【文化】「天空の城ラピュタ」ロボット兵の模倣で公募展の最優秀賞取り消し 最終審査で1人が疑問提示も問題視されず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
障害がある人が創作した現代アートを展示する大阪府主催の公募展で最優秀賞を受けた
絵画が、宮崎駿監督の映画「天空の城ラピュタ」のキャラクターの模倣であることが10日、
分かった。府は受賞者からの辞退の申し出を受け、同日審査結果を取り消した。

賞を取り消されたのは、大阪府東大阪市の女性(26)が制作した「降りそそぐ光」。
数ミリ四方に裁断した布をモザイク状に張った作品で、高い評価を得ていた。

大阪府障がい福祉室自立支援課によると、1月下旬の審査後、府職員から「『ラピュタ』の
ロボット兵に似ている」と指摘があり、同課は「ラピュタ」を制作したスタジオジブリに照会。
今月3日、電話で「著作物の複製にあたる」との回答があった。

連絡を受けた女性は「ジブリが大好きなので、モチーフにした」と模倣を認め、受賞を辞退。
悪意はなく「著作権について知ることができた。今後の創作に生かしたい」と話したという。

公募展は、才能を持つ障害者がプロになる可能性を探る府の初めての試み。791点の
応募があり、69点を展示作品に選出。最終審査は美術館館長や美術大の教授計3人が
担当した。1人が「似ているのでは」と話題にしたが、問題視されずに授賞が決まった。

同課は「著作権を侵害する作品は応募できないという注意書きを要項に入れていなかった。
再発防止のため対策を考えたい」と話している。

Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100210116.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org641027.jpg
2なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:48:14 ID:8ZtL280B
まんまなのに気付くの遅っ!
3なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:48:47 ID:yRC+HDIl
どんだけ物知らずなんだ
4なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:49:46 ID:OxC8RA+a
まんまやん
5なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:50:22 ID:5Erb3haT
6なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:51:30 ID:8ZtL280B
あ?
画像に名前載ってんじゃん…

障害者、著作権侵害としたうえで名前ありで載せるってどうなの >>1
7なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:51:53 ID:lxx9PvdB
パクリでないにしても、どこが優秀かわからん
8なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:52:17 ID:ZJUQxTFU
なんてバカな記事なんだ
9なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:53:55 ID:cYcAGZB4
ジブリのも模倣だろ…たしか
10なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:54:34 ID:WN3P62tQ
審査員は倫理観や遵法という点においては、1人を除きDQNだったわけだ。
11なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:55:15 ID:0c5XC0wN
ジブリ美術館に展示してもいいレベル
12なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:55:23 ID:PfMzX8tO
ぶっちゃけ欲しいと思った>>1
13なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:56:00 ID:btb8us0A
一人以外バカだ
でもその一人ももっと突っ込んでいいレベルだから力不足か
似てるって言葉じゃ足りないくらい似てるのに
14なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:56:30 ID:SfPbvlfD
素人にもパクリにしか見えん作品じゃん
これがパクリと分からないなら審査員なんて誰でも務まるんだろうな
15なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:56:31 ID:LRsSIesO
スーパーマンのパクリだろ
16なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:57:55 ID:B5JCsj6j
でも上手だ
17なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 00:59:37 ID:kg71JQgH
そのまんまでワロタ
18なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:00:48 ID:NryBHXnT
>1人が「似ているのでは」と話題にしたが、問題視されずに授賞が決まった。
似てるのを知りつつ通したんじゃ、知らずに賞を与えたより悪質だろ…
多分、著作権の概念すら分かってなかったんじゃないか
19なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:01:09 ID:b96S/IF/
>美術館館長や美術大の教授計3人

何歳か知らないが、2人はラピュタをみたことなかったんだろな
20なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:05:55 ID:4sv6ZAB7
>悪意はなく「著作権について知ることができた。今後の創作に生かしたい」と話したという。

これ俺も使わせてもらおう
21なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:07:07 ID:2uxnIgFh
プロなら他のアニメのキャラを模倣しても
全く問題にならないのにな
22なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:08:10 ID:8ZtL280B
>>9
ルパン最終話のが↓のパクリで、ラピュタのはそれの焼き直しだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SjHGZX1hstU
23なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:08:34 ID:jmQeaYDm
まんまやん
24なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:10:40 ID:bFI+pGvw
審査員が池沼でFA?
25なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:14:38 ID:wcVGzTvQ
バルス!
26なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:20:21 ID:mP/ZmzKo
ぼくゴリラ
ウホホイウッホ
ウホホホホ
ウッホホウッホ
ウホホホホーイ
27なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:26:58 ID:p2n/nJdf
作者はジブリが好きで誰でも知ってる巨人兵を自分流で描いたらパクリ扱いされたって話だろ!
まさか審査員がジブリを知らないと思わなかったんだろうな
作者気の毒様
28なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:28:54 ID:GL1B+MER
作者気の毒杉だろコレ
29なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:29:36 ID:UTFHqRoY
受賞者の対応は好感がもてるな
審査員が悪い
30なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:31:33 ID:GJ52TiBz
障害の所為だな
31なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:35:54 ID:3nB2zyxT
画像見て発泡酒噴いたわw
これ見て気づかない奴に審査員の資格無いだろ。
32なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:42:07 ID:fq/kKOjk
疑問に思った意見が出たのに問題視しなかった審査員ってのも何だかなあ誰だよw
33なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:45:08 ID:P3s5EUVF
また大阪か
34なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:54:16 ID:a8yk9xLz
これはジブリが買ってもよいレレルww
35なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 01:59:05 ID:5GIct/GM
送った人よか審査員に問題があるわな
ヲタしか知らないアニメでもあるまいに
36なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 02:04:40 ID:PhowNPb6
この審査員だと、ピカチュウ描いて送っても審査通りそうだな。
37なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 02:36:25 ID:6kHTEPPn
ジブリに照会しないと判断も出来ない無能な職員を即刻クビにしろwww
38なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 02:41:03 ID:bXQhm6y4
>問題視されずに授賞が決まった。

さすが大阪民国、馬鹿すぎる。審査員は知能障害者の集まりだったのか?www
39なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 03:27:02 ID:8ZtL280B
ジブリも「今回は特例として認める」とぐらいしても良さそうなもんだが
ディズニーと組んで毒されてるか
40なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 03:30:23 ID:TVSu5+SE
んー、
41なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 03:32:17 ID:QA/Igcyg
どの程度の障害なのかは知らないけど、ハンデのある人が頑張ったってことだけは事実なので、そこはちゃんと強調してほしいな
賞とか取らなくてもいい作品なのは間違いないでしょ。ジブリはちゃんとその辺フォローしとけ
42なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 03:48:08 ID:osb2mBHb
http://www.pref.osaka.jp/jiritsushien/jiritsushien/art-hakkutsu.html

>入選作品(最優秀賞、優秀賞、入選)には賞状を贈呈します。
>また、図録作成に使用するほか、大阪府が発行する刊行物等に作品を
>デザインとして使用する場合があります。

ジプリが許可できるハズがない

43なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 04:05:49 ID:lfCH45aF
しかし、モロ過ぎるだろ・・
44なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 04:07:06 ID:ZVwPgRf4
パクリっていうか、普通にモチーフにしたんだろう。

まぁ、普通の人はやらんだろうけど。

審査員が馬鹿で物知らず。
45なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 04:08:52 ID:rgY2g5zD
これ、デザインがラピュタじゃなかったら結構良い感じになってそうだけどな

まぁ描いた奴の考えが足りんかったんだろ
46なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 04:09:06 ID:vDIQbUEH
ろくに作品知らない奴が審査ってw
ほんと大阪の職員って他県の職員から蔑まされるだけあってバカばっかだなw
47なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 04:47:56 ID:QHzUyyf+
ジブリ美術館に送れば?w
48なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 05:23:03 ID:87y/wTCx
技術的には、かなりの水準だと思うんだけどなぁ。

でもパクリではダメだな。
49なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 06:16:01 ID:nxoM1gSs
大阪府主催の公募展で最優秀賞を受けた
絵画が、宮崎駿監督の映画「天空の城ラピュタ」のキャラクターの模倣であることわかった
たしかにもろすぎる

50なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 06:42:35 ID:jcn4ZG1/
>>数ミリ四方に裁断した布をモザイク状に張った作品で、

ちゃんとモザイクを入れていたのにセーフじゃないのか・・・
51なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 06:57:05 ID:3T7ND5X+
布をモザイク状に張った部分はいいのではとして、審査しない審査員。
まだ謝っていないのでしょう?の文化庁の無知の国際問題といい、これは・・・という少数意見が抹殺されていると思う。
52なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 07:02:02 ID:aWfqNAz6
アウアウ
53なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 07:08:51 ID:o3bp/vSB
確かにこれは出品しちゃいかんレベルだが
ジブリ博物館にならあっても良いレベルでもある
54なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 07:22:27 ID:FFhTHAE1
>>39
授業の一環でつくったとかならまだしも、作品展で受賞となると、特例でもまずいし、
今回を特例とすると、”障害者だから”特別扱いと考えられる可能性もある。

いいとも、悪いとも言わず
>「著作物の複製にあたる」
というコメントはとても適切な回答だとおもった。
55なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 07:29:42 ID:Gnn1vYTO
>>53
それは言えるw
56なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 07:34:39 ID:hGQjKlJR
「ジブリ特別賞」を創ればよいのでは中廊下?
57なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:08:12 ID:hgpv4nI9
模倣どころかそのまんまやん
58なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:22:27 ID:zK2MJwZA
どう見てもあれだけど賞賛に値するな
59なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:24:56 ID:FFhTHAE1
障害者支援法とかもあるし、
コレをきっかけにジブリで雇えば、イメージアップだな
60なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:27:12 ID:tUpZx3ag
作品自体が素晴らしいだけに複雑だな・・・
61なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:28:30 ID:mCsAFYJM
賞やるとしても技術賞どまりだな。
モチーフを他者著作物に取っていいなら、
今後そんなのがわらわら増えるだろうが。
62なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:33:32 ID:8qKhcVs/
世間で二次創作とか調子に乗ってる連中も死ねばいいのに
63なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:35:26 ID:hOhgV4u7
東風吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ

漫画で使われてたから漫画家の創作だろと思ってパクった。金賞だった。
今考えれば審査したの誰だったんだと不思議に思う。
64なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:41:11 ID:Fz/XKWJp
これはひどい


65なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:46:00 ID:3gG7qp2q
>>63
仮にも短歌で募集して、その句知らんってw
どんな人が審査してだか。
今回の件みたいに畑違いのアニメならまだしも
66なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:54:18 ID:SUO+DX0b
これは、かわいそうなロボット
67なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 08:59:11 ID:y37AF8b7
中国人「著作権について知ることができた。今後の創作に生かしたい」
68なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 09:03:23 ID:fi7hdK2Y
そもそもルパン&ラピュタのロボット兵のデザインが
フライシャーのスーパーマンからのパクリなのは有名だけど
そっちの方は不思議と昔から問題視されないんだよね
69なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 09:04:24 ID:6sCRiP/p
ハルヒの構図をぱくった絵が取り消された事があったな
70なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 09:06:37 ID:g8WqVue3
>>68
ほほう。もうちょっと調べてみようか。
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/00233395.jpg
71なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 09:09:18 ID:IQBX6iO0
だから世間じゃあ出来レースが一般的なのさ。
ここまであからさまならともかく、
マイナーなとこから微妙にパクってるのが何万点も来たらチェックしてらんねえもんな。
72なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 09:12:59 ID:g8WqVue3
まあでも>>1で取り上げられた人は作風と絵の印象が評価されたわけだから、
違うモチーフにしてもいい感じにはなっただろうね。
正直あのロボキモイし、むしろその方が良いかも。
73なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 10:14:44 ID:Rot8bIZW
>悪意はなく「著作権について知ることができた。今後の創作に生かしたい」と話したという。

本当は知ってたくせに、こういう時だけ都合よく池沼ヅラすんのが
池沼の王道だよね、池沼の施設に勤めてた経験のある人が、池沼の親なら
激しく同意してくれると思うけど。
74なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 10:32:00 ID:ExgQ1/7D
頭をガンダムにしておけばよかったな
75なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 10:42:10 ID:iftBIIJz
>>68
カット割りや構図が酷似してるからな

ただ、あの時代ビデオもないのに記憶のみを頼りに再構成したのは別の意味ですごいw
76なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 11:13:35 ID:curAgBEz
1次審査で引っかからないのか・・・審査員ボンクラか
77なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 11:27:32 ID:jnF0kluc
模倣を認めたならいいニダアル
78なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 11:59:48 ID:uk0znTh2
同人誌みたいに二次創作扱いにはならないの?
よくわからんけど
79なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 11:59:52 ID:pmAjDDra
うまいな
80なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 12:18:52 ID:1jcnc89T
アニメを知らないからものしらずって…
あのな 普通の人はアニメの設定なんか覚えんよ
81なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 12:38:07 ID:fq7rg7OP
このスレでフライジャーのスーパーマンなるものを知ることができた。
2ちゃんはどうでもいいようなスレで意外な知識が身につくな。
82なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 12:55:48 ID:CGWJga0+
レベル高いな
83なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 13:09:22 ID:qhxrm3iy
作品自体は良く出来てるよ

審査員がアホだらけなだけで
84なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 13:10:13 ID:dBjkxvI4
ケータイ小説にクロスチャンネルパクって
オーストラリアの芸術作品チャリティーオークションに中国人がハルヒパクって
福山市の学生が宿題でハルヒ絵パクって入賞
もうあほかと
85なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 13:13:07 ID:jnF0kluc
アベターマンみたいに巨匠なら問題ない…はず…ニダアル
86なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 13:47:01 ID:F7jOlTLs
ちょ、そのまんまやん、丸パクリかよww
87なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 14:24:45 ID:MIRAwC4g
パクリというか普通に模倣しただけじゃね?
小学生の頃漫画やアニメのキャラ描いて学校のコンクールに提出する奴っていたろ?それと同じ感覚なんだと思う。
88なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 14:26:09 ID:04LZrSVM
審査員馬鹿すぎ。
89なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 14:35:19 ID:i3exfrew
審査員が馬鹿なせいで大きな騒ぎになっちゃってまあ
90なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 14:35:23 ID:PiHLXfs6
この技量で別作品を創るがよろし
91なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 15:22:44 ID:ZEqHD+5S
>>75
映像的な記憶力の優れてる人には
なんでもない話。
逆に、それで食ってる人が、その程度のことができないようでは困る。
92なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 17:21:10 ID:BhpsrS3J
絵そのものは良いのにもったいないな
オリジナルだったらなぁ
93なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 17:50:36 ID:V5+k/SJ/
こういうのは大抵一次審査か何かで弾かれるんだけどな
一次審査員が無知なのかモチーフより労力を評価したのだろうか
それにしても大賞に絡むまでのものになるとは思ってなかっただろう
94なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 09:59:58 ID:WyJBGQl6
まんまwww
95なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 10:03:42 ID:1PUMbqFP
審査員がボンクラ揃いという証明ですね
96なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 10:07:48 ID:nusKsuTI
つーか、宮崎駿がデザインしたっていわれる「ラムダ」だって
フィッシャー兄弟の「スーパーマン」のロボットのパクリだろうにw
97なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 10:16:45 ID:lIwXAPXR
>>1
また、大阪か!
98なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 12:42:45 ID:DxUxiQEp
>>96
ちゃんと見比べたか?
99なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 17:31:18 ID:yhTI+2YR
>>96
お前みたいなのが湧く様になったのはオタキングの大罪の一つだよな〜・・・・
100なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 22:58:35 ID:IHt2xrjV
>>96
>>70のアレとラムダが同じねぇ。
まあ、機能的には似てるけど、絵として同じとまでは言えないねぇ。
101なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 16:50:02 ID:SFKrs8NB
エヴァはマジン・サーガのパクリ

 硬派編集を行った同人誌では「デビルマン」の話ばかりしてしまって「マ
ジンガーZ」についてはあまり書いていないのだが、実は、「エヴァ」の設
定はその大部を「マジンガーZ」ではなく、豪ちゃんが九〇年代初頭に「ヤ
ングジャンプ」誌上でリメイクした作品「マジン・サーガ」からパクリ、も
とい、引用している。AんのはQJの竹熊インタビューで「エヴァってのは
マジンガーZのパイルダーオンなんですよねえ」とか言って「マジン・サー
ガ」から設定をいただきまくっていることに触れず、竹熊もそれにつっこま
ないという事態となったためにすっかり「エヴァ=マジンガーZ」というこ
とになったが、これは大ウソである。このインタビューで巧みに元ネタの出
所をズラしたことと、当の「マジン・サーガ」がすでに連載中断、未完→絶
版になっていたために、誰も気がつかなかったというのが真相であろう。

http://web.archive.org/web/20070306085052/http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/mazin.htm
102なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 17:38:39 ID:y2PS9MYU
第一始祖民族が生命の種蒔いたってのはスタートレックのパクリだと聞いたことがある。
でも世の中の作家なんて所詮色んな作品から学んで
オリジナルを作ってるもんだ。

まんますぎる工夫のないのがダメなんだよ。
103なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 20:04:12 ID:jXbnPdaA
府の役人共はどこまで無能なんだ・・・
知事にはこの手の役人の教育して欲しいんだけどな
104なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 09:00:25 ID:sn/f25U4
>103
オタだが宮崎作品一個もみたこと無いから全くわからん
ましてや一般人が知らないことがそんなにおかしいか?
アニメ絵コンテストとかならまだしも、こういう一般向けコンテストなら
知らなくて当然じゃね?
105なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 12:04:09 ID:p5JNdxN9
>>104
知らない事自体が問題というよりも、委員会組織として運営の程度が低いことは間違いないよ。
最終選考の先生が気付いたがスルーって、意識低すぎだから。事件だから。

公募や展示会の主旨が不明瞭なままやってたんだろうと思う。
技術競技会として見れば権利モチーフでも許可が下りる可能性はあるし(ジブリがどうなのかは知らん)、
まったくの一般公募と同様審査をするなら賞与前に確認するべき、っていうか普通する。
106なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 13:47:49 ID:aPZ5teVv
一般人集まってる前で「これはアニメのパクリ!」って主張しても
大抵はスルーされちゃう悲しい現実
107なまえないよぉ〜
>>102
ラーゼフォンの事ですね