【欧米】「機動戦士ガンダム」「W」「SEED」などシリーズ6作品を2月から全話無料配信 「UC」に向けてファン層拡大へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★:2010/01/23(土) 22:16:34 ID:???
アニメ配信のバンダイチャンネルは、今年2月1日から北米とヨーロッパの両地域でガンダム
シリーズのテレビ作品6タイトルの全話無料配信を行う。配信されるのは『機動戦士ガンダム』、
『機動戦士Zガンダム』、『新機動戦記ガンダムW』、『機動戦士ガンダムSEED』、『機動戦士
ガンダムSEED Destiny』、『機動戦士ガンダムOO』である。

配信にはカナダのアニメニューズネットワーク、米国のクランチロール、それに YouTbueを
利用する。世界最大の動画配信サイトとふたつの有力アニメサイトを利用することで幅広い
ファンに作品を送り出す狙いがあると見られる。

今回の無料配信の開始についてバンダイナムコグループは、従来からのファンの要望に
応えるだけでなく、新しいファンにガンダムの世界を知って貰うためとしている。配信作品は、
今後もさらに増やしていく予定だ。

今回の無料配信はシリーズ最新作の『機動戦士ガンダムUC』のBlu-Ray Discが、3月12日に
北米ででも発売するためだ。日本と同時発売となる同作は、バンダイナムコグループにとって
2010年最大のキラーアニメタイトルである。国内だけでなく海外でも売り出すため、
新作タイトルとしては異例の世界同時発売を決定した。無料配信は『ガンダムUC』の
売り出しに合わせたものである。

北米のBDは、国内同様に長さおよそ1時間、英語吹替え版と日本語のオリジナル、さらに
日本語、英語、フランス語、スペイン語、広東語、北京語の字幕がつけられる。制作は日本の
バンダイビジュアルが行っており、世界同一クオリティーが目指される。北米の流通は、
現地法人のバンダイ・エンタテインメントが担当する。

これまでバンダイナムコグループの取り扱うアニメ作品のDVDでは、バンダイ・エンタテインメントが
現地で翻訳をして発売することが多かった。しかし、今回のBDでは、日本のバンダイビジュアルが
製造した商品を直接世界に流通させることになる。

バンダイビジュアルは2009年2月にも『AKIRA』のBDで同様のビジネスを行い成功を収めた。
DVDと異なり映像の再生に国境のないBDでは、今後もこうしたかたちでの映像パッケージ
ビジネスが増えそうだ。

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2010/01/6_12.html
2なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 22:19:32 ID:4742KpqH
日本でもやってよ
3なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 22:20:57 ID:/J3asLAl
なるほど、ブルーレイはリージョンコードないのか
4なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 22:36:25 ID:FUzmtA6P
宇宙世紀に限定しないとこんがらかるんじゃないの。
5なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 22:42:45 ID:NWVSBRXr
なんでZZが入ってないのか小一時間ry
6なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 22:52:03 ID:NvhWC//0
Wは最初テロだからな・・・いいのかしら
7なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 22:58:26 ID:pUxbnghr
>>6
むしろ海外じゃW以外は大したことないんじゃなかった?
8なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 23:13:20 ID:ivRM8ENw
海外で放送された初めてのガンダムが「W」だったんだよな
9なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 23:17:16 ID:N1KIXw+g
逆襲のシャアを入れた方が多分世界観が分かりやすいと思う。
UCって後日談だろ?
10なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 23:57:25 ID:2vuNIEXB
欧米か!
11なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 05:20:49 ID:vK7coHul
カナダとか、キラとフレイがセックルした時点で配信会社が逮捕されるんじゃないか?
12なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 07:41:05 ID:QZlPI6VR
海外じゃ糞ほどの人気もないからな
13なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 08:07:30 ID:rA1byWTT
あれ?アメリカのアニメて・・・。
悪(例ジオン)に悪なりの正義(ジオンの場合「独立」)があっちゃいけないはずだが・・・
まあ昔の話だから今じゃないかな。
銀河英雄伝説なら帝国軍(悪)VS同盟(正義)で
民主主義の同盟が負けるので放送不可だろうて話だっが。
14なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 09:09:01 ID:QZlPI6VR
アメリカを情報統制国家のような変なステレオタイプ持ってる奴がアニオタには多いよな。
人種差別表現にうるさい以外は何だって放送できる。
映画文化が根強くて目が肥えてる米人にとってはガンダムはゲッターやマジンガーと同じヒーローロボットものってのは前提だけど、
ガンダムが人気なかった、放送されなかったのは単に米のSFファンはヒーローが操る兵器としてロボット兵器ってものに魅力を感じない人間がほとんどだから。
ヒーローはスーパーマンのように生身で戦うかもしくは両手に銃、最悪戦闘機。国民性にガンダムの長所が全くマッチしないからだよ。

機械が変形するってのは何かしら感じるところがあるからロボテックマクロスは受けたし、あそこまでヒーロー性を消せばヒーローアニメって固定概念抜きで見てもらえるわな。

銀英伝はマシュンゴが荷物持たされてるシーンが引っかかったとか聞いたことあるけど、単純に内容があからさますぎるから反応悪いだけじゃ。
15なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 09:36:55 ID:g+N10R72
機動戦士ガンダムw
16なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 09:53:11 ID:MF2Q64pa
知らないうちにスペースガンダムVとか混ざってそうだな。
17なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 11:40:07 ID:zE7tLjaO
ガンダム飽きた。
18なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 11:47:47 ID:ECNqgGQu
北米の串ください
19なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 11:49:07 ID:5Mpsr4xx
Wはまだしも00ってもうテロ組織なんだけど大丈夫なんだな
アメリカでも00の映画公開しそう
20なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 12:11:55 ID:ChGHJQwg
Gガン流せよ。
21なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 15:36:13 ID:ukYfpgLs
種は速攻で規制されそうだが
22なまえないよぉ〜
Wの5人の声はアメリカ版の吹替えだと全員結構野太い声。
とくにカトルは日本人にはすごい違和感ある。
逆に欧米人には何で女みたいな声なんだ、実は女なのか?と思うらしいが。