【講演】「トキワ荘の兄貴」を知って!藤子Aさん講演へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
新潟県新発田市ゆかりの漫画家・寺田ヒロオさんや作品を知ってもらおうと、街の活性化に向け調査・研究に
取り組む「新発田学研究センター」が3月、寺田さんと親交のあった漫画家・藤子不二雄(A)さんを招き、
講演会を開く。

寺田さんは1931年、現在の新潟市西蒲区で生まれ、新発田市で少年時代を過ごした。漫画家を目指して
上京し、若手漫画家らが活動拠点にしたアパート「トキワ荘」に入居。藤子不二雄さん、石ノ森章太郎さん、
赤塚不二夫さんらと「新漫画党」を結成した。

「背番号0」「スポーツマン金太郎」など明るく、健全な作風で50年代後半から60年代前半に人気を集めたが、
刺激的な内容の作品が増えた漫画界に反発して断筆。92年に61歳で死去した。

地元の新発田でも寺田さんのことを知る人は限られているが、昨年10月には市立図書館で作品展が開かれ、
研究会を発足させる動きも出てきた。同センターは、寺田さんの作品を見直し、時代の潮流に流されずに自分の
作風を貫いた姿を若い世代にも知ってもらおうと、講演会を企画した。

「トキワ荘」で同時期を過ごした藤子さんは、自伝的作品「まんが道」でも寺田さんについて描いており、
「トキワ荘の兄貴・テラさん!」をテーマに講演。また、新発田市内に住む寺田さんの妹や友人が、
身近に見た人物像や作品を振り返り、寺田さんの功績を今後の街づくりにどう生かすかを探る。

講演会は3月6日午後1時半から、同市中央町の市民文化会館で。参加無料。

◎ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100127-OYT1T00017.htm
2なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 02:32:29 ID:mTSPNDjv
兄貴!歪みねぇな
3なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 02:36:47 ID:0xGegibA
真面目で口うるさいテラさんをちゃらんぽらんな藤子Aはウザがってたのに
4なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 02:45:32 ID:VbAVU2Li
>>3
若い頃はみんなそんなもん
でも死んじまったらみんないい思い出になるというもの
5なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 02:49:54 ID:ezY17lds
健全さ・真面目さを、ストレートに表現するよりも
エロとか刺激を織り交ぜつつ、暗に仄めかす位の方が
ウザくなくて良かったりしないだろうか?
6なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 04:56:40 ID:Tip09CD1
手塚治虫の作品なんか、新人のころから女の子の裸やキスシーンなど
それはもう刺激的だったんだろ
7なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 07:50:33 ID:GKHMM8wr
>>6
そんな手塚治虫がそれまでの作品のつくりから作風を変えていったのは、劇画の台頭だから、手塚治虫も影響を受けた側だぜ
8なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 07:56:22 ID:yozWpsVK
寺さん「藤子Aくん、いったい貴君に何があったのですか!?」
9なまえないよぉ〜
A氏は日本漫画界の生き字引として長生きして欲しいね