【アニメ】「機動戦士ガンダムUC」プロモ映像第3弾が注目される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星軌道中立帯φ ★
http://www.gundam-unicorn.net/sp/img/pv3_img.png
福井晴敏さんによる小説「機動戦士ガンダムUC」はアニメ化され、1話当たり50分、
全6話でOVAがリリースされる。同作品のPV第3弾が公開されて注目されている。

「機動戦士ガンダムUC」プロモ映像第3弾
http://extr.b-ch.com/freemv/view/gundam_uc_04/index.html

なお「機動戦士ガンダムUC」の公式サイトで公開されているものと、「バンダイ
チャンネル」で見られるものは若干異なり、後者は冒頭に3分間ほどの説明が入る。
直接PV第3弾を見たい人は公式サイトから見るといいだろう。

※一部抜粋

ソース・にゅーあきばどっとこむ
http://www.new-akiba.com/archives/2010/01/uc3.html
2なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 18:47:48 ID:+2J/Jb8Z
>>1
なんちゅージムや!
3なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 19:00:50 ID:wnaW+Grn
ジェガン機体解説してるシーンが・・・
4なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 19:11:21 ID:swoQOiE7
タンクに変形するジムみたいなのイカス
5なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 19:21:49 ID:jDnzmHvT
やっとまともなガンダムが見れそうだ
6なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 19:45:13 ID:8nX8knt4
>>4
ロトと言います
完全変型するプラモも出るからよろしくね
7なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 19:55:45 ID:kelcj2GO
劇場に見に行く気なかったんだけど、ちょっと見たくなってきた
8なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 20:04:43 ID:jFNN0Kfo
>>5
そもそもガンダムの名を借りた二次創作的作品ばかりだったわけで…
9なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 20:05:59 ID:JlpCdSkV
>>5
ラストのオチが主人公がガンダムと同化してロボット生命体になるんですけど、まともですか?
10なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 20:18:36 ID:f3IxjWh6
>.9
サンライズ的には映像になったらそれが公式とゆーことなので
アニメ版がそのオチになるかどうかはまだわからんね。
11なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 20:24:16 ID:lKM/3J6n
これは面白そう!
安彦さんの絵がいい
12なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 20:26:58 ID:mWTXWnJ3
やっぱり富野の後継者は福井かね〜
13なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 20:28:41 ID:A2psqjgS
タンクに変形するガンキャノンは出てこないの?
14なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 20:28:57 ID:gxlOhlPf
原作読んで無いけど小説10巻程度が60分6巻らしいからかなり端折られそう
とりあえず劇場版00と一緒に期待しとく
15なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:15:21 ID:Dc9WmjUd
これが初めてPS3でDLするビデオになりそうだ
16なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:21:52 ID:N71JCIOy
久々に本当のガンダムの新作見た気がした。
17なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:27:42 ID:Y7dmBXSw
最強厨の俺としてはユニコーンのチートぶりに期待
まぁ、これは最終巻かな
BDは買う。劇場は時間があれば行く
18なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:32:26 ID:115iUq6f
>>9
バナージとミナバ様の駅弁ENDになるから安心しろ
19なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:33:47 ID:nqCZxqKf
原作がイマイチだったからアニメで改善して欲しい
20なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:56:15 ID:tS8BGuPY
これは期待できる
BDかあ・・・
21なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 23:24:07 ID:OPzxpGEf
>>9
まとももなにも、おまえ、ガンダム見たことないの?
もともと、そういうアニメなんだよ。
特にZガンダム以降はな。
人の意思や思いをエネルギーに、サイコマシーンが通常ありえないような物理現象を引き起こす。
やれリアルだのミリタリー描写だのに拘る奴らは、フォウが呼んだら自分から来たサイコガンダムとか、
アクシズを押し上げた光の存在を無かった事にするつもりか?
22なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 00:19:39 ID:QU/m9yqP
>>21
まぁそうだろうけど、富野だったらそんなオチにはならないだろうって話だと思う
ZZだってまともとは言い難いわけで。
23なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 00:26:56 ID:RXJJ0EiK
>>21
UCはやりすぎなんだよ
コロニーレーザーかき消したり
敵をサイコなんとかで精神をぶっこわしたりさ
24なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 00:38:22 ID:NFfKjAQe
宇宙世紀以外認めないが、UCにモンク言う人々へ
大丈夫だ諸君!!我々にはまだ
 機動戦士ガンダム ムーンクライシス
     〜〜ジオン最後の闘争〜〜
がこの後に控えているぞ。


だったらええな〜。
でもUCで実ミネバ様御登場なので黒歴史化確定なんだろうけど。
25なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 00:49:56 ID:F63tiSBW
>>23
アクシズ持ち上げられる力があれば、あとはもう、なんでもできるべ。
それに、サイコミュで人の精神(脳か?思考か?)に干渉って、Zからやってるネタだと思うが。
「なんだ?この蛇ののたうつような感覚は?」って。
精神感応が、分かり合えれば人を助けられるわけではない。むしろ、それによって、
わかりあえた相手が自分との差に絶望してしまう人間もいるという、ニュータイプ的なものの
マイナス面を書いてて良かったと思うけどな。それで全員幸せになれると思ったら大間違いだと。
26なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 01:01:52 ID:m8CRDJn+
つーかニュータイプどうしの感応が精神破壊をもたらすケースがあることは
Zで明らかだった。よってサイコフレームは原理的にニュータイプの精神を
破壊する兵器として使えるわけで、それがこの作品のキモなんだろ?
発想としては既存の作品の延長線上にあるんだからいいんじゃね?
27なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 01:08:33 ID:DK6KjpIJ
>>9
マジレスとネタバレしちゃうけど



それは人間の進化の可能性のひとつとして示されただけであって
主人公は元の人間として無事に帰還するよ
ラストシーンにはちゃんとそれを示唆する記述がある
28なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 01:15:50 ID:Rh8OJHGn
>>24
UCのせいで、ただでさえマイナーな所を無かった事にされちまったからな…
Gジェネに機体参戦の可能性すら無くなったなorz
29なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 01:39:29 ID:jlZ9kXEq
やっぱり見てて落ち着くデザインなのはいいな
00なんか好き嫌い以前にガンダムなのかこれ?ってのが多かったし
30なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 01:42:33 ID:97V4niB6
キャラデザが安彦の原案に比べてずいぶん幼い感じ
31なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 02:05:03 ID:TK58GZ75
俺のジェガン超かっけえええええええ
32なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 06:16:11 ID:CmUElTH8
ことごとくMSがかっこいいね。
33なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 07:19:33 ID:vBjmNc3Q
ターンA以来、ガンダムとは名ばかりの贋物やパチモンが出回り、
不愉快極まりない今日この頃、やっとマトモなMSが拝めそうだ。
34なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 09:56:06 ID:j5iFRq6p
>>9
OOの名セリフを本当にやっちゃうのか
35なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 10:17:42 ID:8s7r+9SI
最後はエヴァみたいになるのか。
36なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 10:20:55 ID:8s7r+9SI
ラストのオチが主人公がガンダムと同化してロボット生命体になるんですけど、まともですか?

エヴァでもそういうのあったな。
で、どうなったよ?
バナージさんは?
37なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 10:26:25 ID:shNJE/nb
注目される、で記事にするってのは悲しさを誘うな
38なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 11:33:06 ID:a8zKpxyy
>>30
あの絵をそのまま動かすのは難しそうだし仕方ないんじゃない?
映像のジェガンのレイプっぷりにわろたw
39なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 12:04:21 ID:QUyLwpcq
>>38
いやいや健闘してただろw
クシャトリヤじゃ相手が悪いよ
40なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 12:39:30 ID:TRyyFlHj
そういや、ブライトさんはどうなるか決まったの?
41なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 12:58:50 ID:iS26Hf+r
リゼルさんとスタークジェガンとクシャの動きパネェwww
これは金払う価値が久々にあるかもだわ!

シナリオは福井オナニーだけど
禿が本書いたものも小説とアニメは違うから
まともな脚本家の手でかわりそうだよな。
42なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 13:03:06 ID:VofFfWfc
確かにシナリオはテンポよくしてほしい
でもクオリティ半端ないから買う
43なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 13:54:53 ID:7NenC9NT
やっぱり、宇宙世紀デザインのMSはいいな
44なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 17:34:15 ID:j2NDps60
しかし肝心のガンダムがあまり好みじゃない。
まあもちろん00とかなんやらアホみたいなんよりは好感持てるけど。
45なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 18:19:20 ID:XwfdcwqP
そろそろUGGOを再開してくれないか?
46なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 19:41:33 ID:S1JWGbzb
00の方が良く動いていたとは思うけど、こっちの方が絵が落ち着いてる分じっくり見れそう
47なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 20:45:05 ID:ynbXI4cP
モビルスーツはいいけど
CG感バリバリなネェルアーガマが残念な感じ
48なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 20:59:00 ID:DK6KjpIJ
いい出来だったわ
これは本編も期待できそうだな
49なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 21:50:03 ID:QUyLwpcq
リゼル最高や!
デルタプラスなんかいらんかったんや!
50なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 22:57:36 ID:I+pf+Pn+
別に00も嫌いじゃないんだけどプロモ映像みたらウオ〜やっぱりガンダムは宇宙世紀だって思ってしまった
51なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 23:37:27 ID:RXJJ0EiK
PV詐欺
52なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 04:13:21 ID:lY3ieWj8
00は間が悪かったな
シリーズの中ではただのつなぎだ
53なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 05:23:41 ID:PgXLQH0B
キャラや物語にあんま魅力感じないPVだった

にも関わらずなんかwktkなのは
久々のジェガンやザクっぽい描き方なギラズールとかのせいだな

作画はF91とか参考にしてるって話しだし
とりあえず戦闘シーン見てぇ
54なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 12:35:01 ID:aELmASqw
55なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 12:37:59 ID:0/PmRsNU
00がそんなに間が悪いとは思えない
上手くいけば今の所VS化する可能性が一番高い
56なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:17:02 ID:DBf16SO5
原作読んだ人からはストーリーの評判悪いっぽいんだけど、なんでなの?
57なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:51:14 ID:+jNNN2Z1
F91くらいのスピードと重量感がベストだよね
最近のは軽いし動きが速すぎる
58なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:59:17 ID:9AzYhkEK
>>56
おそらくは過去作からの名セリフを頻繁に出したりした件かと

でもそれ以外は要所要所で燃えるし泣けるし読後感もいい
おっさんキャラ達も渋くて味がある
機会があれば読んでみて損はないよ
59なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 16:34:28 ID:I/GYyQUg
オカルティックなのと
セリフ引用が多いのがネック?

まあよく考えると
ZZもZもCCAもオカルティックだったから今さらだけどね。
セリフ引用は乱発しすぎだったから三分の一くらいに脚本で抑えればいいかと。
超トランスフォーマーなとこは、プルツーがキュベレイ呼んだのと同じと思えば問題ない。
60なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 18:36:49 ID:GPZuYkNM
オカルトはもはや宇宙世紀の伝統みたいなもんだからな…気にする方が野暮だ
セリフのオマージュとか、連邦政府に影響力を持つビスト財団の設定とかが気に入らない人もいる

2chではアンチの声がでかいけど、ストーリーの良し悪しは自分で読んで自分の頭で判断するのが一番いい
61なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 18:43:32 ID:CxMzalHl
肝心の主人公機体がださいのがなあ
62なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 19:01:13 ID:07Tm9Uss
ダサイっつーか強そうに見えないんだよね
ユニコーンよりもまだアヘッドやダガーの方が強く見える
63なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 19:51:28 ID:I/GYyQUg
さすがにヤラレ役オブヤラレ役のダガーさん以下はないだろ。
棒立ちで打ち抜かれるだけのモブ以下とかカトキもうかばれなさすぎるwww

まあヒーロー性を可能な限り隠したデザインだからね
白一色なところやバイザーも含めて。
ちなみにテラオカノフには悪いが
ノーマルアヘッドは土偶みたいでなんかイヤだ。
ぶっちゃけキモイw
64なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 20:56:09 ID:tT8TBvbo
>>62
ところが歴代最強レベルの性能という
65なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 20:58:09 ID:MuDGjw6d
アヘッドは微妙だった
ジンクスは良い
ユニコーンはガンダムじゃない方は好き
66なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 21:09:19 ID:YvvOXueB
>>62
劇中でフルアーマー化するから安心しろ
ラストは∀とタメはれるかそれ以上の神化っぷりだしな
67なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 22:54:59 ID:DBf16SO5
>>66
俺はむしろそれが許せない
68なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 10:39:53 ID:S9Y5g+xW
>>67
俺も最初「それはどうだろ?」と思ってたが、
冷静に考えると
コクピット周辺2機分(νとサザビー)のサイコフレームだけで
アクシズを半分押し返せちゃうとんでもマテリアルを
全身の骨格に使ってるからあれぐらいの無茶は別にいい気がした
69なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 12:18:03 ID:9eC0hQaH
っていうか種やダブルオー程度でチートチート言ってた奴らがこのアニメ見たら
思いっきり叩くだろ・・・
70なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 12:20:22 ID:aNLMUBqT
つーかサイコフレームがオーパーツすぎる
71なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 13:03:37 ID:O7Uu6eec
>>68
サイコフレームって触媒や力の出る蛇口みたいなもんで
それ自体の量はあまり関係無い気がする

アクシズは
・アムロとシャアの2大ニュータイプ
・一緒に押し戻した多くの敵味方MSパイロット達や
その場にいた連中以外も含めた人々の思い(思念)
の方が大きいんじゃないの?
実際に力場を発生するミノ粉は
激戦で高濃度だったろうし

Ζやブレンとか、最後に発動する奇跡はみんなの力が集ったからこそだけど
ユニコーンの場合、その辺は薄いと感じる
72なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 13:17:09 ID:S9Y5g+xW
>>71
サイコフレーム=増幅器だろうから
多ければ多いほど(CCAでチェーンがいってた「サイコフレームが多い方がアムロに有利なんです」)
NTの思念を物理的影響力に変えられるンじゃないかと思うがな。
UCの例のときありったけの予備サイコフレームと、クシャトリヤの分、シナンジュの分、バンシィの分、ローゼンの分で
最低5.5機以上のサイコフレームがあったし、NTの思念も、強化人間込みで6にん分以上あったわけで
まあ「主人公=最強」の福井補正でご都合すぎるとは思ったががが
73なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 14:20:07 ID:O7Uu6eec
>>72
うんそれはわかる
言いたいのは増幅器は力の源があってこその物だと思うんだよね
要塞込みでレーザーやり過ごす程巨大な力を発揮するには
あの面子は源として力不足というか、貧弱に思ったよ

ΖやCCAの頃はサイコウェーブやミノ粉の特性云々なんて理屈知らなかったけど
最後に至る過程や描写(みんなの力が集う)で許容出来た
アムロやカミーユだからって贔屓目もあるけどw

ユニコーンは理屈は解るけど説得力に乏しいと思う
主人公補正なんだと思うしかないかな
74なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:15:01 ID:vVQPD15V
>>73
確かに主人公補正はあるな
一応は人類初の神になる究極のニュータイプだし
少々面子が貧弱でも何とかできてしまうのだろう
75なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 15:20:19 ID:S9Y5g+xW
一応最後帰ってきたから
神になりそこねたというか
神になりうる人間、というべきのような…。
76なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 16:16:54 ID:odkFgQzn
まああのラストシーンは、バナージだけでなく誰もが
宇宙と一体となって神となりうる可能性がある
それもまた人の進化・革新の形のひとつだという提示
なんじゃないかなと思う
77なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 16:51:42 ID:pqPEEkcW
ユニコーンは死者の思念をも取り込んできた(かもしれない)とか劇中で言われてたんだから、旅の途中ユニコーンのまわりで散っていった人達も考慮してやれよ

インダストリアル7とかダカールとかいれたらかなりの数になると思うんだが
78なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 16:54:57 ID:TYKkXHHF
「虹の彼方」=「刻」ってことでおk?
79なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 17:18:39 ID:O7Uu6eec
>>77
それ望んで力を貸すのとは違うよね?
ユニコーンに関わって死んだらエネルギーにされて成仏できないのかな
呪縛みたいで恐いというか寧ろ考えたくないw
80なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 19:39:52 ID:HITv9gey
種世代だけどUCはリアルタイムで接する初めての宇宙世紀だから期待してるよ
81なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 23:42:55 ID:EXZPils1
そういや、アムロもシャアも死んでいなくて、サイコフレームの発した光に転換されて、一種のエネルギー的な存在として今も宇宙を漂ってるのではないかという
新解釈をしてたな。
そのうち、バンダイの都合により二人の身体が復元されるのかもしれん。
82なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 01:35:35 ID:2T1gk53H
>>81
サルベージかwありそうだなあ

そういう計画が可能になるのはユニコーンの時代よりもっと後の年代になりそうだな
その頃はもうジオンは自治権放棄してるんだっけ
頭脳流出で他国に渡ったナナイとか出てきそう
83なまえないよぉ〜:2010/02/02(火) 01:49:07 ID:vqjxllvw
「作画は00の方がいいな」「あー映画楽しみ(←関係ない)」と
00厨が涙ぐましいゲリラ戦を展開してるな
いかんせん存在感がなさすぎる
84なまえないよぉ〜:2010/02/02(火) 02:07:29 ID:INF4Il33
>>81
21世紀になってもヒットラーをクローン再生させる物語があるように。
宇宙世紀2世紀、3世紀になってシャアーをクローン再生させちょうおう
でな組織(ガイアギアがそれだっけ?)あるのかね。
85なまえないよぉ〜:2010/02/02(火) 17:26:30 ID:KeGzQqGA
今日試写会だろ
見に行きてぇ〜
86なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 00:27:58 ID:gYuVPJu0
試写会いってきたぜ
画が綺麗でよかった。
MSがぼこぼこにされて倒されるのがいいね
87なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 08:10:45 ID:0xh5O4f8
>>86
一巻ってどこまでやんの?
88なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 09:32:42 ID:gYuVPJu0
>>87
ガンダムに乗って出撃して、オードリーがそれを見て ガンダム っていうところまで
89なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 10:13:19 ID:EfPxA7We
>>88
なるほどd

いい所で次回へ続くってやつか
90なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 10:20:17 ID:gYuVPJu0
>>89
画も綺麗だったし、細かいところまで描かれていて映画でも問題ないレベルだった。
最後のエンドロールで三文字の名前とか見なかったから、純国産なのかもしれない

原作以外はよくやった。不安要素はあれな原作をどうまともにするかだな
91なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 14:22:05 ID:cKQUEnAv
>>69
デス種での
「胴体ブッ刺されて機体大爆発したけど腕骨折で済みました」
ってのは誰がどうフォローしようと無理
92なまえないよぉ〜:2010/02/04(木) 13:03:00 ID:IucgmzHW
タンクに変形してるやつ、F91の博物館にあったやつと関係あるのかな?
しかしヒロインの髪型がババァ臭いな
93なまえないよぉ〜:2010/02/04(木) 13:19:49 ID:KFHnhHud
>>92
ババアっぽいのはキャラデザが初代と同じで安彦良和だからな。
変形するのはそのR-44ガンタンクの原型になった
という設定があるから関係ある。
94なまえないよぉ〜:2010/02/04(木) 13:21:38 ID:KFHnhHud
あとこのタンク(ロト)サナリィ製らしい。
95なまえないよぉ〜:2010/02/04(木) 13:33:15 ID:DAhhIM0M
Vの時代ってサナリィやアナハイムってどうなってんの
96なまえないよぉ〜:2010/02/04(木) 14:29:52 ID:KFHnhHud
>>95
アナハイムは斜陽(ジャベリンやジェムズガンはアナハイム系らしいが)
サナリィはリガミリティアに協力(ミノドラ、V、V2等の開発等)
97なまえないよぉ〜:2010/02/04(木) 21:41:07 ID:Uy/FrCMH
いや、サナリィ自体はベスパだよ
98なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 18:57:46 ID:dNr6D2bT
冒頭8分の映像が公開されてるがメチャメチャ
出来がいいな!
99なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 21:39:52 ID:+WNNxfxd
>>93
F91の劇中で「大昔の変形MSだぞ?」とタンク見て言ってるから逆シャア以前くらいの時代からあるって設定だと思ってた
100なまえないよぉ〜
しかしタンクに変形する意味ってよくわからんよな
しかも宇宙で