てみたいんですよ
   でも買いに行くつもりはないからぜひ君のとこから。はい、それじゃ」
53なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:54:13 ID:SdEBdJ8e
>>50
石原慎太郎原作wの同人誌が一杯出たら、
俺、自腹切ってかき集めて、都知事に送ったるわw

「どや!!どっかで読んだことのある話やろw
石原慎太郎という著名な作家の小説が原作なんやで。
 知事は石原慎太郎知らへんやろw」って言うたるわ!!
54なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:57:01 ID:IRDLrS9W
ローゼン麻生に貸してもらえ
55なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:57:14 ID:Mbof8lGS
>>53
夏コミにおれ出すよ!
買ってくれる?
5653:2010/03/19(金) 22:03:19 ID:SdEBdJ8e
>>55
コミケカタログのCD-ROMで石原慎太郎で検索掛けて、
検索結果に表示されたら買う!

ただ、片っ端から行くから、他の団体もジャンジャン出してて、
買い捲ってる途中で手元資金が尽きたら、買わずに帰るかも知れん。

だから約束は出来ん。
真っ先に検索結果に出ることを祈れ!!
57なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 22:27:51 ID:qdR49+lY
>>55
買うというか、出来が良かったら都知事肝いりで出版出来るかも知れん。
今なら規制されてないし。
58なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:33:24 ID:7GnfDkV4
「現実でうまくいかないから空想に逃げる」
という表現をオタクの批判の言葉としてよく使われるが、
今回の石原知事は方向性は違うとはいえ、
この言葉が当てはまるわな。

空想を叩くだけで「威勢だけ」は示そうとする。
厄介なことは、その逃げる先を壊して出版業界、表現の自由などに
多大な損害を与えることだけど。
59なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:40:00 ID:7GnfDkV4
>>18
一番の誤算は
大御所と呼ばれるような漫画家が沢山動いたこと、だろうな。

そして6月のときは、都側はこれらの漫画家をどう切り崩すかを考えるはず。
もしくは、(どのくらいいるかは、わからんが)推進派の漫画家を集めるとか。
60なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:52:43 ID:666VLlP6
>>59
わざわざ自分達の首を締めるようなアホな漫画家はいるのだろうか?
61なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:59:14 ID:IrnEmGwQ
>>60
誰も名前を知らない電波系の漫画家が名乗りを挙げそうな予感
62なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 00:08:28 ID:blzwrZc1
ゾーニング規制については大多数が賛成だろうし
そういう話し合いができるなら参加するんじゃね
ただし現状のカルト的な協議会メンバーを一新しなければ
建設的な議論なんて無理だろうけど
63なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 00:29:37 ID:jB/C3Ju+
>>61
それは相当いっちゃってる漫画家だな…
64なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 00:37:43 ID:GKroaZAf
>>50
確か石原の「鱶女」も収録されてるな。鱶(フカ)が少女になるって話。同人誌化はいいかもしれない
65なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 00:48:14 ID:KwUGhksp
>>61
とは限らんぞ。
老害化して権力擦り寄りまくりの有名どころもいっぱいいるからな。
松本とか弘兼とか....
66なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:04:42 ID:sSYP26NR
ボケてるから自分で何言ってるわかんないんだろう
67なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:08:07 ID:BscNYwCW
自分の目で確認もしてないのに
規制する必要がある

とかほざいてたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは反対派キレるべき所
68なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:14:29 ID:w9ClxXbN
なんか随分投げやり感があるな。
69なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:21:38 ID:ElY2c81N
>>65
今回はその弘兼ですら名前出して反対してる
名前見た時は一番びっくりした
70なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:23:39 ID:OHBT6C39
そりゃ弘兼だって陰毛描けなくなったら嫌だろ
71なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:23:39 ID:/Kbm4YL7
小説外してる時点でコイツが何言っても反発しか出ねえだろ
他人の利益は規制して自分の利益は守るのかって事だわな
72なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:39:31 ID:XKl0HvVi
>>69
世間の反応を見てどっちに廻った方が得か瞬時に乗り換える。
さすが元広告屋(w
73なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 02:03:29 ID:ckghudGo
正直オタク文化に触れるまでは小学生とか見ても
性的な気持ちは湧かなかったけど、オタク文化の
ロリコン的な側面に触れるにつれ、それに引きずられるように
現実の小学生の女性にも性的な気持ちを抱くようになった気がする。

ロリコンの人はよく
「気付いたらロリコンになっていた」
なんてことを言って,自分のロリコンという性的嗜好を
生得的なものであると主張し、だから許せという訳だけど。

でもとにかく僕の場合は、ロリコンには後天的になった。
しかもそういうものを好んで摂取することによって自分から、
ロリコンという性的嗜好を構築した。

そしてそれに二次元の児童ポルノは大きな役割を果たした。
繰り返すけどこれば僕の場合ね。ただ、そういう人間も一方では居る。
そして、そういう僕からすると、ロリコンの人が言う、
性的嗜好は全て生得的なものであり、だからそれに自分は
責任を負わなくて良いんだという主張は、
自分の実感としておかしく思えるんだよなぁ。
74なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 03:56:26 ID:N28RpL6H
>>73
それあなたの個人的な感想でしょ?
科学的・統計的な根拠がなけりゃ都知事さんと一緒だよ
75なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 04:10:07 ID:nEhZRnde
全く持ってKYな都知事だなあ

BLはおkなのですかっ!?
76なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 04:14:32 ID:OcS85Zar
こいつマジで頭おかしい
77なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 04:27:11 ID:V6lBQYzI
>>1
都知事「zipでくれ。」

こうですね。わかります。
78なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 04:32:56 ID:RRM2BByF
調べたけどホント碌でもない小説ばっかり書いてるなコイツ
レイプと暴力ばっかり
西村寿行みたいな面白さなんてまったく無いんだろうな
79なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 05:43:09 ID:Ov8uxqkP
どこぞの自然保護団体かよw
80なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 05:43:16 ID:CHcGXyKl
文章と絵とどっちが危険か
絵はそれで終わり
文章は脳内のイメージを実体化したくなるやつがいるかもしれない
81なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 06:26:45 ID:VoK4j5wK
>>73
俺ロリコンだけど
小中学生には何も思わんわ
82なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 06:30:11 ID:4VbXrlbS
まあようするにあれだ、「馬鹿に権力を持たせるな」ってことだ
83なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 06:31:19 ID:dzSSrcsu
>>80
じゃあ小説を規制すればいいの?
84なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 06:51:06 ID:2P9zwNPA
>都知事「ありますよ!!無いと思ってるの君!?」

小沢もそうだが、痛い所付かれて切れるのは小物の証拠
結局、二次エロが害悪だという科学的な根拠は示せないのな
85なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 07:07:46 ID:x10fyGir
旦那は2次ロリな仲の良いオタ夫婦を知っている。モラルは高い。
86なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 07:43:45 ID:RRM2BByF
自民党みたいに創価の言いなりになってるだけだからな。
科学的根拠示せなんて言われても何も言い返せないだろ。
87なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 07:46:03 ID:npdGaHaK
>>69-70>夫婦揃って削除されるなら尚更な。
妻が「ねぇ、SEXしよっ」の柴門ふみじゃなぁ。

>>71>「小説は除外」!?
その、石原が役員やってる日本ペンクラブが反対表明してるのにな。滑稽過ぎ。
88なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 08:03:33 ID:BYeUsU88
>>1
>朝日新聞「委員会でも審議になってましたが科学的な根拠も、当局から示されなかったわけですが」
>都知事「あ、でも、私は自分の目で見てみたいんですよ
>    でも買いに行くつもりはないからぜひ君のとこから。はい、それじゃ」

質問に答えて無いじゃん、科学的根拠を出せと言われて僕が読みたいって
お前の主観が科学的というつもりなのか、馬鹿を言うな
89なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 08:37:21 ID:KhbfF5b4
× 「現実でうまくいかないから空想に逃げる」
○ 「児ポ規制でうまくいかないから二次規制に逃げる」
90なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 09:24:54 ID:ep9gcuYK
>石原慎太郎原作wの同人誌
著作権違反で訴えられて終わりw

二次創作同人は権利者のお目こぼしで成り立ってるだけなのに
91なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 09:38:55 ID:BqtLb+Yw
現行18禁エロの(○○に見える)性対象への規制
幼稚園児=規制賛成(合意でも規制すべき)
小学生 =規制反対(強制は規制すべき)
中学生 =規制反対(強制は規制すべき)
高校生 =規制反対(強制は規制すべき)

これくらいの妥協のコンセンサスが得られれば良いのだが
見たこと無いけど規制します。て馬鹿との間に妥協点は見出せるのだろうか?w
92なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 09:50:29 ID:uMTb7fPX
>>65
歳を取るほど賛成はしないだろうな。
普通の精神の持ち主なら、どんな事でも規制は許さない。
自ら作品の幅を狭める様な事はしないぜ。
それよりも、エロを描かない若い漫画家の方が問題。
創価信者の漫画家とか。
まあ、俺の知り合いの創価信者はロリコンだから反対してたな。
93なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 09:53:17 ID:jxcsjEPK
>>1
なにこのグダグダ会見www
反対が強すぎて、腰が引け出してるのが丸分かりだな
94なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 09:56:18 ID:uMTb7fPX
>>87
ペンクラブが反対したから、ブレてるんだよ。
多分、殆どの作家が反対したから、心情としては撤回したいんじゃないかな。
弱気というか、パワーがなくなったな。
「反対が多いので、民意を反映して廃案にします」って言って欲しかった。
95なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 11:19:11 ID:3smucih7
>>90
確かに著作権法的にアウトだ!

石原の小説を同人でコミカライズしようとしてる奴、
やめといた方が良さそうだぞ。最悪の場合、後ろに手が回る!
96なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 11:28:01 ID:Kg5YMIiR
反対派作家の中に知事を石原君・呼び捨てで石原と呼ぶ仲の人が
4〜5人で囲んで小一時間問い詰めてくれれば石原も諦めるんじゃないか?w
97なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 12:11:28 ID:KqgW3AzE
>>65
ワイルド7の作者って
創価の御用漫画描いてなかったっけ
98なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 12:25:19 ID:KF2NUjGM
読んだことも無いのに、影響はあるって断言しちゃうんもんな
なにが表現者の端くれだ
既得権益にすがる政治家って名乗れ
99なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 12:36:24 ID:Q12fnYev
もういっそのこと、全部なくしちゃって
全国民から批判されちゃえばいいと思うよ。
子供の夢が〜とか言って。
100なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 12:36:25 ID:tHGSTTah
漫画>小説ってことか。
101なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 12:37:19 ID:b0uxw+z/
>>95
前科がなきゃ執行猶予か説諭で不起訴だろう。
話題にはなるしやってみようかな。
102なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 12:40:24 ID:dbJPqt/A
>>54
麻生が読んでるの島耕作とかオッサンオバサンの濡れ場出てくるようなマンガじゃん
103なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 15:13:51 ID:LkRYKT2R
都知事自身は慎重論じゃん。
自分から読んでみる気も無いというのはダメなように見えて
逆にチャンスなんじゃないか?
完全に「これなら規制しなくてもいいんじゃね?」と思うような
作品送ってやればいいんだ。
104松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/03/20(土) 19:29:30 ID:7QgC2ivt
>>103
都知事は、
>いろいろな人たちの意見を聞いて、誤解をといて修正していきたい
と行っている。
「誤解を解く」という時点で、通す気はある。

ちなみに、年齢だけ変更するみたいで規制する気満々。
http://www.inosenaoki.com/blog/2010/03/post-173c.html
105なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 20:54:13 ID:+BVVLgUo
あぜんとするしかない
106なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 21:20:22 ID:b9hoBLTH
みんなちょっとこれ読んでみてくれ
非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ [ヘボ論]
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19

んで、なるほどと思ったらどこでもいいからどっかにコピペしてくれ。
107なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 22:01:50 ID:QFlRwg7Y
出版者側は今回の先送りと議論再開までの二ヶ月間の企業としての姿勢とか
そういうのは公式に発表しないんだろうか
一応当事者なのに
108なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 00:33:04 ID:OPxg/1N7
>>107
流通含め規制に追従する行為は
「規制が可能」とわざわざアピールすることになる。

業界が誠意らしきものを見せると
都が規制が不要だと認識してなにか良くなるとか
小学生の生活指導じゃあるまいし変な憶測はしない方がいいと思うが。
109なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 00:44:59 ID:wekblaW6
石原すげえな。この答弁ボケ老人過ぎる。
弟と比べて社会的価値無さ過ぎて哀れ。
作品は糞で、政治は素人。
氏ねとは言わないけど、都知事は辞めてくれ
110なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 01:06:31 ID:ToyAgVED
>>1
とりあえず先送りになったが、安心するな。

規制賛成派によって
都議の事務所に、匿名でコミックLOなどが送られたらまずい。
選挙区内の小学校の父兄がパトロールする道路上に、そういう雑誌を置かれる可能性もある。


奴らは出版社や販売網に圧力をかけてくる可能性がある。
油断できない。
111なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 03:38:32 ID:4TT+euFr
>>95
似たような話でいいんだよ。石原なんて全然オリジナリティ無いんだから。
不良の金持ちがその辺歩いてる女子高生掻っ攫って輪姦→殺害みたいのでいいだろ。
で、障子をチンポで破るシーンでもサラッと入れとけばいい。
112なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 05:31:44 ID:pndQoS9I
>>104
だからその13歳と14歳の境目をどうやって決めるんだっつーの
成人向けのフィクションの本の表現に規制を掛けるなんて異常だろ

それも規制の理由が子供に悪い影響を与えるからって
成人向けのフィクションだっつってんだろーがよ、子供は見てもいねーよ

私が、俺が、見て気分が悪くなるからなんてのは話にもならん
それこそ表現の自由への最大級の侮辱であり、敵じゃねーか
113なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 07:19:52 ID:c3V7WQro

しかし、ニュース速報+板には、漫画規制条例についての石原発言のスレが立ちにくいね。

前回、継続依頼があったのは、19日の21時25分。
次スレが立ったのは、20日の08時55分。次スレが立つまでにおよそ11時間かかってる。

20日の20時03分に、また継続依頼が来てるけど、また11時間以上放置されてる。
今度は何時間後に次スレが立つのだろう?
なんかもう次スレは立たない気がしてきた。
114なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 07:25:20 ID:aL8TgH2N
日弁連

児童ポルノ単純規制認める

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/2003_09.html

何か日本がドンドンおかしくなっていくな。
115なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 08:10:23 ID:OPxg/1N7
>>114
ある意味シンプルだがな

「オタクは金になる」(いろんな意味で)
116なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 10:15:15 ID:tgM0njuc
>>113
ニュー速+はもう改正案をダシにした自民vs民主のネタにされるからどうでもいいよ
こことか同人イベントの方が規制についてはちゃんと見れる
117なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 11:07:02 ID:ph7kvhwS
自民信者がガセネタ書き込んでるだけなんだけどな。
118なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 11:18:43 ID:OPxg/1N7
>>117
自民信者も民主信者も両方いたけどな。
どっちにしてもあほくさいが
119なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:06:05 ID:VIRj4tzl
>>116
漫画規制スレの問題だけじゃなくて、少なくとも、
ニュース系の板の記者は、もっと公平であってほしいよ。

特にニュー速+は、決まった記者しかスレを立てられないのだから、
伸びてるスレの継続依頼を無視し続けるのはどうかと。

漫画規制について関心の高い記事だと思うのに。

今はあまりにも自民支持の記者ばかりになってる気がする。
120なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:31:08 ID:EuJxMjZX
民主信者「これは表現の自由の危機。民主党に手紙を書きましょう」

一般人「でも、都議会では民主党が圧倒的多数だよね。大丈夫だよね」

民主信者「民主党に手紙を書きましょう」

一般人「だから多数派の民主党は反対なんでしょ?」

民主信者「これは石原による圧制です。民主党を応援しましょう」

石原都知事「私はまだ拙速に採決すべきではないと思います」

民主信者「民主党を信仰しましょう」「民主党を信仰しましょう」
「民主党を信仰しましょう」「民主党を信仰しましょう」「民主党を信仰しましょう」「民主党を信仰しま
しょう」「民主党を信仰しましょう」「民主党を信仰しましょう」
121なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:36:22 ID:RpgXPhk0
>>120
規制キチの石原擁護とか無理ありすぎww
122なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:39:25 ID:NY040rjJ
じゃ、オレいかがわしい石原の本個人的に規制するわ。
書店にある石原の本私費で購入して焚書にするな。
123なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:42:30 ID:WrwbBXdm
小説には影響を与えるほどの力は無いと言うのか?
124なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:52:10 ID:CH41qDXP
子供が描いたような、大人のエロ落書きの本を
そいつに渡してやれw 
125なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:53:17 ID:tgM0njuc
こっちにも政治的な話題誘導してしまった、スマヌ

>>123
小説は不確定要素が大きいんじゃないかな
書き手の表現の仕方や読み手の想像力で随分違ってくると思う
126なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:57:53 ID:CH41qDXP
コミケがあってこそ、大きなカネが動いて、
周りが潤う、というデータがあるから、
やりにくいんだろうな。都営バスも臨時として
ガンガン運行してるんだしw
127なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 14:27:01 ID:aL8TgH2N
水戸のコミケ
成功して欲しいねぇ。
どこだって金無いんだから
128なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 18:03:28 ID:2JmYnO4X
>石原都知事「私はまだ拙速に採決すべきではないと思います」

はいウソウソ
129なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 18:46:36 ID:8hC1QQgm
出版業界がレーティングかけて販売店に厳格に守らせればいい
18禁の本は身分証提示を必須にする
表現規制は必要ないよ
130なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 21:05:35 ID:sBV9OoYa
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
131なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 21:10:11 ID:XlvZRW6y
>>129
で、天下りを受け入れないと業界のレーティングを無視して逮捕したりする訳ですね?
ビデ倫事件みたいに。
132なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 21:40:39 ID:gUreCgS8
てかこの規制が通ったら日本の漫画・アニメ文化が壊滅すると思う。

外国人観光客だって減るだろうしね。そこんとこよく考えてるのかね都知事は。
133なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 21:41:48 ID:YLvCNFTh
日弁連まで裏切っちゃったねぇ…どうすんのよマジで
134なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 21:45:38 ID:3+ijnRov
>>133
元同業者の橋下に擦り寄るように態度決めたとしか思えないクソっぷりだよな
135なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 04:10:36 ID:Ja9DqLPO
他のスレに誤爆した・・・

協議会の言ってる事は、間違いだらけだ。
規制は協議会の主観であって、現実には通用しない。
だから、規制なんて無駄。
はっきり言って、無駄な事に時間を使い、もっと大切な事をしなかった。
雇用対策だって、その時間を使えば良いアイディアが出たかも知れない。
たとえ,政策グループが違っても、アイディアは出る物だ。
こりゃ、責任取って貰わないと駄目なんじゃねーか?
派遣社員の雇用とか、東京都ならもっと出来るはずだぜ。
ロリコンとか言ってる暇はない。
協議会メンバーは、ロリコンらしいけどな。
ネットの書き込みを調べました。
ネットの書き込みを調べました。
136なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 04:29:00 ID:jlgqH0Bt
石原なんかに投票したバカは責任とれよ
こいつは本物のクズだわ
137なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 16:42:55 ID:hHT2emwS
今度の都知事選、都内の漫画オタは選挙に行ってくれ。
138なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 17:17:03 ID:PEjTMygM
ちゃんと選挙行かないからこうなる
139なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 17:17:53 ID:PEjTMygM
公明党の議席にしたって
140なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 17:34:00 ID:xu41I7lg
業界と消費者は、もう東京から退散した方が良さそうだね
6月に回避されたとしても、燻ってまたすぐに議題が持ち上がるだろう

生産、流通、消費の仕組みを地方に分散させるべき
これを好機と捉えて一極集中是正
141なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 18:56:32 ID:lTBCWlv/
大消費地の東京、大阪、愛知で同時に規制が進んでいるのが痛い。
142なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 18:59:13 ID:leQUHK5e
>>14
東京以外はケンミンショーでも行ってろやレベル。
市場的には半島よりのイナカモンが粋がってるだけ、にしかならん。
143なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 19:24:34 ID:+2dtHTcR
石原慎太郎の作品をアニメ化して!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1269094306/
144なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 01:35:28 ID:MnlzQNrC
前から言ってるけど、規制をする主観って変態主観だよね。
まさか、理解しないで規制をするなんて事はないよな。
145なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 02:12:13 ID:Z1DgoJVs
「見たことないけど酷いらしいので規制するよ!」

一瞬で鳩山よりバカになっちゃったぞw
どうすんだこの人w
146なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 02:18:30 ID:MnlzQNrC
石原作品は酷いようだから規制しよう。
147なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 02:23:26 ID:wQWiVjbo
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/i/m/himasoku123/anego1.jpg
石原もこれくら度量が広ければいいのに
148なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 02:23:40 ID:HPW/70CE
つまり見ないで決めたと。
はっきりそう言い切ったわけだな。
149なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 03:18:36 ID:3zvC8SgU
>>148
>朝日新聞「委員会でも審議になってましたが科学的な根拠も、当局から示されなかったわけですが」
>都知事「あ、でも、私は自分の目で見てみたいんですよ
>    でも買いに行くつもりはないからぜひ君のとこから。はい、それじゃ」

それ以上に異常なのは、自分の主観が科学的根拠だと言ってる所です

ふと思ったけど、ライトノベルは規制対象に入りそうな気がする
挿絵が入ってるから恣意的に漫画として扱えるよな
小説と漫画の定義自体法で定められてる訳じゃないだろうからな
150なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 06:26:49 ID:MnlzQNrC
リタリンが問題になった時、リタリンがなくなるかも知れなかった。
なるこ会の頑張りでリタリンはなくならなかった。
あの時と同じ位危機感を感じる。
協議会が「認知症」と、差別的な発言をしたが、これを逆手に取って、「認知症には必要なもの」だから廃案にするように迫れば良い。
「認知症」と協議会が言ってしまった以上、有効な攻撃材料になる。
151なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 06:29:04 ID:NOlrlhT1
rr
152なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 06:38:14 ID:OZyE76vy
>>142
1000万都市で拡販して1万本が大ヒットレベル
少なくともアニメやエロゲーは産業として終わってるね
地方で売っても同じだよ
153なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 06:42:00 ID:MnlzQNrC
あー、俺、リタリン飲んでる。
ナルコレプシーだからな。
つまりだ、必要なものを規制させないのは、患者の権利を守る事。
協議会がせっかく「認知症」と言ってくれた。
遠回しに「廃案に持ち込めるよ」って言ったようなものだ。
154なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 06:48:37 ID:c8uZBX4B
>>143
他のスレにまとまってたのが有ったんで転載
ttp://twitter.com/TomoMachi/status/10506984384
>日本の漫画家たちは一斉に石原慎太郎都知事のレイプ小説
「完全な遊戯」「処刑の部屋」などをマンガ化すればいい。
>慎太郎にはスナッフビデオ(女性を実際に強姦殺人してビデオに撮る)を作る小説もあるよ。

ttp://twitter.com/TomoMachi/status/10506903716
>石原慎太郎の小説「完全な遊戯」は少女
(しかも知恵遅れ)を輪姦してソープに売り飛ばす話だよ。

ttp://twitter.com/TomoMachi/status/10507133237
>影響力ということだと、石原都知事の「処刑の部屋」のレイプ描写に影響されて
実際に強姦事件が起こってる。
>当時は大問題になったんだよ。

ttp://twitter.com/TomoMachi/status/10507425216
>昭和32年(1957年)、無職 T少年(16歳)ら 7名が
16歳の少女にカルモチン入りの ジュースを 飲ませて昏睡させ
>7人で 暴行を 働いた ほか 婦女暴行 10件で逮捕。
取調べでTは石原慎太郎原作の映画『 処刑の 部屋』を見て手口を覚え
>犯行を 計画したと供述した。
155なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 08:20:03 ID:Xwl21sTH
ぶっちゃけ白痴の少女を集団強姦した上売春宿に売り飛ばして、挙句殺害する「完全な遊戯」や
睡眠薬で眠らせた女子学生を強姦する「処刑の部屋」や 警察幹部の娘を誘拐して殺人ビデオを撮影する「聖餐」
という作品を発表した人が何を言っても説得力がない気がするです・・・
156なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 08:28:24 ID:3zvC8SgU
成人向けコミックより小説の方がよっぽど性欲溜まってムラムラすると思うけどな
成人向けコミックだとそこでオナニーをして賢者モード発動だけど
石原のエロ小説は妄想だけ膨らませてオナニーはしない訳だろ
お預けをくらった犬の涎を思い出してみろよ

こんな個人の主観でどちらが問題なのか変化する物を
法で取り締まるなんて恣意的捜査の助長にしかならんだろ
157なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 09:53:26 ID:1xyo0tbM
>96
大江健三郎呼んでこなきゃいけなくなるぞw
阿川弘之は石原嫌いだったはずだし。
158なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 10:08:53 ID:jiperObY
>>155
とっととマンガ化すべき
159なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 10:30:29 ID:QYOeU4ny
漫画の影響ですか?

【高校野球/事件】校長「こんな日に…ショックです」 選抜大会初戦敗退の高校教員逮捕 女子トイレにカメラ設置?
1 :勉強ふりかけφ ★:2010/03/23(火) 06:37:35 ID:???0
カメラを設置するため女子トイレに侵入したとして、松江署は22日、
建造物侵入容疑で、松江市の私立開星高校の教員河合宣和(ひさかず)容疑者(33)を逮捕した。

 トイレに侵入したことは認めているが「カメラを付けるためではなかった」と供述している。

 逮捕容疑は21日午後2時20分ごろ、カメラを設置するため、同校の
体育館1階にある女子トイレに侵入した疑い。女子生徒が和式トイレの個室に入ったところ、
小型カメラがテープで床に張り付けてあるのを見つけ学校に届け出た。
カメラのSDカードを確認したところ、河合容疑者の顔が写っていた。同校によると、
河合容疑者はサッカー部の顧問で、21日はサッカー部の指導で学校に来ていた。

 同校野球部は22日、第82回選抜高校野球大会で向陽高(和歌山)と対戦して敗退。
前日から生徒約300人らがバス8台で応援に駆け付け、細木恒夫副校長は「こんな日に…ショックです」と言葉少なだった。
■ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/03/23/03.html
160なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 19:13:51 ID:63db26Zs
>>159
「キャプテン翼の読み過ぎで犯行に至った」と、規制派は言っているよ。
友達の友達が噂を聞いたって言うから断言出来る。
161なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 22:01:25 ID:eIxsi+/l
小説家が、創作物の表現の自由を規制しようとするなんて。

過去には、何度も小説がわいせつとみなされ、規制されそうになっても、
有名な小説家たちが反対の声を上げて表現の自由を守ってきたのに。
162なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 22:07:21 ID:fPE9OZoV
>>161
政治家になったら、だめなんだよ。
作家として終わり。
163なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 22:11:15 ID:F5D7K2ml
>>159
教師の性犯罪多すぎだろwwww

性職者すぎるわwwwww
164なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 22:41:09 ID:aonaZewM
>>161

「国家は、あらゆる立派な職業から弾き出された屑によって統治されている」

ジョルジュ・デュアメル。フランスの作家。1884〜1966
165なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 23:39:02 ID:fPE9OZoV
>>164
それ言える。
政治家が落選して民間に就職しても、使えない人が多い。
だから、政界にしがみつくんだよな。
法律で、政治家の年数上限を設けた方が良い。
166なまえないよぉ〜:2010/03/27(土) 13:20:34 ID:TdS3JrVH
>>165
それだと若手政治家がいなくなる
167なまえないよぉ〜:2010/03/31(水) 23:28:10 ID:hgJJWMl0
「どんな小さな不正であろうと、警察の不正を見逃してはいけない。
そして、政治家の不正も見逃してはいけない。
そういうものに隠された、物事の本質を見極めてほしい。
私の死を思い出すたびに、そのことを考えて下さい。
そしてそれは、真実に目を向ければ、日本中で起こっていることなのです・・・」

『特捜最前線』
最終回「神代警視正・愛と希望の十字架」より、神代警視正のセリフ。
168なまえないよぉ〜:2010/04/04(日) 16:22:26 ID:aBPnJCxF
漫画規制するなら、科学的な根拠をしめすべき。
169なまえないよぉ〜:2010/04/04(日) 17:46:50 ID:yPC6qJ9y
漫画を利権にしたいんだろうな、腹立たしい

都知事は自分が若い頃を忘れてしまったのだろう

というか最低限他人を規制したいんだったら
レーティングと発禁と単純所持の問題は分けたらいいのに
それすらしないでも漫画なら規制して良いとか思われてるとか、どんだけ差別思想なんだか?
170なまえないよぉ〜:2010/04/07(水) 16:24:11 ID:H1HwOd+o
外国なんて宗教的思考からくる規制論を日本に持ち込むなという
政教分離を徹底しろ。公明党と層化は去れ
171なまえないよぉ〜:2010/04/13(火) 23:13:06 ID:Ydai7+vi
漫画も小説も同じじゃないの
172なまえないよぉ〜:2010/04/13(火) 23:35:53 ID:LZ6jhFUs
都知事ふてこすぎワロタww
173なまえないよぉ〜:2010/04/13(火) 23:41:58 ID:YN7uPs1d
>>164
歌も歌えず楽器も弾けない奴が指揮者になる
みたいなもんだな。
174なまえないよぉ〜:2010/04/14(水) 04:23:04 ID:b56BmD03
大人が見てもいいが、青少年の悪影響って、とっくに狂ってる東京都の学校を何とかしないのに、ゲーム・アニメ・漫画だけ規制って理解は出来ないがな・・
175なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 21:52:55 ID:SK2vN5Ef
なんとかするもなにも、単に自分たちの利権確保が目的。
青少年やら子供やらの健全育成だとか幸福だとか、そんなことはこれっぽっちも考えてない。
176なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 21:29:16 ID:NOoo1zNk
そ、『規制ある所にゼニあり』は世の基本
ああだこうだと、規制の是非やら効果やらを議論するだけで、連中の思う壺
それよりも、あいつらがどんな利権を狙っているかを暴くのが大事
177なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 22:28:57 ID:HEGn18Pt
天下り先、不審宗教、叩けば埃が出るのは確実。
しかし、下手な行動をして「反対派=過激な連中」というイメージを持たれることは
今後の運動にマイナスとなるので慎重な行動を心がけなければならないと思う
178なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 23:17:46 ID:nIRfaJEf
今回の改正案には携帯のフィルタリング義務化が盛り込まれてるから、
「子供たちがよく利用する携帯からの情報をコントロールして
行政に都合のいい理論基盤や価値観を植え付けようとしている」
って線もあるな。

ますます戦前を思わせる。
179なまえないよぉ〜:2010/04/27(火) 03:50:54 ID:YNnjOhdW
お前ら騙されるな!!萌え産業は全部反日ブサヨク勢力の陰謀だ!!!!

児童ポルノ規制派は愛国自民党に多く規制反対派は売国ミンスに多い
非実在規制の条例を出そうとしてる東京都知事の石原慎太郎は
中国や韓国を堂々と批判するまっとうな憂国の士

一.萌え美少女物の漫画やアニメやゲームに熱中する萌えオタは
   現実の女とつき合わず結婚せず子供も作らないから
   萌えオタが増えれば日本の少子化が進み将来日本は滅亡する

二.萌え美少女物の漫画やアニメやゲームが増えればその分
   漫画やアニメやゲームの中で男らしい男が活躍するする作品の比率が減り
   それに影響されて軟弱な男子が増えて戦闘的な日本人男性が減る

三.萌えオタはスポーツが苦手で体力がないから軍隊に入っても役に立たない
   萌えオタが増えれば日本国は軍事的にも弱体化する

萌えオタは全員反日ブサヨク特亜の手先!!
児童ポルノ規制に反対する奴は全員反日ブサヨク特亜の手先!!!!
まっとうな愛国者の日本人男子なら体を鍛えたり三次元の女とつき合うべき
180なまえないよぉ〜:2010/04/27(火) 15:32:16 ID:SeIs+2vD
スルー検定実施中
181イモー虫:2010/05/01(土) 06:12:56 ID:4k/aL0/N
Q 性交類似シーンというのは、フェラチオ・手淫の事ですよね?
A そうですね。

Q バナナやキュウリなどを舐める咥える描写はフェラチオで、シコシコするのは手淫となるのでは?
A 手淫とは、フェラチオとは、対象が男性器でなければ成立しない言葉です(※これは法律用語として使用されている)。

Q 現行条例では「ロリが規制できない」と猪瀬さんが申されていますが本当ですか?
A 完全に嘘ですね。現行条例のどこにもキャラクターの年齢設定による規定は存在しません。

Q 非実在青少年うんぬんの部分は明確だと思うんですが、何が問題なんですか?
A 違憲です。そのような法律用語ありませんからね。それから、施行規則が変わってないようなので、この部分の改正にはなんら意味がない。

Q 児童ポルノの蔓延防止の項目に問題があると聞いたのですが?
A 思想の規制と、明らかに児童ポルノと関係ない表現の規制が含まれていますね。どう考えても違憲です。
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/#1(条例メモ)


182なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 08:26:05 ID:hYJcR8NF
小説家なら、表現規制には反対してほしい。
183なまえないよぉ〜
逆に石原作品アニメ化しちゃえばいいんだよw