【聖地】埼玉県鷲宮町 経済効果10億円超 奇跡の「らき☆すた」町おこし、成功の秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
アニメ「らき☆すた」の舞台で、“聖地巡礼”と称して多くのファンが訪れることが話題となった埼玉県鷲宮町。
さまざまなイベントやキャラクターグッズを開発し、アニメを町おこしに活用し、全国の自治体から視察も訪れる
など注目を集めている。アニメ放送が終わって3年がたったが、10年の初詣で客は過去最高の45万人に
達するなど、衰えない人気の秘密を探った。

「らき☆すた」は、角川書店の雑誌「コンプティーク」などで連載中の美水かがみさんのマンガが原作で、
アニメは07年4月〜9月に放送された。オタク女子高生の泉こなたと仲間たちの学園生活を描き、さまざまな
マンガのパロディーやマニアックなせりふ、奇抜な演出などがネットを中心に話題となり、DVDや関連グッズも
人気となった。ヒロインの柊姉妹の実家の「鷹宮神社」のモデルが同町の鷲宮神社であることが明かされると、
「聖地巡礼」と称して多くのファンが詰めかけるようになった。

「聖地巡礼」の話題が新聞に取り上げられたとき、鷲宮町商工会経営指導員の坂田圧巳さん(36)は
「若者が集まるなら、グッズを出せば売れるのでは?」と軽い気持ちで口にしたところ、同僚から「面白い」
と賛同され、鷲宮神社前にある商工会の直営店「大酉茶屋」に卸していた地元の製菓会社に6個入りのまんじゅうを
約50箱発注した。頼まれた製菓会社は最初、不思議そうな顔をしていたという。坂田さんが鷲宮神社の写真を
元に「らき☆すた」とは全く関係ないが、タイトルだけ「聖地巡礼饅頭」とした包み紙を張って売り出したところ
3週間で売り切れた。坂田さんは「鷲宮神社を訪れる若者たちに話を聞くと、大半は県外からの来訪者でした。
遠くから来てくれたのだから、土産を用意できれば喜んでもらえると思ったんですが、そこそこ売れたので、
もっと何か考えようということになったんです」と振り返る。

坂田さんは、インターネットの大手掲示板で「らき☆すた」での町おこしについて意見を求めた。ほとんどは
冷やかしだったが、その中にも真剣に意見を書き込む人がいたことから、坂田さんは原作の出版元である
角川書店に連絡を取った。企画書の提出を求められた坂田さんら商工会のメンバーは、20以上のアイデアを
盛り込んで提出した。

企画書の提出から1カ月後の07年10月、角川書店から「一度会いませんか?」と連絡があり、東京都内の
同社を訪ねたところ、アニメのプロデューサーや、連載誌の編集長、担当者ら「らき☆すた」の中核メンバーが
そろっていた。角川側も「せっかくなので、地域と一緒に何かできれば」とさまざまなアイデアを出した。
同社の担当者も「当時、アニメで町おこしの例があったわけではないが、ありがたい話だった。
ただ、ここまでの規模になると思っていなかった」と話す。

初会合では、アニメの声優を呼び、鷲宮町で公開録音をする企画が出るほど盛り上がった。スケジュールの都合で
公開録音は実現しなかったものの、声優の一日店員という企画が出された。やりとりをするうちに鷲宮神社で
「公式参拝」をする提案が追加され、坂田さんが掛け合い、神社側も了承。07年12月、作者の美水さんや
声優の加藤英美里さんらが鷲宮神社を訪れる「公式参拝」が行われた。

町の祭りの経験はあるが、アニメのイベントは初めてだった商工会は、鷲宮に訪れるファンに相談したところ、
数十人がボランティアを申し出た。ボランティアの中には、アニメイベントの経験者がいて、グッズ「売り切れ」
の看板を作ったり、列を誘導するためのマニュアルを作ったり、「公式参拝」前日の深夜2時まで作業を手伝って
くれたという。イベント前夜から列ができ、当日の午前5時には100人が集まり、最終的には約3500人が
参加し、用意した約2000個の絵馬ストラップは30分足らずで売り切れた。立て札やマニュアル、
ボランティアの活躍もあって、無事イベントは終了した。坂田さんは「当日のイベントは、お任せしてしまう
ぐらいでした。彼らの協力なくして成功はなかった」と感謝していた。

>>2へ続く


まんたんウェブ
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100123mog00m200018000c.html
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20100123mog00m200017000p_size5.jpg
2コロッケそばφ ★:2010/01/24(日) 20:02:05 ID:???
そして、「公式参拝」の盛り上がりがさまざまなメディアで紹介され、さらに人が集まるようになった。
08年の正月三か日の参拝者は、前年比5万人増の14万人を予想していたが、結果は何と30万人。
その後も鷲宮町の取り組みは続き、08年4月には双子の姉妹・柊かがみ・つかさの住民票が発行された。
9月には住民票の売り上げ300万円を使い、商店街に「らき☆すた」の街灯を設置。町の伝統的なお祭り
である「土師祭」では「らき☆すた」のみこしを作り、ファンも祭りに参加した。

グッズ販売の売り上げだけで約7000万円。経済効果は定かでないが、正月の参拝者だけでも毎年30万人以上
増えており、関係者は「グッズの売り上げや参拝者数などを考えれば、3年間で10億円以上は確実」と語る。
ホームページのアクセス数も、常時1日500件以上あり、「全国の商工会では一番でしょう」と胸を張る。
町民で「らき☆すた」を知らない人はほとんどいない。

09年になると、鷲宮町の成功を見て、自治体が視察に来ることが増えた。だが、坂田さんは「多くの人は、
お客さんを『お金を落とす人』としか見てない。大切なのは、もてなしの気持ちなのですが……」と話す。
鷲宮町の場合は、店主が客の捨てたスクラッチカードを取り置きして、ファンにプレゼントしたり、他の店に
車で案内することもあるという。ファンと町民が親しくなって、町の集会所に泊めさせたり、身内に不幸が
あったファンに香典を出すほどの付き合いをするケースも。アニメのキャラクターの絵を自動車に描く
「痛車」を見た70代の男性が、自分の軽トラックを痛車にした例もあるそうだ。

鷲宮町には「巡礼者」のコミュニティーが生まれ、定期的に同町を訪れるリピーターも多い。
坂田さんは「若い人たちは、現代では薄れた濃密な人間関係が新鮮なのかもしれません」と話す。

09年末にも、埼玉県が新商品開発を通じて地域活性化の取り組みを支援する「夢チャレンジ事業」に
採択された「ツンダレソース」を発売。ネットで「鷲宮町がまたくだらないことをやっている」などと
書き込まれたが、「ツンダレソース」の検索数が最初は2000件だったのが、4日間で9万件に上昇し、
坂田さんは「ヒット間違いない」と確信したという。元日にはほとんどの店で売り切れ、商工会に
「ソースの追加販売はできないか?」という注文が相次いだ。坂田さんは「『くだらない』は褒め言葉ですよ。
『鷲宮は何かやるんじゃないか?』という期待にこれからも応えたい」と話している。
3なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:07:02 ID:f8+LAS4C
                       __..:-‐:─::─:─-:. ._
                 ..-‐: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`:‐:─:-
                  ,.:': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :<
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : :ヽ
              ,'. . . . . . . . . . . . . . . . .|. .|i. . . . . . . . . . . . .ハ
                l: : : : : : : : : : ::|:: : : : : :|: :|l、:: : : : : : : : : : : : :|
.              |: : : ::i: : : : :::|::|:: : : : :/|: :l.| |:::i:: : : : : : : : : : :|
          _|:/: : ::|: : : : ::|::|::.::/:.:/ |: :| | ヽl: : : : : : : : : : : |
         /: : :ヽ:〃::|: : : : ::| |:.:/:.:/ |: :| |  |:: :: : : : : :i: : :、:|
         |: :i: : ::ヽ::_|: : : : ::|:l:/: /   |:./ |  l::/l: : : ::i: |:. : :∧
          |: :|: : : :::{´|: : : : ::||j:/   |/    |/ |: : :;/|/: :人::ハ
          |: :|: : ::i:人|: : : : ::|!    _         |:/:: : ::/  ヽ:|  きも
         |: :| : ::|:|   、: : : ::|:、 (_ >     ,.ィ:|:: : ::/
         |: :|: : :|:|   ヽ:: :リ::::;>.._  ...::<:::/|:|:: ::/
         |::/: : :|:|    r}::=:{'´ィ::〉  /:、 `ヽ::/ .|:!:.:/
         |;': : : :|:|   / .|::.:ハ |──-/   \ }:=:{
         |: : : : :|j ./  |:i: : :} l    /   /:|: ::ハ
4なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:08:46 ID:GajxkFn2
>お客さんを『お金を落とす人』としか見てない。
宮城のバカ役人たちのことか
5なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:10:51 ID:OUpzUj1u
キモイキモイって言ってたのにこの手のひらの返しようと言ったら…
6なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:14:33 ID:GmgBCbUN
           `ヽ、: : :``‐-.、_ ,|:`ヽ、-‐‐-、λ
          --‐‐>: : : : : : : :/:|: : : : : : : ::(_,j: :`ヽ、
           /: : : : : : : : :/::λ: : : : : \: : :ヽ: : :ハ
           /::,ィ': : : : : : : :/: :/|∨:: : : : : :ヘ: : :ヘ: : :}ィ:ヘ、
         ///: : : /: : : ::/: :/ | ∨: :ト、: : : ヘ: : ::ハ/:::::::::|
        '"  j: : : /: : ::`/|-/-‐|  ∨:|`-ヽ〜': : : :|::::::|_:」
              |: : :/: : : :/ _|/___ |   ヽ| ___ ∨: : ::|、|:_::」:|
          |: : :|: : : :ハ マテz=ォ    ォz=ァ7∨:.:|::::: |::: |
          |: :/|: : :/::ハ 弋ュク    弋ュク, ∨:j、::: j::: |
          |:/ |:.:/::::::::〉          l´|´|∨ノ::ノ::: |
          '"  |/::::::::::丶    -‐' _r‐'  ,ノ:: : :/::::::: |  まぁ、でも来年で下降するのは間違いねえわな・・・
             | :::::::::i::::`>‐--‐ /´`ヽィ'´:: : :/:::::::::: |
             | :::::::::i:::/  { 一 j    {::: :/ヽ、::::::: |:
             | ::::::::i:/ ヽ `‐-‐{     〉:/   }:::::: |
             | :::::::/   }   〈     {´    j::::::: |
             | ::::/    |    |    〉    {::::::: |
             | ::〈    /|    }     i    j:::::::: |
7なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:15:49 ID:z6tPo3Vd
もてなさなくてもオタクは参りますよ。彼らはそんなもの求めてませんからw
それはそうと、鷲宮を舞台にした実写ドラマの話は?シナリオ募集してたよね
8なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:20:25 ID:+73p/liU
らきすたって二期ありそうなん?
あるんだったらもうひと華咲かせられそうだけどな。
けいおんはあっさり二期決まったけど、そこいら辺はネット局の違いがデカイのかな。
9なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:26:14 ID:AP8Ywh7S
>「ツンダレソース」を発売。ネットで「鷲宮町がまたくだらないことをやっている」
>などと書き込まれたが、「ツンダレソース」の検索数が最初は2000件だったのが、
>4日間で9万件に上昇し、

そんな反響大きかったのかw
10なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:28:22 ID:pMUwTjED
>>6
そのセリフは何年言われ続けるんだろうな>来年で
11なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:35:00 ID:Gcktpwe0
いつまでも人気にぶら下がってると痛い目見るよ
12なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:35:45 ID:RSqDkwyB
鷲宮とらき☆すたは強いな

廃れてないもん
13なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:38:39 ID:t2iaYyu2
全然興味ないんでよく飽きないなぁと思う。
14なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:39:34 ID:2PuVw6kA
地元住民からすると、実写映画のラブコンの時に整地になってもらいたかった。
15なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:42:47 ID:YN/f6fLL
正直すごいと思うww
でも視察に来たところで他の自治体はマネ出来ないだろw
16なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:48:36 ID:pMUwTjED
そろそろ広告屋が似たようなことやって壮大に自爆する企画を立てる頃。
17なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:48:46 ID:GajxkFn2
とりあえず京アニでアニメ化の所から始めないと
18なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:50:01 ID:JmRPAVgv
くだらなくても金になればいいんだよ。
ラップもくだらないものだけど、金になるから白人の出資者がラップスターを持ち上げる。
19なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:51:51 ID:5tv8E2dm
「もてなしの心」の他に、神社(歴史と中身のあるランドマーク)。
宇都宮線or伊勢崎線という交通手段。
コミケという狂気の大イベントとセットで回れる立地。
角川の協力。
アニメそのものの鮮度が落ちないうちに動き出した地元の瞬発力。

ここまで揃えるのは至難の業だ。
20なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:56:52 ID:2PuVw6kA
この記事には書かれてないが、地元が意外だったのは
予想してたよりはるかに年齢層が高かった事。
アニメなんて20歳前後だと思ってたら、30歳前後どころか
30歳超えて人も多数居た事。
21なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 20:59:35 ID:bo4HMtED
おかげで、地方に住んでる親戚の子とそのヲタ友が、
ビッグサイトや鷲宮にアクセスがいいうちに泊めてくれと
言ってくるようになってかなわん。
22なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:17:11 ID:sXVa8mMR
正月に田舎に帰ったら商店街が死んでた。
アニメだろうが何だろうが地元が潤うならそれが一番いい。
23なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:19:11 ID:b73GpiDG
このまま鷲宮が久喜と合併しちゃったら厳しいんだろうな
24なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:25:11 ID:Pp9AyS0t
ブログに過剰に影響されたファンが久喜を嫌がっているだけで
結構前から久喜との合併は予定されていたことなので、地元じゃそんなんでもないですよ。
25なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:26:19 ID:tK9T6J/p
>>6
長いな
26 ◆.ID4KONATA :2010/01/24(日) 21:31:39 ID:W0gh2qhC
らき☆すた厨・京アニ儲のゆとりどもさっさとかんなぎ神社の例のさっさと貼れよwww
27なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:32:24 ID:jHf+rdE9
>>19
ぷらっと気軽に遊びにいけるくらいがいいよね。
28なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:34:00 ID:FDPTHGi1
犬飼町にDMCで町おこししろと言っても無理だしな
29なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:41:36 ID:jHf+rdE9
あとは町を代表するB級グルメ的なものがほしいな。
できれば地場の特産品を生かしたもので。
30なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:50:58 ID:Z8q+GTzA
>>6
アニメ終わって何年経ってるんだろう
2期やればいいのにな
31なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:54:07 ID:F+4zQiW6
>>30
原作がカオスになっちまってるから無理だろ
人数増やしすぎ+異次元時系列で駄作になっちまった良い見本
32なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:57:26 ID:kV7+xk3b
>>26
あっちはBASARAで腐の需要が満たされてるから
萌えオタは別にいらんのかも
33なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:58:42 ID:02tbASZ3
>>19
>コミケという狂気の大イベントとセットで回れる立地。
実はこれが一番でかいんじゃないかねぇ。
なんだかんだ言ってもオタ人口は首都圏に集中している。
そっから遠くなればなるほど集客は望めないからな。

地方で「うちもと」思っても、周囲に対象になるグループが一定数望めないなら、こける。
それなら普通に観光で町おこしする方が割がいい。
34なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 22:01:21 ID:ECNqgGQu
10億円のうちお賽銭と絵馬お守りおみくじ関連が9億、のこりが飲食とグッズ販売くらいか?
35なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 22:05:11 ID:ljRnG1HK
賽銭とか絵馬とか宗教関連のものは経済活動ではなく宗教活動(売買してるんじゃなく一種の寄付)になるので、
通常経済効果計算には含めない。
36なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 22:11:46 ID:hCNo+3t5
>>7
3/22に公開予定だって
金曜のテレ玉ニュースでやってた
37なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 22:20:44 ID:6IFt0AOy
>>33
境港という僻地があってだな、どうなってると思う?
38なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 22:50:28 ID:bxeAGc31
なぜかんなぎは失敗したのか
39なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:12:40 ID:tvnNbXs1
らき☆すたって大学生になってもみんな処女なの?
彼氏できないの?
40なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:18:47 ID:bDTJepAG
>>37
境港は米子空港からも近い、日本海側最大の漁港の街なんだけど…
41なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:23:03 ID:vRun9pDt
>「痛車」を見た70代の男性が、自分の軽トラックを痛車にした例もあるそうだ

これ気になるwww
42なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:37:01 ID:44xJiboY
立地条件考えると、何故羽後町で萌え産業が維持できてるのか疑問に思えてくるな・・・
43なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:41:42 ID:pMUwTjED
>>42
アレの実態はイラスト付のグッズが売れてるだけで
羽後自体が成功しているわけではない。
44なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:42:33 ID:bDTJepAG
>>42
通販の存在と、東北地方のオタクが終結しているのが大きいのではないかと思う。

それと、俺のように首都圏在住者でも遠いだけに「いっちょ行ってみようか」と思って
実際に行ってみるモノ好きが少なくないのもあると思う。
45なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:44:30 ID:xAi2YuXY
もてぎとやらの週1荒修行はまだつづいているのだろうか
お百度参りクリアしたらしいのは知っているが
46なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:48:55 ID:8adzmRxN
>『くだらない』は褒め言葉ですよ。

うむ、よく言った。
ネット相手にそういう心構えで向かえれば、物事を見誤らずに済むだろう。
47なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 23:57:14 ID:IH80F3GK
>>38
ヤマカンェ…
48なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 00:12:11 ID:3pdApTCz
>>38
全てがマイナスに作用したな
49なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 00:18:28 ID:fTBVe1S/
かんなぎはキャラ殺しの戸松がメインだったのも原因だろ
50なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 00:20:32 ID:HcaJ0KcJ
神社が一番得した?賽銭が約4倍?w
51なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 00:25:39 ID:Zndq1939
不景気なのに、やりようによっては経済効果が出るんだな。
いかに政治家がバカなのがよくわかる。
52なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 01:01:06 ID:AlLpo53H
>>51
個人的にはらきすたブームはハルヒやけいおんよりは劣ると思うがやり方がうまかったな。
角川は売れた作品の運用の仕方はうまいね。
2008-2009年ならともかく明らかにもう人気は下降気味だった2009-2010の年末年始で成功するんだからなぁ

らきすたはともかくお台場ガンダムという例もあるんだからもう少し考えりゃいいのにな
53なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 01:22:25 ID:FGp44BPZ
>>43
あきたこまちの中心産地である羽後町農協が保証する最高グレードのあきたこまちを惜しみなく封入したことが「萌え米」成功最大の要因。
54なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 01:25:36 ID:xgiy+D+a
上り調子の時は景気も対応もよかろうが
これがいつかくるであろう下り坂になった場合
どうするかが見物
55なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 01:30:32 ID:5mvHvwYv
これからはいかに「象徴性」のあるものを作るか、だ。

政治家なんかが一番欲しがってるものだ。
そして日本の政治家に一番ないものでもある。(キリッ
56なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 01:46:44 ID:wfYg0arG
>>53
まあ本当なら大部分が売れ残って「古米」になっちまうモノだったからな。
それを新米の内に売り切ったのは凄い。
57なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 02:13:56 ID:GTy6kOPn
まあ全国各地に萌えイラスト入り食品が乱立して爆死してる現状を見ると
58なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 02:18:34 ID:Naki0yjF

薄汚いキモヲタ頼みの町おこしとか笑わせるwwwwwwwwww
59なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 02:28:15 ID:izYGy0gd
コミケのスタッフかwww
60なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 02:54:39 ID:N8YOldAW
>>58
笑うのは勝手だが10億売り上げたのは事実だよ。
非合法でもない限り金の出所なぞ重要ではない。
61なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 03:16:15 ID:HVa7fhez
実際儲かったんじゃないの?オタクの神社は神田明神かと思ってたが、今は鷲宮か
62なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 03:22:10 ID:oPaV9O1X
>>58
まだいるのかこんなやつ
63なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 04:08:59 ID:MiknjwFu
いい所だな 行ってみたい
64なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 04:33:35 ID:rtQ8D+qF
>>29
B級と呼ぶべきかどうか迷うが、蕎麦は特産品。

なかなかンまいぞ。
65なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 04:44:25 ID:dFn9+OJw
前に鷲宮のコンビニ寄ったららきすたのフィギュアコーナーがあった
流石にひいたおw
66なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 04:55:32 ID:oTgJ0Rdp
らき☆すたの成功は面白いし、
こういうのがもっと地方に広まれば
沈没しか残されていない地方経済にとってはいいとは思うけれども、
まぁ、二匹目三匹目は無理だろうな
埼玉じゃなかったらおねてぃーの湖だかと同じ規模で終わっちまうだろう
67なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 06:09:34 ID:6gHPk/fF
原作がエロゲやライトノベルでなかったのも成功の要因だろう。
68なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 06:25:22 ID:qIIxLaaL
「痛車」を見た70代の男性が、自分の軽トラックを痛車にした例もあるそうだ。
これ見たいぞ!


下り坂になったら…って言うけど、そこまでべったりな商売してないから
ダメージ少なめなんじゃね?
69なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 09:37:12 ID:L2qOQ6WX
>>29
そばうまいよ。
70なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 09:42:16 ID:S1BCUtWY
じつはオススメの日帰り温泉がある
71なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 09:59:22 ID:OHnDeOJU
>>65
神社の参道の商店街のウインドーにも沢山あるぞ
72なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 11:36:05 ID:APNTUROQ
正直、今のらきすたは鷲宮町のおかげで人気が持続してるんだと思う。
じゃないとみんな忘れてるよ。
持ちつ持たれつの関係だな。
73なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 11:39:47 ID:FO/tcZ8Q
>>66
サマーウォーズは駄目だったの?
74なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 12:26:00 ID:O5qHCioz
>>72
それはあるな。アニメ単体だとそこそこの人気作程度だと
放送終了後DVDの最終巻が出る頃にはもうコアなファンしかついていってないからな。

こういうニュースがなければおれもらきすたなんか思い出しもしなかっただろう。
75なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 12:33:13 ID:DxLHxC8h
>>72
な。いつの間にかお互いのメリットが絶妙なバランスになってる気がするよw
76なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 19:02:50 ID:vlgl+/mc
>>72
「らきすたで有名になった鷲宮神社」と
「鷲宮神社を舞台にしたことで有名ならきすた」の相乗効果だね。
それはかなりあると思う。
77なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 19:41:01 ID:SK9faPoM
アニメはおもしろいと言えないが
これだけ経済効果あるならいい商売だったな
78なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 19:42:16 ID:Z+TPEirg
もはや「バカにできない」レベルになってきたな。
79なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 19:45:34 ID:Z+TPEirg
ただ、「らきすた」という作品の題材そのものが「ある意味で無難なもの」であったのも
幸運かもな。

この作品自体、内容はマニアックなネタが多くても別に、
バトル物でもないし、血がでたり首が飛んだりするわけでもないし、
反社会的なことをするわけでもないし
80なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 19:47:38 ID:9cKRGKuE
成功の秘密ってwww ただ単に便乗しただけだろwww
81なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 20:00:25 ID:eQG+MTdn
初期に角川との仲介役でボランティア協力してくれた企画屋さんのことも
たまには思い出してあげて下さい。
82なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 20:00:28 ID:WyeIWulP
80>>
便乗って言うけど.美少女系アニメキャラで.町興しって事で成功を収めてるのは
全国でも此処ぐらい.ただ単にアニメキャラを使えばいいってもんじゃない。
83なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 20:01:12 ID:xaYmcTg/
それでもここにはまた訪れたくなる何かを秘めている
84なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 20:01:33 ID:GHRw0Aro
>>80
便乗してもダメな奴はダメなんだぜ
http://www1.uploda.tv/v/uptv0056699.jpg
85なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 20:06:50 ID:AianUBKX
>>84
やる気が無いな。
原作はアニメ終了後に大失速したから仕方ないか。
86なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 22:12:19 ID:Naki0yjF
かんなぎは薄汚いキモヲタどもに潰されたからなwww
87なまえないよぉ〜:2010/01/25(月) 22:12:29 ID:FYkBxN9e
>>31
次やってもそれがプラスに働くとは限らないからな。
変なものができあがってしまったら一気に引いてしまう可能性だってありえる
88なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 01:06:19 ID:zav8vMFm
これは讃えられるべき なんでもゼロからやるってのは大変な事 関係者には心から拍手を送りたい
89なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 01:15:08 ID:Q+1GDTq1
ということは、県庁所在地最寄り駅で、一番しょぼいかもしれない
福井駅もなんかアニメ化すれば、すごいわけか。

90なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 01:22:42 ID:kWVsftiC
>>84
多分そこの失敗は「かんなぎ神社」ってやったところだな。

鷲宮の、「周りは賑やかにやってるが、神社だけは一切特別なことは何もせずに、
普通の神事に徹している」「普通の絵馬も痛絵馬も、一切区別も差別もなく平等に扱う」
っていうのがむしろオタクにとっては尊敬に値するのだろう。
91なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 01:44:17 ID:51UCqpSv
>>89
福井県民としてやってほしいが、福井県の県民性が保守も保守なので、絶対無理
城跡に県庁建てるようなやつらだぞw
モデルになったアニメがあって巡礼されたとして、アニオタうざいで終わるわ
92なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 02:24:54 ID:137/35BF
なんか東方と同じで宗教的な匂いを感じる
93なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 06:32:04 ID:CklkKsXi
成功の秘訣は
ぼったくらないことと
首都圏内というアクセス
の2つが大きかったと思うな
94なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 06:42:44 ID:p+MLFUEF
角川が珍しくしゃしゃり出なかったからな。
あのぼったくり屋どもが来てたら、へたすりゃ
住民票1枚3000円とかやりかねなかっただろうし。
95なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 09:01:30 ID:85X/KGJZ
糞な広告代理店とか挟まずに、角川と商工会とで直接交渉したのが良かった
96なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 17:53:09 ID:Erd4bzw6
アニメの町おこしで大きく成功してるのは、
鳥取県境港市(ゲゲゲの鬼太郎)と、
埼玉県鷲宮町(らき☆すた)ぐらいだな。

アニメで町おこしを成功させるのは実はかなり難しい。
97なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:39:54 ID:gqEMhLSg
っていうか、町おこし自体が難しいんだろう。
98なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 21:42:47 ID:rnstvCRk
>>95
代理店挟まなかったから、電通あたりがブチ切れて
潰しにかかるなんて書き込みも2chで見かけたが
そんなこともなくてヨカタ
99なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 22:44:02 ID:b3SnP+sn
フットワークの軽さとアクセスの良さが勝因だな
100なまえないよぉ〜:2010/01/26(火) 23:08:18 ID:3yP+bbcf
 尾道は何度でも町おこしするチャンスがあったけど
結局なんもせんかったな。
101なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 00:28:53 ID:jfdsu8nJ
102なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 00:48:42 ID:D6Hge1OR
>>101
文化祭でマン研が作ったレベル。  
103なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 00:58:24 ID:jfdsu8nJ
104なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 01:42:00 ID:/hb6f/nz
これで「我が久喜市」に吸収されたら終わりになるんだろうな。
旧大和町のまほろちゃんのように。
105なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 09:29:26 ID:NGmYGK3M
地元民だけど、新住所だと鷲宮の地名が根こそぎ無くなってしまう。
それでも鷲宮神社の名前はブームも合併も関係なく残る。
それでいいんじゃないかな。役場も久喜市役所鷲宮支所になるし。
106なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 12:38:16 ID:K9yowYB0
合併のときにまた何かやらかしてくれるのだろうか?
107なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 13:43:24 ID:fsskb2dn
春日部共栄の制服をらきすたと同じセーラー服にする声は高まってないのか?
108なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 15:17:13 ID:vm2/xNQI
>>107
らきすたの制服は東鳩の制服のオマージュ
109なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 16:00:21 ID:Koiys4c/
そんなキモ制服着れるかよ。フザけんなジジィども
110なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 17:20:38 ID:1CV2GBsM
                       __..:-‐:─::─:─-:. ._
                 ..-‐: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`:‐:─:-
                  ,.:': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :<
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : :ヽ
              ,'. . . . . . . . . . . . . . . . .|. .|i. . . . . . . . . . . . .ハ
                l: : : : : : : : : : ::|:: : : : : :|: :|l、:: : : : : : : : : : : : :|
.              |: : : ::i: : : : :::|::|:: : : : :/|: :l.| |:::i:: : : : : : : : : : :|
          _|:/: : ::|: : : : ::|::|::.::/:.:/ |: :| | ヽl: : : : : : : : : : : |
         /: : :ヽ:〃::|: : : : ::| |:.:/:.:/ |: :| |  |:: :: : : : : :i: : :、:|
         |: :i: : ::ヽ::_|: : : : ::|:l:/: /   |:./ |  l::/l: : : ::i: |:. : :∧
          |: :|: : : :::{´|: : : : ::||j:/   |/    |/ |: : :;/|/: :人::ハ
          |: :|: : ::i:人|: : : : ::|!    _         |:/:: : ::/  ヽ:|  きも
         |: :| : ::|:|   、: : : ::|:、 (_ >     ,.ィ:|:: : ::/
         |: :|: : :|:|   ヽ:: :リ::::;>.._  ...::<:::/|:|:: ::/
         |::/: : :|:|    r}::=:{'´ィ::〉  /:、 `ヽ::/ .|:!:.:/
         |;': : : :|:|   / .|::.:ハ |──-/   \ }:=:{
         |: : : : :|j ./  |:i: : :} l    /   /:|: ::ハ
111なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 20:13:48 ID:WPbgn/gw
>>105
マジ?
久喜市鷲宮町みたいな感じで残るもんだと思ってたのに。
112なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 20:59:01 ID:nK9QG96W
>>108
冬服は分かるが、夏服ってなんかモデルあるのかね?
113なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 22:32:45 ID:ASzNkGSo
アニメで町おこしは、本気で取り組まないと上手く行かない

専門家からのアドバイスや支援も不可欠
114なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 22:38:34 ID:bw3XxX8l
やっぱり10億でも成功したほうなんだろうか
115なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 22:46:21 ID:Y7M1aXxN
116なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 23:09:31 ID:wHdYAMDv
>>108
それを言ったらつかさの髪型はあかりのry(
とは言え最近の若いオタクは無印東鳩なんか知らんか。
117なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 23:13:11 ID:0K/gAPSR
鷲宮神社<-----この存在がでかいわな。
118なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 00:03:17 ID:RoPxrq/y
地方参政権を得たら神社なんかつぶしてやるニダ
119なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 00:10:26 ID:kNiUvJ2V
おいおいキモオタが集まって治安が悪くなるって
言ってたじゃねぇかw
120なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 00:21:29 ID:/zOcvg4q
>111
地元民だけど、神社周辺のせまいエリアは
北葛飾郡鷲宮町鷲宮・・丁目という。ここらだけ鷲宮の地名が残る。
121なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 00:52:12 ID:2vFDI3br
大河ドラマとかでの町おこしも結局地元が客をナメてるから長続きしないのかな?高くて、サービス悪くてという感じなんかね?
122なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 13:49:02 ID:Cy+LT8My
商工会トピックス

去る11日(月祝)に毎年恒例となりました「新春☆賀詞交歓会」が開催されました。

本多健治町長をはじめ梅沢佳一県議会議員、上條哲弘町議会議長など多くのご来賓の皆様のご臨席と、
齋藤勝商工会長をはじめとする役員並びに商工会員総勢81名が参加し盛大に開催されました。




議員も列席するお固い会合なのに、当たり前のように☆がついてる鷲宮W
123なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 13:56:57 ID:hiOYgXnc
それだけの経済効果があったんなら、この先も続くように
鷲宮町がスポンサーになって2期やれよ。
124なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:06:42 ID:CaHygCRT
年末コミケ → 鷲宮神社で初詣
この流れを作ることに成功したからな
これが大きい
125なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:10:46 ID:mctN0E44
EBAプロダクション所属 声優 初芝湯機 はつしば ゆき です!
2ちゃんねらーの皆さん 内田彩さんの件は反省しました(・_・)エッ..?
http://vision.ameba.jp/search/userPost.do;jsessionid=E0F40C7859C4140AC9E3FF051BF141F4?user=vois77

これは 俺の歌です 良かったら聞いて 応援おねがいします(^o^)/ ニコニコやユウチュウブへの転載オーケーです!
126なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:24:29 ID:U1nLwxPX
らきすたとひぐらしの聖地巡礼はNHKのクローズアップ現代でも取り上げられてたからな

さすがにコスプレして行くのはどうかと思うが
127なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:06:23 ID:7la6A+fE
らき☆すた自体は完全にブームは過ぎ去ってるんだけどね
↓昨日発表のオリコン初日の結果
●30位(**)…泉こなた(平野綾),柊かがみ(加藤英美里),柊つかさ(福原香織),高良みゆき(遠藤綾) 「な・り・あ・が・り☆」
128なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:19:04 ID:kNEPSKm+
京アニの過去作だから今も人気あるんだろ。
カリオストロみたいなもの。
129なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 20:53:56 ID:s9I/hoC3
>>120
サンクス
そうなのね。
仕方が無いことだけど、やっぱ寂しいな。
130なまえないよぉ〜:2010/01/31(日) 16:26:24 ID:CGYtYpTh
悲しい町民
131なまえないよぉ〜:2010/02/02(火) 19:20:14 ID:TFzMVW/u
秋葉原から日比谷線→東武伊勢崎線で一時間程度で行けるのもかなり強みだな。

でも、神社以外はホント何にもない町だよね。
132なまえないよぉ〜:2010/02/02(火) 22:04:15 ID:70Vkc2JG
>>131
埼玉随一の泉質を誇る温泉もある。
133なまえないよぉ〜
百観音温泉か?
近所だから掘削中から知っているが、平日でも朝から客入っているよ。