【海外】「セーラームーン」伊で再展開 東映アニメ 有力企業と契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
東映アニメーション ヨーロッパ(Toei Animation Europe, SAS)は、イタリアで
アニメ『美少女戦士セーラームーン』シリーズを再展開することを明らかにした。
シリーズ再展開にあたっては、同国の有力キャラクターライセンス会社
バックステージ(Backstage ink)と手を組む。
バックステージは東映アニメーションから、イタリアにおけるテレビ放映、
映像ソフト発売、商品展開、劇場公開といった幅広いライセンスを獲得する。
原作者 武内直子さんとも連携を取りながら市場開拓を進める。

『美少女戦士セーラームーン』は、1990年代を代表する日本のアニメのひとつである。
しかし、2000年代に入り、作品のビジネス展開が国内外で止まっていた。
今回はあらためてヨーロッパで作品の魅力を打ち出すものとなる。
国内でも昨年より作品の再活性化に力が入れられており、アニマックスでの
テレビ放送や新たなDVD‐BOXの発売など様々な展開をスタートさせている。
そうした作品の活性が、海外でも始まることになる。

バックステージはライセンスビジネスを中心に活動する独立系の代理店で、
米国のマーベル・エンタテインメントやルーカスフィルムなどとも取引をするなど、
キャラクターライセンスに強みがある。今回の決定について東映アニメーションは、
これまで『ドラゴンボール』や『聖闘士星矢』、『ONE PIECE』などの作品を通じて
培って来た信頼関係に基づくものとする。
バックステージは今回の『美少女戦士セーラームーン』ライセンスの獲得について、
イタリアには数多くの熱狂的な作品ファンがいるとして、商業的な成功に自信を見せる。
2010年秋からは同国の有力テレビ局Mediasetでテレビ放送も開始する予定である。

海外で人気の高い作品を多く保有する東映アニメーションだが、
実際のビジネスは現地企業に対するライセンス供与で行うケースが多い。
特に、権利ごとにバラバラに供与するのでなく、テリトリーごとに力のある企業に
広範囲なライセンスをまとめて与える例が目立つ。
信頼出来る現地の有力企業と手を組むことで、作品のブランド価値を守りながら
広範囲な地域にビジネスを展開する手段になっている。
企業規模の限られた日本のアニメ関連企業の海外ビジネスに
ひとつのモデルともなるだろう。

東映アニメーション http://www.toei-anim.co.jp/


animeanime.biz
http://www.animeanime.biz/all/2010012603-2/
2なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 20:03:46 ID:rrfq1rad
3なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 20:11:35 ID:U0zvHEen

こうやって、営業戦略をがんばるのはいい事だ
あと、キモヲタあぬめだらけの状態どうにかしろ
消費者層が縮小させて、みずから市場を小さくしてどうする?
4なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 22:17:08 ID:7xY5mXnr
セラムンはそろそろリメイクされるだろう
5なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 22:21:34 ID:JAqDmaQL
>3
枠とスポンサーがない
6なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 22:42:27 ID:t2jRIS/D
>>3
セラムンは赤松健が漫画家になるきっかけを作ったキモオタもハマったアニメですが
7なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 22:47:49 ID:oPfCTQg5
せめてデジタル化はしとかないと辛いぞ
画質的に
8なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 23:22:22 ID:r3PAkDQc
>>3
ナルトとワンピースでも見てろ。
9なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 01:38:27 ID:8rmOJq4s
>>3
忍タマでがまんしろ
10なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 02:17:56 ID:7GvobV3d
>>4
そしてプリキュアのパクリ呼ばわりされるw
11なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 04:24:16 ID:43x6RHwt
ドイツでは鳥山明ですらドラゴンボールの名を使うのには金を払わないといけない
12なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 04:42:13 ID:AODL0EL/
また富樫が働かなくなる
13なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 05:29:17 ID:aS7AHI2P
♪ひとみーは いつーも じゅーえるぅー
14なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 06:11:11 ID:NlMVHTQd
再展開って別に新作作るわけでもないだろ
15なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 08:06:33 ID:LD99yiRl
セーラー服の中学生が仮面の大学生とセクロスする程度しか内容は知らないが
主題歌は良かった
「ごめんね。素直じゃなくて・・・」てやつ
16なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 08:08:08 ID:haYZp2id
今の東映で新作作っても録なもんが出来る訳がない。
プリキュアの作画動画の酷さときたらセーラームーン時代より明らかに劣化してる。
17なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 13:01:11 ID:Fn5MRWBt
セルアニメと今の糞CGを較べるんじゃないよ
18なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 14:29:58 ID:h1WdVXAS
>>16
は?プリキュアは動く時は動いてるじゃねーか。
セーラームーンだって酷い時の方が多いぞ。
19なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 14:31:51 ID:tDK6T+cD
また最終回の一話前でセーラー戦士が全滅して
ファンの子供達が阿鼻叫喚の地獄絵図になりますか?
20なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 14:55:04 ID:IISHLDjO
>>19
セーラームーンってそんなアニメだったんだwww
21なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:03:13 ID:lHNw/Ust
アメリカと同じ道を辿るであろうw
22なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:03:26 ID:SWYj/Uvl
最終回前の超絶ピンチはバトル系のお約束だろw
23なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:05:13 ID:92epAvfz
無印セーラームーンの最終回は、リセット、ループオチだったな。
24なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:12:18 ID:UFzpfSro
しかも、最終回ではセーラームーンが全裸で戦ったんだぞ

プリキュアも見習うべきだ
25なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:17:15 ID:tDK6T+cD
>>22
いや子供達がリアルに阿鼻叫喚で食事をしなくなったとか
熱が出て幼稚園を休んだとか
テレ朝に抗議殺到したらしいんだが
26なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:55:26 ID:PbDVpqWb
また、富樫が仕事をしなくなる…
27なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 17:24:11 ID:NXM21bWn
東映の売りは、作画の質とか凝った話とかではなく
継続的に制作が続けられる強固な体制と、それを可能にしている無数のマーチャンダイズだから。
オタクのほうをはじめから向いてない。

どうせ何作ったって、好みに合えば勝手に見るんだから、おたくなんて。
28なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 17:25:16 ID:JTKQmwOA
>>11
マジか・・・

>>16
Fプリスレにプリキュアの変身バンクはセーラームーンにはるかに劣る、
セーラームーンのは神って言ってる人がいたが。
29なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 17:29:57 ID:OUdKHs7R
>>27
勝手に見るならゴミをネット工作で無理矢理見せ付ける商法がこうも横行するかよ。
今の怠惰な豚どもはハナから地上波深夜でチンポしごいてくれそうなアニメ以外眼中にねーだろ。
30なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 17:39:41 ID:92epAvfz
セーラーウラヌスとセーラーネプチューンの攻撃バンクの原画は
庵野秀明。変身バンクも庵野かも。
セーラーヴィーナスの攻撃バンクは安藤正浩なので、顔が丸い・・・・。
31なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 17:49:51 ID:/CqGplB9
ハリウッド版の話はどうなったんだ?
32なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 17:59:52 ID:NXM21bWn
>>29
怠惰な豚などいない。
仮にいるとすれば、君の見ている世界にいるだけだ。

他者を罵倒すれば批判したことになるとでも思っているのか。己の見えている世界を買える気もないくせに。

いま、罵倒の書き込みをして気持ちよかっただろ?
33なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 18:11:31 ID:rb5tJ4BW
東映アニメの最高傑作ガイキングLODを輸出しろ
34なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 18:15:30 ID:92epAvfz
ガイキングLODは、もうイタリアでやってるし・・・。
35なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 18:17:07 ID:CniBtexp
作るならキッチリと日本向けのつもりで作ってくれ。
海外仕様で作って不発で、日本でも放送できないようなのは勘弁。
36なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 18:37:53 ID:OUdKHs7R
>>32
オタクは勝手に好みを見つけてくれる、なんて広告の要らない世界こそお前の視界にしか存在しねーよ。
37なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 18:47:00 ID:NXM21bWn
>>36
さあ、どうだろうね。
世界などどうせ個々人によって細分化され視界の総称でしかないからね。
全ての言葉は象徴的で、具体性を持たない。この言葉さえ、おそらく全ての人間が同じ意味で理解はしないだろう。

さて、ところで聞くが君は豚という言葉を罵り言葉に使ったが、

まず君は豚を食ったことがないのか。
君の体の細胞は、過去に食らった豚から作られている。その事実を理解しているなら、安易に豚を罵りに使うことなどできやしない。

次に人を象徴して豚という言葉を使った場合、君はその豚と罵った者が作った産物を全く利用していない、と言い切れるのか?
君が罵った怠惰な豚と称する人間が、ネットワークを管理し、食糧を運び、ATMのプログラムをメンテしている、そういう可能性を考えたことはないのか。

他者を罵倒するというのは、そういうことへ思いが至らないということを証明しているにすぎない。
38なまえないよぉ〜
萌えない豚はただの豚だ
萌えた豚は萌え豚だ